ガールズちゃんねる

食後の眠気

88コメント2023/12/28(木) 20:50

  • 1. 匿名 2023/12/27(水) 19:21:19 

    私は夕食後だけ眠気がきます。夕食後の仕事が辛いです。コーヒー飲むと今度は夜眠れません。
    皆さんは毎食後眠くなりますか?

    +62

    -2

  • 2. 匿名 2023/12/27(水) 19:21:41 

    食後の眠気

    +133

    -6

  • 3. 匿名 2023/12/27(水) 19:22:26 

    糖尿病の症状なんだっけ?

    +20

    -34

  • 4. 匿名 2023/12/27(水) 19:22:30 

    今その状況
    意識が起きてても目が強制的に閉まる
    絶対寝ちゃう

    +29

    -0

  • 5. 匿名 2023/12/27(水) 19:23:22 

    昼間眠いです。
    昼食後2時間くらいは眠気と仕事の戦いです。
    コーヒー飲むと余計フラフラしてしまいますが気合いで乗り越えます。

    +81

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/27(水) 19:23:23 

    低血糖とは違うの?

    +3

    -8

  • 7. 匿名 2023/12/27(水) 19:23:32 

    職場で寒い時期にお湯注ぐ系の暖かいスープとかお昼食べるとすっごく眠くなる

    +25

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/27(水) 19:23:32 

    糖尿病?

    +5

    -16

  • 9. 匿名 2023/12/27(水) 19:23:53 

    >>1
    食べすぎなんじゃない?

    +21

    -5

  • 10. 匿名 2023/12/27(水) 19:24:10 

    学生の頃5時間目の窓際席、もう寝なさいと言うくらいカーテンも揺らぐし、眠たかった。

    +29

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/27(水) 19:24:43 

    生理前の食後は意識飛びそうになるわ…とくに昼食のあと。

    +53

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/27(水) 19:24:43 

    >>1
    食後の眠気

    +45

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/27(水) 19:24:46 

    ホットミルクにお砂糖入れて飲むと、眠くなる

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/27(水) 19:25:22 

    自宅なら平気なのに職場のお昼休み後の眠気が凄い

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/27(水) 19:25:31 

    >>11
    高校の5、6時間目は起きてたことなかったわ

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/27(水) 19:25:32 

    血糖値が上がるからだと思う

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/27(水) 19:25:37 

    >>3
    お腹いっぱいになったら眠くなるのは人間なら普通

    +71

    -6

  • 18. 匿名 2023/12/27(水) 19:26:13 

    >>2
    あら不細工ちゃん

    +7

    -24

  • 19. 匿名 2023/12/27(水) 19:26:23 

    >>16
    睡眠の質を上げる乳酸飲料流行ったけど、あれも寝る前の糖分よね

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2023/12/27(水) 19:27:03 

    >>1
    野菜から食べて、炭水化物は少なめにするといいよ。血糖値がギュンと上がると眠くなる

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/27(水) 19:27:07 

    夕飯は食べたら少し寝ちゃうよ、リビングで。

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/27(水) 19:28:00 

    >>17
    それとは違う眠気なんだよね。

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/27(水) 19:30:37 

    >>17
    睡眠薬でも盛られたんか?ってほどの眠気だと思うよ

    +50

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/27(水) 19:30:45 

    >>1
    ベジファーストとか、食後の軽い運動が血糖値上昇を抑制するので眠気が来ないですよ。

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/27(水) 19:31:11 

    >>1
    なんで仕事してるの?
    女性でしょう?
    普通旦那の稼ぎで暮らすもの

    +0

    -15

  • 26. 匿名 2023/12/27(水) 19:32:41 

    >>5>>7>>14
    職場で昼飯食べた後の13〜15時って何であんなに眠いんだろうかね🤔
    最近、転職したのをきっかけにもう思い切って昼飯を食べない事にしたら眠くならなくてむっちゃ快調
    どうしても晩飯まで保たない時はめっちゃ甘い飲み物で凌ぐ
    成長期ではなくてもう大人だから1日3食食べなくても大丈夫だろうしね

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/27(水) 19:33:09 

    今日は、眠くて、一日中

    眠ってましたわ🌻🍰🧁🎂

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/27(水) 19:33:25 

    >>2
    かわいいなぁ☺️

    +54

    -2

  • 29. 匿名 2023/12/27(水) 19:33:45 

    パスタ食べたあとの眠気は異常

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/27(水) 19:35:36 

    眠くなるから仕事が終わったら食べることにしてる

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/27(水) 19:35:52 

    >>3
    我慢出来ないほどの眠気ね
    食後に眠くなったことない感じかな?

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/27(水) 19:35:58 

    >>1
    毎食じゃなく、夕食後だったら仕事とか疲れててホットしてるからじゃない?

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/27(水) 19:37:48 

    >>5
    私も、休みの日の昼食後は爆睡してる(笑)

    だから職場では、軽く食べるようにしてるよ。
    特に糖質をたくさん取らないように気を付けてる。おにぎりなら1個分。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/27(水) 19:38:47 

    >>17
    糖尿病の人でなくても、血糖が急激に上がると眠気やダルさが出るよ

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/27(水) 19:38:57 

    >>3
    糖尿病は血糖値が関係してるんじゃない?

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/27(水) 19:41:51 

    眠くなるのが嫌でお昼抜いてたことある。夜眠れない時にお茶漬け食べるとぐっすり眠れる。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/27(水) 19:41:54 

    >>20
    早食いや米食べ過ぎは血糖値爆上がりするとか聞くね。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/27(水) 19:43:08 

    糖尿病までいかなくても糖質スパイクじゃない?
    私はうどん食べると眠くなる

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/27(水) 19:43:49 

    16時間ファスティングするとあまり眠気がこなくなるよ
    オススメ

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/27(水) 19:43:51 

    >>38
    ごめん、血糖値スパイクだわ

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/27(水) 19:44:42 

    私も夜食べたら最近急激に眠たくなるから
    急いでりんご酢飲むと眠気が治る

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/27(水) 19:46:23 

    私も昼休憩後の眠気が辛くて炭水化物を減らしてタンパク質を多めに摂る昼食にしたら結構改善されたよ
    野菜から食べてタンパク質のおかず多めに、主食の炭水化物少なめという感じ

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/27(水) 19:46:30 

    >>1
    野菜→みそ汁→メイン
    ファミレスもそうでしよ?
    野菜を胃に敷いてから

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/27(水) 19:47:14 

    >>1
    夕食後の眠気ならいいと思うけど
    夕食後に仕事しないようにすればいいんじゃない?
    朝にずらすとか

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/27(水) 19:47:40 

    食後に軽い運動するとあまり眠くならない

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/27(水) 19:53:06 

    >>3
    血糖値の乱高下の為だと思う。

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/27(水) 19:57:02 

    私も何故か夕食後だけ異様に眠くなって体調まで悪くなるんだけど、やっぱり血糖値関係なのかな?
    怖くなってきた

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/27(水) 19:58:58 

    朝食後は眠くならないのに昼食後はいつも眠くなる。夕飯後は眠くなっても構わない。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/27(水) 19:58:58 

    >>39
    食べたり食べなかったりするのが眠気の原因らしいよ
    悪化するんじゃない?

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/27(水) 20:00:28 

    慢性的な寝不足、ストレスによる食べ過ぎ、糖分とり過ぎ、鉄分不足のいずれかが原因だと思います。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/27(水) 20:01:54 

    >>2
    スコちゃん

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/27(水) 20:03:48 

    >>2
    こんな瞬間撮られてるのに可愛い
    人間なら大事故な瞬間だよ

    +47

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/27(水) 20:08:37 

    昼ご飯は半分くらいの量にしてる。
    じゃないと昼から眠くなる。
    で、仕事終わりにお腹ペコペコになって、
    帰りにラーメン食べてしまう。
    そして家に帰って家族と一緒にまた食べる。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/27(水) 20:10:33 

    >>26
    学生の時も給食の後の授業の時とかめちゃくちゃ眠かったなー

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/27(水) 20:14:06 

    >>1
    腹が膨れるだけ食うから

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/27(水) 20:15:23 

    >>1
    猫背で仕事してると眠くなるよ。
    時々伸びをしてごらん。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/27(水) 20:16:41 

    >>6
    どっちかというと血糖値スパイクじゃない?

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/27(水) 20:17:14 

    きどころねはほぼ方言

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/27(水) 20:18:14 

    >>12
    そんな頑張んなよ膵臓…

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/27(水) 20:21:07 

    >>19
    ヤクルトレディだけど、睡眠の質を上げる=眠くなる ではないよ。
    飲むのも寝る前でなくてもいいし。
    腸内フローラと睡眠に因果関係があって、効果が実証されてるから機能性表示食品にもなってる。
    血糖値を爆上げして急降下させてよく眠れるなら、砂糖菓子でも食べればいい。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/27(水) 20:23:43 

    食べると眠くなってそのまま2時間とか寝ちゃう
    血糖値スパイクって言葉を知ってから、野菜から食べるようにしてる

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/27(水) 20:26:32 

    食後にかかと落とし

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/27(水) 20:27:27 

    >>52
    猫って奇跡だよね本当
    どの角度から見てもどの表情でも事故ってない
    ブスっとした表情すら尊い

    +25

    -2

  • 64. 匿名 2023/12/27(水) 20:43:26 

    >>1
    食事の15分くらい前にナッツを少し食べる。食事は汁物、野菜、肉を先に食べてそれから炭水化物を摂る。
    食べたらすぐに軽い運動。その場で足踏みとか踵の上げ下げとかスクワットとか。私はこれで午後の眠気が全く起きなくなったよ。

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/27(水) 20:50:50 

    >>3
    頻繁に我慢できないぐらいの眠気が襲ってくる場合だと思う。
    少しぐらいなら誰にでもある。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/27(水) 20:53:40 

    >>12
    これよね
    気をつけてはいるけどさ
    きっと私はなるわ

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/27(水) 20:54:26 

    夕飯後だけってわかる。
    夕飯あたりで電池切れおこす

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/27(水) 21:14:32 

    私は毎食後大体寝落ちしてる
    歯磨きもせず寝てしまって起きた時の絶望感たるや…
    血糖値スパイクってやつで間違いないから一時期難消化性デキストリンを食前に飲んでみたけど効果がわからなかった
    野菜多めのかなりヘルシーな食事なのに何がダメなんだろう

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/27(水) 21:21:49 

    >>22
    そうそう、なんというか暴力的な眠気。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/27(水) 21:26:52 

    胃に血液が使われて脳に行き届く分が減るから眠くなるってのもあるね
    私も眠くなって倦怠感が凄い
    低血圧だからかな?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/27(水) 21:37:18 

    夕飯と缶ビールとかチューハイ一緒に飲むと100パーうたた寝してしまう
    ダイエット兼ねやめてると寝るまではいかない

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/27(水) 21:48:25 

    >>1
    わたしも昔から同じ症状が酷くて酷くて、学生時代は勉強とかが手につかないからお腹減ってるのにご飯我慢したりもしてた。
    主さん!騙されたと思って鉄分のサプリメント飲んでみてほしい!!
    飲み始めてから数年、そんな症状で苦しんでたことも忘れてたよ。
    ついこの前久しぶりに眠気が出て、別の症状きっかけで一時的に辞めてた鉄分飲んだら眠気もまた消えた。
    病的な鉄分不足だと飲み続けないとなのかも。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/27(水) 22:15:52 

    >>1
    YouTubeに食後の運動と検索したら色々と出てくるから、それで血糖値の上昇と下降を穏やかに出来るからやってみると良いですよ!
    私も生理前生理中はきつくて。。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/27(水) 22:24:27 

    血糖値が急激にあがるからだと思います。
    野菜から食べたり、お肉から食べたらそんなことにはならないですが、うどんやパスタどんぶりだけ食べると眠いです。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/27(水) 22:40:49 

    >>2
    鼻の真ん中グーパンしたい♡

    +0

    -9

  • 76. 匿名 2023/12/27(水) 22:42:48 

    血糖値が上がると眠くなるから、夕飯前に食物繊維を摂るといいかも

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/27(水) 22:48:59 

    食後すぐ運動する。雪かきでも掃除でもいい。ベッドやソファーからなるべく離れる。ダイエットにもなる

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/27(水) 22:49:41 

    ご飯7割おかず3割にするってダイエットした時は食後の眠気が尋常じゃなったなー。
    パックのご飯2つとか食べてたw
    本当あの眠気は致死量睡眠薬レベル。
    血糖値爆上がりだったんだろうな‥恐ろしいわ‥
    今は普通の食事だから眠気は特に感じないなー。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/27(水) 23:16:03 

    食後めっちゃ眠くなるのは糖質の取りすぎじゃない?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/27(水) 23:17:31 

    肝臓悪いとなりやすい

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/27(水) 23:35:17 

    昼と夜、同じものを食べても、夜だけ眠気がきます。副交感神経とか関係あるのかなあ🤔

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/27(水) 23:51:34 

    >>1
    私は白米で眠くなるのでマンナンヒカリ(こんにゃく)入れてます!随分マシです!

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/28(木) 01:31:11 

    >>12
    みんな、血糖値測定キットは持っておいた方がいいよ。
    Amazonとかで数千円で買える。
    私は食後にあまりにも眠くなるから測ってみたくて買った。
    結果、食後の血糖値の上がり方が糖尿病のラインを超えていた。
    一応予備軍と言う事なんだけど、それからは食べ方や糖質に注意してる。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/28(木) 01:32:49 

    >>33
    血糖値スパイクを繰り返してると、血管がどんどんボロボロになっていくんだって…
    怖いよね…

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/28(木) 02:14:43 

    コーヒーで夜、寝れないとかオシャレすぎる!!!!

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/28(木) 09:07:07 

    >>75
    厨二病か精神病だから病院行ってきな

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/28(木) 11:59:22 

    >>1
    朝から仕事していて、夜も仕事というなら、夕食後はかなり眠いと思う。夕食を軽いものにするよりほかない。もしくはGI値の低い主食にしたほうがいい。白い食パン、蕎麦を除く麺類、白米のご飯なんかは確実に眠くなる。玄米とか、五穀米とか、蕎麦とか、全粒粉のパンとかにするといくらかマシかと思う。

    繁忙期なら仕方ないかもしれないけれど、できれば夜は仕事したくないな。朝からずっとではキツイ。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/28(木) 20:50:40 

    同じ症状で病院で言われたのは、体力が無さすぎて消化に体力を使うと急激に眠くなるとの事。
    ツムラの漢方(補中益気湯)を処方してもらい運動もするようにして良くなりました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード