ガールズちゃんねる

自営業で生きてる人集まれ!

119コメント2024/01/18(木) 21:18

  • 1. 匿名 2023/12/31(日) 08:16:14 

    旦那が自営業ってトピは見かけたんだけど、自分自身が自営業ってのが見当たらなかったので。
    何の仕事してるのかも聞きたいです!

    私は自宅でCG作ってます。貧乏です。

    +74

    -1

  • 2. 匿名 2023/12/31(日) 08:17:05 

    >>1
    でも好きなことして楽しそうなイメージ。良いよね、勇気と人脈ないと出来ない事だから。

    +18

    -14

  • 3. 匿名 2023/12/31(日) 08:17:13 

    自営に憧れてるので参考にしたい!

    +40

    -3

  • 4. 匿名 2023/12/31(日) 08:17:44 

    行政書士、独立したばかり

    +36

    -2

  • 5. 匿名 2023/12/31(日) 08:18:07 

    個人事業主と自営業って同じ?

    +39

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/31(日) 08:19:04 

    自営できるスキルがある人って凄いよね

    +59

    -2

  • 7. 匿名 2023/12/31(日) 08:19:11 

    webの企画系職種で法人成り6年目。
    それとは別に個人事業としてライティングや画像制作やってます。調子良い年は1000万半ばくらい稼ぎ、病気した年はギリ非課税にならないくらいだった。

    +39

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/31(日) 08:19:36 

    ネイリストやってるよ

    +20

    -3

  • 9. 匿名 2023/12/31(日) 08:19:49 

    メルカリで生活してます

    +19

    -4

  • 10. 匿名 2023/12/31(日) 08:20:55 

    主婦業の傍ら印税生活です
    でも売れっ子じゃないのでまったくたいしたことないです
    次の仕事決めないと来年は収入がた落ち…

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/31(日) 08:21:58 

    国家公認自宅警備員
    収入はなかなか上がらん

    +17

    -7

  • 12. 匿名 2023/12/31(日) 08:23:24 

    自営業で生きてる人集まれ!

    +14

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/31(日) 08:23:26 

    私も9さんと同じくメルカリせどりで稼いでいます。
    元は副業のお小遣い稼ぎでしたが、本業の会社が潰れたので自営業にならざるを得なくなりました。

    お小遣い稼ぎなら楽しく出来たのですが、仕事となると精神的にキツいです。

    +38

    -2

  • 14. 匿名 2023/12/31(日) 08:23:35 

    月一休みでやってるよー
    今日が仕事終わり
    明日から少し休める

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/31(日) 08:24:07 

    15年ほど美容室をひとりでやってます。

    +66

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/31(日) 08:24:20 

    設計業フリーランス。去年は超忙しかった。
    現場も人手が足りてないけど、設計(内装)も若い人がVRとかゲーム業界に流れるので高齢化が著しい。

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/31(日) 08:24:35 

    >>5
    主の場合は個人事業主だね
    自営って店舗とか構えて一般の客を相手にしてるんじゃないの

    +0

    -30

  • 18. 匿名 2023/12/31(日) 08:24:53 

    今年は仕事が当たって5000万位儲かってる
    従業員もいないから気楽でのんびりやってます

    +65

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/31(日) 08:26:23 

    退職金ないのと。
    毎月の社会保険料払うの地味につらいね。
    あと、年金が微々たるもん

    +46

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/31(日) 08:26:37 

    自分は早々にインボイス登録したけど、登録してない人にまとまった額の仕事発注しづらくなって悩ましい。

    ちなみにインボイスのパンフレットに書いてあることも説明会で言ってることも分からないから理解できるように説明してよって税務署でマンツーマンで教えてもらった

    +20

    -2

  • 21. 匿名 2023/12/31(日) 08:26:54 

    >>9
    すげぇwww

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/31(日) 08:27:17 

    >>17
    どちらも自営業だよ。
    確定申告で営業所得だから。

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/31(日) 08:29:01 

    やりたい事ができるなんて幸せだよ

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/31(日) 08:30:09 

    >>19
    小規模共済は入った方が良いよ。節税かつ退職金代わりになるし。
    売上じゃなく所得が600万以上安定して行くなら法人化して厚生年金にするのが良いかもね。

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/31(日) 08:32:13 

    >>3
    雇われの方が気楽ちゃ気楽でいいよ
    やりたい事があるならやるべき!

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/31(日) 08:32:16 

    保育園入れましたか?

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/31(日) 08:33:13 

    三号の社会保険で守られてるのが少し羨ましいですよね。

    +3

    -4

  • 28. 匿名 2023/12/31(日) 08:33:30 

    >>1
    自営業で生きてる人集まれ!

    +0

    -11

  • 29. 匿名 2023/12/31(日) 08:34:52 

    >>1
    養蜂です。でもそれだけではやっていけないのでアルバイトしてます

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/31(日) 08:38:01 

    独立した時から直取引きしかしない、SESや下請けは絶対やらないで来たんだけど今SESを頼らざるを得なくて危機感感じてる。IT職種でSES脱出した方はどんな風に仕事取ってますか?

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/31(日) 08:38:08 

    >>13
    在庫抱えて売れない時のストレス半端なさそう

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/31(日) 08:38:09 

    旦那は美容師、私はアイリストで法人で自営してます

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/31(日) 08:38:21 

    7年前に起業
    当時年収マイナス

    現在は1200万

    腐りそうになったけど、ひたすら頑張った。
    仕事は裏切らない

    +43

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/31(日) 08:39:30 

    >>27
    そもそもここに書いてる人が既婚とは限らないし、既婚の場合も3号かどうかは配偶者の雇用形態と本人の事業所得によるのでは?

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/31(日) 08:40:42 

    >>19
    >>24
    個人年金だと年金基金で上乗せ、小規模共済は必須だよね。
    友人は会社にして厚生年金払ってるけど、社会保険料でものすごい額持っていかれると苦しんでる。
    所得600万程度だと会社にして法人税、厚生年金、健康保険が重すぎるかも。

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/31(日) 08:40:49 

    >>13
    ちゃんと古物商の許可取ってやってるんですよね?

    +3

    -5

  • 37. 匿名 2023/12/31(日) 08:42:55 

    >>1
    町の電器屋さん
    でも跡取り居ないからやれても後10年かな?
    貧乏では無い。

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/31(日) 08:43:12 

    >>33
    年収?所得?
    年収だと1番税金が不利なラインだよね。
    私も1,000万超えて税金上がりすぎてやばかったから、家族を従業員にして人件費を計上して、年収は800万程度に下げたよ。

    +7

    -3

  • 39. 匿名 2023/12/31(日) 08:43:37 

    >>31
    >>36
    在庫抱えるのもですが、同業者に説明文や酷い時はこちらが撮影した写真をそのまま使われて売れてる時が一番精神的に来ます。
    通報してもいたちごっこです。
    昔からですが民度の低さに驚きます。

    古物商許可証は勿論取ってますよ。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/31(日) 08:44:32 

    >>31
    服なら売れ残るけど
    家電やスマホ、オーディオ系だと
    まず売れ残らないかな

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/31(日) 08:45:52 

    最近売上よろしくないので正月もフル稼働する。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/31(日) 08:46:00 

    >>1
    CG!
    なんかかっこいいね。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/31(日) 08:46:29 

    >>24
    私、倒産防止掛金の方には入ってるんだけど小規模共済も検討しようかな...
    (ちなみに倒産防止掛金は年間Max240万まで損金として計上できるので、その分の節税ができるけど満額800万に達した年の出口戦略を考えておく必要有り)

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/31(日) 08:47:16 

    >>1
    家賃(または持ち家原価滅却)、光熱費、家電なんかをちゃんと経費として計上してる?
    自宅でPC仕事だとネット代もスマホ代も経費にできるよ!

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/31(日) 08:48:01 

    >>15
    それはすごい!
    体力も精神力も必要とされるよね

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/31(日) 08:50:47 

    >>33
    企業したての収益マイナスは辛いよね
    辛いなんてもんじゃない1日1日をがむしゃらに働いて生き延びるだけ
    そして今があるんだよね

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/31(日) 08:52:00 

    >>18
    凄い!
    何系ですか?

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/31(日) 08:52:23 

    >>30
    大企業から直の受注は法人&年商数千万円が必要なので、知人の会社を経由して形だけ下請けにしてもらって仕事受けてるよ。
    知人の会社にはギャラの10%を払って、やり取りや契約や納品は完全にノータッチにしてもらい自分でやってる。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/31(日) 08:54:18 

    >>39
    写真パクられるの
    キツいですよね。
    わかります。
    私もしょっちゅう個人サイトとか
    メルカリ内とかで盗用されてます。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/31(日) 08:58:23 

    webデザインの売上で作った原資500万を元手に商店街で個人商店やりたいです。飲食は人手を用意できないからカルディっぽい店やりたいけど個人でああいう店やってる人って仕入れ先どうやって見つけるんですかね。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/31(日) 09:00:49 

    >>25
    やりたいことはあるんです
    まだ長いこれからの人生、ちょっと考えるきっかけになったかも!

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/31(日) 09:01:43 

    夫婦共にそれぞれ自営ですー!私は結婚する前からやってるので10年以上経ちます

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/31(日) 09:02:11 

    ちょっと愚痴書いていいかな

    全員が全員そうとも限らないけれども、
    補助金案件のお客さんほど細かい傾向

    自腹切ってくる企業はそうでもない傾向

    web・システム開発の会社を2人でやってます

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/31(日) 09:02:14 

    >>50
    全国チェーンではない小規模な個人商店へ卸してくれる問屋はあるけど、間に入る店が1つ増える分どうしてもカルディなどには価格で勝てない。
    売値をギリギリまで下げて薄利多売で勝負するしかないんだけど、その分固定費を浮かせる必要がある。
    相場の家賃払ってたら絶対無理。
    商店街なら自分の持ち物件か、大昔からの契約を親から引き継いで破格の賃料(周辺相場が15万の中8千円とかね)とかじゃないとやっていけない。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/31(日) 09:03:25 

    >>26
    点数少ないから認可外で点数稼いでから転園しましたよ!

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/31(日) 09:03:41 

    出版関係自営
    年末年始も普通に仕事です

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/31(日) 09:03:53 

    >>4
    お客さんはどうやって獲得すること予定?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/31(日) 09:05:18 

    >>57
    普通独立する時に顧客持っていくよー。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/31(日) 09:05:39 

    >>6
    そう思う
    フリーランスでしょ、よく聞くけど具体的になにをやってて、どうやってなったのか聞きたい

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/31(日) 09:09:07 

    会社員に戻るとしたら45歳がリミットだと思ってて今37歳。
    スキル増強するなり全力で売上追ってこのまま行くか、45歳で就職するか悩ましい。今のままで60歳くらいまで同じように稼ぎ続けられるとは思えなくて。

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/31(日) 09:11:28 

    >>54
    なるほど〜、ありがとうございます。商店街で新参の店が消えてく謎が分かった気がします。
    web通販の方に検討方向を切り替えてみます!

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/31(日) 09:16:16 

    >>1
    Webマーケティングとデバッグの仕事してます。
    同じく貧乏ですが来年から少し手取りが増えます!

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/31(日) 09:21:23 

    >>53
    補助金関係は予算管理めちゃくちゃ厳しいからちゃんとした所と取引きできてるってことなんじゃない。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/31(日) 09:26:25 

    店舗や事務所構えるタイプと場所選ばないフリーランスとあると思いますがどちらですか?
    私は店舗が必要なタイプの自営なので場所選ばないノマドに憧れます

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/31(日) 09:36:01 

    >>11
    私は全日本もう帰りたい協会運営
    厳しいね

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/31(日) 09:38:17 

    >>64
    ノマドだけど場所は選ぶよ〜。喫茶店で後ろを不特定多数が通るのに作業とかできない。
    自宅かホテルかが基本。コワーキングスペースも最近はただの場所貸しみたいなとこが多くてあまり使わない。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/31(日) 09:40:44 

    個人事業主2年目です。
    皆さま、得意先への年末年始の挨拶ってどんな感じでしてますか?
    普段直接会う機会があるなら悩まないのですが、取引き開始前に一度顔を合わせてご挨拶し、その後メールのみのやり取りでずっと継続して取引きして頂いているところなどは、年末か年始にアポ取って手土産持ってご挨拶行くものなのか…
    とりあえず今回は急ぎの仕事を片付けるので手一杯で年末には動けなかったので、行くなら年始に行こうと思っておりますが、なんかこう、このあたりのやり取りをスマートにこなしておられる方がいらっしゃいましたら知恵をお借りしたいです…

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/31(日) 09:44:03 

    >>20
    3年は措置期間中で8割返って来るよね
    参考までにどこが発注しづらいか教えて?

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/31(日) 09:52:34 

    ハンドメイドで食っていこうか悩み中

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/31(日) 09:54:06 

    研磨屋やってます。
    主に装飾系を扱ってますよ。なかなかの力仕事です。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/31(日) 09:55:51 

    >>25
    雇われじゃできないようなこと、新しいことがやりたいなら自営もいいと思う。
    気楽にやりたいから自営ってのは絶対やめた方がいい。全然気楽じゃない。

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/31(日) 09:58:33 

    >>53
    私が書いたのかと思った笑

    本当にその傾向ありますよね。
    細かい割には理解度低めだったり、
    期限にルーズだったりする。。。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/31(日) 10:04:01 

    零細だけど、お仕事いただけてるのがありがたい。WEB系自営
    人脈も高度なスキルもなかったけど、続けていたらたくさんのよいお取引先に出会えた
    今後もご縁を大切に精一杯自分にできるお仕事をさせてもらいます

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/31(日) 10:06:54 

    >>67
    長くお付き合いしてもらってるとこだけに絞って土産持参で訪問してる

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/31(日) 10:07:43 

    ネット販売で5年目です。
    全くの初心者から初めて2年間は利益ほぼゼロだったよ。ヒット商品が生まれてその後2年間は潤ったけどブームが去れば残るのは在庫のみw
    急にまた利益ゼロに近い状態になって廃業も考えたけどそこから色々やり方を変えて今やっと利益が上がってきた。
    5年もやってるのに全然稼げないなんて本当に商才ないなぁーって思うけど、まだ頑張るよ。

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/31(日) 10:15:31 

    >>67
    年始の挨拶と言う名の営業チャンスだよ!
    皆さんで分けられるお菓子(経費駆け込み消化のチャンス)を買って、手土産になる提案2〜3パターン考えて発注か次の打ち合わせに繋げる。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/31(日) 10:32:13 

    小規模共済の掛け金あげようか検討中…

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/31(日) 10:36:12 

    >>68
    ライターさんとの取引きが悩ましい。キッチリ仕事してくる人には発注数増やしたいし単価も上げたい。けどインボイス分を青天井で負担できる体力が私に無いから税理士さんと相談して単月15万の発注まではインボイス登録不問、それ以上の取引き額になる場合は登録お願いしますって早い段階で周知したよ。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/31(日) 10:37:27 

    >>77
    節税のために今年からMAX7万まで上げた
    厳しくなったらまた下げれば良いし貸付もあるし

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/31(日) 10:49:37 

    >>79
    私は3万から7万に上げたのを2万に下げる。良い時も悪い時もあるけど控除あるし続けるのが大事だと思ってる。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/31(日) 10:58:38 

    >>69
    すでに副業してて軌道に乗ってるならいいのでは?
    友人は副業が結構有名になりデパートの催事とかに呼ばれるレベルになってそっちを本業にしてたよ。
    楽しいみたいだし素敵よね。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/31(日) 11:00:22 

    >>71
    25も雇われの方が気楽と言ってるけど、本当その通りだよね

    個人事業主で人を雇ってないから人間関係のストレスからは解放されたけど将来のこととか不安定さで胃がキリキリする〜

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/31(日) 11:02:47 

    >>18
    かっこいい!!

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/31(日) 11:22:58 

    >>72
    とても荒い画像を入れてきたりする。
    加工でなんとかなりませんか?など。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/31(日) 11:27:14 

    >>17
    なんでこうよく知りもしないことを我がもの顔で書き込めるのか心底意味不明。
    バカ過ぎる。

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/31(日) 11:31:59 

    翻訳屋です
    最初の15年くらいは年末年始関係なく仕事してたけど
    最近はきっちり休んで、今すでに飲んでいるw
    来年もワークライフバランスに気をつけながら
    楽しく働きます

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/31(日) 11:39:01 

    >>53
    わかりすぎる。カンプで決定事項となりコーディング入るとここからのデザインの変更別途費用となりますのでお気をつけくださいと言っても、コーディング上がり後で真逆のデザイン変更入れてきたりするのが補助金案件に多すぎるので注意深く対応しなくてはならなかった2023年。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/31(日) 11:42:50 

    今年家業の不動産管理を継ぎました!
    在宅出できてパートより稼げるからありがたいです!

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/31(日) 11:45:03 

    >>32
    アイリストって上がってないとか言われてクレーム大変そう

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/31(日) 11:45:24 

    >>78
    なるほど上限をきめてるんだ。
    ありがとう!

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/31(日) 11:56:42 

    旦那と2人だけど法人化して会社やってます
    年々、周りの同業者を意識してサービス過剰になったり、アルバイトが集まらないから時給あげたり

    自分でも「そこまでやらなくてもいいのに」と思いながら手が抜けなくてキツイです

    こんなはずじゃなかったんだけどな

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/31(日) 11:56:54 

    >>71
    マジで休日無し、毎日フルスロットルで仕事してるわ。
    こんなだって分かってたら、自営はやらなかったかも。

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/31(日) 12:03:08 

    >>84
    加工ソフトで容量の少ない小さい画像を綺麗なまま大きいサイズに加工できる。
    でもソフト高いから大手しか持ってないかも。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/31(日) 12:12:15 

    >>76
    >>74

    レスありがとうございます!
    お歳暮送った後で年末にまた手土産持って挨拶行くのも(お菓子渡しすぎ?)…とか考えていたので、年末年始のご挨拶は年始にやる方が良さそうですかね
    提案2〜3パターン持っていくのすごい😳
    フォードバック頂けることがあれば…とかテンプレの会話しか考えてなかった😅
    とても参考になります、ありがとうございます…!🙇‍♀️

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/31(日) 12:44:43 

    >>77
    無理なく払える金額にしておいた方がいいよ
    増額は問題ないけど減額はかなりデメリットがあるから

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/31(日) 13:16:56 

    >>37
    うちも同じ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/31(日) 13:24:20 

    円安で干上がりそう
    3ヶ月後に廃業してもいいやって気持ちで日々やってる

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/31(日) 13:25:00 

    やっぱ皆さん休みないよね
    私もないです、会社員に戻ろうか真剣に悩み中

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/31(日) 13:49:04 

    >>26
    なんとか入れました。
    でも友達の自営業の子は入れなかったり、入れたと思ったら保護者会の役員決めで「自営業か専業主婦の方でお願いしたいです」と言われたと怒ってた。自営業も専業主婦も会社員の尻拭い役じゃないんだわ。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/31(日) 14:26:00 

    >>85
    まあまあ…自営業はなんでも経費にしてズルしてるとかいくらでも儲けられるとか稼げない自営業はやめろとか言う悪意のある人よりは全然いいよ
    勘違いくらい誰にでもあるさ

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/31(日) 14:43:31 

    >>9
    転売って事?
    それとも古物商取って買取したものを出してるとか?
    またはハンドメイド品?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/31(日) 15:20:58 

    >>15 私もだよ〜😊

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/31(日) 16:48:57 

    いま棚卸しひとりでやってます
    地獄絵図です😂

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/31(日) 19:05:13 

    >>103

    お疲れさまー!
    私も棚卸しさっき終わった。
    今年はそんなに在庫抱えてないから楽でした!

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/31(日) 19:28:42 

    >>48
    なるほど、参考になりました。私はまだコーダーの領域を出ていないのでフロントエンドもっと勉強して誰かと提携できるように頑張ります。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/31(日) 21:38:38 

    >>61
    私pxstoreっていうお店好きなんですけど、輸入品が結構半額になってるんですよね。仕入れ先分からないですけど、パン屋でもそういうお店見た事あります。賞味期限近いものとかを安く卸てるのかな

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/31(日) 22:15:18 

    女性の自営業は舐められる問題あるよね。いまはもうアラフォーだから貫禄ついたけど、若かった30代の頃には3回も支払ってもらえないことあって揉めまくったよ。
    そのうち1回なんて60代男性から「女の子ができるような仕事でしょ。経験もできてよかったでしょ」って言われて踏み倒されかけたわ。回収できたけど怒鳴られまくって疲れた。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/31(日) 22:43:20 

    >>46
    がむしゃらになるだけ仕事あったんだね…。わたしは最初開店休業状態だったからさ。息子のオムツ替えまくってた(笑)

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/01(月) 02:16:20 

    >>1
    WEBの設計士やってます。
    そこらのサラリーマンより稼いでます。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/01(月) 04:20:22 

    >>44
    その辺はばっちり計上してます!ありがとう。
    家賃は面積比率とかそういうのが関係してるので不定期で税理士さんに相談してます。

    >>28
    インボイスは売上高い人(年収800とか900とか)だと大きく関係するからきついのかもだけど、自分みたいなそもそも売り上げ低い貧乏は、やってもやらなくてもそんなに影響ないです苦笑

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/01(月) 04:26:09 

    思ってたよりもたくさん自営の人がいて嬉しい。
    美容院とかネイルも自営の場合多いもんね。お世話になってます!

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/01(月) 07:12:19 

    >>107
    これ日本では絶対あると思う。成功しても男とか嫌がらせする人いそう。嫉妬で

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/01(月) 10:18:28 

    >>108
    でも自分で事業を立ち上げたんだよね?
    それだけでものすごい覚悟じゃん
    息子さんもお母さんの背中を見て育つと思うよ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/01(月) 11:38:44 

    あけおめ。
    自営業・フリーランスのトピが毎月の定期トピになってほしい。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/01(月) 15:55:41 

    >>110
    家の間取り図&平米数の内ワークスペースの広さが何割占めるかで家賃における経費の占める割合が算出できるよ。
    この割合が決まれば、光熱費も同じ割合でいい。
    毎年同じなので一度計算したらずっと同じ割合です。
    あまり稼いないなら税理士に依頼するコストを節約して自分でやった方がいいよ!
    そもそもまず4,500万の年収で個人の家に税務調査来ないけど。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/01(月) 20:26:38 

    さて、確定申告の準備始めるかぁ
    まずは銀行、クレカの明細印刷や

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/02(火) 00:25:50 

    あけおめ~
    私も12月分の経費まとめさくっとこれからやっちゃうわ。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/04(木) 00:40:13 

    仕事もう始めてるよ~
    お正月が稼ぎ時。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/18(木) 21:18:59 

    >>8
    独立した感じですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード