-
1. 匿名 2024/01/14(日) 11:12:42
最近お菓子作りにハマっています。ホットケーキミックスを使った簡単なものばかりで恥ずかしいですが、お菓子作り好きな人と語りたいです。主はさっきまでドーナツを作っていて完成しました+256
-12
-
2. 匿名 2024/01/14(日) 11:13:28
>>1
美味しそうじゃん
サーターアンダギーも作れる?+83
-6
-
3. 匿名 2024/01/14(日) 11:13:34
>>1
ヘンデルとグレーテル+1
-11
-
4. 匿名 2024/01/14(日) 11:13:46
ダマがあるやん+6
-37
-
5. 匿名 2024/01/14(日) 11:14:02
クリスマスケーキがめちゃくちゃ高いけど作ったらかなり安く抑えられるよね。+49
-12
-
6. 匿名 2024/01/14(日) 11:14:11
マドレーヌとかフィナンシェとかバターがじゅわってする焼き菓子が好き
意外と難しくなくて焼きたても冷めても本当に美味しい!+86
-2
-
7. 匿名 2024/01/14(日) 11:14:34
昨日、子どものおやつに小豆蒸しパン作った
蒸し時間入れても30分くらいで全部終わるから簡単+169
-7
-
8. 匿名 2024/01/14(日) 11:14:59
自己満足で家族で食べるだけだから適当にアレンジして作ってる。
お菓子は計量が絶対大事!みたいなこと言われると萎える。
そんなプロみたいなのは端から目指してない。現状に満足している。
+35
-17
-
9. 匿名 2024/01/14(日) 11:15:05
スニッカードゥードゥルのレシピが知りたいです。しっとりタイプ。
先日作ったらカリカリでいまいちだった。+5
-0
-
10. 匿名 2024/01/14(日) 11:15:07
昔ハマってた。道具一式揃えて頻繁に作ってたけど今は物価上昇で素材揃えるのが高くついて全くやらなくなったな+61
-1
-
11. 匿名 2024/01/14(日) 11:15:10
一人暮らしで家電と調理器具が最小限だからなかなかお菓子作りできない
でも実家にいた頃は好きだったし、良い家に住めるようになったらまたやりたい
そんなわけでよくお菓子作り動画見てる+25
-2
-
12. 匿名 2024/01/14(日) 11:15:22
最近、ゼリーを作るのさえめんどくさーって思うから、ちょっと興味あります
+12
-4
-
13. 匿名 2024/01/14(日) 11:15:34
一時期マフィン作りにハマり、甘い系だけでなくクリームチーズや野菜を入れた食事系も作って毎日のように朝食に出してました。
子供に「違うの食べたい」って言われて終了しましたが笑+75
-3
-
14. 匿名 2024/01/14(日) 11:16:02
ブリティッシュベイクオフを観ると無性にお菓子作りしたくなるw+56
-1
-
15. 匿名 2024/01/14(日) 11:16:25
>>2
よこ
サーターアンダギーはドーナツより簡単。沖縄だとサーターアンダギーミックス売っているよね。+24
-2
-
16. 匿名 2024/01/14(日) 11:16:27
>>13
子供の反応で終了するの分かる+14
-4
-
17. 匿名 2024/01/14(日) 11:16:30
ホットケーキミックス使うと簡単だけど味や食感微妙なのよね+83
-6
-
18. 匿名 2024/01/14(日) 11:16:52
おせちの黒豆と、きな粉のシフォンケーキを焼きました!!
家族にも喜んでもらえたので嬉しかった。+25
-5
-
19. 匿名 2024/01/14(日) 11:17:32
ホットケーキミクス使ってバナナケーキ作るとなんかすっぱいのなんで?+0
-10
-
20. 匿名 2024/01/14(日) 11:18:17
お菓子作り趣味です。前はほぼ毎日子供のおやつ作ってたけど、今は材料高騰でそこまで作れなくなってしまった。先週はフロランタン作りました。+28
-2
-
21. 匿名 2024/01/14(日) 11:18:29
>>19
腐ってる?+5
-0
-
22. 匿名 2024/01/14(日) 11:19:09
>>1
スカスカそう+7
-24
-
23. 匿名 2024/01/14(日) 11:19:29
>>5
冷凍しなくていいしちゃんと純生クリームで正直買ったのよりうまい!
ただデコレーションはやはり素人の仕事になったけど+61
-5
-
24. 匿名 2024/01/14(日) 11:20:02
たくさん作って職場でも配ってます。
皆喜んでくれて、特に新人の男の子が、こんなの初めて食べました!お店出せますよ!って凄く喜んでくれます。
また作ったら持って行って配ります!+3
-27
-
25. 匿名 2024/01/14(日) 11:20:49
海外のレシピを訳しながらキャロットケーキを作ったよ+15
-2
-
26. 匿名 2024/01/14(日) 11:21:02
>>5
材料費…かなりかかるけど。フルーツ、バター、生クリームも高い。金額的には同じくらいになる。+12
-27
-
27. 匿名 2024/01/14(日) 11:21:27
>>23
普段、どんなケーキ屋で買ってるの…+8
-23
-
28. 匿名 2024/01/14(日) 11:21:41
エレベーターで居合わせたリーマン男性二人が、奥さんが自信満々にお菓子やパン作るけど、まずい。言えないけどって盛り上がってた。+10
-17
-
29. 匿名 2024/01/14(日) 11:22:03
高校生くらいからお菓子作りが大好きでよく作っているよ
若い頃はデコレーションケーキやパイやクッキーなど手の込んだものを作ったけど
年取って太りやすくなったから
スコーンやマフィンやパウンドケーキみたいな簡単な焼き菓子をたまにだけ作る
お菓子の出来上がる時の匂いって本当にいい匂いで手作りして良かったっていつも思う+58
-1
-
30. 匿名 2024/01/14(日) 11:22:15
>>24
それは迷惑おばさんやん
やめとけ+34
-0
-
31. 匿名 2024/01/14(日) 11:22:23
>>24
よく他人に配れるね
食中毒とか怖いし、手作りは苦手な人もいるんだから、自分の家庭だけで消費しなよ+35
-5
-
32. 匿名 2024/01/14(日) 11:22:40
>>5
去年はイチゴが高かったから作るのやめた+8
-0
-
33. 匿名 2024/01/14(日) 11:22:40
>>7
めっちゃ好みの蒸しパン!美味しそ〜☺️+39
-0
-
34. 匿名 2024/01/14(日) 11:22:46
>>24
わざとこのコメントかな?
ガルじゃ手作りお菓子を配るのは嫌がられるのよ。
私は上手なら手作り嬉しいけど。+42
-2
-
35. 匿名 2024/01/14(日) 11:22:55
>>28
奥さんの腕が悪いんだね+13
-2
-
36. 匿名 2024/01/14(日) 11:23:24
ホットケーキミックスを使ったスコーンから始めて最近は薄力粉や米粉を使ってマドレーヌやマフィンを焼くのに挑戦している!節約になってるか分からないけど、自分が食べるおやつを節約しようと思ったのがきっかけ。あんまん作ったり楽しい。元々、料理もお菓子作りも好きじゃなかったので、泡立て器とか粉をふるうやつとか、ヘラとか持ってない。そろそろ揃えたい!+27
-0
-
37. 匿名 2024/01/14(日) 11:23:52
家族が食べてたスノーボールが美味しいけどちょっと甘かったから、米粉こめ油で甘さ控えめにスノーボールつくりました!簡単美味しいのではまりそう+16
-1
-
38. 匿名 2024/01/14(日) 11:25:35
スポンジを焼いてカットし、洋酒を入れたシロップを打った後、生クリームやカスタードクリームを挟んでトライフルにしている。野田琺瑯の深目のケース2〜3個に分けて入れて、食べきれないものは冷凍。好きなだけスプーンですくって皿に盛って食べる。
トライフルはデコレーションしないので楽。+28
-0
-
39. 匿名 2024/01/14(日) 11:26:37
私も最近始めたばかり。
ヨーグルトで作るレアチーズケーキは簡単なのに美味しかった!
+11
-2
-
40. 匿名 2024/01/14(日) 11:26:44
>>14
わかる!
凝ったもの作りたくなったり、なんか自分も作れるような気になったりするよね
ソーイングビーも好きで観てて、危うくミシン買っちゃうところだった+20
-1
-
41. 匿名 2024/01/14(日) 11:26:58
納得できるスコーンがなかなかできない
シンプルなぶん難しい
サクッとホロっと中はしっとりしたい
オススメのレシピありますか?+11
-0
-
42. 匿名 2024/01/14(日) 11:27:15
>>28
それは辛いね。仕事のお客様で手作り菓子を毎回くれる方がいるんだけど、食べられたものじゃなかった。+13
-0
-
43. 匿名 2024/01/14(日) 11:27:25
クレープが簡単で美味しい
おかず系も合うから休みのブランチにもおすすめ+9
-0
-
44. 匿名 2024/01/14(日) 11:27:38
この前アップルパイ作った
パイ生地は冷凍のやつだけど+14
-1
-
45. 匿名 2024/01/14(日) 11:27:40
>>27
小麦から手作りのこだわりの人気ケーキ屋さん。今年早々に予約完売してた為に手作りした。
今時代ならパティシエのYou Tubeとか、たくさんあるしちゃんと観て勉強して作れば誰でもプロ並にできるけど?
+2
-17
-
46. 匿名 2024/01/14(日) 11:27:55
初心者向けのお菓子作りの本でおすすめありますか?本屋さんに行ってもたくさん出ているので、どれがいいか悩みます+4
-0
-
47. 匿名 2024/01/14(日) 11:28:26
プリンとか焼きドーナツとか簡単なのを作ってる。
以外にもすごく簡単だったのがバスクチーズケーキ!ローソンで買うよりいっぱい作れて食べれるし美味い!
四角い型でロータスビスケット乗せて焼いたりする。+14
-0
-
48. 匿名 2024/01/14(日) 11:28:26
ちょうど昨日レアチーズケーキ作ったよ
ボトムは、災害用の期限切れそうなビスケットだから、ボロボロ崩れたけど使い切れてよかった☺️+66
-4
-
49. 匿名 2024/01/14(日) 11:28:26
>>28
意識高い系嫁なんかな+3
-1
-
50. 匿名 2024/01/14(日) 11:28:35
>>41
私も〜。スコーン難しいよね。
+8
-0
-
51. 匿名 2024/01/14(日) 11:29:01
>>20
フロランタン、私も初めてこの前作ったよ。意外と普通に美味しく出来るよね、手作りでも。
+12
-0
-
52. 匿名 2024/01/14(日) 11:29:20
>>45
誰でもプロ並にできるけど?
勘違いっぷりがすごい。+19
-7
-
53. 匿名 2024/01/14(日) 11:29:52
日々の料理は楽しくないけど、お菓子作りは楽しい!なんでだろ〜
+21
-1
-
54. 匿名 2024/01/14(日) 11:30:37
最近だんごもよく作る。
だんご粉を買ってきて指示通りに水を入れて練って丸めて茹でる。市販の茹で小豆やあんこをかけたり、黒蜜やきな粉をかけたり。簡単で美味しい。+28
-0
-
55. 匿名 2024/01/14(日) 11:31:05
>>24
荒れそうな文書くの上手いな笑笑+33
-0
-
56. 匿名 2024/01/14(日) 11:31:37
>>28
友達の家に遊びに行ったら張り切ってケーキ作ってくれたけど、マジでスポンジがゴムみたいになってて
一緒に行った友達と必死にゴム食って頑張った。趣味であろうと毎日作ってようと下手な人は下手なんだと思った。+22
-2
-
57. 匿名 2024/01/14(日) 11:32:09
>>26
色々こだわりの卵とかで揃えたとしても材料だけで4000円〜5000円にならないわ。+27
-1
-
58. 匿名 2024/01/14(日) 11:34:47
>>24
既婚の方なら、まず家族にふるまってからにしてください。本当においしくてビジュアルもいいなら、甘党でなくても必ず食べてくれます。うちでは誰も食べなくてって言いながら持ってくる人いるんだけど、それ最悪。ここでも誰も食べないわ。+8
-2
-
59. 匿名 2024/01/14(日) 11:34:58
こんどおはぎ作る予定です。なにか気を付けておくこととかあれば教えてください!+5
-1
-
60. 匿名 2024/01/14(日) 11:36:09
>>52
逆にお菓子なんて分量と手順さえ守ればちゃんとできるのにできない人はなぜ?
+12
-11
-
61. 匿名 2024/01/14(日) 11:36:16
>>1
作るの好きなら、ぜひホケミを使わず材料揃えて作ってみて!計量する行程も楽しいし、全然味違うから!+39
-2
-
62. 匿名 2024/01/14(日) 11:37:15
お正月はスノーボール作った。七草の日はスコーン作った。昨日はパウンドケーキ作った。今度はミルクレープ作りたいな。
こんな感じです。COOPのホットケーキミックスはとても良いです。+9
-0
-
63. 匿名 2024/01/14(日) 11:38:11
>>41
昔フードプロセッサーとガスオーブンで何回か作ったなぁ
ガスオーブンだと面白いくらいよく膨らんだ+4
-1
-
64. 匿名 2024/01/14(日) 11:39:04
>>24
うちの会社のパートさんにもいるわ
対面ならダイエット中なのでとか断るけど、席を外してる間に手作りのマフィンやらバナナケーキやら頻繁に置かれて正直困ってる。
+17
-1
-
65. 匿名 2024/01/14(日) 11:39:12
>>41
グレーテルのかまどの朝吹真理子のスコーンのレシピが簡単で美味しいから最近はもっぱらこのレシピばかりで作っている
材料をフードプロセッサーで混ぜて型抜きして焼くだけで凄く簡単
今までバターと粉をサラサラになるまで手で擦り混ぜたり、液類を加えたらサッと折るように生地をまとめていた苦労はなんだったの?ってくらい簡単で美味しい
グレーテルのかまどの公式HPにレシピ載っているのでよければ調べてみて+19
-0
-
66. 匿名 2024/01/14(日) 11:40:17
>>57
オーブンの電気代含めてもその値段にはならんね。+12
-1
-
67. 匿名 2024/01/14(日) 11:41:15
ホームベーカリーでラムレーズンパン作った、おやつに食べられるように小さくカット、レーズン少なすぎたけど香りが良くて美味しかった。+32
-3
-
68. 匿名 2024/01/14(日) 11:42:25
>>1
ラグにお皿を直置きしてる…?+2
-13
-
69. 匿名 2024/01/14(日) 11:42:38
>>60
クリスマスケーキなんて日雇い労働者が工場で大量生産してるのに。+8
-1
-
70. 匿名 2024/01/14(日) 11:43:28
>>61
買い物に行くのが面倒で最近クッキーを作るんだけど、分量が少しでも違うと全然違う味になって奥深いと思ったところ+17
-0
-
71. 匿名 2024/01/14(日) 11:44:38
>>52
横
プロもレベルが色々だからね
趣味でお菓子作り続けて20年だけど、「これなら自分で作った方が美味しい」と思う店もあれば、「やっぱりプロは違う!これは絶対作れない!」と思う店まで様々+42
-0
-
72. 匿名 2024/01/14(日) 11:45:08
いまシュークリーム作りにハマってます。
初回はぺっちゃんこだった笑
上達するまでの試作を食べるのが大変だけど、なんか楽しい。+17
-0
-
73. 匿名 2024/01/14(日) 11:46:11
>>56
それは卵の泡立て不足と粉を混ぜる時に混ぜすぎているか混ぜなさすぎているかだね
あと市販品みたいなスポンジにしたいならバターと牛乳を加えると上手く出来る
きちんとしたレシピを守って作らないと上手くいかない
ククパなんかより辻製菓専門学校の公式ホームページに載っているレシピで作る方がずっと美味しいものが出来るよ+19
-1
-
74. 匿名 2024/01/14(日) 11:47:59
>>41
松之助のレシピが大好きで、スコーン焼く時は必ず松之助レシピです。
でも、おっしゃる通り
スコーンってシンプルだからこそ好き嫌いがはっきり分かれるよね。+14
-0
-
75. 匿名 2024/01/14(日) 11:48:45
>>68
ラグてはなくてガラステーブルですね。紛らわしくてすみません+5
-0
-
76. 匿名 2024/01/14(日) 11:49:37
お菓子もパンも大好きだけど
20歳こえてなら小麦、乳製品、卵アレルギーになったのがきっかけで
そこからお菓子作りしだしてアレルギーアトピーある友達も喜んでくれるからハマった+2
-0
-
77. 匿名 2024/01/14(日) 11:50:26
>>7
こういうの食べてくれる子だといいよね。。。
うちは蒸しパンとか小豆系とか体に優しい感じのおやつは嫌がる+20
-3
-
78. 匿名 2024/01/14(日) 11:52:53
>>10
材料にこだわったら市販品やスイーツショップより高く付くこともざらになったからね。
いうて素人の作ったスイーツをたくさん食べるより、専門店の美味しいものを1人分食べるほうが美味しいし安い。
こどもが3人以上になると作るほうが安いだろうけどね。+19
-1
-
79. 匿名 2024/01/14(日) 11:54:01
>>67
美味しそうー!
焼きたてパン、無限に食べちゃうから
ホームベーカリー封印した。
また焼きたくなってきたな〜+8
-2
-
80. 匿名 2024/01/14(日) 11:55:06
>>1
春のパン祭りのお皿?違ったらごめん!私も持ってる!+2
-0
-
81. 匿名 2024/01/14(日) 11:57:35
タルトはクレームダマンドより卵を泡立てたスポンジケーキに近い物の方が好き
自分の好みの組み合わせで作れるのがいいよね+2
-0
-
82. 匿名 2024/01/14(日) 12:01:32
>>77
わかるw
うちの子もプリン、ロールケーキ、フィナンシェ、ミルクレープ、フルーツサンド…
バターをドーン!生クリームと苺をドーン!!みたいなのが好きだよ+13
-4
-
83. 匿名 2024/01/14(日) 12:05:31
みんなクッキーとかタルトとかの製法どっちが好きか聞きたい!
サブラージュ法(冷たいバターと小麦粉を混ぜるやつ)と、クレメ法(常温にしたバターに砂糖入れてまぜていくやつ)と、どっちが好き?
私はサブラージュ!フードプロセッサーで楽だし、なんかバターの香りが強い気がする+4
-1
-
84. 匿名 2024/01/14(日) 12:05:43
ケーキを焼く時電動泡立て器でメレンゲを先に泡立ててから軽く落とす程度で次の工程に泡立て器をそのまま使えると聞いてやってみたら出来上がりは全く変わらく出来た+3
-0
-
85. 匿名 2024/01/14(日) 12:08:08
>>72
シュークリーム、奥が深くないですか!?
どんなものでも3回目くらいには形になるんですけど、シュークリームずっとぺっちゃんこシュー。
コンベクションオーブンのコンベクション機能をオフにしてやってみるといいってプロの人がユーチューブで言ってたんでそれで実践するつもりです
+5
-0
-
86. 匿名 2024/01/14(日) 12:10:25
>>26
バターは使ったとしても10gくらいだけど。私は毎年自作してるけど1300円くらいだわ。+7
-0
-
87. 匿名 2024/01/14(日) 12:11:38
ど下手だけど作るのは好き!
時間があればたけど……
昨日は子どもと一緒にクレープ作りました+6
-0
-
88. 匿名 2024/01/14(日) 12:11:39
カスタードのチーズケーキ
かれこれ40年くらい前のレシピで未だに作ってる
タルト台から作るのは面倒なのでそこはサボってチョイス砕いてる笑+22
-2
-
89. 匿名 2024/01/14(日) 12:13:46
>>23
サントノーレって口金買うと良いよ。プロっぽいデコレーションになるよ+8
-0
-
90. 匿名 2024/01/14(日) 12:14:32
有名菓子店のパティシエの先生に習いに行ってるけど、当然ながらレシピが一般的なものと全然違う!こんなの入れるんだ!とびっくりした。そして美味しい。+13
-0
-
91. 匿名 2024/01/14(日) 12:14:52
>>56
優しい世界だね。ゴム食べさせてしまったご友人も悪意がないから言いにくいよね笑笑
私は陶芸家の気持ちで自分が焼いたお菓子をこれはダメだ!マズイ!と言いながら腹に収めてるからあまり振る舞わないけど。+14
-0
-
92. 匿名 2024/01/14(日) 12:20:08
>>1
美味しそう。私はイースト系のドーナツが好きでHBに生地お願いして作ってる!
+5
-0
-
93. 匿名 2024/01/14(日) 12:20:09
この間の仕事休みの日にキャラメルナッツタルトを作りました。
フォークで食べにくかったので、かぶり付きながら食べたけど美味しかったです。+27
-2
-
94. 匿名 2024/01/14(日) 12:25:26
連投すみません。
シューの形が不恰好ですが、前に作ったプチシュークリームです。+57
-2
-
95. 匿名 2024/01/14(日) 12:32:50
今さっき苺のタルト作った。切ったら崩れた、1個食べた+35
-4
-
96. 匿名 2024/01/14(日) 12:33:15
>>48
美味しそう!ザックザクのとこ良いよね。+7
-1
-
97. 匿名 2024/01/14(日) 12:36:00
>>41
スコーンは混ぜるときが一番のポイント。ヘラで切るようにして混ぜすぎない。
アーモンドプードル、コーンフラワー使うとサクサクっとします。焼き立ても美味しいですよね。+6
-0
-
98. 匿名 2024/01/14(日) 12:36:02
簡単なものしか作らないけど、気になった物、食べたい物をたまに作ってます
昨年秋からスイートポテトにハマりだして既に5回作ったんですけど、手で形成できない泣
作ったあとは美味しすぎて手が止まらない‥
もう少し火を通したいのに中はしっとり(半生?)なのは仕方ないことなのかな+6
-0
-
99. 匿名 2024/01/14(日) 12:43:01
私は買って食べるの専門。
好きなお菓子屋さんは、1人パティシエのオンライン専門店とか、実店舗だけど通販やってないとかの小規模店がほとんど。
そして、お菓子教室開いてる場合が多いんだけど、そんな需要あるもんなの?+0
-0
-
100. 匿名 2024/01/14(日) 12:56:18
>>5
ラム酒がたっぷり効いたチョコ生クリームケーキ食べたくて作ったー+4
-1
-
101. 匿名 2024/01/14(日) 12:56:21
>>41
【秘密の作り方を初公開】バットで作るのがポイント/口溶けのよい絶品スコーン - YouTubeyoutu.beスコーンはボウルよりバットで作る方が断然上手に出来るのをご存知ですか?スコーンが大好きな私が長年作るなかで考えた方法を公開します。少ない道具で誰でも簡単・確実に最高のスコーンが焼きあがります。軽くてふんわり口溶けのよいスコーン。たっぷりのジャムと...
手間だけど、このレシピ美味しかった。+6
-0
-
102. 匿名 2024/01/14(日) 12:59:00
肉まんはおやつに入りますか?+17
-3
-
103. 匿名 2024/01/14(日) 13:01:31
>>102
おやつの時間に食べればおやつ!+11
-0
-
104. 匿名 2024/01/14(日) 13:02:41
>>34
それガルちゃん読んで青冷めたよ。
きっと昔手作りお菓子を職場で配る人がいて、すんごい迷惑だったって書き込まれてそうって。
以降家族だけで消費してる。
後、また作っててリクエストして来てくれる人にしか作らない。+9
-0
-
105. 匿名 2024/01/14(日) 13:03:24
ちょうどシフォンケーキ焼いたところです!
底上げしてませんように…+25
-1
-
106. 匿名 2024/01/14(日) 13:11:44
>>1
美味しそう!食べたい!+4
-0
-
107. 匿名 2024/01/14(日) 13:13:14
>>88
美味しそう!カスタードのチーズケーキなんて食べたことないです!!
レシピ教えてもらえませんか?+4
-1
-
108. 匿名 2024/01/14(日) 13:17:24
>>67
ラムレーズンいい香りしそう〜
気泡が密で美味しそうだね!+5
-0
-
109. 匿名 2024/01/14(日) 13:19:46
>>105
焼いたあとの漂う香りがご馳走なのよね✨
上手くいってますように+11
-0
-
110. 匿名 2024/01/14(日) 13:24:04
>>1
素敵です。
市販のお菓子で空腹を満たす私にとっては志が高く素敵だと思います。
写真のマフィン、美味しそうですね。+3
-0
-
111. 匿名 2024/01/14(日) 13:25:19
皆、お菓子作り友達とか作ってる?+1
-1
-
112. 匿名 2024/01/14(日) 13:35:01
バター値上がったね 150グラムでも400円近くする+6
-0
-
113. 匿名 2024/01/14(日) 13:53:20
クッキーをオーブンで焼いてる時のいいにおいかぐの大好き
生地を型抜きするのも楽しい
前バナナケーキ焼いたらちょっと生っぽかったけどおいしかった+3
-0
-
114. 匿名 2024/01/14(日) 13:56:17
>>48
レアチーズケーキ美味しいですよね
私も時間があるとよく作ってる。前回はみかんジュースを固めたの乗せてみたけど甘味がちょっと足りなかった+11
-1
-
115. 匿名 2024/01/14(日) 13:58:58
>>24
釣りに釣られるのはガル民のサガなり。+8
-0
-
116. 匿名 2024/01/14(日) 14:08:05
>>107
本に載ってるレシピってネットにあげてもいいのかな
この本見ながら作ってます+15
-0
-
117. 匿名 2024/01/14(日) 14:09:17
>>93
コップ可愛いですね!
タルト台も手作りですか?+2
-0
-
118. 匿名 2024/01/14(日) 14:09:17
>>111
いない。
ただ気の合うママ友はお菓子作り好きで、自分なんか恥ずかしいくらい上手な人ばかり。やはり類は友を呼ぶのか気が合う人はそんな人が多い。
+4
-0
-
119. 匿名 2024/01/14(日) 14:16:39
>>48
なんで期限切れ近いクッキーだとボロボロになるの?+1
-0
-
120. 匿名 2024/01/14(日) 14:18:49
>>119
ビスケットじゃった+1
-0
-
121. 匿名 2024/01/14(日) 14:28:23
>>79
お返事ありがとうございます。ホームベーカリーは楽ですよね、粉を買うと無くなるまで作るのでしばらくパンが続きます、ブリオッシュやいろんな食パン作りで楽しみたいと思います。めちゃ美味しいよぉ〜(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑+3
-0
-
122. 匿名 2024/01/14(日) 14:41:26
>>117
ありがとうございます。
カップは昔ロフトで購入しました。
タルト生地はシェフごはんの土屋さんのレシピで作りました。
パート・シュクレ 土屋 英明シェフのレシピ | シェフごはんchefgohan.gnavi.co.jpパート・シュクレ - 土屋 英明シェフのレシピ。ほろほろと崩れるような食感の甘みのあるタルト生地です。 “シュクレ”とはフランス語で“甘い”という意味で、その名の通り砂糖が入ります。 粉類を加えるまでは、それぞれの材料がよく混ざるよう、しっかり混ぜます。 で...
+7
-0
-
123. 匿名 2024/01/14(日) 14:55:36
>>1
美味しそう!
デスマフィン以来、私の中で、ハンドメイド系食品の警戒心が半端なくなってきたから、こういう美味しそうなの見るとほっとする。+5
-0
-
124. 匿名 2024/01/14(日) 15:13:14
>>40
トピズレだけど、ソーイングビー見てミシン買いました(笑)
でも、買ってよかったと思う!子供がまだ小さいから服を一から作るのは時間的に難しいけど、色々リメイクしたりして人生が豊かになった感ある。+13
-0
-
125. 匿名 2024/01/14(日) 15:35:28
>>118
返信ありがとう。
同じ趣味の仲間が欲しいなって思っていたんだけど、教室とかだと勧誘があるよって噂を聞いたりしていたから迷っていたんだよね。+3
-0
-
126. 匿名 2024/01/14(日) 15:59:29
初心者です。魚焼きグリルしかないのですが、オーブンとして使えますか?+2
-0
-
127. 匿名 2024/01/14(日) 16:33:38
>>124
よこ
トピズレすみません、どこのミシン買われたんですか?私も買い替えたいんですがありすぎてわからないんです。良かったら教えてください。+1
-0
-
128. 匿名 2024/01/14(日) 16:42:27
>>46
タイトルに、基本とかはじめてのとか入ってる本
更に内容を見て基本の道具や材料、テクニックの記載ページがあって、かつ工程写真の多い本
+3
-0
-
129. 匿名 2024/01/14(日) 16:56:53
美味しいカスタードの作り方教えてくださいほしい!+1
-0
-
130. 匿名 2024/01/14(日) 17:07:11
>>1
作るのは楽しいですよね!
私は最近フロランタンに挑戦しました。
店で売ってる絶対作れないものと思っていましたが
想像よりはるかに簡単に出来、しかもめちゃくちゃ美味しくて感動しました!+5
-0
-
131. 匿名 2024/01/14(日) 17:14:17
>>107
横ですが
>>116さんの上げてくださってる本はお菓子作りが子供の頃から好きでしたな人が時々、所有されている今田美奈子さんという昔の有名なお菓子の先生の昭和の書籍です
カスタードとクリームチーズとメレンゲを合わせるタイプのチーズケーキレシピだと、書籍では小嶋ルミさんの感動のチーズケーキ、長谷川哲夫さんのリュバンチーズケーキワールドの濃厚チーズケーキ、レタスクラブから出ているCUOCAのレシピ本のお菓子作り大成功!にそれぞれ有りますよ+15
-0
-
132. 匿名 2024/01/14(日) 17:15:19
私も混ぜるだけみたいなものはよく作ります
最近は米粉を使っているのですがダマにならないので失敗がないです+4
-0
-
133. 匿名 2024/01/14(日) 17:17:06
>>129
私はこのレシピがお気に入りです。
基本の【カスタードクリーム】【custard cream】の作り方/パティシエが教えるお菓子作り! - YouTubeyoutu.be今回は基本のカスタードクリームをご紹介します。お菓子作りには欠かせないこのクリーム。配合はレシピによって様々ですが、作り方の基本は同じです。一度粘りが出ても緩むまで炊き続けるのが美味しいクリームになるポイントです!今後はこのクリームを使ったお菓子...
+2
-0
-
134. 匿名 2024/01/14(日) 17:22:22
>>111
作るのは1人で作ってる
パン作りをする会社の仲良い同僚がいるのでお互いの作ったものを食べたりはしてる
+3
-0
-
135. 匿名 2024/01/14(日) 17:38:14
>>127
すみません、私は全然予算がなくて😅
全く参考にならなくて申し訳ないですが、メルカリで中古のミシンをたくさん販売している人から、20年ほど前に30万くらいで売られていたというシンガーのミシンを15000ほどで購入しました。現行の1〜2万のものを買うならとそちらを買いましたが、現在の足踏みコントローラーも対応しているので結果満足しています。
でもとても重たいので5万以上あれば確実に現行のにしてました😅
何もならない情報をつらつら書いてすみません!
良いミシンが見つかりますように!+1
-0
-
136. 匿名 2024/01/14(日) 18:15:26
デコレーションケーキが得意な人に聞きたい!
YouTubeとか見ながらその通りしてるつもりなのにスポンジがいつも固くなるんだけどどうしたらいいかな+2
-0
-
137. 匿名 2024/01/14(日) 18:24:14
>>101
私もこのレシピで作ってる、いいよね!+3
-0
-
138. 匿名 2024/01/14(日) 18:59:35
バスクチーズケーキ、初めて作ったけど、あまりの簡単さに拍子抜けした。電子レンジで柔らかくしたクリームチーズに砂糖、卵、生クリームを混ぜて焼くだけ。ちなみにレシピは「カオリーヌ菓子店のチーズケーキ」から。何年か前に買って放置してあったけど早く作れば良かった。
一晩冷蔵庫で冷やすとあったけど、少し味見したら美味しかった。明日が楽しみ!+7
-0
-
139. 匿名 2024/01/14(日) 19:37:10
お菓子作りは好きなんだけど、
夫→甘い物苦手
私→太りたくないし食べるのは少しでいい
子ども→好き嫌い激しい
で消費者がいない。
たくさん食べてくれる家族がほしい。+7
-0
-
140. 匿名 2024/01/14(日) 19:38:34
チーズケーキは月1回のペースで作ってるよ。この間『グレーテルのかまど』でやってたカイザーシュマーレン、昔使った事あったけど簡単で美味しかったから、また作りたくなったわ。
+5
-0
-
141. 匿名 2024/01/14(日) 19:51:19
発酵バターが安くなってるときになんの気なしに買って焼き菓子作ったらおいしさが衝撃的すぎて、焼き菓子は発酵バターじゃないと作れなくなった…材料費が青天井+11
-0
-
142. 匿名 2024/01/14(日) 19:56:57
>>126
魚焼きグリルはオーブンの代わりにはならないです
フライパンでクッキーやスコーン
蒸し器で蒸しパンやケーキ
電子レンジで蒸しパンやオムレット
オーブントースターで小さめのマフィンやブラウニー
などは可能です
オーブン、そんな高価格帯の物でなくても機能最低限のオーブンレンジならお菓子もパンも焼けますよ、電機メーカーのオーブンがやはり安心です
最近はデロンギなどのコンベクションオーブンも人気です
+3
-0
-
143. 匿名 2024/01/14(日) 20:03:47
コーヒーのお供に、フィナンシェ・カヌレ・シフォンケーキを作ってます。 カヌレは型に塗る油の塗り方が下手なのでいつも、まだらに焼けます。笑+14
-2
-
144. 匿名 2024/01/14(日) 20:13:33
>>19
ミックスに含まれているベーキングパウダーの影響じゃないかな?
安定して膨らませるために使われてるけど、それが原因で独特のえぐみというか良くない感じが出ることがある+6
-0
-
145. 匿名 2024/01/14(日) 20:14:11
>>112
トップバリューのバターがちょっと安くてまとめて買ってる
200gで438円+4
-0
-
146. 匿名 2024/01/14(日) 20:18:05
>>43
私もクレープ大好きです。
買うとケーキくらいの値段するから、自分で作ろうかな+4
-0
-
147. 匿名 2024/01/14(日) 21:13:34
>>141
材料に凝り出すとお財布直撃だよね。
でもやっぱり凝っただけ違うんだよね。
悩ましいところ。+8
-0
-
148. 匿名 2024/01/14(日) 21:17:46
>>134
返信ありがとう。
パン作りも楽しいよね。
今はお菓子もパンも作るのが好きなことを家族以外の誰ちも言わない生活をしていたから、少しだけ周囲の人に話してみようかな。+2
-0
-
149. 匿名 2024/01/14(日) 22:37:20
>>56
私、ショートケーキ初めて作った時3回スポンジ焼き直したな。試行錯誤して回数重ねるごとに膨らんでいって、3回目でようやく及第点になった。良くない点の原因追及とか試行錯誤が好きじゃないとお菓子作りは難しいかもね。
マジでやると、ある意味実験に近い…+9
-0
-
150. 匿名 2024/01/14(日) 22:50:43
>>136
スポンジケーキが固くなる原因と対処法!全く膨らまないの理由とふわふわに焼く方法 | るーののブログwww.muuu-room.comスポンジケーキが固くなる原因と対処法!全く膨らまないの理由とふわふわに焼く方法 | るーののブログ マクドナルドカテゴリ一覧料理お菓子・パン作りホーム生活お役立ち情報お菓子・パン作りスポンジケーキが固くなる原因と対処法!全く膨らまないの理由とふわふわ...
+0
-0
-
151. 匿名 2024/01/14(日) 22:54:08
去年のクリスマスケーキです。+21
-2
-
152. 匿名 2024/01/14(日) 23:26:14
子豚ちゃんのことかな❤️🩹❤️🔥❣️♥️💞🐷👓🥸🤓+1
-1
-
153. 匿名 2024/01/14(日) 23:32:46
>>139
うちも同じだー
10cmのケーキ型で作ったりしてできるだけ食べ切れる量を作ってるけどなかなか難しいー
+2
-0
-
154. 匿名 2024/01/15(月) 00:09:08
期限の切れた卵でスポンジケーキ作ったら、粉混ぜた瞬間泡がどんどん消えてって、焼き上がりも半分くらいの高さになっちゃった
味は変わらないけど固い+3
-0
-
155. 匿名 2024/01/15(月) 00:50:05
>>142
ありがとうございます^_^オーブン購入します!!+2
-0
-
156. 匿名 2024/01/15(月) 07:03:39
>>155
アイリスオーヤマのコンベクションオーブンもいいですよ。8000円くらいのやつ
レンジがついてるやつじゃなくてオーブン機能しかないものをおすすめします、安くてパワフルなので。+2
-1
-
157. 匿名 2024/01/15(月) 09:18:50
>>20
子供の頃に母がバニラビーンズでアイス作ってくれてて最高に美味しかったな。ハーゲンダッツも美味しくないと思えるバニラアイスだったな。+3
-0
-
158. 匿名 2024/01/15(月) 09:21:41
>>61
おばさん感すごい… お疲れ様+0
-13
-
159. 匿名 2024/01/15(月) 13:43:18
>>61
ホケミ独特の香料が苦手。ネットのお菓子レシピは結構ホケミ使用が多いので、最近はお菓子の本を見て作るようになった。+7
-0
-
160. 匿名 2024/01/15(月) 16:55:29
>>20
フロランタン
私もたまに作ります。
買うと結構高いので(*^^*)+3
-0
-
161. 匿名 2024/01/15(月) 18:27:58
苺のドリップケーキを作りました。+13
-0
-
162. 匿名 2024/01/25(木) 08:24:27
私もお菓子作り好きです!マフィンが簡単に作れて好きなのですが、クラシルのレシピとかをみるとプレーンマフィンは牛乳なしなのにココアマフィンか牛乳を入れるレシピがあるのですが牛乳なしでも作れるんでしょうか?バレンタインで渡すので水分多いと日持ちしなさそうと思って…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する