ガールズちゃんねる

【集合】食後に胃の調子が悪くなる人!

82コメント2019/03/02(土) 10:42

  • 1. 匿名 2019/02/05(火) 19:34:20 

    主は35歳ですが、胃が丈夫で、胃痛や胃もたれなどとは無縁の人生でした。

    しかし!
    年齢のせいなのか、先々週くらいからどうも胃の調子が悪く、特に夕飯後に胃がもたれたり、胃痛がしたり気持ち悪くなったりしてきます。
    毎日太田胃散にお世話になっています。
    最近は胃の不快感が嫌なので夕飯はヨーグルトにしています。(お腹が空くのでおかずはつまんでます)
    朝昼も和食でこってり系は控えてます。

    胃が弱い方は、薬以外でどんなことに気をつけていますか?
    やはり油ものは控えめにしていますか?

    お肉が大好物でたまの焼肉屋が何よりの楽しみなので、このまま胃腸が弱ったままだと思うと悲しいです😢

    +92

    -3

  • 2. 匿名 2019/02/05(火) 19:35:11 

    【集合】食後に胃の調子が悪くなる人!

    +43

    -1

  • 3. 匿名 2019/02/05(火) 19:35:20 

    胃には味噌汁
    【集合】食後に胃の調子が悪くなる人!

    +51

    -6

  • 4. 匿名 2019/02/05(火) 19:35:34 

    病院に行った方がいいよ

    +116

    -2

  • 5. 匿名 2019/02/05(火) 19:36:24 

    下痢の時みたいな腹とケツの気持ち悪さある
    20代前半です

    +3

    -6

  • 6. 匿名 2019/02/05(火) 19:36:41 

    私もそれで病院行ったら逆流性食道炎でした。

    +101

    -2

  • 7. 匿名 2019/02/05(火) 19:36:46 

    胃もたれするなあ
    太田胃散、良い薬です

    +29

    -2

  • 8. 匿名 2019/02/05(火) 19:36:47 

    私も~
    32才くらいからよく胃もたれする
    腹八分を心がけてるんだけど
    ラーメン、焼き肉大好きだったのにもう食べられない

    +42

    -3

  • 9. 匿名 2019/02/05(火) 19:36:59 

    ピロリ菌です。
    私も除去したら治りました。

    +37

    -5

  • 10. 匿名 2019/02/05(火) 19:37:40 

    アラフォーになって市販のカレーのルウが苦手になった
    脂が胃にもたれる
    インドカレーみたいなのが好き

    +88

    -1

  • 11. 匿名 2019/02/05(火) 19:38:05 

    何故か夕方から辛くなる

    +32

    -1

  • 12. 匿名 2019/02/05(火) 19:38:07 

    病院に行こう

    +15

    -1

  • 13. 匿名 2019/02/05(火) 19:38:42 

    私もそれが何日も続いてたけど、決心して胃カメラやったら軽い逆流性と胃炎ってことで今はお薬飲んでます。病院行ったほうがいいですよ。

    +62

    -0

  • 14. 匿名 2019/02/05(火) 19:38:45 

    40代、食事だけでなく全てがガタガタ。オバサンなんだと実感する。

    +79

    -1

  • 15. 匿名 2019/02/05(火) 19:39:02 

    食前に牛乳一杯飲むと良いよ

    +1

    -10

  • 16. 匿名 2019/02/05(火) 19:39:25 

    43歳夕食は、お茶漬けとかです。
    ムリして食べない時もあるよ。

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2019/02/05(火) 19:40:38 

    >>1私もそんな感じになった。
    ある日激痛に襲われた。
    胆石出来てて手術しました。

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2019/02/05(火) 19:43:31 

    私もです。
    何故か夕方に吐き気と腹痛が。
    嘔吐下痢症は何度か経験した事がありますが、それとは違う感じです。
    今まで健康が取り柄だったのに、アラフィフになり、昔のようにはいかないのかと思います。

    +52

    -1

  • 19. 匿名 2019/02/05(火) 19:45:57 

    お肉や油ものがもたれる場合、ウルソという薬がきくよ
    確かドラッグストアでも売っているはず
    八代亜紀がcmしてた

    中高年になってくると、胆汁酸が減ってきたり、小さな胆石がつまってきたりで、胆石の流れが減るから

    +24

    -2

  • 20. 匿名 2019/02/05(火) 19:46:09 

    お腹壊しそうなのとなんかムカムカするな~って感じがする

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/05(火) 19:48:32 

    ご飯の時は大根おろしを付けてます🍚

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/05(火) 19:48:46 

    仕事のストレスが半端なかった時食後胃痛
    だんだん食べてる最中から痛くなるようになって病院行ったけど胃薬出されて終わり
    仕事辞めたら全く痛くなる事なくなった

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2019/02/05(火) 19:49:12 

    胆石なら脂っこいものダメだよ。
    食後くるよ。

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2019/02/05(火) 19:49:19 

    >>10 私もアラサーだけどカレールウで作ったやつ食べると胃がおもーくなって吐きそうになるようになった(*_*)
    冷めたときの油見たらそりゃそうだって感じだけど昔は余裕だったのに…やっぱり年のせいかな。
    だから最近カレー粉で作ったドライカレーしか食べてない。

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2019/02/05(火) 19:50:03 

    主です。
    あっという間にトピ採用されてビックリしました!
    みなさんの体験談参考になります✨
    やっぱり続くようなら一度病院行ったほうがいいみたいですね。
    健康なところが唯一自慢できるところだったので、ショックですが体は確実に衰えていますね😭
    関係ないですが、昨日目覚めたとあから顎関節症みたく、口を開くと顎関節が痛いです(泣)
    色々なところの傷みがでてきました(泣)

    時間をみつけて病院いってきます。

    +39

    -1

  • 26. 匿名 2019/02/05(火) 19:52:14 

    わたしもです!満腹まで食べたりすると気持ち悪くなるので、ちょっとずつ食べるように気を付けてます。消化器内科に行ったけどまだ内視鏡はやってません。胃薬を処方してもらい、今はそれで様子を見ています。ピロリ菌の検査しましたが、いませんでした。

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2019/02/05(火) 19:52:24 

    30代後半です
    しゃぶしゃぶ食べ放題で勢いよくひたすらお肉だけを食べまくったら帰ってからリバースしました。汚くてすみません。
    やはり若い頃とは違い胃の耐性がなくなるのかな。
    食べ方の問題でもあるのですが…

    +50

    -2

  • 28. 匿名 2019/02/05(火) 19:53:24 

    お酒飲みたいのー!!!ワイン買った日に胃痛!様子見で飲めてない。食べ過ぎたら痛くなるし私は40越えて胃弱

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2019/02/05(火) 19:55:09 

    せっかく美味しいチキンカレーレシピ完成したのにさ、食べたら胸焼けするから家族が食べてる。カレー思いっきり食べたいよー

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2019/02/05(火) 19:55:16 

    過敏性大腸炎、地味に辛いですよ
    私は腰痛もあって、ひどいと死にたくなります。
    軽いうちに、生活改善オススメします
    因みにまだ、アラサー。
    産後育児のストレスで激やせしてから、食べれなくなりました

    +20

    -2

  • 31. 匿名 2019/02/05(火) 19:56:15 

    食後の胸焼けが半年以上続き
    市販の胃腸薬では誤魔化しきれなくなり

    病院に行って胃カメラやったら
    逆流性食道炎で完治するまでに
    1年以上かかった。

    +37

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/05(火) 19:56:57 

    >>19
    この前みた。買おうか悩んでやめた。今度買おうかな

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/05(火) 19:58:16 

    私は28才からずーっと、胃の不調です。
    現在35才です。
    空腹感がなくなり、少ししか食べれなくなり、体重もかなり落ちて、食後の悪心もあり、働くことすら出来なくなりました。

    胃カメラをやっても器質的な異常なし。
    機能性ディスペプシアと診断されました。
    何種類の胃薬、漢方を試したかわかりません。
    今も少ししか食べられないので、ずっと低体重で体力がなく、辛いです。
    主さん、お辛いようなら病院へ行って下さいね。

    +49

    -1

  • 34. 匿名 2019/02/05(火) 20:02:12 

    逆流性食道炎のうえに
    十二指腸炎

    夜ご飯は米はとらないで
    少しおかずをつまむ程度で
    我慢している

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/05(火) 20:04:36 

    >>4
    そんなの、わかってるよ。
    ただ同じ症状の人と話したいってことでしょ。
    もう少し思いやりを持った方がいいよ。

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2019/02/05(火) 20:05:11 

    体動かせよ。

    +3

    -7

  • 37. 匿名 2019/02/05(火) 20:05:40 

    >>4
    こういう人って、周りの人がいきなり苦しんでも、介抱すらせずに「病院に行きなよ」って無表情でいい放つんだろうね

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2019/02/05(火) 20:06:53 

    >>4
    病院に行ったけど「疲れとストレスですね」で終わったよ。
    アナタってストレスもない専業主婦でしょ?(笑)

    +4

    -16

  • 39. 匿名 2019/02/05(火) 20:07:30 

    家族が食後に胃痛を訴えて、救急車で運ばれた
    急性膵炎だったよ
    アルコールはほぼ飲まないからびっくりした

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/05(火) 20:08:31 

    胃カメラの胃がん検診受けた方が良い。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/05(火) 20:10:04 

    食べる時によく噛むことを心がけています!

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/05(火) 20:10:30 

    >>34
    ピロリ検査しましたか?
    十二指腸潰瘍や炎症の人はピロリ
    いる人が多いらしい

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/05(火) 20:11:22 

    急に思ったより食べられなくなった。食べすぎると気持ち悪くなって気分1日悪いから、お腹いっぱいになる前に8割位にしてる。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/05(火) 20:12:21 

    >>38
    専業主婦にストレスがないといい放つ
    あなたもデリカシーがないのよね…
    気をつけてね言葉選びは

    +43

    -1

  • 45. 匿名 2019/02/05(火) 20:12:24 

    >>38
    いきなりの専業叩きやめて

    ノンストレスの専業主婦だけど油っこいもの食べるとお腹こわすようになった
    加齢だと思う

    +18

    -3

  • 46. 匿名 2019/02/05(火) 20:12:38 

    数年前から食後えずくくらい気持ち悪くなるようになった。
    去年胃カメラやったけど何も異常なしだった・・・
    何が原因なんだろう

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/05(火) 20:14:31 

    調子に乗って天ぷらいっぱい食べたら気持ち悪かった。

    単に食べ過ぎだね。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/05(火) 20:15:16 

    主さん、私も同年でどんなにこってりな食事や量も食べても胃もたれとは無縁で、かなり頑丈な胃だと自負していたら、昨年突然の嘔吐やら胃もたれが続き胃カメラしましたよ〜ピロリはいなくて、逆流性食道炎や胃炎もなし。

    逆流性食道炎はカメラで目視できなくても、逆流しているケースがあり、そういう不調が起こるみたいです。胃腸の機能が弱ってたみたいです。身体は確実に歳重ねてますよね…
    つらいと思いますが、お大事になさってください。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/05(火) 20:17:09 

    主さん同じです
    胃痛やもたれに無縁だったんですが、毎日胃がもたれるようになりました
    辛いよねー 若いって羨ましいね

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2019/02/05(火) 20:18:00 

    わたしも同じ症状でした。胃薬や消化剤でごまかしごまかし生活してたけど、ある日食パン一枚食べただけで4時間胃痛が続き病院へ行きました。内視鏡検査して胃がもの凄く荒れてますと言われ胃炎でした。
    なんだかんだで一ヶ月くらいでおちつきました。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2019/02/05(火) 20:30:28 

    食べ過ぎなどで胃が荒れている場合は、1週間程お薬を服用すれば改善しますよ。
    薬を飲んでも症状が治らない時は胃カメラ検査をした方がいいと思います。
    胃カメラ検査して異常なしと診断されたのに、胃の調子が常に(又は時折)イマイチの場合は慢性胃炎と思った方がよろしいかと。
    食事の管理や定期的な診察などで胃炎とお付き合いしていくしかないです。お大事に。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/05(火) 20:32:35 

    食後は大体、胃もたれ、ムカつきと不快感を覚える

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/05(火) 20:44:01 

    皆さんとはちょっと違うかもしれないんだけど…
    産後体重は変わらないんだけど体型が変わったようで産前のブラがキツかった。でももったいないからって付けてたらなんだかずっと気持ち悪くて。アンダー大きめのブラに買い替えたらそうなることがあんまりなくなったよ〜あと産後に履く骨盤矯正のガードルもしてたのも良くなかったかも。。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/05(火) 20:51:30 

    家庭で作る固形ルーのカレーを食べたら胃がシクシク痛む。
    3杯しかおかわりしてないのに。

    +1

    -7

  • 55. 匿名 2019/02/05(火) 20:53:22 

    再び主です!同年代の方多いですね💦
    昔から5の倍数は心身ともに不調になりやすいなんていいますよね。35を迎えて色々と不調でてきてます😢
    まだまだ先は長いですし、美味しいものも食べたいので腹八分目とよく噛むことをまず心がけたいと思います!

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2019/02/05(火) 20:55:32 

    25歳。食後は胃より腸が痛くなる。
    小さい頃からそうだったし、父親もそうだった。
    体質かな?持病は腹痛と言えるほど、お腹痛くなること多い。とても辛い。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/05(火) 20:57:54 

    今、テレビでやってるよ!たけしの医学

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/05(火) 21:03:15 

    胃カメラを飲みましょう。
    私は慢性胃炎と言われてて、翌年にピロリ菌があると言われ
    除菌したら、びっくりするぐらい胃痛とは無縁になりました。
    その後、毎年胃カメラ検査しています。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/05(火) 21:04:19 

    母親が昔から胸焼けすると言ってたのですが調べてみたらピロリ菌がいることが判明!薬飲んだら改善されたみたいです。私も年々胃が弱くなってるので胃カメラやらないとな…

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/05(火) 21:13:49 

    胃って色んな臓器が隣接してるので、精密検査しない限り分からないですよね。
    私も自覚症状が胃もたれで胃カメラ飲んで胃炎の診断から、2ヶ月後に膵炎でした。緊急入院でした。
    知人は、胃痛から卵巣の病気、逆流性食道炎もいました。
    辛かったら、本当に病院行った方がいいですよ〜。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/05(火) 21:17:41 

    たけしの健康医学ので今胃もたれの本当の原因の再現やってるな

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/05(火) 21:19:39 

    胃腸が弱いと辛いよね
    毎日快便で胃腸の強い人が最強に羨ましい。

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2019/02/05(火) 21:38:23 

    私も主さんと同じです。やっぱり胃カメラしなきゃいけないですかね😵
    食べ過ぎた夜は胃もたれしまくりです。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/05(火) 21:46:32 

    胃カメラ飲んで下さい。
    胃壁に爪跡のような模様があったり胃酸過多、逆流性食道炎だったよ。

    空腹時の胃痛もみぞおちがじわじわ痛かったり、食事の量減らしたり胃酸の薬飲んだりでようやく少しは増に。

    解熱剤とかコーヒーは控えるとか色々対処出来るので病院にいきましょう

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/05(火) 21:57:22 

    私も35歳です。
    30過ぎてから体にガタが…
    主さんと同じ症状で胃カメラも2回のみました。胃の動きが悪く、ファモチジンっていう薬を貰うといつも調子良くなります‼︎
    心配だから1度病院へ行った方が良いですよー‼︎

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/05(火) 22:01:06 

    食後胃が痛くて病院行ったら胃じゃなくて胆嚢が悪くて、翌月手術した

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/05(火) 22:01:46 

    私もです。病院で胃カメラしても異常なしでFD(機能性ディスペプシア)と言われました。
    ストレスとアラサーなので年齢もあると思います。
    昔から早食いで結構食べる方で朝から唐揚げでもケーキでも大丈夫だったのに、今は食べた後は立ち上がることすら辛いです泣
    一番困るのは外食で薬のんでるとお酒も飲めないし、付き合いがうまくできない。上司とかはご飯食べな!とか言ってくるし。
    バイキングとかイタ飯とかで好きな分取り分ける食事なら全然食べなくてもごまかせるけど定食とか食べきれない、食べきりたいけど気持ち悪くなるのが怖くて食べられない泣
    吐き気はするけど、吐くほどではないモヤモヤかんが1時間は続くんです。つらい。

    +17

    -1

  • 68. 匿名 2019/02/05(火) 22:21:49 

    主さんや同じ症状がある皆さん、私の同僚も「今まで胃もたれと無縁だったのに最近ムカムカしてさ〜」と言っていたら胃がんでした
    半年も経たずあっという間に亡くなってしまいました
    彼女は胃もたれと便が真っ黒になる症状があったそうです

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/05(火) 22:22:21 

    以前ピロリ菌除去しましたが、最近また胃もたれするように..風邪をひくと胃にくるのも辛い😷つい胃腸薬を飲んでしまうので、カフェインとアルコールを減らすようにしました。完全に断つと辛いので、仕事の日は日中白湯とお茶だけ、アルコールは休日のみ。コーヒーはココアに。すぐに効果は出てないけど、大分節約にはなりました😃

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2019/02/05(火) 22:33:26 

    ツライよね。長引くようならまずは病院へ!
    私が胃の不調が続いた時に医師のアドバイスに基づいてやったことは、糖分とりすぎないこと(お菓子やジュース)冷たい物全般やカフェイン・炭酸・バターたっぷりの物などを摂らないことでした。
    飲み物も温かいものしか飲まなかった。
    あと、お灸も勧められたので、けっこう長い期間続けました。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/05(火) 22:40:33 

    ピロリ菌除去して逆流性食道炎になりました。
    つい最近まで好きなもの好きなだけ食べれてたのに、今は1人前も完食できません。。消化不良やすぐ満腹になってしまいます。。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/05(火) 22:47:58 

    凄いタイムリー!
    主さんと同じ年齢です。
    私も同じような状態で今日病院で胃カメラ飲んできました。
    飲む前は医者から逆流性食道炎かもと言われたけど、結果はカンジダ性食道炎。性病とかとは関係なく、甘いものの食べ過ぎや栄養の偏りで抵抗力ない時になるみたいですよ。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/05(火) 23:26:59 

    食べた後ゲップではないのですが、
    としゃっくりのような胃が上がるような感じの「ヒィィイ」となります。
    その後気持ち悪くなるというのはないのですが、
    胃が調子悪くなってから、よくそうなります。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/05(火) 23:29:13 

    毎回じゃないけど、パスタは胃もたれしやすい。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/06(水) 01:43:42 

    昔から食後にお腹痛くなるタイプだっけど最近ビオフェルミン飲み始めて調子がいい。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/06(水) 08:03:56 

    思うように食べられないことがストレスですね。
    胃の機能そのものの問題もあるかもしれませんが
    私の場合、精神的にしんどかった時に胃がいつも重く、食べても美味しくないしもたれるかもという不安もありなかなか食べられない時期がありました。

    今は大丈夫ですが、時々胃が痛くなったりもたれたりします。そんなときは病院で胃薬もらって飲むと治ります。もたれると、痛いのでは薬も変わると思うので一度受診してみてください。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/06(水) 08:26:00 

    胃不調歴20年、去年胃カメラして原因がわかった。数年前に出た薬が症状に合って胃不調が長引くことがなくなった。時には病院と薬に頼ることも大事。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/06(水) 09:31:03 

    >>55
    それを言うなら7の倍数では?

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2019/02/06(水) 09:33:59 

    洋食は油を加えるものばかりだから気をつけた方がいいかも。パンも油分が多い。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/06(水) 12:46:58 

    朝歯磨きの時オェッとなるのが辛い

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/06(水) 16:43:30 

    >>1
    私も主さんと同じ症状でした。
    年も同じ35歳の時です。
    検査をしても異常なし。何度病院に行っても原因はわからず。
    半年くらい漢方と錠剤を飲み続けていましたが、今年に入ってピタッと治りましたよ。もう薬は飲んでいません。
    未だに原因はわかりませんが、よく飲んでいたノンアルコール飲料、毎日食べていた納豆をやめてから良くなったような気がします。
    大人になってからアレルギーを発症して胃痛や不快感が現れると聞いて、毎日食べているものを一品ずつ少しの期間やめてみる、というのを繰り返したんです。主さんもためしてみてもいいかもしれません。
    あと、35歳ぐらいって厄年ですよね。体調に変化が出やすいとも聞いたことがあります。
    好きなものを食べれない生活ってほんとストレス溜まりますよね。どうか早く治りますように。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/02(土) 10:42:43 

    ちょうど私も今それだ!
    昨日内科にいったら、逆流性食道炎か、機能性ディスペプシアかもって。
    とりあえず逆流性の方とみて薬飲んでみて、効くか効かないか様子みようってなった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード