ガールズちゃんねる

親が過干渉な人

136コメント2023/12/26(火) 19:03

  • 1. 匿名 2023/12/24(日) 10:06:11 

    過干渉な親をお持ちのガル民いますか?
    お話しましょう!
    いまから年末年始が憂鬱です…

    +47

    -1

  • 2. 匿名 2023/12/24(日) 10:07:48 

    親でも程よい距離って必要よね

    +109

    -1

  • 3. 匿名 2023/12/24(日) 10:07:55 

    親が過干渉な人

    +75

    -4

  • 4. 匿名 2023/12/24(日) 10:07:58 

    +68

    -2

  • 5. 匿名 2023/12/24(日) 10:08:06 

    今年縁切った
    めっちゃラク

    +83

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/24(日) 10:08:30 

    親が過干渉な人

    +47

    -6

  • 7. 匿名 2023/12/24(日) 10:09:24 

    >>1
    過干渉な親だと受け身に育つ気がする。
    なんでも、やってくれるから

    +79

    -5

  • 8. 匿名 2023/12/24(日) 10:09:32 

    >>1
    身の回りの事、親に心配かけずにできていますか?
    心配がなくなれば、言葉は減ると思うよ

    +5

    -22

  • 9. 匿名 2023/12/24(日) 10:09:44 

    >>3
    この齢なら、必要な問いでしょ。

    +213

    -3

  • 10. 匿名 2023/12/24(日) 10:10:10 

    >>4
    これ言う親、それならせめて、その医者や弁護士とのお見合いセッティングできるくらいの人脈は持っててほしいよね(笑)
    まさかその人脈もないとか、おまけに自分は低学歴とかじゃねーよな?といつも思う

    +162

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/24(日) 10:10:16 

    母親がそう。
    適度に距離をとってるよ。
    相手は変わらないから、こちらが対応を変えます

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/24(日) 10:10:30 

    >>4
    そういう自分の旦那はなんなんだろう

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/24(日) 10:10:55 

    >>3
    小学生の子いるけど私もこれだよ

    +142

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/24(日) 10:12:01 

    >>8
    過干渉なんだから「親に心配かけずに〜」の理論が通用しないんだけど

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/24(日) 10:12:11 

    親が過干渉でした。それが嫌で自分の子供には過干渉にはしないと思ってやってきたのですが我が子にはお母さんは子供に関心がなさすぎと言われ子供は不満持っている様です。
    今になっては親が過干渉だったのは幸せな事だったのかなぁと思う今日この頃。

    +20

    -22

  • 16. 匿名 2023/12/24(日) 10:13:29 

    >>12
    大したことないから娘に託してんのかな

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/24(日) 10:14:09 

    自分は24歳で結婚してから1度も親に会いに行った事もなければ連絡すらしてない事がお父さん経由で私にバレてからめちゃくちゃ大人しくなった笑

    ちなみに祖父母は毒でもなんでもなくて三姉妹の長女のおばちゃんが病気の祖父を地元から関東に呼んで全部面倒見てた、祖母もたまに遊びに来てた

    お前めんどくさいだけやろみたいな感じに問い詰めたらやらない理由は「末っ子だもん🥺」だそうです

    +19

    -3

  • 18. 匿名 2023/12/24(日) 10:15:53 

    >>4
    「結婚しなさい」だけでもウザいのに、「医者か弁護士」なんて条件まで付けてるのが厚かましすぎる
    あんまり世の中のこと知らない母親だろうから、とりあえずそれらの職業なら絶対安泰くらいの認識しかなさそうだよね
    この人がド庶民なんだとしたら、息子を医者や弁護士にさせたような家庭と縁続きになって付き合いするの大変そうだけどな

    +55

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/24(日) 10:16:22 

    >>3
    疲れて宿題しないで寝るから、
    遊びに行く前にやってほしいわ

    +48

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/24(日) 10:16:52 

    夫婦仲が良くない子供は過干渉される

    +67

    -3

  • 21. 匿名 2023/12/24(日) 10:18:53 

    クリスマス、年末としょーもない理由をつけて実家に来いと連絡がくる
    あとこちらに来ようとしたり。
    正月にどうせ行くんだから何度もしつこい連絡にうんざり

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/24(日) 10:18:53 

    >>3
    過干渉な親は宿題を親が代行したり、遊ぶ友達にまで干渉するものよ。
    私の親です。

    +80

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/24(日) 10:19:04 

    うちは、結婚してからも住むところから本籍地をどこにするかまで干渉してきた。
    父親が亡くなってからは、勝手に敷地内に家を建てようとした。さらに、夫が転勤ってことになったら会社を辞めて地元の会社に転職するように言ってきた。
    転勤で離れたあとも、息子の高校受験は地元(母の居住地)にしろとパンフレットまで送ってきた。
    今母親は、認知症で特養にいる。やっと自由になった。

    +36

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/24(日) 10:19:33 

    >>4
    医者っていっても診療所じゃダメなんでしょ?

    +1

    -3

  • 25. 匿名 2023/12/24(日) 10:19:41 

    >>4
    メリットのない(若くない、美人でない、相応しい学歴家柄でない)人と結婚する人いると思う???と言いたい

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/24(日) 10:20:26 

    >>3
    こういうのではないから、、

    +23

    -2

  • 27. 匿名 2023/12/24(日) 10:21:09 

    もう10年以上帰ってない。もう二度と顔みたくない。

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/24(日) 10:21:13 

    >>9
    小学生のうちは外で遊ぶ時誰とどこで遊ぶか聞くよ
    たまに様子見に行くし
    帰ってくるの少しでも遅かったら迎えにいけるし
    野放しにしてる親よりよっぽどいいわ

    +69

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/24(日) 10:22:45 

    >>4
    しなさい!ってなんで娘が好きに「選べる」立場だと思えるんだろう

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/24(日) 10:24:08 

    >>9
    今の時代小学生くらいの子供がどこで誰といるか分からない方がやばいよね。

    +41

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/24(日) 10:24:54 

    >>1
    過干渉の無責任なのよな、こういう親って。
    自己犠牲()してるつもりで、自分の人生生きてないから。

    +43

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/24(日) 10:25:22 

    >>15
    過干渉は幸せではないよでも目を向けなさすぎるのも子供は寂しいし極端なんよ

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/24(日) 10:25:50 

    >>5
    地獄に堕ちるよ。幸せにはなれない。

    +4

    -32

  • 34. 匿名 2023/12/24(日) 10:26:35 

    私の弟(既婚40代)のことを「ガル子が知ってるのに私が知らない事があるなんておかしいでしょ」って言って来た実母。

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/24(日) 10:27:00 

    >>3
    これ35歳既婚の今でも言われる(笑)それが過干渉。
    人から何かプレゼントをもらったら必ず言いなさいって言われて馬鹿正直に「上司にお菓子もらったよ」とか報告するとその人にお礼の電話しちゃうの。
    もう何も言わないようにしてる。

    +110

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/24(日) 10:30:19 

    >>17
    言わないだけでなんか理由あるんじゃない?
    結婚してから1度も親に会わず連絡もしないなんてありえない
    親からも連絡もなく会いにも来ないってことよね?

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/24(日) 10:31:06 

    >>29
    力技でしろ!私が満足するから!派とモブ顔やスタイル良くない娘を本気で美人だと思ってる派に分かれると思う
    ガルの子供の容姿トピにも私は大した事ないけど娘は可愛いみたいな書き込みだらけじゃん
    学年どころか学校に美少女って数えるほどしかいませんが

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/24(日) 10:31:08 

    >>5
    私も7年くらい前に親と縁を切った。

    最初こそ親が決めたことしかやってこなかったから逆に困ってどうしよう!って思ったけど、今はもう自由が心地いい。
    2度とあんな生活戻りたくないから、自分から連絡するとか会いに行くことは絶対しない。

    +37

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/24(日) 10:32:15 

    >>33
    親と縁切らなきゃいけない状況がもう既に幸せじゃないからね
    仕方がないのかも

    +29

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/24(日) 10:32:23 

    >>12
    思うよね。
    そんな医者がいいなら今からでも医者と結婚しなーって思う
    むしろ自分が医者になりなーって

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/24(日) 10:34:34 

    >>31
    夫と子供のためにこしらえたもの、自分は結構です我慢しますそれが私の幸せなんですドヤアアアアア...ってなってる人いる

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/24(日) 10:34:53 

    >>32
    うん。極端なの。
    極端しかできない

    +3

    -3

  • 43. 匿名 2023/12/24(日) 10:39:29 

    >>2
    成人しても、私宛の手紙を勝手に開封。髪を切っただけでグチグチ言う。車購入時あれこれ口を出す(お金は一切出していない)
    とにかく母の思い通りにしないと説教。

    さっさと家を出て一人暮らし。最高。

    +42

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/24(日) 10:39:49 

    >>33
    親と縁を切って、生きてるうちに自由を楽しんだ後に地獄に行くならいいかなって思ってる。

    天国に行くために親とあと何十年も過ごす方が地獄だって分かり切ってるし。

    +39

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/24(日) 10:42:50 

    >>24
    横だけど、診療所の医師は開業医だから大学病院の勤務医の何倍も稼いでるよ

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/24(日) 10:44:54 

    「アンタは余計なことしないで!!」
    こう言われて育ったから気が使えない人間に育っちゃったよ
    職場でも陰口で「あの人気が使えない」と言われる始末
    気を遣うとはどういうことなのかわからない
    余計なことしないでというのが頭にあるから余計なことしたらウザがられてしまうのではないかと思って、指示がないと動けない

    自分の意志がないよ
    めちゃくちゃ生きづらい

    +36

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/24(日) 10:45:15 

    >>4
    整備士のほうがホワイトだし高級とりだから良い

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2023/12/24(日) 10:47:05 

    最近ボケてきたのか同じ話くどくどされる
    聞き流してるけど

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/24(日) 10:49:52 

    >>1
    あれこれやってあげたいってタイプの過干渉じゃなくて、子供の交友関係やスケジュール全てを知っておきたいし、自分都合て管理したいってタイプの過干渉だった。結婚して目の届かない土地に逃げました。

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/24(日) 10:50:37 

    >>15
    適度だよ適度。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/24(日) 10:51:52 

    >>3
    発達障害の高校生の息子(軽度で普通風、知能はいい方)
    ポンコツ過ぎて心配で高校入って半年はLINEで居場所確認とかしていたよ。学校が遠いのもある。
    課題も危ないんだよね。たまに頭から抜けるから。
    最近になってやっと口出ししないで良くなったよ。

    好きでやっているわけじゃないから早くもうちょいまともになって欲しい。まだ、いろいろおしい。

    +33

    -2

  • 52. 匿名 2023/12/24(日) 10:53:09 

    >>41
    重たくてねちっこい空気になるよね、そういう人いると笑

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/24(日) 10:53:40 

    >>20
    うちの姉が、そんな感じです

    中1の姪が冬休みなんだけど部活以外は
    自由行動が出来ずかわいそう…

    友達も家に呼んじゃだめなんだって

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/24(日) 10:58:33 

    >>50
    ありがとう。
    がんばってみる。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/24(日) 11:00:27 

    >>25
    人間の本質的なこと言うと、別に社会的スペックが無くてもハイスペ男性側の琴線に引っかかる魅力があれば結婚できる。
    でも、こういう支配系母に育てられた娘は本能も直感も全部ころされてるから、母親から卒業して自分の人生生き始めない限りは素敵な男性を引き寄せられないんだよな。
    こういう女性は母親と距離置いた瞬間に運気上がる。

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/24(日) 11:02:15 

    >>4
    娘の人生をプロデュースする事が生きがいなんだろうな。
    その過剰なエネルギーは炊き出しボランティアとかに費やせば良いのに。

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/24(日) 11:03:33 

    >>3
    これ必要だよね。毎日友達の家に居座ってるの気づかない親がいる

    +41

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/24(日) 11:03:58 

    >>7
    やってくれるんじゃなくやらされる。子供の頃からお手伝いレベルではなく家事全部をやらされる。少しでも気に入らないやり方だと暴力。友達の家に行くにも全部監視。親本人は次男で放置されて育ったから干渉するのは親の愛情だと思い込んでる。こっちは「関わられたく無い」って言っても過干渉は虐待だという感覚が全く無い。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/24(日) 11:06:47 

    >>45
    さらにヨコだけど、この>>4のババァみたいな人は診療所じゃハクがつかないとか大病院じゃないととか言いそう
    そのうえで収入云々も言うんだろうけど

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/24(日) 11:07:39 

    >>33
    逆逆!
    不幸せなら原因は断ち切らなきゃ。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/24(日) 11:07:57 

    >>15
    自分が嫌だったからってのが、まだ親の呪縛から抜けきれてないのかな
    私は子供はいないけど、自分が子供だったときを考えちゃうから親として子どもと向き合うのって難しいね
    自分がされて嫌だったことは人にはしないってのも正しい事だし

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/24(日) 11:08:01 

    >>3
    この程度は当たり前じゃないの??えっ、私って過干渉なの??笑。

    +26

    -2

  • 63. 匿名 2023/12/24(日) 11:14:16 

    >>3
    高一息子にこれはダメ??

    +1

    -5

  • 64. 匿名 2023/12/24(日) 11:16:05 

    昨日の距離感ない人のトピでも書いたけど
    距離感バグってる毒母

    過干渉なのは当たり前だし
    悲劇のヒロインで重度のかまってちゃん
    その割に努力はしない
    ずっと悲劇のヒロインでいたいんだろうな
    距離感バグってる人のトピで
    「距離感ない人は負けず嫌いかも」
    と読んだけど
    その通り、うちの毒母は自分でも頻繁にいうくらい「負けず嫌い」
    そして
    「人間関係は難しい」
    も口癖
    自分が蒔いた種だよねって思う


    真面目系クズの割に努力はしたがらないw
    もう私の中で人生最大のストレスw

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/24(日) 11:16:21 

    >>4
    うちは「安売りしないで」と言うわ
    自分が安売りしたからかな

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/24(日) 11:18:51 

    >>7
    余計なことしかしないよ。こだわり強くて適切な距離感が取れないからこその過干渉だから。要はトラブルマイカーでサークルクラッシャーなので、すでに子どもにしか依存できない状態。子ども側は本当に必要なことは親に内緒で進めるしかない。

    +30

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/24(日) 11:20:01 

    >>4
    自分の老後がかかってるって思ってそう。
    娘をつかって玉の輿狙い。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/24(日) 11:22:08 

    仕事の飲み会で午前様の帰宅になったとき、警察に「娘が帰ってこない」と連絡入れられた。
    帰るのが遅くなるのは言ってたのに、起きて待ってたの。30歳過ぎてたのに。
    実家を出るきっかけになりました。

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/24(日) 11:23:14 

    母がめちゃ過干渉だった、振りまわされた人生。
    私が30才の時に亡くなった。
    あんまり人に言えないけど、今も生きて元気だったらと思うとぞっとする。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/24(日) 11:24:57 

    >>64
    同じだよ。距離感バグってる親。子どもの頃から、親が孤立してて、変なトラブル起こしては娘の私のせいにしてきてた。毎日殴られ怒鳴られ、文句があるなら出てけ!。私が家庭を持ったらやたらこそこそ近所を徘徊して、夫にも手を出したり子供にも悪口吹き込んで10年以上かけて家庭を壊したよ。本人、全く記憶を書き換えてるの。家族に接触するな!と言ったのが、彼女の正義に火をつけたらしく、娘を躾けるのが私の責任だ!となったらしい。とにかく逃げるしかない。本当に悔しいよ。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/24(日) 11:26:12 

    >>69
    おめでとう!羨ましい!良かったね!

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/24(日) 11:28:29 

    わたしはハッキリ言うよ
    都合いい時だけ母親ヅラして何様のつもりなわけ?あんたに言われる筋合いない!って

    そしたら過干渉治りました

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/24(日) 11:28:32 

    >>4
    西川史子のお母さんが、こんなこと言う人だったはず。
    西川史子は美人だし高学歴、本人が医者だから別に厚かましくもないんだろうけど、幸せになれてないように思ってしまう。

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/24(日) 11:29:57 

    >>8
    子供が生きて動いてる時点で親の心配なんだよ。
    心配というか、もう口出して手出して親の思うように生活させたくて仕方がないの。
    親からしたら子供はおままごとのお人形だよ。

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/24(日) 11:40:55 

    私アラフォー、母70代。今は実家出たけど母が過保護&過干渉な人で、一向に変わらないよ。
    父は私の事はもう放置なので差がすさまじいわw

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/24(日) 11:43:08 

    >>33
    貴方が無責任な発言した
    言葉は自分に
    帰ってくるんだよ

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/24(日) 11:48:51 

    >>7
    私は逆だったな。
    親から与えられるのが苦痛で苦痛で、大人になった今は親が与えようとしてくるものも受け取らなくなった。
    親は寂しそうだけど、隙を見せるとまとわりついてくるから。
    結婚はしてるけど経済的にも精神的にも自立してて、今はそういられることがうれしい。

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/24(日) 11:49:30 

    >>69
    アラフォーの私は今でも両親の過干渉に苦しめられてる。
    たった1度の人生振り回されて取り返しのつかない所まで来てしまった。
    しかも親の思い描いたようにはならず。もう○んでほしい。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/24(日) 11:54:16 

    >>3
    むしろ良い親じゃね?

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/24(日) 11:55:13 

    >>4

    アラフォーのおばちゃんですが、大学に入った時父親から「お父さんが恋愛術を教えてやろう!テニスサークルに入って、コンパに行って◯学部や◯学部の男の子を捕まえるんだ!」と言われた。◯学部は就職に有利で偏差値の高い学部。私が「◯学部捕まえたら何か得するの」と言ったら「そりゃあー得だ。誇りが持てるじゃないか。男の子は何を学んでいるかで選ぶのがいいんじゃないか?」と言われた。恋愛術とか言ってるくせに、そもそも父親は恋愛をしたことがなく、親の持ってきたお見合いで母親と晩婚で結婚し、母親とはずっと仲悪くて長いこと別居してるんだよねー、、、

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/24(日) 11:58:10 

    >>33
    切られた側かな

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/24(日) 12:01:58 

    〇〇いる?ってLINEが毎週土日のどちらかに必ずくるのだが、いらねーよとも言えないし、返信してなくても突撃してくる。
    ゆっくり寝たいから朝来ないでくれよ。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/24(日) 12:10:49 

    >>7

    (余計なお世話を)やってくれるから受け身にせざるを得ないって感じかな。
    拒むと怒られる。
    他に選択肢があっても選択権が無い。
    揉めて怒られるくらいなら抵抗せず従っておこう、となる。

    主体性をまずもぎ取られる。

    +30

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/24(日) 12:20:39 

    >>3
    さすがにGPSまではやらないものの、今子供が小4でどこで誰と何時まで遊ぶのかまでは確認するよ。

    子供がよく遊ぶ子の親御さんがどこで遊ぶのかとか確認しないようで、門限も無し。暗くなっても帰らなくて困っている…。

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2023/12/24(日) 12:36:09 

    >>22
    まったく一緒だw
    小学生の頃は私の宿題の自由研究を親が1人でやって、賞取って誇らしげだったわ。あと友達も〇〇ちゃんとは遊ぶなとか言ってきたり。大人になっても色々口挟んでくるから疎遠にしてやったわw

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/24(日) 12:36:55 

    >>73
    あの人優しいから今は親に感謝してるみたいだけど、なんかずっと生きづらそうに見えるもんね。

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/24(日) 12:37:49 

    >>33
    えっ親と縁切ったけど、めちゃくちゃ快適で幸せだよw憑き物が取れた感じ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/24(日) 12:39:52 

    >>72
    ハッキリ言うのを10000回以上繰り返しても
    自分が過干渉なのは良いことだと信じて疑う事をしない母親です
    母親が癌になってしまい(手術済みだけど)
    捨てたいんだけど、また来月別の手術があるので捨てるの難しい
    もうあの世へいってもらうことをひたすら願うのみ
    死んでも自分が娘に迷惑かけてることを理解できないだろうな

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/24(日) 12:42:37 

    >>63
    高一はちょっと

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/24(日) 12:49:43 

    こういう人って娘から離れない、依存してるように思う。
    うちは私が結婚しても実家に行くたびにお小遣い(一万円)を渡してきて本当に嫌だった。
    断っても手に握らせて。
    はじめの頃はこれも親孝行と思って受取ったけど、父が亡くなり我が家に身を寄せたくてすり寄ってくることがハッキリわかり(確信)距離置ききました。
    私の進学より長男にお金も手間もかけ、老後は娘の世話になるって考えの勝手な人。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/24(日) 13:02:03 

    >>7
    過干渉のタイプにもよるんだろうけど、口うるさいわりには結局何もしてくれない、教えてくれない、助けてくれないだったから酷い具合に何もできない人間になった。
    母親がアタシの気に入らない言動するなって圧強くて長年顔色伺う生活してきたせいでおかしくなった。
    最近おそらく人生で初めて揉めたんだけど「こんなにしてやったのになんでアンタはそんなに何もできないんだ」って貶されて目が覚めたと同時にこれまでの人生めちゃくちゃにされてきた気がして最悪な気分。
    たいしたスキルもポテンシャルもないくせにアタシの言う通りにしろって自信満々にうるさいよね。
    本当は不出来な自分から目を逸らしたいタイプって。
    自己顕示欲とか承認欲求に付き合わされただけなんだなと思う。最悪。

    +36

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/24(日) 13:16:27 

    >>20
    旦那と上手くいかないのは私が悪い訳じゃないと思い込みたいから子ども洗脳して味方につけるんだよ。
    今になって思い返してみると「私に従わないとどうなるかわかってんな?」みたいな圧あった。
    父親と離婚して以降どんどん冷たくなるから「あんなにお母さん悪くないよって肩持ってやったのになんで無視するんだ」って言ったら「そんなこと頼んでない」だと。
    常に私は悪くないアピールが酷い。
    あんなの親じゃない。家族じゃない。

    +23

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/24(日) 13:17:39 

    >>47
    横だけども車の整備士とかもっと給料もらっていいと思う
    技術職なのに低いと思う

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/24(日) 13:18:31 

    父親が過干渉で毒で5年前に縁を切った。

    高校生で門限18時、男友達禁止、出かける時は誰とどこに行って何時に帰るのか言わないといけないし、言ったら言ったで気に食わなければ発狂され出かけられないこともあった。家の中でもついてまわってきて、自室に居てもノックなく入ってきては居座る。ほんと気持ち悪い。
    外にも家にも居場所がどこにもなくて地獄でした。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/24(日) 13:20:49 

    過干渉な親って、自分が安心したいから干渉してくるだけで、面倒事が起こると急に放置されない?
    うちはそうだった。

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/24(日) 13:47:19 

    >>88
    病気になったことで大義名分が出来たと思って遠慮がなくなるのよね

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/24(日) 13:49:25 

    >>3
    今の時代小学生には普通ですよ

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/24(日) 13:56:20 

    食べさせてくれない親も酷いけど、食え食えと食べ物を次々買ってくるのも迷惑。食べきれなくて腐らすって何度も言ってるのに。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/24(日) 14:04:00 

    >>1
    強い意志でキッパリ線を引いて距離を取らない子どもも、共依存状態だと思う。
    「離れる」という選択肢がある。

    +6

    -4

  • 100. 匿名 2023/12/24(日) 14:05:33 

    >>88
    捨てたいけど捨てられない。
    それがあなたの選択。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/24(日) 14:11:25 

    >>41
    うちの母がこれ
    すごい重いしめんどくさい

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/24(日) 14:11:28 

    >>91
    同じです。何も出来ないダメ人間が出来上がりました。自分の価値観を押しつけて支配下に置いて余計な事に手助けをして私の立場を悪くしたり大人になっても交遊関係に口出ししたりなのに助けてほしいことは突き放す残酷。私はバカなのでおかしいと思った時には時遅くそのおかしい価値観と自分の価値観とのギャップにいまだに苦しんでいます。

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/24(日) 14:14:29 

    >>68
    しんどいね…
    出られてよかった。

    うちなんて義母がそうだよ。
    離れて住んでるのに過干渉で心配性で支配的で世界が家族しかない。
    話し相手がいないからとわたしにしょっちゅう電話かけてくるんだけどぐったり疲れるから拒絶反応が出るようになって、ある時出ないでいたら会社で仕事中の夫に「ガル子さんが電話に出ない!」と電話して引いた。

    電車に乗ってるとか、誰かと一緒にいるとか、美術館や映画館にいるとか、手が離せないとか、出られない状況かもしれないことを想像することもできないのかとゾッとして、このまま付き合ってたらおんぶお化けみたいにのしかかってくると怖くなって距離を置いた。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/24(日) 14:14:57 

    >>20
    良くても過干渉される
    うちは父親が理解のある彼くんみたいなパターンだった

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/24(日) 14:15:04 

    >>46

    分かるなぁ。わたしもこういう家で育ったんだけど、結果『言質や同意がとれたことだけ出来る』って感じになって。

    たとえば忘年会のお店とかでも「サラダ取り分けますか?」とか聞かないと怖くて動けない。
    で、「それぐらい聞かないで考えて」とか「聞かれると相手も気遣っちゃうから先に動いて」とか言われる。

    ケースバイケースとは思いつつ、注意されたら改善しようとしてるんだけど、でも自分としては『余計なことをしない』が一番大事だと染み付いてるから、どうしても周りよりワンテンポ遅くなってしまって上司とかから気が利かないってよく叱られてる。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/24(日) 14:34:49 

    会社の試験のスケジュールをママが作るっていう27歳の友人がいる。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/24(日) 15:39:50 

    >>16
    ね。友人とかに「娘が医者(弁護士)と結婚したのよー」って言いたいだけかもね

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/24(日) 15:45:51 

    >>9
    小学校からのプリントにも誰とどこに遊びに行くか、親に言ってから出掛けましょうって書いてあるし、当たり前の事よね
    どこいったか知らない、誰と遊んでるかも知らないってヤバい

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/24(日) 15:45:57 

    40代なのに小学生低学年みたいな扱いしてくる
    親父の給料日に一万円くれるし
    私が台所に立ってる時テレビでニュース番組が流れてると子供番組やアニメに変えたりする怖い

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/24(日) 16:39:05 

    >>105
    めちゃくちゃわかります!
    もう自分すぎて…
    そうそう、少しのことでも確認しないと動けない
    サラダのやつとかも「サラダわける?わけますか?」って聞いちゃうな…

    てかその返答は職場の人ですか??
    テキパキきっちりした人が多い職場なのが伺えます
    わたしはその返答きたらメンタルにきて職場やめちゃいますね
    そうやって生きてきたので自分のめんの弱さが嫌になります…

    そうなんですよ
    やるよりやらないほうがいいっていうのが染みついてるので行動に移すのが怖いんですよね
    気を遣わないと嫌われる、わかってる、でも何をしたらいいのかわからないから動けない、嫌われるのループです😭

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/24(日) 16:45:59 

    いくつになっても子供みたいな自分が嫌になると思ってたんだけど、ここ読んで親が過干渉過保護だからなのかな?

    何も出来ない人に見られがちで、周りが勝手にあれこれやってくれるんだけど、一部からは嫌われる
    あと、わたしにだけ子供と話すような話し方をしてくる人がいると傷付く
    裏で「ガル子さんと話すと子供と会話をしてるみたい〜(苦笑)」とか言ってたりするのかなとか考えてしまう

    生きてるのが恥ずかしいアラフォーです

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/24(日) 17:14:28 

    20すぎの娘のやることにちゃちゃ入れるからうざい
     

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/24(日) 17:17:07 

    >>68
    警察どんな対応したの?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/24(日) 17:18:38 

    >>99
    したらあの手この手使って邪魔するんだよ
    普通の親なら犯罪者にならなければ好きにしていいよと言うけどさ

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/24(日) 18:09:07 

    20歳の娘なんですが、歌舞伎町の居酒屋で23時までバイトして、賄いもらって0時頃帰ります。
    遅いと言うと、過干渉ほっといてと言われます。
    夜中2時頃お風呂に入り4時頃でてきて、数時間しかにないのですが大学は遅刻です。

    お風呂で溺死したり、酔っぱらいに痴漢されたり
    女の子は心配で、娘が部屋に入るまで(寝るまで)心配で寝れません。

    過干渉でしょうか、、、

    +0

    -3

  • 116. 匿名 2023/12/24(日) 18:25:04 

    20代前半だけど、未だに出かける時はどこに誰と行くのか、何時頃に帰るのかを聞かれる。
    ちょっと帰るのが遅くなるって言うと、あまり遅すぎないようにと連絡が来る。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/24(日) 18:30:50 

    一人暮らしなんだけど、母親と父親が交互に私の欲しい物を写メしてくる。
    バッグ、洋服、寿司、ケーキ、最後は現金。
    ま、釣られて帰って全部せしめるんだけど。

    +0

    -3

  • 118. 匿名 2023/12/24(日) 19:09:17 

    >>116
    普通の家の子はここに来たらダメ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/24(日) 19:58:37 

    距離を置いて暮らしてるんだけど……実際縁を切るって何をどうするの?!完璧に連絡を断つとか?!

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/24(日) 20:27:21 

    >>2
    特に仲良くないお家こそお互い離れたほうがいい
    最低と叩かれるかもだけど

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/24(日) 20:33:46 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/24(日) 20:54:17 

    私が着ようと思って出した服が気に入らないようで怒りながらどこかへ隠したw

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/24(日) 21:19:00 

    うちは心配とかじゃなくて、マウント取る為に干渉してるかんじだよ。
    「ガル子の体重何キロ?私がその年の頃はもっと痩せてたわ」「どこ食べ行ったの?そんな店私が食べられるような物おいてあるかしら?」みたいな。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/24(日) 22:02:23 

    >>85
    当時はそんなお母さんのこと好きだったとかもない?
    うちは放置子だったからそんなお母さんがいてうらやましいんだけど、疎遠になるくらいどんなところが嫌だったのかなって。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/24(日) 22:27:08 

    >>33
    あのさ、あなたが日本人ならほぼ仏教徒の可能性高いと思うから言うけど、仏教徒の女性は全員地獄行きなの。人に地獄に落ちるぞって下らない脅しなんてしてないで、仏教徒なら少しは勉強してから物言いなさい。
    女性は子供産んだら大地を血で汚した罪で地獄行き、子供を産まないのも罪だから地獄行き。結局全員地獄行きな訳。
    何も知らない癖に自分だけは天国に行けると思ってるなんて厚かましいし、恥ずかしいですよ。因みに地獄に落ちるぞって人を脅すことも罪だから、あなたは多くの地獄に落ちるね。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/24(日) 22:40:26 

    >>115
    それは心配になりそうだね…

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/25(月) 01:13:40 

    >>6
    ナニコレ怖い

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/25(月) 11:16:11 

    >>115
    私は現在30代半ばですが、20〜22歳の大学時代そんな感じでした。(もっと言うとガールズバーでバイトして朝帰りもしょっちゅうでした)
    母親から叱られたり文句を言われたりしたことはなく、私が帰宅すると朝方でも必ず起きて部屋から出てきて「お帰り」と迎えてくれました。
    自分も娘を持つ母になり、私がバイト三昧していた当時黙って見守っていた両親はすごいなと感じるようになりました。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/25(月) 13:59:52 

    一人っ子で過干渉の友達2人は留学したり地方の大学選んでた

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/25(月) 22:44:31 

    >>1
    夫の祖母が超過干渉
    義父→不倫相手と駆け落ち
    夫→父が家を出た同じ年齢で病んだ

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/26(火) 01:19:55 

    >>86


    兄の身代わりに医者にさせられたんだものね。それでなれる頭脳が大したもんだけど。今二度目の脳出血で入院中とか。かなり痩せたらしく心配。良くなられますよう。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/26(火) 07:45:41 

    夫の親が超過干渉

    常に人の顔色見て行動
    何事にも消極的で先延ばし
    人に仕事を任せられない完璧主義
    過剰に遠慮し罪悪感が強い
    凄く良い人なのに結果が伴わない
    50手前から病んだ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/26(火) 07:47:26 

    >>120

    毒親は捨てないと
    人生破壊される前に

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/26(火) 12:27:38 

    >>117
    それ過保護
    だから空気読めない子の出来上がり

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/26(火) 12:31:16 

    過干渉親って些末な事は口喧しく命令禁止してくるのに
    子どもが肺炎起こしているのに気付かず放置する
    誠に突き抜けた無神経さがある
    子どもの心身の状態や気持ちを正確に掴む能力が低い

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/26(火) 19:03:07 

    >>133
    子供が家出たいと言ったら親はいいよというのが理想

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード