ガールズちゃんねる

トミカorプラレール

121コメント2024/01/17(水) 11:28

  • 1. 匿名 2024/01/06(土) 12:53:26 

    3歳の子どもにトミカかプラレールを購入しようと思っています。本人はどちらでもいいようなので、ここで一長一短聞いてから購入したいと思います。

    +11

    -2

  • 2. 匿名 2024/01/06(土) 12:53:51 

    プラレールの埃の掃除がきらいよ!!!!
    でも楽しいのはわかるから我慢…

    +40

    -1

  • 3. 匿名 2024/01/06(土) 12:54:09 

    プララールはレールがかさばりそう

    +59

    -0

  • 4. 匿名 2024/01/06(土) 12:55:25 

    トミカがいいよ~
    家じゅうトミカだらけになったけど
    プラレールはレール敷くスペースが必要だしいちいち片付けるのも面倒

    +116

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/06(土) 12:55:29 

    >>3
    レールをつなげる楽しさはある。

    +14

    -0

  • 6. 匿名 2024/01/06(土) 12:55:35 

    >>1
    まだプラレールの方が終わりがある気がする
    トミカは集めるのが楽しいし新しいのがでるから終わりがない‥そして踏んだら足が終わる


    +52

    -2

  • 7. 匿名 2024/01/06(土) 12:55:48 

    プラレールは場所とるよ。レールをどんどん繋いでいくと結構邪魔。
    トミカは台数沢山欲しくなるけど、集めると地味に出費が大きい。

    +36

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/06(土) 12:55:53 

    トミカorプラレール

    +1

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/06(土) 12:55:59 

    プラレールのほうがいろいろ遊ぶレパートリー多そう。

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/06(土) 12:56:07 

    レゴにしな

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/06(土) 12:56:25 

    朝起きたらすぐにプラレールの線路づくりさせられてたな
    トミカはハイパーレスキューとかのおもちゃが爆音でうるさかった記憶 毎日家が緊急事態でウーウー鳴ってた

    +50

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/06(土) 12:56:29 

    トミカは沼

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/06(土) 12:56:56 

    うちは、アニア派だ
    ほとんど買わされたわ…

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/06(土) 12:57:01 

    トミカは飾れる(オシャレ)
    プラレールは、玩具でしかない

    +3

    -21

  • 15. 匿名 2024/01/06(土) 12:57:04 

    トミカは投げるのでめちゃくちゃうるさい

    +2

    -8

  • 16. 匿名 2024/01/06(土) 12:58:14 

    プラレールはレール繋げ出したら場所取られる
    広い部屋があるならいいだろうけど
    あと、うちだけかもしれないけど電池の消費が早いし交換が地味に面倒

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/06(土) 12:58:47 

    プラレールのレールを自分で工夫して繋げるのを楽しめる子なら面白いと思う
    上手くできなくて「ママやって〜」ってタイプだと面倒くさいな…ってなる時がある

    +63

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/06(土) 12:59:07 

    電車好きは地理詳しくなることがある

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/06(土) 12:59:25 

    プラレールの方が楽しい。
    実物見るために旅行も楽しくなるし。
    かさばる、面倒、うるさいもプラレールの勝ちだけど

    +21

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/06(土) 12:59:33 

    試しにオフハウスなどで中古品を買ってみて、子どもの反応を見てから、どちらがいいか決めるのもアリかも。

    必要なくなればトミカもプラレールも買い取ってくれる。

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/06(土) 13:00:33 

    >>1
    実際お店に連れて行って見せてみたら?専門店のスタッフさんご作ったすっごいジオラマみたいなのとかあるじゃん
    あれ見てどちらに食いつくかで決めたら良いかも

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/06(土) 13:00:37 

    トミカの毎月新しく出るやつに並ばされてた

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/06(土) 13:01:18 

    >>3
    プラレールを一面に広げる専用の部屋作ってる

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/06(土) 13:01:30 

    >>6
    足ツボを鍛えてもダメ🥺?

    +2

    -4

  • 25. 匿名 2024/01/06(土) 13:02:48 

    まだ電車に詳しくなくて走れば何でもいい感じなのでプラレールだけ買って電車はハッピーセットで貰った電車走らせてます

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/06(土) 13:02:56 

    >>1
    主体はプラレールで、ときどきトミカ
    組み合わせて死ぬほど遊んだよ〜〜
    積み木や本で坂や山を作ったり(坂用レールも使ったけど)踏切があがるタイミングでトミカを渡らせたり、いろいろ楽しかった
    貨車で車を運ぶのも臨場感あっていいわ

    ちなみに、プラレールは「かたづける」ところまでを必ずセットにすること
    どんなにできのいいプラレール作品ができても、絶対に絶対に絶対に「毎回片付ける」までがセットだと約束して遊ぶこと
    片付けてまた作ることに醍醐味があるんだということを子供と共有すること
    これしないと床が常に地獄になるから
    ほんとに最初が肝心だから注意して

    片付けまでを完璧にセットにすれば、プラレールほど良いおもちゃはないと思ってるよ!
    買い足ししやすいし、変なリニューアルもないし、古いモデルも使えるし、お下がりや寄付しても喜ばれやすいよ

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/06(土) 13:03:31 

    >>17
    ウチまさにコレだった…
    2段にしろだとか高低差を求められたり、コロナ禍で保育園が閉所した時は本当に地獄だった。
    旦那が作ったやつを動画と写真で何角度からも撮影して再現したら疲れた。。。

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/06(土) 13:04:47 

    どっちもあるけど、
    個人的には
    プラレールは邪魔
    トミカは踏むと痛い

    クリスマスプレゼントはトミカを収納しつつ本体でも遊べる消防車をあげたよ。
    手で転がしたり、おもちゃの水鉄砲で火を消したりして楽しそうに遊んでるよ。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/06(土) 13:05:17 

    >>17
    マジで?!
    私、おーし!ママにまかせろ!って感じだった…
    私がプラレール好きだったんだよね…
    子供が遊んでくれなくなったときは寂しさすらあった…
    ほかのおもちゃは全然ノレなかったんだけどプラレールだけは私がガチだった

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/06(土) 13:05:20 

    どっちも好きだから集めてる!
    プラレールの方がお金もかかるし嵩張ると思う。
    ただ、プラレールは組み立てるのに細かい作業で手先を使ったりや考える力が必要だから知育のおもちゃとしても役立つと思う。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/06(土) 13:05:44 

    >>24
    全体重がのしかかる不意打ちの足ツボは悶絶よ!笑

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/06(土) 13:05:46 

    プラレール好きになったら、遊ぶ場所もとるし収納も嵩張るよ。
    何段もの引き出しがある収納ボックス置けるスペースは必須。あと、そもそもプラレールで遊べるスペースがないと無理だよ。

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/06(土) 13:07:09 

    プラレールは線路をつなぐと延々と車両を走らせてガタゴトずーっとうるさいよ!止めると怒るし…

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/06(土) 13:07:38 

    プラレールの電池消耗凄まじい
    ネジ開けて交換面倒くさい
    少しスピードが落ちただけで子供が不機嫌になる

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/06(土) 13:08:12 

    >>21
    え?!Nゲージのこと言ってる?!
    あれは幼児にあたえたらアカンやつよ!?
    精巧で繊細だし、第一値段ぜんっぜん違うよ
    ちょっと踏んだら即バキっ!御陀仏だよ

    +1

    -5

  • 36. 匿名 2024/01/06(土) 13:08:44 

    >>24
    うけるwwwダメにきまってまんがなwww

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/06(土) 13:09:26 

    >>10
    トミカとレゴは踏んだら地獄を見るからプラレール

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/06(土) 13:10:32 

    プラレールのレールを走る音がうるさいからうちはレールを買わずに車両だけいくつか買ってた。
    子供もそれで満足しているのか、保育園でレールありで遊んでるからかレールが欲しいと言われたことはない。

    そしてプラレールは車両が高いからトミカの方が良かった。
    大人もトミカの方が見てるの楽しい。このドア開くんだ!とか笑

    うちは3歳までが電車、車ブームピークで、4歳以降はポケモンとか妖怪のほうにシフトしていった。

    他の家庭より持ってる数は少ない方だと思う。

    +4

    -4

  • 39. 匿名 2024/01/06(土) 13:11:19 

    トミカトミカプラレール♪

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/06(土) 13:11:23 

    >>34
    うちそれで、電池を配給制にしたよw
    年に一回か半年に一回子供に電池を渡して「次の配給までこれでやりくりしなね☺️」って
    あるときずっとスイッチ入れっぱにしたまましまったか出かけたかして即電池がなくなってから無駄遣いしなくなったよ
    出かけた先でガチャガチャとかじゃなく「電池買って」ってねだられたこともあった

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/06(土) 13:12:12 

    >>35
    ごめん、ごめん😅そこまでじゃなくて、プラレールショップの入口にある何階建にもなってるタワーみたいなやつとかさw

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/06(土) 13:13:03 

    プラレールとトミカ両方持ってるけど、みなさんのおっしゃるとおり、プラレールはレールが場所取ります。
    電車が好きなら、ダイキャストのNゲージ(本格的じゃない1000円くらいで先頭車両だけ)がいいですよ。
    持ちやすいし、ダイキャストなのでプラスチックみたいに落として壊れちゃう可能性が低いです。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/06(土) 13:13:12 

    >>41
    あ、それね!
    プラレールで組まれたタワーのことか💦失礼しました

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2024/01/06(土) 13:15:02 

    >>39
    マクドのハッピーセットのDVDで、息子がずっとこれ流してたわ
    頭に残るんだよね、このメロディ

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/06(土) 13:15:12 

    トミカとプラレール、同時に遊べるおもちゃ あるよね

    うちは結局両方買う事になりました(^^;;
    トミカorプラレール

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/06(土) 13:17:15 

    うちの子トミカ好きだけどあんまり遊ばないでコレクションみたいになってる。7歳になった今でも収集して終わりがない。たまに昔の希少なトミカとか欲しがって、値段みたら何千円もしてびっくりする。プラレールの方が遊んで楽しめそう

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/06(土) 13:18:10 

    >>16
    あのいちいちドライバー使って開けなきゃいけない電池の蓋が面倒だよね

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/06(土) 13:24:32 

    トミカもごっついパーキングとか整備工場とか嵩張るやつあるよね?遊んでいくとあれもいつか買うことになるのかな🤔

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/06(土) 13:25:23 

    実家に昔のトミカがあったんだけど昔のって電池で走るんだね。
    それならトミカ一択だったけど、今のトミカ走らないからプラレールかなぁ。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/06(土) 13:26:19 

    4歳男児。うちの子は一歳でトミカや車にどハマり、2歳からプラレールや鉄道にどハマりでそれ以降ずっと両方好きで集めてるから大変です!泣

    プラレールのデメリットは走らせたらかなりうるさい、場所取る、お金掛かる、電池の消耗が早い、掃除が大変とか色々あります。だけどうちの子は2歳半くらいからドライバーで自ら電池交換したり、分解したり、駅や地理覚えたりしててメリットもありました。

    本物の鉄道や車、おもちゃ屋さんでトミカプラレール見せて反応いい方にしたらどうでしょうか?

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/06(土) 13:26:28 

    >>14
    なんだよ飾っておしゃれって
    誰のために買うんだ
    子供のおもちゃなんだからおもちゃでいいんだよ

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/06(土) 13:27:32 

    月齢で変わってくるよね
    うちの息子のマイブームはトミカ生後10ヶ月くらい〜2歳半、プラレール1〜4歳半だった

    はたらく車ブームが去ると共に、鉄道や踏切に魅了される感じだったな

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2024/01/06(土) 13:31:00 

    プラレール→トミカ→アニアって結局全部ハマってるよ。とりあえずお子さんに選んでもらったらいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/06(土) 13:35:59 

    >>1
    うちは両方持ってるけど、プラレールをおすすめする!

    プラレールは電池交換が面倒くさい。それに連結部分のパーツが割れたら、パーツ交換もしなきゃならないし。単価も高いし、場所も取る。

    トミカは電池交換もいらないし、場所も取らないし単価も安いし、外出先にも持っていけるし良かった。ただし踏むと痛い…

    まぁ主のお子さんが好きな方を買ってあげたら良いと思う。

    +0

    -3

  • 55. 匿名 2024/01/06(土) 13:36:27 

    うちは賃貸なのでトミカ派。プラレールめっちゃうるさい笑
    テレビの音も聞こえない。トミカの自動で動く系のおもちゃもやばいけど、、

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/06(土) 13:36:56 

    >>45
    これ持ってる

    テレビの音が聞こえなくなるくらい回転音がうるさいから覚悟したほうがいい奴よね

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/06(土) 13:37:50 

    >>56
    ですよねー(^◇^;)あまりにうるさい時は
    音出るところに養生テープ貼ってますw

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/06(土) 13:40:16 

    どっちもあるけどプラレールは電池消耗激しいしちょっとうるさい
    トミカの方が遊び方に幅はある気がする
    どっちにも言えるけどとにかくたくさん集めたがるので終わりがない

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/06(土) 13:47:59 

    今6歳です
    未だに遊んでるのはトミカ
    プラレールは出すのも面倒だからかあまり遊んでなかった
    時間ないと折角作ってもすぐ片付けになってしまうし、手軽に遊べるトミカの方が良かった
    本人が電車より車が好きだったのが大きいけど
    プラレールとトミカ両方だして街作り出した時は片付け大変だった…

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/06(土) 13:49:41 

    >>51
    子供がどっちでもいいなら別に自分はこう思うって書いてなにがわるいの?
    プラレールはおもちゃ箱でしょ?
    トミカは飾れるし見てても楽しいし

    +0

    -8

  • 61. 匿名 2024/01/06(土) 13:50:05 

    >>10
    プラレールは車両と線路、レゴは情景。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/06(土) 13:53:21 

    >>54
    ???
    どっち?!

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/06(土) 13:54:53 

    女の子だけど車も電車も好きでどっちも集めてるよ
    ドリームトミカ可愛くて親がハマってる
    プラレールもディズニーのやつで可愛い

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/06(土) 13:58:13 

    トミカとチョロQが家具の下にたくさん入りこんで回収が大変…

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/06(土) 13:58:16 

    メリットデメリットより子供が車が好きか電車が好きかじゃない?そんなうちはトミカから入りプラレールに移行しシンカリオンまでいきました。結局全部買う事になったよ

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/06(土) 13:59:11 

    >>17
    4歳くらいまでは下手だったな。
    おいおい、反対側はずれてますよ(汗)目の前しか見えてないんかーい!みたいなことが起きていた。
    いつの間にか複雑に作れるようになった。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/06(土) 13:59:26 

    トミカも道路セットとかタワーとか欲しがりだすから、場所取るよ
    ただ、トミカはお風呂や公園でも遊べるから(ぼろぼろになるけど…)最初買うならトミカが取っつきやすいかも

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/06(土) 13:59:51 

    結局どっちも増えることになるからお店で子供に選んでもらったらいいんじゃないかな?(参考:もうすぐ4歳の息子)

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/06(土) 14:00:16 

    >>10 ウチLEGOハマりすぎて2年で大きい衣装ケース1箱分パンパンになった。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/06(土) 14:04:32 

    >>13

    うちはトミカ、プラレール 、プラレールトーマス、
    アニア、アニアキングダム、パウパトロール、
    ついでにリカちゃんと常にタカラトミーに
    囲まれた生活だよ…

    アニアも沼だよね。
    動物なんて、たくさんあれば群れが作れるから
    あればあるだけいいし…

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/06(土) 14:05:08 

    >>1
    うちはトミカもあったけど、プラレールしか遊ばなかった。3歳頃には電車好きになってたよ。
    その後、アニメの影響でトミカハイパーレスキューとシンカリオンの変形ロボは大量に買った。
    9歳になり、突如、カッコいい車に興味を持ち出したけど、やはりトミカはどう遊んでいいかわからないとのこと。飾るだけっぽい。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/06(土) 14:08:05 

    >>1

    部屋が広いならプラレール
    狭いならトミカ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/06(土) 14:18:20 

    >>1
    トミカ買って
    もう少し大きくなって自分でプラレール欲しいって言ったらプラレール買ってあげたら?

    3歳だとトミカはひとりで遊べるけど
    プラレールはちょっと難しいと思う

    家事してても中断して手伝ってあげられるなら
    最初かれプラレールでも良いと思うけど
    (私はそれが難しいからトミカにした笑)

    トミカはディズニーとかジブリもあるから母親も楽しめるよー

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/06(土) 14:22:40 

    >>14
    オシャレのためにおもちゃ買ったことないや

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/06(土) 14:23:37 

    >>56
    めちゃくちゃうるさいし、組み立てろってうるさくて封印した...4、5歳とかで自分で遊べるようになってから買うのがいいと思う。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/06(土) 14:25:56 

    両方遊んでる。
    トミカを乗せれるプラレールや、両方で遊べる踏切セット等きりがないのよ…
    でも楽しいです。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/06(土) 14:30:15 

    >>18
    わかる。
    あと字も駅名などから勝手に覚えて、幼稚園生でもかなりの漢字読めていた。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/06(土) 14:31:41 

    大阪は今プラレール博やってるから行ってきたよ〜

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/06(土) 14:33:23 

    うちはプラレールだったけど、けっこう遊んだ。ただ、まだ小さいうちは親がレールを作ったり、電池が消耗してくるとスピードが落ちるから、そのたびにネジ外して電池交換が面倒だった。あとは、たくさん車両があったから、おもちゃ入れの中で車両のスイッチが入ると、どの車両か探すのに手間取った(笑)

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/06(土) 14:47:29 

    >>34
    最高2日で切れたことあるから、全部エネループにしてなんとかなってる。
    車両10本ぐらいあるけど、電池入れていいのは2本に決めてる。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/06(土) 14:48:55 

    車派か電車派かによる
    子どもがパウパトロール好きならトミカ
    シンカリオン好きならプラレール

    トミカ単体なら500円しないくらいだから安くて良いし、プラレールもポポンデッタの中古コーナー探せば箱付きで安く手に入るよ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/06(土) 14:49:52 

    >>3
    何より電池がねお金かかるよ

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/06(土) 14:53:17 

    プラレールは児童館でやってる。
    3段のレール組んであるし車両を箱に戻すだけで終わるから助かる。家ではトミカばっかり。積み木で作った建物や道路マットで遊んでるよ。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/06(土) 15:00:31 

    >>27
    うちの旦那も複雑なの作るから再現できなくて困る。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/06(土) 15:05:25 

    長男トミカ派、次男プラレール派と好みが分かれてしまったので両方持ってます。
    断然トミカをお勧めします。
    プラレールはお金がかかる…。車両もレールも電池代も嵩む。
    トミカは安価で丈夫で集めやすいです(^^)

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/06(土) 15:06:54 

    >>11
    かわいいね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/06(土) 15:08:30 

    >>70
    うちはプラレールの貨車でアニアの動物運んでたよ

    みつゆ!みつゆ!とかいって

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/06(土) 15:20:21 

    もうこれ買って、トミカ3台くらいと新幹線1台買えばいいのでは?全部で1万内で買える。子供なんて気が変わるから、どっちかなんて決めない方がいいよ。(イオンの初売りどトミカ3台1,000円のやつ終わったかな)
    トミカorプラレール

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/06(土) 15:40:40 

    >>1
    トミカは金属で重いから落とすと床へのダメージ大きいよ…新築ならプラレール推奨
    プラレールは車体の価格が高いので集めるのが大変
    一部の車両以外は電池も必要

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/06(土) 15:42:37 

    >>88
    これ結構モーターうるさい…
    息子は怖がって全然スイッチいれてないや

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/06(土) 15:58:28 

    どっちもハードオフ行くと山のように売ってるので、連れて行って選ばせる。

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/06(土) 16:05:44 

    >>65
    うちもトミカ、プラレールからシンカリオンにはまり、アースグランナーもはまった
    結局トミカもプラレールもはまるんだよねー

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/06(土) 16:08:33 

    >>1
    我が家は、トミカもプラレールも一緒になって遊べるやつを買ってみたけど、見事にトミカのみにハマってプラレールには見向きもしなかった
    トミカは親もコレクション魂に火がついてしまい、鬼滅のトミカとか出れば全部買ったなぁ。出掛け先にその場所限定トミカがあれば買ったし。
    子どもは車大好き。車の図鑑は子どものやつはちょっとしか載ってないから大人の車雑誌みたいなのを愛読した。
    プラレールは一つ一つのお値段がそこそこする。トミカはお手頃だけどお手頃だからこそ買いすぎる。

    小学生になりトミカが欲しいとは言わなくなったけど、車はまだ好きみたいです。
    集めたトミカはかごに一杯。使わないおもちゃは手放してますが、これは親が手放せないです。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/06(土) 16:09:12 

    甥っ子がトミカもプラレールも沢山持ってて小学校上がるか上がらないかでどちらも卒業したのでまるっともらった。
    プラレールは線路を組み立てられるようになると自分で複雑なのどんどん作るからかなり頭使ってると思う。自動的に本物の電車や路線にも興味持つから地理も身につくし、ここで〇〇線に乗り換えて△△駅に行くとか、よくそんなことまで覚えてるね!?とびっくりするよ。
    音はうるさいし嵩張るけど遊び続ければそれ以上にメリットがあると思う。ある程度電池で走らせたらうちは手動で動かすようになったので電池の使用量は減りました。
    トミカはプラレールとセットにして遊ぶくらいかな。トミカはソファの上から落とされるとクッションフロアなのでかなり傷ついたのが地味に辛い。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/06(土) 16:09:29 

    >>90
    これこれ!
    最初に買ったら、プラレールそっちのけでトミカだけに反応した。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/06(土) 16:10:26 

    >>79
    わかる!何かジーって音はするけどどれが動いてるのかw
    うちはしゃべるトーマスがいたんだけど、プラレールの奥底から声がした時は怖かった…w

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/06(土) 16:13:27 

    シルバニアもいいわよ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/06(土) 16:40:06 

    結局どっちも買うことになるよね?

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/06(土) 16:43:13 

    結果的に両方買うことになる

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/06(土) 16:53:11 

    どっちか集め出したら両方買うハメになる

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/06(土) 16:56:58 

    トミカは場所取らないし単体でも遊んでくれる
    プラレールはどうしても線路を走らせたがるけど線路のレイアウトがまだ自分一人でできないから「やって!」と頼まれるのがめんどくさい

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/06(土) 17:07:08 

    >>97
    トミカもプラレールもシルバニアもリカちゃんもこえだちゃんもあるよ…

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/06(土) 18:12:25 

    >>1
    プラレールは電車名からカタカナや漢字に触れるし、実在する電車だから地方名や日本地理にもめちゃくちゃ詳しくなるからおすすめです!

    トミカは楽しいけど、学びへの連動を親が意識するには厳しかったです。並べて数字のお勉強くらいでした。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/06(土) 18:21:44 

    トミカ。プラレールは無限だから

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/06(土) 21:08:23 

    >>1
    好みが出てから買ったらいいよ
    うちの子もどちらでも良さそうでトミカから買ったら好みが電車に全振りでトミカ見向きもしなかったから

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/06(土) 21:21:28 

    >>52
    その子によると思う!うちは1歳から電車にハマってプラレール、3歳からショベルカーやダンプカーなどの働く車にハマってる。
    飽きることないので好きなものがどんどん増えてくタイプ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/06(土) 21:44:11 

    我が家は
    母→片づけたい
    子供→俺の傑作品壊すな

    プラレールはかなり場所とります…
    足の踏み場なくなる😂😂でもいろんなレイアウト考えて作ってるから手先が器用になるし発想力、創造性が育つと思います。
    トミカorプラレール

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/06(土) 21:49:54 

    プラレールは電池の消費が半端ないです😱

    電池残量的にはまだまだあるのに、スピードが遅くなったから新しいのに取り替えてって言われるので、中途半端な残量の電池が大量にあります😮‍💨😮‍💨

    あと基本、単3電池ですが単2電池のプラレールもあって買い揃えるのがめんどくさい…
    単3で単2に変換できる変換アダプターを使ってます😊
    トミカorプラレール

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/06(土) 22:02:41 

    トミカ族だったけど、トイザらスのブラックフライデーではやぶさエントリーセットが1200円と激安だったのでデビューしてみたら即ハマり、クリスマスもプラレールをお願いし、年始にイオンで安かったからと積み下ろしターミナル買ってしまい、すっかりプラレール族になった。でも積み下ろしターミナルはトミカも一緒に遊べるから無駄にならなくて良かった。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/06(土) 23:33:13 

    >>26
    うちもどっちも組み合わせて使ってた。結局カンカン踏切っていうトミカとプラレールどっちもで遊べる駅みたいなやつも買って、トミカの高速道路とかも合わせたりして大きな街みたいなの作ったりした。
    プラレールはだんだんと自分で下くぐらせて上と下走らせたりすれ違わせたりと考えながらレールを組めるようになって、なんか知育にもいいんじゃ…これプログラミングってやつじゃないの!?と思ったよ笑
    うちの子は動いてるのを見るのも自分で動かすのも好きだったからトミカもプラレール車体のみもめっちゃ使ったけど、友だちの子は動いてるのを見たい派でプラレール走らせてばかりでトミカは飾りになってるって言ってたなあ。
    子どものタイプにもよりそうだよね!

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/06(土) 23:45:52 

    >>1
    両方いけるやつもあるんじゃない?
    道路とレールワンセットのやつ
    まずはそれにバスと自家用車と電車買えばどうかな

    うちの子達はずっと両方好きだよ
    トミカはトミカタウンとかいう自分で構想たてて組み立てるのが楽しいみたいで
    決まったパターンでしか組み立てられないようなのはすぐ出番無くなったから組み替えたりできるものが長く遊ぶかも
    プラレールも構想次第でいろいろ遊べるからいいよね

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/07(日) 00:22:24 

    そのうち両方欲しがるようになる
    まずはミニカーで様子見

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/07(日) 01:55:15 

    こどもが欲しいって言い出したらでもいいんじゃない?あとはマックのハッピーセットから入って様子見。毎年だいたい4月はトミカで10月はプラレールやってるからDVD付きのを狙って。うちはプラレールメインだったけど踏切大好きで地獄だったわ…

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/07(日) 02:15:58 

    >>103
    数字と文字の読み書きは強くなるよね。プラレールから徐々にリアルな方面にいって子が年長の時に鉄道地図鑑3冊ともせがまれて買ったけど、路線図まで覚えて一生懸命漢字を真似して書いてたよ。旅行いくと乗換の時次これねって教えてくれるw

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/07(日) 02:21:09 

    >>1
    マジレスすると
    どちらも必要よ
    組み合わせて使ったり、できるからさ
    遊びの幅が広がるよ
    最初はまあまあお金かかるけどね

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/07(日) 09:50:20 

    両方持ってるけど、踏切でトミカを待機させたり走らせたりするのが楽しいみたいだよ。必ずセットで遊んでる。
    女の子だけど…。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/07(日) 12:23:35 

    私の家の場合は上に女のコがいるからシルバニアファミリーのスペースが既にあって
    それでプラレールシリーズにはなかなか手がだせなくて
    トミカなら余りスペースとらないかなと

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/07(日) 13:54:05 

    >>1
    どちらもあるし、同い年なんだけど、プラレールはまだお手伝いが必要なので忙しい時とかにやろうって言われると困る。トミカはその辺に置いてあった時に踏んでしまうと痛い。
    うちはトミカ派だからトミカ大量にあるけど、まとまると結構重い。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/07(日) 20:02:04 

    >>3
    レールより、大量の車両と情景が嵩張る
    二階建て駅舎とか重ねられない

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/07(日) 20:05:49 

    >>6
    うちの子は電車派なんだけど、山のように集めたプラレールからNゲージ(本格的な鉄道模型で金額も桁が違う)に進化した。
    かといってプラレールを処分することも駄目らしくとにかく場所をとる。で、プラレールも終わりがないよ。新型車両とかラッピング電車とかどんどん出てくる。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/17(水) 11:28:15 

    質問です。
    トミカタウンと高速道路?の接続道路はずーっと売ってないんですかね?
    接続して遊べるなら喜ぶだろうと購入して接続道路が欠品中だったので販売されるのを待っていたら販売されずで…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード