ガールズちゃんねる

一言多い人、余計なことを言ってしまう人

399コメント2024/01/10(水) 11:52

  • 1. 匿名 2024/01/05(金) 23:18:55 

    いつも会話を盛り上げようと言わなくてもいい一言を言ってしまって場が凍りついてしまいます。
    言わなくてもいいのに言ってしまう人いませんか?
    あんまり考えずに話してしまうから、相手に不快感を与えたり、嫌な思いをさせているのかと思うと本当に申し訳ないです。

    +373

    -44

  • 2. 匿名 2024/01/05(金) 23:19:24 

    もしかして

    +63

    -3

  • 3. 匿名 2024/01/05(金) 23:19:27 

    とうとう出たな、、、

    +57

    -5

  • 4. 匿名 2024/01/05(金) 23:19:38 

    >>1
    ADHDっすね

    +196

    -35

  • 5. 匿名 2024/01/05(金) 23:19:51 

    一言多い人、余計なことを言ってしまう人

    +81

    -8

  • 6. 匿名 2024/01/05(金) 23:19:54 

    お前は…

    +2

    -2

  • 7. 匿名 2024/01/05(金) 23:19:57 

    一言多い人、余計なことを言ってしまう人

    +6

    -55

  • 8. 匿名 2024/01/05(金) 23:20:00 

    一言多い人、余計なことを言ってしまう人

    +2

    -12

  • 9. 匿名 2024/01/05(金) 23:20:02 

    一言多い人、余計なことを言ってしまう人

    +14

    -35

  • 10. 匿名 2024/01/05(金) 23:20:31 

    >>2
    発達

    +76

    -20

  • 11. 匿名 2024/01/05(金) 23:20:45 

    口は災いのもと
    って実感

    +172

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/05(金) 23:20:46 

    そういう人のいるグループLINEとかって、その最後の一文いる!?みたいな場面があってそこから誰も返さなくなるw

    +155

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/05(金) 23:20:50 

    言っちゃ悪いけどと言って言う人

    +162

    -3

  • 14. 匿名 2024/01/05(金) 23:20:52 

    >>7
    自分のこと、かっこいいと思ってそう。
    鏡見ろ。ナスビ。

    +53

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/05(金) 23:21:07 

    盛り上げようとして失敗しちゃうなら
    話すより聴く側に回った方が楽かもよ

    +147

    -2

  • 16. 匿名 2024/01/05(金) 23:21:16 

    複数会話だとあまり無いが二人会話の時に多い。だから人と二人で話すのが怖い。

    +40

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/05(金) 23:21:23 

    >>1
    ええんやない?
    別にそんな人だからな~って普通は流すよ

    +8

    -20

  • 18. 匿名 2024/01/05(金) 23:21:27 

    雄弁は銀、沈黙は金

    +104

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/05(金) 23:21:37 

    >>7
    藤太名人?に似てる

    +3

    -10

  • 20. 匿名 2024/01/05(金) 23:21:56 

    >>2
    もしかして

    +3

    -8

  • 21. 匿名 2024/01/05(金) 23:22:05 

    元カノより気持ちいいかった。。。

    くらべんな、カス。

    +78

    -12

  • 22. 匿名 2024/01/05(金) 23:22:23 

    >>19
    略したの?w

    +34

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/05(金) 23:22:25 

    >>2
    パート2

    +12

    -3

  • 24. 匿名 2024/01/05(金) 23:22:25 

    >>4
    失言はアスペの特徴だよ。

    +166

    -16

  • 25. 匿名 2024/01/05(金) 23:22:32 

    ていうか、でも、だって
    拒否から始まる人苦手

    +65

    -3

  • 26. 匿名 2024/01/05(金) 23:22:34 

    あまり考えずってか「これ言ったら相手はどう思うかな」って思考がないんよね、たぶん。
    でもそんな人沢山いるよ。人を怒らせる天才みたいなやつ

    +199

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/05(金) 23:22:34 

    >>7
    令和の喪黒福造

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/05(金) 23:22:36 

    発達障害(手帳有り)だから、会社では聞かれたこと以外は話さないようにしてる
    場が凍るのがわかるなら、空気は読めてると思うからあとは黙るだけ

    +120

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/05(金) 23:22:38 

    >>1
    でもそれを注意されても、へへへって笑って流したりしてない?本気で治したいと思うなら気合い入れな。

    +98

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/05(金) 23:22:56 

    わかるよ
    場が悪い雰囲気になった時になんとかしたくて発した言葉が言葉足らずで、まわりが「…え?」みたいな空気になったこと何度かある

    +60

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/05(金) 23:23:17 

    >>24
    暴発はADHDあるある

    +49

    -8

  • 32. 匿名 2024/01/05(金) 23:23:26 

    一言多い人、余計なことを言ってしまう人

    +24

    -6

  • 33. 匿名 2024/01/05(金) 23:23:28 

    一言多い人って日頃から文句ばっかり言うしすぐ人を批判するイメージ
    自分の家族がそう
    イライラしたくないから、極力自分の情報は与えないようにしている

    +131

    -3

  • 34. 匿名 2024/01/05(金) 23:23:40 

    一言多い人周りに何人かいるけど、みんな共通して、自分からよく話すし、会話泥棒もしていくタイプだなあ。
    私が話してるのに、被せてきたりする。
    人の話もあんまり聞いてないかんじがするし、知ったかも多い。

    +185

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/05(金) 23:23:54 

    舐められる事が多いから、一言余計に言える人が羨ましい。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/05(金) 23:24:00 

    私も、、
    発達かも
    性格悪い+頭が悪くて言っちゃうか
    性格悪くても頭のいい人は自分の立場が悪くなることは言わない
    あとは失言を気にするあまり言っちゃうか

    +32

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/05(金) 23:24:14 

    陽菜はいつ結婚するのー?の篠田麻里子みたいな?

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/05(金) 23:24:18 

    >>4
    え、そうなの
    うちの母親がそうなんだけど
    天然ですごい酷い事を言う

    +83

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/05(金) 23:24:23 

    >>17
    内容による

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/05(金) 23:24:25 

    >>32
    煽ってて草

    +37

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/05(金) 23:24:26 

    後から、しまったー!とか、余計な事言っちゃったかも。って後悔するタイプです。

    +60

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/05(金) 23:24:28 

    >>1
    私はそれで喋れなくなりますた
    でも余計なこと話してやべえやつ認定食らうよりかは、無口、暗い、コミュ障、なに考えてんのかわかんないと言われたほうがダメージが少ないからマシよ

    +87

    -3

  • 43. 匿名 2024/01/05(金) 23:24:33 

    >>20
    わたしの他にも誰か

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/05(金) 23:24:53 

    >>1
    >あんまり考えずに話してしまうから


    じゃあ考えて話しなさい

    気にしてトピたてるほどだから
    悪い人じゃないみたいだから
    きっと良くなるよ!

    +88

    -4

  • 45. 匿名 2024/01/05(金) 23:25:02 

    元友達の母ちゃんコレだったわ
    思ったこと口に出しちゃう人でさ、私の同級生とその親からめっちゃバカにされて嫌われてた

    +31

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/05(金) 23:25:12 

    >>17
    そんな人だからって流せるときもあるけど度を超すときがある

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/05(金) 23:25:26 

    >>24
    合併だろうね

    +37

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/05(金) 23:25:43 

    >>38
    遺伝かな?

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2024/01/05(金) 23:25:46 

    そのせいで恋人を怒らせたくないから改善するまで彼氏作らないわ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/05(金) 23:25:50 

    >>1
    本人の思い込みの場合もあるから何とも言えない。
    余計な事言う人って周りがウザがって距離置くから。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/05(金) 23:26:25 

    >>33
    うちの家族もそうだわ。これ買ったよ、面白かったよ、美味しかったよ、の話は全部一言目に否定して終わらせてくる。

    +63

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/05(金) 23:26:41 

    披露宴の後に新郎新婦の泊まってるホテルに友達と押しかけて、お祝いのお酒持って行ったんだけど、友達が昔はみんなでホストクラブとかに行ったとか、新婦が一番ノリノリだったとか新婦の旦那に話しちゃってなんか微妙な雰囲気になったことある。
    明らかに旦那引いてた。

    +52

    -3

  • 53. 匿名 2024/01/05(金) 23:26:52 

    >>1
    何を言ったのかを書かない限りこのトピ荒れそう
    書いたとして荒れそう

    +5

    -3

  • 54. 匿名 2024/01/05(金) 23:26:52 

    >>2
    右京さん?

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/05(金) 23:27:10 

    >>13
    言っちゃ悪いけどとか言い方悪いけどって言えば何言っても良いと思ってる。語彙力無いせいでこっちが傷つく。

    +68

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/05(金) 23:27:16 

    >>37
    アレはわざとなのでは…

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/05(金) 23:27:26 

    >>1
    アスペルガーだと気づいたよ、症状みたらどれも私のことだった

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/05(金) 23:27:37 

    >>26
    私がこれのような気がする
    かと言って発言せずにいると周りから「どうして喋らないの?」って言われたりするから何か言わないと言わないと💦って焦ってしまう
    自分のペースで生きていきたいな

    +51

    -8

  • 59. 匿名 2024/01/05(金) 23:27:46 

    >>22
    斬新な略し方だなぁ

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/05(金) 23:27:49 

    >>1
    盛り上げようと思わないのはいかがでしょうか。私も同様でした。更に、自分がこの場を盛り上げてあげないと(謎の上から目線)!と思い込み、ペラペラ話して色々な人に話を振って。良いことだと思っていましたが、自分がいない時に皆で楽しそうに盛り上がっているところを遠目で見た時に、必要なかったんだと落胆しました。それからは、8割は聞く側になるよう努力しています

    +48

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/05(金) 23:27:50 

    >>5
    鬼滅キャラトピ画にするのハマってるの?

    +6

    -20

  • 62. 匿名 2024/01/05(金) 23:28:01 

    単純に嫌われてたり馬鹿にされてて嫌味を言われることが多く疲れる

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/05(金) 23:28:06 

    >>34
    知ったか多いね「〜らしい」「☓☓らしい」自分の経験したことじゃないことを話してくる

    +33

    -3

  • 64. 匿名 2024/01/05(金) 23:28:35 

    ○ちゃんがガル子ちゃんの悪口言ってたよ

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/05(金) 23:28:41 

    >>51

    分かる〜
    だから基本楽しかったり嬉しかった話はしないようになった。
    娘の嬉しかった感情すらも否定する親ってヤバいなと思う。

    +46

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/05(金) 23:28:42 

    >>13
    悪いと思ってねーだろっていうね。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/05(金) 23:28:45 

    >>34
    確かによく喋るしよく会話が脱線する。
    最後まで話聞かなかったり、早とちりも非常に多い。
    話したいという気持ちは理解できるから、一旦落ち着いてゆっくり話してみたら良いと思うんだよなぁ。
    悪気はないんだよね、そういう人って。
    本当にパッと口から出ちゃう感じ

    +54

    -2

  • 68. 匿名 2024/01/05(金) 23:29:12 

    >>13
    ぶっちゃけ快楽なんでしょう

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/05(金) 23:29:49 

    >>11
    最近これを痛感してるわ
    たった一言の余計な言葉だけで人間関係にヒビ入ったりするもんね

    +56

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/05(金) 23:30:19 

    >>1
    主さんは会話盛り上げようとして発言してるんだよね?マイナスなこと言って流れ切る人と、悪いことは言ってないんだけどなぜか喋ると空気止まる不思議なタイプの人がいるからどっちかにもよる。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/05(金) 23:30:37 

    >>1
    自分も後悔するタイプ

    黙ってた方が良いってやっと気がついた

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/05(金) 23:30:51 

    >>12
    職場でもだよ
    その一言、言い方何?と思うと私は仕事以外の会話と挨拶のみにしたらすごい楽
    悪気ないのかも知れないけど傷つくこと言っているのに気付いたら良いのに

    +32

    -5

  • 73. 匿名 2024/01/05(金) 23:30:56 

    >>1
    義兄夫婦が揃ってそんな感じです
    ついでに義母一生懸命兄夫婦を庇うからたちが悪い
    子供にまで(容姿のことと田舎に住んでること)失礼なこと言われて注意してもヘラヘラとして悪い事してると思ってなさそうで限界が来たので関わるのをやめました

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/05(金) 23:31:27 

    >>23 この流れって小堺さん思い出しちゃうんだよね笑 サイコロトークね。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/05(金) 23:31:49 

    >>34
    しかも、まわりを疲れさせてウンザリされてるの気付かず、「自分が喋って盛り上げて上げてる」と思ってるからタチ悪い…

    +61

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/05(金) 23:31:57 

    職場の人にいるわー
    こっちが「これお願いします!」って言うと「はーい」と言いながらも「あー、忙しい忙しい」みたいになんかお願いしたこっちが悪いみたいな感じになるの

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/05(金) 23:32:31 

    最近ペットを亡くした友人Aに友人Bが
    「ペットロスってどんな感じなん?なったことないから教えてー」って聞いててビビった。
    こういういらん事言う人って、ガチで辛い気持ちわからないタイプなんかな。

    +57

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/05(金) 23:33:19 

    夜の反省会で悶えのたうち回ること数限りなし

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/05(金) 23:33:22 

    私の経験上、余計な一言があった人は総じてお礼(親しき仲にも礼儀あり)が無い人だった
    なんか攻撃的ではないけれど気分を悪くさせる天才って感じで本当に苦手
    極力関わりたくない

    +58

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/05(金) 23:34:39 

    あんまり喋らないようにしてる
    特に障害があるわけじゃない
    単に性格が悪いだけです

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/05(金) 23:34:51 

    思ったこと何でも言う男と付き合ったけど、耐えられなかったわ。無理。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/05(金) 23:34:55 

    >>51
    めちゃくちゃ分かる
    何なら聞かれたから答えたのに、それに対して否定してくるからね苦笑
    どこいくの?に対して答えたら速攻否定みたいな。
    上辺だけの会話をするご近所さんとかはいても、友達はいないのよ
    何か可哀想だけどね

    +35

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/05(金) 23:35:20 

    >>9
    まあサンジャポ出てたときは
    ピッチピチだったよね。可愛かった!

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/05(金) 23:35:45 

    >>26
    いるね。旦那がモラハラて言ってたけど、仲良くなって私への暴言を聞いてて、あなたも人をかなり怒らせるようなことを平然と言うとしみじみ思った。発達障害て感じではなくて仲良くなった人には何言っても良いと思ってる感じだった。

    +55

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/05(金) 23:37:38 

    >>13
    知らんけどって言う人

    +20

    -4

  • 86. 匿名 2024/01/05(金) 23:37:58 

    >>67
    34です。そうなんですよね。
    前に、友達が一言多いことを自覚してるのに治らなくて、それを相談してきたことがあった。

    言葉を発する前に、この一言を言ったら相手はどう思うかな?と考えたりはしてる?と質問したら、そもそも考える前に無意識に口に出ている、と返ってきた。

    私も完璧ではないけど、この一言で相手はどう思うかな?、この言い方よりはこっちの言い方の方が良いかも、などと常にぐるぐる考えてしまうからその感覚が分からないんだよね…

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/05(金) 23:38:47 

    >>11
    これ
    そして余計な一言が出るタイプほど注意されても謝らなかったり「りょうかーい」「すまんすまん」みたいにあっけらかんとして更にイライラさせてくる

    +40

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/05(金) 23:39:05 

    何を話すじゃなくて何を話さないか。余計な一言をいわないか

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/05(金) 23:40:08 

    ガル子の文章の最後の一言「頭悪そう」とか

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/05(金) 23:40:09 

    友人にいる。良い子なんだけどデリカシーのない発言が多くて。盛り上げようとしてくれるのはありがたいけど、1回考えてから発言して欲しい。

    +19

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/05(金) 23:40:25 

    私も余計な事言っちゃう...
    苦手だったけど今好きみたいな。いい意味で言ってるつもりだったけど気をつけてる
    思えばよく比較する癖があるかも

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/05(金) 23:40:45 

    ナチュラルに人を見下してる印象だったりもする。
    アレルギー体質で20代は肌が荒れて大変だったって言ったら「夜ふかししてたの?」とか「衣類ゴミ出したら持ち去られて、それが何故か夜になってまたごみ置き場に戻されてた」って言ったら「ゴミの出し方間違えたんじゃないの?」とか

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/05(金) 23:41:15 

    >>13
    「言っちゃ悪いけど」
    「ハッキリ言って」

    上記が口癖の人は警戒する

    +37

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/05(金) 23:42:15 

    >>43
    いい人がいるのなら帰っていいのよ構わずに

    +5

    -3

  • 95. 匿名 2024/01/05(金) 23:42:21 

    分かる、あとから後悔するかだんまりでつまんないやつになるかどっちかだわ。
    もう最近は話振られるの恐怖でしかない。盛り下がるだけだから話振らないで欲しい。無視して大丈夫。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/05(金) 23:43:31 

    主みたいに悪気がないならまだマシかもしれないけど、私わかってて言っちゃう
    相手にムカついてる時ね
    「これ言ったら刺さるだろうな」って言葉がわかるから本当にムカついてるとわざわざ言ってしまう

    あと、「空気読めない」も
    「空気読め」っていう考え方が好きじゃないから空気わかってて読まない
    なんで私が読んでやらんとあかんの?と思う
    わかってて読まないのも「読めない」なんだろうけど

    +6

    -27

  • 97. 匿名 2024/01/05(金) 23:43:51 

    >>86
    相手の気持ちより自分の喋りたい気持ちを無意識に優先してるんだろうね。
    すぐ喋らない訓練とかするしかないよね

    +40

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/05(金) 23:44:18 

    >>81
    大喧嘩にならない?
    他人に関心がないタイプとも違うから余計めんどくさいんだよね

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/05(金) 23:45:05 

    >>33
    本当にそう。批評家気取りで自分のことは棚上げして他人の否定ばかりしてる。
    こういう人とは関わらないようにしてる。気持ちが暗くなる。

    +43

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/05(金) 23:45:07 

    >>77
    身内亡くなって落ち込んでたら、でも子供催促されなくなったんでしょ?私なんて…って話が続いてたけど、意味わからなくて覚えてない

    +40

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/05(金) 23:45:42 

    >>44
    私なんかは考え過ぎて話のスピードにのれないんだよね〜
    話そうとしたらもう次の話題になってたりする😭

    +27

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/05(金) 23:46:44 

    話が止まらなくなってつい言ってしまいます。
    会社を退職した方にはせっかく良い印象なのにその一言で信用下がるよと改めて人から言われた時はショックだった。

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/05(金) 23:46:54 

    >>17
    聖人かw

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/05(金) 23:47:06 

    >>67
    早とちりな人に多いね。まだ知らない時は落ち着いた雰囲気の人だなと思ってたけど、実は落ち着きが全然なくてせっかちで一つ一つの動作が雑だったり。
    悪気が無い性格なのはわかる。けどやっぱ一言多くてそれも不快にさせる一言が多い。

    +36

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/05(金) 23:49:41 

    >>1
    私もあるよ、あっコレ言っちゃいけなかったなっ。って。後になってものすごい反省

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/05(金) 23:50:29 

    気付いたら、謝る!

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/05(金) 23:50:41 

    私も前はそうでした、軽度知的障害です。親しい友達にはっきりと怒られて注意されたのでそこからほんとに余計なこと言わないように注意してます。ほぼ、聞く専門。言ってくれてありがたかった。気づかなかったよ

    +32

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/05(金) 23:50:55 

    >>96
    うわー、、、

    私の友達にも、イラッとしたら相手の気にしてること刺激してる、って言ってる友達いた。
    その発言にドン引きだったけど、私にも言ってきた。体に生まれつきの特徴があるんだけど、それ言われた。
    もちろんそれから距離置いた。

    +42

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/05(金) 23:51:30 

    言われた方は上から目線でイライラする

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/05(金) 23:51:31 

    >>26
    母親がコレで子供ながらになんでそんな事言うんだろうって思ってた
    相手は父なことが多く、母の余計な一言に父が怒ると悲劇のヒロインになって父が悪役になるの
    お父さんストレスたまるだろうなかわいそうって思ってた

    「『俺を怒らせた妻が悪い』発言をする人はモラハラ」ってガルで目にするんだけど、私はそんな親を見てたからモラハラとは思えないんだよなあ
    怒らすような事をしてる人はいるもん

    +60

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/05(金) 23:52:01 

    >>9
    梨花は若い頃からピチピチしてないよ

    +98

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/05(金) 23:52:07 

    友達に○○絶対バイト向いてなさそう〜笑笑笑絶対やらかしまくってるとか勝手に決め付けられてまあ下に見てるからそうやって決め付けれるんだろうけど腹立つ

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/05(金) 23:52:40 

    めっちゃ話さえぎっちゃうし
    しどろもどろになるし
    余計な一言つけ加えてしまい、は?って顔されること多い...そして3時間くらい引きずる

    +4

    -4

  • 114. 匿名 2024/01/05(金) 23:52:48 

    >>12
    自分の仕事を私に押し付けておきながら、ラインで謝るだけにしておけばいいのに、
    当日、みんなにもよろしく☺️
    って書いてあって、イラッとした。
    その最後の一言が余計!って思ったことを思い出した。そして、まさに返事する気失せた。

    +21

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/05(金) 23:53:17 

    どっちの希望を優先するかになって譲ってくれた後に「せっかく〇〇用意したのに」とか言ってくるの。
    家族なんだけど私の希望通すたびに罪悪感。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/05(金) 23:53:34 

    >>90
    私は一言多くなってしまう側の人間なんだけど、考えてから発言しようと思うとタイミングを見失って無難な相槌以外何も話せなくなる。
    それでも一言多くなるよりマシなんだろうけど、ツアーの旅行でコンダクターの方に「もっとお話してよ!」と言われたことがある。
    もうずっと家にいて家族とだけ話してるのがいいのかな。完全に吹っ切れないのが辛い。

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/05(金) 23:54:51 

    >>9
    おまえいう

    +68

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/05(金) 23:55:04 

    >>12
    わかる
    また会えるの楽しみ^ ^じゃーね!

    なのに

    でも、そこまでの道のり雪降ったら行けないんだよな
    あの子達元気過ぎだからウチの子ら引いてんだけどね 

    だったら来なきゃ良いのに…
    いちいちモヤっとする



    +12

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/05(金) 23:55:21 

    >>12
    友達に赤ちゃんが産まれて、グループLINEで報告してくれたときに、可愛い~とかばかりなのに、1人だけ、○○(友達)に似てないんだねー!と返してる人がいてヒヤッとした

    +33

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/05(金) 23:56:02 

    >>108
    96だけど、身体的特徴とか本人の努力でどうしようもないことはさすがに言わないよ
    「こんなこと少し考えたらわかるはずですけど、なげ考えないんですか?」みたいな、努力不足思慮不足を突くことが多い

    私が書いてない部分を勝手に決めつけといて勝手に引くとか、そちらもどうかと思いますけどね
    みたいな

    +5

    -18

  • 121. 匿名 2024/01/05(金) 23:56:26 

    >>114
    顔文字がまた腹立つんだよねw

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/05(金) 23:56:42 

    失言しちゃった…と落ち込んでる人はまだ救いがあると思うよ!本当にヤバいやつはそもそも失言に気付いてないし、だからこそ注意しても響かないから直らない

    +40

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/05(金) 23:57:20 

    >>104
    見ていてこっちがハラハラしますよね。
    相手が理解してて寛容な人ならいいけど、勿論そんな人ばかりではないのでそういう訳にもいかず、よく色んな人と揉め事起こしてます。
    その時に人に指摘されて、そっか…って反省してるイメージ。
    指摘されるまで自分の無神経さに気づいてないっぽい

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/05(金) 23:57:49 

    >>96
    心の中だけで思うのは自由なんだけどね〜

    +12

    -1

  • 125. 匿名 2024/01/05(金) 23:58:05 

    >>1
    私も20代まではたまにやってしまい、かなり自己嫌悪になった。たぶん無理に会話を盛り上げようとして空回ってた部分も大きかった。年齢と共に無理してまで会話しなくなって、そんな失敗は無くなってきたよ。主さんも自分をちゃんと戒めて失敗から学んでいけば、いつか悪癖も直ると思うよ。

    +33

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/05(金) 23:58:39 

    発達障害者を間接リンチするトピ

    +9

    -3

  • 127. 匿名 2024/01/05(金) 23:59:40 

    >>96
    心の中は自由だけど人を傷つけないで〜

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/05(金) 23:59:55 

    自覚しているから言わないように気をつけてるけど、それでも時々やらかしてしまうからもう病気なんだと思う。さえざえっていうサプリを服用したら余計な一言が浮かぶことそのものが減ったから大切な場面で飲むようにしてるよ。本来は記憶力のためのサプリみたいだけど。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/06(土) 00:00:42 

    >>96
    コレ利害が絡むなら全然アリだと思う
    権力や責任ある人が何も考えてないとき大事故になるし
    こっちが割り食うハメになる
    たいてい話が分かりそうな人に切り替えてけってなるけどね

    +1

    -5

  • 130. 匿名 2024/01/06(土) 00:02:59 

    脊髄反射で発言するよね。
    ◯◯なんじゃないの?(お前が間違った事したからじゃないの?)
    言われた方の気持ちは全然わからないらしい

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/06(土) 00:03:04 

    >>9
    台本だい、台本!

    みなみの顔でわかるやんけ

    +15

    -1

  • 132. 匿名 2024/01/06(土) 00:04:06 

    >>5
    むいちろー懐かしい

    +20

    -4

  • 133. 匿名 2024/01/06(土) 00:04:40 

    私の母親だわ

    浅はかだったけど若い頃彼氏に結婚したい!子供作ろ!とか言われて馬鹿だから信じて妊娠して手のひら返しで捨てられて彼母にもうちのムチュコちゃんがおろせって言うからおろせ!ってなかれたりして堕胎した。

    めちゃくちゃ泣いてメンタルおかしくなってパリピが引きこもりに数年なっててやばかったと思う。


    そんな私に人殺し!人殺し!お前は人殺しって叫ぶ。
    自分は流産して悲しいって40年経っても泣くのに。


    あと父の顔に娘達が似ていて、顔を見るとあいつにそっくりっ!気持ち悪いかお!🤮と言われ続け、整形をしたら、ニヤニヤ顔を見ながら、ねぇ!変な顔っ☺️前の方が良かったよー??二重!へーんなのっ☺️と妹に言ってるのを見てなぜそんな事を言えるのだろう…と絶句。

    +5

    -13

  • 134. 匿名 2024/01/06(土) 00:05:37 

    >>17
    私はキレる

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/06(土) 00:06:09 

    >>67
    私もそうでした。薬飲んで落ち着きました。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/06(土) 00:06:17 

    >>77
    主人が亡くなった時、殆どの方はその話に触れないように、わざと普通の話をしてきたりしてくれたよ。それが私はきっとこんな気持ちだろうと想像してからの優しさだよね

    一番驚いたのは「羨ましい!!保険金いくらだったの?」という人
    そこが不仲で常に死んでほしいと思ってるのかもしれないけど、どういう発想wってなったわ

    +49

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/06(土) 00:06:27 

    気が強い

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2024/01/06(土) 00:06:40 

    ばか

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2024/01/06(土) 00:06:44 

    >>13
    言っちゃ悪いけどと前置きする人は少しは考えているので、多少不快でそこまで衝撃的な発言はしない 突然ポンと口にする人のほうが唖然とする言葉を発する

    +24

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/06(土) 00:10:45 

    元友人がこれだった
    婚約祝いにプレゼント渡して、特にリサーチとかせずに買ったものだからすでに持ってたらごめんねって伝えたら
    「大丈夫、メルカリで売るから〜」とか言われた
    「大丈夫」だけでいいだろとカチンと来てそれから疎遠にしてる

    +29

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/06(土) 00:12:17 

    >>4
    違うっすね

    +1

    -5

  • 142. 匿名 2024/01/06(土) 00:12:22 

    発達グレーの私は想像力が乏しいのと経験値が少ない。
    マイナス思考と自分に自信が無いのも重なって悪い風に想像してしまう。
    他人の事や自分に関係の無い物にまで悪く考えてしまって口に出して周りの反応で失言したと気付く。 
    あと悪気が無くても見たまんまを喋ってしまうから文句を言ってるように聞こえてしまう。
    例えば会社の休憩中にもらったお菓子が以前もらったのと同じだから「またこのお菓子」と言う。
    実際は同じお菓子を貰った事に不満なんて無いのに文句を言ってると捉えられて気を悪くさせてしまう。

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/06(土) 00:13:29 

    >>139
    あ〜、言っちゃいけないとわかってるけど、言わずにいれないタイプと、それすら考える前に発言しちゃう差か

    私は失礼ですけどと前置きして本当に失礼な人の方がなんか腹立つ。わかって言ってるだけあって

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/06(土) 00:14:38 

    私もだけど、たぶんADHDだよなーと思ってる
    病院で診断されたわけじゃないけど、昔から注意欠陥が酷いし時間を逆算して行動するのが苦手だし、自分の興味あることになると永遠に喋り続けてしまうんだよね…
    頭の中がとっちらかってて、思いついたことをすぐ口にしてしまうよ

    +26

    -1

  • 145. 匿名 2024/01/06(土) 00:15:50 

    4日、初出勤日の日は緊張した。うちの会社、石川県と富山県の出身の方が多くて、なんて声かけたらいいか。とりあえず「大変でしたね」こういう時って難しい。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/06(土) 00:15:54 

    >>1
    毒親が失言多くてほんとに無理。
    人を平気で傷つけて怒らせるくせに無自覚というか、笑いながら馬鹿にしてくるかんじ
    久々に会って私の顔見るなり、アハハハハハ!すんごいシワ!!って
    それなのに自分が傷つけられることには敏感なんだよね
    なんでだろう?自己愛の強さは物凄く感じる

    +38

    -1

  • 147. 匿名 2024/01/06(土) 00:16:27 

    母親がそれで嫌になる
    先日の会話
    私「こないだ美容院行った帰りに寄ったカフェで、、、」
    母「美容院行ったばっかに見えないねその頭」
    私「…」

    +42

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/06(土) 00:17:13 

    >>24
    ADHDもアスペもそれぞれ失言多いよ

    +67

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/06(土) 00:17:43 

    >>38
    お父さんはお母さんのそういう所もひっくるめて可愛いと思ったから結婚したんだろうね。

    +3

    -4

  • 150. 匿名 2024/01/06(土) 00:17:56 

    >>140
    それリサーチしなかった点でキレられてるのでは…
    仲良くないんだろうなと思ってしまう

    +0

    -10

  • 151. 匿名 2024/01/06(土) 00:18:14 

    クラスメートから
    なんでそういうこと言うの?って怒られたことあるし
    昔の上司からも、私のこと他人に
    この子は悪気がないんですとか言ってて
    なに言ってるのかわからなかった。
    考えてみたら親も失言だらけだとおもう。

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/06(土) 00:19:44 

    底辺すぎて話したくもない
    身近に接した事ない人種
    どうしたらよいかわからない
    寒気する
    いちいち言う自分も寒気する

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/06(土) 00:20:56 

    ガルでよく見かける、悪口の追随っていうの?
    一人を攻撃するために、「ほんそれ」と同じ内容の悪口が一つのコメに大量につく。

    もういいじゃん、って思う。一言言わないと気が済まないのか、男女問わず人間の習性なのかなって思う。

    +14

    -1

  • 154. 匿名 2024/01/06(土) 00:21:44 

    O型って一言多くないですか?
    私O型で天然天然言われてきたけど、まわりのO型見てても、なんでそれ言うかなっていう一言が多い気がする。。

    +16

    -16

  • 155. 匿名 2024/01/06(土) 00:21:57 

    毒親ってこれが原因で娘に嫌われてるのに気付かない、、

    +30

    -1

  • 156. 匿名 2024/01/06(土) 00:22:29 

    ○○があなたの悪口言ってたよってわざわざ伝えにくるひとも一言余計

    +33

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/06(土) 00:24:22 

    >>103
    違う。
    言ってる側だと、、

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/06(土) 00:25:51 

    >>144
    私も全くおんなじ
    あれやるとこれ忘れるし
    部屋の片付けも出来なくてどんどん片付けから脱線しちゃう
    なんなら私は学習障害もあるかも

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/06(土) 00:27:17 

    >>110
    うちもそう。
    最初に母がよく分からないことをしたか言ったかで、父も短気だからイライラし始めて、一応父は我慢してるのか黙って、おう!と返してた。
    その一言でも父がイライラしてるのは分かるはずで、そこで辞めておけば良いのに、最後にまた一言要らないこと言って、父が爆発してた。
    母の最後の一言がスイッチかのように父が暴れだしてそこらじゅうのものけったり投げたりしてた。

    うちの場合は最終的にどっちもどっちだから、ネチネチ母とモラハラ父でお似合いだと思ってるけど、この一連の流れを毎回するから、子供がどう思うか考えずお互い自分自分で喧嘩してる姿に引いてた。

    +37

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/06(土) 00:28:09 

    >>1
    私も主とおんなじ!妹の旦那さんの親に会うってなった時に妹から
    お姉ちゃん、調子に乗らないでねって釘刺されて、は?って思ったよ

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2024/01/06(土) 00:28:22 

    義母のことだけど、余計な一言も言うし、語尾とかのニュアンスも腹立つ時ある。
    親族でも男性や、同性でも怖そうな人とか自分が気に入った人、あまり関係性ない人には言ってなさそうだから人を選んでるんだろうけど。

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/06(土) 00:29:15 

    母は早く死ぬべき

    +3

    -8

  • 163. 匿名 2024/01/06(土) 00:31:01 

    恋愛相談を友達にしていたら、横から嫌いな奴に
    男の人ってそういうもんでしょ!って吐き捨てられたときは頭にきたな
    そもそもそいつとは話してねーんだわ
    空気読めないというかすごい変わってて有名で嫌いだった

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/06(土) 00:31:40 

    >>155
    毒親育ちの子、自分も歪んでるって気づかないよね
    接しててキツい

    +7

    -10

  • 165. 匿名 2024/01/06(土) 00:31:44 

    >>1
    反省するだけ偉いと思う。うちの父は毎回余計な事言って気分悪くなる。そして注意すると『そんな冗談も通じないのか?💢💢』と逆ギレする。なのでもう食事行きません。

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/06(土) 00:31:51 

    >>24
    ADHDも衝動的な失言多いけどなんでアスペに擦り付けるの?

    +43

    -3

  • 167. 匿名 2024/01/06(土) 00:35:25 

    >>147
    うちの母もおんなじ。
    貶し癖があるというか
    なんか余計な一言言わないと気が済まないのか知らないけど、可愛い服見つけたから買ったと言ったら
    なにそれー!?センスないわねとかあなたには似合わないとか平気で言う


    +22

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/06(土) 00:37:14 

    >>142自分でそう思うのになぜ?

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/06(土) 00:37:45 

    >>38
    うちの母親も
    相手の気持ち考えずに笑って酷いこと言うし
    大人の女性たちには変わり者扱いされてたから多分発達グレーだと思う
    被害者意識もすごい強いし理解できない世界に住んでる

    +62

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/06(土) 00:39:00 

    あれでしょ?
    よく調べもしないで震災対応や羽田の件を
    そこら中で
    糞味噌に書いてるやつらのことでしょ?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/06(土) 00:40:10 

    たしかに私は仕事のミスが多くてその仕事向いてなくて辞めたんだけどさ
    だからって
    お父さんはなんの仕事してるの?って聞かれたときは頭にきたな
    失礼だよ

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/06(土) 00:41:08 

    年賀状の赤子の写真良く撮れてると思ったのに友達に「怖いw」って言われた。何が怖いのかまったくわからず

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/06(土) 00:41:57 

    場が明らかに凍りつく瞬間が恐ろしいよね

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/06(土) 00:42:12 

    派遣で知り合い初対面の人に言われてビックリしたのが

    子供いないんだ?なんで?
    作らないようにしてるの?

    なんかもうドン引きした
    なんで性事情を初対面の奴に話さなきゃならないんだ?

    +28

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/06(土) 00:46:22 

    >>32
    自分のじゃなく人のを貼るところがホント余計だね。あなたの方が終わってて草ですわ

    +6

    -5

  • 176. 匿名 2024/01/06(土) 00:46:42 

    >>164
    トピタイに沿ってて草&草

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2024/01/06(土) 00:49:23 

    うちの母はその道のプロ
    親戚の集まりで「おいハゲ太郎」とか「そんなんだから離婚するんだろう」とか「そんな勉強してないなんて受験失敗するよ」とかほんと余計なことばっか言う
    近所のおばさんに「うちの子生理が遅かったんですよ」とか平気で暴露するし
    本人、悪気ないんだよね

    +33

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/06(土) 00:49:34 

    >>175
    ガルちゃんなんてそんなもんでしょ

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/06(土) 00:50:52 

    もう離婚したけど元旦那の親がヤバかった
    嫌われていたから、嫌味言いたくて仕方ないにしても
    泊まりにこないからお嫁さんと思えないって言われて傷ついたよ
    他にも息子に私いる前で、お前の優先順位は婚家か!とか怒鳴るし
    おかしいわ

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/06(土) 00:51:00 

    普通に発達障害なんだろうなと思って距離を置いてる
    余計な一言や失言癖の人って
    話の内容が噛み合わない/とっ散らかってる
    遅刻癖が酷い
    カバンや机がぐちゃぐちゃ、汚部屋
    シングルタスクしか出来ない
    被害妄想強め
    我慢ができない
    異性にだらしない/異常に潔癖で非モテ
    親も毒(発達っぽい)
    同性に嫌われている
    みたいな他にもアレ?っていう要素が散りばめられてる
    この障害の人には忠告しても耳を貸さず逆恨みしてくるから極力関わりたくないし視界に入れたくない

    +26

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/06(土) 01:02:34 

    付き合って1年くらいしてからこういう性格を出してきたりしたら無自覚じゃなくてわざとだよね?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/06(土) 01:03:29 

    うち、古いアパートなんだけど
    しばらく隣が空き家で
    最近隣人が越してきたよと友達に言ったら
    なに?訳あり!?って言ってきたこと

    聞いて呆れた。

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2024/01/06(土) 01:04:29 

    >>182
    愛人かなにかと勘違いしたんじゃない?w

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/06(土) 01:07:44 

    >>176
    自分、被害者面してるけどお前も嫌な思い他人にさせてるからな?と思ってしまうw
    偽善が嫌い

    +1

    -6

  • 185. 匿名 2024/01/06(土) 01:10:46 

    >>184
    あ、ごめん私に言ってるかと思ってマイナス付けちゃった

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/06(土) 01:15:11 

    >>15
    私『この前仕事帰りに花屋に寄ってね、青い…』
    友達「あー!なんかがる子花屋寄ってそう~!花買ってるの想像できる!てか花屋に居る人って花を買う自分が好きなんじゃなくて?w」
    私『………』

    みたいな会話にいつもなる友達がいる

    +36

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/06(土) 01:17:58 

    >>13
    がるにも「アンチじゃないけど」と言いつつ芸能人下げまくる人いるよね
    しかもファントピとかポジティブな会話がされてる場で

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/06(土) 01:29:50 

    なんか世の中怖い人いっぱい居るね

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/06(土) 01:32:02 

    空気を読もうとしない人。しんどい人認定

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2024/01/06(土) 01:33:20 

    私の知ってる人は「こだわりが強い」「自分の価値観がすべて・自分の価値観と違うものを馬鹿にする」自分大好きなナルシストだった

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2024/01/06(土) 02:12:00 

    >>1
    失言あっても、心根の優しい人と、そうでない人はなんとなく分かる。心根の優しい人の失言は気にならないです。

    +16

    -1

  • 192. 匿名 2024/01/06(土) 02:19:28 

    >>2
    アスペルガー

    +21

    -6

  • 193. 匿名 2024/01/06(土) 02:21:17 

    >>96
    中学生の頃そういう子いたわ。
    自分の怒りを我慢できず、そうやって毒づいて発散してるのだろうなと思った。
    周りもバカじゃないから分かってるからね。あの人は「そういうことをワザとやってる人間」だって。もうあなたそういう固定キャラですよ多分。

    +16

    -1

  • 194. 匿名 2024/01/06(土) 02:28:37 

    >>1
    もしかしてじっくり考えて言葉を選ぶ余裕ないほど緊張してるんじゃない??失言云々の前に人と話す事自体に照れがあるとか。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/06(土) 02:32:14 

    >>4
    ASDでしょ

    +5

    -5

  • 196. 匿名 2024/01/06(土) 02:38:52 

    >>24
    何でも結びつけなくていいよ
    失言は誰にでもあるでしょ…

    +28

    -1

  • 197. 匿名 2024/01/06(土) 02:41:37 

    >>182
    古いアパートって訳ありの人多い
    口には出さないけど

    +3

    -2

  • 198. 匿名 2024/01/06(土) 02:54:06 

    >>5
    この漫画のキャラって大体口悪くない?

    +9

    -9

  • 199. 匿名 2024/01/06(土) 02:56:45 

    >>1
    彼氏に貢いで破産した先輩がそうだった。みんなで後輩のこと褒めてたら、でもあの子⚪︎⚪︎だよねって場が凍ってた。オタクでお金の使い方もおかしい人だった

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/06(土) 03:00:48 

    この前職場の人(50代半ば男)のお父さんが亡くなられて、その話しの流れで「〇〇さんも体には気をつけてね。もういい年なんだから!」って言われてけっこう傷ついた。私はアラフィフで、確かにいい年だけど女性にそんなこと言う?この人普段から人を気遣うようなそぶりで、余計なことばかり言ってくる。私は親と訳あって疎遠なのだけど「〇〇さん、今年は実家に帰れそう?」とか。人が聞かれたく無い、言われたくないことを突いてくるので本当に最近むかついてます。

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/06(土) 03:13:12 

    もうほんと辛い母親がやばすぎてしんどい

    色々あるけど、母が病気っぽくて何十年も悩んでたから、近所に専門のスペシャリストがいるみたい!行ったら治るかもよ!原因調べて治ってる人いるみたい!予約しとこう!となり、通院に行かせることになった。


    あんたのせいで行きたくも無い病院に行ってお金かかって怒!あんたが病院に行けって言ったからよ!と、きれられました…わたしがわるいのか…

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/06(土) 03:16:27 

    >>200
    そんな人いるよね
    余計な一言言う人は絶対治らないよ
    治るとしたらわざと意地悪で言ってる人
    素で言ってる人は黙るに徹してほしい

    +20

    -1

  • 203. 匿名 2024/01/06(土) 03:22:04 

    >>51
    そこまでの人生で誰からも指摘受けなかったんかねー。なんか可哀想。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/06(土) 03:23:01 

    >>154
    そう?私の周辺はB型に多いよ。圧倒的に。

    +9

    -7

  • 205. 匿名 2024/01/06(土) 03:23:41 

    >>156
    アレはわざとだねー。フレネミー。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/06(土) 03:25:44 

    >>177
    そういう人って逆に自分の情報もそういう扱い受けても平気なのかしら。とても不思議。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/06(土) 03:58:01 

    >>34
    分かる
    人の話を聞かないから、当然その相手について理解が浅い
    なのに「相手を分かってないこと」が分かってなくて思い込みや決めつけがひどい=失言が多いって感じだわ

    +29

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/06(土) 04:04:09 

    私は話しているうちに楽しくなりすぎて失言してしまう
    楽しむのはほどほどにして冷静に話すようにしている
    話しすぎて後悔しないほうが結果的に楽しく話せる

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2024/01/06(土) 04:25:26 

    我慢の限界に達したらそうなり得るよ

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/06(土) 04:26:58 

    >>206
    ガスライティングしてる奴らに限ってバラしてる癖によく言えるよ

    +0

    -2

  • 211. 匿名 2024/01/06(土) 04:27:28 

    人の話を聞かない、遮ってくる人って
    いざ言い方の問題で喧嘩になると「だってわからないからさ」と言う

    お前が聞いてないし興味ないからでしょと思うわ
    ほんとそう言うとこ

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/06(土) 05:09:58 

    元々人としゃべるのが得意ではない認識があったのだけど(発達傾向あり)、楽しく話せる相手には失言しなくて済んでる。楽しく話せない相手(ネガティブ、意地悪な受け取り方をする人)には失言してしまう傾向がある。
    だから後者の人の前では黙ってる。

    +13

    -1

  • 213. 匿名 2024/01/06(土) 05:19:13 

    相手の言葉から嫌味というかトゲを感じたら、私もさりげなく小さなトゲを添えて返事してます。

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2024/01/06(土) 05:20:10 

    いたなー。「顔デカい!」「バーカ!」とか言うから皆に嫌われてた。でも本人はなぜ嫌われるかわかってなくて教師によく訴えてた

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/06(土) 05:22:50 

    私の母親、奥様友達の中では非常にうまくやってる。しかし私にはひどい。ここで書かれてる事しまくり

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/06(土) 05:23:22 

    一言多い人ほど、言わなきゃならない時には言葉足らずだから腹立つ、根本的に地頭が良くないんだろうな。

    一言多くても、友達が窮地の時に、フォローして庇ってあげられるとか、ちゃんと言うべき時にゴメンナサイの一言が言えるなら、まだ許せるけど、そう言う時だけ言葉足らずかいっ!って事が度々ある

    +26

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/06(土) 05:24:29 

    例えば失言って具体的にどんなの?
    一応反省するとかあるの?

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/06(土) 05:41:16 

    >>67
    悪気がない人たちばかりではないよ。意地が悪い人も結構いる。

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/06(土) 05:47:59 

    >>202
    こういう人ってよく喋るタイプだと思う。職場に喋りに来ているような感じ。だから黙っているなんてできないよ。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/06(土) 05:52:09 

    >>111
    田中みなみの方が男性人気高いしね、嫉妬醜い 
    梨花なんて昔からシワシワ

    +31

    -3

  • 221. 匿名 2024/01/06(土) 05:53:41 

    >>1
    自覚あるなら全然大丈夫だよ!
    本気でヤバい人は気付いてないもん そして嫌われてるのに私は何もしてないのにって泣き出すからドン引きされてたよー

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/06(土) 05:54:28 

    うちの義妹は余計なことをしかも大声で言うわ
    例えば人の体の調子悪い点をそこら中に聞こえるような声で「あら~、○○さん大丈夫?□□は」って

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/06(土) 05:56:25 

    >>58
    中々難しいけど自分のペースでいいよ
    喋らないと、喋らないからつまらない
    必要最低限の事しか言わないようにすると、私ちゃんと話しててもつまらない
    って直接言われた事あるよ
    プラス態度悪く見えるらしい
    どうしたらイイんだよw

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2024/01/06(土) 06:03:54 

    >>35
    私も舐められやすいんだけど、一言多いから余計に相手をイラつかせちゃう。
    もちろんわざとじゃない。
    それでいじめにまで発展するからかなり厄介だよ…

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/06(土) 06:06:32 

    >>1
    盛り上げようとして、
    とありますが、裏を返せば盛り上がっていないのかな、大丈夫かな、それは私のせいかな。と現実には生じてもいない状況を心配しての行動では無いでしょうか。
    私はそうでしたよ。
    まずは考えて言葉を出すようにして
    コントロールできないようだったらメンタルクリニックへ相談ですね

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/06(土) 06:18:56 

    >>1
    すごい分かる。他の人も言ってるように自覚があるなら大丈夫だし治せると思う
    本物のそういう人は自分は話上手と勘違いしたり雰囲気悪くなったのを相手のせいにするよ
    少し注意深くなって「相手が嫌な気持ちになるかも?」と思ったら言わない練習したらいいと思う
    それでも失敗したと思えば素直に謝ってみたらどうかな

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/06(土) 06:29:54 

    >>4
    盛り上げようとして失言してるって時間あるから違うんじゃない?目立ちたい優位に立ちたい欲が爆発してるだけだと思う。

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/06(土) 06:35:21 

    本物のそういう人って気遣いとは無縁な感じ。自分のことしか見えてない。

    +20

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/06(土) 06:49:45 

    疲れたり寝不足だと余計なことSNSで発信してしまって消してる、後でいつも後悔してしまう。
    まあ本音だけど。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/06(土) 06:50:48 

    >>60
    盛り上げるなんて上手い人に任せておいた方がいいに決まってる
    それに必ず盛り上がらなきゃいけないっていうのも変だよね

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/06(土) 06:54:29 

    >>144
    私もADHDかも。昔から失言が多い。
    言った後にしまった😨!っていつもなる。だから深い人間関係を築くのは難しい。人と話すのは好きなんだけど。
    自分が何を言い出すか分からないからハラハラする。
    多分、脳のキャパが狭いから「相手の立場になって気持ちを考える」が瞬発的に出来ないんだと思う。

    +19

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/06(土) 07:03:30 

    余計なこと言ってもあはは
    で終わってた昭和平成に戻りたい

    +3

    -2

  • 233. 匿名 2024/01/06(土) 07:14:44 

    職場にいるわ〜余計な一言で人を怒らせるんだよね。しかもウンザリするくらい喋りかけてくる。

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/06(土) 07:20:14 

    >>40
    ごめん理解ができん、何が悪いの?

    +1

    -2

  • 235. 匿名 2024/01/06(土) 07:21:47 

    失言とか一言多いタイプでした。(家族もそうだから発達家系)
    黙ってると話さないの?話せないの?大人しいねと言われ焦って何か言おうとか思ってたんだと思う。
    話題を振ったり聞き役に回るとか相手がどう思うかを徹底的に考えた減った。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/06(土) 07:28:12 

    >>7
    どなた?

    +21

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/06(土) 07:31:42 

    >>186
    いる!
    しかも私の知り合いの場合は、そんな返しをする自分は頭が良くて気の利いた笑いのセンスに溢れた人間だと思ってやってる
    意図的にわざわざ人に嫌われるような発言をするなんて、正直うっかり失言系、無神経失言系の人よりずっと頭悪いなとドン引いてる
    そいつの口癖は(もう冗談じゃん〜w顔がマジだよ~?)

    +18

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/06(土) 07:34:13 

    >>13
    心療内科の先生がそれ言ってくる
    「言っちゃ悪いけどあなたそこまで若くないからw」とか

    +3

    -2

  • 239. 匿名 2024/01/06(土) 07:34:49 

    >>1
    誰かに怒られないと治らなさそう
    あと、絶縁されない限り気づかなさそう

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/06(土) 07:36:03 

    >>204
    B型は思ったこと口に出すから羨ましい
    O型のわたしは何も言えない。ってか言わない

    +5

    -9

  • 241. 匿名 2024/01/06(土) 07:40:31 

    >>204
    B型は自己中だし自己主張強いからね

    +7

    -7

  • 242. 匿名 2024/01/06(土) 07:45:37 

    >>159
    ASDとADHDのカップルあるあるなんだよね
    男女逆パターンもあるしその二つは引き寄せ合うんだろうなと感じる

    +13

    -2

  • 243. 匿名 2024/01/06(土) 08:04:09 

    >>114
    自分で仕事して、みんなによろしくしたら?って思うwwww

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/06(土) 08:05:17 

    >>11
    口は災いの元だなって経験して言わなくなるもんだよね…

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/06(土) 08:08:15 

    >>204
    B型の人に嫌われ役やらせたらいいよ笑
    あの人たちは喜んでやるから

    +4

    -9

  • 246. 匿名 2024/01/06(土) 08:08:48 

    >>1
    あなた親から一度も怒られたことないしょ?

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2024/01/06(土) 08:12:14 

    自分以外ズケズケ物言う系の家庭で育ったから
    腹を立ててやめろと言っても「あんたは気難しい」「ガラスのハートなんだから(笑)」「あんたみたいに腹黒くないから口に出して言うんだ」みたいに
    こちらが悪いように持ってかれてた。
    徹底的に距離置いたら上記をほざいてた母親はかなり遠慮がちに言葉選ぶようになってて今更馬鹿じゃねーのと思ってる。

    +14

    -2

  • 248. 匿名 2024/01/06(土) 08:15:49 

    >>96
    私も嫌いな人にはわざと失言する
    一軍男女にはしてた
    あなたイジメっ子だと思ったとか

    +1

    -5

  • 249. 匿名 2024/01/06(土) 08:20:53 

    ストーカーやめられないアホは発達障害だよ

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/06(土) 08:22:08 

    >>9
    りんかも老けたよ

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/06(土) 08:31:51 

    >>148
    うちの旦那がそうかなと思ったけど、しっかり相手見て言ってるから違うんだろうな単に無礼な人なんだろうなと思う。

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/06(土) 08:34:38 

    >>24
    現役ADHDだけど、暴発ありますよ。
    どちらかというと主みたいなサービス精神というか、盛り上げようとしてスベることが多いです。
    過度な自虐とか。
    アスペさんの場の凍らせ方とはまた違う感じ。

    +57

    -1

  • 253. 匿名 2024/01/06(土) 08:34:52 

    >>1
    余計な一言言う人嫌い

    +10

    -2

  • 254. 匿名 2024/01/06(土) 08:35:20 

    >>24
    アスペは本当にこの失言失礼かもしれないとか微塵も思わないで失言してる?アスペなのかただの性格悪い意地悪なのか男いたから

    +3

    -4

  • 255. 匿名 2024/01/06(土) 08:36:12 

    >>24
    どの程度の失言ですか?
    私はハードな仕事してて「あ〜本当に疲れたぁ」って言ってしまいます。周りの皆もしんどくってまだ仕事中なのに自分だけネガティブ発言してしまって反省する、なんてことを繰り返してしまいます。

    +11

    -3

  • 256. 匿名 2024/01/06(土) 08:42:35 

    仲良いけど友達もそう。つねに誰かのファッションチェックしてて、みんなに誉められてる服について「でもそれってピエロみたいだよね」みたいに笑いながら言ってくる。うちの子供が友達と遊びに行った話をすると「友達ってあの子でしょ?うちの子いわく暗くてヤバイらしいよ」とか。
    本当に余計な一言ばかりで最近何も話したくなくなってきた。その友達の余計な一言には心の底では妬みが渦巻いてるからだとわかるようになってきた。

    +27

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/06(土) 08:50:13 

    余計なこと言ったかもって自覚出来るだけいいと思うよ。
    私の父親なんかは人の気持ち汲めないタイプだから、いちいち余計なこと言ったり笑えない場面で茶化したりする。
    いくら注意してもたしなめても、何が悪いか理解出来ない上に逆ギレ。
    今の時代なら色々と診断名つけられそうなタイプなんだろうなとこっそり思ってる。

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/06(土) 08:57:14 

    子供が同じ習い事してたけど、友達の子はすぐに挫折してやめてしまった。そのときの友達のセリフが「あんなクソみたいな習い事バカらしくて嫌なんだって~」。うちの子はこれから楽しくつづけようとしているのに。負け惜しみをぶつけられた感じがした。その後もその習い事に使う道具を譲ってくれたんだけどその時も「ホラホラ~あげてやるよ~」と札束をヒラヒラさせるような動きをしてきて、友達だと思っていたが関わりを減らしたよ。

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/06(土) 08:58:02 

    >>32
    この人はいつもこんな感じなんだね。
    松井玲奈が結婚した時も、私も事務所辞めてうんちゃらかんちゃら~て自分の話をしていたよ。
    ヤフコメでもそこで自分の話かよと嫌われていたよ。

    +15

    -1

  • 260. 匿名 2024/01/06(土) 09:04:53 

    >>9
    歳下コキおろすオバさん‥
    梨花自身のイメージダウンになるだけなのに‥

    +7

    -3

  • 261. 匿名 2024/01/06(土) 09:05:50 

    >>11
    自分もこのタイプだから自覚してから何も喋らなくなってしまったわ

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/06(土) 09:08:10 

    >>234
    同期が辞める時に、私(松井)も辞めたいって思った。
    柏木さんは同期がもう辞めてるのに、自分は辞めずによくいれるよね。メンタル強〜笑。

    みたいな。

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/06(土) 09:15:02 

    >>136
    自分と周りが同じだと思ってるんですよ(相手の家庭も不仲。寂しいと思ってないだろう)。
    だから自分の発言で相手が不快になるのも解らない。

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/06(土) 09:17:10 

    絶縁した元友達。
    「〇〇(私)って、田舎出身なのにセンス良いよね。」
    友人の披露宴で受付をした時に私の振り袖を見て「着物って、お金持ちしか買えないと思ってた。」
    毎年、年賀状は送ってたのに「友達だと思ってたから、今年は年賀状を書かなかった。」
    翌年、こちらは年賀状を出さなかったら「年賀状を送ってくれないなんて酷い。最近、冷たいよね。私、何かしたかな?」
    馬鹿にされてまで付き合う必要は無いと思い、絶縁しました。今はスッキリしてます。

    +17

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/06(土) 09:17:12 

    >>1
    アスペなら治せない。
    寡黙になるしか方法がないよ。

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2024/01/06(土) 09:19:14 

    >>38
    同じ発達障害でもASD(アスペルガー)の方。
    空気読めない。悪気なく失言するのは。

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2024/01/06(土) 09:20:58 

    >>73
    義母からの遺伝だからそうなってる…
    私も散々我慢したけどしんどくて無理だった。
    距離置いて正解。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/06(土) 09:23:20 

    >>96
    空気わかってて読まないはよくわかる。
    空気読めって、何でお前が勝手に仕切ってんだよ、何でこっちが読まないとなんねーんだよとマジ思う。番組にギャラもらって参加してる人間じゃないんだから従う義務ないんですけど、自由意志なんですけどって。
    乱しはしないけど発言しなくなる。それがすでに読まない=読めないになるけど。
    そして場合によっては言っちゃう。意に沿わないことはしない。プライベート的なことでは。職場なら多少はしょうがないけど。

    +2

    -3

  • 269. 匿名 2024/01/06(土) 09:25:59 

    私の結婚式の披露宴の時、色紙回して一言書いてもらうんどけど子供産んだばっかりの友達が「子供早く作ってね、子供って可愛いよー」って書いてた。普通は私の事書くと思うんだけど。(御祝儀だろうけど綺麗とかドレス似合ってるとか)

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/06(土) 09:26:07 

    ADHD傾向の人って根に持ったり、見返り求めてこない?

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/06(土) 09:31:31 

    >>22
    大真面目に藤太名人って書いてるかと思うとじわじわくる

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/06(土) 09:36:54 

    >>245
    承認欲求すごいもんね

    +2

    -5

  • 273. 匿名 2024/01/06(土) 09:37:55 

    >>32
    煽ってて草ってコメントあるけど松井の煽り部分がわからない私は松井側の人間なんだ
    私がゆきりんだったら煽られてること分からないから素直にメンタルの強さの秘訣を伝授しちゃう
    良くも悪くも鈍感でよく兄に注意される。

    +18

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/06(土) 09:39:30 

    喋んなきゃいいってあるけどお喋り大好きだから黙って聞き役とか無理で爆弾投下しまくりなんだろうな。友達いない理由がわかるけど直らない。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/06(土) 09:50:32 

    私も同じで発達だと思うし、周りとうまく行かないのでほぼ話さなくなった

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/06(土) 09:51:42 

    >>110
    うちの母親と同じw
    私が父親だったら殴ってる
    手出したことない父親は、本当に忍耐強いといつも思ってる

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/06(土) 10:02:21 

    義母の友人が末期がんでお見舞いに行った時、余命いくばくもない病床のその方に「私は死ぬことなんて怖くないけどね」と言い放ったらしい
    その方には〇〇ちゃんなんて大嫌いとその場で言われたと
    失言の多い人は家から出ないでほしい

    +18

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/06(土) 10:03:21 

    義母だ
    いつも言わないでいいこと言って不快にさせたり周りの空気凍らせる
    なのに自分は勘が高いとか言ってたなぁ

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/06(土) 10:06:05 

    >>79
    しかも親しい人にほど無礼な気がする…
    いざという時助けてくれるの身内やでっていつも思ってた

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/06(土) 10:08:06 

    なんか話してて違和感感じさせるよね
    40代で友人(私)の母を「親は◯◯なの?」とか。親はって…お母さんとか言わない?普通
    もう絶縁したけどなんとなく私にはどう思われてもいい感を感じてた。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/06(土) 10:09:26 

    流産した時に病院行くのに1日休みをもらったから、上の人に話していた時に聞かれていたので仕方なく職場の子(不妊治療中)にすみませんと言ったら
    でも妊娠できるって分かったからいいやんって言われて絶句した

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/06(土) 10:12:19 

    >>1
    私です。
    もともと無口なので冷たいとか堅物とかよく言われるのが嫌で、
    面白おかしく話そうとして余計なことを言ってしまいます。
    お酒も飲まないのですが飲み会でも空回りしてしまい、帰宅後に布団の中で消えてしまいたくなります。
    失言するくらいならもう無口で面白くないキャラでいいかと思い始めたアラサーでした。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/06(土) 10:24:14 

    >>278
    うちの義母もビックリする発言多いんよね〜
    自分の母親が施設で帰り際寂しいって泣いてるのに、私はあぁはなりたくないって言ったり
    その義祖母の葬式の時に施設の人が盗るかもしれないからブランドのカーディガン(私たち夫婦があげたもの)がほしいって言ったり
    マジで自分のことしか考えてない

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/06(土) 10:28:09 

    >>37
    秋元才加の結婚には「エイプリルフールですか?」って返してたよね。
    メンバー達付き合うの大変だっただろうな。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/06(土) 10:30:17 

    私も悪気全くなく言った言葉でびっくりされたり、後からなんであんな事言っちゃったの!?って周りから諭されたりする事があります。人が悲しんでるのも理解出来なかったり。それってヤバいのかな?友達付き合いは苦手です。

    +2

    -2

  • 286. 匿名 2024/01/06(土) 10:31:52 

    >>223
    わかる。多分そういう人って相性悪いんじゃないかな。お互い根底では嫌いなんだと思う。一言多いって感じるのも、嫌いだから流せなくなるんだよ

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/06(土) 10:34:24 

    >>119
    横からすみません、似てないねって失礼?なのですか?似てないなぁと思ったら私も言ってしまいそうなんですが…。お父さん似なのかな?みたいな意味で。

    +1

    -13

  • 288. 匿名 2024/01/06(土) 10:45:25 

    >>12
    大体流れ止めてしまうから発言したくないんだけど、発言しないとシカトしてるみたいになるから困る
    無難な返答してるつもりだけどズレてるんだろうなー

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/06(土) 10:45:31 

    >>1
    私も言ってしまった…
    先日友人に乗せて行ってもらって出かけたんだけど、信号待ちで青になって進み始めた時に、後ろの車が右折レーンに入りたがってたみたい。で、友人は後ろの車をいかせてあげるために、少し前に進みながら避けたんだけど、それを見て「えっ?私ならそれは避けないなー!なんでわざわざ避けるんだろ?」って言ってしまった…。
    あとはお店に行って、駐車してたんだけど駐車場の横に歩行者用道路とを仕切るポールみたいなのがあって、友人がぶつからないように慎重にバックで出てたんだ。で、「いやー、私ならここには停めないわ。だってぶつかる可能性があるし、ないねー。」って言ってしまった。
    なんでこんなに余計な事言うんだろ。口が馬鹿なのかな。

    +0

    -9

  • 290. 匿名 2024/01/06(土) 10:53:38 

    >>28
    障害者雇用ですか?

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/06(土) 10:56:18 

    >>289
    まずあなたと人は別人なので、考え方が一緒とは限らないし、あなたと考え方が一緒でなきゃいけないわけでもないですよ

    あと普段からネガティブなことばっか言ってません?
    ポジティブに言い換えるようにしてはどうでしょうか

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/06(土) 10:56:39 

    >>101
    あっ、友達もそうだ。
    みんなの会話のテンポについて行けないって言ってた。
    なんで?って不思議だったけど、そっか考えすぎてるのかぁ。。。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/06(土) 10:58:38 

    >>289
    私なら…私なら…ってなんで常に自分がたりするの?

    友人より自分が上だと思ってるからそういう発言出るんだと思う。相手が目上の偉い人だったらそんな言い方しないよね?

    +22

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/06(土) 10:59:58 

    >>270
    あと他責思考

    基本的にはモンスター

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/06(土) 11:01:22 

    >>1
    そこまで気がついてるなら酷くないし、直せるレベルだと思うよ!

    言いたいってウズウズした時に一呼吸して“これって本当に誰も不快に思わない?”って自問自答する癖つけるといいかも。その間に言うタイミング無くなってたりするし、少しずつ変に盛り上げようって気持ちも落ち着くと思う。

    前の職場の上司はセクハラ発言がコミュニケーション、可愛がってると思ってる人だったから救いようなかったよ。正直に“それ、セクハラですし不快なんでやめてください”って真顔で言っても“またまたぁ~、そういう人に限ってすんごいムッツリなんだよなぁ!”とか言ってくるどうしようもない人だった。他のアホなおっさん達もそれで笑ったりしてるから、本人の中では成功体験になってて本当に救いようなかった。

    無自覚って本当に何言ってもやっても無駄だから主さんはまだ大丈夫。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/06(土) 11:01:37 

    負け惜しみで余計な事を言う小2男子。細かく言い続けてるけど、この先大丈夫かなー心配。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/06(土) 11:01:41 

    >>293
    社長に業務外のちょっとした頼まれことをした時も…なんで私がやるんですか?自分でやってくださいよ.って言ったことある…。

    +0

    -6

  • 298. 匿名 2024/01/06(土) 11:07:01 

    >>297
    ?全然関係ない。意味分からない

    話が通じない人のようだ

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/06(土) 11:11:51 

    義親族だけど人が不快に思うってわかてても失礼な発言をバンバン言う。

    こちらの親族からは一言多いねって言われてる。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/06(土) 11:12:27 

    >>289
    口じゃないよ、頭だよ…
    乗せてもらっていてその言い方は無いでしょ…

    +17

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/06(土) 11:15:28 

    >>277
    わかる、うちの義母もそうなんだけど舅や息子があまり咎めなくて「悪気ない」とか「アホやからなw」で済ませる。いやいやいや家族が外で刃物振り回して血を流してる人がいたら止めに入るでしょ!なぜ言葉の暴力には寛容なの?この世で一番「悪気ない」って言葉が嫌い。

    +22

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/06(土) 11:16:22 

    >>298
    横だけど、多分 目上の人(社長)に対しても なんで私がやらないといけないんですか?って、偉そうな発言をしてしまうことがある。って事じゃないかな?

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/06(土) 11:18:28 

    >>101
    わかるな
    そんな日はは考えながら話すから会話についていけない。

    自分は日によるんだけど、思考がフルで言葉もポンと出てくる日と調子悪い日がある。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/06(土) 11:18:47 

    >>291
    ありがとう!
    そう言ってくれる人がいて安心しました。
    自分は自分の意見なんだし、別に言っても間違えじゃないですよね。
    なんでこんな発言したんだろ。って悩んでたけど、間違ってないって言ってくれて、ちょっと安心しました。

    +0

    -16

  • 305. 匿名 2024/01/06(土) 11:19:12 

    >>294
    分かる〜
    職場に病院の受付の仕事を1日でクビになったという人が派遣で入ってきたんだけど、病院のせいにしていた。その人どっからどうみてもADHDなんだよな。うちの会社でもミスをするたびに他人のせいにしている。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/06(土) 11:26:09 

    私も主さんと全く同じ感じで悩んでいます。
    沈黙が苦手で何か話そうとしてしまいます。
    学生の時は家庭環境や金銭感覚など、似た人が周囲にいたので何とかなってましたが、社会人になってからほんとにダメです。程々に喋るということができず、喋りすぎるか無言かの2択。消えたい、、、。

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/06(土) 11:36:36 

    >>77
    職場の後輩25歳、2人の子持ちで同じようなやつがいる。

    不妊治療のなか流産した先輩36歳が職場復帰してきたとき、
    しぶとく治療してるのに、神様っていませんね
    わたしがかわりに先輩の分まで子育て頑張って日本に貢献しますから!なんならもう一人考えてるんで、先輩は無理して産まなくていいですよ。
    とか言って、上司につまみ出されてた。

    やばすぎて誰もなにも言えなかったよ。

    +38

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/06(土) 11:44:29 

    >>304
    私が言いたいのはあなたも間違ってないけど、相手も間違ってないと言うことです

    変にポジティブなのに、相手にはネガティブなんですね

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/06(土) 11:44:39 

    >>293
    この人これ以外にも友人に対して舐めた発言してそうだね。よく友達づきあいやってくれてるな

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/06(土) 11:57:55 

    >>304
    思うのは言いけど言葉に出すのは間違いだと思うよ。友人が運転してくれてるのに感じ悪いよ。

    +14

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/06(土) 12:07:43 

    >>301
    「まぁ、脳の障害なら仕方ないですね」
    って言ったら少しは人の痛みを感じるのかね?
    「あ、気に障ったらすみません。悪気は無いんです」
    ってすかさず言ってやりたいね。

    +13

    -1

  • 312. 匿名 2024/01/06(土) 12:12:52 

    >>304
    違う、違う。そういう意味じゃないでしょw
    自分と他人は違うんだから、自分の考えを押し付けたり言葉にして嫌な気持ちにさせてはいけないって事。
    あなたマジで気をつけたほうがいい。みんな離れて行くよ?

    +26

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/06(土) 12:24:21 

    身近にいる
    既出だけど、上から目線からそうなるんだと
    思ってるよ
    そうじゃないとあんな失礼な事言わない

    あとやっぱりサービス精神からとか
    自分が盛り上げよう、笑い取ろうと空回りして
    そうなってる
    誰も求めてないのに…

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/06(土) 12:27:08 

    夫がそう
    相手を見てそうするよね
    見てて本当ヒヤヒヤする

    こんな性格じゃ間違っても
    他の女性からモテないだろうなって
    変な安心材料にはなってるw

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/06(土) 12:27:51 

    >>272
    そそそ

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/06(土) 12:30:49 

    >>154
    血液型は関係ない

    +5

    -2

  • 317. 匿名 2024/01/06(土) 12:33:31 

    職場の後輩が上司に対しても誰に対しても分け隔てなく余計な事をいう人で、損な役回りばかり押し付けられてたなー、結局辞めたけど。みんな慎重に言葉選んでるのに。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/06(土) 12:36:32 

    本間直樹くんのことだね

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/06(土) 12:50:09 

    発達かなって思ってる親子がいるんだけど、、
    たぶん親子で積極奇異。
    引っ越しが決まったらしく、寂しくなるねって社交辞令的に行ったら、聞いてないのに、なんでそこの家に決めたのか、引越し先は新幹線で4時間かかるところで私は土地勘ないのに、最寄駅の路線の説明してきたり、とにかく話が長い、しかも自分語り。変わってる

    +13

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/06(土) 12:56:02 

    言わなくていいことを言う人ってほとんどの場合デリカシーなくて嫌われてるよ

    +12

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/06(土) 13:18:21 

    発達の人って話したいことをショートサイズにできないよね。聞いてもいないし、嫌な反応しているのに1〜10まで話さないと気が済まない。あとしれっとマウントしてくる。

    +14

    -2

  • 323. 匿名 2024/01/06(土) 13:20:24 

    >>26
    職場のお局がして欲しくないことを誰かがしたらしく、お局がこれやったのA子さん?(A子=私。そしてやってない)B子さんがやるのはあり得ないから、って言われたりして言われた側の気持ち考えない人なんだなって思った。お局事務作業のミス多すぎたり、自分のミスでお客さんからクレームの電話来ても謝るどころか上から説明する人だったな。

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/06(土) 13:52:52 

    余計な一言というか言っちゃダメなやつ



    震災などの人に向けて

    毒親「海や山に住んでいるのが悪い」

    許せないからはやく彼方の世界にいってほしい

    こんな親に生まれたくなかった

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/06(土) 14:02:01 

    >>1
    余計な一言多い人って大体ホロスコープに水星火星ハードアスペクトがある

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/06(土) 14:21:45 

    >>285
    人の悲しみが理解出来ないのはヤバイ…

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/06(土) 14:22:37 

    >>1
    気にしてるぐらいだから、きっとあなたはいい人だし次からは気をつければいいよ。世の中には言うと関係が悪くなることをわざわざ言ってやりたいから言ってしまう性格の悪い人も居るぐらいだから…

    +5

    -1

  • 328. 匿名 2024/01/06(土) 14:24:48 

    >>119
    私は面会に来た友達に
    「鼻がガル子にソックリ」って言われたよ。
    団子鼻が似てしまってごめんね…って友達が帰ってから赤ちゃんに泣きながら詫びた…

    +6

    -6

  • 329. 匿名 2024/01/06(土) 14:47:15 

    >>32
    ほんの少しだけモヤモヤ…っとするリプだね
    私も鈍いから気づきにくいこともある

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/06(土) 14:48:23 

    >>37
    篠田ってキモいんだね

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/06(土) 14:58:43 

    >>84
    そういう感覚のもいるんだ。
    付き合いが慣れてくるとモラハラしてくる男はそうなのかもね。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/06(土) 15:14:32 

    >>159
    >>276
    110です、うちの父は159さんと276さんの中間ぐらいです

    余計な一言が多い人って相手がどのタイプでも変わらないんですね…

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/06(土) 15:20:39 

    >>228
    自分のことも見えてない気がする。。
    自分がしたいこと、されたいこと、好きなものにしか興味ないよね。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/06(土) 16:29:29 

    >>245
    この人一番余計なこと言うタイプだ

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/06(土) 16:59:36 

    >>24
    ガチアスペは自閉だから放置させて話させなければ無害だよ
    好きな分野喋らすとヲタクみたいに高速早口ノンストップ解説とか始まるけどww

    >>1
    ADHDのが圧倒的に失言多い
    アスペが皆無とは言わないが、単発っていうよりADHD併発なんだと思う

    場を盛り上げよう!!とか一応空気読めるのはADHDだよ
    ASDだと自閉だからその発想ないもん
    ADHDは空気読めても、思いつきや衝動が抑えられなくて失言する、それがADHD

    +11

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/06(土) 17:09:18 

    >>44
    あなたのレスで救われた。
    最近、相手がどんな反応するか考えて話せって言われたところだった。
    背中押してくれてありがとう。

    +1

    -3

  • 337. 匿名 2024/01/06(土) 17:13:40 

    >>34
    確かにそうだね!職場の一言多い人、会話泥棒だった。今は私が話してるの!!って何度思ったことか…。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/06(土) 17:21:50 

    >>304
    相手が自分だったら、って考えてみたら?
    自分が運転してて、友人に私ならそんなことやらないなー!とか言われたらムッとしない?
    それが想像できなかったり、え私は別に言われても何とも思わないって思うなら、人の気持ちを考えられない人。
    しかるべき医療へ相談案件。

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/06(土) 17:27:37 

    友達にいる…
    アラフォー。
    先日友達3人で遊んでたんだけど、友達が最近親戚のお葬式に出た。って話をしてて、その喪主を務めた人が自分たちと変わらないくらいの年齢だった。もう親も亡くなるくらいの年齢になって来たんだね…。なんて話をしてたんだけど、私は幼い頃に病気で父親を亡くしてて、それを聞いて私の親が亡くなっていることも知っているのに、人の事を考えて発言できない人なんだな。と思ったな。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/06(土) 17:41:35 

    >>339
    私も同じように無神経な事を言われた。
    会社の友達と駅まで一緒に帰った時に
    「ガル子って、お父さんがいないんだっけ?お母さんがいないんだっけ?」となんの脈絡もなく突然聞いてきた。母親がいないのを知ってるはずなのに。辛かった。
    339さんも悲しい思いをしたね…
    きっと、人種が違う…そういう人なんだよ。
    もう思い出すのも悲しいからお互い忘れようね。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/06(土) 17:56:49 

    >>307
    それはもうその先輩が嫌いだとしか思えないのだが…。
    天然だったらヤバいね。
    つまみ出した人グッジョブ

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/06(土) 18:00:48 

    >>289
    それ、友達どんな反応してるの?気になった。

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/06(土) 18:00:49 

    職場に明らかにADHD傾向の女性がいるんだけど、大手でSEをやっている旦那が激務で、会社に泊まり込みなんだよねーって話すたびに言ってくるんだけど、クリスマスも帰って来なかったと言う話を聞いて、旦那が不倫しているんだろうなと察した。大手のSEはリモートでも仕事できちゃうし、大手なんて泊まり込みで残業なんてさせないでしょ。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/06(土) 18:10:16 

    >>9
    あれ?梨花… 昔こんな髪型した芸人いたよ…ね…?

    一言多い人、余計なことを言ってしまう人

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2024/01/06(土) 18:14:06 

    >>150
    横だけど友達がお祝いにくれたものをリサーチしなかったってだけでキレてメルカリで売るとか言い放つのは自然なことなの?
    だとしたら何というかすごい品性してるねその人

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/06(土) 18:18:23 

    ここで言われてるのは大体失礼だし、余計な一言だけど、たまに「そんな一言気にする?」っていいたくなるような被害妄想みたいな人もいるから、面倒くさくなる

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/06(土) 18:20:00 

    私は診断済みのADHDで不用意な発言自覚ありなので、このトピ勉強になります…。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/06(土) 18:28:29 

    >>202

    200です。コメントありがとうございます。よくよく考えてみるとこの人いつも思いやり、優しさから言っている体で人が傷つくことを言ってきます。わざとではなくナチュラルにデリカシーがないんだと。
    他にもコメントありましたが、本当よく喋る笑
    男おばさん、って心の中で呼んでます。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/06(土) 18:36:50 

    >>133
    マイナス多いけど辛かったね。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/06(土) 18:47:48 

    >>34
    すぐ会話泥棒する後輩にそっくり。自分が有能アピもするし、しかも休憩時間には
    重すぎる自身の過去話を必ずする。全員チベスナ顔でスマホ見てスルー。
    多分「みんなノリ悪い」か「私の話をもっと聞いてほしい」と思ってる。

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2024/01/06(土) 18:50:40 

    >>350
    その後輩私だったらどうしよう……

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/06(土) 19:08:15 

    葬儀とか普段と違うシチュエーションになるとこういう人達の本領発揮具合すごいなって毎回思ってる。周りがひいてるの気付いていないし。

    +0

    -1

  • 353. 匿名 2024/01/06(土) 19:13:27 

    私の母ディスりがすごくてこの前は私の子がしっかりしてるのはなんでだろう。親は両方共マイペースで〇〇だし…あっ!両親がアレだとしっかりするとか言うからそうなのかな?とか色々推理しながら言うんだけど心に閉まっとけやって思うし、私が別室にゆっくりしようと移動したらわざわざ着いてきて言ってくるし部屋出ていかないし何しに来たんかわからんと思って「そうだねー…」って言いながら目を閉じた…

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/06(土) 19:29:01 

    >>169
    全く同じ感じです
    キレるから注意もできない
    ちなみにお正月集まった時は
    お嫁さんに「仕事辞めちゃったの?専業主婦も立派なお仕事よ、でもあんまり周りにいないじゃない?ヒマでしょー、昼間は何してるの?」
    て言ってた。
    私も子供の頃は容姿について酷いこと言われたりしたよ。
    平安時代に生まれてれ美人だったわね、とか、目開いてるの?とか、悪気がないからタチが悪い。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/06(土) 19:55:55 

    サバサバ、天然、不思議ちゃん、サイコと思われたくて言う人いるよね
    「心がないとか冷たいって言われるーそれっておかしいのかなー?(必死でニチャりを抑えている顔)」

    +3

    -1

  • 356. 匿名 2024/01/06(土) 19:57:44 

    >>96
    それを空気読めない、要らんこと言い(余計な一言多い)というのだよ。無意識にいってしまってる人もいるけど、あえて私は言ってますって我慢げな人も同じだよ

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/06(土) 20:00:02 

    >>322
    わかる
    空気読めないから、自分語りも長いし、相手が嫌な顔したり終わりに仕向けても続けて話すし、こっちが何か言うとマウントや自慢してくる。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/06(土) 20:00:31 

    >>13
    それ言われたら速
    「じゃあ言わないで!」
    って言うわ。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/06(土) 20:03:54 

    >>351
    そうやってすぐに自分のことにベクトル向けるのが会話泥棒の典型だよ。

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/06(土) 20:41:51 

    例えばどんな?

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/06(土) 20:42:41 

    うちの姑

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/06(土) 20:46:31 

    >>289
    運転する側はめっちゃイラついただろうな。読んだだけでもイライラしたよ。
    そもそも運転中、特に集中しないといけない場面では話しかけないで欲しい。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/06(土) 20:55:40 

    >>32
    わかりやすくこのモヤモヤを説明できる人はいないかな、、妙に鼻につくのはなんでだろう、、
    私も、なんでそう思ったかはこういう理由だから!ってつい言っちゃうけど自分の話に持っていこうとしてるやつだと思われてるかな、、

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/06(土) 20:57:00 

    >>255
    ヨコ職場の若い子がよく溜息ついて怠いアピールしてたけど、周りの子が嫌がって相談された事があった。
    本人には疲れたなら休憩してきたらとか言ってもダメで、頼りになるね、とか励ましてたら元気になってたけど。メンタル弱いのかなって思ってた。
    仕事中のネガティブ発言は嫌がる人もいるかも。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/06(土) 21:10:09 

    >>336
    うまく行くといいね
    がんばってね!
    一言多い人、余計なことを言ってしまう人

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/06(土) 22:09:19 

    >>32
    このリプにはなんてコメントするのが正解なのだろうか、、ガル民には無理難題だなw

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/06(土) 22:27:18 

    >>196
    アスペルガーの失言は「失言は誰にでもある」レベルじゃない。

    経験してから語ってくれ。

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/06(土) 22:30:42 

    >>350
    わかる。
    会って数回のママ友に、自分の実母がすでに亡くなっていることを公園の砂場で離されて、なんて答えていいかわからなかった。
    あとは、なんで、子供3人産んだんですか?私も2人にするか3人にするか迷ってますって言われて。
    ベビーだったりデリケートな話題をずけずけ勝手に自己開示して話してくる。こちらが気を使って聞いてあげると調子に乗って饒舌になる

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/06(土) 22:33:32 

    >>146
    同じ!

    うちの母親はアスペルガー。それプラス劣等感のかたまりだから誰かを馬鹿にしないと自分を保てない。

    会わないのが1番良いですよ。会うだけだ吐き気がする。

    >久々に会って私の顔見るなり、アハハハハハ!すんごいシワ!!って

    といわれたら「あはは!人を馬鹿にする奴って人間のゴミ屑野郎!あはは!生きてる価値ねぇよ!あはは!」
    ぐらい私は言います。

    私を馬鹿にしたら許さん。倍返しにしてやるからな!
    を教えてやりました。

    それが無理そうなら会わない、逃げるのが平和でいいと思います。





    +5

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/06(土) 22:35:32 

    >>38
    人に失言して天然だからは通用しないよ。

    天然でなく、歩く凶器だよ。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/06(土) 22:38:44 

    >>301
    悪気がないってつまり性格が悪いって事(笑)

    「性格悪くて大変ですね!あ!思った事言ってしまいました〜。でも、悪気ないんで!」ぐらい返せると良いね。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/06(土) 22:39:13 

    >>340
    ありがとうございます。
    もう親が亡くなって40年近く経ちますが、悲しいものは悲しいですよね。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/06(土) 22:40:53 

    職場の男女数人でご飯食べた時に女の子が、同期の男性に「本当に顔でかいな」って突然 言いだして時が止まった。
    皆がいる場所で恥をかかす人って何考えてるんだろう。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/06(土) 23:05:00 

    >>52
    もし新郎の友人たちが同じことしたら決して笑えなかったのではないでしょうか

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/06(土) 23:07:14 

    >>9

    梨花のほっぺの不自然な膨らみ、、
    目元や首はシワシワなのにね

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/06(土) 23:16:03 

    ああ、耳が痛い耳が痛い。。。
    今まではスルーしていたけど変わりたい!って本気で思うから今回はひとつひとつじっくり読んでいる

    これもダメなのか?!これは言ってしまってる…とか思いつつ

    勉強になりますm(_ _)m

    +5

    -1

  • 377. 匿名 2024/01/06(土) 23:26:41 

    >>52
    押しかけるのがまず友達として無いし、暴露話するのも無いよね。わざとじゃないの。

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/06(土) 23:31:43 

    >>9
    田中みな実って女性タレントとかの外見について否定的な事言わないのに(アナウンサーは美醜について話してはいけないと研修時に言われるらしい)
    何故か攻撃されるよね。嫉妬?

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/06(土) 23:34:48 

    >>367
    普段きちんとしてる人がついうっかり、とは違うと思うよ。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/06(土) 23:35:42 

    >>38
    天然ねー。この世に天然なんておらん!

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/06(土) 23:36:12 

    >>301
    そういう人って自分が言われたら大騒ぎするよ。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/06(土) 23:38:23 

    >>252
    アスペは無神経や気がまわらないタイプの失言、ADHDはまいあがったりテンション高くなっての失言する印象。

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/06(土) 23:41:16 

    >>377
    そうかな。押しかけるのは悪いと思わないな。私なら友達が会いに来てくれたら嬉しいし。
    あといつもそういうノリだから友達に悪気もないよ。
    ホテル後にしたあと私以外の友達たちは新婦なんであんなノリ悪いの、いつもと違うじゃんって愚痴ってたし。盛り上がると思って話してたんだよ。でも新婦は借りてきた猫のようにおとなしかった。多分私たちとの付き合い方と、旦那との付き合い方に相当の開きがあるんだと思う。旦那の前では猫かぶっているんだろうね。

    +0

    -7

  • 384. 匿名 2024/01/06(土) 23:43:20 

    >>306
    消えなくて良いけど本読んでみたらって思う。齋藤孝先生の本、お勧めだよ。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/06(土) 23:46:26 

    >>204
    悲しい

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/07(日) 00:00:32 

    >>383
    あの…本気で言ってますか?人それぞれですけど。

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/07(日) 00:05:14 

    >>368
    お疲れさまです。ママ友にとっては自分の苦しみを理解して甘えさせてほしい、
    本当はまだまだ愚痴りたいけど我慢してるの!なんでしょうね。

    こういう人は距離感もおかしいので、他人の話もすぐ周りに広めますよね…。
    多分周りからも浮いてるでしょうから、368さんも少しでも早く離れられますように。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/07(日) 00:06:26 

    >>366
    もう十分すぎるくらいハート強いから大丈夫だよ💓

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/07(日) 06:45:57 

    >>333
    なんか違うな。本物というのは例えば流産して精神的に立ち直れない人の隣で子どもの話を自慢げにするような人だと思った。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/07(日) 07:16:28 

    >>34
    自分が嫌われてることに気づいてないんだよね

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/07(日) 08:37:26 

    >>381
    まじでそれ
    他人には無神経で刃物で切りつけまくるのに自分に向けられた言葉や態度はものすごい敏感に反応して怒り狂うね

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2024/01/07(日) 09:41:52 

    発達の人って声のボリュームデカすぎだよね。

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/07(日) 11:38:51 

    嫌味言われてイライラする
    バーカ

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/07(日) 14:32:49 

    >>376
    自分が言われてイヤな事は相手だって嫌に決まってるから絶対に言わないと常に思っておくといいと思います。毒舌ユーモアを言いたいなら、自身にツッコミ入れるようにしたりとか。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/07(日) 14:40:40 

    >>363
    >>32の珠理奈のコメントは、「同期含め周りはどんどん卒業してってるだろうに、辞めないで居座れるハート強w」みたいな嫌みにも聞こえなくないからかな?
    そんなつもりは無いのかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/07(日) 17:55:15 

    >>373
    私も飲み会で友人に
    「ガル子痩せた?」と言われ場が凍った。
    痩せたどころか、明らかに太ったというのに…ね。
    なんとかこれ以上変な空気にならないように「最近測ってないから分かんないやー」と平常心装って絞り出した。なんでこっちが気を遣わなきゃいけないのよ…

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/07(日) 20:56:32 

    >>395
    ありがとう!そっちかー!
    すぐピンとこないからいつも私嫌味言われるんだな〜
    勉強になりましたm(_ _)m!!

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/09(火) 16:04:35 

    >>142
    聞かれてもないのにアドバイスです
    同じお菓子をもらっても、またこのお菓子と言わない。ありがとうと言う。
    などメモ書きしたノートなどを作ってはどうでしょうか

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/10(水) 11:52:12 

    >>34
    義母がまさにこれで悩んでる。
    何か話さなきゃと焦ってるらしいん(本人談。これも余計な一言かもw)だけど、こっちは会話とられてまたか…と思うし、自分のことばっかりで私のこと興味ないんだなぁと思って話す気がなくなる。
    そのあと質問してきてくれたりもするけど、答えて話し出したらまた奪われてこれなんの…書いてて笑えてきたww
    話してて楽しくなりそうなところで奪われて、話すことが尽きてくると焦るのか、最後は爆弾級の余計な一言落としていくんだよね。
    悪気なくても、普段そう思ってないと出ないじゃん。悪気あるよ。
    私は、趣味のことをうんうん聞いてたら、これにお金使ってるから、私の子供にやるお金ないわと言われたな。
    支援は期待してなかったけど、あえて言わなくていいのにと気分悪くなった。
    自分も忘れやすいからまだなんとかなってるけど、義母だから言い返し辛いのもあってしんどいわ。同居とか近くに越したりとかは全力拒否しようと思う。
    余計な一言いう人はお嫁さんからそういうの期待しないでね。まじで我慢してるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード