-
1. 匿名 2023/12/28(木) 20:10:09
オタク辞めたいと思っています。
オタクを辞めた方、辞めて良かったと思うことを教えてください!よろしくお願いします。+31
-10
-
2. 匿名 2023/12/28(木) 20:10:35
金がかからない+194
-2
-
3. 匿名 2023/12/28(木) 20:10:35
時間ができた+86
-1
-
4. 匿名 2023/12/28(木) 20:10:38
お金が浮く+108
-1
-
5. 匿名 2023/12/28(木) 20:10:40
まともな自分に戻れた+48
-16
-
6. 匿名 2023/12/28(木) 20:10:44
推しにつぎ込んでたぶんが浮くからお金残る+59
-3
-
7. 匿名 2023/12/28(木) 20:11:04
お財布に潤いが出来たし悲しい思いしなくて済む+54
-5
-
8. 匿名 2023/12/28(木) 20:11:10
熱愛に怯えなくていい&お金が貯まる+40
-10
-
9. 匿名 2023/12/28(木) 20:11:23
オタクはやめない方がいい
人生の楽しみが減る+144
-34
-
10. 匿名 2023/12/28(木) 20:11:50
オタクなんて早くやめて
メン地下に来いよ❤️+3
-22
-
11. 匿名 2023/12/28(木) 20:11:58
+5
-25
-
12. 匿名 2023/12/28(木) 20:12:20
そのコンテンツについて常にテンション高くいなきゃいけない
SNSで何か発信してなきゃみたいな強迫観念に囚われてたのが馬鹿らしくなった
+48
-2
-
13. 匿名 2023/12/28(木) 20:12:28
争奪戦のストレス無くなった!!
クローズドで当たらないとか
ハズレたとか!!+30
-1
-
14. 匿名 2023/12/28(木) 20:12:41
>>1
お金がかかる現実を目の当たりにしてコスメオタクを辞めました。今はコスメの消費期限迎えたら捨てる程度。+10
-2
-
15. 匿名 2023/12/28(木) 20:12:47
>>9
お茶の間が1番楽しめる+85
-2
-
16. 匿名 2023/12/28(木) 20:12:52
>>9
本当に??
5年後、後悔するってよく聞く+4
-20
-
17. 匿名 2023/12/28(木) 20:12:52
+11
-0
-
18. 匿名 2023/12/28(木) 20:13:50
感情の乱高下がなくなったら精神的に安定した。
推し活って刺激が強すぎたんだと思う。+37
-1
-
19. 匿名 2023/12/28(木) 20:14:02
あんまり意識したことないけど、
オタクを辞めたって人っているの?
もう気質みたいなものだと思うんだけど違うの?+68
-1
-
20. 匿名 2023/12/28(木) 20:14:07
垢抜けました!
彼氏が出来ました!
就職出来ました!+31
-3
-
21. 匿名 2023/12/28(木) 20:14:20
+3
-0
-
22. 匿名 2023/12/28(木) 20:14:31
自分の為に時間を使える+14
-0
-
23. 匿名 2023/12/28(木) 20:15:11
>>1
金と時間と愛を異常に注ぎ込むのがオタクで茶の間でアニメとか見るだけなのが一般視聴者?+5
-0
-
24. 匿名 2023/12/28(木) 20:16:09
>>20
なんとなく怪しい雑誌の裏表紙の広告みたいだな
金のブレスレット的な+27
-0
-
25. 匿名 2023/12/28(木) 20:16:22
>>9
ただやめるだけだと空白の時間と気持ちが生まれちゃうよね。
何か他のことで埋めないとっていうのはある。
失恋とかも同じだけど、オタ卒は自分で決めるから後悔しやすいんだろうね。+34
-0
-
26. 匿名 2023/12/28(木) 20:16:28
>>9
推しに幻滅させられたら後悔しかないんだが+6
-5
-
27. 匿名 2023/12/28(木) 20:16:35
冷めたときにあのお金貯めてたらなぁと考える+21
-0
-
28. 匿名 2023/12/28(木) 20:17:10
推しに全部捧げる生活が楽しいよね
ノンバンクローンも最大まで引き出して
勤め先にも限界まで前借りして
頑張って推しを応援しよう📣+4
-8
-
29. 匿名 2023/12/28(木) 20:17:25
余計な事でイライラザワザワそわそわしなくなった+24
-0
-
30. 匿名 2023/12/28(木) 20:17:29
辞めたわけではないんだけど
好きだからと言って何から何まで
手をつけるのを辞めにした
(出てる番組、雑誌全部チェックとか買ってたもの買うとか行ってたお店に行くとか)
だいぶ楽になった。+70
-0
-
31. 匿名 2023/12/28(木) 20:17:37
>>20
ヲタクの時はタレ目メイクしてたけど吊り目に変わって垢抜けた
目が大きくて切れ長なのに垂れ目に長くアイライン入れてたから変だった+17
-0
-
32. 匿名 2023/12/28(木) 20:17:38
>>11
東は俺がやった+1
-4
-
33. 匿名 2023/12/28(木) 20:18:12
服を新調できるようになった。(それまではチケット代やグッズ代、遠征費などに消えていっていました。)+11
-0
-
34. 匿名 2023/12/28(木) 20:18:19
結婚してこどもができた+9
-0
-
35. 匿名 2023/12/28(木) 20:18:33
>>15
本当それだよ
無課金だと気が楽+49
-0
-
36. 匿名 2023/12/28(木) 20:18:51
>>1
オタクって何?
電車おとこ?ジャニーズとか?+0
-8
-
37. 匿名 2023/12/28(木) 20:19:19
>>20
看護師です+0
-0
-
38. 匿名 2023/12/28(木) 20:19:19
>>1
私もちょっと辞めたいかも
でも辞めたいと思ってスパッと辞められるかなー
+12
-0
-
39. 匿名 2023/12/28(木) 20:19:19
甥と姪が突然部屋に入ってきても余裕になった+9
-2
-
40. 匿名 2023/12/28(木) 20:19:23
お金と時間に余裕が出来た+6
-0
-
41. 匿名 2023/12/28(木) 20:20:25
>>35
ね!
オタクの争いも無いしマイペースにいられる+21
-0
-
42. 匿名 2023/12/28(木) 20:20:53
>>1
一昨年くらいにBTSのオタク(ARMY)をやめた。
お金を使わなくなった事はもちろんだけど、Twitter上にあった謎の対抗意識から解放されたのが1番よかった。
でもアメリカ人のファンの子と友達になって、手紙交換から始まってプレゼント交換までしたりして楽しめたのは収穫だった。おかげで今でも英語学習続けてる。+27
-0
-
43. 匿名 2023/12/28(木) 20:21:09
>>19
黒歴史なんだけど羽生ファンだった
結婚離婚おかしなダンスやらでめちゃくちゃ疲れて推し活自体虚しくなった
お金も時間ももったいなかった+53
-3
-
44. 匿名 2023/12/28(木) 20:22:32
>>19
分かる
嵌まりやすい性格してるんだよね
好きなだけじゃオタクになれない+32
-0
-
45. 匿名 2023/12/28(木) 20:22:46
あーたオタク辞めてこれからどうやって生きていくのよ?+9
-0
-
46. 匿名 2023/12/28(木) 20:22:52
コンプリートしなきゃとかそういう義務感なくなって、むしろ純粋にコンテンツを楽しめるようになった+30
-0
-
47. 匿名 2023/12/28(木) 20:23:27
やめようと思ってやめられるの?
私が思ってるオタクの定義と違うのかな+9
-0
-
48. 匿名 2023/12/28(木) 20:23:34
>>5
冷静になるから自分の望むことと違う結果になっても発狂しなくなった。+6
-0
-
49. 匿名 2023/12/28(木) 20:25:18
>>1
主は何オタクなの?+0
-0
-
50. 匿名 2023/12/28(木) 20:26:00
>>1
オタクと言えるのかわかりませんが、
20歳くらいから大好きだったアーティストがいて、バイト代全部ツアーとかグッズに突っ込んでました
顔が好き過ぎて、
7年くらい追っかけてたけど、
転職して激務になった事で、追っかける時間が無くなり、自然とフェードアウトしてった感じです
良かった事はもちろん、お金が貯まる事です
信じられないくらい貯まっていく事に、ビックリしてます
前はあるだけ全部使ってしまってたので⤵️
無駄なお金だったのかもしれないけど、でも人生で一番ハマったアーティストなので、
まぁいっか、楽しかったしな、
って感じです+35
-1
-
51. 匿名 2023/12/28(木) 20:26:33
>>47
みんなのコメ見てると、オタクというかいわゆる「推し活」をやめてよかったことって感じなのかな+33
-0
-
52. 匿名 2023/12/28(木) 20:26:50
>>1
どうでもいい人間関係に悩まなくて済む!
最新情報をチェックしなきゃって追われる感覚から解放される+7
-0
-
53. 匿名 2023/12/28(木) 20:28:30
>>24+6
-2
-
54. 匿名 2023/12/28(木) 20:31:06
むしろオタクの辞め方教えてほしい+15
-0
-
55. 匿名 2023/12/28(木) 20:32:14
>>1
オタクって辞めようと思って辞められるもんじゃないんじゃない?
オタクになろうと思ってなったわけじゃないでしょ?+14
-0
-
56. 匿名 2023/12/28(木) 20:33:22
リアルが充実した
服やコスメを買う余裕ができて自分磨きができて、現実世界の人と出会って恋愛して結婚した+18
-0
-
57. 匿名 2023/12/28(木) 20:34:27
>>1
リアルが充実した+9
-0
-
58. 匿名 2023/12/28(木) 20:34:41
大学の受験勉強で20年以上離れてたけどたまたま見た虎と兎のアニメで出戻った
オタクじゃなかった時間も聖地巡礼とかではない純粋な旅行や友人関係、恋愛が楽しかったよ+14
-0
-
59. 匿名 2023/12/28(木) 20:34:45
>>19
小学生の頃からハマりやすい性格だから一生治らないと思ってる笑+33
-0
-
60. 匿名 2023/12/28(木) 20:37:00
>>9
同意
でも何オタクかによる。オタク=推し活みたいに思ってる人が多いけど、例えばアニメオタクなら別に金もかからんし、やめる必要ない
トピ主なんでやめたいのかわからんけど、金が原因なら金かからないオタクになればいいだけ。夢中になれるものや趣味はあった方が楽しい。+41
-2
-
61. 匿名 2023/12/28(木) 20:40:04
>>1
グッズとかは買わない派だったけど、SNSずっと張り付いてたから疲れ果てオタクは降りたよ
今も推しは好きだけど全部追ってない
何か個人仕事あればチェックする程度
箱推しじゃないから推しだけ見れたらいいし、ファンの雰囲気もあんま好きじゃない
1人で緩くをキープ
+25
-0
-
62. 匿名 2023/12/28(木) 20:40:07
自分磨きにお金を回せた+5
-0
-
63. 匿名 2023/12/28(木) 20:41:42
>>41
あるあるね
聖地巡礼行ってきたwとか、ライブの当落、席の良し悪し、SNSでの人間関係。
もうしんどいわ
やめた今楽だわ+39
-0
-
64. 匿名 2023/12/28(木) 20:41:48
>>19
恥ずかしいkpopファンでした+13
-0
-
65. 匿名 2023/12/28(木) 20:42:20
>>1
情報追うのに忙しかったけど、辞めたら時間できたしグッズや遠征に使う予定のお金も使わずに済んだ。
本人は良い人達だけどコラボする人が炎上したことあったり女性に対して酷いことしてた人がいたり運営にも内心モヤモヤすることが多かったので、それらが無くなってスッキリ。相手に求めるより自分が変わった方がいいし。+10
-0
-
66. 匿名 2023/12/28(木) 20:46:21
辞めたというか茶の間になって
○○しなきゃとか○○買わなきゃっていう
強迫観念がなくなって
他のファンの人と比べなくなってから
精神的に楽になりました
自分のペースで推すのが一番
+20
-0
-
67. 匿名 2023/12/28(木) 20:47:50
>>63
何であんなに頑張ってたんだろうね
楽しむはずがマウントの取り合いやってられないよね+21
-0
-
68. 匿名 2023/12/28(木) 20:48:01
>>19
漫画、アニメの場合は仕事忙しいとかで自然と見なくなって
二次元に興味なくなってオタクじゃなくなってるっての結構ある+32
-0
-
69. 匿名 2023/12/28(木) 20:49:54
>>42
わかります…私はまだゆるく推していますが正直軍白期ほっとしてます
KPOP推すのって特に体力気力財力が要る気がします+9
-0
-
70. 匿名 2023/12/28(木) 20:51:48
SNS辞めてよかった
馴れ合いが面倒+19
-0
-
71. 匿名 2023/12/28(木) 20:52:22
>>19
〇〇オタクをやめたってだけでしょ。永遠にオタクをやめたという話じゃなくて。+15
-0
-
72. 匿名 2023/12/28(木) 20:53:13
>>60
創作系だから交通費以外そんなにお金掛からなかった+14
-0
-
73. 匿名 2023/12/28(木) 21:00:13
>>60
横
多分ジャニオタ減らしたくてしょうがない人が立てたトピだと思う、これ+7
-0
-
74. 匿名 2023/12/28(木) 21:01:00
浮いたお金で今年、脱毛と縮毛矯正して毛の悩みから凄く解放された。+3
-0
-
75. 匿名 2023/12/28(木) 21:01:49
お金が貯まるのと、自分自身に集中できるようになる
あと毎日が平和になる
悪く言えば単調だけどまったり穏やかな生活もいいよ+15
-0
-
76. 匿名 2023/12/28(木) 21:03:38
予定に振り回されなくなって気が楽。無意識にめっちゃストレス溜まってたと思う。○○日までに入金チケット発券とかホテル探して予約とかSNSにレポ書かなきゃとかもうグチャグチャだった。+17
-0
-
77. 匿名 2023/12/28(木) 21:04:32
>>72
創作系は自分のペースで続けられるからいいよね!
知識も増えて技術も上がるし、作った作品は宝だし、気分転換にもなるし、辞める気なし!
忙しい時は緩く続ける。+13
-1
-
78. 匿名 2023/12/28(木) 21:04:36
>>16
一度も聞いたことない。+3
-0
-
79. 匿名 2023/12/28(木) 21:06:09
他の事にお金を使える
主にメイク、ファッションそうするとお出かけしたくなる+7
-0
-
80. 匿名 2023/12/28(木) 21:09:14
まともなインテリアになった(謎のアニメカレンダーとかやめた+8
-0
-
81. 匿名 2023/12/28(木) 21:09:46
>>11
汚い物を上げるな+3
-0
-
82. 匿名 2023/12/28(木) 21:15:52
>>9
普通にあるんだな、それが。
別にオタク程何かを好きでいる必要がないだけ。
普通に何を好きでいられたらいいんだよ。
私の場合はオタクになると何か好きになることで、その何の凄さに乗っかることによって、自分の価値をあげようとしてしまうから。
他人を生きがいにする、無責任で腐ってるクズでしかなかった。
○○がなくなったら生きていけない、とか正にそれ。
+10
-0
-
83. 匿名 2023/12/28(木) 21:18:33
自分のためにお金使えるようになる。
グッズたくさん買いたいタイプの人は
一回だけ我慢してみて!
次から買うのもったいなく感じるようになってくるから。買っても大体買って満足してるだけだよ!
私がそうだったから。+23
-0
-
84. 匿名 2023/12/28(木) 21:22:04
やめたつもりでいたのに
ある日、たまたま家族とみていた映画で再燃しちゃった…
気質なのかな+8
-0
-
85. 匿名 2023/12/28(木) 21:26:02
>>19
わかるー
アニオタから始まり、声優オタ、ジャニオタ、ディズオタ…
人生なにかしらのオタ+12
-0
-
86. 匿名 2023/12/28(木) 21:28:23
今までのように楽しめなくなった
共感できなくなった
これで自然と卒業するもんだよ+13
-0
-
87. 匿名 2023/12/28(木) 21:43:57
>>58
虎と兎のアニメ!!
私もそれで舞い戻りました
20年以上カタギの生活してたのにw
オタクってもう持って生まれた素質だよね+3
-0
-
88. 匿名 2023/12/28(木) 21:46:36
>>17
いらすとやって本当に素材豊富だねw+9
-0
-
89. 匿名 2023/12/28(木) 21:49:49
>>1
オタクは辞めるものなの?
一生ものだと思うものに出会うからオタクになったのでは?
辞められるほどのものならオタクとは呼べない。+1
-3
-
90. 匿名 2023/12/28(木) 21:55:36
>>67
そうだよね
結局はあれマウントでしかないもん
アホらしいんだよねw+14
-0
-
91. 匿名 2023/12/28(木) 21:59:24
>>19
オタクって聞くと興味あることには急に早口で話してデュフデュフ笑う人って感じのイメージ。
通勤中にコミケがある時に男女共にそういうタイプの人が大量に乗っていたのなんか感慨深いかった
女のオタク?みたいな人をリアルで見た事なかったから
+7
-1
-
92. 匿名 2023/12/28(木) 22:03:05
「オタクとはかくあるべき」「○○しないなんてオタクじゃない」みたいな思考の人は趣味が仕事みたいになってしんどいだろうね+8
-0
-
93. 匿名 2023/12/28(木) 22:05:04
中度のアニオタで正直、現実なんていらない!って思って二次元に現実逃避してたけど、一旦冷静になったら現実も同じぐらい大切なんだよな+8
-0
-
94. 匿名 2023/12/28(木) 22:06:46
>>90
疲れちゃうよね
結構オタクやめちゃうし良いことない+13
-0
-
95. 匿名 2023/12/28(木) 22:21:47
>>15
まさに今日DVDとか売ってきた。
お金になったし、冷静になれた。
自分の為にお金使おうって思ったw
お茶の間が一番平和だし、いいよね☺️+13
-0
-
96. 匿名 2023/12/28(木) 22:42:51
>>95
分かる!
やめる瞬間って自分のために使おうってなる+7
-0
-
97. 匿名 2023/12/28(木) 22:50:35
二次創作するタイプのオタクだったけどSNSから離れられたしグッズ全部売り払って部屋スッキリしたし自分自身にお金使うようになって数年経つけど全然人生楽しいよ
オタクしてた時も楽しかったけどね〜もうあのテンションでは喋れないな+8
-0
-
98. 匿名 2023/12/28(木) 22:58:07
オタク辞めてもまたオタクに戻ってくるよ
本物のオタクは+11
-0
-
99. 匿名 2023/12/28(木) 23:13:49
>>70
最初は楽しいんだけど、だんだん熱量の差やしがらみが出てきてしんどくなるよね
本当に大切な友達だけと繋がるのが一番ストレスないってわかる+8
-0
-
100. 匿名 2023/12/28(木) 23:14:44
>>16
5年後は全く後悔してなかったけど
干支1周あたりで+1
-0
-
101. 匿名 2023/12/28(木) 23:33:45
「全ての情報を把握しなきゃいけない!ファンとして知らないことがあったらいけない!」という強迫観念のような気持ちになってきて、しんどくてやめました。+21
-0
-
102. 匿名 2023/12/28(木) 23:57:41
>>9
やめたくてもやめられない性格もあるよね。私はジャニオタ飽きてやめたけどなぜか突然歴史にハマって書籍買い集めたり研究者の講演会に遠征したりジャニオタ時代と何も変わらん生活してるけど楽しい+8
-0
-
103. 匿名 2023/12/29(金) 00:51:00
推しの彼女の匂わせに嫌な思いをしなくて済む。+12
-0
-
104. 匿名 2023/12/29(金) 00:51:51
ファンクラブには1年間位しか入ってないけど、更新するってなると結構な出費だった。kポってチケ代無駄に高いし特典目当てでのCD購入もしなくなったから気持ち的に楽。+6
-1
-
105. 匿名 2023/12/29(金) 05:30:32
お金がかからない
アカウント削除したからファン同士のいさこざに巻き込まれない
+6
-0
-
106. 匿名 2023/12/29(金) 05:49:53
絵が下手なのに二次創作してイベント参加したりしてたから精神がしんどかった
大学3年生のとき同人活動の類を一切辞めて、リアルに全振りしたら成績上がるし彼氏出来るし就活で大企業から内定貰えるし、いいこと尽くしだった+6
-0
-
107. 匿名 2023/12/29(金) 06:14:27
このトピ共感するコメントばっかりだな+3
-0
-
108. 匿名 2023/12/29(金) 09:10:27
義務感になってしまったら辞めどきかも
グッズで家がごちゃごちゃするストレスもあるし+7
-0
-
109. 匿名 2023/12/29(金) 14:04:57
熱愛報道が出て結局金を課金するたかがファンであることを自覚した
なんで他人の人生に一生懸命になってたのかとビックリする程冷めた+14
-0
-
110. 匿名 2023/12/29(金) 15:19:04
申し訳ございませんがごめんなさいにゃんってなる人種だよ
何があったって楽しく生きていける+0
-0
-
111. 匿名 2023/12/29(金) 16:58:16
睡眠時間増えた+4
-0
-
112. 匿名 2023/12/29(金) 19:21:43
>>63
本当に解放された感じで楽になったわ
でもめっちゃ太った+6
-0
-
113. 匿名 2023/12/30(土) 07:45:47
辞めようと思って辞められるもん?
熱量残ってる内は情報遮断しても結局戻ってきちゃうんだよね
結局新しい推しとか趣味が出来て自然に冷めるしかない+3
-0
-
114. 匿名 2023/12/30(土) 16:54:28
やめざるをえなくなってやめて、ショックからやっと抜け出したけど抜け殻です。
やめた方、どのくらいの時間をかけて元通りになりましたか?+3
-0
-
115. 匿名 2023/12/30(土) 20:09:23
地理に詳しい人になれた☀️+2
-0
-
116. 匿名 2023/12/30(土) 20:12:55
なにかあったときこのトピ見に来るわ!+3
-0
-
117. 匿名 2023/12/30(土) 20:38:58
>>38
次に何かにハマるか、あちらから突き放されるなにががあるかのどっちかじゃないかな?+2
-0
-
118. 匿名 2023/12/30(土) 21:19:37
嫌味や陰険な人達との縁がばっさり切れた。
オタクじゃない人達って対面ではきついこともあるけど、粘着質ではないよね。
オタクの人達は陰険で付き合いを続けるとこっちまで暗くなる。+3
-0
-
119. 匿名 2024/01/04(木) 03:15:00
>>69
少しわかる。今日苦手で嫌いな同担アミが入隊直前に空港いってグクに会ってた事を知って、ショックだった。あんなに空港いくの批判してたのに。+1
-0
-
120. 匿名 2024/01/06(土) 00:11:08
>>119
そういう「え…」って思うことにもたくさん「いいね」されてたりしますよね。好き放題してチヤホヤされてる人、前世でなんの功徳を積んだのかなって思う。+1
-0
-
121. 匿名 2024/01/11(木) 02:12:54
オタクを相手に商売してる職場なんだけど、自分自身はオタクを卒業した。
申し訳ないけど、オタクって社会不適合者の人がすごく多いんだよ。日本語が通じないというか、被害妄想な人が多いというか。
そういう相手をせずに済むようになった。+1
-0
-
122. 匿名 2024/01/18(木) 14:42:13
辞めてないけど辞めかけなのかなと思ったので書きます。以前はグッズとか関連書籍とかなんでも買ってたけど今はそういうの全然ないので無駄遣いしなくなった。オタク趣味以外だと前から好きだった音楽鑑賞以外だとちょっと筋トレしたりたまにカフェでお茶するのが好きになったり、部屋の掃除と断捨離に励んだりして部屋がきれいになったのはよかったです。
今単行本集めてる4作品のうち2作品は今年の春〜秋頃に終わりそうだし二次創作あまり見ないで原作で満足するようになってるし他に追っかけてる作品も3作品くらいあるけど単行本集める気もないのでなんかもうガチからゆるオタになった気がする。+0
-0
-
123. 匿名 2024/01/20(土) 17:51:27
>>121
失礼ですがオタクを卒業されたのってその職場が原因なのでしょうか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する