ガールズちゃんねる

出産祝いに西松屋はアリ?

732コメント2024/01/06(土) 20:34

  • 1. 匿名 2024/01/03(水) 18:52:18 

    春に同じ部署の方が産休に入ります!
    そのため同じ部署の人達(10人弱くらい)で予算を出し合ってプレゼントを渡すことになりましたが
    先輩が「私の家の近く西松屋あるから買ってくるよ!」と言っています。
    お値打ちなものが多くて自分の子に買うこと考えると便利なイメージはありますがプレゼントとして渡さそうな物ってありますかね…??
    同じ予算でも西松屋で洋服数着セットよりミキハウスやジェラピケのポンチョ1着のほうが嬉しいんじゃないかなーと思うのですが、私自身出産祝いのプレゼントを贈ったことが数回しかなく、先輩は結構可愛いのあるよ〜と言っているので意外とみんな西松屋で買うもんなのかな??と思い、、

    部署の他の人たちは男性ばかりで、プレゼントは私とその先輩の2人に任せた!と言っているので別のものにするなら私が先輩を説得しなければなりません。
    ご意見頂けますと幸いです。。。

    +68

    -652

  • 2. 匿名 2024/01/03(水) 18:52:54 

    良いと思うけどダメなの?
    気持ちが大切でしょ。

    +119

    -439

  • 3. 匿名 2024/01/03(水) 18:52:56 

    出産祝いに西松屋はアリ?

    +17

    -60

  • 4. 匿名 2024/01/03(水) 18:53:06 

    別にええやろ、適当で

    +53

    -139

  • 5. 匿名 2024/01/03(水) 18:53:07 

    西松屋商品券ならアリ!

    +1953

    -57

  • 6. 匿名 2024/01/03(水) 18:53:08 

    実用品のプレゼントありだと思うよ

    +389

    -118

  • 7. 匿名 2024/01/03(水) 18:53:09 

    >>1
    みんな、どんなのなら文句言わないの?何貰っても嬉しいわ。

    +72

    -84

  • 8. 匿名 2024/01/03(水) 18:53:16 

    洋服はやめたほうがいいよ

    +1128

    -17

  • 9. 匿名 2024/01/03(水) 18:53:33 

    お祝いはちょっといい服の方がいいんじゃないかな

    +1055

    -13

  • 10. 匿名 2024/01/03(水) 18:53:34 

    まぁ気持ちだからね

    +27

    -39

  • 11. 匿名 2024/01/03(水) 18:53:36 

    出産祝いに西松屋はアリ?

    +27

    -7

  • 12. 匿名 2024/01/03(水) 18:53:41 

    >>1
    高い物より欲しい物よな

    +15

    -40

  • 13. 匿名 2024/01/03(水) 18:53:44 

    西松屋の商品券にしたけどダメだったかな(^_^;)

    +351

    -40

  • 14. 匿名 2024/01/03(水) 18:53:56 

    >>5
    これが正解だね!!

    +592

    -16

  • 15. 匿名 2024/01/03(水) 18:53:59 

    赤ちゃん本舗の商品券は喜ばれた
    西松屋に商品券あるか分からないけどそっちにしたら?

    +383

    -6

  • 16. 匿名 2024/01/03(水) 18:54:06 

    >>8
    なんで?

    +8

    -35

  • 17. 匿名 2024/01/03(水) 18:54:07 

    良いよ思うよ、質も大事だけど数も大事だし、消耗品だって嬉しいよ、何より買い出し快く引き受けてくれるなんてありがたいじゃん

    +10

    -31

  • 18. 匿名 2024/01/03(水) 18:54:08 

    紙おむつケーキが一番人気

    +5

    -154

  • 19. 匿名 2024/01/03(水) 18:54:14 

    男性ばかりのチームで、
    そのときアカホンの商品券もらったよー!
    物より助かったかも。

    +470

    -8

  • 20. 匿名 2024/01/03(水) 18:54:14 

    貰ったらありがたく使うけど
    自分は絶対に贈らないな。

    +434

    -3

  • 21. 匿名 2024/01/03(水) 18:54:15 

    せっかくみんなでお金出し合うのに西松屋はナシだと思う。
    きちんとベビーブランドで選んだ方がいいよ。

    +701

    -10

  • 22. 匿名 2024/01/03(水) 18:54:24 

    >>6
    でもこだわりある人なら着せないんじゃない?

    +142

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/03(水) 18:54:27 


    正直職場からのプレゼントにそこまで期待してないから貰えるだけ嬉しいと思うけどな。

    +24

    -17

  • 24. 匿名 2024/01/03(水) 18:54:36 

    個人的には10人でお金集めて西松屋はちょっと…、と思ってしまう。予算いくらで何あげるんだろう。

    +547

    -3

  • 25. 匿名 2024/01/03(水) 18:54:43 

    欲しいベビーグッズそれぞれだしギフト券でよくない?

    +48

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/03(水) 18:54:44 

    >>1
    10人もいれば予算も上がるのでは?
    西松屋より良いものが買えるのでは?

    +353

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/03(水) 18:54:44 

    わたし友達の出産祝いはアカチャンホンポで使える商品券?にしてるよ。LINEギフトで送れる
    いらんものもらうより本人が選べる方がいいかなと思って

    +191

    -4

  • 28. 匿名 2024/01/03(水) 18:54:45 

    >>18
    そのままパックで頂きたいです 笑

    +77

    -2

  • 29. 匿名 2024/01/03(水) 18:54:51 

    西松屋のギフトカード貰ったけど、好きなものに使えるしありがたかったよ!!
    一万円チャージしてくれてたからオムツとかミルクとかいっぱい買った。

    +190

    -5

  • 30. 匿名 2024/01/03(水) 18:54:55 

    気持ちが大事と思うからナシではないだろうけど、人によっては「西松屋かぁ」って思う人もいると思う。何処にでもあるから。
    普段買わなさそうな少しお高めのブランドのを買うのがベターだと思う。

    +236

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/03(水) 18:54:58 

    いやぁ、うーん。せめてユニクロかなー。子供の服って、アトピーあったりすると難しいんだよね。小さい頃は肌荒れやすい子って多いから。

    +9

    -33

  • 32. 匿名 2024/01/03(水) 18:55:01 

    >>13
    西松屋のギフトカードのデザイン可愛いし、私は貰って嬉しかったよ

    +340

    -12

  • 33. 匿名 2024/01/03(水) 18:55:05 

    買うのがどこであってもその人が選んでくれた気持ちが嬉しいから気にしない

    +5

    -4

  • 34. 匿名 2024/01/03(水) 18:55:11 

    >>16
    よこ
    好みが別れるからじゃない

    +47

    -3

  • 35. 匿名 2024/01/03(水) 18:55:11 

    ナシすぎると思う。
    大人で置き換えたら、そんなに高いものじゃなくてもお祝いのギフトってデパートとかで買わない?
    しまむらで買ったりしないよね…

    +276

    -9

  • 36. 匿名 2024/01/03(水) 18:55:13 

    >>1
    西松屋が安いとしってるならナシ。
    知らないならアリ。

    +5

    -24

  • 37. 匿名 2024/01/03(水) 18:55:16 

    ミキハウスとかファミリアとかの服の方がありがたい。お出かけする時に着ていける服。
    何回かしか着れないけどね。西松屋なら自分で買う。

    +204

    -4

  • 38. 匿名 2024/01/03(水) 18:55:21 

    >>29
    ギフトカードめっちゃいいね。気が利くね。

    +77

    -4

  • 39. 匿名 2024/01/03(水) 18:55:32 

    うん、ミキハウスなどのハイブランドのほうがいいと思う
    あとはお母さんに向けたグッズ(ノンカフェインのコーヒーとか)もいいかもね

    +86

    -3

  • 40. 匿名 2024/01/03(水) 18:55:33 

    >>1
    西松屋のギフトカードならとても嬉しいですね
    物ではなく

    +193

    -4

  • 41. 匿名 2024/01/03(水) 18:55:45 

    西松屋とかいらんw貧乏人かww
    カシウェアのブランケットが欲しいな!

    +31

    -19

  • 42. 匿名 2024/01/03(水) 18:55:47 

    ジェラピケのポンチョ貰ったことあるけど、数回着ただけだったな
    もちろんとっても可愛いから嬉しかったしSNSとかでは人気かもしれないけど、実用的ではないと思う
    フード付きだと首周り危ないし

    +60

    -10

  • 43. 匿名 2024/01/03(水) 18:55:52 

    10人で出し合って西松屋なら1人78円で済むやん

    +72

    -5

  • 44. 匿名 2024/01/03(水) 18:55:58 

    うちの会社ならファミリアの食器セットとかになるけど
    西松屋も見栄張らなくて良い感じでそれはそれで有難いんじゃないかな

    +6

    -15

  • 45. 匿名 2024/01/03(水) 18:56:01 

    ものによるかな

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/03(水) 18:56:12 

    10人から西松屋はガッカリ感あり
    現金が生々しくて嫌なら商品券とかのほうが必要なもの買えていいんじゃない?

    +161

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/03(水) 18:56:15 

    >>37
    ミキハウスのを一式、もらったけど、好みじゃなくて一度も着せずに終わったな

    +54

    -15

  • 48. 匿名 2024/01/03(水) 18:56:20 

    西松屋の服は無しだなあ
    消耗品とかベビー用品にするならわかるけど

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/03(水) 18:56:25 

    >>8
    洋服はサイズ感が難しいよね。季節と、身体の大きくなり方など個人差あるしさ。

    +157

    -4

  • 50. 匿名 2024/01/03(水) 18:56:37 

    >>37
    趣味じゃないから余計要らないなぁ

    +11

    -6

  • 51. 匿名 2024/01/03(水) 18:56:51 

    西松屋はお祝いで贈るような所じゃないよ

    +76

    -3

  • 52. 匿名 2024/01/03(水) 18:57:01 

    >>1
    個人的にもらうならありだけど、10人からなら値段もある程度あるしそれなら、10人全員の面子もあるからブランドにしたほうが無難だとおもう。

    +133

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/03(水) 18:57:02 

    >>16
    大人で考えると、誕生日にしまむらの服プレゼントされたような感じだからじゃない?

    +122

    -3

  • 54. 匿名 2024/01/03(水) 18:57:09 

    ジェラピケよりはカシウェアの方が品質が良いからおすすめ

    +2

    -5

  • 55. 匿名 2024/01/03(水) 18:57:18 

    西松屋でも全然よくない?
    服って考えてるから嫌なのかな?
    確かに服は化繊が多いし今の時期は裏起毛だらけだからやめた方がいいかもね。
    オムツとかミルク、ベビーフードとか思いっきり実用品にしてもらえばすごく助かると思うよ。

    +2

    -29

  • 56. 匿名 2024/01/03(水) 18:57:25 

    一人500円ずつとかなの?

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/03(水) 18:57:27 

    >>1
    個人的に
    西松屋の服なら無し
    ギフト券とか、おもちゃ系とかなら有り

    自分が西松屋の服は完全に汚れて良い遊び着とか、保育園着でしか買わないから、プレゼントとして渡せない笑

    +147

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/03(水) 18:57:29 

    高級なのは親戚が買ってくれたから、友達にブランド物より、80、90、100などで色々な詰め合わせだったら嬉しいかも。

    +1

    -7

  • 59. 匿名 2024/01/03(水) 18:57:36 

    自分ならその気持ちが嬉しいから西松屋でも何でも嬉しいよ
    でも人にプレゼントするなら嫌がる人もいるかもと思っちゃうかも
    西松屋でも洋服は避けて消耗品のおむつとかなら良いと思うよ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/03(水) 18:57:48 

    >>1
    西松屋で買える5000円分とかの商品券みたいなカードとおしり拭き大量とかは?
    予算がわからないからあれだけど
    西松屋全然いい

    +41

    -8

  • 61. 匿名 2024/01/03(水) 18:57:48 

    友人には、1万+プレゼントを渡した。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/03(水) 18:57:51 

    >>16
    >>8の人じゃないけど洋服は難しい
    極端に言えば産休に入る人が既に西松屋で買い物してる可能性があるし、洋服は好みがあるからね

    +105

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/03(水) 18:57:58 

    >>41
    これ、自分で子どもに買ったけど、ものすごくよくて、明らかに値段以上に元とってる。子供は小学生になったけど、今も使っています。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/03(水) 18:58:04 

    >>13
    商品券なら物をもらうより嬉しい

    +377

    -4

  • 65. 匿名 2024/01/03(水) 18:58:28 

    >>1
    全然アリだと思う。アマゾンや楽天の購入者レビュー見たら笑えるレベルだよ?
    税込み送料込みの千円の財布のレビューで『夫の誕生日祝いに買いました。』とか『父の日のプレゼントに買いました』ってコメントが沢山ある。

    +1

    -22

  • 66. 匿名 2024/01/03(水) 18:58:32 

    都内だけど、西松屋って最近知ったわ

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2024/01/03(水) 18:58:40 

    西松屋の洋服の毛玉の早さが尋常じゃない

    +37

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/03(水) 18:58:44 

    西松屋で買うくらいなら現金渡した方が良いよ
    10人弱なら1〜3万くらい?
    西松屋の赤ちゃん服、自分で買うのは良いけど人から送られたら複雑だな

    +50

    -3

  • 69. 匿名 2024/01/03(水) 18:58:57 

    >>1
    私はお祝いは普段買わないちょっとお高いものを選びたいタイプだから自分では選ばないかな
    でも職場の数人でお祝いを渡した時、西松屋で買ってきてくれた事あった
    相手は喜んでくれたらしいけど…、そういうのが大丈夫な人なら良いけど、人によるかもしれない

    +58

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/03(水) 18:59:00 

    私なら服でも服以外でも西松屋では買わないな。
    伊勢丹で選ぶ。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/03(水) 18:59:06 

    お祝いで既婚者子持ちの先輩が取りまとめて、マグロからオムツやら離乳食セットやら買ってきてくれたけど、痒いところに手が届くラインナップだったよ、西松屋だってピジョンやらコンビやら売ってるから良いじゃん

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2024/01/03(水) 18:59:06 

    >>41
    分かる。
    自分ではなかなか買わないけど、ちょっとお高めの実用的なものは嬉しい。

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/03(水) 18:59:09 

    ベビー服の前提だけど、西松屋は人によっては利用しないよ。理由は生地が悪くてすぐダメになる。すぐに毛玉だらけ、冬物は化繊が多くて静電気がヤバイ。
    服にこだわりのある人とか金持ち育ちなら避けた方が無難だと思う。そもそもベビー服は好みがあるから相手の好みがわかってる人でないと難しい。

    +36

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/03(水) 18:59:11 

    西松屋は普段着を買うイメージ
    贈り物とは違う

    +32

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/03(水) 18:59:28 

    >>18
    寝不足で疲れてる時期に開けるのが大変だった。。
    名前入りの可愛いタオルが入ってたのは嬉しかったけどね。

    +17

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/03(水) 18:59:29 

    商品券じゃないなら、むしろあげないほうがいい。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/03(水) 18:59:44 

    ギフトカードは?
    千円〜五万円まで1000円単位で好きな金額チャージできるみたいだよ。
    洋服とかは趣味もあるし、これなら喜ばれそう。
    出産祝いに西松屋はアリ?

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/03(水) 18:59:49 

    お祝いなら自分では手が出そうにない価格のミキハウスやファミリア、ボーネルンドの木のおもちゃとかが良いと思いますよ。女の子だったらメゾピアノとかアナスイとかでも!
    西松屋は可愛いのもいっぱいありますがとてもとても安価なので簡単に手が届きます。ご出産される方がご自身で選ぶ楽しさを奪うことになってしまうと思いますよ。

    +31

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/03(水) 19:00:04 

    西松屋じゃないけど
    トップバリュの肌着を出産祝いで頂いたことある

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/03(水) 19:00:05 

    >>1
    出産祝いならファミリア
    一歳サイズの洋服上下やパジャマがお勧め
    10人ならひとり1000円でも
    予算10000円になる

    +52

    -6

  • 81. 匿名 2024/01/03(水) 19:00:15 

    >>1
    お祝いはやはりデパートに入っているようなブランドで買うなぁ
    西松屋は自分ちの子のために買う場所だと思う

    +93

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/03(水) 19:00:22 

    >>1
    西松屋絶対だめ!結婚祝いに吉野家とかもらうようなもん😂😂

    +91

    -9

  • 83. 匿名 2024/01/03(水) 19:00:37 

    >>71
    マグロ??

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/03(水) 19:00:41 

    予算はいくらなの?
    私が貰って嬉しかったのは大量のオムツと大量のおしりふき
    それならどこで買っても良いから西松屋でもOKだよね

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2024/01/03(水) 19:00:45 

    洋服はな〜
    1人目なら離乳食の食器セットとか嬉しかったけどな〜

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2024/01/03(水) 19:00:53 

    >>3
    おしっこに寄っていくヤツちゃうんか

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/03(水) 19:01:02 

    >>57
    西松屋の服がプレゼントだったら正直ん?とは思うね
    予算が1000円とかなら1000円分のおしりふきとかの消耗品のがいい

    +19

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/03(水) 19:01:06 

    >>1
    個人的にミキハウスは微妙でジェラピケのほうが嬉しいけど、相手の趣味によるよね
    他の方も書いてるけどファミリアとかのほうが無難かも
    西松屋はギフトのイメージないわ

    +41

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/03(水) 19:01:11 

    西松屋か…
    西松屋の服ってそこまで耐久性ないから、着せてボロボロになったら思い切りよく捨てている。安いけど長持ちはしない。そういう商品なんだよね

    だから、出産祝いとして贈られると気持ち的に後々心苦しくなるんじゃないかと思うよ
    人からもらったものってなかなか捨てるのためらわれるじゃん。例えボロボロでもさ
    だからある程度長くきれいに使えるものがいいと思う

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2024/01/03(水) 19:01:16 

    >>63
    私も出産祝いにもらったんだけど、めちゃくちゃ良くて7歳になった今でも使ってる。
    同時にもらった他のブランケットはヘタレて全部捨てた。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/03(水) 19:01:24 

    アマギフやQUOカードでいいのでは?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/03(水) 19:01:27 

    >>80
    ファミリアは趣味分かれるよ

    +10

    -9

  • 93. 匿名 2024/01/03(水) 19:01:38 

    先輩に悪意がないといいけど。産休前、先輩とその人で引き継ぎとか普段の関係が悪かったとかない?もらうほうの人が普段からコスパ重視で、いっぱいもらったほうが助かるって感じの人で先輩と仲良く、先輩がそれをわかってるから敢えて選ぶならいいと思う。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/03(水) 19:01:46 

    お祝いに西松屋の服はダメだよ。
    例えばおもちゃとかは普通に置いてるし、ベビーチェアとかそういうのもあるからそれならまだいいと思う。

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/03(水) 19:01:58 

    >>55
    実用品っていうけど、それを使ってるかどうかわからないから難しいとおもうよ。
    おしりふき、オムツ、ミルク、ベビーフードはメーカーこだわる人もいるし。
    こだわりないってタイプかどうか重要だと思う。

    +26

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/03(水) 19:02:00 

    >>1
    西松屋は無しかなー。
    お祝いでしょ??
    自分では買わないような、デパートに入ってるようなブランドの服を選ぶかな。

    +62

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/03(水) 19:02:14 

    西松屋がありなら松屋もどうかな? 

    +1

    -5

  • 98. 匿名 2024/01/03(水) 19:02:23 

    たとえば、西松屋で1万円分のものをもらうより、1個1万円する実用性あるものや、西松屋の商品券1万円分の方が何となく同じ金額でも違う。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/03(水) 19:02:28 

    ジェラピケのポンチョ貰った時嬉しかったけど意外と出番がないんだよね
    高いから公園着にするのも躊躇って、数回しか使わなかったな〜

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/03(水) 19:02:29 

    >>75
    人生でおむつケーキもらうことはほとんどないから、これかー!ってうれしいはうれしいけど、生後すぐだとまとまって何かするのが難しい時期だから、開封は少ししんどかった。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/03(水) 19:02:34 

    職場の関係でお金集めてなら金券で良いんじゃないかなぁ。
    多少ドライな方が余計な気を使わなくて良いし。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/03(水) 19:02:35 

    >>5
    うん、西松屋で服は買ったことがないし周りでも結構不評。。
    おむつ、粉ミルク、離乳食の便利グッズ等は買いに行ったことあるから近所に西松屋がある人ならもらうと結構助かるかも。オンラインでも使えたりする?

    +235

    -5

  • 103. 匿名 2024/01/03(水) 19:02:55 

    >>80
    ファミリアのデザイン、好みじゃないです。いかにもって感じが

    +6

    -15

  • 104. 匿名 2024/01/03(水) 19:03:09 

    何を買う予定なんだろ。
    洗い替えに使って、と西松屋の服を何着かもらったことはあります。それはそれで助かった。高い服は無いしお出かけ用にはならないから、西松屋の服を渡すなら洗い替え用に…てな感じになりますね。

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/03(水) 19:03:25 

    >>18
    使ってるメーカー聞いて買うの?合わないやつだとゴミになるよね。

    +20

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/03(水) 19:03:47 


    ギフト券なら、好きなの買えるからそれの方がいいかと。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/03(水) 19:04:07 

    >>79
    自分で用意したのが足りなくて、すごく助かったのよーなんかね、ものすごく覚えてる。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/03(水) 19:04:11 

    >>1
    商品券かギフトカードが1番いいかもしれません。
    ベビー服は好みがあるし、ブランド物でも好みじゃなかったら着せる事がないかな。
    必要な時に買えるのが1番助かります。

    私だったら自分がもらって助かったギフトカードにオムツをセットで渡します。


    +28

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/03(水) 19:04:13 

    >>55
    本人が望んでる場合以外は迷惑になる場合もあるよ。場所とるし、10人とかなら1万円分くらいになるよね。1万円分の西松屋の消耗品って運ぶのも大変じゃないかな?
    西松屋で買うなら、日本メーカーのマグの詰め合わせセットとか、西松屋限定じゃない箱に入ったギフトセットとか、西松屋だけにあるものでないものがいいとおもう。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/03(水) 19:04:30 

    >>67
    すでに店に並んでる時にうっすら毛玉ある。洗濯したら一発

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/03(水) 19:04:39 

    >>1
    ファミリアがいいわ

    +12

    -3

  • 112. 匿名 2024/01/03(水) 19:04:48 

    好きなもの買えるから商品券の方がいいかもね。オムツは実用的なようだけど、全く肌に合わないなんて可能性があるから(うちの甥っ子は某ポコでオムツ型に真っ赤にかぶれた)選べる方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/03(水) 19:04:56 

    ユニクロとH&Mのベビー服買ったけどダメなんだ

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2024/01/03(水) 19:05:04 

    >>1
    西松屋に限らず、ハイブランドでも服はやめた方がいい。子供用ではなく友人向けにレトルト食品とか栄養のある物が良いと思うよ。子供の世話で親は作って食べる暇無いのに産後で栄養ある物食べなきゃだし。少し前はスープストックのセットとか流行ったけど。

    +7

    -21

  • 115. 匿名 2024/01/03(水) 19:05:15 

    個人的にマールマールってベビーブランド好きだな。中々のお値段するけど。
    ラッピングも可愛いのよね。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/03(水) 19:05:17 

    >>31
    西松屋<UNIQLO<無印<GAPかな。

    +3

    -7

  • 117. 匿名 2024/01/03(水) 19:05:25 

    >>1
    西松屋で安い適当なもの買うくらいならお祝いする人達全員の名前でお金包んだ方が良くない?好みもあるからお金にしましょうって提案したら?現金嬉しくない人は居ないよ。

    +57

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/03(水) 19:05:39 

    >>97
    産後に冷凍のセット送られてきた時は助かったよ!
    夕ご飯にしてた

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/03(水) 19:05:47 

    >>80
    兵庫県民(広く見ても関西人)には、ファミリア好きな人まあまあいるし大人でも集めてる人もいるけど、それ以外の地域ではナニコレ?な人も多いから、本人の趣味じゃなさそうならプレゼントにはしてない。

    +19

    -4

  • 120. 匿名 2024/01/03(水) 19:05:51 

    どうしても西松屋しかないとかなら、コンビとか有名メーカーのベビー食器とかおもちゃとかかな。
    服は絶対無し。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2024/01/03(水) 19:05:51 

    >>90
    同級生かも(笑)うちも7歳。
    使い続けて、穴あいたところも縫って使ってる。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/03(水) 19:05:57 

    >>1
    産休入るタイミングで赤ちゃんのものはあげない方がいいと思ってた。だからノンカフェインのお茶とか妊婦さん用の靴下とかあげてた。赤ちゃんのものは無事出産したら出産祝いで別に渡す。

    +37

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/03(水) 19:06:00 

    >>103
    それが赤ちゃんには似合うのよね 物もいいし
    最後は売ればいいのよ

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/03(水) 19:06:31 

    同僚の出産祝いで西松屋の服あげてる人見たことはある。
    個人的には無しだな。贈り物選ぶ店じゃない。商品の陳列からそんな感じ。安いから質はあまり良くないよ。

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/03(水) 19:06:33 

    >>5
    これすらもらって文句言ってる同僚がいた
    くれる方もくれる方だよね!って言われて引いたわ

    +170

    -3

  • 126. 匿名 2024/01/03(水) 19:06:35 

    >>97
    子ども産んで半年くらいは自分のご飯もままならなかったからこういうすぐ準備できる大人のご飯って全然ありだと思うよ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/03(水) 19:06:36 

    商品券なら嬉しいけど服は正直要らないかな。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/03(水) 19:06:38 

    >>5
    商品券じゃなくてギフトカード

    +100

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/03(水) 19:06:39 

    >>80
    もうすぐ子供生まれるけどファミリア興味ないから嬉しくないかも
    やっぱり、商品券の類が一番良いと思う

    +2

    -4

  • 130. 匿名 2024/01/03(水) 19:06:49 

    同期数人から西松屋かアカチャンホンポのギフトカードもらってエルゴの抱っこ紐買えたから嬉しかった!西松屋の服はまじでいらん。一、二回買ったことあるけどソッコーだめになる。

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/03(水) 19:07:05 

    うちの母がまったく同じことやろうとしてて
    おばちゃんチョイスの西松屋購入品贈るくらいならお金とかギフトカードを贈った方が絶対良いから!って全力で止めたよ

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/03(水) 19:07:06 

    服じゃなくてオモチャとか見るつもりなんじゃない?
    流石に10人で出し合う金額で西松屋の服は買わないと思う。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/03(水) 19:07:30 

    >>123
    もらったものを売るとか信じられないわ

    +0

    -11

  • 134. 匿名 2024/01/03(水) 19:07:46 

    >>110
    搬入してる間の摩擦でできるレベルってことか

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/03(水) 19:07:55 

    主です!
    早速たくさんコメントありがとうございます。
    他ブランドの提案も頂けて助かります。
    予算の話ありましたが、平社員1000円課長以上1500円で集めるので10000円くらいの予定です。

    +23

    -2

  • 136. 匿名 2024/01/03(水) 19:08:06 

    >>1
    ギフト券で良い
    好みあるからもらっても困るもの多数
    そして別に嬉しくないのにお返ししないといけないのがしんどい

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/03(水) 19:08:14 

    >>37
    ミキハウスとかファミリアってダサい分類だよね。
    うちの母がミキハウス好きで初孫だから色々買ってきたんだけど、あのダサ可愛いにハマって自分でも買うようになった。笑
    20代ぐらいの子だったらプチバトーとかの方が喜んでくれそうな気がする。

    +5

    -21

  • 138. 匿名 2024/01/03(水) 19:08:19 

    >>80
    まとめてあげるか個々で、あげるかにもよるし。
    関係制にもよるし。
    会社とかで、纏めてあげる場合にはもあるし。
    それだけの人数が集まればイイね。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/03(水) 19:08:30 

    >>119
    金持ちたいてい好きよ 
    愛知県です 

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/03(水) 19:08:57 

    >>13
    西松屋でお尻拭きとかお菓子とかしか買うものない人も多いのも知っておいてほしい
    それなら他のところでも使える商品券のがいい

    +35

    -31

  • 141. 匿名 2024/01/03(水) 19:09:07 

    >>133
    横だけどサイズアウトした服もずっと保管しとくの?

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/03(水) 19:09:08 

    >>1
    西松屋って自分でも買えるし、やっぱり服や赤ちゃん用品はデパートに入ってるような高級な物を貰いたいな。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/03(水) 19:09:23 

    そういう時は自分で買うにはちょっとお高いけど貰って嬉しいものとかの方が良いのでは。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/03(水) 19:09:30 

    会社の人からはル・クルーゼのベビー食器セットをもらって嬉しかったよ。プレートやクマさんの形の小皿とか、7年経った今もかわいいから使ってます。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/03(水) 19:09:53 

    10人弱で西松屋はないかな

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/03(水) 19:10:02 

    >>125
    金券なら、もっと汎用性が高い方が良いという気持ちは分かる。
    西松屋よりもバースデイ派もいるし。

    +56

    -4

  • 147. 匿名 2024/01/03(水) 19:10:13 

    >>141
    売るか人にあげるよね 
    ファミリアは3人は着られるからね 
    丈夫で

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/03(水) 19:10:13 

    >>133
    横だけど、未使用で売るんじゃなくて使わなくなってから売るって事じゃない?

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/03(水) 19:10:23 

    >>96
    職場の社長から
    カシウエアのブランケット貰った
    老舗デパートの外商から出産祝いだとすすめられるらしい

    カシウエア、イブドローム、ミキハウス、ファミリア
    好みは誰にでもあるので、知名度(疎くても高級品だと伝わる)や品質
    これらを贈れば失礼にならないブランドとして紹介されるって言ってた

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/03(水) 19:10:32 

    西松屋の商品券は良いよ!
    私ももらったけど服だけじゃなくておしり拭きとか食器とかレトルトの離乳食とか買う物沢山あるからありがたい。
    服は好みがあるから高い物だとしてもお祝いには喜ばれない場合もあるし西松屋なら商品券。
    悪いけど私だったら西松屋の服をお祝いにはもらいたくない。
    普段の服として買うことあるけどさ。
    お祝いじゃないだろー!って思っちゃうよ。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/03(水) 19:10:42 

    >>83
    ごめん、マグね、笑

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/03(水) 19:10:53 

    >>141
    産み終わったから普通に捨ててるよ
    高い服でも着られないなら不要な物だから
    お下がりもらうの好きじゃないから、お下がりとしてあげるのも気が引けるしね

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/03(水) 19:11:05 

    >>135
    一万円の予算で西松屋きついと思う
    うちも一件西松屋セットもらったけど、本当に泣いたもん
    おしゃれママが受け取ったら泣きそうになると思う

    +53

    -2

  • 154. 匿名 2024/01/03(水) 19:11:11 

    西松屋なら西松屋商品券ならいいよね。
    おむつや離乳食買えるから実用的

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2024/01/03(水) 19:11:34 

    >>30
    どこにでもあることが問題ではなく、西松屋の質はっぱりお値段相当だから、お祝いの贈答品ではないと思う

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/03(水) 19:11:43 

    夫の職場の方からメゾピアノの可愛いお洋服もらったけど半袖で夏しか着れないし夏は暑くてほぼ外出られなかったしサイズが70だったからすぐに着れなくなっちゃった
    わたしの職場は派遣だったにも関わらずトイザらスの商品券下さったの嬉しかったなぁ
    友だちはミキハウスのガーゼスリーパーくれてこれは2歳になった今でも現役で使ってる!

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/03(水) 19:11:47 

    でも、その状況で意義を唱えるなら
    主が私が買ってきますというしかないよね
    買ってきてくれようとする人は有り難い存在で悪気はないと思うし

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/03(水) 19:12:04 

    >>125
    えー、ミルクにオムツに、消毒液に、とか消耗品に使えるのに!なんの文句があるんだ!

    +119

    -4

  • 159. 匿名 2024/01/03(水) 19:12:25 

    部署からならもう現金でよくない?お祝い金として。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/03(水) 19:12:45 

    >>5
    Amazon商品券、もしくはQUOカードにしてあげな、、

    +114

    -10

  • 161. 匿名 2024/01/03(水) 19:13:05 

    >>156
    スリーパーは出産の時にリクエストしていただいたけど、確かに長く使えてよかった。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/03(水) 19:13:09 

    >>155
    数回洗濯したらヨレヨレ

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/03(水) 19:13:44 

    >>1
    現金が一番ありがたいよ

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/03(水) 19:13:54 

    >>1
    肌着をたくさんお祝いにもらった事あります。
    その方は4人子供のいる方です。
    すぐに使えるものが便利でしょう?
    お礼は気にしないで!とおっしゃってました。
    ありがたいですが正直びっくりしました。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/03(水) 19:13:54 

    >>44
    食器セットとか、数が無くても良いものは被るおそれがあるし、そもそも自分で選びたいものがあるかもしれないから、相手からのリクエストがない限り選ばない。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/03(水) 19:14:19 

    そのまま現金の臨時収入が1番喜ばれるよね。
    それ以外はゴミ位の認識だと思う。

    あと、内祝いは辞退も当たり前なんだよね。

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2024/01/03(水) 19:14:20 

    >>133
    生地が丈夫だし洗濯に強いから、売るの抵抗あるならお下がりであげても喜ばれるよ。お下がりしたものが4年後下の子出産して返ってきたこともあるけどヘタってないし流行り廃りもないデザインだから全然使えたよ。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/03(水) 19:14:22 

    西松屋ってイオン的なイメージ

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/03(水) 19:14:27 

    >>1
    出産祝いに西松屋はアリ?

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/03(水) 19:14:28 

    >>156
    服なら一才サイズの80が無難かもね。ちょうど生まれて一年後だから、今売ってる服と季節が合う。赤ちゃんサイズのおでかけ服はあまり披露する機会も無いのよね。ベビーカーや抱っこ紐だと服見えないし。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/03(水) 19:14:47 

    子供産むまで西松屋の位置付け知らなかった。

    CMみてなんでも揃うんだ!すごい!と思って産む前に西松屋でベビー服揃えたら、ボッロボロでヨレヨレになったのでショックだった。
    下着はオーガニックコットンって書いてあるのが置いてあって今も買います。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/03(水) 19:14:48 

    ベビザらスユーザーは、西松屋も行かないかもね。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/03(水) 19:14:59 

    まだ周りがあまり子供いなくて友達2人が西松屋のよだれかけとミトンくれたよ〜。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2024/01/03(水) 19:15:12 

    >>13
    私なら確実に嬉しい

    +140

    -5

  • 175. 匿名 2024/01/03(水) 19:16:07 

    子供いるけど西松屋で買ったないし、10人もいるなら予算あるだろうからやめてあげて欲しい・・・

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/03(水) 19:16:09 

    >>164
    私は逆に、生まれてからすぐ使うものって既に用意してたから、貰ったら余っちゃうかな〜なんて思ったり。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/03(水) 19:16:36 

    >>167
    ファミリアだと自分が赤ちゃんの時に着てた物を
    今度は子供にという人もいる

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/03(水) 19:16:41 

    >>135
    買うって言ってる方は西松屋についてよく知らないんじゃない?赤ちゃん=西松屋って思い込んでるのかも。早いとこ名の知れたベビーブランドの提案した方がいいと思います!

    +49

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/03(水) 19:16:41 

    商品券ならいいけど、西松屋の洋服をお祝いはやめたほうがいい。いくら可愛くても。
    私はファミリアのパジャマを貰った。自分では高くて買えないけど、さすが丈夫でシンプルだけど可愛くてすごく嬉しかったよ。

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/03(水) 19:16:47 

    >>1
    主、身バレ大丈夫??

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/03(水) 19:16:54 

    >>95
    ミルク・ベビーフードは頼まれたもの以外は最悪の贈り物だと思う。
    アレルギー対応が必要だったときに親を追い詰めるおそれもある。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/03(水) 19:16:58 

    性別分かってるかな?
    張り込んでファーのポンチョ
    を送ったら
    すごく喜んで貰えたわ

    西松屋さんも良いと思うけど包み
    を開けた時にサプライズして
    貰いたい!
    なかなか自分では購入出来ない
    ような物が嬉しいかな
    でもその方の価値観も有るから
    一概に言えないけど

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/03(水) 19:17:05 

    >>41
    ベビーカーのブランケットにもなるポンチョにもなる羽織物でMARLMARLの柄が入ったものを買ったけど、5歳になっても自転車の後ろに乗せた時巻いたりしてすごく重宝してるし、それなりの値段しただけあってまだまだキレイ。
    プレゼントじゃなくて自分で買ったけど、いいものはいい値よ。

    +4

    -2

  • 184. 匿名 2024/01/03(水) 19:17:11 

    なしなし

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/03(水) 19:17:22 

    >>168
    いやしまむらよ

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/03(水) 19:17:24 

    >>5
    それならアカチャンホンポの方が助かる

    +87

    -22

  • 187. 匿名 2024/01/03(水) 19:17:26 

    自分があまり西松屋行かなかったから、西松屋商品券なら現金のほうがいい。
    消耗品は生協とかイオン、ドラッグストアだし、そもそも大して近くに西松屋がない。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/03(水) 19:17:41 

    出産祝いにアナスイミニのポンチョやスタイもらったけど、どれも可愛かった。
    女の子ならアナスイミニもおすすめ

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/03(水) 19:17:43 

    >>1
    なにかリクエストありますか?って本人に聞くのはダメなの?

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/03(水) 19:17:51 

    >>140
    おむつやミルクもあるし
    子供が小さいうちは
    何かしら買うものあるんじゃないかな

    +51

    -1

  • 191. 匿名 2024/01/03(水) 19:17:51 

    >>7
    贈り物には適してるもの、適してないものがあると思う
    例えば引っ越しの挨拶にスーパーのお菓子詰め合わせをあげる人いないでしょ

    +30

    -4

  • 192. 匿名 2024/01/03(水) 19:17:52 

    >>125
    商品券にしたいならトイザらスとかの方が格は上じゃない?

    +18

    -10

  • 193. 匿名 2024/01/03(水) 19:18:30 

    >>5
    いいですよね‼︎
    西松屋とトイザらスのギフトカード貰ってそれでチャイルドシートとか大物を買ってありがたかった‼︎

    +69

    -2

  • 194. 匿名 2024/01/03(水) 19:18:42 

    >>18
    これマジでいらん

    +32

    -2

  • 195. 匿名 2024/01/03(水) 19:19:18 

    出しあって西松屋の服とかは無しだと思うけど、ギフトカードなら消耗品とかにも使えるし嬉しいかも。
    私も同僚からバースデイの新生児靴下一足とスタイのプレゼント貰った。他の同僚にも個別でお祝い貰ったけど内祝いの金額分けるのもどうなんだろうと思ったから、たぶん貰ったものよりだいぶ金額上の内祝い送ったよ。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/03(水) 19:19:33 

    >>13
    そもそもプレゼントが商品券ならいらないって人もいるから人それぞれ。

    +9

    -1

  • 197. 匿名 2024/01/03(水) 19:19:41 

    お気持ちはありがたいけど、自分で選んで買いたかったのに西松屋の離乳食食器セット、趣味じゃない服を頂きました。
    ギフト券かブランドが嬉しいかも。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/03(水) 19:19:45 

    >>55
    うちは大量にパンパースもらったけど、子供の肌質に合わなくてムーニー派だったから申し訳ないけど他所にあげた。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/03(水) 19:19:51 

    >>135
    何で西松屋なの?
    アカホンとかベビーザラスとかの方がまだ分かる。
    あと近くに店舗ないとめちゃくちゃ迷惑だと思う。

    +32

    -1

  • 200. 匿名 2024/01/03(水) 19:19:52 

    >>139
    知り合いの芦屋マダムは
    名古屋のファミリアは穴場だから買いに行くって言ってた
    阪神間よりは熱狂的じゃないのかな
    大阪や神戸だと瞬殺の商品が残ってるらしい

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/03(水) 19:20:09 

    デパートの商品券贈ればこんな感じの好きなブランドで買う感じ?
    出産祝いに西松屋はアリ?

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/03(水) 19:20:11 

    >>1
    そのまま現金ではだめなのかい
    出産祝いに西松屋はアリ?

    +16

    -4

  • 203. 匿名 2024/01/03(水) 19:20:20 

    良いガーゼブランドのガーゼブランケットもらって嬉しかったよ。
    上質だから丈夫で、家はもちろんベビーカーに乗る時も使って、最終的に保育園の昼寝用にも持たせた。なので5年は使い込んだけどまだまだ使える。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/03(水) 19:20:23 

    >>153
    追記
    ちなみに普通に服とかを赤ちゃんから一歳になったら2歳3歳になったらとかで100センチくらいまであったかな
    処分とかは心が痛んだので使いました


    私が某ミ⚪︎や某べ⚪︎(百貨店にある子供服ブランドです)にいた為、ちょっとショックでした

    +10

    -2

  • 205. 匿名 2024/01/03(水) 19:20:36 

    >>162
    ダマダマもプラスで。
    これが本当にみすぼらしい!ダマがあると本当に貧乏臭くなる!保育園の服として買って使ってるけどね。そういう服だよ

    +10

    -2

  • 206. 匿名 2024/01/03(水) 19:20:38 

    >>49
    だから私は出産祝いには商品券一択。
    西松屋とかアカチャンホンポとかの。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/03(水) 19:20:55 

    >>5
    近くに西松屋なかったらしんどいよ

    +82

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/03(水) 19:21:23 

    >>97
    松屋が近くにある人なら助かるよ
    産後のご飯の準備は大変だったりするから

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/03(水) 19:21:27 

    なし

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/03(水) 19:21:28 

    なんかセンス無さそうだし、普通に現金あげた方が良いよ。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/03(水) 19:21:45 

    >>191
    西松屋ならむしろ適してるでしょ。選り好みしてるだけで。

    +2

    -24

  • 212. 匿名 2024/01/03(水) 19:22:04 

    >>201
    今日も梅阪行ってきたわ
    私は商品券でボーネルンドで木琴買わせて貰った

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/03(水) 19:22:08 

    >>149
    ひとり1000円出したとしても1万円の物が買える。
    それならわざわざ西松屋は選ばないよね。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/03(水) 19:22:11 

    >>168
    イオンの洋服売り場のほうがすこーし高いよ。もうほんと1番安い。バースデーよりも安い。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/03(水) 19:22:26 

    >>18
    平成の産物って感じはする

    +20

    -1

  • 216. 匿名 2024/01/03(水) 19:22:35 

    >>211
    ほ、本当に言ってる??!?!

    +15

    -1

  • 217. 匿名 2024/01/03(水) 19:23:13 

    >>208
    乳腺詰まりそうw

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/03(水) 19:23:15 

    >>28
    最悪
    義理が出産祝いにオムツあげなって言ってるの
    聞いてドン引きした
    とにかく、子供の友人関係
    ぶち壊す

    +0

    -12

  • 219. 匿名 2024/01/03(水) 19:23:24 

    >>97
    松坂屋はどう?

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/03(水) 19:24:05 

    >>1
    産まれたあと渡すって話で良いんだよね?
    わかってるとは思うけど、産休入るタイミングで渡すなら品物が変わってくる
    赤ちゃんグッズを渡すのはマナー上NGなのでノンカフェインのお茶とか、いわゆる「妊婦さん」へのプレゼントになる
    産まれたあとにあげる赤ちゃんグッズってことなら、その人数なら西松屋よりは予算1万くらいでちょっと良いブランドのスタイとかが良いと思う
    西松屋も絶対NGってわけではないとは思うけど、お祝い感はあまりないかな

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/03(水) 19:24:46 

    >>8
    サイズ聞いて肌着数着買って行ったら喜ばれたけど洋服はプレゼントしないかな。(でもうちは西松屋率高い)

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2024/01/03(水) 19:25:29 

    まず西松屋は出産祝いを考えた時に選択肢に上がってこないし
    他人のセンスが介入する物品はすべて迷惑になるからやめてあげてほしい

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/03(水) 19:26:18 

    おしりふきとか実用的なのは良いけど、服とかなら西松屋はないなぁ
    少しお高めの良いやつあげるよ。GAPとかならお手頃で良さそう

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2024/01/03(水) 19:26:38 

    商品券嬉しかった!
    服じゃ無くても使えたしよかった!

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/03(水) 19:26:41 

    >>135
    味気ないけどギフトカードが一番ありがたいね。その時その人によって必要なものとか違うし。
    自宅近くのベビー用品扱ってるところのギフトカード+デパートに入ってるようなブランドのプチギフトが良いと思う!

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/03(水) 19:26:51 

    >>18
    今も流行ってるの?8年前産んだ時いただいて、病室に飾っておけてまあ可愛かったからアリかな。それに付属して付いてたぬいぐるみも可愛かったし。
    でも贈ることはないかも。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/03(水) 19:27:04 

    1000円1500円なんて
    提案して決定したのもびっくり
    はっきり言って有難迷惑
    いまどきの社会人が1000円て

    内祝いを考えたら3000円は1人
    最低予算だと思う

    +8

    -8

  • 228. 匿名 2024/01/03(水) 19:27:32 

    >>80
    私関西人だけど、
    自分が小さい頃ファミリア着せられてて
    それがすごい嫌だったからファミリア苦手

    子供が生まれた時に出産祝いでファミリアのものいっぱいもらったど、ほぼ家だけで使ってた

    フード付きのタオルとかスリーパーなら使えるし良いけど
    外に着ていく感じの服はマジで困ったよ

    そもそも普段買ってる服に合わないし

    そういうひともいるから
    ファミリアあげとけば良いみたいなのも困るひとも多いと思う

    +5

    -7

  • 229. 匿名 2024/01/03(水) 19:27:55 

    出産御祝いに西松屋なんて萎える。
    もらう予定の方は、ユニクロや安価なものを身につける人ですか?
    もしそうならまだいいが、自分の身なりに多少を金をかける様な方なら西松屋はなしだよ。
    (西松屋にも服以外にベビー用品オムツなどあるから商品券はまだ使えそう)


    私も子持ちの主婦だけど、西松屋を利用したことない。

    職場の方10人分あつめたら1万円以上あるだろうし、
    ファミリア、ミキハウス、ラルフローレン、ジェラートピケ、テネリータなど、
    デパートで扱うブランドで選んだ方が無難だよ。
    (服は好みあるから、スタイ、靴下、タオルセットとかでもいいと思う)


    西松屋なんて安くみられたなって思うと思う。

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2024/01/03(水) 19:28:06 

    >>49
    想定よりも大きく生まれたうえに成長曲線ぶっちぎりの赤ちゃんのお母さんが、新品高級ベビー服を、支援センターの寄付ボックスに入れてるところに遭遇したことある。
    センターの人がびっくりして理由を聞いていた。

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/03(水) 19:28:31 

    本人に希望聞けばいい

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/03(水) 19:28:44 

    >>13
    実用的で良いと思った

    +52

    -2

  • 233. 匿名 2024/01/03(水) 19:28:45 

    >>227
    それは人それぞれでは…

    +4

    -3

  • 234. 匿名 2024/01/03(水) 19:29:16 

    私は無しだな....。
    いただけるものに文句言うのはあれだけど、プレゼントって自分では買わないもの(買いたいけど実用性が低いとか)をあげる方がいいと思うんだよね。

    西松屋とかにするなら、皆さんが言ってるように商品券とかがいいかと

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/03(水) 19:29:22 

    西松屋でもちゃんとしたメーカーのベビー用品もあるしそれなら

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/03(水) 19:30:04 

    >>8
    だよね。
    昔、私が学生の頃、母が知り合いの出産祝いに渡してて、学生のときでも「出産祝いに西松屋の服???」ってなった。
    数年後、私が出産したときにその人から某メーカーの服をいただいて、そのときに初めて「出産祝いに西松屋渡すんじゃなかった…」と後悔してた。(母が)

    +72

    -1

  • 237. 匿名 2024/01/03(水) 19:30:44 

    >>8
    そうだね、好みでない着せることはない洋服いただいて、内祝い考えなければならないのなら、西松屋で済ますなら商品券やお尻拭きとかにした方が無難かも。

    +21

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/03(水) 19:31:08 

    >>55
    職場の人に出産祝いで、アマギフとオムツとお尻拭きもらったよ。
    オムツとお尻拭きは好みのメーカーと必要なサイズを聞かれたよ。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/03(水) 19:31:24 

    >>115
    かわいいよね

    値段安くはないけど
    ファミリアとかミキハウスよりは安く揃えられるかな

    エプロンとかスタイもらったけど
    ちょっとしたお出かけの時に使えたし良かったよ

    自分だと躊躇する値段だしね笑

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/03(水) 19:32:11 

    >>137
    あなた貧乏育ちでしょ?もともと金持ちの人は喜ぶ。

    +12

    -2

  • 241. 匿名 2024/01/03(水) 19:32:32 

    >>207
    西松屋が遠い人は赤ちゃん用品店の何もかもが遠いだろうな
    びっくりするくらいどこにでもあるわ

    +32

    -9

  • 242. 匿名 2024/01/03(水) 19:33:01 

    >>1

    なし派

    先輩は何を購入するつもりなのかしら?
    出産祝いってよく考えてお渡しした方が良いと
    思います。本当は何が欲しいか聞けると良いですね

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/03(水) 19:33:03 

    西松屋だとばれない?それならギフトカードのほうがよさそう。私なら友人でも同僚でも赤ちゃんのものならそれは選ばないな

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/03(水) 19:33:51 

    >>35
    バレンタインにコンビニで買ったスナックチョコをあげるようなものだもんね
    そういうのが許される関係性ならアリ

    +25

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/03(水) 19:34:00 

    >>1
    プレゼントならきちんとしたところで購入した方がいいと思う。予算によるけど10人もいたら買えると思うよ。

    西松屋は家庭用のイメージ。
    親や祖父母が自分の子供や孫に洗い替えにたくさん購入するのにはいいと思うけど。
    お菓子のシャトレーゼと同じかな。
    シャトレーゼで贈り物のお菓子は買わないよね?
    家庭用または身近な人(近所に住む親や祖父母など)に手軽に買うお菓子だもの。

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2024/01/03(水) 19:34:14 

    西松屋のギフトカード確かチャージ出来るタイプじゃなかった?
    義母さんが貰ったから〜、って貰い物を貰ったけど
    そのうち離乳食だのおやつだの色々買うのに西松屋お世話になるし最適だよね

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/03(水) 19:34:46 

    西松屋の服って子供の体型にめちゃくちゃ合わないんだけど、同じような人いますか?すらっとした細身の子だと合うのかな…
    だから西松屋は価格帯とか質とか一旦置いといても贈り物とかで選ぶような店ではなく、親が子供を連れていき服を合わせて選ぶ店かなぁと個人的には思ってる
    ただどうしても出産祝い=服と思ってる方は多いしベビー服って可愛いの多いし選ぶの楽しいんだろうね。子供用品のお店で働いていたけど、服を贈りたい!ってお客様は多かったです。
    でも子供の体型と服のサイズや季節感が合わなかったり、沢山貰いすぎて保管したまま忘れて結局着せないままサイズアウトしたって仰っていた方も多かったので、元販売員として正直オススメなのはやっぱり商品券やギフトカードかな…

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/03(水) 19:34:54 

    欲しいもの聞いてからプレゼントした方が良さそうな気がする

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/03(水) 19:34:55 

    >>185
    言い方悪いけど、しまむら以下よ

    しまむら、バースデイより安いもん

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/03(水) 19:36:19 

    >>165
    もちろん何が良いか聞いた結果だよ?
    以前に選んだ人がいて皆に評判良くて自分も欲しいって人が結構いるから

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/03(水) 19:36:32 

    どこの洋服が好みかわからないならクレジットカード会社の商品券はどうだろう お祝いの祝い袋に入れて 産まれてすぐの時は体力もボロボロだろうし少し余裕がでてきてからも
    スーパーデパートでも使える 

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/03(水) 19:36:53 

    産休時にプレゼントの話は出ない。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/03(水) 19:37:13 

    >>245
    友達ならそうだろうけど、
    でも会社関連の人で好みもよくわからないしプライベートでも遊んだり付き合い無い人なんだったら物渡されたって困る時もあるけどね
    どうせ出産祝いでまた徴収されてお返ししたりとかあるかもだし
    商品券が1番有難いと思うけど

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/03(水) 19:38:28 

    私、Sサイズオムツを箱でプレゼントされたけど
    めちゃくちゃ嬉しかったよー
    新生児は直ぐにサイズアウトするし
    頻繁に買い物に行きにくい時期だし
    Sサイズオムツは重宝した

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/03(水) 19:38:34 

    >>1
    西松屋よりはアカチャン本舗。もしくはGAPでお願いしたい。

    +3

    -2

  • 256. 匿名 2024/01/03(水) 19:38:48 

    10人もいるなら、3000円出し合えばいいものプレゼントできるよ、西松屋は嫌でも自分で買うようになるんだし、違うところにするほうがいい気が…

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2024/01/03(水) 19:39:17 

    >>1
    貰い手側の家の近くに西松屋があるなら、西松屋のギフトカードもありだけどね

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/03(水) 19:39:24 

    >>177
    いくら伝統があっても好きな人は少数派だと思うよ。昔より選択肢も多いからね

    +2

    -2

  • 259. 匿名 2024/01/03(水) 19:39:30 

    仮に自分が受け取る側だったら、、、たくさんの西松屋の子供服より肌触りの良いタオルケット一枚の方が嬉しい。自分では値が張って買うの躊躇うものがいい。

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/03(水) 19:40:09 

    >>37
    丈夫だから二人目にもいけるし使わなくなったら誰かにあげても喜ばれるしね
    それにまだ綺麗なら最悪売れる…

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/03(水) 19:40:23 

    一万円分も西松屋の服買ったら何着買えるんだろってくらいたくさん買えちゃうよね
    好みじゃないのそんなにたくさんもらっても困る

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/03(水) 19:40:26 

    >>135
    女の先輩〜
    ガル見てるといいね。
    西松屋の洋服などはナシだわ〜

    +32

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/03(水) 19:40:31 

    >>240

    どうでもいいけど、金持ちこそ自分で選んで買いたいでしょw

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/03(水) 19:41:13 

    >>177
    ダニとか大丈夫なのか…

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/03(水) 19:41:52 

    友達から出産祝いに西松屋の服貰ってすごく嬉しかったけど…
    当時20代前半だったのと、周りは独身の子が多くてそういう機会もなかなか無い。
    そんな中1人で一生懸命選んでくれたんだろうなぁってわかるからかも。
    ある程度の年齢で、職場のみんなでお金出しあって…っていう状況ならデパートで買うかなぁ。

    +9

    -1

  • 266. 匿名 2024/01/03(水) 19:42:02 

    >>186
    わたしもアカチャンホンポの一票

    +22

    -2

  • 267. 匿名 2024/01/03(水) 19:42:15 

    服なら無しかな。安いから自分でも買えるし、なんなら既に西松屋で服揃えてて被る可能性あるし。西松屋、服の種類たくさんあるけど、大体可愛いな、て思うロンパースとかみんな同じだと思うし。マグとか食器セットとかも希望されて無ければ私はあんま贈らないかな。そういう初めて使うものって自分で選びたかったりするし。ベビー服ブランドの服が無難だと思う。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/03(水) 19:42:17 

    >>254
    自治体からオムツもらえるようになった所も増えてきてるから、その子の住む自治体がどうかチェックしてからのが今後は良さそう

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/03(水) 19:42:28 

    オーガニックコットンで品質の良いベビーグッズ
    ベビーギフト | オーガニックコットンのPRISTINE(プリスティン)公式通販
    ベビーギフト | オーガニックコットンのPRISTINE(プリスティン)公式通販www.pristine.jp

    プリスティン公式オンラインショップの「ベビーギフト」のページです。オーガニックコットンのアイテムで、毎日の素肌を快適に。プリスティン(PRISTINE)はすべての商品でメイド・イン・ジャパンにこだわる、暮らしに寄り添う持続可能(サスティナブル)なライフス...

    出産祝いに西松屋はアリ?

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2024/01/03(水) 19:43:16 

    >>1
    会社の人ならそれで十分
    プレゼントすることが特別だから

    +2

    -4

  • 272. 匿名 2024/01/03(水) 19:43:19 

    トイザらスとかの商品券でもいいかもね?

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/03(水) 19:43:39 

    >>6
    ありだけど、、実用品は自分で買うと手頃に済ませがちだから、高めの品を贈るのがお祝いって感じする

    +47

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/03(水) 19:43:51 

    >>258
    頂き物の定番だから無難なんだよ
    最近は大人でも小物持つの流行ってるし

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/03(水) 19:43:55 

    >>125
    商品券なら百貨店の商品券にするかな
    値段は一緒だし

    +64

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/03(水) 19:44:27 

    ここのもらってよかったよ。

    メンテナンス
    メンテナンスwww.tenerita.com

    メンテナンスいつもテネリータ公式サイト・公式オンラインショッピングサイトをご利用いただき誠にありがとうございます。テネリータ公式サイト・公式オンラインショッピングサイトは現在メンテナンス中です。お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、しばらくお待ち...

    出産祝いに西松屋はアリ?

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/03(水) 19:45:04 

    >>265
    まだ若くて皆お金ない中で選んでくれたその気持ちがまず嬉しいよね

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/03(水) 19:45:24 

    >>1
    私も主と同じ意見派
    西松屋は普段からミルクとかオムツとかお世話になってるけど、プレゼントならリクエストでない限りは百貨店とか子供服ブランドとかにする

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/03(水) 19:46:45 

    >>13
    めちゃくちゃ嬉しかったよ〜!2歳になってからももらったけど、保育園の準備用品たくさん買った

    +90

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/03(水) 19:49:31 

    >>240
    母は元々貧乏で途中で金持ちになりました。
    てかまぁ好みの問題ですし。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/03(水) 19:49:46 

    西松屋ならギフトカード一択だよね。
    服とかぜんぜんいらないものもらったとしても5千円分くらい半返しとして送らなきゃいけないのよ。
    可哀想だよ。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/03(水) 19:49:48 

    >>253
    金券こそ親しくないと贈らなくない?
    値段はっきり分かるし会社関係からってのは品がない感じだよ
    それなりの見栄えがするものを贈答品らしく渡すのが目的だから
    実用性とか絶対欲しいものとかは二の次だよ

    +1

    -4

  • 283. 匿名 2024/01/03(水) 19:50:01 

    本当にありがたかったのは厚手で水分たっぷりのアカチャンホンポのお尻拭きの箱!!
    逆に服はサイズと季節合わなかったりで結局着せられずにおわった。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/03(水) 19:50:44 

    >>240
    皇族も使ってるブランドだもんね

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/03(水) 19:51:37 

    >>1
    その先輩は子供いないんだろうな。ベビー用品=西松屋!と思ってそう。
    自分に子供いたら、お祝いで西松屋って発想はなかなか浮かばない。

    +23

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/03(水) 19:51:47 

    >>135
    一万で西松屋って一体何買うつもりなんだろう。
    服が一着数百円の激安ショップだよ?おもちゃにしても千円以下で買える物多数で高い物は置いてないし、一万もあるなら百貨店の方が間違いない。

    +26

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/03(水) 19:51:48 

    西松屋の洋服は素材もよくないし、正直もらっても困る。それなら無理に物を買おうとせず、こども商品券とかがいいと思う。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/03(水) 19:52:16 

    >>233
    人それぞれなんだけど、正直少ないな…と私も思ったよ
    若手は1〜2000円、上司やそこそこの年次は3〜4000円ってイメージだわ

    贈られた方もお返しどうすれば良いのか悩みそう
    同じ課とかっぽいからまとめて産休入る時に菓子折りとかで良いのかな

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/03(水) 19:52:37 

    >>8
    うちの子肌が劇弱で化繊だと痒みが出るらしく掻きこわして爛れるから西松屋の服は鬼門
    貰ったものもあるけど、申し訳ないが着させられない。

    +12

    -2

  • 290. 匿名 2024/01/03(水) 19:52:44 

    >>149
    確かに外商ついてるようなお金持ちの人からミキハウスやイヴドローム頂いた

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/03(水) 19:53:42 

    昔バイトしてましたけど、のし付きでお祝い買う客くさるほどいましたよ

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/03(水) 19:53:42 

    >>137
    ここ年寄り多いからわからないんだよw
    エフオー、プティマイン、MARLMARL系が人気だよね

    +10

    -12

  • 293. 匿名 2024/01/03(水) 19:53:45 

    >>1
    10人弱もいるなら少額でもまあまあな予算になるから百貨店の方が無難

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/03(水) 19:54:36 

    >>125
    近くに西松屋が無いならわからないでもないけど、、、
    ベビー用品全部揃うのにね

    +35

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/03(水) 19:55:26 

    >>137
    ファミリア可愛いよ
    でも兵庫県民だからかな
    普段はプチバトー着せてることの方が多いけど

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/03(水) 19:55:26 

    1万円分の西松屋の服もらって嬉しいー!!ってなるママさんってあんま居ないと思う…。自分で買うし。例え実用的じゃなかったとしても有名ブランドのブランケットとかポンチョとかの方がテンション上がるよ、やっぱ。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/03(水) 19:56:08 

    >>37
    ミキハウス、ファミリア私はめちゃくちゃ嬉しいしがるでも評判いいけど正直最近の子供服の流行とか見る限り本当に好みが分かれると思う
    ただ好み合わなくてもメルカリで売れるからね
    特にファミリア

    +24

    -1

  • 298. 匿名 2024/01/03(水) 19:56:44 

    >>295
    ヨコだけど
    西宮阪急のファミリアとプチバトーは人気で混んでる

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/03(水) 19:58:29 

    >>282
    いや会社からの出産祝いや産休前のプレゼントって言ったらみんな決まった金額で現金か商品券で渡すけどな笑
    仲良い同僚なら物で渡しても良いけど
    ごく一般的に会社からカンパして渡す場合は物とかあげないよ
    しかも産前でしょ
    品がないとか極論だなぁ

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/03(水) 19:58:44 

    >>227
    言われてみれば確かに笑
    1人千円とか西松屋でとか、あまり聞いたことがない会話だわ。
    この場合お祝い返しはどうやってしたらいいんだろうね。500円くらいのお菓子?10人分で5000円もかかるんだし、西松屋はやめてあげてほしい。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/03(水) 19:59:14 

    >>292
    ヨコだけど
    贈答品としての価格帯のブランドってイメージの代表格だからだと思うよ
    プティマインとかは人気なのは分かるけど
    通園着とか普段着系のイメージで贈答にするには・・・って感じる人もいる

    +19

    -1

  • 302. 匿名 2024/01/03(水) 19:59:55 

    >>1
    人に贈り物する時はデパートで買うよ。

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/03(水) 20:00:26 

    一生懸命考えてくれたのなら何もらっても嬉しい!
    気持ちだと思うよ。

    +1

    -7

  • 304. 匿名 2024/01/03(水) 20:01:01 

    >>20
    だね、自分は何も思わないけど快く思わない人がいるって事実はあるもんね
    贈り物には向かないかな商品券だとしても
    関係性によるかもしれないけど

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/03(水) 20:01:56 

    >>53
    しかも10人でお金集めてしまむらだった日にはねえ…

    +24

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/03(水) 20:01:59 

    自分の子供のものですら西松屋で買わないし、私ならいらない
    友達の出産祝いにも西松屋なんて考えたことすらない

    +13

    -1

  • 307. 匿名 2024/01/03(水) 20:03:39 

    >>265
    初めて友達に子供が産まれて、赤ちゃん服といえば西松屋しか頭に浮かばなかった。
    手軽で安いことすらも知らないし失礼だなんて思いもしなかった。

    +5

    -2

  • 308. 匿名 2024/01/03(水) 20:03:49 

    自分なら、贈り物にはしないかな

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/03(水) 20:04:14 

    え、西松屋ってチープな感じなの?
    しまむらみたいな立ち位置??

    +0

    -5

  • 310. 匿名 2024/01/03(水) 20:05:59 

    >>1
    春に産休に入るのにもうプレゼント探しするの?
    無事に生まれてから用意した方がいいよ

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/03(水) 20:06:47 

    >>261
    西松屋と言いましても、アンパンマンの玩具やら、バウンサーやお食事イスやらオムツに離乳食にいろいろプライベートブランド以外もあるからね。
    と言っても、そんな消えて行くような日用品よりはデパートブランドの一張羅タオルとかブランケット、スタイとか、ボーネルンド系のがプレゼントとして適していると思うよ

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/03(水) 20:07:15 

    >>292
    20代~30代前半ならマールマール選びがち!

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/03(水) 20:07:24 

    >>1
    赤ちゃんにではなくお母さんへのギフトも嬉しいってごっちゃんのお母さんが言ってたような🤔
    ベビーコーナーにあるよね

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/03(水) 20:07:25 

    >>5
    西松屋で買い物しないし商品券でも正直いらない
    西松屋の商品券である必要ないと思う

    +50

    -8

  • 315. 匿名 2024/01/03(水) 20:07:27 

    子無しで何を贈ったら良いか分からなかったから
    アカチャンホンポの券あげたわ

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/03(水) 20:09:14 

    >>292
    エフオーとプチマは違うと思う

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/03(水) 20:09:18 

    会社の先輩なら面倒だから従うな
    でもお金出し合ったら少なくとも一万円にはなるよね??
    西松屋で一体何を買うの?と思うけど…

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2024/01/03(水) 20:09:46 

    >>314
    それならいっそ、アマゾンのギフトカードのほうが使いやすそう

    +10

    -1

  • 319. 匿名 2024/01/03(水) 20:10:03 

    >>137
    プチバトーは細身の子じゃないときついよ。
    むっちり系赤ちゃんだとサイズアウト早い。横に合わせると縦が長いし。

    +11

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/03(水) 20:11:39 

    気持ちだから西松屋でも凄く嬉しいと思うけどな。
    すぐ成長するんだし今は洗濯も大変だろうし嬉しいと思うけど。

    +1

    -6

  • 321. 匿名 2024/01/03(水) 20:11:51 

    そもそも産休前に渡すのは本人へのプレゼントで良くない?
    子持ちだけど、冬生まれなら夜泣きや夜間授乳で寒いしブランケットとかポンチョみたいなあったかグッズ、ノンカフェインの飲み物とかの方が助かるけど
    家族でもないのに産前に赤ちゃん用品あげるの失礼になるって子持ちでも知らない人も中にはいるだろうから、その人知らないんだろうね

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/03(水) 20:12:43 

    お金が良いです

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2024/01/03(水) 20:13:21 

    >>309
    ベビー服界の最下層。西松屋より安い服屋を私は知らない。
    大人同士でもしまむらの服や100均の寄せ集めをあげないように、普通は出産祝い品を選ぶお店ではない。近所の店舗では出産祝いのギフトセットすら見かけたことがない。日常用のお店。

    +18

    -1

  • 324. 匿名 2024/01/03(水) 20:13:52 

    >>288
    1人1000円くらいだなと思ったら私ならちょっと良い菓子折りを部署に一つかな

    それ以上だと、1人づつに内祝い渡すべき?って逆に悩みそう

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/03(水) 20:15:31 

    >>292
    ボンポワン、G.H.HURT & SONやプチバトーの方が贈り物っぽい

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/03(水) 20:15:58 

    実際出産祝いって何がいいんだろ
    私は独身だからよく分からない
    スタイとか送ったけど服は好みとかあるかなって思ったり、肌着がいいのかな

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/03(水) 20:17:06 

    >>306
    同意。要らない上に10人にお返しをしなきゃいけないし。

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/03(水) 20:18:25 

    >>40
    これ
    頂いて助かったので、私も毎回ギフトカードにしてる

    +31

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/03(水) 20:19:31 

    >>323
    そうだったんだ、教えてくれてありがとう
    今回初めて妊娠したこともあって今まで全然知らなかった
    自分用のワンピースは買ったけど、人にはあげないようにする

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/03(水) 20:21:28 

    >>323
    コンビニのレジ上にあるお手持ち用のお菓子みたいな感じかな、西松屋で買ったギフトセットも

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/03(水) 20:23:28 

    >>55
    オムツは使ってるメーカーわかるなら嬉しいけど
    欲しくないメーカーもらったらかなり辛い

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/03(水) 20:24:27 

    >>21
    大人10人がお金出し合って西松屋はナシだよね。
    内祝いしなきゃいけない相手の気持ちを考えて欲しい。

    +106

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/03(水) 20:24:54 

    私も同じシチュエーションあったけど、
    デパートで、赤ちゃんの水着買ったよ

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2024/01/03(水) 20:25:27 

    >>326
    何が良いかわからないけどお祝いはしたいから、でもお返し無しの金額にしてるからね
    と言って5千円〜1万円以下の商品券ギフトカード渡すのが1番無難だし相手からすると有り難いと思う
    それなら赤ちゃんの物でも自分の為の物でもどっちでも使えるし、
    今時物価高で、何か貰うのも返すのもお互い気が引けるからね

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/03(水) 20:26:29 

    >>274
    持ってる人いた!
    子供のお古かと思ってたw

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/03(水) 20:27:26 

    >>335
    神戸や芦屋行くと持ってる人よく見かけるよ
    レッスンバッグとかポーチ

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/03(水) 20:27:40 

    >>1
    プチバトーかわいいよ⛵️

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/03(水) 20:27:42 

    私はマールマールというお店で買ったよ

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/03(水) 20:27:51 

    >>292
    FOとかはよく子どもが小さい頃着せてたな。高い系のお出かけ用ブランドってより、普段着寄りじゃない?

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/03(水) 20:28:49 

    >>320
    同じ額ならノンカフェインの紅茶とかのほうが無難
    既出だけどしまむらで買うのと同感覚だし

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/03(水) 20:31:32 

    主です!
    たくさんのコメントありがとうございます。
    予算が少ないとのご意見もありましたが
    今回産休に入る方は2回目の産休になるため何度も高価なものを渡すのも逆に気を使うのではないかということで1万円にしよう、となった経緯でした。
    (1人目の時はお花+ジェラピケのルームウェアを親子コーデでお贈りし、今回より予算多めで組んでました)
    西松屋マイナス多く、商品券は近くに店舗ないと微妙とのことでしたのでやはり百貨店で私が用意するとやんわり先輩に伝えようかと思います。。。

    +40

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/03(水) 20:31:43 

    西松屋は安くて良いけど普段使いじゃない?

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/03(水) 20:32:56 

    >>164
    すぐ洗うしすぐ乾くからからそんなに要らない。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/03(水) 20:34:14 

    >>307
    265だけど、その友人もそんな感じだったと思う!
    すごく嬉しかったし全然失礼だなんて思わなかったよ!着られなくなった今でも大事にとってある。

    出産祝いに限らず相手が職場の人で連名でプレゼント渡すなら無難さを重視したほうがよさそうだけど、
    お互いの好みも知ってるくらいの仲良い友人と個人的なやりとりは別だよね。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/03(水) 20:35:16 

    >>336
    そうそう。
    レッスンバッグ持ってるの見て、お古?お子さんの間違えて持ってきたのかな?とか色々考えてしまったので今後気をつけるよ。
    こちらは東京だけど、そんなに見かけないから、エリアも関係あるのかもね。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/03(水) 20:36:01 

    >>341
    ちょっと待って!
    2回目のお祝いならまた話は違ってくるぞ笑
    他の社員とのバランスもあるし2回目以降は、全員一律で花だけでいいと思うな
    花とノンカフェインのコーヒーとクッキーのプチプレゼントを添える程度でも

    +2

    -26

  • 347. 匿名 2024/01/03(水) 20:38:34 

    >>341
    2人目なら特に大量に安値の服もらっても嬉しくないだろうし、物系も使いまわせるものもあるだろうし、西松屋は絶対なしだと思う!
    1万円あったら百貨店のベビー服ブランド(ファミリア、ミキハウス、ラルフローレンとか)で買えるだろうからそっちの方が無難だと思う。

    +47

    -2

  • 348. 匿名 2024/01/03(水) 20:38:50 

    >>40
    西松屋のギフトカードは喜ばれるよね
    友達がもらって1番嬉しかったと言ってたなぁ

    +15

    -3

  • 349. 匿名 2024/01/03(水) 20:39:03 

    >>341
    調べてみたんですけどこのお店の服可愛くないですか〜!ここ行ってみませんか?とか適当に言って、実際百貨店の子供服のフロアまで連れてっちゃえばそこで買う流れになるよきっと。大丈夫

    +17

    -1

  • 350. 匿名 2024/01/03(水) 20:39:25 

    ない
    結婚祝いをトップバリューで揃えるようなもの

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/03(水) 20:39:48 

    無いかあ
    なら商品券が良い

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2024/01/03(水) 20:40:45 

    >>341
    二人目なのかー。上の子と生まれてくる子でセットの小物とかね。小物だからこそデパートに入ってるのがいいと思うわよ!

    +31

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/03(水) 20:42:00 

    ブランドのお高いの一着より西松屋のを数着もらえるほうがうれしい。
    ミルク吐いたりオムツもれたりとにかく着替えがいるもの。
    とくに初めての赤ちゃんの時は枚数足りなくて大変だったな。

    +1

    -12

  • 354. 匿名 2024/01/03(水) 20:42:59 

    この前ミキハウスのガーゼケット贈った
    贈り物なんて相手の好みにピッタリ合うの難しいし、いらなかったら雑巾にでもしてくれと思って渡してるw

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/03(水) 20:44:29 

    服のブランド云々より、
    乳児期って上の子のお出かけ連れて行くとかじゃない無い限り長時間外に出ることもほぼ無いし、インフルも流行ってるし
    可愛い服って一歳以降立ったり歩き始めてからだよね
    乳児期はブランドだろうがお高めの服はいらない

    +6

    -3

  • 356. 匿名 2024/01/03(水) 20:44:31 

    >>5
    商品券ってのがちょっとなぁ。ここは貧乏人ばっかだからすぐ現金だの商品券だの言うけど、周りで見たことない。みんなちゃんとした物を買って贈ってる。最低でもミキハウスとかファミリアが多い

    +78

    -15

  • 357. 匿名 2024/01/03(水) 20:45:18 

    >>7
    ちょっと前にあった「帰省土産にシャトレーゼはありかなしか」みたいなトピと感覚は似てる気がする
    西松屋もシャトレーゼも全く悪くないけど(私自身はヘビーユーザーw)、適さない場面もあるよって話かな

    +35

    -1

  • 358. 匿名 2024/01/03(水) 20:46:24 

    ベビー用品って結構なお値段するよね

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/03(水) 20:46:31 

    >>355
    ハーフバースデイとかいろいろ写真のタイミングで着るべ

    +0

    -6

  • 360. 匿名 2024/01/03(水) 20:49:46 

    >>67 >>134
    混紡がすごく多いからより出来やすいのかな?
    西松屋で綿100のもの探してもなかなか無いから買うのやめたことがある
    ベビー服はなるべく綿100を着せたいと思ってるんだけどパジャマですら化学繊維ばかりで…

    +6

    -2

  • 361. 匿名 2024/01/03(水) 20:50:18 

    ベビーブランドのオモチャとかも定番かと思ったけどあんまり居ないんだね

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/03(水) 20:50:23 

    >>341
    2人目だったら何が良いとかもうそれなりにわかってて自分で買う方が早いから、
    百貨店ブランドだったら良いとかじゃなく、そもそも子どもの物はもういらないと思うけど
    どっちかだけに買ったら、上の子が赤ちゃん返りでずるい自分も新しいの買ってってなる事もあるし
    本人へのプレゼントで良いと思うよ

    +18

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/03(水) 20:51:50 

    >>359
    ハーフバースデーみんながやると思ってるの?
    私そんなのやらなかったよ笑
    記念写真撮るならレンタルか自分が着せたい服買うだろうし

    +6

    -3

  • 364. 匿名 2024/01/03(水) 20:52:35 

    >>363
    みんなやるかなんて知らないけど、する人は多いですね

    +1

    -5

  • 365. 匿名 2024/01/03(水) 20:54:51 

    >>1
    みんなで出し合って西松屋は、ちょっと「??」になる。

    +9

    -1

  • 366. 匿名 2024/01/03(水) 20:56:48 

    関係ないが西松屋のミミちゃん可愛くて大好き
    ノベルティで大きめのぬいぐるみとか無いのかな

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2024/01/03(水) 20:57:20 

    >>364
    多い、とは具体的に?
    やる人がインスタに載るからそう思うだけで、別に多くは無い
    やるとしてもそれくらいのサイズの服貰ってもすぐ着れなくてなるし、服は子どもの体型によるしね

    +4

    -2

  • 368. 匿名 2024/01/03(水) 20:59:50 

    >>356
    現金や商品券を目上の方に贈るのは失礼ってのもあるもんね
    貰って嬉しいもののランキングでよく上がるけど
    きちんとされてるお家や方だと気にされることも多い

    +17

    -1

  • 369. 匿名 2024/01/03(水) 21:00:00 

    >>13
    大喜びしてると思う。

    +9

    -3

  • 370. 匿名 2024/01/03(水) 21:00:40 

    >>367
    出産したまわりの友人の話ですね。インスタとかのことは知りません

    +1

    -4

  • 371. 匿名 2024/01/03(水) 21:00:40 

    >>341
    我が家は子供2人姉妹だけど、2人目が同性なら普段使いの服はお下がりでたくさんあるから、ちょっといい服か消耗品が嬉しかったな。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/03(水) 21:04:41 

    保育園通いだすと毎日2回くらいお着替えするし、泥だらけになったり、食べ物とか絵の具とかなんでそんな汚れ方したの??ってなることが日常茶飯事。そんなときに西松屋がめちゃくちゃ助かる!
    でも本当ヨレヨレだからお下がりにも使えない、、

    プレゼント貰えたらなんでも感謝だけど本当に嬉しいのは現金か商品券。西松屋の服とか貰ったら「男性ばかりの職場だもんな、、」とは思う。そして自分では絶対送らない。

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2024/01/03(水) 21:04:47 

    >>13
    おむつやミルクに使えるからそれはイイと思う

    +22

    -1

  • 374. 匿名 2024/01/03(水) 21:05:52 

    >>20
    全く同じ
    身内から贈るならまだ分かるけど、同僚とか人様に西松屋の洋服は贈らない贈れない
    スーパーのお菓子を贈るようなものかと…

    +64

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/03(水) 21:06:05 

    >>13
    その地域に西松屋があるなら、絶対嬉しいと思います!

    +11

    -2

  • 376. 匿名 2024/01/03(水) 21:08:17 

    トイザらスのギフトカードはどうかな?
    おもちゃはもちろんオムツなどの日用品も自分の好きなの買えるし、その方の趣味に合うかわからないけど確か洋服もあったよね?
    西松屋の服よりこっちがいいと思う。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/03(水) 21:08:47 

    >>355
    私は欲しい派
    特に上と性別違ったら持ってないから嬉しくない?
    性別同じでもその子専用で記念になるし

    +3

    -2

  • 378. 匿名 2024/01/03(水) 21:09:10 

    >>6
    数人連盟のお祝いに西松屋はさすがになくない…?
    すごく親しい間柄の個人的な贈り物ならまだしも…
    実用品(オムツとか)ならいいかもだけど先輩たち「可愛いのあるよ」って言ってるんだよね
    実用品ぽくもなくない?

    +40

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/03(水) 21:09:41 

    ブランドの服も好みあるからいらない。

    +0

    -4

  • 380. 匿名 2024/01/03(水) 21:11:02 

    ちょっと良い服使わないんだよなー

    +2

    -4

  • 381. 匿名 2024/01/03(水) 21:11:17 

    JCBギフトカードがいいと思う
    どこでも使える商品券
    金券に抵抗あるなら物にするしかないけど、服は好みがあるからねー
    友達ならあげるけど、会社の人は避けるかも
    タオル美術館のベビーギフトとかどうかな?
    品質がいいタオルとスタイのセットみたいなやつ

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/03(水) 21:17:48 

    >>324
    内祝いってお返しって意味ばかりではないけど、あげるほうがお返しなしでと言ってあげるのが親切かも…

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/03(水) 21:18:35 

    >>377
    友達は同じ性別だったから上の子のサイズとか色々聞いてお揃いをあげて喜んで貰えたけど
    主はただの職場の同僚でしょ、そんなことまで聞いてたらいらないよ!ってなるだろうし
    私は職場からだったら服はいらない
    服もらったからには写真撮って会社の人に送っても、確かにあげたけど…可愛いねー…って渡した側も困るだけじゃない?

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2024/01/03(水) 21:21:44 

    私がセンスがいいと思った贈り物は、ちょっとお高めのスカルプシャンプーとトリートメントのセットです。

    出産祝いだとどうしても赤ちゃん用品というのが頭に浮かんでしまうけど、産休前の方に何あげようか話し合っていたところ、「本人のためになるものをあげたい。産後の抜け毛もあると思うし、少しでも癒されてほしいから」と言っていた人がいて、オージュアとかジョンマスターのヘアケアグッズあげたらすごく喜ばれました!

    育児大変だし、本人のためのものって発想素敵だなと思いました。

    +6

    -4

  • 385. 匿名 2024/01/03(水) 21:27:52 

    10数年前、高校卒業してすぐ子供産まれた友達に出産祝いて西松屋の動物のカバーオール渡したけど、今になって恥ずかしい…もっといい物あげれば良かった…って後悔してる 笑
    西松屋の商品券ならまだいいんだけど身につける系を出産祝いにするのは無しかな
    身につける系あげたいなら、主さんの案のが良いと思うよ

    個人的に嬉しかったのはジェラピケのマグ&食事エプロンセット
    産まれてすぐには使えないけど使いだしたらめちゃくちゃ大活躍した

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/03(水) 21:32:50 

    >>341
    二人目なら尚更西松屋は無しかなー。多分既にめちゃくちゃ西松屋の服持ってると思うし(余程の富裕層でいつもファミリア着せてるとかじゃない限り)西松屋って何年か前の同じデザインの服ずっと売ってたりするから多分被るよ。私2年前に子供産んでその時買った西松屋のロンパース、また今年も売ってたもん。今更ブランケットとかポンチョとかスタイもそんなに要らなさそうな気がするし、お母さん向けに高級なスープセットとかスイーツとかボディケア用品みたいな物の方がいい気がする。

    +33

    -1

  • 387. 匿名 2024/01/03(水) 21:34:18 

    >>135
    一人1000円くらいのお祝いって、お返しのお金と出産直後の睡眠不足の中内祝い選んで送る手間考えたら、何も得になってない嬉しくない。
    その風習やめたほうがいいよ。
    形だけのものをどうしても渡したいならせめてお金か商品券にしてあげて。

    +9

    -5

  • 388. 匿名 2024/01/03(水) 21:35:05 

    >>1
    子供3人居るけど、社内からで西松屋でお祝いもらった事ない。
    自分の友達ならありだけど、社内ならデパートの物にするかなあ。
    奥さん側にも反応があるわけだし。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/03(水) 21:35:50 

    >>1
    買うなら消え物で
    おしりふきとかミルトンとか。
    いくらの予算なのか知らないけど 正直ギフト券の方がありがたいよ
    半分ギフト券にするとかね。

    +0

    -2

  • 390. 匿名 2024/01/03(水) 21:36:09 

    >>7
    出産祝いで西松屋はない
    西松屋ってしまむらみたいなもんじゃん

    +16

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/03(水) 21:38:19 

    >>6
    西松屋で新生児用パンパースとパンパースのおしり拭きもらったけどすぐに無くなるから助かった
    西松屋ならスタイとか洋服じゃ無くて実用的なものにしてあげて欲しい

    +21

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/03(水) 21:40:58 

    金券金券って言ってる人たち貧乏くさい

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/03(水) 21:42:33 

    >>8
    すぐ毛玉できる!!洗濯ネットに入れているのに。。。洋服はやめたほうがいいです。

    西松屋なら洋服じゃなくて、離乳食のスプーンとかスタイとかがいいかな。安すぎるか、、、

    いまはネットでも買えるから近くにお店なくてもよさそう。
    主さんから「ネットでかわいいベビー用品見つけました!これどうですか?」みたいに探して提案したら??ネットでかわいいのたくさんあるよ!!♡

    +26

    -2

  • 394. 匿名 2024/01/03(水) 21:48:38 

    >>360
    新生児の綿100でもすぐ毛玉できるよ!ふさふさ!

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/03(水) 21:49:28 

    >>385
    高校卒業したての子にそこまで求めんよ。気持ちが大事。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/03(水) 21:50:13 

    >>387
    何もしないのも気まずいんでしょ…

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/03(水) 21:52:35 

    >>13
    色々な人がいるけど、私は西松屋か、まじかってびっくりするわ
    百貨店の商品券じゃだめだったのかな

    +15

    -21

  • 398. 匿名 2024/01/03(水) 21:54:12 

    >>7
    普通にデパートに売ってるブランドの洋服。
    洋服でそれ以外のお祝い貰ったことないよ

    +11

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/03(水) 21:54:17 

    >>1
    西松屋は絶対ない。
    いい大人なんだからファミリアとかmikihouseで買うべきだよ。
    洋服は好みがあって難しいのなら、バスタオル、スタイ、靴下、ハンカチなど沢山あるよ。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/03(水) 21:55:43 

    ここで見る限り、考え方が非常に多様化していて好みもだいぶ違うし価値観も違うので、あげるならお金が無難かと思う。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/03(水) 21:56:17 

    どうしても赤ちゃんの物が良いなら服じゃなくてもなんでもあるじゃん
    今の時期ボディクリームとか、上の子とも使えそうなママアンドキッズとか
    ドラストには無いけどちょっとお高めで人気なやつ赤ちゃん本舗とか百貨店に入ってるような子ども向け雑貨屋とか売ってるから

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/03(水) 21:56:18 

    うーん、西松屋のものも、西松屋の商品券も選択肢になかった。

    +10

    -2

  • 403. 匿名 2024/01/03(水) 21:56:46 

    >>6
    ミルクか母乳かわかる頃には自分で用意してるし産まれてすぐ使う育児用品はたいてい自分で用意してる

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2024/01/03(水) 21:57:46 

    >>10
    気持ちだからこそブランドと質がいいものを贈るんだよ
    西松屋送る気持ちってどんなもんよ

    +19

    -2

  • 405. 匿名 2024/01/03(水) 21:57:48 

    >>1
    西松屋はすぐにダメになることもわかっているし
    たとえ商品券で頂いても、近くに店舗ないので要らないです
    無難にデパートブランドのミキハウスやファミリアで買うか
    いっそ割り切って一人目の子どもにも絵本とか買えるアマギフの方が嬉しいです

    +9

    -1

  • 406. 匿名 2024/01/03(水) 21:58:04 

    >>341
    うちの会社の部署の例で申し訳ないけど、出産祝いは1人目だと物のプレゼント有りで、
    2人目以降はアマギフカードのみだよ。家庭によってなにが追加で必要かそれぞれだから。

    +14

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/03(水) 21:59:11 

    西松屋のギフトカード嬉しかったで
    保育園の物オムツやら消耗品
    近くに店があるから使いやすくてよかった

    +4

    -2

  • 408. 匿名 2024/01/03(水) 22:03:09 

    >>402
    近くに西松屋か赤ちゃん本舗があるならギフトカード私は全然あり
    無いならいらないけど
    離乳食グッズ、ミルクなら哺乳瓶関連とか、汚くなったらすぐ捨てられる物とかオリジナルブランドで安く買えるから

    +3

    -1

  • 409. 匿名 2024/01/03(水) 22:04:45 

    >>7
    お祝い等の贈答品は百貨店で購入したものにしてる。

    手土産感覚とは別

    +11

    -1

  • 410. 匿名 2024/01/03(水) 22:05:09 

    もうめんどくさいから出産祝い文化無くなってほしい
    贈りたい人だけ贈れば良いじゃん

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/03(水) 22:05:28 

    赤ちゃん本舗かトイザらス、JCBとかの商品券のが嬉しいかも。
    西松屋は親しい間柄じゃないと贈らない方がいいと思う。
    同じもの渡すにしても赤ちゃん本舗のが。

    +1

    -1

  • 412. 匿名 2024/01/03(水) 22:06:44 

    >>341
    職場の方で、しかも2人目なら現金でも全然構わないのでは。
    品物にするならリクエスト聞いた方が良さそう。

    +24

    -1

  • 413. 匿名 2024/01/03(水) 22:06:49 

    >>314
    西松屋の服贈るくらいなら西松屋のギフトカードの方が良いってだけだと思う。

    +31

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/03(水) 22:06:59 

    >>341
    二人目だったらお花、スタバカード、ノンカフェインコーヒーとかでいいんじゃない?
    向こうも気遣うだろうし、10人だったら1人500円くらいでいいと思うけどな…

    +1

    -12

  • 415. 匿名 2024/01/03(水) 22:07:01 

    >>404
    気持ち=金額なの?
    そもそも日本が貧困って時代にお祝いだけはブランドよこして当たり前って価値観が分からない

    +1

    -15

  • 416. 匿名 2024/01/03(水) 22:07:21 

    >>135
    西松屋に売ってて、お祝いでもらって嬉しい物って、ミッフィーが好きな人に食器とかマグとかおもちゃとかのミッフィーグッズあげるくらいじゃない?

    水とか、母乳パッドとかにも使えるからギフトカードがいいと思うけど。アカチャンホンポ派と別れることもあるけど、片田舎は確実に西松屋の方が多い。

    +1

    -3

  • 417. 匿名 2024/01/03(水) 22:08:39 

    >>412
    むしろ妊娠したら自分から「お祝いは◯◯でください」って言えばいいのに
    新しいマナーとして誰か提唱しないかな
    貰いたい側があらかじめリクエストしたら何もこじれないじゃん

    +0

    -9

  • 418. 匿名 2024/01/03(水) 22:11:08 

    >>1
    老婆氏ながら、通常出産祝いは生まれてから差し上げるものなので物をあげる場合は住所と電話番号を聞いて出産報告後にあげてね。臨月で死産とか出産トラブルとか万が一のことを考えて、昔からそういう配慮をする事になっています。
    服の場合は小さいサイズだとすぐ着れなくなるので90をいただく事が多いんですが、フード付きポンチョは結構かぶるので、仲が良い人がいるならその人にリクエストを聞いてもらったほうが無難かも。正直好きなものを買えるので職場の方だったら商品券が嬉しいかもしれません。

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/03(水) 22:13:43 

    >>6
    実用品て既に出産準備で揃えてたりするから、結局対して使わずにすぎちゃったりするんだよね
    西松屋で売ってるようなものなら自分で揃えてる人も多いだろうし

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/03(水) 22:14:24 

    >>418
    よくよく考えれば
    出産前に出産のお祝い渡すのが根本的に失礼だよね

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/03(水) 22:15:38 

    >>8
    ブランド系でない限り好みによるから難しいよ
    自分では買えない価格帯だったりすると嬉しいけど、そうでもないなら正直着せる機会がなくすぎてったりする

    +5

    -2

  • 422. 匿名 2024/01/03(水) 22:15:40 

    >>114
    私も最近は出産祝いをママ用品にしてる
    ホットアイマスクとかの癒し系か、栄養つけてもらう用にレトルトとか
    でも当事者がどんな人かわかってるから出来ることであって、職場でそこまで親しくないならギフト券が最適だと思う

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2024/01/03(水) 22:16:11 

    >>20
    だね。「出産祝い」に西松屋はちょっとどうなんだろうね…、なんか贈る勇気ないな。
    お祝いとは別で、おうちにお邪魔する時の手土産として、おしりふきとかは買ったりするけど。

    +26

    -1

  • 424. 匿名 2024/01/03(水) 22:27:04 

    >>415
    予算が一万なら安い服沢山よりブランド服一枚か二枚の方がいいって話。金を余分にかけろとは言ってない。
    よこ

    +12

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/03(水) 22:31:22 

    >>356
    ミキハウス、ファミリア、BeBe辺りが良いね。

    +17

    -0

  • 426. 匿名 2024/01/03(水) 22:35:01 

    >>402
    商品券にするにしても無難に全国百貨店商品券にするよね…
    西松屋ってピンポイント過ぎるし
    職場の方への贈り物としてはなあ…って感じ
    西松屋はちょっとカジュアルすぎる印象だわ

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/03(水) 22:38:56 

    >>412
    2人目はもう現金がいいよね。今出産ラッシュだけど2人目は現金渡す流れになってる

    +9

    -1

  • 428. 匿名 2024/01/03(水) 22:39:14 

    >>1
    一人目の時友人から西松屋の服を貰った。
    1人目で西松屋なんて知らないしそんなに格安な服が存在すると知らず一つ3.4千円だとして数着だから半返しで6千円くらいのおやつを渡した。
    まさか千円するかしないかの服だと思いも知らず…。
    お祝いならミキハウスとかファミリアが良かったな。
    お祝いに西松屋はちょっと世間知らずというか常識がなさすぎると思う。

    +16

    -1

  • 429. 匿名 2024/01/03(水) 22:40:51 

    >>418
    確かにそこからですね
    主さんの書き方の感じだと、産休にはいるタイミングで渡そうとしてるように見えますね
    無事生まれてからの方がいいですよね。
    今回二人目ってことだけど一人目のときはどのタイミングで渡したんだろう…

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/03(水) 22:44:17 

    >>8
    すぐサイズ合わなくなっちゃうだろうし好みもあるから..ブランド物なら売れる!って思うけど、貰ったのに売るというのも気持ち的に嫌だろうし売るのもなかなか手間だと思う。結局ギフトカードや商品券が万人に喜ばれると思う。

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/03(水) 22:51:39 

    >>1
    西松屋のギフトカード商品券貰ったけどすごい助かったよ
    モノよりもダントツで助かった

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/03(水) 22:53:24 

    >>341
    イオンモールとかにも入ってる、プティマインとか、アプレレクールとかおすすめ。すごくかわいいよ!

    +1

    -7

  • 433. 匿名 2024/01/03(水) 22:54:02 

    >>13
    めちゃくちゃ嬉しい!

    高い服も嬉しいけど
    汚したらショックって2回ぐらいでサイズアウトしちゃった・・・

    母が買ってきてくれた西松屋とかバースデイの赤ちゃん服、可愛くて可愛いくて
    西松屋やし汚れてもいっか!ってたくさん着せたよ!
    もうめちゃくちゃ可愛い!

    お金いくらあってもいいので
    西松屋の商品券で好きなもの買えるのすごく嬉しいと思います

    +43

    -4

  • 434. 匿名 2024/01/03(水) 22:57:08 

    >>13
    西松屋の券なんてもらったら会社辞めたい。
    土地柄なの?ブランド服とか食器が欲しいわ。

    +7

    -27

  • 435. 匿名 2024/01/03(水) 22:58:59 

    >>309
    保育園に預けるママにとっての強い味方です。
    記念のプレゼントというよりは、活発な子どもが汚しても破いても、まぁいいか と目くじら立てず大らかに子育てできる価格帯が揃っています。

    子どもはすぐ大きくなるから服は安くてヨシ!という考えなら、西松屋OK。
    もっと子どもにオシャレさせたい親には、べつの価格帯の店が沢山あります。

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/03(水) 23:00:18 

    手土産にシャトレーゼ並みにアウト

    +6

    -1

  • 437. 匿名 2024/01/03(水) 23:00:45 

    >>13
    もらいたては、これかぁって思ったけど
    思ったより買うものがたくさんあってすぐに使わせてもらいました🙇‍♀️
    めっちゃ助かりました🙇‍♀️✨

    +12

    -1

  • 438. 匿名 2024/01/03(水) 23:03:46 

    >>434
    職場ってとこが厄介だよね
    学生時代の友達とかならある程度同じような生活環境とか価値観の子だけど
    職場って結構差が出やすい
    お祝い事ならデパートに入ってるようなお店がいいな

    +11

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/03(水) 23:07:29 

    >>1
    うわあ、ありえないねその先輩!
    お祝いのチョイスじゃなさ過ぎる。
    値段じゃないとか貰う物を選り好みするなとか言う輩もいそうだけど、お祝いなんだから質の良い丈夫な服差しあげようよって思う。そうすると必然的にデパートに売ってるような服になるんだよね。
    西松屋は安いし嫌いでは無いけど、ちょっと洗濯するとすぐ毛羽立つので自分でもあまり買わなくなった。ただ西松屋のギフトカードならありだと思う、服以外にも使えるし。

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/03(水) 23:12:41 

    >>244
    ね。立ち話する運送業者になら良いけど、職場ならもっと改まった物が欲しいよね

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/03(水) 23:25:20 

    >>5
    友達の3人目の子どもの出産祝いの時、もはや何あげていいかわかんないから西松屋のギフトカードにしたよw
    西松屋オンラインでも使えるし店舗遠くても便利かなと

    +20

    -2

  • 442. 匿名 2024/01/03(水) 23:26:05 

    >>5
    これだね、ありがたい

    +3

    -3

  • 443. 匿名 2024/01/03(水) 23:30:23 

    >>49
    うちは早産だったから義母には退院してから周囲に報告してほしいと伝えたのに、産まれたことを親戚に話してしまって、まだ子どもが2ヶ月は入院生活が続くという時に西松屋の服がお祝いで送られてきた。

    正直、お祝いに西松屋か。。と思ってしまったし、退院する頃には着用時期が過ぎてしまって全く出番なし。何だか苦い思い出として残り続けています😓

    +13

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/03(水) 23:32:33 

    めちゃくちゃ仲良い子または身内なら全然ありだし、西松屋の商品券も嬉しいけど会社の人なら無しかな。
    10人なら1人1000円でも1万円集まるよね。

    主さんが言うようにジェラピケのが嬉しい。お祝いなら。
    西松屋で買ってくるよーって言った人は子育て経験者なのかな?

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2024/01/03(水) 23:35:30 

    >>1
    ジェラピケ、気持ちいいから私は貰ったら嬉しいけどポンチョじゃなくて、タオルケットみたいなやつがいいな!一生使える。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/03(水) 23:36:51 

    >>445
    カシウエアのブランケットも嬉しい

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/03(水) 23:54:46 

    主さんが1人で内祝いなしでいいからって本当に気持ちで西松屋をプレゼントするとかならいいと思うけど、職場で10人まとめてのお祝いで西松屋はないと思う。
    もし仲良しなら何がほしいか聞いてもいいと思うけどな。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/04(木) 00:01:16 

    >>24
    1人300円くらいの予算なのかな。

    +33

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/04(木) 00:07:12 

    >>1
    近所にあるから嫌だった。
    安いのは自分で買うから安いの沢山よりブランドのスタイ1点とかの方が嬉しい。
    キッコーマンの醤油1Lは美味しいけど、数量限定特選醤油300mlの方が貰うと思い出にも残る。

    +4

    -1

  • 450. 匿名 2024/01/04(木) 00:08:39 

    >>7
    出産祝いに60cmの防寒服もらったけど、巨大児だったから1回着せるのもやっとで秒でゴミになった。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/04(木) 00:09:00 

    >>21
    主さんへのお祝いに、同僚10人でお金を出し合ってしまむらで洋服買ったよって言われて嬉しいと思えるなら、西松屋でいいんじゃないかな。
    自分のお祝いにしまむらは嫌だなと思うなら、ベビーブランドのものをあげた方がいいと思うよ。

    +50

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/04(木) 00:10:10 

    >>13
    無駄はないよね。ありがたいけど本当に仲の良い子なら残るものの方が嬉しい。
    どうでもいい人からなら現金か商品券の方がありがたい。

    +5

    -3

  • 453. 匿名 2024/01/04(木) 00:11:45 

    西松屋なんて買って後悔する服多いのに
    やめておいた方が無難

    +7

    -3

  • 454. 匿名 2024/01/04(木) 00:14:32 

    おもちゃなら西松屋のオリジナルじゃなくてアンパンマンとか普通のどこでもある物が売ってるからアリかな、でも袋が西松屋だったら「西松屋で買ったのか…」て一応思う。

    実際、年配の人から出産祝いで現金+西松屋の服くれた人がいて私は気にしないから着せてたけど。

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/04(木) 00:22:52 

    >>1
    西松屋ってベビー服のしまむらバージョンって感じがするんだけど…

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/04(木) 00:23:47 

    >>454です

    そういえば
    西松屋のラッピングでジム&ウォーカーももらいました、ピープルというメーカーのおもちゃ屋さんとかにも売ってる物です。

    おもちゃか、あと離乳食のグッズや食器、辺りならアリですかね。オムツも何人かくれた人がいて実用的でありがたかったです。

    自分が人に送るなら西松屋の服はナシですね…

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2024/01/04(木) 00:25:00 

    >>428
    うわあ…プラスがついてることもうわあ…
    なんで自分から「ミキハウスかファミリアよろしく」って言わないの?

    +3

    -15

  • 458. 匿名 2024/01/04(木) 00:26:47 

    ここで現金!ギフトカード!ブランド品!って言ってる人たちってお返しはもちろん現金かギフトカードでしてるんだよね?
    まさか糞つまらないお菓子とか返してないよね?

    +4

    -8

  • 459. 匿名 2024/01/04(木) 00:31:16 

    >>458
    お返しに現金はマナー違反でしょ

    +7

    -2

  • 460. 匿名 2024/01/04(木) 00:33:19 

    >>459
    そんなマナーないよあるとしたら糞マナーだから別に従う必要ない
    変なお菓子屋やハンカチもらうならわずかでも得出来るもん返してほしい

    +2

    -5

  • 461. 匿名 2024/01/04(木) 00:34:18 

    私は西松屋のプレゼントをもらってすごく嬉しかったよ。離乳食セット一色。初産でから右も左も分からずだったので、こんな便利なものがあるんだ!って感動した。

    +8

    -1

  • 462. 匿名 2024/01/04(木) 00:36:53 

    >>21
    ミキハウスとかファミリアは貰ったけど西松屋は知り合いがお古で使ってって貰ったけど出産祝いでは貰わなかった
    流石に商品券ならいいけど、何人もでお金だしあって勝手に買ってきた西松屋はなしだと思う
    いいものなら使うけど、こだわる人なら着ずにサイズアウトもあり得る

    +26

    -1

  • 463. 匿名 2024/01/04(木) 00:38:17 

    義両親から高島屋の紙袋で中身が西松屋の服とおもちゃもらって、産後でメンタルが不安定だったのもあってか何故かめちゃくちゃショックで暫く毎日思い出して泣いてたことを思い出しました。笑

    せめて商品券(西松屋の商品券じゃなくて、他でも使える商品券)がいいと思います!!

    BREEZEとかプティマインとか、可愛いけどそこまで高く無いブランドも色々あるから検討してみてください。
    私的に図書カードも嬉しかったです!

    +11

    -1

  • 464. 匿名 2024/01/04(木) 00:38:22 

    うちの兄嫁は自分からリクエストしてくれたなー
    兄弟の嫁ならリクエストしてくれた方が気が楽
    親しくもないのに図々しいとは思ったけど

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/04(木) 00:40:49 

    個人的にならまだしも、職場からの贈り物では選ばないかな…。西松屋にあるかわからないけど、商品券だったら嬉しいけど。
    別ブランドを出すのが難しかったら、色んなお店で使えるからって、こども商品券にするのなら言えそうかな?

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2024/01/04(木) 00:44:44 

    嫌なやつには西松屋一択

    +0

    -1

  • 467. 匿名 2024/01/04(木) 00:47:07 

    >>461
    お祝いしてくれるだけで気を使わせてるんだから西松屋だって嬉しいよね
    なんかこういう「こんなお祝いはいらない!」って文句ばっか話題になって出産祝い=めんどくさくて古臭い形だけのしきたりってイメージついちゃったら嫌だな
    贈る方がストレス溜まるのはもちろん、頂く側も友人や身内はともかく、職場からお祝いもらった時に「ああみんなからめんどくせーと思われてるんだろうな、申し訳ないな」って後ろ向きな気分にもなってしまいそう

    +7

    -9

  • 468. 匿名 2024/01/04(木) 00:48:21 

    >>2
    うーん。
    でも、誕生日で考えると、チロルチョコ50個プレゼントで渡すより、同じ金額でゴディバ2個の方がいいと思うけど。

    気持ちとはいえ、いつでも買えるものをいつでも買える場所で買うより、特別感があった方がいいと思う。お祝いだし。

    +45

    -3

  • 469. 匿名 2024/01/04(木) 00:54:26 

    >>31
    わかる
    もう子供は20歳過ぎてるけど
    ユニクロの肌着やロンパースすごく質が良かったよ

    +4

    -2

  • 470. 匿名 2024/01/04(木) 00:59:19 

    >>24
    みんなの代表でみんなのお金で西松屋って凄いよね

    +11

    -2

  • 471. 匿名 2024/01/04(木) 01:00:50 

    >>116
    ごめんだけど、ギャップってそんなに品質は良くないよね?
    値段で見ると、輸入なのもあってかその中では高い方たけど、40〜50%オフとか頻繁にやってるし、洗うと西松屋ほどではないけどUNIQLOよりは早くヘタってくるイメージよ。

    +4

    -5

  • 472. 匿名 2024/01/04(木) 01:01:46 

    >>31
    UNIQLOはいいけど会社のみんなのお金集めてお祝いにはナシかなぁ

    +9

    -1

  • 473. 匿名 2024/01/04(木) 01:02:32 

    >>467
    そもそも主は、先輩が西松屋で買おうとしてるけど、これってちょっとナシですよね?よりのトピではあるよね。
    まだ買う前なら、軌道修正してあげてほしいわ

    +12

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/04(木) 01:05:54 

    >>471
    横だけど物に依るよね
    私はギャップヘタりにくくて好きだけど、ギャップの中でも安いペラめのTシャツとかだとヘタるのかもね
    個人的に買ったやつはUNIQLOより全然持ち良い

    UNIQLOもロンパースとか着せやすくて好きだけど割と劣化する部類に考えてる

    +1

    -1

  • 475. 匿名 2024/01/04(木) 01:08:17 

    >>474
    どれも贈答用ではないですよね

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2024/01/04(木) 01:08:34 

    >>54
    マイナス多いけど、ジェラピケは本当に品質悪いよね。カシウェア、ベアフットの足元にも及ばないと思う。

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/04(木) 01:09:16 

    >>140
    オムツやお尻拭きは絶対使うから良くない?

    +29

    -3

  • 478. 匿名 2024/01/04(木) 01:13:07 

    >>476
    私の洗い方が悪かったのは100も承知だけど、モコモコのせいか早めにダマができますよね(;_;)
    もう着てないですけど。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/04(木) 01:27:50 

    >>53
    >>305

    ようわかった(ヨコ)

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/04(木) 01:45:01 

    >>40
    ミルクもオムツも買えるもんね。
    逆に西松屋の服ほどテンションの下がるものはない。自分で買うならまだしも。

    +27

    -1

  • 481. 匿名 2024/01/04(木) 01:49:45 

    >>2
    そう言う価値観がもう無理だわ

    +15

    -1

  • 482. 匿名 2024/01/04(木) 01:56:55 

    >>7
    このトピの人文句ばっかり疲れるよね

    +2

    -4

  • 483. 匿名 2024/01/04(木) 02:47:41 

    西松屋の服貰った。私は別に嫌ではなかったけど。逆にブランド物はサイズアウトしててもなかなか捨てられない。
    出産祝いに手作りの服上下セットは困った。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2024/01/04(木) 02:48:43 

    旦那の兄とその奥さんに、出産祝いで西松屋の肌着貰ったんだけど、女の子なのに色が青でセール品ってシール貼ってた。非常識すぎて雑巾にして捨てた

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/04(木) 02:54:54 

    >>1
    西松屋って安いのにちゃんとした食器(アンパンマン、エジソンスプーン)売ってるからいいと思うけど。西松屋ブランドの服じゃなくて、ベビー用品メーカーで有名どころのあげればいいんじゃない?
    服ならバースデイの70〜80サイズの袴ロンパースとか秋冬生まれだと70のかわいいロンパースが嬉しかったよ!自分で意外と揃え切ってなかったから洗い替えに重宝した!職場からだし全然ありだよ〜!

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/04(木) 03:03:48 

    >>356
    ミキハウスもファミリアも可愛くないし好みじゃないから嬉しくないけどなぁ

    +22

    -11

  • 487. 匿名 2024/01/04(木) 03:26:38 

    ブリーズのセット可愛いからおすすめ

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2024/01/04(木) 03:34:17 

    >>1
    1個人の意見としては、みんなからの出産祝いなら上から順にうれしい
    ①ブランド?の服一着
    ②使い勝手の良い商品券(アマギフ、JCBギフト)
    ③現金
    ④店舗や用途が限られる商品券(図書カード、西松屋商品券、ユニクロ商品券、ハーゲンダッツ券、など)
    ⑤西松屋を含む安い服

    絵本を沢山買いたい人なら図書カードありだし、西松屋が一番近いとか上に子供がいるなら西松屋商品券も刺さるよね。
    でも買い物担当のセンスで服を買おうってんなら、ミキハウスやファミリアで、ブランケット・ポンチョ・ギフトセットにしたほうが無難でしょ…

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/04(木) 03:47:44 

    ミキハウスとファミリアは値段が高いだけでデザインがハズレ多いからな…
    でもちゃんと子供のことを考えて選んでくれたものなら何でも嬉しいよ

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/04(木) 03:58:50 

    >>1
    一人千円で、バスタオルとノンカフェインのお茶をデパートで選ぶことをお勧めします!
    いかようにも使えるし、長く使えるし。バスタオルとか本当にありがたい。
    せめてアカチャンホンポのネット通販とかは?
    アカホンだとすでにご自身で買ってる可能性高いけど、家で使うものなら被っても別にいいと私は思う。

    先輩には、ネット見てたらアカチャンホンポもなかなか可愛くて〜とかで良くない?
    それとか、姉(いないなら親戚の人とか)から聞いたんですけどファミリアとかタルティーヌだと元々ギフトセットになってて選びやすいらしくてーとかどう?
    先輩的にはあなたが買いに行く役買って出てくれたほうがラクだろうし。

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2024/01/04(木) 05:45:34 

    >>490
    同じ部署の同僚ってだけだから1人千円高すぎない?
    500円くらいで充分だと思う。
    10人もいたらイヤイヤやってる人いるよ。

    +3

    -1

  • 492. 匿名 2024/01/04(木) 06:25:07 

    うちは従兄弟の出産祝いに西松屋も使ったよ
    まぁ趣味もあるからご祝儀メインだけど
    ちょっとお高いオーガニックのおしりふきと月齢別に飲み口が4種類くらい変えられるマグセットにしたかな

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/04(木) 06:25:34 

    西松屋だとかユニクロ
    普段着に人気なブランド(プティマインくらいの価格帯)は結局、自分で選んで買うには良いけど贈答用で貰いたくは無い

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/04(木) 06:32:56 

    ミキハウスの離乳食セットが嬉しかった!
    かわいいし、レンジも使えるし、何より睡眠不足で買いに行けなかったから助かったよ。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/04(木) 06:58:32 

    >>49
    同じ時期に産まれた友人の子に、我が子とお揃いの帽子をプレゼントしたら入らなくて気まずくなっちゃった事がある😥
    頻繁に会う子なら大体のサイズ分かるけど、そうでないなら やめておいた方がいいよね。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/04(木) 06:59:41 

    >>186
    田舎民でアカチャンホンポ遠いから
    西松屋とかバースデイがいい。

    +26

    -0

  • 497. 匿名 2024/01/04(木) 07:01:24 

    >>8
    子ども生まれた時に色々なお店行ったけど、西松屋は1度行って何も買わずに帰ってきた。
    個人的には、安いお店ならアカチャンホンポ、ユニクロのほうが生地もしっかりしててデザインも可愛い。
    地域によって西松屋しかなければ、まぁ行くかなという感じで、他にもお店があれば選ばないかも。

    +10

    -1

  • 498. 匿名 2024/01/04(木) 07:01:49 

    >>434
    すぐに使わなくなるから西松屋商品券で
    粉ミルクやおむつ買いたいよ。
    おむつケーキとかよりはいい。

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/04(木) 07:03:52 

    >>8
    西松屋に限らず、サイズ難しいから服は
    あまり嬉しくない。
    ミキハウスもらったけど,季節が合わなくて
    着れなかった。
    (数年後にメルカリ出したら3千円くらいで売れた)

    +10

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/04(木) 07:14:23 

    西松屋で服もらうよりおむつ大量
    がいい、個人的に

    皆でお金集めたならせめて
    もうちょいよい物の方が……
    個人なら西松屋でもいいかと

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード