ガールズちゃんねる

プロテイン無しでの筋トレ💪

68コメント2024/01/05(金) 16:44

  • 1. 匿名 2024/01/04(木) 11:16:52 

    食事制限(油分をできるだけ控える)と運動(YouTubeのエクササイズ動画など)でダイエットをして全体的に痩せました。体重は完璧なのですが、下腹や太もものタプタプがなかなか取れません。
    あとは筋肉になってくれたらいいのだろうなとおもっているのですが、豆乳や卵、むね肉などの日々の食事を気にするだけでは限界なのでしょうか。。?
    プロテインって筋トレには欠かせないのですか?
    プロテイン無しで筋トレしてるって方はいるのでしょうか??

    +9

    -0

  • 2. 匿名 2024/01/04(木) 11:17:20 

    めしをくえ

    +2

    -3

  • 3. 匿名 2024/01/04(木) 11:18:07 

    効率がいいのは間違いないでしょ。

    +12

    -2

  • 4. 匿名 2024/01/04(木) 11:18:08 

    おい、筋肉
    プロテイン要るのかい要らないのかい

    +53

    -4

  • 5. 匿名 2024/01/04(木) 11:18:11 

    限界です
    プロテインは必要

    +5

    -11

  • 6. 匿名 2024/01/04(木) 11:18:25 

    プロテイン無しでの筋トレ💪

    +7

    -2

  • 7. 匿名 2024/01/04(木) 11:19:46 

    私もやってますよ最近プロテイン無し筋トレ

    でも私の場合は、プロテインにお金がかかるから
    高いんよ…

    ないよりあったほうがいいと思う

    ちなみにプロテイン無しでも筋力は付いてる少しずつ

    +51

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/04(木) 11:21:01 

    >>4
    どっちなんだい!

    +21

    -1

  • 9. 匿名 2024/01/04(木) 11:21:35 

    >>1
    豆乳や卵、むね肉などの日々の食事を気にするだけでは限界なのでしょうか。。?

    問題ないよ

    +47

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/04(木) 11:21:49 

    水泳がよい

    +1

    -3

  • 11. 匿名 2024/01/04(木) 11:21:59 

    みんなプロテイン飲まなきゃっていうけど
    ただのタンパク質ですよー

    基本は食事なので、食事でタンパク質足りていれば
    必要ないです。
    私はプロテインお腹すくので、食事からタンパク質摂るようにして、プロテインやめました

    +61

    -3

  • 12. 匿名 2024/01/04(木) 11:22:44 

    プロテイン飲んでる頃は付きやすいなーとか髪の調子いいなーとか思ってた
    飲むのめんどくさくなって飲んでないけど成長はゆっくりめになる気はする

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/04(木) 11:23:47 

    体重が60キロ未満の人なら
    1日のタンパク質必要量ぐらい食事でとるのは簡単だよ
    マッチョは食事だけじゃきついからプロテインで補ってるだけのこと

    +32

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/04(木) 11:24:58 

    >>1
    プロテインは必要ない

    +10

    -3

  • 15. 匿名 2024/01/04(木) 11:26:16 

    プロテイン無しでの筋トレ💪

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/04(木) 11:29:03 

    単なるタンパク質だからそれが足りてるなら不必要
    足りてるのに飲んでるのも健康に良くない

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/04(木) 11:30:13 

    >>8
    いーーールッ!ハッ!

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/04(木) 11:30:43 

    飲んでた時期と飲んでない時期を比べたら
    飲んでた時の方が筋肉が硬くて大きかった

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/04(木) 11:30:52 

    >>1
    運動してるなら体重✕1g〜のタンパク質が必要
    計算して食事で足りてればプロテインは必要ない
    ただし、タンパク質は体内に貯められずこまめに摂らないとダメだから1日3食は必要

    +8

    -4

  • 20. 匿名 2024/01/04(木) 11:31:19 

    >>11
    プロテインって、日本語のタンパク質ってことだもんね。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/04(木) 11:31:55 

    >>1
    タンパク質は筋トレしてなくても摂った方がいいよ

    +13

    -2

  • 22. 匿名 2024/01/04(木) 11:32:26 

    >>15
    甘いものやめられなくて、これ普通に味が好き。ブラックが好き。

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/04(木) 11:32:48 

    >>1
    無くても大丈夫だよ
    ダイエット目的や筋力向上目的ならいらない

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/04(木) 11:34:15 

    >>13
    ほんとこれ。
    タンパク質が足りないってスレ時々立つけど、普通に食事してたら十分摂れるはず。
    足りないって言ってる人がどんな食事してるのか気になる。

    +10

    -12

  • 25. 匿名 2024/01/04(木) 11:34:16 

    食べ物でとってる。プロテインの味が苦手で。今は昔より美味しくなったというけど。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/04(木) 11:36:14 

    全体的に痩せたのすごい
    もしかしたら皮が余ってるとかない?
    食事でタンパク質はちゃんと摂れてるようだし

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2024/01/04(木) 11:36:15 

    諸説あるけど私が行ってたパーソナルジムのトレーナーは、タンパク質の摂取は体重×2gって言ってた
    最低でも体重×1g
    食事から摂れることが一番いいけど実際は難しいからプロテインに頼る

    +4

    -3

  • 28. 匿名 2024/01/04(木) 11:39:10 

    >>27
    体重×2gは良くないよ

    +5

    -7

  • 29. 匿名 2024/01/04(木) 11:39:46 

    私もプロテインは飲んでない

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/04(木) 11:42:59 

    プロテイン飲むとウンチもんすご臭くなるよ

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/04(木) 11:43:35 

    トピ主が言ってるのは栄養補助として飲んだりするプロテインでしょ。普通に食事してたら要らないです。
    ボディービルダーの食事を見たら良いよ。食事量に占めるプロテインの割合なんかは微々たるものだし、プロテインを摂取しない人もいるよ。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/04(木) 11:46:27 

    >>1
    48歳でダイエットをはじめ、163㎝68㎏体脂肪率38%から2年で52㎏26%まで減量しました
    その後、筋トレに移行し、体重維持体脂肪率24%で、たぷたぷ感はあまり無いです
    少しお金がかかりますが、数か月、パーソナルトレーニングを習ってみるのをお勧めします
    激しい有酸素運動より、正しいフォームできっちりした筋トレは、体を全体的にアップさせてくれました

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/04(木) 11:47:49 

    >>15
    これは、プロテインと言いつつ糖分でしかないわ。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/04(木) 11:51:10 

    あくまでプロテインはタンパク質が豊富な飲食物です。
    勿論ダイエットしたいならタンパク質を摂取した方が良いですが、それが必ずしもプロテインである必要はありません。
    魚や胸肉、ラム肉などタンパク質が豊富な食べ物で充分代用できます。
    大事なのはプロテインかどうかではなく、タンパク質を豊富に摂取するかです。
    食材を買うときに成分表示を確認すると良いでしょう。

    補足ですが、ダイエットにはタンパク質だけでなく炭水化物も多く摂取することが重要です。
    理由は2つあります。
    1つ目は炭水化物を取ることで代謝を上げてくれるからです。
    2つ目はタンパク質を筋肉に供給してくれるからです。
    筋肉の発達には勿論タンパク質が欠かせませんが、タンパク質だけ取れば良いわけではありません。たとえタンパク質を豊富に摂取しても、摂取した炭水化物が乏しければタンパク質が筋肉に供給されず筋肉が発達しなくなってしまいます。
    そのためタンパク質と炭水化物はセットに取ることが重要です。

    ちなみにお腹と足のタプタプの件については筋トレして引き締めるしかないと思います。
    筋トレ後に上記のタンパク質と炭水化物を摂取すればタプタプが解消されると思います。

    頑張ってください。
    応援してます。

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/04(木) 12:05:53 

    食事で筋肉回復するつける分のたんぱく質摂れていれば大丈夫。
    たんぱく質もだけど、ビタミンミネラル、糖分や脂肪も適度に摂らないとダイエットや筋トレは免疫力落ちやすくなるので食事制限も無理せずに。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/04(木) 12:13:49 

    >>17
    ヤー!

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/04(木) 12:17:47 

    >>15
    プロテインバーって脂質もまぁまぁ入ってるよね

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/04(木) 12:18:30 

    >>1
    下腹部のタプタプって猫背が原因って可能性ない?
    どんな運動してたかわからないけど、有酸素運動中心だと猫背に効果なかったのかも。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/04(木) 12:22:00 

    >>1
    あなたの場合はプロテインの問題じゃなくて筋トレの強度が足りてない気がする

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/04(木) 13:05:33 

    >>33
    ガビーーーン😭

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/04(木) 13:18:01 

    プロテインを摂り過ぎると腎臓だか肝臓に負担がかかるってテレビで見て、それからは怖くて筋トレだけにしてる。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/04(木) 13:18:54 

    >>1の主です!

    みなさん、コメントありがとうございます!
    プロテインはとった方がいい・取らなくてもいい、双方のご意見ありましたが、みなさんのコメントを読んで食事からだけでもたんぱく質は充分にとることができることや、気になる部位についてはそこの筋トレが足りていないのだろうな、ということなど色々と気づくことがでしました!
    みなさんからのコメント、どれも参考になってありがたいです!!

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/04(木) 13:23:18 

    >>34
    ご丁寧にありがとうございます!!
    すごく気が引き締まりました!炭水化物とセットで、豊富なタンパク質を摂るよう心がけます。
    タプタプは筋トレが足りてないのですね💦
    確かに、宅トレなので自分でだいぶやった!みたいな気になってやめちゃってるところがあると思います。
    もっと頑張らないとですね!

    応援ありがとうございます!!

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/04(木) 13:23:52 

    >>39
    筋トレの強度をもっとあげて頑張ってみます!

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/04(木) 13:25:14 

    >>15
    プロテインけっこうとれますね!
    お菓子感覚で美味しそうだしいいなと思いましたが、あんまりなのかな?!

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/04(木) 13:53:58 

    >>24
    栄養士だけど、ガルやってる年代(閉経してる人)はみんな積極的にタンパク質取らないとダメだよ。

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/04(木) 14:49:58 

    イチローの名言

    ライオンは筋トレしない

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/04(木) 15:11:32 

    大丈夫だよ!ってコメント多数、確かにそうなんだけど
    毎日の必要量に加えて筋肉を増やすために、結構摂らなきゃいけないのよ。それが、なかなか難しいのよ…朝20グラムとか。
    プロテインは便利。肉や魚で摂るのもお金かかるし。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/04(木) 15:12:14 

    >>47
    だけど会社員は普通狩りをしないよね。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/04(木) 16:32:15 

    >>27
    ホンマにごめんだけど女性に体重×2gのタンパク質勧めるトレーナーってヤブとしか思えない。大会目指してるレベルならまだしも健康的に痩せたいならタンパク質だけで必要カロリーの3分の1占めちゃってるしPFCバランスもおかしいよ

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2024/01/04(木) 16:32:54 

    >>15
    これ甘すぎて苦手

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/04(木) 16:33:04 

    >>41
    そんなのマッチョのボディビルダーが気にするレベルだからへーきへーき

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/04(木) 16:36:52 

    夜を週何回かだけでもトップバリューのプロテイングラノーラに変えるだけで良い感じだよ。牛乳は低脂質か無脂肪にすればタンパク質も20数グラム取れるし脂質も許容範囲。なにより味がうまい。一食分は60gきっかり!牛乳は150-200mlが成功の秘訣

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/04(木) 16:41:53 

    兄はゴリマッチョですがプロテイン飲んでない
    ただ肉はめちゃくちゃ食べてます😅

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/04(木) 16:43:39 

    >>15
    こんなのお菓子だよ。
    タンパク質だぁ〜と調子乗って食べてたら太るよw

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/04(木) 17:06:52 

    >>24
    えー普通の食事じゃ難しくない?
    卵や納豆とかじゃかなりの量必要だよ

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/04(木) 17:37:49 

    食事制限しながら筋トレガツガツしていたら
    必ず、栄養不足になります!

    若い人は乗り越えられますが
    高齢であればあるほど
    栄養不足により
    爪の割れ、肌荒れ、抜け毛、髪のパサつき、肌のかさつき、虫歯など
    実感しますよ

    私がそうでした

    髪の毛はきつかった・・・
    美容室で染めたら
    伸びるまで数年は
    栄養不足の髪の毛部分が
    ちりちり陰毛みたいになってました

    プロテインはタンパクだけでなく
    ビタミンやミネラル、アミノ酸
    バランスよく含まれありがたいです

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/04(木) 17:40:00 

    >>53
    いいこと聞いた〜🎵試してみます

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/04(木) 19:56:00 

    >>56
    横だけど鶏胸肉100gでP25くらいとれるよ。
    それに米からも少しとれるから肉を80gくらいにして、
    ただこれだと脂質少なすぎるから卵1とか納豆とかプラスしたら1食30gくらいとれる。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/04(木) 21:10:47 

    >>1
    私も有名なメーカーのプロテインいくつか試したけど、あの人工物っぽい味が駄目だった…
    結局食べた物で身体は作られるから、食べ物でタンパク質を補う様にしてるよ!
    私は高重量でトレーニングしてて身体を大きくしたいから、自分の体重×1.5~2倍の範囲でタンパク質を取るようにしてるけど、その必要がなければそんなにタンパク質を意識する必要はないと思う
    普段の食生活に意識してタンパク質を取り入れる位で良いと思うよ🤔

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/04(木) 21:58:06 

    >>58
    味は美味しいので1回試してみてくださ〜い!

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/04(木) 22:57:40 

    >>60
    プロテインの味が私も苦手です…
    もともと甘い飲み物を飲む習慣もないから余計かもです
    >>60さんは本格的な筋トレをしているようで身体もすごそうですね!かっこいいなぁ
    普段の食生活を意識して頑張りたいと思います!

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/04(木) 23:39:38 

    私はプロテインの有無で身体作り大きく変わらなかったから無くてもいいと思うけど、一番はモチベとしての価値だと思う。買った!飲んだ!やらねば!みたいな。
    もし飲むならちゃんと調べた方がいいよ。例えばよく臭くなるって言う人もガルで見るけど、それはその人の消化能力を超えて飲み過ぎ=タンパク質の過剰摂取で消化しきれずに腐ってる状態で勿体無いから。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/05(金) 00:28:28 

    >>30
    臭いのなら腸内環境的には良くないってことかな?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/05(金) 02:49:25 

    私は腎臓や肝臓の数値が急に悪くなったからプロテインやめた
    サプリも減らしてる

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/05(金) 03:26:09 

    >>56
    肉や魚は食べない人なのかな?

    鮭一切れでタンパク質20g前後。ご飯(120g)と味噌汁(具なし)で5gくらい。
    ご飯と味噌汁と鮭を食べてればタンパク質は足りるよ。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/05(金) 07:26:12 

    筋トレしてないけどプロテイン飲んでる。
    筋肉はつかないけど髪や肌が綺麗になったよ。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/05(金) 16:44:04 

    むね肉とプロテインのタンパク質量と値段計算したらプロテインの方がコスパ良かったからプロテイン飲んでる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード