ガールズちゃんねる

やたら人を褒める人

1690コメント2024/01/04(木) 19:54

  • 1501. 匿名 2023/12/30(土) 11:29:48 

    >>1496
    前の職場の自己愛さんは毎日褒めてきてすごく気持ち悪かった。
    服装持ち物全部チェックされててこわすぎ。

    たぶん私(ピュアな後輩)味方につけたくて褒めてた。
    プレゼント作戦と同じだと思う。
    いい人アピール。

    +12

    -2

  • 1502. 匿名 2023/12/30(土) 11:33:03 

    >>1494
    そうのなのよーみんながその方向に向かえば良い雰囲気になるんだけどねー
    話し合いで何か意見を出してそれが微妙だっとしても、いいね!とかそんな見方があったんだね!素晴らしい!って肯定し続けて行くって決めたら驚くほどスムーズに仕事が動くようになったって
    小さいとこだとできるかもしれないけど、なかなか大きいとこだとうまくいかないのかもね
    チーム内だけでは必ず肯定のみ!ってお偉い人がやらせると全然違うんだけどね
    現実だとなかなかねー
    みんな厳しい世界で生きてるのね…

    +8

    -1

  • 1503. 匿名 2023/12/30(土) 11:33:42 

    >>1313
    それでも別に構わないよ、普段は無関心でいろと言いながら自分が困った時は助けろってムシの良い事を言わなければ。

    +1

    -2

  • 1504. 匿名 2023/12/30(土) 11:34:35 

    ルッキズムみたいだから体型や容姿みたいな見た目系はあまり言わないかな。
    上から目線になるから評価系も部下以外には言わないかも。

    言われてみれば私あまり他人を褒めてないのかも。

    +2

    -0

  • 1505. 匿名 2023/12/30(土) 11:35:56 

    >>1486
    別に褒めなくても良くない?
    無理してほめないよー
    お似合いねーでいいのよ

    +6

    -0

  • 1506. 匿名 2023/12/30(土) 11:37:15 

    容姿とか見た目を褒めてくるのはいい意味でもやめてほしい
    服装とか身に着けてるものを褒められたらうれしい
    何でも過剰にされるとちょっと信用できなくなる

    +7

    -3

  • 1507. 匿名 2023/12/30(土) 11:38:51 

    おだてて誤魔化す感じ嫌いだわ
    職場でやたらお土産渡してくるタイプも苦手
    ワイロで誤魔化さずにちゃんと仕事しろよ

    +7

    -3

  • 1508. 匿名 2023/12/30(土) 11:39:56 

    >>1496
    自己愛って結構仲間多いはずだよ。
    多分褒めたりプレゼントしたりして味方を増やしてるんでしょう。
    そういう人達にも「フライングモンキー」って名前がついてる。

    嘘が上手いからターゲットさんが被害を訴えても「あんな良い人な自己愛さんがそんな事するわけがない」と信じない。

    +3

    -1

  • 1509. 匿名 2023/12/30(土) 11:40:25 

    職場に褒め方がトンチンカンな人がいるけど、無理矢理褒めようとしてる感が凄い。

    +8

    -0

  • 1510. 匿名 2023/12/30(土) 11:41:04 

    >>36
    目の前で褒められるのって恥ずかしいし、反応するのも面倒くさいから、第三者を通して、◯◯さんが、可愛いって言ってたよ。とかのほが嬉しい。
    だから私も、子供以外は、目の前で褒めるより第三者に言うようにしてる。

    +6

    -2

  • 1511. 匿名 2023/12/30(土) 11:43:58 

    こんなに褒められるのが嫌な人がいるって知らなかった
    これからは思ってても褒めないように気をつけるよ…

    +1

    -3

  • 1512. 匿名 2023/12/30(土) 11:44:25 

    >>1510
    それ
    うまくいくときはいいけど嫉妬も呼ぶんだよね
    人間関係って面倒くさー

    +1

    -0

  • 1513. 匿名 2023/12/30(土) 11:44:34 

    >>1486
    取り敢えず優しそうに見えなくても「優しそう」で切り抜けよう!!
    ぶっちゃけ長く付き合いのある男友達でもなければ、余程の事が無ければ他人の旦那なんて評価しようがないよねw

    その後モラハラ旦那で奥さん側が「皆んなに優しそうって言われる外面が良いだけだった!」とか言っても知らんがなで大丈夫だよ。
    優しそうなんて特に何もない時の社交辞令みたいなもんだから!
    本性見抜けなかったとか思わないから。

    +4

    -0

  • 1514. 匿名 2023/12/30(土) 11:45:37 

    >>1503
    ガルでわざわざトピ立ててまでこの手の不満を言いたくなるほど何かしらのこだわりが強い人ってそうはならんことの方が多い気がするわ
    何かにつけて思う通りにならないことへの不満を溜め込んでは周りを責めがち

    +6

    -1

  • 1515. 匿名 2023/12/30(土) 11:46:23 

    >>1
    褒められるのは悪い気しないけど、靴下だけを褒めちぎられると、靴下しか褒めるとこないんかっ!だったら褒めんでええわ!って思う。あまりにしつこかったら口に出るかも

    +6

    -0

  • 1516. 匿名 2023/12/30(土) 11:47:15 

    >>1511
    ここを鵜呑みにしないで!

    +7

    -1

  • 1517. 匿名 2023/12/30(土) 11:48:34 

    >>1475
    なんか自意識過剰で嫌な人だね、あなたって

    +3

    -2

  • 1518. 匿名 2023/12/30(土) 11:49:09 

    >>1454
    細い人がより細くなったら「痩せた?」より「やつれた?」にならない?
    それは心配で何かあった?って感じだから褒めてないよね?

    結局褒めてる「痩せた?」は太ってる人にしか言わないと思うわ。
    60キロから40キロ代のダイエットでも、今の世の中セクハラや以前太ってた事への指摘になるから言えないし。

    +2

    -0

  • 1519. 匿名 2023/12/30(土) 11:50:55 

    >>1512
    対立派閥の人に言っちゃってたりねw
    褒められた人が嫌がらせされるやつ、、、

    +0

    -0

  • 1520. 匿名 2023/12/30(土) 11:51:20 

    >>1511
    あんま気にしない方がいいよ
    私は褒められたら嬉しいからどんどん褒めて

    +5

    -0

  • 1521. 匿名 2023/12/30(土) 11:51:49  ID:5TSDkzDNwC 

    褒められた時の反応みてるんだよね、自分でも思ってそうとか。

    +3

    -0

  • 1522. 匿名 2023/12/30(土) 11:52:19 

    >>1321
    思い出したように付け加えられて適当におまけ褒めされるのも気分悪いから、褒めるなら二人の時だけにしてくれ

    +0

    -0

  • 1523. 匿名 2023/12/30(土) 11:54:50 

    >>1522
    誰かを褒めるついでのおまけ褒めはいたたまれないよね。

    +2

    -0

  • 1524. 匿名 2023/12/30(土) 11:58:27 

    >>1521
    ありがとうと返事したら、
    否定しないんだね、とか認めちゃうんだとか言われるよね。  
    そういう人が意地悪だってわかるけど、関係が浅い人の褒め言葉には身構える気持ちは理解できる。

    +4

    -0

  • 1525. 匿名 2023/12/30(土) 11:59:07 

    >>8
    SNSで絡んでくる人にそういうのを感じること多いわ
    返信待ちの圧を感じる
    私を使って気持ちよくなろうとせんといてくれ

    +2

    -0

  • 1526. 匿名 2023/12/30(土) 12:00:00 

    >>136
    うん、ね。
    キツイ人や意地悪な人と接するのがツラいトピックなら理解できる。自分も、聞いて~という感じでそういうトピ立てしたいことあるからさ。(トピ申請したことあるけど採用にならなかった記憶が…)

    +4

    -0

  • 1527. 匿名 2023/12/30(土) 12:01:33 

    一方で、悪口も同じくらい言う

    +0

    -0

  • 1528. 匿名 2023/12/30(土) 12:02:46 

    >>1526
    もう一度立ててみてほしいー
    最近キツい人多いよね
    みんなギスギスしてるの悲しい

    +2

    -0

  • 1529. 匿名 2023/12/30(土) 12:04:25 

    年をとったせいか、人の良いところを見るように心がけてる。
    そして、素敵だなと思えば褒めるよ。やたらめったら褒めるんじゃなくて、吟味した上で褒めると相手も自分も気持ちがいいと思うけど

    +2

    -0

  • 1530. 匿名 2023/12/30(土) 12:05:17 

    >>1524
    そんなん言われたら、社交辞令も通じないの?でいいよ
    そんな性悪

    +0

    -0

  • 1531. 匿名 2023/12/30(土) 12:05:18 

    >>88
    これはよくない?職場で悪口なんていいたくないし、挨拶して無視されたわけじゃないなら、本当にこの人の言う通り自分たちから挨拶しなよ。
    自分たちもしないくせに、「あの人挨拶しない」って悪口には参加したくない。

    +4

    -0

  • 1532. 匿名 2023/12/30(土) 12:10:38 

    というか、これってsnsやネットが登場する前から社交辞令的な褒めに疑問、否定的な人は一定数存在していたんだと思う。
    ネットの登場でそういう不満か可視化されるようになったんじゃないのと思う。
    もちろん褒める、褒め合いのコミュニケーションを必要とする人がいるものわかるけど、これまでは褒められて嫌な人はいないがまかり通り過ぎてた。
    関係性や褒められ方によっては困る人も存在することが明らかになったんじゃないの。

    +4

    -1

  • 1533. 匿名 2023/12/30(土) 12:11:49 

    >>1297
    私言われたことあるよー。
    本当に素敵なスカート履いてたから褒めたら、そういうのいいからって言われた。
    その時は何こいつと思ったけど、今はその人の気持ちもわかるな。
    そういう女性特有のうざいコミュニケーションが嫌な人だっているのに、私が押し付けていたんだよ。

    +11

    -2

  • 1534. 匿名 2023/12/30(土) 12:13:41 

    >>1
    こう思う人って普段から褒められ慣れてるのかな。
    私3人乳幼児子育て中で、毎日超頑張ってるのに誰も私のことなんて褒めてくれないのよ
    そもそも大人とあんまり接する機会がないんだけど
    勿論過度に褒められると嫌なんだろうけど、たまにで良いから褒めてもらえると泣けるくらい嬉しいんだよな。
    基本子供ファーストだから、私に目を向けてくれるのありがたい。

    +1

    -0

  • 1535. 匿名 2023/12/30(土) 12:15:08 

    >>1156
    誰のことも褒める人は本心ではないよ
    まぁ素直に喜んでる人はそれで良いけどね

    +0

    -5

  • 1536. 匿名 2023/12/30(土) 12:15:26 

    ケアマネの研修で、とにかく相手のいいところを見つけて伝えるってのがあって、あの研修辛かったなあ。みんなきっと私のところ褒めるところがないから、真面目そうとかだった。
    あとなんか人の給料聞こうとしたりしてきた飲み屋のママみたいな苦手な人を褒めるとき、褒める要素みつからないからコミュニケーション能力が高い。とか無理やり言った記憶がある。

    +0

    -0

  • 1537. 匿名 2023/12/30(土) 12:16:43 

    あとただの挨拶がわりに褒めてるだけで、本人は褒めようとか意識しないで言っている人もいる

    +2

    -0

  • 1538. 匿名 2023/12/30(土) 12:24:23 

    >>8
    褒め返して欲しいのと、「他人の長所に気づいて褒めてあげられる私って良い人♡良い人な私を見て!」キャンペーンに利用されてる

    +1

    -3

  • 1539. 匿名 2023/12/30(土) 12:30:30 

    >>1532
    それはあるかもね
    だからと言ってそういう人に配慮したりとかは特にしないしする必要はないとも思っている
    言葉の受け取り方は全て自分の問題だから自分で避けるなり意識を変えるなりするべき

    +1

    -0

  • 1540. 匿名 2023/12/30(土) 12:30:34 

    >>1
    私は素敵だと思うと、声に出して言ってしまうのだけれど、そんな風に思う人がいるんだと勉強になりました

    別に裏も立場の上下も関係なく、言う人もいると思う

    +1

    -1

  • 1541. 匿名 2023/12/30(土) 12:30:46 

    もともと人見知りかつ他人にそんなに興味ない、でも完全ぼっちも嫌なのでそれゆえに
    社交術というか会話の糸口として褒めるようにしてる
    それ自体は嘘じゃなくて本当に良いと思った部分を褒めるけどね
    陰口言い合って仲間を増やすより良いと思う
    それでも1さんみたいにつっかかる人はいるが褒めてるぶんには味方の方が多くできるので特に変えようとは思わない

    +1

    -0

  • 1542. 匿名 2023/12/30(土) 12:31:21 

    美容サロンやってますけどお客様の否定はしないだけ心掛けている。自分自身否定的な人が嫌だから
    ここ見てたら褒めに対して嫌な気持ちになる人もいるんだなーって驚きました!過剰じゃなければ素直に嬉しいと思うんだけどな

    +5

    -0

  • 1543. 匿名 2023/12/30(土) 12:31:25 

    >>796
    ある意味自己評価高いよね
    フンッこの私に気に入られたいわけ?みたいな

    +4

    -0

  • 1544. 匿名 2023/12/30(土) 12:32:03 

    目立ちたがり屋苦手で、どうしても関わらないといけない時、話すことないから煽ててる。でも「そんなことないよ」とかも言わないで嬉しそうに受け入れてるよ。天気の話か褒めなきゃいいかって思ってるw

    +1

    -0

  • 1545. 匿名 2023/12/30(土) 12:32:22 

    >>9
    自分と仲良くしたいって思ってくれてる人って何となく分かる

    +3

    -0

  • 1546. 匿名 2023/12/30(土) 12:32:43 

    >>1
    褒めた後に何かを買わせたり宗教勧めたりするんじゃなければいいんでない?
    どこで買ったの?とか貸して?とかさらに何か求めてくるならウザいけど
    話しかけるネタにさらっと誉め言葉を言える人にネガティブな感情を持った事ないけどな

    +1

    -0

  • 1547. 匿名 2023/12/30(土) 12:32:52 

    >>1511
    極端すぎる人の意見だから
    相手に合わせすぎるのも自分がなくなるから

    +2

    -0

  • 1548. 匿名 2023/12/30(土) 12:33:25 

    >>11
    今日は良いお天気だね、みたいな感じで
    その靴下可愛いね!って言うよ
    「そうなの!どこどこで買ったんだ」と嬉しそうに返してくれる人とは仲良くなるし
    それだけで鬱陶しそうにする人には
    「お疲れ様」しか言わないようにする
    誰に対しても挨拶しながら下から上見て鼻で笑うような人もたまにいるけど、そういう人は出来る限り避け、真正面から来たら挨拶はする 笑
    そういう人は人のアラを探して貶すのが生き甲斐だからね

    私は家族のことも褒めるよ
    褒め返して欲しいんじゃなくて嬉しそうな顔が見たいだけ
    嬉しくなさそうな人に対しては上記のように距離を置く
    スレ主のように褒める人が苦手な人がいるのはわかるから下心なく褒めるのが好きな人間が世の中にはいることも責め立てないで欲しいと願う

    +16

    -1

  • 1549. 匿名 2023/12/30(土) 12:35:35 

    >>1508
    私は自己愛から逃げた時に
    〇〇さんが勘違いで怒らせたみたいって落ち込んでるから
    落ち着いてよく考えなよ!って何人かに叱られたよ
    自己愛から結婚出来ないとか、介護を頑張ってないとか
    色々言われて限界だったから、仲間ごと置き去りにして逃げたよ

    +2

    -0

  • 1550. 匿名 2023/12/30(土) 12:36:16 

    >>249
    褒めるのは皆の前で(叱るのは一人の時に)って言われてますもんねえ
    気分いいのは褒められた人だけな気がするけど

    +5

    -0

  • 1551. 匿名 2023/12/30(土) 12:38:31 

    >>1542
    美容サロンなら褒めて欲しい!
    肌が綺麗ですねえとか、嘘でも大袈裟でも嬉しい!
    お客様だからね。気分よくなりたいし。

    トピは多分普通の人間関係じゃないかな。

    +11

    -0

  • 1552. 匿名 2023/12/30(土) 12:42:22 

    >>1542
    そういうお店って褒めてなんぼなとこあると思うけどどうなの
    厭味ったらしかったりわざとらしい褒め方はだめだけどナチュラルなのは歓迎されるでしょ

    +7

    -0

  • 1553. 匿名 2023/12/30(土) 12:43:08 

    やたら褒める人って、裏では悪口を言ってることありませんか?

    職場の若い子でそういう子がいて、周りにもそういう一面が伝わるから、同期の子に比べて可愛がられなくなってしまい、勿体ないなと感じます。

    +10

    -5

  • 1554. 匿名 2023/12/30(土) 12:44:24 

    資格の学校行ってた頃、毎日毎日服をほめてくる人いて鬱陶しかったわ
    好きなもの着て気分良くなりたいだけなのに、褒められたらいちいち服について説明したり謙遜したりいつ買ったとかまで言わないといけなくなるしめんどくさい
    「とにかく服でも何でもいいから褒めれば人はいい気分になる」と信じて疑わない感じで、その一方的なのが宗教活動みたいで気持ち悪かった

    +16

    -1

  • 1555. 匿名 2023/12/30(土) 12:44:49 

    >>2
    こいつ褒めときゃ喜ぶだろうから
    褒めて良い気にさせとくかー
    と思って褒めてる。見下してるのは私も一緒

    +4

    -8

  • 1556. 匿名 2023/12/30(土) 12:46:34 

    >>1
    必ず褒めるとは決めてないみたいだけと
    うちの姉もよく褒めます。
    人の良いところが目に付く人で私も幼少の頃から
    姉に褒められてました。

    +3

    -0

  • 1557. 匿名 2023/12/30(土) 12:47:58 

    >>939
    一度言ったことはなくならない以上
    開示しない方が良いんだよね

    貴方は詭弁って言葉を学んだ方が良いよ

    +0

    -2

  • 1558. 匿名 2023/12/30(土) 12:48:02 

    >>1533
    えー!そんな突っ返され方あるの?ショック。自分だったらシンプルに嬉しく受け止めるよ!
    お世辞でもなんでもなくて、素敵で自分が好みな感じのおしゃれしてるの見たら、私も思わず誉めたくなるし。

    +4

    -3

  • 1559. 匿名 2023/12/30(土) 12:50:54 

    >>1535
    よこ
    性格悪すぎだね
    いい子だと全方位褒めてて嫌味もないんだが

    +3

    -0

  • 1560. 匿名 2023/12/30(土) 12:51:02 

    心にもないことバレバレ

    +2

    -0

  • 1561. 匿名 2023/12/30(土) 12:51:40 

    >>18
    自分がそういうタイプだったわ
    コミュニケーションは苦手で友人も出来ないし嫌われたくないから相手を褒めることで敵意はないですよって示したかった
    褒めるしか会話の糸口が掴めないし相手のことを本気で憧れてたりすることが多かったな
    ADHDとかアスペルガーとか何か平均から逸れたとこがちょいあるかも
    裏もないからそういうふうにウザいと思われてるのはびっくり
    ウザいと思うタイプ
    悪い気はしないから受け流すタイプ

    ウザいと感じてる挙動をされたら敵と判断して心に留めていく感じかな
    受け流されたら安全かなって判断はしてたような気がする
    気が小さいから被害妄想も感じやすいし常に喋らない人に敵意がないことを伝えたいという変な奴だと思う
    良いとこもはっきり言いたいし悪いとこもズバッと言いたいけどどうやら世の中はそれはダメなんだと気づいて言わなくなった

    その程度のモーションで敵認定をされる相手ならば常に敵じゃないよと発信しつつ相手の弱点を探っていざという時の急所を見つけておく癖がついた
    今では初対面から相手の弱点を探して喧嘩になった時にそこを突く準備をしている
    ほとんどの人間が敵になるから掲示板でも親しみを込めた書き込みをしつついざとなったらリアルで勝ちまで戦う決意で生きている
    書き込みながらも憎しみがどんどん増幅していくため昔から謎のパワーが出てて知り合う相手はかなりの確率で大きな事故や病気になる
    なんなのかわからない
    私が触れる相手はとてつもない不幸に落ちるようだ
    東京という差別意識の高い相手が毎日発病ニュースで堕ちているのも私の不思議なパワーだと思ってるのは奢りであろうか?

    気持ち悪いか?
    なあ?
    マイナスつけても良いどこからともなく謎に発生する不思議なパワーには気をつけて下さい

    ニュース@育児板【308面】
    ニュース@育児板【308面】 | みんなの掲示板 Talk (トーク)
    ニュース@育児板【308面】 | みんなの掲示板 Talk (トーク)talk.jp

    ニュース@育児板【308面】。Talk (トーク) は、自由な会話を楽しんでいただける匿名掲示板です。


    +0

    -2

  • 1562. 匿名 2023/12/30(土) 12:51:41 

    「本心で褒めてくれてるんだな嬉しい🥰」ってなる人と「別になんとも思ってないでしょ😅」ってなる人といる

    なんだろうね、この差って
    コミュ力の差…?

    +5

    -0

  • 1563. 匿名 2023/12/30(土) 12:52:15 

    >>40
    いやただの社交辞令だから
    天気いいですねと一緒w

    +4

    -0

  • 1564. 匿名 2023/12/30(土) 12:52:59 

    >>1562
    社会性がないんでしょ
    適当に挨拶がわりに言ってるだけで意味なんかないんだが

    +3

    -2

  • 1565. 匿名 2023/12/30(土) 12:54:57 

    >>12
    これはうそよな。

    +0

    -0

  • 1566. 匿名 2023/12/30(土) 12:54:58 

    話題がないときに褒めてしまうときがある

    +0

    -0

  • 1567. 匿名 2023/12/30(土) 12:55:23 

    >>1562
    褒めることで相手の反応を見て捻くれ者か素直な人間か判断してるわ
    捻くれはその後もあらゆる付き合いで面倒臭いからその反応で排除できる

    相手を探るための会話

    +0

    -6

  • 1568. 匿名 2023/12/30(土) 12:55:54 

    >>1556
    いいなーよく褒めてくれるお姉ちゃん
    私の姉は「妹の私を下に置いとかないと気がすまない」って感じだったからきいててなんか異世界の話をきいてるようだ笑

    +4

    -0

  • 1569. 匿名 2023/12/30(土) 12:56:36 

    >>1297
    お局が着てる服装を褒めた人にそんな事言ってたな。褒めていた人は心優しい人なので正直お局の発言にビックリと引いたけど、お局にはそう言った方がいいのかと思って、お局が勧めてくるマルチ商品に「あっ、そういうのいいです」と伝えたらその後お局にすごくいじめられた。

    +8

    -0

  • 1570. 匿名 2023/12/30(土) 12:57:54 

    >>1007
    大人だけど、褒められたら素直に嬉しいけどな。
    人によるんだね。

    +3

    -0

  • 1571. 匿名 2023/12/30(土) 12:59:42 

    >>5
    褒め上手と煽て上手は違うけど、見分けるの難しいよね。
    前者はちゃんと個性を観察していて、タイミングを外さない。自分のためじゃなく、雰囲気を良くするため?に褒める人。
    おだてる人は、自分の利益のために他人を利用する人。

    お店とかに行って、この料理やこういう所が良かった、また来たいです。とかお店の人に普通に言える人は素敵と思う。

    +2

    -0

  • 1572. 匿名 2023/12/30(土) 13:01:17 

    >>33
    職場のブスがマッチングアプリで会った男はみんな
    かわいいスタイルがいい、おしゃれだねって褒めてくれるって言ってたな

    +1

    -0

  • 1573. 匿名 2023/12/30(土) 13:02:22 

    >>1
    その人、承認要求高いんじゃないかな。
    人を褒めたら自分もお返しに褒めてもらえる事多いでしょ。

    +0

    -0

  • 1574. 匿名 2023/12/30(土) 13:06:59 

    >>1542
    フラットな関係じゃないから、誉められても仕事だからだろうなーと冷めて聞いてしまう。
    客に嫌なことは言えないだろうし
    誉めるとかより、ためになるアドバイスとかのほうが聞いちゃう(営業じゃないやつね)

    +3

    -1

  • 1575. 匿名 2023/12/30(土) 13:07:32 

    >>1562
    昔ひとりだけ後者みたいな感覚になった子がいる
    なんか表現がオーバーというか作文の感想?みたいな話し方する子だった
    別に悪い子じゃなさそうだし変に悪意持たれるよりいっかーって表面上は適当にありがとうって言ってたけど

    +1

    -0

  • 1576. 匿名 2023/12/30(土) 13:11:16 

    >>1567
    逆じゃない?
    言われた側がめんどくさい、付き合いたくないと思ったらしらーってするんでしょ

    +0

    -1

  • 1577. 匿名 2023/12/30(土) 13:15:04 

    >>1502
    仕事がスムーズに行っても上手くいかない場合あるじゃん?(売れない、売上)
    だから売れないでしょとかはちゃんと言えないと仕事成り立たないじゃん?
    そういうのは考えてなさそう
    褒め称え雰囲気

    +0

    -0

  • 1578. 匿名 2023/12/30(土) 13:18:31 

    >>1562
    声音かな?目もだけど…なんかうわずってるような変なの感じると後者っぽく感じる
    本当に感じるだけで、どこがどうと言われると経験からくる直感としか言えないけど
    嫌味パターンも同じ

    +1

    -0

  • 1579. 匿名 2023/12/30(土) 13:19:33 

    >>1
    褒め方下手な人は損するだろうね
    靴下までチェックして褒めるのは謎だわ

    +2

    -0

  • 1580. 匿名 2023/12/30(土) 13:20:32 

    >>1538
    最近やたらそういう人多い気がする
    昔は宗教やってる人なイメージだったけど、今はそうじゃないけど沢山いる

    +3

    -0

  • 1581. 匿名 2023/12/30(土) 13:24:13 

    >>1576
    褒められて裏を勘ぐるような捻くれ者はクセモノだし
    ロクな性格じゃないから付き合わないようにする

    +1

    -0

  • 1582. 匿名 2023/12/30(土) 13:24:41 

    >>1472
    引用ついてるから返すけど、
    元コメは個人的にいい返しだなって感想なんだから、その感想に横から否定してる構図になってるよ。
    その返事はよくないと思うなら違う意見に対して、反論のような形で引用してこないでほしい。
    拒絶って言うのも、そっちが勝手に拒絶って捉えてるんだろでしかないけど。

    +0

    -0

  • 1583. 匿名 2023/12/30(土) 13:26:42 

    >>1538
    褒められた時に
    この褒めてきた人は褒め返して欲しいんだって考えるような性格の異常者も見抜けるから

    交戦的な相手かどうか探る質問だと思う
    喧嘩が多い人は何か一言で裏を勘ぐるんだよ
    今まで争い事が多い人だとわかる

    +0

    -1

  • 1584. 匿名 2023/12/30(土) 13:27:50 

    >>10
    見た目のことはほんと言わないでほしい。これ聞いてる周りの人はどう思ってるんだろうと思うと恥ずかしくなる。
    でも、作った書類を「読みやすくてキレイ」とか、「あれもうやってくれたの?早いね、ありがとう」とか、仕事のこと言われるのは普通に嬉しい。

    +6

    -0

  • 1585. 匿名 2023/12/30(土) 13:29:16 

    >>1
    こういう人がいるんだと知り、褒め過ぎないように気をつけてる。

    +1

    -0

  • 1586. 匿名 2023/12/30(土) 13:30:47 

    >>11
    「褒める」も「お世辞」も社会人になると挨拶みたいなもんだと思ってる。
    適当に言ってるだろうから適当に返しとけば平和でよろしいね。

    +7

    -0

  • 1587. 匿名 2023/12/30(土) 13:31:30 

    シンプルに褒めてみて
    そこで疑ったり反発したり怒ったりするような人間なんて付き合ったらろくなことないからね

    いろいろ考えてみたけど相手の人格を見極める質問だったと今更気づいたわ

    +1

    -0

  • 1588. 匿名 2023/12/30(土) 13:32:13 

    >>1422
    職業柄、キャラクター靴下で褒め合うのは過剰なレベルじゃなくて挨拶がてらのレベルだと思ってたよ。

    +2

    -0

  • 1589. 匿名 2023/12/30(土) 13:34:39 

    >>8
    一番可愛い人を目の前に、二番目っぽい人をめちゃくちゃ誉める人はじっとり性格悪いと思う。その人可愛いに限らず、持ち物や家編でもやる。

    +0

    -0

  • 1590. 匿名 2023/12/30(土) 13:35:22 

    >>1567
    社会性の低い人間とはできるだけ付き合いたくないしね
    お互いが嫌な思いをするだけだから判断材料としてもまあまあ有効な手だと思う

    +1

    -0

  • 1591. 匿名 2023/12/30(土) 13:36:57 

    褒め合いや社交辞令まで挨拶扱いになるなら、挨拶をしたくない人がいるのも理解できる。
    おはようございます、お疲れ様です、ありがとうございますあたりの声かけだけじゃ挨拶扱いにならないってこと。
    天気の話題と同じような当たりさわりのない世間話みたいに考えてるのかな。

    +0

    -0

  • 1592. 匿名 2023/12/30(土) 13:38:53 

    >>1
    本人を直接褒めすぎる
    過剰なお礼
    過剰な敬語

    苦手

    私の周りにいる人は自分の取り込みたい人限定でそれをやってるので
    取り込まれる人も含めヤバい近付かんと思ってる

    +1

    -0

  • 1593. 匿名 2023/12/30(土) 13:39:26 

    >>1581
    素直に誉めてない(反応みてる)のがわかるからわざとそんな反応してるんだよ

    上から反応みて誉めてる人なんかと仲良くしたい人なんかいないから

    +2

    -0

  • 1594. 匿名 2023/12/30(土) 13:40:48 

    SNSで知り合った女が今まで生きてきてテレビでもみたことがないくらいの美女でカリスマレベルで人気もある女だったけど
    俺のことを朝から晩まで褒めてくれて好き好きって24時間言われた
    ん?ちょっと変だな?宗教かネットワークビジネスか?どっかで切り出してくるんだろうなと思いつつもあまりに美人だから付き合ってた
    お金持ちみたいだし家の中を見たら明らかにお金持ちの経営者だし
    そこまで好き好き言われるから俺凄いのかも!?って有頂天になって至れり尽くせり奉仕してくるセックスもしてたけど
    いろいろググって観察してたら演技性パーソナリティ障害かもと思った
    闇深いけど気持ちよかったし良い思い出

    +0

    -0

  • 1595. 匿名 2023/12/30(土) 13:43:54 

    >>1583
    誉め返して欲しい人って勘ぐるんじゃなく、元々は自分から誉めて欲しい人がいるなんて思いもしなかったけど
    私は誉めたのにあの人は誉めないひねくれてる人って悪口聞いたりするようになって知ったから
    そういう人なんだって思ったら避ける

    インスタ界隈には多い

    +1

    -0

  • 1596. 匿名 2023/12/30(土) 13:45:49 

    >>1567
    褒めるときに相手を探ろうとか考えたこともなかった…

    +2

    -0

  • 1597. 匿名 2023/12/30(土) 13:47:01 

    >>17
    逆に心からの言葉(っぽく感じる)なら素直に嬉しいから褒めて欲しいな。

    自分が本当に頑張ってること(気を使ってる外見の部分とか資格の勉強のこととか、毎日自炊してることとか、貯金してることとか)を的確にに褒めてくれる人は、自分を見ててくれるなって信頼できる。詐欺師レベルの裏がある褒め上手な人ってだけかもしれないけど、そこまでレベルが高い褒め上手な悪人に利用される価値が自分にはないし笑

    +2

    -0

  • 1598. 匿名 2023/12/30(土) 13:51:21 

    >>1436
    別に権力のあるなしで褒めたりしてないよ。それはただのゴマすりだったのよ。

    +1

    -0

  • 1599. 匿名 2023/12/30(土) 13:51:51 

    >>1596
    現実には褒めるって動作だけが人間判断する物じゃなくて
    人によってありとあらゆる言葉を投げかけて相手を探ってるよね

    ヤンキーだと挑発で相手を探ってる
    怒らせて探るタイプはめんどい

    泣いて相手の反応を探る人とか
    悩み事を相談して相手が優しいか探る女とか
    悩み事を相談してきて乗っかればセックスになる女も多いから
    悩み事を相談してくる女はセックスしませんか?って問いかけだと気づいて
    独身の頃はいつもワンナイトしてたよ
    出会ったその日にセックスになることが多かったから心理学者なみに女の子の心理を読み取る能力があるっぽい
    その前に肉体を露出気味の時しかワンナイトが起きないのはおじさんになってから気づいた
    マイナスお願いします

    +0

    -2

  • 1600. 匿名 2023/12/30(土) 13:52:07 

    >>1
    わかる、軽い感じがして苦手。本音で思っている時の言い方なら伝わる。

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2023/12/30(土) 13:54:35 

    >>1555
    それが分かるからやたら褒めてくる人は信用しないことにしてる

    +5

    -2

  • 1602. 匿名 2023/12/30(土) 13:54:59 

    >>2
    性格悪い。そんな風に考えるんだ。
    おはよう感覚で気づいたら言ってたけどもう褒めるのやめるわ

    +9

    -1

  • 1603. 匿名 2023/12/30(土) 13:55:01 

    褒めてるわけではないのに、うれしそうにする人。怖い

    +1

    -2

  • 1604. 匿名 2023/12/30(土) 13:57:56 

    >>453
    腹黒いってかいちいち人のあらを探すより、褒めるほうがいいじゃん。

    +10

    -3

  • 1605. 匿名 2023/12/30(土) 13:58:55 

    >>30
    顔見合わせたら素敵なところ見つけて一つはなにかいってしまうわ
    素敵な傘とかお化粧とか髪型とか目についたものとか
    つい言っちゃうんだよね
    嘘じゃないし本心なんだけど嫌がる人はいるんだね〜

    +10

    -1

  • 1606. 匿名 2023/12/30(土) 14:00:57 

    私は直接本人に向かってはあまり言わないけど、陰で褒める事は結構あるな。
    本人に直接言わないと意味無いのは分かってるけど、なんか照れくさくて。
    家族には、あー髪切ったんだ似合ってるね、とか、その服可愛いね、とかサラッと言えるけど。

    +4

    -0

  • 1607. 匿名 2023/12/30(土) 14:02:36 

    >>1605
    私はあなたみたいな人が、好きだな。それは長所だと思うから、そのままでいいと思う。
    日常に沢山、小さな楽しみやしあわせを見つけたり感じたり出来る能力があるほうが、人生楽しめるし、まわりの人のこともハッピーにすると私は思います。

    +10

    -1

  • 1608. 匿名 2023/12/30(土) 14:04:31 

    >>1548
    同じくです
    友達や家族何気に褒める
    嬉しそうな顔見たりそれでまたどんどんプラスの雰囲気になっていくのが幸せになる
    嫌そうな人には言わないし近づかないかな
    世界が違うと思ってる

    +11

    -0

  • 1609. 匿名 2023/12/30(土) 14:09:29 

    私、明らかに顔が大きくて肌も汚いのに
    「顔小さくて羨ましい〜!」「肌綺麗〜!」ってやたらと言ってくる人がいて
    人がコンプレックスに感じてるところを敢えて褒めるという攻撃(?)にショック受けて
    こんな意地悪な人いるんだ...と泣きたくなった

    +17

    -1

  • 1610. 匿名 2023/12/30(土) 14:10:06 

    >>1605
    そのままでいいと思います。
    人を貶す人より全然いいですよ。

    +1

    -2

  • 1611. 匿名 2023/12/30(土) 14:10:50 

    >>192
    痩せた太ったは病気の可能性もあるデリケートな話題だし
    それがきっかけで摂食障害になる可能性もあるから
    話題にしないほうがいい

    +1

    -0

  • 1612. 匿名 2023/12/30(土) 14:13:07 

    >>33
    初対面の人にこれ言われてなんともいえない気持ちになったの覚えてる
    可愛いしか言わない感じ
    それまであんまり可愛いと言われたことない人生だったからびっくりした

    初対面だし外見しか情報ないのもあるだろうけど、その時お酒の場だったから、酔ってたんかな
    でも別に私に気がある感じではなくて、(むしろ知り合ううちにけちょんけちょんに言われてきた)ほんと顔だけ好みだったのかもしれない、顔だけ

    +0

    -0

  • 1613. 匿名 2023/12/30(土) 14:14:27 

    私は、ほめ上手というか、この人キレイだなと思ったら本人に言うし、可愛い服だなと思ったら本人に言っていたけど、ある時、ガルちゃんのそうゆうところが気に入られたいと思ってる感じでそうゆうところ直したら?っと言われてかなりショックを受けた。批判してきた人がひねくれてると思ったけど、それ以来相当気に入らなきゃほめなくなった。

    +6

    -0

  • 1614. 匿名 2023/12/30(土) 14:14:42 

    >>192
    痩せた?は病気の可能性もあるし、太った?は病気治療薬の副作用の場合もあるから、あまり言わないほうがいいかもしれないですね。
    でも、痩せた?は、サラッと言いそうになっちゃいますよね。

    +1

    -0

  • 1615. 匿名 2023/12/30(土) 14:17:03 

    私だわ…やっぱヤダよなー。自分に自信がないし何を話したらいいかわからないからどうしても言ってしまう

    +0

    -0

  • 1616. 匿名 2023/12/30(土) 14:17:30 

    >>51
    柔らかくて気持ちよさそうなのだとふわふわであたたかそうだねとか
    真っ赤なのとアクセントカラーだと服とあっててセンス良いし組み合わせで素敵!とか
    こないだアフロヘアのセリアで売ってある靴下履いてる人には、かわいいー!さては藤井風さんのファン?ファンの間で人気なんだーとか
    褒めてるというより感想だったりみたままの会話のとっかかりでも褒められたって思って心地悪い人もいるのかもね
    いろんな人がいるし
    何言ってもマイナスに受け取る人は受け取るし
    プラスに受け取ってくれる人もいるし
    合わない人に合わすんじゃなくて好きなように喋ろう
    気を使うのもしんどいし



    +1

    -0

  • 1617. 匿名 2023/12/30(土) 14:18:29 

    美人や仕事できる人とか何らかの美点を持っている人に
    心に思ってるだけで態度に表さなかったんだけど
    嫉妬と思う人が一定数いるのだと学んでから
    とりあえず口に出して誉めるようになったなぁ

    +1

    -0

  • 1618. 匿名 2023/12/30(土) 14:21:51 

    >>25
    それはひどすぎる。顔が綺麗とかじゃなくて「歯並び綺麗」はけっこう本気の賛美な気がするよ。

    +2

    -0

  • 1619. 匿名 2023/12/30(土) 14:22:26 

    >>1605
    同じ何か言ってしまう人でも
    あなたみたいにナチュラルに言ってる人と
    世渡りで言ってる人って分かるよ。

    +4

    -0

  • 1620. 匿名 2023/12/30(土) 14:22:32 

    >>1605
    私もそうだけど、常に本心だから誰にでもは言わない。

    +4

    -0

  • 1621. 匿名 2023/12/30(土) 14:24:53 

    >>1517
    ?そういう人だっているんだよ
    めんどくさいで切り捨てるあなたも人間性腐ってるよ

    +1

    -2

  • 1622. 匿名 2023/12/30(土) 14:25:32 

    >>1614
    よこ。明らかに恋をしていてダイエットしたな、って感じの人にしか言わなくないかな。
    街でたまたま会った久しぶりの知人とかには言わないよね。あなたの言うように理由が分からないもんね。

    +0

    -0

  • 1623. 匿名 2023/12/30(土) 14:30:14 

    >>59
    これ分かる!
    目上の人からでもなんかもやもやする。
    この前、遠くの美術館に行った話しただけでえらーい言われたよw(しかも50過ぎの男性に)

    飲み会始まるまで他メンバー待って一人飲みして時間潰してた、とかもえらーいだし。
    人助けならまだしも好きでやってることなのになーと違和感。
    無理に褒めなくていいですよ…って思う。

    +1

    -0

  • 1624. 匿名 2023/12/30(土) 14:31:32 

    >>1619
    昔、本心で褒めたのに「無理に褒めなくていいよ」って言われてショック受けた事あるから、それ以来、人に向かってはあまり言えなくなっちゃった。

    +0

    -0

  • 1625. 匿名 2023/12/30(土) 14:34:33 

    私あらゆる場面でしょっちゅうファッション褒められるから返事の定型文がいくつか出来上がってるよw
    空気壊さずお礼もしつつ、褒められても別に嫌じゃないしそれきっかけで仲良くなったりサービスされたり利点も多い

    +2

    -0

  • 1626. 匿名 2023/12/30(土) 14:35:44 

    >>1164
    本心から言ってても、悪く取る人はいますよね。受け取る人の性格かなと思います。

    +3

    -0

  • 1627. 匿名 2023/12/30(土) 14:37:46 

    >>11
    貶めす人に比べたらマシだよなとか思って人付き合いしたくない
    私は貶めすタイプとも褒めまくるタイプとも付き合いをやめた
    友達は減ったけど穏やかです

    +3

    -3

  • 1628. 匿名 2023/12/30(土) 14:38:45 

    >>1555
    それ案外ばれてますよ

    +1

    -0

  • 1629. 匿名 2023/12/30(土) 14:39:49 

    >>1476
    アジアか東南アジアかな?
    上か下か決めたがるよね

    +0

    -0

  • 1630. 匿名 2023/12/30(土) 14:40:05 

    後輩でよく褒めてくれる子がいる。
    その子は素直なのがわかるから好感もってくれてるんだなって嬉しい。
    嘘つきな人とか、トゲがある感じの褒め方してくる人はなんか嫌。
    店員さんもリップサービスだと思ってる。
    褒められるのは基本的に嬉しいけど、やっぱ相手がどういう人かによって受け取り方は変わるかも

    +0

    -0

  • 1631. 匿名 2023/12/30(土) 14:40:17 

    >>1480
    たまに追い打ちかけられると本当やめてと思う
    例えば見た目をほめられて、ありがとうございますとかいやいや~とか言って終わろうと思っても「本当○○だよね、ねぇ○くん?」とか周りにも同意求めるやつ
    そうするとトピタイみたいに「やたら」ほめられて嫌だなぁという気分になる

    +1

    -0

  • 1632. 匿名 2023/12/30(土) 14:43:53 

    >>2
    あなたみたいな人を褒める人は
    さすがにそれとしか思わないよね…。

    自分の性格、よくお分かりでw

    +1

    -0

  • 1633. 匿名 2023/12/30(土) 14:44:22 

    >>1621
    人付き合いにおいてめんどくさい人が真っ先に切り捨てられるのなんて当たり前では?
    みんな自分の付き合いやすい人たちしか周りに残さないでしょ
    人間性が腐ってる腐ってないの問題ではないよ
    そういう人もいるのは分かったけどそれはそれとしてそういう人はめんどくさいから付き合いたくない
    そんなのお互い様でしょ

    +2

    -1

  • 1634. 匿名 2023/12/30(土) 14:44:24 

    >>1631
    それはイヤミかね

    +0

    -0

  • 1635. 匿名 2023/12/30(土) 14:45:04 

    >>2
    褒めてくれた人に対して下に見るってすごいな…

    +6

    -0

  • 1636. 匿名 2023/12/30(土) 14:45:53 

    >>1630
    店員さんはリップサービスだよね
    100%とは言わないけど探して言ってるってか、お客さんを気分よくさせるため
    なのに店員さんに◯◯って言われるから~って自信満々に言う人いるから困る

    +3

    -0

  • 1637. 匿名 2023/12/30(土) 14:46:28 

    >>249
    私は無視をされるどころか重箱の隅をつつかれるようになったよ
    なんか、その人が言うには「〇〇さん(私を褒めてくれた人)は私のこと褒めてくれたこと無いっ!」って…
    ガキかよ

    +2

    -0

  • 1638. 匿名 2023/12/30(土) 14:51:08 

    トピずれっぽいけど、分かる人は分かる
    やたら人を褒める人

    +1

    -0

  • 1639. 匿名 2023/12/30(土) 14:51:13 

    >>1
    でも無視されたり(無関心)、ブスって言われたら怒るんでしょう?

    +1

    -2

  • 1640. 匿名 2023/12/30(土) 14:51:40 

    気をつかってる人ほど面と向かって褒める気がするな
    うちの母は気を遣いすぎるタイプだから、悪意なく他人に面と向かって褒めてることが多い気がする。
    私は容姿のこととかは良く思っても面と向かって本人にはあまり言わないかな

    義兄弟が一回り以上年下と結婚して、至って普通の地味めな奥さんだけど、義母さん下すぎて何言っていいかわからないようで、以前めちゃくちゃ美人姉妹とか褒めてた。
    至って普通なので何も言えなかったんだけど、気をつかってる人ほど褒めるのかも

    +1

    -0

  • 1641. 匿名 2023/12/30(土) 14:52:25 

    >>504
    概ね同意だけどガル男くさい
    もしくはおじさんごっこ常連

    +2

    -0

  • 1642. 匿名 2023/12/30(土) 14:52:36 

    贅沢な悩みだな〜!

    +1

    -1

  • 1643. 匿名 2023/12/30(土) 14:54:14 

    会社の清掃のおばさんが会う度めちゃくちゃ褒めてくる
    容姿べた褒めで会社の人はみんな狙ってるんじゃないの?とか通勤時に声掛けられない?とか
    入社してから声かけられたこともない上、男性社員に「あの方綺麗ですよね〜」とか言ってるのを聞いてしまって男性が返答に困ってる姿見てるから本当にやめて欲しい

    なんでここまで褒められるのか不思議だし思ってもないようなお世辞言い続けて疲れないのかなって思う

    +1

    -1

  • 1644. 匿名 2023/12/30(土) 14:56:02 

    悪気があって褒める人っているの?褒められて素直に受け止める人の方が可愛げがあると思っちゃうなあ。褒める人もまた、素直だからこそ相手の長所を認めるんだと思うんだけども。
    まあ価値観の違いだね

    +1

    -2

  • 1645. 匿名 2023/12/30(土) 14:59:17 

    >>5
    昨日友だちんちのインテリアが私のツボ過ぎてめちゃ褒めてきたわ…

    +1

    -0

  • 1646. 匿名 2023/12/30(土) 14:59:49 

    >>1643
    邪推だけど、あなたが独身なら男性社員とくっつけようと画策してるとか?
    謎におせっかいで他人に興味ある人っているんだよね

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2023/12/30(土) 15:00:17 

    >>775
    えー?!なんでそう思うの😮‍💨

    +0

    -0

  • 1648. 匿名 2023/12/30(土) 15:02:30 

    >>1644
    悪気があって褒める人、ステレオタイプ京都人とか?笑
    なんとなく人を小馬鹿にしてるなーって人は分かっちゃうよ
    そんな人に遭遇したことないなら幸せだと思う

    +0

    -2

  • 1649. 匿名 2023/12/30(土) 15:02:32 

    >>1643
    清掃業っておばさんとかおばあちゃんとかばっかりだから少し若いだけで褒められるだけだと思う
    普通に挨拶で言ってるだけだよ

    +2

    -0

  • 1650. 匿名 2023/12/30(土) 15:04:43 

    むやみに褒めてほしくない派なんだけど、
    私が想定していたのは、初対面や関係が浅い人がお世辞や世間話の体でなんとなしで褒めてくる感じ。
    親しい間柄や身内同士の褒め言葉のやりとりは対象外だったの。
    ここまでトピが伸びたみたいだから、一応念のために言っとく。

    +3

    -0

  • 1651. 匿名 2023/12/30(土) 15:05:03 

    花嫁姿を誰にも褒められなかった私が通りますよ

    義母「あんた(夫)は綺麗やな〜」

    +4

    -0

  • 1652. 匿名 2023/12/30(土) 15:05:47 

    >>1609
    プラスいっぱいついてる不幸な人ってうらまやしーwwww

    +0

    -5

  • 1653. 匿名 2023/12/30(土) 15:11:35 

    >>1649
    >>1646

    独身、アラフォーです笑
    年齢まではその人は把握してないと思うけど見た目=年齢だと思うので困惑しかないです

    +0

    -0

  • 1654. 匿名 2023/12/30(土) 15:31:29 

    >>1428
    あなたは褒められたくて仕方ないんだね

    +1

    -3

  • 1655. 匿名 2023/12/30(土) 15:32:14 

    >>1582
    がるちゃんみたいなとこで引用するな反論するなってどういうこと?そんなルールだった?単にあなたのお気持ち?

    +2

    -0

  • 1656. 匿名 2023/12/30(土) 15:35:19 

    >>13
    そうなんだけどね。
    無理やり誉めてくれる感じが、無理してるなーって思う。
    周りに気を使いすぎてて付き合いにくい。

    +7

    -0

  • 1657. 匿名 2023/12/30(土) 15:38:18 

    >>1477
    こうやって言葉通じない人いるから困るわ

    +2

    -0

  • 1658. 匿名 2023/12/30(土) 15:48:22 

    >>1543
    逆もまた然りで、褒めてやってるのに不満なわけ?って押し付け

    +2

    -0

  • 1659. 匿名 2023/12/30(土) 15:58:27 

    >>1582
    返信したくないからこっちで引用するけど、
    こういう個人の感想にまで正しい、正しくないのジャッジをつけないでほしい。
    しかも引用つけてまで。それ違う考えの人に向けて何がしたいわけ?
    議論やレスバトル望んでない人もいるのに。
    考えも変えるつもりもないから、平行線なんだよね。

    +0

    -3

  • 1660. 匿名 2023/12/30(土) 16:07:46 

    >>1200
    過去にスペイン人付き合ったことあるけどめちゃくちゃしんどいよ。
    日本人からしたらすごいマイペースな人多いと思う。友達もスペイン人の男性に恋してたけどそちらの男性もものすごいマイペースだった。

    +1

    -0

  • 1661. 匿名 2023/12/30(土) 16:17:55 

    >>1323
    あとは社交辞令やお世辞がわからないせいで誉められた事がきっかけで距離感誤ってストーカーなどのトラブル起こすタイプとかも

    +0

    -0

  • 1662. 匿名 2023/12/30(土) 16:56:12 

    >>1221
    教える人で無くても聞かれる立場だったら快く教えないとだめだよ。ワンポイント褒めるは一度でも人を教える経験がある人なら必ずやる手法だけどね
    右も左もわからない人にいきなり冷たく当たる人なんていないけど、いたとしたら基地外か精神病患者

    +0

    -0

  • 1663. 匿名 2023/12/30(土) 17:16:47 

    >>1662
    いやいやいや
    私はやらないから、あなたは頑張ってw

    +0

    -0

  • 1664. 匿名 2023/12/30(土) 17:48:13 

    >>1659
    正しい正しくないのジャッジなんか誰もしてないのに何をそんなに憤ってるの?誰かの感想に対して誰かの感想が付いただけだよ 落ち着いてね

    引用ってものをすごく重視してこだわってるご様子だけど、自分の望み通りのやりとりだけがしたいならがるちゃん向いてないよー

    +1

    -1

  • 1665. 匿名 2023/12/30(土) 17:48:27 

    >>249
    上司を無視じゃなくて、コメ主さんを無視するって性格悪い💦
    コメ主悪くないやん

    +0

    -0

  • 1666. 匿名 2023/12/30(土) 17:52:18 

    >>1659
    このコメにしつこく返信して絡んで来てる人いるけどやめて。嫌がらせだから。
    気持ち悪い。

    +1

    -3

  • 1667. 匿名 2023/12/30(土) 18:18:04 

    >>1666
    気に入らないなら無視すれば終わるのに引っ張ってるのそっちじゃないですかw

    +1

    -1

  • 1668. 匿名 2023/12/30(土) 19:21:37 

    経験で言うと必ず裏がある。
    自分の味方に引き入れようとしている。
    やたらと人の悩みを聞き出そうとするのも怪しい。

    +5

    -3

  • 1669. 匿名 2023/12/30(土) 19:26:33 

    >>1503
    でも結局ムシの良いことを言うと思うよ。
    現に>>1 で、必ずその人の何かを褒めると決めている様な感じって、決めつけて言ってるよね。
    単純に褒められた事さえも捻くれた捉え方をしてるし、他人が褒められてる事にも目くじら立ててる。
    たかが靴下を褒められて鬱陶しく思うって、そもそもその人の事が嫌いなんでしょって思うけどね。だから褒められようが、他人との絡みさえも気に入らないんでしょう。

    +5

    -1

  • 1670. 匿名 2023/12/30(土) 21:19:15 

    >>1334
    本当に褒めてくれるだけなら、褒めてからの私は〜は、いらない…
    もう話しかけんでくれって思う

    +0

    -1

  • 1671. 匿名 2023/12/30(土) 21:20:28 

    >>1539
    コミュニケーションなんだから、言う側が何も配慮しなくて良いって言うのはちょっと違うんじゃないかなあ。

    ちなみにひろゆきは褒められたくないって言ってたよ笑
    そうやって表明した人を褒めないことはできるね笑

    +2

    -0

  • 1672. 匿名 2023/12/30(土) 21:21:44 

    >>1558
    うーん。私も言われた時は、ショックだったんだよ。嫌われてるのかなーって思ったし。
    でも時間が経って、あんまり服とか褒められたくない人もいるんだなってわかった。嫌われてたわけじゃなかったよ。

    +2

    -0

  • 1673. 匿名 2023/12/30(土) 21:36:42 

    >>1475
    なんかマイナス多いけど私はその感覚わかります。

    目下の者から目上の者をやたらと褒めるのは失礼にあたると言います。目下の者が自分の勝手な基準で目上の者を軽々しく褒める事は、未熟な基準で目上の者を評価してることになるからです。

    例えば女性同士の間柄で、部下の女性が上司の女性に、若々しくてきれいで、とても◯歳には見えませんね、と言うのは場合によっては大変失礼なことかと私は思います。◯歳は老人で、あなたは実質は老人なのだと伝えてることになるためですが、日常的な褒めの裏にはいつもこういう逆説が含まれがちなので、本来はかなり高度なコミュニケーションかと思います。

    私はコミュ障がちなのでリスクが高い軽々しい褒めはなるべくしないように気をつけてます。

    +4

    -0

  • 1674. 匿名 2023/12/30(土) 21:55:19 

    >>1663
    教える立場になったことすらない人なんだね

    +0

    -0

  • 1675. 匿名 2023/12/30(土) 22:27:48 

    >>1325
    人それぞれだね。
    毎回会うたびにそれやられたら、もういちいちみんなや!っと思うw ネガティブなのかもねー

    +1

    -0

  • 1676. 匿名 2023/12/30(土) 22:29:33 

    >>1330
    あー自己肯定感低いのかなー。
    でも、これは本当に毎回褒められたらの場合ね。
    正直うっとうしくなる。

    +1

    -2

  • 1677. 匿名 2023/12/30(土) 22:30:11 

    >>1570
    褒められ方っ回数による。

    +1

    -0

  • 1678. 匿名 2023/12/30(土) 22:53:07 

    >>1674
    なんで教える人と教わる人限定の話なの?
    これは仕事の話じゃないでしょ?
    仕事でもないのに面倒な人とは関わらないよ
    因みに教える仕事なので仕事では褒めて教えてるよ
    しかしこれも、大人の場合は図に乗る人がいて悩むところだよ
    尊大になって話を聞かなくなるから教えにくくなる

    +0

    -0

  • 1679. 匿名 2023/12/31(日) 00:27:40 

    >>219
    分かる、アイドルのなになにに似てるよねって話で、絶対に認めないのも何か失礼に当たる気がする、そうかな?ってずっと頭傾げてたり、負けず嫌いかな?って思う。

    +0

    -0

  • 1680. 匿名 2023/12/31(日) 02:17:12 

    >>1660
    確かに会話がそんな感じ。しかも天然入ってる。
    彼は毎日メッセージくれるんだけどアモーレな国の方は毎日メッセージくれても毎日電話くれてもアプローチがない限り脈なしなんだよね😢😢😢
    ヤリモクとは全然違うくて日本人である私とと交流できてることに喜びを感じてるだけな気が

    +1

    -0

  • 1681. 匿名 2023/12/31(日) 02:18:56 

    >>1418
    落とせなさそう🥹毎日メッセージくれるんだけど、家族のことや近況のことみずから話してくれるんだけどグッとくる言葉を言ってもこたえてはくれてない漢字だな

    +0

    -0

  • 1682. 匿名 2023/12/31(日) 03:05:23 

    >>1533
    押し付けていたってのも違う気がする
    でもそんなこと言われたらショックだから、やっぱりやたらと褒めないのがいいんだよ

    +1

    -0

  • 1683. 匿名 2023/12/31(日) 09:14:08 

    >>12
    呉服屋で「モデル並みのスタイルなのでこういう柄もお似合いだと思います〜!」って言いながら売れ残りの個性的()な振り袖勧められたことは何度かあるわw

    +1

    -0

  • 1684. 匿名 2023/12/31(日) 11:13:03 

    >>10
    あの~普通に「いや、マスクしてるのに‼️」って笑って肩はたいて2人でゲラゲラ笑うんじゃだめ?

    +0

    -0

  • 1685. 匿名 2023/12/31(日) 11:21:52 

    ここって「やたら」誉めてくる人のことを考えるトピじゃないの?
    誉める回数がやたら多い、内容が薄い人がどういう意図でやってるか考察したいんだよね
    いろんな意見や事例があるのはいいけど、なんかただの悪口トピになってきてるね

    服を誉められたとして、その誉めてくれた人がやたら誉めタイプじゃなく、ちょっと具体的に誉めてくれたり、表情などを観察して不快じゃなければ内容は別に気にしなくていいと思ってる

    挨拶ついでに中身のない、言った本人も覚えてないような誉めをしてくる人の話をしようよ

    +0

    -2

  • 1686. 匿名 2023/12/31(日) 11:31:11 

    >>1609
    あなたが本当に顔が大きくて肌がどうなのかは別として(自分で思ってるだけってこともある)
    私なら、その人が他の人に何を言ってるか観察して、ああ、逆の誉め(イヤミ?)やってんなぁと確信できたらその人の気にしてるであろうことと逆のことを誉め返すなぁ

    もちろんわざわざこっちからは言わない

    その人がまた小顔だねとか言ってきたら、○○さんこそ、脚長くて髪もサラサラで人の良いところにも気づいて本人に言ってあげるなんてすごいわ~って言うな

    でもあなたは優しそうだから、私みたいなことしないんだろうな

    +1

    -0

  • 1687. 匿名 2023/12/31(日) 13:07:36 

    >>1147
    褒めると調子に乗って舐めてくるやついるね
    うわ〜間に受けてるよって
    こっちはただのお世辞なのにさっ!
    でもお世辞を間に受ける方が生きやすいかもね
    ああ、勘違い人生

    +1

    -2

  • 1688. 匿名 2023/12/31(日) 13:55:39 

    >>1
    まだ関係性が確立していない時、特に話すことないけどコミュニケーション取りたい時、友好的な人間ですよをアピールしたい時褒めるかも。
    まあ、自分がいきなり褒められたら何かあるのでは?と思うかもね。

    +0

    -0

  • 1689. 匿名 2023/12/31(日) 16:28:07 

    >>1608
    共感ありがとう
    そうね、世界が違うんだと思う
    貴女とは仲良くなれそう 笑

    +2

    -0

  • 1690. 匿名 2024/01/04(木) 19:54:35 

    >>1325
    やたら人を褒める人とプレゼント好きなひとは、
    人をコントロールしたい支配欲強めな人に多いイメージだよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。