ガールズちゃんねる

なんかしっくりこない世界名作童話、日本のお伽話

1929コメント2024/02/08(木) 12:55

  • 1. 匿名 2024/01/09(火) 22:20:25 

    なんかしっかりこない

    小公女セーラ
    金持ちは特別待遇
    貧乏になったら周りは変わる
    そしてまた金持ち。金持ちの友達は金持ち

    シンデレラ
    王子様は綺麗に着飾った美人をえらんだ。女は見た目

    なんかしっくりこない世界名作童話、日本のお伽話

    +486

    -118

  • 2. 匿名 2024/01/09(火) 22:21:07 

    醜いアヒルの子
    なんかようわからん

    +348

    -56

  • 3. 匿名 2024/01/09(火) 22:21:22 

    浦島太郎
    亀を助けたのに最後爺さんになる

    +1624

    -13

  • 4. 匿名 2024/01/09(火) 22:21:27 

    金太郎 結末を知らない

    +811

    -5

  • 5. 匿名 2024/01/09(火) 22:21:27 

    かぐや姫。何の為に来たのか全くわからない

    +1000

    -9

  • 6. 匿名 2024/01/09(火) 22:21:36 

    美女と野獣

    野獣のまま好きになったなら
    ずっと野獣のままでも良いのでは?って思っちゃう

    +921

    -11

  • 7. 匿名 2024/01/09(火) 22:21:46 

    深く考えたら負け

    +233

    -3

  • 8. 匿名 2024/01/09(火) 22:21:50 

    火垂るの墓
    なにが言いたいのかわからない、おはじきは食べれるってことしか学べなかった。

    +6

    -282

  • 9. 匿名 2024/01/09(火) 22:21:53 

    昔話って主人公がどんなに貧乏とかでも結局みんな美しいんよね
    やっぱ見た目大事って事だね

    +788

    -3

  • 10. 匿名 2024/01/09(火) 22:22:00 

    人魚姫はどっちみち痛い目に遭う
    何も悪いことしてないのに

    +690

    -11

  • 11. 匿名 2024/01/09(火) 22:22:01 

    なんかしっくりこない世界名作童話、日本のお伽話

    +208

    -7

  • 12. 匿名 2024/01/09(火) 22:22:10 

    シンデレラ

    ガラスの靴のサイズ。
    シンデレラがサイズ合わせるまで合う人いなかったんか?

    +565

    -4

  • 13. 匿名 2024/01/09(火) 22:22:10 

    浦島太郎
    亀を助けたのに最後可哀想

    +273

    -5

  • 14. 匿名 2024/01/09(火) 22:22:18 

    >>1
    ちゃっかりしてる内容

    +65

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/09(火) 22:22:19 

    ヘンゼルとグレーテル
    親が2人を捨てようとしていたなら、魔女倒しても解決しなくない?

    +507

    -4

  • 16. 匿名 2024/01/09(火) 22:22:29 

    >>5
    罰だよ

    +179

    -5

  • 17. 匿名 2024/01/09(火) 22:22:38 

    川から流れてきた桃は食わんやろ

    +308

    -12

  • 18. 匿名 2024/01/09(火) 22:22:42 

    >>4
    坂田金時になるんじゃなかったっけ?

    +215

    -8

  • 19. 匿名 2024/01/09(火) 22:22:54 

    話が伝わってくうちに改変につぐ改変が起きてるからしゃーなし

    +82

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/09(火) 22:22:54 

    >>1
    考えすぎ

    +16

    -17

  • 22. 匿名 2024/01/09(火) 22:23:10 

    >>12
    ネトフリ見てないの?本人しか履けないようになってるのよ

    +5

    -77

  • 23. 匿名 2024/01/09(火) 22:23:11 

    >>3
    ねえ、酷い話
    何を言いたいのか
    わからないよね

    +586

    -8

  • 24. 匿名 2024/01/09(火) 22:23:16 

    マッチ売りの少女

    +152

    -3

  • 25. 匿名 2024/01/09(火) 22:23:20 

    >>10
    救いようがないよね。

    声まで失ったのにさ。

    +420

    -4

  • 26. 匿名 2024/01/09(火) 22:23:27 

    >>6
    でもまあ自分がこれから男として愛する事を考えると獣じゃキツイな…

    +202

    -4

  • 27. 匿名 2024/01/09(火) 22:23:28 

    >>1
    この世で1番しっくりくる内容だと思う

    +223

    -5

  • 28. 匿名 2024/01/09(火) 22:23:32 

    童話のキャラメルは銀歯泥棒が好き

    +8

    -3

  • 29. 匿名 2024/01/09(火) 22:23:41 

    桃太郎やジャックと豆の木は強盗殺人じゃ?しかも昔話の鬼は外国人説あるよね。外国人を強盗殺人かも。

    ただ昔話の鬼外国人説はロマンあって好き

    +173

    -4

  • 30. 匿名 2024/01/09(火) 22:23:42 

    >>18
    だれ?

    +16

    -16

  • 31. 匿名 2024/01/09(火) 22:23:50 

    >>1
    シンデレラは、最後のシーンで、王子がみすぼらしく汚いシンデレラにも靴を試させて、ぴったりだったからお嫁にしたんじゃなかった?見た目だけで判断しない部分もあったのでは

    +240

    -23

  • 32. 匿名 2024/01/09(火) 22:23:51 

    しっかりこない

    +7

    -4

  • 33. 匿名 2024/01/09(火) 22:24:02 

    >>8
    本気で言ってるならヤバイ。

    +206

    -2

  • 34. 匿名 2024/01/09(火) 22:24:09 

    >>17
    食べなくてもデカかったら気になるから切る気持ちはわかるよ

    +197

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/09(火) 22:24:16 

    >>1
    しっくりこないというよりも主が納得いかないってことでは?

    +87

    -6

  • 36. 匿名 2024/01/09(火) 22:24:21 

    >>5
    しかも帰りたくなったら迎えがくるって。サイコーやん。

    +352

    -6

  • 37. 匿名 2024/01/09(火) 22:24:23 

    >>1
    シンデレラ
    王子様は綺麗に着飾った美人をえらんだ。女は見た目

    そんなん勝手な主の解釈じゃん。こんなおとぎ話にまでヒステリックになってどうすんの?

    +36

    -44

  • 38. 匿名 2024/01/09(火) 22:24:32 

    >>1
    画像、ウォーターマークついてるよ

    +54

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/09(火) 22:24:43 

    >>1
    めちゃめちゃ核心ついてるじゃん

    +8

    -3

  • 40. 匿名 2024/01/09(火) 22:24:48 

    >>8
    「節子、ドロップやない、おはじきや」って言ってないらしいね
    もうちょっと優しい言い方

    +46

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/09(火) 22:25:12 

    >>29
    青森の天狗伝説のようなもの?キリストなんだっけ?

    +23

    -3

  • 42. 匿名 2024/01/09(火) 22:25:33 

    >>23
    反社の争いに首を突っ込むなって教訓

    +15

    -16

  • 43. 匿名 2024/01/09(火) 22:25:35 

    >>15
    てか魔女いいやつじゃない?親に捨てられて餓死しそうな子供達にお菓子たくさんあげるってさ。なのに殺されるなんて

    +12

    -66

  • 44. 匿名 2024/01/09(火) 22:25:49 

    >>6
    王子様がオカッパ白タイツとか、ワイルド系が好きで野獣に惚れたならキツいよね〜

    +391

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/09(火) 22:26:01 

    >>17
    包丁で切った時に中身も切っちゃうやろ、普通。

    +216

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/09(火) 22:26:04 

    >>30
    銀魂

    +39

    -19

  • 47. 匿名 2024/01/09(火) 22:26:10 

    >>31
    舞踏会で会ってるんだから磨けば光ることは知ってたんだよ
    舞踏会なんて短時間で人目を引く美しさに一目惚れしたんだから性格云々に惚れたわけないじゃんw

    +248

    -7

  • 48. 匿名 2024/01/09(火) 22:26:11 

    >>30
    www

    +26

    -9

  • 49. 匿名 2024/01/09(火) 22:26:12 

    鶴を助けたおじいさんおばあさんが機織りするたびに痩せているのを心配して障子を開けたのは大目にみてあげてほしい。
    夕鶴の与ひょうのバージョンはそれこそ「離婚しな」と言われるのは当然でしょうが。

    +212

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/09(火) 22:26:13 

    >>21
    爺は消えろ。お前がキモいんだよ。通報。

    +83

    -5

  • 51. 匿名 2024/01/09(火) 22:26:14 

    >>6
    王子になった時のがっかり感ときたら…

    +359

    -4

  • 52. 匿名 2024/01/09(火) 22:26:20 

    >>37
    でも白雪姫も美しいし。眠れる森の美女もベルも美しいから幸せになれたのよね

    +129

    -2

  • 53. 匿名 2024/01/09(火) 22:26:31 

    >>4
    結末どころかストーリー知らなくて熊とお相撲や馬のおけいこのイメージしか無い人多そう。
    金太郎はキャラの知名度のわりにストーリーの知名度かなり低いよね

    +584

    -2

  • 54. 匿名 2024/01/09(火) 22:26:43 

    鶴の恩返し
    結局鶴はどうしたかったんだ?覗かれなかったらどうなってたの?

    +69

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/09(火) 22:26:47 

    >>12
    継母達がシンデレラに成長と共に靴を買い与えなかったからシンデレラは纏足みたいに足のサイズが成長しなかった。
    かなり足のサイズが小さい女性だったから彼女しか履けなかったというオチ。

    +330

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/09(火) 22:27:07 

    >>51
    自画像で顔はわかってたよね

    +32

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/09(火) 22:27:37 

    >>43
    人は見た目
    冤罪の恐ろしさ

    +1

    -25

  • 58. 匿名 2024/01/09(火) 22:27:42 

    幸福の王子

    生前は恵まれた立場だったけど何も悪い事してないし、銅像後は人々のために金や宝石を全部あげたのに「みすぼらしいから撤去でヨシ」みたいな感じでゴミ捨て場行き

    +207

    -4

  • 59. 匿名 2024/01/09(火) 22:27:49 

    >>15
    魔女の財産を持ち帰って、貧困問題解決したんじゃなかったっけ
    強盗じゃんね

    +278

    -3

  • 60. 匿名 2024/01/09(火) 22:27:55 

    >>54
    永遠にはたを折り続けて豊かにしたのでは?

    +74

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/09(火) 22:27:55 

    >>1
    どちらも大好きなお話です

    主さんは棚ぼた的にヒロインが幸せになる話を
    受け入れ難いのでしょう

    私は意地悪されていた主人公が幸せになり
    意地悪した側がダメージを受けるラストだと
    スッキリします

    +155

    -9

  • 62. 匿名 2024/01/09(火) 22:28:03 

    >>3
    亀を助けなければよかったのか
    玉手箱を開けないという指示を守ればよかったのか

    でもどっちも浦島太郎の自由よね

    +446

    -2

  • 63. 匿名 2024/01/09(火) 22:28:12 

    最近の改変された「猿蟹合戦」を筆頭とした日本昔話

    復讐しないで、最後皆んなで仲良しこよし

    +109

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/09(火) 22:28:17 

    親指姫
    子供が欲しくてもできない女性がやっと子(親指姫)を迎えたのに、ある日突然消えてそれっきり
    最後まで女性のことは書いてなかったけど、半狂乱で探し回ってるんじゃないだろうか…

    +194

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/09(火) 22:28:21 

    >>1
    この世は金と見た目が大事ってことを幼い時に叩き込まれる

    +113

    -5

  • 66. 匿名 2024/01/09(火) 22:28:25 

    報われない残酷な話が多いよね
    もしかして今でいうイヤミス的なのか

    +55

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/09(火) 22:28:28 

    あたしが唯一納得できたの人魚姫だけやわ

    +7

    -13

  • 68. 匿名 2024/01/09(火) 22:29:04 

    >>43
    お菓子にして食べようとしたんだよ

    +101

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/09(火) 22:29:07 

    グリム童話とか、整ってなくてめちゃめちゃ不条理なやつあるよね〜
    結構すき。

    +76

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/09(火) 22:29:16 

    まんが日本昔ばなしで見た「雪むかし」

    あんな小さい子が真面目に生きただけなのに酷すぎる

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/09(火) 22:29:35 

    >>1
    セーラもシンデレラも不幸や意地悪を
    我慢強く耐え忍んでいた
    ふたりとも優しい気持ちの持ち主だった

    +179

    -3

  • 72. 匿名 2024/01/09(火) 22:29:40 

    >>54
    羽が無くなる?

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/09(火) 22:29:42 

    かぐや姫

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/09(火) 22:29:45 

    >>64
    一寸と出会ったら幸せになれるかしら

    +59

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/09(火) 22:29:49 

    >>5
    月の者からすると地球は考えるのもおぞましいほどの汚くて下劣なの星
    でもかぐや姫はあろうことかその地球に興味を持って行きたい行きたいと望んだから、呆れた月の者がそこまで言うなら行け、そしてその考えがいかに愚かなのか、そして地球がいかにひどい所か身を持って味わえってことで地球に送られた
    迎えに来た時は内心ほらね言わんこっちゃないって感じ

    +246

    -15

  • 76. 匿名 2024/01/09(火) 22:30:14 

    >>44
    思ってたんと違う!!!

    +209

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/09(火) 22:30:29 

    >>10
    リアルというか、悲劇のヒロインよね
    声も失い、好きな人とも結ばれず
    世の中まあこんな辛いことって沢山あるんだけど、それを分かりやすく描かれると辛いわ

    +301

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/09(火) 22:30:46 

    >>62
    ほんとうは千年くらい地下で遊んで暮らしていたんでしょ

    +59

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/09(火) 22:30:47 

    >>67
    いちばん納得いかないのに大好きなお話
    王子様のバカ!!

    +34

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/09(火) 22:30:52 

    アリとキリギリス
    遊び呆けていたキリギリスって結局アリに助けられて暖かい部屋で過ごす
    幼な心にアリって働き損って思った

    +97

    -2

  • 81. 匿名 2024/01/09(火) 22:30:54 

    >>69
    あるある、原作に近いやつとかね。物語の最後、何も解決してないのに、なんか歌?みたいなやつ歌って終わったりする 笑

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/09(火) 22:31:08 

    >>41
    船が座礁して流れ着いた西洋人って説あるね。

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/09(火) 22:31:14 

    オオカミと羊飼い

    オオカミが来たと嘘をついて何度も人を騙すのはいけないが、最後に本当にオオカミに襲われて食い殺されるまではやり過ぎ
    大怪我を負って本人は反省したにとどめておくべきだ
    作った作者は常識無さすぎる

    +3

    -25

  • 84. 匿名 2024/01/09(火) 22:31:14 

    >>72
    禿げそう

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/09(火) 22:31:20 

    人魚姫

    なんでそっちと結婚するのよ!!!

    +83

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/09(火) 22:31:22 

    >>3
    あれは薬を貰って薬中毒になり、楽しい幻覚を見ているが、薬が切れてたら現実はやつれて一気に老化したようになっていたという話なんだよ。

    +12

    -49

  • 87. 匿名 2024/01/09(火) 22:31:24 

    桃太郎 鬼悪い事してないのに宝物略奪して侵略者じゃん

    +17

    -14

  • 88. 匿名 2024/01/09(火) 22:31:37 

    寝てる時にキスするの臭くないん?って思ってる…ごめん

    +46

    -2

  • 89. 匿名 2024/01/09(火) 22:32:03 

    >>2
    もしかしたら白鳥なのかもしれなくてよ🦢

    +117

    -4

  • 90. 匿名 2024/01/09(火) 22:32:18 

    >>53
    ストーリーなくない?くまに勝つだけの話よね

    +107

    -4

  • 91. 匿名 2024/01/09(火) 22:32:20 

    >>52
    結局は昔から人は見た目なのよ
    人だけじゃなくて動物だってそう

    それを今の人達ときたら綺麗事を言いたがるから…

    +83

    -5

  • 92. 匿名 2024/01/09(火) 22:32:23 

    「いつまでも幸せに暮らしましたとさ おしまい」

    で?
    そのご本人はいま何処に?って子どもの頃思ってた。

    +4

    -3

  • 93. 匿名 2024/01/09(火) 22:32:41 

    >>58
    ツバメが可哀想な話よね

    +140

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/09(火) 22:33:01 

    >>87
    悪いことしてるって噂があるからいったんでしょ

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/09(火) 22:33:01 

    >>1
    シンデレラは原作では違う展開だしね。
    というか、子供用にハッピーエンドに編集されてるだけだよ。
    原作を翻訳でいいから読んでみたら意見変わると思うよ?

    +49

    -3

  • 96. 匿名 2024/01/09(火) 22:33:02 

    あしながおじさんかな。おじさん側はさいしょからお嫁さん候補と思っていたとしたらちょっとモヤる。ま、好きならいいって話か

    +92

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/09(火) 22:33:03 

    >>71
    シンデレラは結婚後に継母や姉に復讐したってオチがついてるのもあるよね
    足切り落としたり焼けた鉄の靴履かせてタップダンスさせたり

    +84

    -3

  • 98. 匿名 2024/01/09(火) 22:33:21 

    >>78
    亀を助けた→めっちゃ竜宮城にいた→さすがに迷惑だと思ったから開けるなと言って試した…?

    +37

    -2

  • 99. 匿名 2024/01/09(火) 22:33:26 

    >>58
    死んでから天使が拾って神様のところへ運んだ

    +62

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/09(火) 22:33:28 

    >>3
    口封じなのかな
    あんなもん土産に持たせるとか人魚系はちょっと怖いイメージある

    +328

    -4

  • 101. 匿名 2024/01/09(火) 22:33:29 

    >>67
    アンデルセンはぜんぜんもてなくて、悲しい恋ばかりしていたのよ。
    悲しい話、多いよ。
    人魚姫は全部自分で決断したから、不幸ではないと思いたい。

    +47

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/09(火) 22:33:43 

    >>1
    小公女セーラは主人公の性格や行いは関係なく
    親が金持ってるかで周りが態度変えるというだけの話しで
    なんの教訓があるんだ

    +145

    -3

  • 103. 匿名 2024/01/09(火) 22:33:44 

    >>44
    昔残酷なグリム童話系の漫画で、モフモフだから好きになったのに!って美女は人間に戻った王子様に一切興味なくて、一応最後に結婚はするけどモフモフ野獣バージョンに姿を固定させて仲良く暮らしたってオチ思い出した

    +131

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/09(火) 22:33:51 

    マッチ売りの少女

    小さい子が幻覚見てるのに誰も助けず素通りって

    +85

    -4

  • 105. 匿名 2024/01/09(火) 22:33:59 

    >>43
    釣った魚がシャチだったんや

    +11

    -2

  • 106. 匿名 2024/01/09(火) 22:34:10 

    >>59
    捨てたけど金品持って帰ってきた子どもたちをおお喜びで受け入れる親。家族は再び一緒に暮しましたとさ。…これはハッピーエンドなのか?

    +227

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/09(火) 22:34:10 

    赤い靴。

    最後足切ってしまいかわいそう

    +67

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/09(火) 22:34:31 

    >>66
    報われないのはアンデルセンかオスカー・ワイルドが多め

    +31

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/09(火) 22:34:32 

    >>6
    野獣の方がビジュいいのよね…

    +309

    -8

  • 110. 匿名 2024/01/09(火) 22:34:36 

    >>91
    動物も食べ物もね傷物のりんごはB級品やジャムやジュースにされるよ規格外は売り物にならないのよ

    +51

    -2

  • 111. 匿名 2024/01/09(火) 22:34:38 

    >>2
    今いる場所が生きにくいのはあなたが悪いんじゃなくてそこはあなたがいるべき場所じゃないのかもしれないとかそういうことかな

    +433

    -4

  • 112. 匿名 2024/01/09(火) 22:34:40 

    >>96
    育てってやつよ
    ジュリーもまんまとひっかかってさあ
    男ってやつぁ

    +42

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/09(火) 22:34:45 

    >>90
    あと、木を倒して橋にするとかもある。そして武将さんにスカウトされてお侍になっただったかな?やはり盛り上がり小さいし読み聞かせや劇とかに使いにくいし、絵本あまり無いね

    +60

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/09(火) 22:35:00 

    光源氏
    ストライクゾーン広すぎん?

    +69

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/09(火) 22:35:03 

    >>23
    物語には必ずしも教訓があるわけではない、という教訓

    +215

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/09(火) 22:35:05 

    >>91
    ボロをまとっていた女の子が、磨いてみたら実はすごい美人だった。っていうのは男の永遠の夢だよね。マイフェアレディとかだってさ

    +95

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/09(火) 22:35:09 

    >>10
    異種交配すると滅ぶよっていう教訓とか?

    +143

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/09(火) 22:35:12 

    >>109
    いやいや、足ほっそいのに体がゴワってあるからスタイル悪いよ

    +29

    -3

  • 119. 匿名 2024/01/09(火) 22:35:24 

    >>3
    生家を捨て豪華絢爛な異世界で贅沢なご馳走に浮かれ女に現を抜かす男の末路ってことかな

    +239

    -8

  • 120. 匿名 2024/01/09(火) 22:35:47 

    >>10
    人間に恋することや魔女と契約することが悪いのでは

    +162

    -5

  • 121. 匿名 2024/01/09(火) 22:35:51 

    >>97
    それはそれでエモい

    +13

    -4

  • 122. 匿名 2024/01/09(火) 22:36:07 

    >>10
    姉たちの髪の毛まで供物にしたんじゃないっけ
    まぁ命までは取ってないからセーフかもしれんが

    +62

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/09(火) 22:36:10 

    牧場の少女カトリだったっけかな
    身寄りのない貧しい女の子が女医を夢みて努力したエンディングで、最後にナレーションが小説家になりましたってしめるの

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/09(火) 22:36:13 

    >>2
    醜いとイジメられるのか
    なんの教訓なんだか

    +145

    -6

  • 125. 匿名 2024/01/09(火) 22:36:40 

    >>77
    ある意味、世の中そんなに甘くないよってことを伝えたかったのかなって。
    別の世界(この場合陸の世界)が良いことだらけとは限らないし、好きになった人と必ず結ばれるって保証はない。
    そもそも誰しも分相応ってものがあって、海の生き物でありながら陸に興味を持ったりそこに生きる人間を愛するなんて無茶で分不相応なことしたらそりゃそうなるよ、みたいな。

    +94

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/09(火) 22:36:49 

    >>111
    そう考えるとなんだか現代的だね

    +211

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/09(火) 22:36:52 

    >>1
    シンデレラも小公女も結局のところ生まれが物言う
    元は高貴な身分だったっていう

    本物の乞食が幸せになる話ってないからしっくりこないのかな

    +83

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/09(火) 22:37:04 

    >>22
    なんでネトフリw

    +52

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/09(火) 22:37:19 

    >>119
    カメは、男を試したのかもね。豪華絢爛な世界を一度見てから、今までの生活のすばらしさを再発見できたらこの上ない幸せだから、それを期待してたのかも。亀としては

    +8

    -13

  • 130. 匿名 2024/01/09(火) 22:37:21 

    >>59
    それありますよね

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/09(火) 22:37:24 

    >>95
    姉たちの目玉を鳥がほじくる、とかそんなだったような…
    岩波のグリム童話はなかなかよ。子どもたちが豚を屠殺(つぶ)していました、とか出てくる。
    お子様に見せられない。

    +48

    -2

  • 132. 匿名 2024/01/09(火) 22:37:29 

    >>1
    ディズニー版のシンデレラ、大人になってから見ると王子があからさますぎて笑える
    え?!めっちゃ可愛い子きた!!みたいな笑露骨笑

    +87

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/09(火) 22:37:49 

    >>10
    親の言うこと聞かずに悪い人の甘言に乗って恋愛に夢見ると酷い目に遭うぞという現代でも言える教訓

    +234

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/09(火) 22:37:53 

    >>102
    父親がしんで貧しかったけど、
    なんと叔父?が大金持ちでした!って光ってたけど
    これ何が言いたいの?

    +27

    -2

  • 135. 匿名 2024/01/09(火) 22:38:08 

    >>127
    マイフェアレディは童話じゃないかもだけど、身分が低い女の子が高貴な女性になる話だよね。

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/09(火) 22:38:13 

    >>104
    だめ親といるより少女の幸せはそっちだったんだよ

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/09(火) 22:38:16 

    3年峠

    その峠で転んだら3年後に死ぬという死の峠
    2回転んだら寿命6年、10回なら30年になるんじゃね?とおじいさんがわざと何回も転ぶというオチの話

    今もジジイなのにそんなあと何十年も長生きしたいか?

    +38

    -2

  • 138. 匿名 2024/01/09(火) 22:38:22 

    >>1
    ぶっちゃけ美しさって長所だから別にそれで見染められたたっていいじゃん。それに動物たちにも優しく働き者だったし性格も2人の姉たちより良いんじゃない。
    そしてシンデレラがそれで結婚したからって女は見た目が全てなんて主語デカ結論にはならなくない?ブスだって頭脳や他の長所があればどうにかなる世の中だし。

    +47

    -5

  • 139. 匿名 2024/01/09(火) 22:38:26 

    104
    親ガチャ失敗じゃん

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/09(火) 22:38:26 

    人魚姫

    与えて与え続けた挙句真実を告げず死んで行く。あまりにマゾフィスティックで腹が立つ。貴方を助けたのは私と言え!さもなくば王子をイテマエw

    +66

    -4

  • 141. 匿名 2024/01/09(火) 22:38:31 

    >>5
    悪徳じじばばの詐欺の話なんじゃないかと個人的には思ってる。
    孤児の容姿が整った子どもを引き取って男から金を貢がせヤバくなったらとんずらする話。
    その方がしっくりこない?

    +20

    -31

  • 142. 匿名 2024/01/09(火) 22:38:45 

    >>134
    今は辛くても、いつか楽な生活が出来る日が来るよ。っていう希望を持たせてあげたい話なのでは

    +20

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/09(火) 22:39:00 

    >>1
    小公女は世の中金絡みもまぁそうだけど、どちらかと言うと過酷な状況にあってもせめて心はお姫様であろうというセーラの気高さとか美しさみたいなものの方がメインなのかも

    +92

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/09(火) 22:39:15 

    あかずきん。
    オオカミどうみてもお婆ちゃんに見えないやろ

    +76

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/09(火) 22:39:16 

    >>10
    うっかり娘に人魚姫の前にリトル・マーメイド見せちゃったものだから、ほんとの話教えたときにショック受けてた

    +150

    -1

  • 146. 匿名 2024/01/09(火) 22:39:23 

    >>109
    野獣って何がモデルなんだろう
    バッファロー?🦬

    +32

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/09(火) 22:39:25 

    >>15
    子どもたちが人殺して奪った金で豊かに暮らしました

    +177

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/09(火) 22:39:26 

    >>24
    今や、マッチの代わりがスマホさ

    なくなったら人生寂しい人割といそう

    +12

    -7

  • 149. 匿名 2024/01/09(火) 22:39:30 

    >>5
    無茶な我儘言って周りを巻き込んで最終的にはいなくなる
    いるよね〜そういう女!っていうあるある話なのかなと思ってた

    +188

    -10

  • 150. 匿名 2024/01/09(火) 22:39:33 

    >>45
    元々桃食べて元気になっただか若返ったかで子づくりしたって話だった
    けど子供向けとしては生々し過ぎるから変更したんじゃなかったっけ?

    +109

    -1

  • 151. 匿名 2024/01/09(火) 22:39:36 

    >>3
    竜宮城と外の時間は流れの流れが違う
    乙姫様は亀を助けたお礼に歓待してくれたが
    太郎が竜宮城を去る場合時間帳尻をあわせなくてはならない
    つまり止まっていた分の時間を太郎に返さなくてはいけなかった
    でも爺さんにして帰すのは気の毒なので玉手箱に入れて
    「決してあけてはいけませんよ」と言ったのよ

    遊んでばかりいるとあっという間に時間だけ経ってしまいますよ
    という教訓だろうね

    +390

    -7

  • 152. 匿名 2024/01/09(火) 22:39:37 

    >>30
    源頼光っていう偉い武将の家来になって鬼退治をするのよ
    酒呑童子って聞いたことない?

    +102

    -2

  • 153. 匿名 2024/01/09(火) 22:39:41 

    >>122
    アリエルのせいで姉みんな不幸なのよね闇金に手を出した一族みたいな感じ

    +82

    -2

  • 154. 匿名 2024/01/09(火) 22:39:42 

    >>106
    まったくだ。親はどんな教育してんだ

    +104

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/09(火) 22:39:44 

    わたしは悪役のほうに情が湧いてしまうので、桃太郎も赤ずきんもアンパンマンもひどい話だと思ってる

    鬼や狼やバイキンマンの親の気持ちになるとね…

    特にバイキンマンなんて、うちの子まだ何もしてないのにいるだけでアンパンチってどういうこと?って思う

    +19

    -6

  • 156. 匿名 2024/01/09(火) 22:39:46 

    >>131
    私が持ってるグリム童話では、子どもを煮て食べました。ってところがあるよ。子供心にドン引きして読んでた。

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/09(火) 22:40:38 

    >>53
    金太郎は元キャラがいるから、めでたしめでたしってなりにくかったのでは?

    +39

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/09(火) 22:40:40 

    >>3
    助けなけりゃ良かったのに

    +38

    -5

  • 159. 匿名 2024/01/09(火) 22:40:58 

    >>102
    このお話の主人公のサアラクルウは、
    どんなに悲しい目にあっても、勇気を失ったり、
    お友だちへの愛情を失ったりしませんでした。
    どうしてそういうふうにすることができたか。
    そこのところによく気をつけて読んでいただきたいと
    思います。

    新潮文庫版 あとがき 伊藤整

    ネタトピなのにマジレスですみませんが
    大好きな作品なので引用しました

    +87

    -1

  • 160. 匿名 2024/01/09(火) 22:41:06 

    赤ずきん
    人間を丸呑みできるオオカミの口の大きさ、猟師の切開と縫合の腕が気になってしまう
    すごいでかいオオカミなのかな

    +36

    -1

  • 161. 匿名 2024/01/09(火) 22:41:13 

    アリとキリギリス

    アリが賞賛されがちだが、将来のことばっかり考えすぎてつまらない生き方。今を生きるキリギリスの生き方も注目されるべき。

    +30

    -4

  • 162. 匿名 2024/01/09(火) 22:41:38 

    >>152
    妖怪シェアハウスに出てたオバケ?

    +21

    -2

  • 163. 匿名 2024/01/09(火) 22:41:43 

    >>47
    シンデレラも相手が王子だから喜んで結婚したのでは

    +87

    -3

  • 164. 匿名 2024/01/09(火) 22:41:43 

    >>3
    本当にこれ謎だった
    気になって前に調べたことがあるけど、
    浦島太郎が老人になった後の話の続きがあって、浦島太郎は鶴に化けるらしい
    鶴と亀は長生きの象徴だからなんたらかんたら〜みたいなことを言いたかったらしい

    +180

    -2

  • 165. 匿名 2024/01/09(火) 22:41:57 

    赤ずきん
    狼と婆さんも分からんのか?

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/09(火) 22:42:02 

    >>62
    私の記憶ではどうしても困った時には玉手箱開けてねって記憶してた!
    浦島太郎が実家探してもなくて知らないものばかりであれー?って困ったから開けてみたら、時間が経ってたってオチだった記憶なんだけどな🤔

    +111

    -2

  • 167. 匿名 2024/01/09(火) 22:42:07 

    >>135
    よこ
    捻くれた意見かもしれんが、それでも素材の良さがあったからヒギンズの目に留まったわけで結局は選ばれしものだけが舞台に上がれるのかなって

    +24

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/09(火) 22:42:10 

    >>153
    宮部みゆきの火車ぽいw

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/09(火) 22:42:12 

    >>128
    赤ずきんが死体を見つけるみたいなタイトルの橋本環奈のドラマがあるのよ何故かシンデレラの話なのよねタイトル赤ずきんなのに

    +1

    -14

  • 170. 匿名 2024/01/09(火) 22:42:16 

    >>3
    相対性理論の話よ
    時間は早くなったり遅くなったりするものよ
    竜宮城と地上では時間の流れが歪んでいるの

    +93

    -7

  • 171. 匿名 2024/01/09(火) 22:42:46 

    >>1
    たしかに
    セーラはインド人の学生の友達がいるので
    複雑な気持ちになります
    そしてベッキーはさいごには助かったにしても
    しこりは残りますね
    小公女を元にした漫画でそんなシーンありましたね

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/09(火) 22:43:07 

    >>134
    高貴な生まれの者の心は折ることができない
    という話なのかな?
    公女の誇り高さに感服するためのお話
    同じ階級のラビニアに私怨を抱く描写を最後に入れないところもポイントだと思う

    +31

    -1

  • 173. 匿名 2024/01/09(火) 22:43:17 

    >>3
    あれは何を教訓にしたらいいんだろ。他の爺さんやらは親切にした雀や鶴や地蔵に金銀財宝貰ってたりするのにね、あんまりだよね。

    +158

    -3

  • 174. 匿名 2024/01/09(火) 22:43:20 

    ちびくろサンボ

    なんでトラがバターになる

    +51

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/09(火) 22:43:23 

    >>3
    童話の本の最後にあった解説では「時間だけは全てのものに平等」という教えがあるって書いてたけど、わかりずらっ!!って思った

    +83

    -2

  • 176. 匿名 2024/01/09(火) 22:43:44 

    アンデルセン童話
    絶対陰鬱な気持ちになる場面がある
    アンデルセン童話だけでまとめられると、寝かしつけの読み聞かせの時毎日落ちこんで就寝することになる…

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/09(火) 22:44:02 

    >>5
    男どもに無理難題ばかりいって、ずいぶん高飛車じゃない?

    +137

    -18

  • 178. 匿名 2024/01/09(火) 22:44:04 

    浦島太郎は、安易に人助けなんてすると恩を仇で返されるよっていう教訓だと思うわ

    今の時代は特に身に沁みてそう思う

    +20

    -3

  • 179. 匿名 2024/01/09(火) 22:44:08 

    >>102
    今流行の悪徳令嬢とか転生ものみたいな娯楽なんじゃないの?
    貧乏になっても、気高い主人公。
    金持ちに戻って意地悪してきた人達、ザマア。

    +49

    -3

  • 180. 匿名 2024/01/09(火) 22:44:21 

    >>138
    でも働き者だったのとしてもぶすならダンスにさそわれないよね。働き者だったことすら知ってもらえず王子の目には入らないで終わる人生

    +37

    -3

  • 181. 匿名 2024/01/09(火) 22:44:24 

    >>151
    助けてくれたお礼がしたいからと連れてきたのに、教訓が理不尽すぎる笑

    +312

    -2

  • 182. 匿名 2024/01/09(火) 22:44:32 

    >>167
    ほとんどのこういう話は男性が書いたものだろうしね。B専の男性か、女性が書いたものなら面白いのかな、どうだろう。

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/09(火) 22:44:32 

    >>174
    笑 面白すぎる

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/09(火) 22:44:39 

    >>155
    鬼や狼は悪さしてたけどバイキンマンは確かにw
    なにげにドキンちゃんが1番こすいと思うんだけど可愛いから許されてるよね。

    +34

    -1

  • 185. 匿名 2024/01/09(火) 22:45:16 

    >>151
    乙姫がさっさと帰るように促してくれてりゃ良かったのにね。いきなり爺さんにされて、その後な人生どうしたら良いんだろ。

    +209

    -1

  • 186. 匿名 2024/01/09(火) 22:45:17 

    >>177
    顔だけで女を選ぶと痛い目見るよってことよ

    +50

    -4

  • 187. 匿名 2024/01/09(火) 22:45:37 

    >>100
    赤い蝋燭と人魚とかね

    +23

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/09(火) 22:45:44 

    >>153
    人魚姫かわいそうですが
    ちょっとわかります

    +22

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/09(火) 22:45:45 

    白雪姫の王子

    こいつも女を外見で選んだ
    寝てるんだから性格も分からんだろ

    +33

    -1

  • 190. 匿名 2024/01/09(火) 22:45:45 

    >>177
    結婚したくないからだよね

    +118

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/09(火) 22:45:48 

    半日村って知ってる人いるかな
    半日しか陽が当たらない村人が、山を切り崩して陽が当たるようになって万歳って話
    いいのか?

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/09(火) 22:45:51 

    かさこじぞう

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2024/01/09(火) 22:45:58 

    >>1
    小公女セーラで1番納得いかないのはミンチンの妹のデブが良い人だという風潮
    あのデブクズでしょ

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2024/01/09(火) 22:46:10 

    >>181
    嫌がられる前に早めにおいとましましょうっていう教訓なのかもしれない。

    +47

    -4

  • 195. 匿名 2024/01/09(火) 22:46:14 

    しらゆきとべにばら
    しらゆきは王子と結婚するんだけどべにばらは最後の文で突然現れた王子の弟と結婚する。適当すぎやろw

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/09(火) 22:46:24 

    うさぎと亀

    陸上で競う亀がバカ

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/09(火) 22:46:25 

    >>75
    それジブリのやつやん

    +76

    -2

  • 198. 匿名 2024/01/09(火) 22:46:30 

    >>56
    たしかに盲点でした!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

    +28

    -1

  • 199. 匿名 2024/01/09(火) 22:46:31 

    大きなかぶ
    最後にねずみが加わっただけでかぶが抜けるのには無理がある

    +19

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/09(火) 22:46:48 

    >>162
    オバケじゃなくて鬼
    酒井涼みたいな鬼なら攫われてもいいなw

    +36

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/09(火) 22:47:01 

    >>166開けちゃダメと困ったら開けてねと、皆はどっち?
    これが記憶違いのなんとか現象?

    +21

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/09(火) 22:47:01 

    しっくりこないというか、国内外の昔話は揃いも揃って王様も殿様もアホばっかりなのが気になる。たまに賢くて物分かりのある王様たちはいるけど、主役で最初から聡明な王様(殿様)が出てくる子ども向けの物語って何かあるかな?

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/09(火) 22:47:06 

    では
    しっくり来る物語の条件ってなに?とおもってしまった

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/09(火) 22:47:11 

    >>3
    教訓的なことを言いたいのではなく、単に作者がSF書きたかっただけだと思ってた

    +84

    -2

  • 205. 匿名 2024/01/09(火) 22:47:24 

    かさこ地蔵
    ベテラン夫婦がなんで、大晦日に正月の準備が出来ないのか、不思議だった。

    +5

    -17

  • 206. 匿名 2024/01/09(火) 22:47:34 

    >>193
    あの人最後のほうで勇気を振り絞って姉に意見を言わなかったっけ
    ざまあさせて貰えるからかも

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/09(火) 22:47:36 

    >>179
    ミンチン先生が弁護士にやり込められて
    キー悔しいってしてるところが好き

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/09(火) 22:47:49 

    >>161
    キリギリスは凍死するの?

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2024/01/09(火) 22:48:24 

    >>193
    気が弱いだけなんだよねー

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/09(火) 22:48:24 

    >>201
    私も困ったら開けなさいね→あけて老人化
    の記憶!!

    +62

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/09(火) 22:48:31 

    >>157
    なるほど💡他は民話だもんね

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/09(火) 22:48:34 

    >>29
    ドラえもんの桃太郎の話、好きだった

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/09(火) 22:48:39 

    >>95
    シンデレラをイジメ倒したお母さんは、赤くなるまでやいた鉄の靴をはかせられて死んだんだっけ

    +15

    -4

  • 214. 匿名 2024/01/09(火) 22:48:47 

    >>6
    なんだ最後は顔がいいもの同士か
    心に惹かれたとかいう話しはどーなった?

    +122

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/09(火) 22:48:49 

    >>17
    いいや、綺麗なら食べるね!

    +32

    -1

  • 216. 匿名 2024/01/09(火) 22:48:50 

    >>205
    歳を取ると今までできたことが今まで通りできなくなるからどんどんどんどん貧乏になっていくのよ

    +48

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/09(火) 22:49:03 

    >>212
    オランダ人だよねー。レンタルして観ようかな

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/09(火) 22:49:08 

    >>208
    そうだよ
    夏にアリをバカにして蓄えておかなかったから

    +5

    -2

  • 219. 匿名 2024/01/09(火) 22:49:26 

    >>95
    シンデレラの父親はどこ行った?

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/09(火) 22:49:28 

    >>181
    数百年の時間と引き換えの歓待なんて罰ゲームすぎるわ。知ってたら断るよね笑
    自分の年齢だけじゃなく、両親や見知った友人知人らも奪われたに等しい。

    +140

    -1

  • 221. 匿名 2024/01/09(火) 22:49:34 

    >>216
    つら

    +16

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/09(火) 22:49:40 

    桃太郎

    きび団子の正体…

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2024/01/09(火) 22:49:42 

    >>97
    足を切ったのは娘の足をガラスの靴に無理矢理足を入れようとして母親が切らせただけだし、焼けた鉄の靴を履かせたのは白雪姫だよ。

    +43

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/09(火) 22:49:56 

    >>111
    そういうことだよね。
    私も合わないならとっとと河岸を変える方が良いと思う派なので、結構この話好きだわ。

    +159

    -3

  • 225. 匿名 2024/01/09(火) 22:50:07 

    >>201
    開けるなは鶴の恩返しだったよね

    +31

    -1

  • 226. 匿名 2024/01/09(火) 22:50:10 

    >>219
    お父さんも亡くなる
    それで継母はやりたい放題

    +19

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/09(火) 22:50:11 

    >>203
    七匹のコヤギは成功例じゃない?

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/09(火) 22:50:16 

    >>218
    キリギリスを見殺しにするアリも薄情じゃない?

    +2

    -5

  • 229. 匿名 2024/01/09(火) 22:50:25 

    昔あった
    王さまの跡継ぎ探しで
    三人の王子さまへ
    宮殿を1宮づつ与えて
    金貨1枚で(今で言う10000円~100000円ぐらいかな?)
    宮殿を満たせってなって
    1人は安いもの
    1人はごみ
    1人はろうそくを使って光で満たしたって話があったけどサイトがどこかわからなくなってしまって
    誰かわかる人がいたら教えてください

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/09(火) 22:50:49 

    >>10
    身分違いの恋は良くないって言いたいんじゃない?

    +51

    -3

  • 231. 匿名 2024/01/09(火) 22:50:56 

    >>223
    白雪姫やるなあ

    +24

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/09(火) 22:51:02 

    >>161
    キリギリスはホリエモン
    現代だとアリが馬鹿を見る世の中

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2024/01/09(火) 22:51:04 

    >>213
    それは白雪姫。
    シンデレラの継母は鳥に目を突かれて失明した。

    +20

    -1

  • 234. 匿名 2024/01/09(火) 22:51:29 

    >>107
    木こりに斤で切ってもらったよね。病院が近くにないとヤバそう。

    +41

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/09(火) 22:51:30 

    白雪姫。
    苦労して逃がしてくれた誠実な狩人でもなく。
    住む所と食べ物を提供してくれた親切な小人達でもなく。何もしてくれてない通りがかりのセクハラ野郎、だけど身分は王子様、ってのを選ぶんだもんなあ…

    +36

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/09(火) 22:51:36 

    >>216
    すごく人の良さそうなおじいさんが街でかさ売っても誰も買ってくれない…て切ないよね

    +56

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/09(火) 22:51:41 

    浦島太郎はタイムトリップしたってわけか。若いまま50年後の世界に住むのも、急におじいちゃんになって住むのもどっちにしろ拷問だな

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/09(火) 22:51:43 

    >>202
    ちょっとわかります
    王さまが頭良いと
    単純に話がつまるんでしょうね

    +24

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/09(火) 22:51:44 

    >>218
    だから最近キリギリス見ないのか

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/09(火) 22:51:59 

    おやゆび姫。育ててくれたおばさんが可哀想。

    +17

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/09(火) 22:52:04 

    しっくりこないというか
    泣いた赤鬼は青鬼がどうなったのかまで描いてほしかったかな。
    自殺とかしてるんじゃないかと心配になるから

    +18

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/09(火) 22:52:15 

    >>205
    昔は飢饉で大勢の人が死ぬくらいだから、年によって稼ぎのムラも激しいんじゃない?冬を越すのも厳しい年があるんだと思うよ。

    +58

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/09(火) 22:52:44 

    >>235
    たしかに
    白雪姫と小人が
    情事をしてる?
    バージョンはあるらしい

    +7

    -6

  • 244. 匿名 2024/01/09(火) 22:53:15 

    >>241
    彼はどこでもうまくやっていけるさ人間と関わろうとも思わないしね

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/09(火) 22:53:20 

    >>3
    浦島太郎は最後鶴になって仙界の一員になる、神様になるみたいだね。ものすごくめでたい話みたい。最高のハッピーエンド。ただ今の浦島太郎は事のてん末が省略されているから意味不明な話になってるんだって。

    +143

    -1

  • 246. 匿名 2024/01/09(火) 22:53:25 

    >>220
    貧しい暮らしをしながらも心腐らず善意で助けた浦島太郎が可哀想だよね。
    普通なら、海亀の肉うめえんだよな、思わぬご馳走だぜ、ガキどもあっちいけ!になるはず。

    +80

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/09(火) 22:53:31 

    >>15
    私が読んだ絵本だと兄妹を捨てようって言い出したのは母親で、父親は反対したが母親が父親に隠れて捨てた。
    兄妹が家に帰ると母は罰が当たったのか既に亡くなってて、父親は泣きながら再会を喜んだ、ってなってた。
    だから個人的には悪者(母親と魔女)がいなくなって3人平和に暮らしたって解釈だった。

    +270

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/09(火) 22:53:36 

    >>228
    アリが暖かい部屋と食べ物を与える話だと
    困ったらアリに助けてもらえばいいのか
    ってなってしまい教訓にならない
    (でも分けてあげて欲しい)

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/09(火) 22:53:36 

    >>31
    みすぼらしく汚いシンデレラと言っても清掃の仕事している人程度の地味さだと思う。私が思うみすぼらしく汚い人は遠くから見ても絶対臭そうだしいろいろヤバそう。王子が私と同じ価値観ならそりゃ凄いけど…。

    +33

    -3

  • 250. 匿名 2024/01/09(火) 22:54:00 

    >>227
    なるほど
    ちゃんと天罰は下ってるし
    理不尽はないですね

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/09(火) 22:54:05 

    >>124
    醜いっていうより
    集団内で他と違うと虐められるって感じじゃね

    +126

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/09(火) 22:54:09 

    あしながおじさん

    毎月手紙を書けば奨学金を出してくれる!?
    その話し怪しくないかい?そんな上手い話し信じていいの?

    +21

    -2

  • 253. 匿名 2024/01/09(火) 22:54:21 

    >>172
    私怨もなんも11才と17才じゃ相手からしたらお守りレベルでは?

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/09(火) 22:54:29 

    >>236
    もう持ってたら買わないよね

    +25

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/09(火) 22:54:35 

    セーラもシンデレラも典型的な貴種流離譚
    友情努力勝利といいつつなんだかんだ主人公の血筋が実は…的な話がジャンプでも多いし昔から皆んなそういうの好きだったんだろうね

    +28

    -1

  • 256. 匿名 2024/01/09(火) 22:54:35 

    >>10
    得体の知れない女より隣国のお姫様を選ぶ王子様
    身の程を知れという教訓なのか

    しかし人魚姫の姉たち怖いよね
    ナイフを渡して王子を刺して返り血を浴びれば人魚に戻れるとか言うんだぜ…
    心優しい人魚姫は泡になって消えるのだが

    +164

    -5

  • 257. 匿名 2024/01/09(火) 22:54:39 

    >>197
    ジブリは忠実に描いてるよ

    +4

    -28

  • 258. 匿名 2024/01/09(火) 22:54:48 

    >>2>>1

    しっくり来なくても世の中の愚民達が世間を構築しているのだから仕方ない

    8割の人達の多数派の生態だよ

    違うもの異質なものは弾くのよ、多いものが正解でしかないの
    何かしらの良い悪い何もないのに関係なく理不尽にね

    +7

    -9

  • 259. 匿名 2024/01/09(火) 22:54:51 

    瓜子姫が残酷すぎて意味分からん。子ども向けバージョンもあるみたいだけど。

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/09(火) 22:54:58 

    耳なし芳一

    目が見えない人騙すとか幽霊だからって何でもやっていいわけじゃない!

    +20

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/09(火) 22:55:17 

    >>216
    大晦日だよ、お餅すら買えないって、何回年を越してるんだ?って思った。地蔵らが、正月準備してくれなかったら、ほんとに寂しい正月超してたと思う。世が世なら、村の民生委員さんがコッソリとお正月用のお餅とごちそう用意してる夫婦だと思う。老夫婦だから、子供らがお正月呼んであげてたのかも知れないとか。かさこ地蔵って思うことたくさんある

    +9

    -9

  • 262. 匿名 2024/01/09(火) 22:55:31 

    >>241
    青鬼は自殺はしない
    赤鬼は青鬼を探して旅に出る
    ふたりは感動の再会を果たして一緒に暮らし
    毎晩美味しいものを食べるんだよ

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/09(火) 22:56:24 

    >>3
    この超有名話の精で
    日本中の子供達が人に親切してもそれが仇になるって刷り込まれるんだよね

    +17

    -12

  • 264. 匿名 2024/01/09(火) 22:56:51 

    これがダミートピ?

    +0

    -8

  • 265. 匿名 2024/01/09(火) 22:57:10 

    >>107
    自分の容姿を着飾る事ばかりにこだわって思い上がってると後々痛い目に遭うぞという教訓かもよ
    ルールを破って何回も教会へ赤い靴を履いて行ったし(それで怒られても反省しなかった)、お世話になったおばあちゃんが病気になっても看病せずにダンスパーティーに出かけちゃったしね

    +61

    -1

  • 266. 匿名 2024/01/09(火) 22:57:35 

    >>259
    ラプンツェル症候群もよくわからないよね

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/09(火) 22:57:37 

    >>253
    ん?年齢まで覚えていないけど
    しつこい苛めをしていたラビニア相手になにもなかったかのように振る舞うのは凡人には難しいよね

    +16

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/09(火) 22:57:39 

    >>23
    楽しい時間はあっという間に過ぎる
    だった気が…?

    +121

    -1

  • 269. 匿名 2024/01/09(火) 22:57:52 

    >>83
    あれは「嘘つき」「ホラ吹き」「かまってちゃん」は
    最後は誰からも相手にされなくなるんだよって
    警告するいい逸話だと思うよ

    +49

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/09(火) 22:58:15 

    >>97
    シンデレラは継母と義姉が鳥に目を突かれたじゃなかった?

    +20

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/09(火) 22:58:17 

    織姫と彦星。この二人はきっと別れると思う。織姫はアパレル業界だし、彦星は牛飼いだから、きっと織姫には、新しい出会いがあるし、流行りに敏感な今風の男性が、似合うはず。

    +2

    -6

  • 272. 匿名 2024/01/09(火) 22:58:19 

    >>216

    +16

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/09(火) 22:58:27 

    >>262
    そーなの?美味しいものどこから仕入れてるの?

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/09(火) 22:58:57 

    >>202
    原作ないけどディズニーのウィッシュ

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/09(火) 22:59:00 

    >>253
    Wikipediaみてきた
    セーラ11歳ラビニア14歳だね

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/09(火) 22:59:10 

    >>256
    お姉さんたちは妹を助けるために
    人魚姫に足を生やしてくれた魔女に
    頼みに行ったんだよ
    髪とナイフが引き換え

    +118

    -2

  • 277. 匿名 2024/01/09(火) 22:59:15 

    結局王子はどいつもこいつも
    見た目で女を選ぶ

    +31

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/09(火) 22:59:28 

    >>271
    牛の扱いはお手の物で赤いマントヒラヒラしてる姿がカッコいいのかもよ

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/09(火) 22:59:37 

    >>259
    皮剥がされたり刻まれたり、瓜子姫が何したってのよね。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/09(火) 22:59:49 

    >>277
    男の性よね

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/09(火) 23:00:15 

    フランダースの犬

    つまり格差社会

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/09(火) 23:00:31 

    >>10
    悪いことしてないって言うけど、姉達にはだいぶ迷惑かけてるよ。
    人魚の王子に恋して勝手に魔女と取り引きして人間になってめちゃくちゃ心配させて、姉達が人魚姫が泡になるのを止めたい一心で王子を刺せって剣を渡したのに、結果的にそれ拒否して泡になるのを選ぶじゃん。
    本人は最初から最後まで自分の好きなようにして満足だろうけど姉達の気持ちはずっと置き去りで、それで悪いことしてないって言うのは釈然としない。

    +151

    -10

  • 283. 匿名 2024/01/09(火) 23:00:38 

    >>276
    それも勝手よね
    頼んでないのに

    +4

    -26

  • 284. 匿名 2024/01/09(火) 23:00:43 

    >>96
    私もそれ。最後めっちゃモヤモヤする。
    ジュディあしながおじさんの正体のジャービスとちょくちょく会って、手紙の話もしてたよね?ちょっと気持ち悪いと思ってしまう。

    +57

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/09(火) 23:01:02 

    >>277
    女だって財産目当てじゃない?

    +13

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/09(火) 23:01:03 

    >>107
    あんな子どもが両足失わなきゃいけない程悪いことしたんか、、、と思って読んでたわ。まぁ昔話なんて理不尽なことばかりだわ。

    +49

    -1

  • 287. 匿名 2024/01/09(火) 23:01:05 

    >>275
    原作は7歳と13歳でした
    小学校2年生と中学生ですね

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/09(火) 23:01:13 

    >>177
    結婚するわけにはいかないんだから仕方ない。

    +94

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/09(火) 23:01:20 

    >>1
    シンデレラが絶世の美少女なんだから仕方無いじゃん
    一国の王子が一目惚れするほどの美貌なんだよ
    そんじょそこらの着飾った美人程度ではない美しさだったら惚れるでしょ

    +36

    -3

  • 290. 匿名 2024/01/09(火) 23:01:27 

    >>135
    身分低かったけ?良いとこのお転婆娘じゃなかった?

    +0

    -6

  • 291. 匿名 2024/01/09(火) 23:01:31 

    >>191
    その話知ってます
    あまりにファンタジー要素がないなとは思いますね

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/09(火) 23:01:34 

    >>12
    もう片っぽの靴は履いてきたの?

    +27

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/09(火) 23:02:05 

    >>180
    王子の目にはとまらないで人生終わる、っていやいや村の男と結ばれました、もしくは動物と楽しく暮らしましたとかそれ相応のエンドになるだけでしょ。王子の目に止まる止まらないだけで人生が決まるなら王妃以外の女は全員不幸ってなっちゃうよ。

    +22

    -1

  • 294. 匿名 2024/01/09(火) 23:02:05 

    >>281
    これベルギーでは有名じゃなかったらしいね
    日本人観光客のために何か作ったんだよね

    +13

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/09(火) 23:02:10 

    >>3
    私も酷いと思っていたんですが、叔母に
    浦島太郎の職業は何?と聞かれて漁師と答えたら、海の生き物を殺生する事を生業としていたのに、亀を一匹助けただけで帳消しにはならないんじゃないと言われて成る程、そういう視点もあるのかと思いました

    +127

    -8

  • 296. 匿名 2024/01/09(火) 23:02:11 

    >>194
    乙姫様は京女だったのかな
    もっとゆっくりしはったらええのに(玉手箱を差し出す)

    +62

    -1

  • 297. 匿名 2024/01/09(火) 23:02:16 

    >>11
    サイコパス桃太郎!

    +180

    -1

  • 298. 匿名 2024/01/09(火) 23:02:25 

    >>205
    厳しい所で日々食べるものもままならないほどの質素な生活って想像できたよ、それでもお地蔵さんの寒さを労わる心を持ってたお爺さん優しいなあと思ってた
    裕福に育つとしっくりこないのって幸せなんだなあ

    +62

    -1

  • 299. 匿名 2024/01/09(火) 23:02:28 

    >>134
    叔父じゃなくて、父親の共同経営者ね。破産したと言われていた父親の分の財産を預かってた。

    +46

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/09(火) 23:02:49 

    >>195
    ちょっとわかります
    せめて隣国の王子とか
    でなくても伏線とか
    兄を探してる設定とか無いのかなと
    物語自体は好きですが

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/09(火) 23:02:54 

    青髭かなあ。見るなって言われたら見なきゃ良いのに…って。
    見なかったら大事にしたのかな?それともまた何か考えて罠にはめたのかね。

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/09(火) 23:02:59 

    >>3
    その後は浦島太郎は鶴に成って長生きして、実は乙姫は亀だったので一緒に長生きしたらしい。

    って聞いてもよくわからんなーと思った。

    +102

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/09(火) 23:03:31 

    >>273
    近所の安売りスーパーで特売品を買うんだよ笑

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2024/01/09(火) 23:03:49 

    >>134
    父親と一緒に鉱山で掘ってた友人だったと思う。
    事故で亡くなってその人の娘を探してたら、召使いとして働かされてたっていう。
    最後にミンチンの妹がブチギレて、セーラに優しくしていれば今頃、感謝されてたはずなのにと怒っていた。

    +27

    -2

  • 305. 匿名 2024/01/09(火) 23:03:54 

    >>180
    いや、だったらどういう話ならいいの?

    +0

    -2

  • 306. 匿名 2024/01/09(火) 23:03:57 

    >>179
    なるほど
    少しズレますが
    悪役令嬢量産されてますよね
    なんか変だなと思いますね

    +17

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/09(火) 23:04:15 

    >>285
    帰る家もないしなー、自分ならどーする?

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/09(火) 23:04:17 

    わらしべ長者

    世の中そんなトントン拍子じゃねえよ

    +18

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/09(火) 23:04:26 

    >>4
    偉い人にスカウトされて侍に成って出世するんだよ。

    +161

    -1

  • 310. 匿名 2024/01/09(火) 23:04:32 

    >>36
    帰りたくなかったんじゃなかった?だから泣いてたんだよね
    求婚者へのしうちも酷いと言われるけど
    罰のために地上に来ているのに
    結婚が許される立場ではなかったので
    絶対に無理な条件を出したと考えるほうがしっくりくる

    +91

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/09(火) 23:04:34 

    >>277
    王子ではないけど、鉢かづき姫の男はそういう意味で素敵だよね。

    +16

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/09(火) 23:04:48 

    >>102 >>172

    人間はせっかく高貴な精神や品格の人でもそんな風に金などで卑しい愚民達は下賎する、命の重さに勝手に優劣をつけるガル民のように

    ○○のくせに!と論理的な思考はできずにそれだけで否定して侵害する
    ばばあのくせに!ガル民のくせに!貧乏人のくせに!など
    そんなわけがない!…こうならこうでなければならないという非常〜に凝り固まった前提や方程式など勝手な決まりや歪んだ正解がある

    事実がどうかよりも行いが全てだのと言い出す
    現実金持ちじゃないんだからそんなわけあるはずがない、と
    容姿が良い人は絶対こうで
    金持ちは絶対こうと決まってるよね不自由に答えが

    +1

    -7

  • 313. 匿名 2024/01/09(火) 23:05:05 

    >>1
    シンデレラ
    そもそもなんで硝子の靴なの?って疑問だった。歩き難そうだし。

    +17

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/09(火) 23:05:15 

    >>305
    美人は得でいいと思うのよ

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/09(火) 23:05:43 

    >>150
    それ聞いたことある!大人になってからその話聞いたけど嫌な気分になったから確かに端折って桃から生まれた桃太郎でよかったと思う

    +37

    -2

  • 316. 匿名 2024/01/09(火) 23:05:43 

    >>23
    竜宮城で調子こいてなかなか帰らないから京都のぶぶ漬けみたいな意味で玉手箱渡したんじゃない?w

    +129

    -4

  • 317. 匿名 2024/01/09(火) 23:05:44 

    >>270
    痛そう

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/09(火) 23:05:56 

    >>277
    王子は若さと美貌
    女は金と地位

    結婚相談所と同じか

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/09(火) 23:06:10 

    >>313
    ぴったりジャストサイズなら歩き辛くないかもよ

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2024/01/09(火) 23:06:25 

    >>304
    事故じゃなくて、自分は破産したと思い込んだショックで病気になって亡くなったんだよ。共同経営者の方もそのとき病気で、しばらく娘のことまで気が回らなくて、思い出した時にはどこでどうしているかさっぱり思い出せず、あちこち探し回ってたら、実は隣の学院でこき使われていた。

    +17

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/09(火) 23:06:50 

    >>201
    私は、決して開けてはいけないよ、だったと記憶してる。でも見知った世界とまるで変わってたもんだからパニクって開けちゃったって流れ。wikiみたら開けてはいけないの方だったよ。

    +53

    -1

  • 322. 匿名 2024/01/09(火) 23:06:57 

    >>236
    その年は米が不作で村全体が不景気だったのかな
    だから老夫婦は年越しの準備が出来ないし街で笠も売れない

    +28

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/09(火) 23:07:06 

    >>313
    原作はたしかガラスの靴ではなかったはず。誤訳だったかなにかで変わったのではなかったっけ?

    +16

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/09(火) 23:07:22 

    >>69
    鉄のハインリヒだったか 
    蛙にされた王子がキスで呪いが解けたので、喜びで胸の鉄バンドみたいなのが外れるやつ
    この話にそのエピソード要る?と思った

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/09(火) 23:07:51 

    履いたら踊りが止まらなくなる赤い靴
    やめたくても休みたくても踊りが止まらない
    眠ることも食べることも出来ない
    最後は木こりに足を切られて踊ることを止めることが出来た
    あれ可哀想

    +16

    -1

  • 326. 匿名 2024/01/09(火) 23:08:06 

    >>311
    確かに
    あれも日本特有の母親の念がスゴいなとは思います

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/09(火) 23:08:14 

    >>293
    王子は若い美人が好きでした,

    姉2人はいくつなんだろうね?

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/09(火) 23:08:17 

    >>194
    それだわ!

    +8

    -1

  • 329. 匿名 2024/01/09(火) 23:08:20 

    >>319
    王子様と軽やかに踊って
    階段をシュタタタタって
    駆け降りたんだよ
    片方だけ脱げたけど

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/09(火) 23:08:27 

    >>184
    ドキンちゃんは要領がいいよね。

    現実はアンパンマンみたいなやつほどゲス不倫とか発覚する。
    そしてバイキンマンみたいな人ほど被災地でボランティアしたりする。

    +23

    -1

  • 331. 匿名 2024/01/09(火) 23:08:28 

    >>202
    イワンの馬鹿ってどうかな

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/09(火) 23:08:47 

    >>325
    この話し何が言いたいんだ?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/09(火) 23:08:56 

    >>325
    そんな病気があったらしいですね
    躍りのペストとかなんとか
    これが元だったりするのかな?

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/09(火) 23:09:19 

    このトピ見てよかったw
    子供の頃にあまり合点の行かない終わり方のお話しとか多くて、でも自分の理解力的な部分が足りてないのかもと不安になってた話がいっぱいで、同じように結末に疑問持ってた人がいたとわかり、私は頭が悪いのか感性がおかしいのかみたいな幼少期のモヤモヤが数十年ぶりに晴れたわw

    +22

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/09(火) 23:09:25 

    かぐや姫 わがままばかり言うな!何様だ。

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2024/01/09(火) 23:09:50 

    >>327
    姉2人可愛くないんでしょ

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/09(火) 23:10:02 

    >>335
    姫だもの

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/09(火) 23:10:28 

    >>232
    ホリエモンがキリギリス?
    何故?

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/09(火) 23:10:29 

    >>318
    男が女へ求める若さや美貌って
    いつかは失われるものなので
    儚いなとは思いますね

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/09(火) 23:10:50 

    >>233
    義理の姉達もね。

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/09(火) 23:10:59 

    >>111
    逆に美人過ぎても嫌がられる事もあるしね。そもそも何でアヒルの中に白鳥の卵が混じってたんだ。

    +89

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/09(火) 23:11:05 

    >>332
    親介護しないで遊び回ってるから一生遊び回る呪いをかけられたんだよ

    +11

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/09(火) 23:11:55 

    小公女セーラ見て、
    世の中は金だなと思った

    たしか特別室とか特別食事とかすごくなかった?
    学校教育そんなんでいいの?

    +7

    -1

  • 344. 匿名 2024/01/09(火) 23:11:57 

    >>233
    鏡の女王はバーさんになって崖から転落じゃないの?

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/09(火) 23:12:08 

    >>287
    原作だとそれくらいの歳の差があるのに苛めをするのか

    +9

    -1

  • 346. 匿名 2024/01/09(火) 23:12:29 

    >>80
    アリとキリギリスでは寿命が違うので、短命なキリギリスはそりゃ遊んで死ぬわなとは思ったよ。

    +58

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/09(火) 23:12:43 

    >>301
    部屋見なくても多分その内殺されてあの死体コレクションの一部にされてたと思う

    +15

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/09(火) 23:13:16 

    >>330
    ドキンは食べたいもの食べてやりたいことやってるだけよね

    +8

    -1

  • 349. 匿名 2024/01/09(火) 23:13:30 

    >>201
    私は開けちゃダメと言われたと記憶してる
    日本だけじゃなく西洋の神話にも良く出て来る「見るなの禁」という定番の流れ
    禁を破ると必ず災いが起こる
    鶴の恩返しとか、黄泉の国から逃げる時振り向いちゃダメとか
    ついでに言うと千と千尋のラストの方で振り向くなと言われるのもコレ

    +44

    -1

  • 350. 匿名 2024/01/09(火) 23:13:53 

    >>275
    それはアニメオリジナル設定
    原作小説とは違う

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/09(火) 23:14:39 

    >>341
    …託卵かしら?

    +48

    -1

  • 352. 匿名 2024/01/09(火) 23:15:08 

    >>344
    生き返って王子様と結婚した白雪姫は、お城のパーティに継母(原作では本当の母)を招待し、みんなの前で白雪姫を始末しようとしたことを暴露。
    その罰として焼けた鉄の靴を履かせて踊らせた。
    もちろん熱さに暴れてるだけで踊っているわけではない。
    それを見て白雪姫は幸せそう。幸せそうな妻を見て王子も幸せ。

    +20

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/09(火) 23:15:48 

    >>329
    わざとよ、あざといのよだから姉にも嫌われるのよ

    +4

    -2

  • 354. 匿名 2024/01/09(火) 23:16:02 

    うさぎと亀

    なんで水中戦にしないんだ?亀はバカか。

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/09(火) 23:16:07 

    >>283
    勝手なのは人魚姫も変わんないよ
    恋して勝手に魔女と契約して人魚の体を捨てて陸に行って、十分勝手だよ

    +45

    -3

  • 356. 匿名 2024/01/09(火) 23:16:18 

    >>151
    竜宮城と外の時間は流れの流れが違う→連れてくるならこれ先に言ってくれよ!!って感じだよね笑 玉手箱にいれて自分の体内時間?を返されたからって過ごすはずだった人間界での時間は戻らないのにね。亀(困っている人)を助けても安易に御礼を受けてはいけない、って教訓の方がまだしっくりくる。

    +150

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/09(火) 23:17:10 

    >>354
    転がればわんちゃん勝てると思ったのかも

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/09(火) 23:18:07 

    >>356
    いやわたしはスマホや財布拾ったらしっかりお礼貰うわよ

    +2

    -5

  • 359. 匿名 2024/01/09(火) 23:18:15 

    問題解決した者には褒美に娘を嫁にやろう

    ってやつ
    娘の気持ちよ…

    +31

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/09(火) 23:18:15 

    >>345
    原作はいじめたりしないというか興味もってない
    アニメオリジナル設定の話しすんな、ややこしいから

    +2

    -4

  • 361. 匿名 2024/01/09(火) 23:18:17 

    >>343
    舞台は上流階級の寄宿学校
    まだ階級社会をよしとする時代背景じゃないの?
    平等=資本主義社会をよしとするのはもっと後なのかな
    ラビニアの家がアメリカで事業が成功した成金だから…家に黒人奴隷がいたような時代かも?
    詳しい人おしえて

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/09(火) 23:18:35 

    >>4
    神奈川県出身のはず。

    +40

    -1

  • 363. 匿名 2024/01/09(火) 23:18:50 

    ブレーメンの音楽隊

    出だし、動物虐待だよね

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/09(火) 23:19:41 

    ノートルダムのせむし男
    醜い孤児を育てて仕事もくれた恩人を塔から突き落とししてコ口す
    ディズニー版はハッピーエンドにしてるけど、原作は非情

    +14

    -1

  • 365. 匿名 2024/01/09(火) 23:20:19 

    >>356
    この説が正しいならぼったくりよね(笑)
    先に言ってほしいわ

    +60

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/09(火) 23:20:44 

    >>2
    外見が違うとイジメられるとう教訓

    最後は親ガチャの勝利

    +95

    -8

  • 367. 匿名 2024/01/09(火) 23:20:51 

    三匹のヤギとガラガラドン
    バイオレンスなイメージしか残らなかったしガラガラドンも欲深いとはいえ生きる為にはやむを得ないんじゃないかと今になっては思う。

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/09(火) 23:21:43 

    >>356
    ぼったくりバーに近いよね。
    さんざん楽しい思いだけして突き放されて。

    +53

    -1

  • 369. 匿名 2024/01/09(火) 23:22:11 

    >>360
    こういうところだと私含め原作勢よりアニメ勢のほうが多いと思うんだけど
    違う作品として語るから原作とはわけて考えて欲しい
    それで、私はアニメ版の内容への感想を述べているところなのでアニメ版への意見がなにかあればどうぞ

    +0

    -8

  • 370. 匿名 2024/01/09(火) 23:22:18 

    >>342
    教会に行く時赤い靴を履いたりね
    赤い靴に魅入られちゃったのかしらね
    切り落とされた足と赤い靴が踊りながら去っていくのはホラーだわ

    +14

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/09(火) 23:22:26 

    >>136
    大好きだったおばあさんに
    天国に連れて行ってもらえたんだよね

    フランダースの犬もそうなんだけど
    凄まじい不幸でどうにも出来ない場合は
    死が救いになっている

    +51

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/09(火) 23:23:31 

    >>362
    足柄に金時山ってあるよね
    遠足で言った

    +35

    -2

  • 373. 匿名 2024/01/09(火) 23:23:34 

    >>4
    こいつも鬼退治だっけ?

    桃太郎だけでよくない?
    ややこしくて分からんよ

    +10

    -16

  • 374. 匿名 2024/01/09(火) 23:23:50 

    >>236
    私しゃ時代遅れというかみんな持ってて誰も買わないんだと思ったわ

    +15

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/09(火) 23:23:56 

    >>345
    嫉妬ですね
    サアラが来るまでは女王様だったから

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/09(火) 23:24:12 

    >>371
    親ガチャだね

    +18

    -2

  • 377. 匿名 2024/01/09(火) 23:24:15 

    >>359
    ドラクエか?

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/09(火) 23:24:16 

    白鳥の王子
    どういう兄弟なのか知らないけど、絵本で見た王子は見た目そっくりの11人兄弟で怖かったわ

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/09(火) 23:25:07 

    >>354
    うさぎの性格と行動を分析し尽くしていた。

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/09(火) 23:25:09 

    3人兄弟の末っ子や弟妹ばかり、優秀だったり賢かったり主人公だったりする。
    私は姉だったから子どもの頃は、いいなあ…と思ってた。

    +16

    -1

  • 381. 匿名 2024/01/09(火) 23:25:20 

    >>363
    まぁ、老犬や老化した動物の集まりだからな集まれば老後でも楽しいよって話かな

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/09(火) 23:25:40 

    >>205
    それ私も思った。平然と教科書にもそう書いてあって謎だった。うちの親より正月の準備が遅い

    +2

    -8

  • 383. 匿名 2024/01/09(火) 23:25:42 

    >>353
    まあ、お姉様ったら意地悪ね

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/09(火) 23:26:10 

    雪女
    子供も産まれて幸せに暮らしてたのに夫がポロッと
    過去の雪女との遭遇話をしたせいで…
    あの教訓は
    「結局、約束も守れない口の軽い男は将来性がないのよ」

    +30

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/09(火) 23:26:24 

    >>378
    あだち充か?

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/09(火) 23:26:48 

    >>3
    これは女遊びに夢中になってると、いつのまにか年取ってしまってるぞという話らしい

    +25

    -3

  • 387. 匿名 2024/01/09(火) 23:27:06 

    >>266
    ラプンツェル症候群ってなに?
    ラプンツェルならわかるけど…

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/09(火) 23:27:21 

    >>361
    詳しくないのでしらべましたが
    19世紀のイギリスで
    植民地のインドからきたので
    奴隷ではなくとも植民地の制度のある時代ですね

    階級社会って
    今の価値観とは大分違いますよね
    時代としては近代にはなってると思いますが

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/09(火) 23:27:21 

    >>12
    ディズニー版だから原作は違うかもだけど、 大公が持ってきたガラスの靴を割っちゃうのよね。で、みんなが 「あーぁ」みたいな雰囲気になってるところでシンデレラが「大丈夫よ!もう片方を私が持ってるから👍」ってガラスの靴を持ち出して履くとピッタリで 「おぉーー!!」ってなるんだけど
    そりゃ、あんたが用意した靴ならあんたにピッタリなサイズでしょうよwって毎回 つっこんじゃう

    +192

    -4

  • 390. 匿名 2024/01/09(火) 23:28:02 

    >>355
    人魚族はみんな勝手ということか笑
    人間とは違う生き物なんだよ
    思考も行動も違う

    +8

    -7

  • 391. 匿名 2024/01/09(火) 23:29:05 

    >>387
    ラプンツェル症候群もは髪の毛を食べる病気、ラプンツェルはどーしてもキャベツが食べたいから赤ちゃん産まれたら赤ちゃんあげるからキャベツを食べさせてという話よね

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/09(火) 23:29:12 

    いなばの白うさぎ

    なんかめちゃくちゃ残酷じゃない?これ童話?
    うさぎがサメに皮を剥がされて
    更に神様にもっと痛い目に会うんだよね?

    なんの話だ?神もなにもあったもんじゃない

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/09(火) 23:29:18 

    >>6
    私で例えると鈴木亮平になら
    何されても良かったのに
    及川ミッチーみたいな別次元の
    イケメンに戻られる事。
    ミッチーは正統派王子だけど
    わたしは亮平にお姫様抱っこされたい

    +202

    -8

  • 394. 匿名 2024/01/09(火) 23:29:20 

    >>53
    金太郎は起承転結がなくて物語として面白くないんだよね

    +55

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/09(火) 23:29:49 

    >>383
    そうやって被害者ぶるから姉たちの怒りを買うのよw

    +6

    -1

  • 396. 匿名 2024/01/09(火) 23:30:38 

    >>256
    そうは言ってもよ、実の妹と見知らぬ人間だったらそりゃあ妹が大事だろうし、お姉さん達が王子様に気を遣う理由ってなくない?
    元々人間を怖がってたり、王子様のことを人魚姫が海を捨てる原因になった人間ってことで嫌ってたかもしれないし、それなら刺そうがどうしようがとにかく妹が助かるならって感じじゃないの。

    +123

    -2

  • 397. 匿名 2024/01/09(火) 23:30:44 

    >>3
    竜宮城の姫とか他の女も美女だったんだよね。
    飲んで食べて。
    キャバクラじゃん

    +87

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/09(火) 23:31:11 

    >>205
    年を越せないの意味がわからなかった
    正月もいつも通りの暮らしをすれば生き残れるのでは?って思っちゃって

    +3

    -6

  • 399. 匿名 2024/01/09(火) 23:31:40 

    >>390
    なんかの話しで、髪を売って男性にプレゼントを買い、男性は何かを売ってリボンを買うけどどっちもお互いのためにはならなかったんだよね何の話だっけか、自分を犠牲にしても相手は幸せにはならないってことなのかな魔法少女のさやかもそうだよね

    +14

    -2

  • 400. 匿名 2024/01/09(火) 23:31:59 

    >>329
    ちゃっかりチャンスは狙ってると思うよ

    +4

    -1

  • 401. 匿名 2024/01/09(火) 23:32:31 

    >>399

    賢者の贈り物だね

    +19

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/09(火) 23:32:34 

    >>398
    いつもより完成したのが遅くて売りに行くのも遅かったんじゃなかった?年取るっていやね〜

    +6

    -1

  • 403. 匿名 2024/01/09(火) 23:33:35 

    >>205
    そうなんだよね。そこまでして正月しなくてもいいんじゃ?

    +1

    -5

  • 404. 匿名 2024/01/09(火) 23:34:11 

    >>403
    でも買い物行かないと店あいてないから食べ物ないんじゃないの

    +9

    -1

  • 405. 匿名 2024/01/09(火) 23:34:46 

    ちびくろさんぼのトラのバターは食べるのかな?

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/09(火) 23:35:07 

    >>34
    でもさ、桃切ってよく中の子ども大丈夫だったよね。

    +34

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/09(火) 23:35:22 

    >>386
    動く長い間女遊びして本望だろ

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/09(火) 23:35:23 

    >>5
    羽衣伝説は世界中に似たような話があるらしい。
    天女が羽衣を人間の男に隠されて天に帰れなくなる話。
    (アフリカ、オーストラリア、ポリネシアにはほとんどない)

    もしかして天女は宇宙人なのかな?
    子も産まされてるから宇宙人のハーフがたくさんいるのかな。

    +79

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/09(火) 23:35:26 

    >>197
    知らなかったと思ったら、そういうこと。
    なんか混同させるのやめて欲しい
    ジブリとは別物

    +76

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/09(火) 23:35:56 

    大きい葛籠と小さな葛籠の。何で大きいのじゃ不幸になるの?中身を出した後とか大きい方がリサイクルして使えるじゃん。

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/09(火) 23:36:05 

    かぐや姫
    なんで竹から生まれて月に帰るのか分からなかった。
    竹と月が繋がらない。

    +16

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/09(火) 23:37:09 

    >>406
    種の中にいたんじゃないの

    +14

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/09(火) 23:38:21 

    >>100
    >>3
    童話じゃない浦島太郎では、乙姫と男女の契りを結んで数年の夫婦生活送ったみたいな官能的な描写があるらしいよ。子供向けの童話にするにあたりふさわしくないからカットされたと。亀も乙姫も、親切で心優しい男を選び、夫として永住してもらうつもりでもてなしたのかな。そんで太郎を帰したくなくて、なのに自分を捨ててそろそろ人間界に帰りたいから帰るねとか平気で言う太郎が憎くなり意味深な玉手箱の渡し方したんかなとすら思ってしまう。

    +170

    -1

  • 414. 匿名 2024/01/09(火) 23:38:37 

    >>1
    赤い靴

    葬儀で赤い靴を履いたのが死ぬまで踊り続け脚を切り落とされるほどの罪なのかと…
    しかもそれしか靴なかったのに、裸足で参列すればよかったのか?

    +38

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/09(火) 23:38:44 

    花咲か爺さん
    あれ、ポチが可哀想過ぎない?
    ポチの遺灰で桜満開って…

    あと実話だけど、南極物語も…

    +16

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/09(火) 23:38:59 

    >>392
    皮を剥がれたうさぎ
    泣いているうさぎに大勢の神様は「海水を浴びて風に当たるように」と言いました。

    これ神様のすること?悪魔じゃないの?

    +20

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/09(火) 23:39:22 

    >>390
    >人間とは違う生き物なんだよ
     思考も行動も違う

    それは人間にも言えることだよね。
    人魚とは思考も行動も違う。
    そもそも陸の世界が海の世界とは何もかも違う。
    若くて好奇心旺盛で陸と王子様に憧れる人魚姫はそれに気付かなかった。
    まあ生まれてからずっと海の世界で生きてきて知る機会もなかっただろうから仕方のないことではあるけど。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/09(火) 23:39:31 

    >>410
    おにぎり一つあげたくらいでお礼を欲張るなってことじゃないの。それかよいじーさんのときは大きくても小さくても良いものが入ってるんだと思うよ。小さいのは手っ取り早く金ででかいとかさばるいいものが入ってるのかもお着物とか米とか

    +14

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/09(火) 23:40:48 

    >>414
    裸足の足に泥でもつけて黒くしたほうがマシだったのかもね

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/09(火) 23:41:04 

    >>396
    姉たちの気持ちはわかるけど、結局人魚姫は姉たちの想いを踏みにじるじゃん
    人魚の気持ちのままだったら王子を刺して海に戻ったかもしれないけど、人間社会で暮らしてそれはしてはいけないことって学んだんじゃない?
    人間の世界に染まってしまった人魚姫はもう海の世界には戻れないのよ

    眠くて支離滅裂になってしまった
    人魚姫って妄想捗るわ

    +13

    -4

  • 421. 匿名 2024/01/09(火) 23:41:16 

    泣いた赤鬼 ごんぎつね 結果にどうしても納得出来ない

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2024/01/09(火) 23:41:50 

    >>413
    ばーさんも連れてきたら帰らなくていいのに
    その案はなかったのか

    +64

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/09(火) 23:41:52 

    >>3
    わかるー 乙姫酷くない?

    +12

    -1

  • 424. 匿名 2024/01/09(火) 23:43:54 

    大金持ちで特別待遇を受けて
    親戚一同も華麗なる一族の小公女セーラが羨ましいです。
    って作文に書くしかないんだけど

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/09(火) 23:44:09 

    >>33

    横だけど
    本気で言ってるわけないじゃん。w
    読解力

    +1

    -59

  • 426. 匿名 2024/01/09(火) 23:45:01 

    >>425
    唾液が出るから良いらしいよね

    +2

    -9

  • 427. 匿名 2024/01/09(火) 23:45:18 

    >>1
    ディスニーアニメのシンデレラは、足でドアを閉めてて笑った

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/09(火) 23:45:45 

    >>423
    ヤリ捨てされた仕返しよ

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/09(火) 23:46:10 

    >>427
    忙しいのよ

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/09(火) 23:46:14 

    >>413
    なんだR18指定か
    アダルトなのね

    +36

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/09(火) 23:47:33 

    >>427
    若くて美人だからどうせ男に選ばれるよ

    +3

    -1

  • 432. 匿名 2024/01/09(火) 23:47:34 

    >>420
    姉妹にとっては人間は魚を採る悪だから人間は殺してもいいのかな

    +13

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/09(火) 23:48:34 

    >>399
    お互いの思いやりこそが何よりの宝物、てことだったと思うけど髪はまた伸びるからリボン(櫛だったかもしれない)は無駄にはならないなーと思った記憶

    +29

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/09(火) 23:49:04 

    >>398
    飢饉で不作だったんじゃない?

    冬には作物ほぼ出来ないから蓄えを春まで保たすように長期保存出来る物を春まで保たす
    正月料理ってやたら塩っぱかったり甘かったりするのは
    長期保存料理だから

    年を越せないは春を待つ前に飢え死にする位食物が底をついてる、かな?

    +24

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/09(火) 23:49:39 

    >>399
    お互いに自分の一番大切なものを売って
    相手への贈り物を買った
    その気持ちが美しいという話だと思うの
    ふたりとも愛し合っていて幸せだよね

    +52

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/09(火) 23:50:32 

    >>392
    古事記の神話ですね
    八十神は意地悪です
    大国主命にも酷い事をします

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2024/01/09(火) 23:51:26 

    >>392
    ちょっとワニを利用して向こう岸に渡っただけにしては大きすぎる代償だよね

    +19

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/09(火) 23:51:31 

    人魚姫は人間相手ではなく、
    同格婚で人魚の王子にすればいいのに。

    +8

    -1

  • 439. 匿名 2024/01/09(火) 23:51:31 

    >>421
    青鬼は自己犠牲が過ぎるし
    ごんはイタズラばかりしていたくせに
    匿名で贈り物なんかするから誤解された

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/09(火) 23:52:31 

    >>421
    ひろすけ童話、美しいんだけど、悲しいんだよなあ
    新美南吉も

    +10

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/09(火) 23:52:44 

    >>433
    鎖か櫛を売ってまずは時計を取り戻す

    +12

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/09(火) 23:53:26 

    >>416
    その後優しい神様が助けてくれるよ

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2024/01/09(火) 23:54:08 

    ジャックと豆の木

    人食い鬼だの巨人だのが
    悪者あつかいされてるけど
    ジャックもただの泥棒。

    +21

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/09(火) 23:54:52 

    >>429
    まさに忙しいシーンだったわ
    確か荷物を両手に持ってた

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/09(火) 23:54:53 

    >>392
    まー、うさぎも自業自得なんだけどね
    古事記の神様ってみんな俗っぽい

    +15

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/09(火) 23:55:02 

    >>416
    過剰防衛だね

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/09(火) 23:55:03 

    >>405
    粉と卵と牛乳が必要よね

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/09(火) 23:55:21 

    >>435

    オー・ヘンリーも書いてたなあ
    愚かだけれども最も美しいって
    彼らこそ東方の賢者たちなのであるって

    +20

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/09(火) 23:57:29 

    >>398
    正月準備をして歳神様をお迎えしないといけないからじゃない?

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/09(火) 23:57:38 

    >>395
    王子様と結婚するの
    お姉様たちも一緒にお城に住みましょう

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/09(火) 23:58:46 

    地元にある古い石碑の伝説がわからん。夜中に徘徊する老女を銃で撃ったらそこには狐の亡骸があり、その狐を守神として大事に祀った、らしい。なんで撃つの?それ本当は人間だったんじゃないの?ヤバいと思ったから狐が化けてた事にして遺体を石碑の下に埋めて誤魔化したんじゃないの?

    +12

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/09(火) 23:59:16 

    >>204
    横。かぐや姫もそんな感じに見えるな。不思議な話の方が教訓より私には魅力的だわ。

    +43

    -0

  • 453. 匿名 2024/01/10(水) 00:01:24 

    >>452
    お爺さんとお婆さんはさびしいだろうなあ
    と思うけど
    求婚者たちに無茶振りして月に帰っちゃうかぐや姫
    キライじゃないよ

    +20

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/10(水) 00:01:38 

    >>10
    人魚姫に関しては勘違いしている人多い。原作では泡になってないのに。王子に対する真実の愛が認められて、空気の娘たちと一緒に試みのときを過ごせば人魚姫が欲しがっていた魂が手に入るというのが本当のラスト。
    アンデルセンが言いたかったのは、どれだけの犠牲を払ったとしても、愛が報われるとは限らない。でも報われなくとも真実に人を愛することは価値があるんだってことだったのではないかと思う。アンデルセン自身が報われない恋をしていたそうだし。

    +83

    -2

  • 455. 匿名 2024/01/10(水) 00:02:03 

    >>86
    これの34分17秒から浦島太郎
    【都市伝説】本当は怖い日本昔話 - YouTube
    【都市伝説】本当は怖い日本昔話 - YouTubeyoutu.be

    本当は怖い日本の昔話・猿蟹合戦・カチカチ山・浦島太郎">

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/10(水) 00:02:06 

    >>205
    金がないからだよ
    日々の暮らしで精一杯で正月の準備にまわす余剰金がないんだよ

    +28

    -0

  • 457. 匿名 2024/01/10(水) 00:02:26 

    >>1
    シンデレラは
    王子が靴の持ち主を探してて
    家来が国中駆けずり回ってんのを知ってるのに
    ずーっと黙ってるのが違和感。

    そしていよいよ最後に自分が靴履いて、
    ピッタリだったから
    姉達に「そんなはずないわ!」とか言われて
    「実はここにもう片方があるのよ」と
    靴の片方をポッケから出して…

    ていうくだりが、性格悪すぎて草www
    最初から言えよwww
    てなる。

    +21

    -6

  • 458. 匿名 2024/01/10(水) 00:02:45 

    >>148
    それってパパ活の比喩?

    +4

    -2

  • 459. 匿名 2024/01/10(水) 00:02:59 

    >>432
    魚をとるのも海を汚すのも人間だから容赦しないんじゃない?
    海にはローレライって妖怪もいるし

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/10(水) 00:04:17 

    >>5
    流罪なんじゃなかったっけ?
    月で罪を犯して地球へ島流し

    +67

    -0

  • 461. 匿名 2024/01/10(水) 00:05:54 

    >>174
    トラからもバター作れるんだ…とちょっと信じてた。タイガーバウム的な笑

    でも、バターができたからって、なんであんなにホットケーキ焼くのかは疑問だった。小麦粉の方が多く必要だよね。

    +37

    -0

  • 462. 匿名 2024/01/10(水) 00:06:28 

    >>236
    大晦日で傘売っても、たぶんみんなもう持ってると思う。傘うるなら、雪が降り始める時期だろうから、ちょっと時期が遅かったんじゃないかな

    +32

    -0

  • 463. 匿名 2024/01/10(水) 00:06:51 

    >>457
    自分がシンデレラだってバレたら邪魔される
    実際使者が持参したガラスの靴を継母が割っている

    +28

    -0

  • 464. 匿名 2024/01/10(水) 00:06:55 

    一寸法師
    小さい必要があるの?

    +3

    -2

  • 465. 匿名 2024/01/10(水) 00:08:09 

    >>457
    あざといよね
    私も思った

    +7

    -3

  • 466. 匿名 2024/01/10(水) 00:08:21 

    >>148
    スマホを擦っても
    御馳走も暖炉も王子様も
    出てこないんじゃあああ

    +26

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/10(水) 00:08:43 

    >>412
    種か
    「危ねっ!」って間一髪避けたのかと思ってたw

    +34

    -1

  • 468. 匿名 2024/01/10(水) 00:09:04 

    >>1
    >>313
    そこだよなw冷たそうだし

    映画「エバーアフター」の例のアイテムはフェラガモだっけ?舞踏会のメイクも全顔ラメで、現実的なファンタジー表現が凄く良いので良かったら観て♡レオナルド爺が素敵♡
    大学の女性論で紹介された笑

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2024/01/10(水) 00:09:13 

    >>457
    なんで靴だけは魔法が解けなかったんだろうって昔から不思議

    +22

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/10(水) 00:09:19 

    >>174
    トラが木の周りをぐるぐる回ってバターになるって、これ何が言いたいのか分からん。

    +26

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/10(水) 00:09:22 

    >>464
    鬼のお腹の中からチクチク攻撃

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2024/01/10(水) 00:09:38 

    >>87
    鬼っていうのは征服された蝦夷のことだって聞いたことがある。

    +11

    -0

  • 473. 匿名 2024/01/10(水) 00:09:42 

    >>64
    おやゆび姫の始まりってそうだったのか!

    知らなかったけど周りに上手く助けて貰いまくって我儘言いまくって結局同じ美男の王子様とおさまるから本当に(わがままで自由な意味での)お姫様だなあーと思ってる

    +55

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/10(水) 00:10:27 

    >>189
    寝顔ってことは白雪姫が生きてるバージョンもあるのかな?
    うちにある絵本だと王子は「なんて美しい人だ。棺の中の白雪姫の遺体をください」とねだって持って帰ってたんだけどヤバすぎる
    絵本に出てくる王子の中で変態番付があったら最上位よ

    +16

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/10(水) 00:11:23 

    >>393
    なるほどー
    でも野獣の例えが鈴木亮平は綺麗すぎるな
    最初からときめいてしまうわw

    +156

    -1

  • 476. 匿名 2024/01/10(水) 00:11:28 

    瓜子姫とあまのじゃく
    救いがなさすぎる

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/10(水) 00:11:29 

    >>460
    姦淫の罪説あるよね
    不倫か神様の子を宿した
    でもって処女受胎らしい

    +6

    -1

  • 478. 匿名 2024/01/10(水) 00:11:41 

    >>10
    昔は隣国のお姫様が浜辺で「大丈夫?」て声かけただけで命の恩人とか王子バカなの?て思ってたなぁ

    +66

    -8

  • 479. 匿名 2024/01/10(水) 00:11:53 

    >>64
    最後に再会するかと思いきや全くその後出てこないよね
    お母さんの気持ちになって読んでたから衝撃だった
    結婚してから会いに行ってあげてほしい

    +78

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/10(水) 00:12:25 

    桃太郎から退治された鬼の子供たちが、桃太郎を裁判で訴えてた。両親を桃太郎らから退治されて、悲しいって。Eテレでみたかな

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/10(水) 00:12:35 

    >>10
    そりゃ~豊かな胸を目指して来た男どもが、下半身が
    魚で鱗ばっかりならガッカリするでしょ。

    +8

    -7

  • 482. 匿名 2024/01/10(水) 00:12:40 

    >>58
    身体中が宝石だらけで、言えば全身ハイブランドで勝ち組みたいな状態から捨て置かれるような状態となって。価値があったのは自分ではなく自分の持ち物だったこと。惜しみなく自分に出来ること、富を分け与えることで社会に貢献できたし何が大切なのかも分かって鉛のハートだけが残ったみたいな。あと自らの栄華を誇るなかれみたいな警句とかとか。

    +56

    -2

  • 483. 匿名 2024/01/10(水) 00:12:49  ID:gHeXxYyuql 

    >>474
    死体とキスをするって…と子供ながらにドンびいた記憶

    +12

    -0

  • 484. 匿名 2024/01/10(水) 00:13:31 

    >>17
    飢えて死ぬこともある時代ならこれは天の恵みじゃ!って有り難く食べるんじゃない?今よりずっと食べ物は貴重なんじゃないかね

    +90

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/10(水) 00:14:28 

    >>403
    今と違って昔の正月は神様を迎える神聖な行事だったんだよ。

    +16

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/10(水) 00:14:44 

    >>11
    えーなにこれ!歌?

    +27

    -0

  • 487. 匿名 2024/01/10(水) 00:14:45 

    >>478
    そのお姫様も助けたのは自分じゃない
    倒れてたから声をかけただけです
    と言って欲しかった

    +47

    -4

  • 488. 匿名 2024/01/10(水) 00:15:39 

    >>87
    鬼が略奪した人々の宝を取り戻しに行ったんだよ。
    持って帰って元の人らに返したかは知らんけど…www

    +15

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/10(水) 00:16:09 

    >>6
    野獣専門のケモナーなら、王子になった途端愛は冷めるだろうし、どなたですか?と聞き返したくなる。

    +115

    -1

  • 490. 匿名 2024/01/10(水) 00:16:40 

    >>5
    佳人薄命の不条理を描いたとか。

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/10(水) 00:16:43 

    >>150
    >>315
    昔トリビアでやってたね。
    絵付きで説明しててすごい面白かったから腹抱えて笑ったよ。
    なんかしっくりこない世界名作童話、日本のお伽話

    +65

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/10(水) 00:16:52 

    兄弟姉妹の場合、大体上の人が意地悪で欲張りで、最後に痛い目を見る。
    下の人は優しくて欲がなく、最後に幸せをつかむ。

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/10(水) 00:17:01 

    >>474
    まあネクロフィリアだったんでしょうな

    +12

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/10(水) 00:17:02 

    >>191
    その話は知らないけど、ツッコミいれるなら土砂崩れが心配だわ。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/10(水) 00:17:47 

    >>233
    手元にある本を確認したら、やっぱり鉄の靴だった
    シンデレラの結婚式で踊り狂ったように足をバタバタさせたって書いてある

    +3

    -2

  • 496. 匿名 2024/01/10(水) 00:17:51 

    >>124
    いじめられている方が実は優れていることもあるってことでは?

    +50

    -0

  • 497. 匿名 2024/01/10(水) 00:19:03 

    >>181
    乙姫様と亀の方が陸に来て人間の時間の中で御礼しろよって話よな笑

    +84

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/10(水) 00:20:11 

    >>487
    浜辺で倒れていた王子を介抱したのはそのお姫さまなんだから間違って無くない?そもそも嵐の海で女の子が自分を助けて泳いだなんて思ってないだろうし。

    +37

    -2

  • 499. 匿名 2024/01/10(水) 00:20:15 

    >>5
    知ってる人いるかな?
    沢口靖子の竹取物語
    最後UFOで迎えにきたよね

    +64

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/10(水) 00:20:27 

    それはもう、聖書の放蕩息子!
    真面目に生きてきた兄はどうなるのよ!?

    +15

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。