ガールズちゃんねる

困った時の簡単弁当

74コメント2015/10/09(金) 01:51

  • 1. 匿名 2015/09/30(水) 20:28:38 

    お昼ご飯は、社食もないので節約でお弁当派なのですが、買い物忘れて食材が少ない時の簡単弁当何ですか?
    私はのり弁です。のりの上はシャケと卵焼きのみですが
    毎日の事なので知恵をお願いします

    +62

    -4

  • 2. 匿名 2015/09/30(水) 20:29:19 

    前日の残り‼

    +115

    -9

  • 3. 匿名 2015/09/30(水) 20:29:58 

    米だけタッパに入れてレトルトカレー持参。レンジでチンする。

    +154

    -9

  • 4. 匿名 2015/09/30(水) 20:29:58 

    焼肉弁当!
    豚肉とタマネギ、あれば彩りでパプリカを
    炒めてご飯にドーン!

    +107

    -8

  • 5. 匿名 2015/09/30(水) 20:30:05 

    ハムときゅうりとチーズのサンドイッチ。簡単です^_^

    +31

    -6

  • 6. 匿名 2015/09/30(水) 20:30:31 

    おにぎりだけでも良いと思うけど?

    +189

    -4

  • 7. 匿名 2015/09/30(水) 20:30:35 

    困った時の簡単弁当

    +51

    -107

  • 8. 匿名 2015/09/30(水) 20:30:41 

    ジップロックコンテナで親子丼

    +66

    -4

  • 9. 匿名 2015/09/30(水) 20:30:49 

    おにぎり

    +47

    -1

  • 10. 匿名 2015/09/30(水) 20:30:53 

    母はチャーハンを入れてました
    チャーハン弁当=手抜き

    +100

    -5

  • 11. 匿名 2015/09/30(水) 20:31:11 

    おにぎらず
    作るの簡単、美味し

    +50

    -7

  • 12. 匿名 2015/09/30(水) 20:31:29 

    ピーマン炒めと
    にんじんグラッセ
    卵焼き
    おにぎり

    +22

    -5

  • 13. 匿名 2015/09/30(水) 20:31:51 

    サンドイッチは?

    +14

    -9

  • 14. 匿名 2015/09/30(水) 20:32:07 

    海鮮リゾットかな!

    +4

    -19

  • 15. 匿名 2015/09/30(水) 20:32:23 

    日の丸弁当

    +21

    -5

  • 16. 匿名 2015/09/30(水) 20:33:05 

    ホットジャーで、カレー。カレーは、1食分ずつ、冷凍しておくのもありだと思います。

    +25

    -4

  • 17. 匿名 2015/09/30(水) 20:33:45 

    そんな時はおにぎりと玉子焼きで充分じゃない?

    +135

    -4

  • 18. 匿名 2015/09/30(水) 20:34:06 

    オムライス

    +44

    -3

  • 19. 匿名 2015/09/30(水) 20:34:06 

    マルちゃんのたらこスパ

    +7

    -3

  • 20. 匿名 2015/09/30(水) 20:36:45 

    挽き肉のそぼろ煮を多目に作って冷凍

    使う分だけ解凍したらご飯にのせて冷食のほうれん草ごま和えをのせたりトマトつけて出来上がり。みんなチンするだけだからまな板包丁使わなくて楽。少し時間あるときは、卵も。

    +32

    -5

  • 21. 匿名 2015/09/30(水) 20:37:40 

    わたし毎朝弁当3分で作るよw
    冷凍食品(お弁当用に小分けして冷凍しておいたもの含め)何品か詰めてご飯入れるだけだしw
    卵焼くなんて尊敬する

    +133

    -5

  • 22. 匿名 2015/09/30(水) 20:37:45 

    冷凍枝豆でまめごはん

    +17

    -2

  • 23. 匿名 2015/09/30(水) 20:40:15 

    3色弁当。
    面倒な時は2色(笑
    困った時の簡単弁当

    +128

    -2

  • 24. 匿名 2015/09/30(水) 20:40:36 

    ナポリタンとか、焼きそば。パスタを茹でるのはレンジでチン、何にもないときは玉ねぎとハムのみ。焼きそばも中華麺を買っておいて冷凍しておく。肉がなくてもキャベツとモヤシとかでかさを増す。

    +28

    -1

  • 25. 匿名 2015/09/30(水) 20:41:29 

    三色ご飯
    タコライス
    オムライス

    簡単です!

    +22

    -2

  • 26. 匿名 2015/09/30(水) 20:41:42 

    目玉焼き丼にする。
    あれば、ベーコンかウィンナーのせる。

    +24

    -3

  • 27. 匿名 2015/09/30(水) 20:41:52 

    白飯+海苔+ふりかけ

    久しぶりにふりかけご飯食べたら美味しかったから逆にお弁当の時限定にして、小袋を目をつむって取ってお弁当箱の下に入れてお昼までわからない様にして今日の味は何だー!♪楽しみにしてる。

    +107

    -3

  • 28. 匿名 2015/09/30(水) 20:42:01 

    さんま蒲焼の缶詰に溶いた卵を入れて電子レンジでチン
    蒲焼玉丼できあがり

    +43

    -2

  • 29. 匿名 2015/09/30(水) 20:43:05 

    おにぎり、卵焼き、レンちん!

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2015/09/30(水) 20:43:55 

    オール冷凍食品

    +81

    -6

  • 31. 匿名 2015/09/30(水) 20:45:18 

    そうめん

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2015/09/30(水) 20:48:32 

    お茶漬け

    どんぶりにご飯を入れてラップして持ってく。
    食べるときにレンジでチンして、お茶漬けのもとを入れてポットのお湯入れるだけ。
    安いし簡単、節約!よくやります!

    +60

    -6

  • 33. 匿名 2015/09/30(水) 20:49:47 

    おにぎらず(ただしたべにくい)

    何故か嫌厭される冷凍食品
    良いと思うんだけどなあ
    大勢の知識と技術の結晶
    主婦1人が作る料理より愛情こもってる
    すこし重すぎるかな。。

    +92

    -8

  • 34. 匿名 2015/09/30(水) 20:51:52 

    1、シャケがあれば上等だよ!

    会社にふりかけを置いておく。

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2015/09/30(水) 20:56:17 

    >>32
    Σ(・□・;)
    すごいそれ斬新!!
    今までどうして気が付かなったんだろ

    +76

    -3

  • 36. 匿名 2015/09/30(水) 20:59:30 

    >>32
    すごいそれ。明日やるわw

    +62

    -2

  • 37. 匿名 2015/09/30(水) 21:01:49 

    コメント投稿内容の確認

    匿名
    ご飯だけタッパに詰め込む。
    ふりかけ持参や、サバ缶持参や、レトルトカレー、タイカレー缶、など持参。

    食物繊維が気になる様なら、
    普段、ふかしたサツマイモや、カボチャ、
    茹でたほうれん草や、枝豆などを
    冷凍庫に小分けしてラップしておいて、
    それも持参で、食物繊維もOK!

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2015/09/30(水) 21:02:35 

    白いご飯と生卵と醤油持参で、卵かけごはん。

    +7

    -8

  • 39. 匿名 2015/09/30(水) 21:03:06 

    これからの季節スープジャーがあるといいよー
    お鍋に洗ったお米大さじ1と、スープジャーに入るだけの適当な具(ベーコンと玉ねぎとか)とスープを一緒に煮立てて入れるだけ
    お昼にはおじや?リゾット?になってます!
    先に沸騰したお湯でスープジャーの中を暖めとくのを忘れずに~

    +30

    -2

  • 40. 匿名 2015/09/30(水) 21:04:01 

    >>27

    指を置きっ放しにして読んでいたらマイナスを押してしまいました。ゴメンなさい。
    可愛くてイイねって思いながら読んでいたのに_| ̄|○

    +49

    -4

  • 41. 匿名 2015/09/30(水) 21:10:29 

    牛丼や豚丼。可愛さは皆無だけど、お肉と玉ねぎ炒めて焼肉のタレとかで味つけてごはんに乗せるだけ!もうちょっと余裕あれば、ブロッコリーやミニトマト添えたり。

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2015/09/30(水) 21:13:38 

    休みの日に、おにぎりを、ラップで包んで冷凍して、出勤前に電子レンジでチン!!
    おかずは、ソーセージいためとか、プチトマトとか、冷凍食品も使います

    +17

    -2

  • 43. 匿名 2015/09/30(水) 21:16:05 

    >>28
    美味しそう!
    明日マネします‼︎

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2015/09/30(水) 21:21:34 

    美味しそうなのいっぱい!!
    参考になります!!
    いつもお昼コンビニだけど、今度からお弁当挑戦しようかな〜(o^^o)

    +31

    -0

  • 45. 匿名 2015/09/30(水) 21:24:30 

    見た目良くないから真似して欲しいなんて微塵も思ってないのですが、、
    私は短大の頃冷凍食品のから揚げや肉団子、あとは夕飯の残りの生姜焼きや焼肉なんかをなんでもおにぎりの具にして2、3種類持って行ってました。
    もちろん三角にならないし一個がでっかいんだけど汗
    それをラップとアルミホイルで包んで持っていくのでゴミ箱に捨てられお弁当箱を洗う必要ナシ!もう10年近く前なので、おにぎらずの先駆けだと勝手に自負しています。
    見た目すっごい不細工で彩りも何もなく可愛げないけど笑

    +62

    -1

  • 46. 匿名 2015/09/30(水) 21:24:32 

    >>40
    ドンマイです〜^o^
    勝手にふりかけクジと読んでます!
    心の中で「海苔タマ!!!」とか予想して当たったら机のチョコ二倍食べれます♡

    +53

    -3

  • 47. 匿名 2015/09/30(水) 21:30:12 

    明日のお弁当オムライスにする

    面倒くさいって時は、たこさんウインナー玉子焼、スクランブルの時もあり
    おにぎり2コ位にして持ってく

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2015/09/30(水) 21:30:16 

    ちょと関係ないけど
    お弁当作るの面倒くさくなると
    NHKのサラメシ録画見ると
    モチベーション上がる!
    あんな品数沢山のステキなの作った事はないけどね〜

    +47

    -1

  • 49. 匿名 2015/09/30(水) 21:32:56 

    鮭と卵焼き焼いてる時点で、主さんえらいよ!
    作れる時間があるか文面ではわからないけど
    ごぼうは安いし、お通じにもいいから
    きんぴらごぼうを作りおきしておくのはどうかな?
    日持ちもするし、鷹の爪を入れて作れば
    いつもの海苔弁にもお弁当のアクセントになると思うんだけどな
    水っぽく作らないで味付け少し濃いめに作ると
    保存の仕方を間違えなかったら、痛まないと思いますよ
    他の食材でも(レンコンもオススメ初物は高いけど)安上がりに出来ると思いますよ!
    頑張ってくださいね♪

    +28

    -1

  • 50. 匿名 2015/09/30(水) 21:39:11 

    うちの職場は一般家庭と同じようなキッチンがあるから(とは言え火を使う個人的な調理はNG)、バター塗ったパンにハムとチーズ挟んで持って行って職場のオーブントースターでチンしてホットサンド作ってた。
    冷凍保存出来るからまとめて作って、朝は持って行くだけ。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2015/09/30(水) 21:39:36 

    スクランブルエッグ
    プチトマト
    ブロッコリー

    これで結構埋まりますw
    あと卵と切ったウインナー炒める!

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2015/09/30(水) 21:39:53 

    基本、前夜のおかずを取り分けて朝チンします。
    ない時は、おにぎりと味噌汁。
    インスタントだったり、前日夜の残り物だったり。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2015/09/30(水) 21:39:59 

    主です
    ありがとうございます
    朝は早起きなので時間はありますが子供が小さいためにそちらに時間を取られてしまいます
    休みの日に作り置きしとこうと思ってますがなかなか
    まだまだ参考にしたいのでお願いします

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2015/09/30(水) 21:43:14 

    >>46
    可愛い〜楽しみがあるのは仕事のリフレッシュになって良いですね!なんか真似したくなりました。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2015/09/30(水) 22:23:26 

    やっぱり、サンドイッチが早い。どんなに寝坊しても間に合う早さ。
    うわ、もうできたわ!とたまにびっくりする。

    ハムとチーズ、マヨネーズ塗ってはさんでカット。
    シーチキンとマヨネーズ混ぜてはさんでカット。
    で、野菜代わりにフルーツつけておしまい。

    毎日がんばりが続かず、たまにサンドイッチ手抜きしてしまう。
    みなさん朝からきちんと料理してすごいな。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2015/09/30(水) 22:55:55 

    「のっけ丼」と称して
    ご飯をの上にのっけるだけ!な、お弁当を
    たまに作ります。
    ふりかけ、
    アスパラ炒め、
    ハム焼いただけ、
    沢庵、

    一応見た目良い感じに乗せる。
    簡単だけど、旦那も喜びます。
    あー、手抜きなんだけどね。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2015/09/30(水) 23:20:05 

    おにぎりとスープジャーにインスタントのお味噌汁

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2015/10/01(木) 00:09:29 

    私もたまにご飯に松茸のお吸い物はやります。楽ですよね〜。

    今度挑戦してみたいのはパスタを水に浸しておいて、それをお湯で1分茹でるというやつ。
    カップスープの素でスープパスタにしたい。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2015/10/01(木) 00:15:42 

    常備菜を作る
    切り干し大根やひじきの煮物(油揚げや鶏肉は入れずに)、鯵や鰯や今が旬の秋刀魚は、生姜や梅、山椒と甘辛く煮て。これらは3〜4日は日持ちする。
    ピクルスは1週間持つ。
    お弁当だけでなく、朝食や夕食の副菜になって便利です。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2015/10/01(木) 00:19:47 

    >>59
    そもそも、作り置きしていると困るってことが無くなるよね

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2015/10/01(木) 00:51:35 

    書店行ったら、
    一品弁当なる本が売ってた。

    要は丼物みたいにご飯の上にオカズをどーんと。

    それに載ってたわけでは無いけど、
    あまりオカズがない時は
    コロッケをお醤油、酒、砂糖で少し煮て、それをご飯に乗っける。

    後はほうれん草とか野菜中心の冷凍食品を2品位入れる。

    手抜きですが、旦那には喜ばれています。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2015/10/01(木) 03:29:42 

    究極にめんどくさい時は汁漏れしない大きめのタッパーにごはん詰めて焼いただけのオムレツ乗せてケチャップかけて彩りにチンしたブロッコリーかなんかのせておしまい!
    作るのも食べるのも洗うのも楽

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2015/10/01(木) 03:37:28 

    なーんにもしてない私…みんな…凄い…見習いたい…でももうこんな時間…文句言わない旦那…本当にごめんなさい
    m(__)m
    m(__)m
    m(__)m
    (-_-)zzz

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2015/10/01(木) 09:03:31 

    スパムにぎり、もしくはスパムおにぎらず。
    スパムを醤油とみりんで薄味付けて焼いて、薄焼き卵、とろけるチーズ、レタスなどと組み合わせて海苔で包むだけ。
    簡単だし中学生の子供は大好きですが、ちょっとくどいかな…⁇

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2015/10/01(木) 13:39:44 

    私のお弁当は朝作ってません
    全て前日の夕飯と同じものです
    夕飯を作ってお皿に盛り付けるときに、お弁当用にとりわけ、夜のうちにお弁当箱に入れて(ご飯も)冷蔵庫に入れます
    朝はそれを布にくるんで持っていくだけ
    カレーのときとかはさすがにもってけないけどね

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2015/10/01(木) 14:03:13 

    夜にどうしても疲れてしまって米すら研ぎたくない時は、、
    サンドイッチ
    マーガリンを塗る
    チーズ入り卵焼きを焼く、ハムを焼く
    レタス、マヨネーズと一緒にはさむ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2015/10/01(木) 15:01:07 

    米2合にめんつゆ大さじ4くらいとツナ入れて予約して簡単炊き込みごはんをよく作ります。夜セットしておいて朝はおにぎりにしたり、タッパーにそのまま詰めたり。
    味付きごはんだとおかずなくても平気なので…(笑)
    余裕のあるときは一緒にまいたけやひじきも炊きます。炊き込みごはんおすすめ。
    夏場は傷みやすいので涼しくなってからしかできませんが。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2015/10/01(木) 17:08:56 

    焼かないグラタン

    牛乳とバターと小麦粉は大抵家にあるのでホワイトソース作れるし、後はマカロニと玉葱なんかあればグラタン簡単にできる。
    グラタンの場合お弁当に1品だけ入れて行けばいいから材料無いなって時はやります。
    とけるチーズが合ったら上に載せてって食べる前にレンジで温める。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2015/10/01(木) 17:10:27 

    >>65
    私も同じ。
    夏は保冷バッグに入れたり保冷剤つけたりします。
    前日夜に作っても全然変わらないよね。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2015/10/01(木) 17:15:52 

    67さんの、山本ゆりさんのレシピですよね((* ´艸`))
    簡単で美味しくて私もよく作ります♩
    私もおかずがない時に作ってお弁当持って行ってました!
    つい、仲間を見つけたみたいで嬉しくなっちゃいました…

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2015/10/01(木) 17:34:34 


    前日の残りをいれる!!


    会社の上司が前日の残りは残飯入れられてるみたいだからやだっていってた
    贅沢いうなよ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2015/10/01(木) 18:01:02 

    おにぎらず
    中に卵焼きやウインナー 冷食のおかず挟むのもよし
    後はスープジャーにインスタントの味噌汁かスープを持っていけば様になる

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2015/10/01(木) 20:31:18 

    これは?
    困った時の簡単弁当

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2015/10/09(金) 01:51:51 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード