ガールズちゃんねる

自分以外のママ達はなんであんなにパワフルなんだろう

300コメント2024/01/11(木) 22:30

  • 1. 匿名 2023/12/23(土) 16:37:25 

    ・フルタイムで働いてる
    ・土日もたくさん出かけてる
    ・小さい子2〜3人連れて普通に買い物してる
    ・共働きで旦那が家事しないと言いつつも「まぁそんなに不満ではない」とケロッとしてる
    ・ママ友グループで出かけたりしてる
    ・県外から移住だから頼る人いないらしいのにいつもすごい元気で明るい

    (↑特定の人物のことではなくて周りの数人や街で見かけるママ達を見て、です)

    私は扶養内パートで、旦那にも家事のことでチクチク言ったり、いつも「疲れた」「寝たい」「一人の時間ほしい」と思ってばかりです。

    ガルちゃんでは意識低い育児トピで元気をもらったりしてるけど、リアルではなんだか皆私の数倍頑張ってる気がして凹みます。

    +1002

    -6

  • 2. 匿名 2023/12/23(土) 16:37:41 

    若いから

    +93

    -44

  • 3. 匿名 2023/12/23(土) 16:37:47 

    自分以外のママ達はなんであんなにパワフルなんだろう

    +6

    -25

  • 4. 匿名 2023/12/23(土) 16:37:56 

    なんか飲んでるんじゃない?

    +15

    -26

  • 5. 匿名 2023/12/23(土) 16:38:17 

    自分以外のママ達はなんであんなにパワフルなんだろう

    +14

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/23(土) 16:38:33 

    >>1
    外側だけでは家庭のことなんてわからないもんだよ

    +576

    -4

  • 7. 匿名 2023/12/23(土) 16:38:36 

    みんなハツラツとしてるよね

    +569

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/23(土) 16:38:46 

    特に子育てしながらフルタイム勤務の人!
    体力あるんだろうな。
    羨ましい‼︎

    +810

    -6

  • 9. 匿名 2023/12/23(土) 16:38:49 

    >>2
    晩婚化の高齢出産も増えてるよ

    +45

    -1

  • 10. 匿名 2023/12/23(土) 16:38:50 

    双子、年子、海外でシンママすごいわ
    自分以外のママ達はなんであんなにパワフルなんだろう

    +659

    -19

  • 11. 匿名 2023/12/23(土) 16:39:01 

    普通に体力あるんだと思う
    凄いパワフルな人達はいる

    +381

    -4

  • 12. 匿名 2023/12/23(土) 16:39:04 

    マジで体調いい日がない
    ほんとフルタイムの人って凄いと思う

    +672

    -6

  • 13. 匿名 2023/12/23(土) 16:39:35 

    夫婦仲が良くてある程度お金がある

    だから心に余裕がある=元気😃

    +256

    -4

  • 14. 匿名 2023/12/23(土) 16:39:40 

    一部しか見えてないor見せてないだけだよ
    主だって周りのママさんたちから同じように思われてるかもしれない

    +262

    -5

  • 15. 匿名 2023/12/23(土) 16:39:54 

    ガル民が体力なさすぎなんだよ
    30代で子どもと公園で遊んでフラフラとか若い頃は大丈夫だったけど40代でジェットコースターがダメとか読んでて嘘だろ!?って思ったことがある

    +12

    -44

  • 16. 匿名 2023/12/23(土) 16:39:55 

    子どもを家で子守りするほうがしんどい人が一定数いるから
    お金はかかるけど外出してたほうがマシ

    +283

    -7

  • 17. 匿名 2023/12/23(土) 16:39:56 

    私はできないから共働き当たり前!ってガルちゃんで見るとみんなすごいなぁーって思う。全部なんてできないよー。
    やるしかないんだよ!って言われるかもしれないけどそれは知らん。

    +253

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/23(土) 16:40:18 

    >>4
    インスタだったらここでサ○ーの紹介が始まるね

    +177

    -3

  • 19. 匿名 2023/12/23(土) 16:40:25 

    >>1
    単純に体力の違いじゃない?比べても仕方ないよ出来る範囲でいいと思うただ旦那さんにチクチク言わないでやってほしい事があるなら伝えたほうがいいよ。

    +136

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/23(土) 16:40:42 

    >>10
    確かにすごいエネルギー
    でもこの人のそんな所に疲れちゃう人もいたのかもね

    +247

    -27

  • 21. 匿名 2023/12/23(土) 16:40:51 

    我が子の胃腸炎が夫婦共に移って寝込んでるよ。。
    せっかくのクリスマス。。悲しいわ。。

    +205

    -3

  • 22. 匿名 2023/12/23(土) 16:40:55 

    >>2
    若くなくてもパワフルなママ多い

    +170

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/23(土) 16:41:07 

    両脇や前後に子供抱っこしてベビーカー担いで買い物の荷物持ってるママさん見ると本当凄いと思う
    そういう人に限って細身だったりする

    わたしなんて見た目健康体なのに全然力がない…

    +186

    -2

  • 24. 匿名 2023/12/23(土) 16:41:09 

    >>1
    皆内心そう思ってると思うよ

    +29

    -4

  • 25. 匿名 2023/12/23(土) 16:41:32 

    主と同じ状態だわ
    周りに比べて年を取ってるわけでもないのに本当に体力ない自分がなさけない

    +110

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/23(土) 16:41:56 

    カッコつけてるだけか旦那から愛されてるから、愛されるって体的にだけじゃなくて心も労ってもらえるからだよ
    どっちも無い私はフッと飛び降りてしまいそうになる時あって我ながらやばい

    +175

    -3

  • 27. 匿名 2023/12/23(土) 16:41:59 

    >>22
    パワフルにならざる得ない
    疲れた姿周りに見せたくないし

    +4

    -14

  • 28. 匿名 2023/12/23(土) 16:42:04 

    >>1
    人は人。パワフルな人の話とか聞くと若い頃は、自分が駄目な人間に思えたけど、年齢とともに、そういう人は凄いな、でも自分はそれ出来ないし疲れるからいいやって思えるようになった。
    完璧な人なんていないからね。

    +214

    -2

  • 29. 匿名 2023/12/23(土) 16:42:14 

    正社員共働きだけど、体は強いかも。
    生理痛とかも一日だけだし薬飲めば全然なんとかなる。
    風邪やインフルも子供が小さい時に移されたくらいで普段は全くひかない。
    あとはおしゃれして人と会うのが好きだから職場で褒められると嬉しいし、ホワイト企業だから福利厚生もメンバーも良い。
    私の場合旦那も協力的だから分担してくれなくて不満無い人はよほど惚れてるのかな!?と思う。

    +94

    -28

  • 30. 匿名 2023/12/23(土) 16:42:14 

    >>1
    体力があるお母さんを
    すごいなあと尊敬の眼差しで見ているものです
    パワフルな人羨ましい

    +126

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/23(土) 16:42:21 

    私は扶養内だから3時に帰るんだけど、扶養を出て働いてる人、今日は夜ご飯が餃子だと言うからてっきり冷凍だと思ったら、帰ってから具を作って皮で包むって言うからびっくり。男の子3人だから100個ぐらい作るって。しかも土日もそれぞれ野球をやってるから、朝5時起きで弁当作ってあちらこちらへと送迎と観戦してるみたい。私と同じアラフォーなのに体力すごいなと思う。

    +398

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/23(土) 16:42:29 

    >>1
    体力あるから子供産んでるのでは?
    私なんて幼少期から虚弱体質でいつも疲れてたから選択子なし専業主婦だよ
    周りが出来るからってみんな同じようにできる訳じゃないよ
    無理したらみんな不幸になる
    できる体力に合わせた人生設計しなきゃ

    +196

    -9

  • 33. 匿名 2023/12/23(土) 16:42:40 

    >>10
    杏さん本人もインタビューで言ってるけど、いろんな人に助けてもらってるって。
    確かにYouTube見てると、いつも仲良しのナントカさん家族とかお友達のなんとかさんが登場してたり家で子ども見てたりしてる。

    +188

    -3

  • 34. 匿名 2023/12/23(土) 16:42:40 

    >>15
    体力ないというより不調なんだろうな

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/23(土) 16:43:11 

    >>2
    体育会系出身で体力と根性がある

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/23(土) 16:43:56 

    >>1
    私もそう思う
    みんなパワフルだよね
    精力的で尊敬する

    けど自分では出来ないから専業主婦なんだけど

    +52

    -6

  • 37. 匿名 2023/12/23(土) 16:44:21 

    >>15
    ジェットコースターどころか観覧車すら恐ろしくて乗れなくなったわよ

    +58

    -6

  • 38. 匿名 2023/12/23(土) 16:44:48 

    ドマーニとかVERYとかに出てくるキレイ目ママさんたち
    ほとんどフルタイムだよね
    仕事バリバリオシャレもメイクもバッチリ
    家に帰ればステキなインテリアに囲まれたおうちで
    色とりどりの献立で完璧!みたいなイメージ
    マジで体力ありすぎ
    都内限定になっちゃうけど、丸の内OL(死語ですね)スゲェって思ってる

    +173

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/23(土) 16:44:51 

    >>1
    動かないと無理かも。ぼーっとしてる時間が苦手。
    あと子供と家の中で遊ぶのがきついから常にお出かけしてるよ

    +11

    -7

  • 40. 匿名 2023/12/23(土) 16:45:00 

    すっぽん小町とか効果ありますかね?
    私も扶養内パートなんだけど、たまに1時間残業したり子どもの塾の送迎があったりするともうクッタクタで。

    +55

    -4

  • 41. 匿名 2023/12/23(土) 16:45:07 

    >>1
    やんちゃすぎて言うこと余り聞かない2歳差男児いるから、自分の全てが子に吸いとられてそうなってる。。。でも、パワフルママはどうせおとなしい女の子1人とかでしょって思ってたら男女混合三人とかだったりして、なおさら自分を卑下してしまう。

    +128

    -3

  • 42. 匿名 2023/12/23(土) 16:46:04 

    >>21
    胃腸炎ってつらいよね( ; ; )
    お正月までには治ってゆっくり出来たらいいね

    +74

    -2

  • 43. 匿名 2023/12/23(土) 16:46:32 

    >>15
    それまで元気でも妊娠出産からのダメージで不調になり、そのまま回復する間もなく忙しく加齢も加わるんだよ
    本当にダメージデカい

    +99

    -2

  • 44. 匿名 2023/12/23(土) 16:46:37 

    >>10
    この杏綺麗ね

    +83

    -2

  • 45. 匿名 2023/12/23(土) 16:47:14 

    >>10
    芸能人は金があるから、ごく普通の一般人の子育てと比較にならない。

    +211

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/23(土) 16:47:28 

    >>4
    カフェイン摂らないとやってられない時ある。

    +35

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/23(土) 16:47:34 

    >>36
    いいじゃん専業主婦が許されてるから
    私は心も傷ついても体がダメになっても働かされてるもん多分休めるのは死ぬ病気になった時だと思う
    それまで苦しみ働き続けるんです

    +51

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/23(土) 16:47:47 

    >>43
    うち高齢出産でこれだわ。

    +22

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/23(土) 16:48:12 

    >>18

    +31

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/23(土) 16:48:41 

    >>29
    素晴らしいね!いいな
    生理痛にPMS、最近は排卵付近の不調まで…
    健康に気をつかっているけど、親とかもそうだから完全に遺伝だ

    +44

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/23(土) 16:49:12 

    >>10
    フランス語習得するためにオンラインで合同授業?とったりしてて
    普通に一般人に混じってるからみんな(あれ?)ってなってたってエピソード好きw
    淡々とコツコツとやるべきことをやる人なんだろう

    +128

    -2

  • 52. 匿名 2023/12/23(土) 16:49:14 

    >>15
    絶叫系は体力関係ないと思う。

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/23(土) 16:50:42 

    生まれ持った体力やストレス耐性が高い

    +38

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/23(土) 16:50:43 

    >>1
    女性にも格差があるんだよ
    貴方は結婚してるだけまだマシだよ
    今の若い子は結婚後もフルタイムで働けるようでないと、男性が結婚相手として見ないらしいし

    +36

    -2

  • 55. 匿名 2023/12/23(土) 16:50:48 

    自分以外のママ達はなんであんなにパワフルなんだろう

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/23(土) 16:51:01 

    >>40
    あ、ママ友がすっぽん小町飲んでるって言ってた
    効果どう?って聞いたらちょっと間があって定期購入の分は飲もうと思うよ!だって
    元々パワフルな人だから小町のおかげかはわからん…

    +3

    -6

  • 57. 匿名 2023/12/23(土) 16:51:08 

    >>1
    私もそうだよ!
    毎日必死だよ!
    パートで扶養は外れてるけど、子供らと同じ時間に帰宅してます。
    宿題見たり、習い事の送り迎えのため。
    今日は冬休み1日目なので、宿題の計画立てて、とりあえずの勉強で終わった。
    今習い事に送って行ってきたとこ。
    やっと1人の時間なのでコーヒー飲みながらガルちゃん。
    ママ友と出かける時間なんてないよ!
    貴重な平日休みは銀行と買い物だ!

    +90

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/23(土) 16:51:58 


    私もそっちタイプの人間だけど
    たぶん頑張ると頑張らないの使い分けが上手いんだと思う
    主みたいな人は全部頑張ろうとしてない?
    仕事でも子育てでも抜くとこは抜く
    まぁ要領がいいんだと思う

    +35

    -3

  • 59. 匿名 2023/12/23(土) 16:52:00 

    >>15
    まぁ確かに34と36で子供産んだけど公園で遊んだくらいでフラフラにはならなかったな。私の場合20代の時の方が疲れやすくてやたらと眠ってた気がするから子供が産まれて規則正しい生活になったのが良かったのかな。

    +48

    -3

  • 60. 匿名 2023/12/23(土) 16:52:11 

    陽キャ→キラキラママは
    仕事に遊びに大忙しだけど
    コロナやインフルにかかってる

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/23(土) 16:52:58 

    >>8
    体力ある頑張り屋さんだからフルタイムの仕事を選ぶんだよ。私は身の丈に合った扶養内パートだけど自分なりに頑張ってると自負してるよ。

    +209

    -9

  • 62. 匿名 2023/12/23(土) 16:53:12 

    >>43
    わかる
    ダメージの自覚があっても赤ちゃんの世話で自分を労わる余裕もない
    医者に、よく寝るようにしてくださいと言われたけど無理だわ

    +26

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/23(土) 16:53:35 

    パワフル→元気で強そうで攻撃されにくい→病むことが少ない→元気

    疲れやすい→見た目も弱そうで攻撃されやすい→病んでだましだまし生活→もっと疲れる


    私は下なんだよね。
    見た目も小柄で細身なのもあるけど。
    パワフルな人って元から元気強そうにさらにパワフルだから攻撃もされにくいのよ。

    +59

    -2

  • 64. 匿名 2023/12/23(土) 16:53:52 

    >>1
    めっちゃわかる!
    私も主タイプで毎日必死で疲れ果ててて、土日は買い物したり家事するのがメイン。子供を近くの公園に連れていくのが精一杯。
    保育園のママ友は、降園後もママ友同士で公園連れていったり、土日はコストコやランドにお出かけ。幼児クラスになると習い事始める家もあって、本当に「どんなけ体力あるの~???」と疑問に思ってる。
    ちなみに、この皆さんもほぼワンオペらしい‥

    +65

    -2

  • 65. 匿名 2023/12/23(土) 16:54:03 

    わたし顔死んでる。
    幼稚園行くときはちょっと頑張ってるけど、ズーン感が出てるかも。

    +33

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/23(土) 16:54:25 

    >>52
    三半規管だよね

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/23(土) 16:54:38 

    >>33
    仲良しのなんとかさんを家に入れれる程綺麗な部屋を保ってるってことがまずすごい。

    +141

    -2

  • 68. 匿名 2023/12/23(土) 16:56:18 

    >>8
    頑張れるか頑張れないのか。
    ただやる気なし、努力すらしない、雑談ばかりの扶養内パートさんってどうなの?と思っちゃう。
    何かにつけて子供を理由にしたり。
    もうすぐ中学生にもなるのに。

    +11

    -29

  • 69. 匿名 2023/12/23(土) 16:56:30 

    >>21
    ありがとう!!仕事も休みないだろうし、意地でも治さないと。。

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2023/12/23(土) 16:57:10 

    元気の秘訣なんだろう?
    私なんてちょっと子供連れて買い物行くだけで疲れるよ。
    本当にパワフルママ羨ましいです!!

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/23(土) 16:57:43 

    多分ADHDだから疲れやすくて色々無理なんだと、最近わかってきた

    +39

    -2

  • 72. 匿名 2023/12/23(土) 16:58:03 

    自分フルタイムで働いててインドアだし
    土日は寝ていたいタイプだから

    兄弟複数いてチーム所属して
    パパは監督、ママは手伝いで毎週野球とか
    土日キャンプ行くとか言ってるママさんの
    話聞くといつ休んでるの?と思う。

    +41

    -2

  • 73. 匿名 2023/12/23(土) 16:59:40 

    >>29
    溢れる勝ち組感

    +73

    -3

  • 74. 匿名 2023/12/23(土) 17:00:13 

    >>36
    私もだよ。子育てしかしてないけど、普通に疲れる。世の中フルタイムで子育てもしてる人いるんだよなぁと思うと想像できない。
    昼間家事して夕方子どもが帰ったら遊びや習い事に連れて行くだけで疲れる。

    +45

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/23(土) 17:01:57 

    ほぼフルタイムで働きてる正社員だけど、私は子供と長時間過ごす方が向いてない。パートで早く迎え行って、クッキー作りや手作りおもちゃで子供との時間を充実させれてるママの方が凄いなって思う。

    +21

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/23(土) 17:02:09 

    パワフルママって息が荒いというか、いや悪い意味ではなくて行動する時にフンフンフンフンフン音が聞こえそうなくらい呼吸してる
    体に酸素沢山取り入れるのもいいのか
    私は虚弱側だけどイメージとしてはダース・ベイダー的な?シュコォ…シュコォ…ってゆっくり呼吸してるしボーっとしてたら今ちゃんと息してたか?ってくらい自分でも呼吸音静かなの分かるw

    +58

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/23(土) 17:02:09 

    >>1

    私は扶養内パートで、旦那にも家事のことでチクチク言ったり、いつも「疲れた」「寝たい」「一人の時間ほしい」と思ってばかりです。

    まさに私すぎて思わず背後を振り返ったwww

    +63

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/23(土) 17:03:23 

    >>68
    まぁ雑談できるパートさんは羨ましいや。
    そのレベルの仕事で何年も働かせてもらえてるんだから。

    +11

    -5

  • 79. 匿名 2023/12/23(土) 17:04:19 

    >>1
    計画性や調整力が高いんだろうね。

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2023/12/23(土) 17:04:49 

    めっちゃわかる

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/23(土) 17:04:49 

    >>8
    むしろ二極化してるのかも

    体力のある人が子供を産んでフルタイムの仕事をし、ない人は独身を貫くか扶養内パート

    +124

    -2

  • 82. 匿名 2023/12/23(土) 17:05:29 

    >>11
    っていうかある程度バイタリティがある人が子供を産んでるんだろうなと
    この時代のこの国で子育てしようと思えるだけである程度バイタリティがあると思う

    +26

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/23(土) 17:05:51 

    >>1
    条件は皆んな違うから比べても仕方なくね?

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2023/12/23(土) 17:07:24 

    >>13
    私これかも。夫婦仲いいときはメンタル元気でチャキチャキ動ける。

    +23

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/23(土) 17:07:42 

    フルタイムで帰ってからママさんバレーとか。土日山登りとか。私は仕事から帰ったら頭痛で地を這うかんじだから羨ましいや…

    +61

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/23(土) 17:08:11 

    そう見えるだけさー。 同じくらいだと思うよ。実際は。 
    家族いたら自分だけの努力でどうにかなることばかりじゃないから。 

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/23(土) 17:09:04 

    >>71
    私もADHDで疲れやすいです

    扶養内パートどころか専業主婦
    トピ主さんより体力も気力もないです

    +34

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/23(土) 17:11:00 

    中高で体育会系の部活してたママはパワフルな気がする

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2023/12/23(土) 17:11:38 

    >>4
    私はフルタイムで働いて土日も出かけるけど酵素とかサプリとか飲んでるよ

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/23(土) 17:11:56 

    がるちゃんなんか見てないんだろうな
    こんな時間の無駄ってないもんね

    +27

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/23(土) 17:13:49 

    >>1
    私も家ではぐったり&夫に1人時間欲しい!!って言ってるけど多分周りからみたらアクティブに見えると思う。平日夕方子どもの習い事はしごしてるとよく凄いねーとか言われるwみんなそんなもんじゃない?

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/23(土) 17:13:52 

    >>1
    プラス犬も飼ってる人いて驚愕する
    私なんか子ナシ専業でちょっと無理して疲れただけて5時間目眩するんだけど
    めっちゃ栄養素摂ってるのに何故?

    +50

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/23(土) 17:14:46 

    車あるとかなり体力の持ちがちがうね
    家の広さや収納
    あとはやっぱりパパがどんだけできるか
    じいじばあば達の手伝いの有無
    あとは子供が大人しいかインドアかとか
    あと家電買いまくれる財力あるかどうか
    お金で解決できる事が多いよね

    私は全部無いので周り凄いなあより
    自分偉いなあしか考えてない笑

    +30

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/23(土) 17:15:44 

    >>29
    同じ感じです。高校生までは少食で生理痛も酷くて虚弱だったけど、大学で体育会に入って筋肉ついてめちゃくちゃ食べるようになってからかなりパワフルになった。今は正社員共働き。夫も忙しいなりに頑張って育児家事してくれてるのがわかるから私も頑張れる。子供の病気も最近は二人でテレワークしてお互いの会議の時間だけ仕事部屋に行くスタンスで落ち着いてきた。テレワークできる職種っていうのもかなり恵まれてるなと思う。

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/23(土) 17:16:31 

    フルタイム子持ち、子持ち専業主婦、子持ちパート主婦といろいろやった。フルタイムで働いてたときはそれしか選択肢がなかったからやってただけだし、育児や家事は専業主婦よりはできてなかったよ。「これでOK」という基準値を下げてただけ。祖父母等の協力があれば別だけど、そうでなければ専業主婦と同条件でできるわけないよ。

    だから、「フルタイムで働くママすごい!」ってコメントを見ると、ちょっともやもやする。
    「すごいね、私にはできない!」って言われてるのと同じような違和感がある。


    +5

    -2

  • 96. 匿名 2023/12/23(土) 17:16:48 

    >>33
    この人がんばってるなあって思う。性格も前向きでオープンなのかも。
    私は人と関わることが一番疲れてしまう

    +145

    -2

  • 97. 匿名 2023/12/23(土) 17:17:26 

    体力が足りないのは本当に悔しいけど仕方ないから比べないで生きることにしてる
    上をみたらきりがない
    出来ることをできる範囲でちゃんとこなそうと思うと基本的に一日一仕事みたいな感じ
    昨日は柚子湯に入れたし今日はこれからクリスマスケーキ受け取って家族で食べるよ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/23(土) 17:18:01 

    >>1
    県外移住でも親が定期的に飛行機や新幹線で来てるんだって人もけっこういるよ
    手伝いが定期的にあれば体はだいぶ違うし片付くよね

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2023/12/23(土) 17:18:18 

    >>2
    若さの特権です

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2023/12/23(土) 17:19:42 

    アラフォー子育て中の今ならわかる
    「心身ともに健康」「愛し愛される家庭環境」これがしっかりしてると生物として強い。

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/23(土) 17:20:30 

    >>41
    一般的に言えば男女差はあると思うけど、3人子供いる友達数名いるけどみんな育てやすそうな子達だよ。
    もちろん例外はあるけど、育てやすい子供だから3人も産めるんだよね。

    +70

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/23(土) 17:21:15 

    >>90
    休憩になるから無駄じゃないよ

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/23(土) 17:21:49 

    >>1
    私も主さんと同じことを思っていました。
    フルタイム共働きでしたが、体調を崩して仕事は辞めて病気療養中です…。治るかわかりませんし、いつまで生きていられるかわかりません。
    最近、地元で同窓会があったのですが(グループラインで知りました)、子ども連れオッケーだったから、私以外みんな子ども連れて同窓会してたみたいです。いいなぁ。

    +26

    -2

  • 104. 匿名 2023/12/23(土) 17:22:01 

    人それぞれの頑張れる値は違うと思うし、比べてもしょうがないよ。
    大事な事を見つめて自分なりにやるしかない。

    でも何故と言われれば、体力気力(やってやる!よりも現時点の心の余裕、満たされ度合い)があるんじゃないでしょうか。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/23(土) 17:22:31 

    >>93
    車なしでも生活できるんだけどやっぱり送迎で車欲しい、、アラフォーになってあっちこっち自転車と電車で送迎するの疲れる
    うちは夫が単身赴任になってしまったし

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/23(土) 17:22:45 

    >>68
    わかる
    うちのところも扶養範囲内の人は雑談ばかりこっちの負担大きいし、仕事してるとイライラしてくる。接客業なのにほとんど土日休んでる。

    +6

    -7

  • 107. 匿名 2023/12/23(土) 17:24:26 

    分かります!扶養内パート1人っ子。
    で、もうキャパオーバー!!
    疲れ果ててまーす!!

    +42

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/23(土) 17:24:31 

    >>26
    あぁ…わかります。
    正社員共働きですが毎日キャパオーバーでやってます。
    夫は家事もしてくれますが、それよりもねぎらいの言葉がほしい。
    もうだめかも、と首吊りを考えてしまいます。
    でもそんな勇気はないのでやれるだけ頑張って生きますよ!!

    +47

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/23(土) 17:24:34 

    近所にもいるよパワフルママ 
    子供3人小さい時からフルタイムだし、早朝ジョギングはその時からしてるし夜中にジムも行ってる
    子供いわく、お弁当がいつも豪華みたいだしPTAの本部やってても率先していろんな事に取り組んでる
    子供達みんな優秀で地元ではちょっと有名
    私なんて週3の短時間パートだから休みの日は何してるの?って不思議そうに言われたわ

    +29

    -3

  • 110. 匿名 2023/12/23(土) 17:24:58 

    >>76
    呼吸音はそうかも
    私は体力ない側だけど一分間の呼吸回数がかなり少なくて静かだし呼吸止まってるかなくらいの時もある
    深呼吸にはなってるし肺活計測すると並み以上だけどスゥ~…………ファ~………………くらいで無音の時が多い

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/23(土) 17:27:13 

    >>10
    母として女性として人として素晴らしいよ
    確かにお金や有名だからってアドバンテージもあるわけだけど
    それ抜きに考えたとしても何やっても器用にできちゃう人だと思う

    +140

    -5

  • 112. 匿名 2023/12/23(土) 17:27:21 

    >>98
    定期的にその距離を来てくれる親御さんのバイタリティも確実に遺伝してると思う
    うちがその距離だと絶対に来ない
    疲れるし面倒だと言って絶対に来ない

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/23(土) 17:28:46 

    フルタイムで子育てして休日も家族でお出かけの人は、高校まで運動部に所属しているイメージがある
    とにかく体力の基礎ができている

    +10

    -2

  • 114. 匿名 2023/12/23(土) 17:29:52 

    >>76
    面白い見解ですね
    有酸素運動でもして酸素を取り入れるのがいいのかなぁ

    +26

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/23(土) 17:32:14 

    >>40
    一時期飲んでた。また飲まなきゃ。
    虚弱体質(遺伝)で、水曜日以降へとへとなんだけど、飲んでた時けっこう元気だったかも。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/12/23(土) 17:32:40 

    >>2
    良いところしか見せてないから

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/23(土) 17:32:54 

    >>2
    私の周りの親アラサーばかり

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/23(土) 17:33:16 

    >>8
    お金ないから働くしかない
    あるならパートしてるわ

    +50

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/23(土) 17:35:11 

    >>1
    冷静に考えたら分かる
    フルタイムの人が家事育児しっかりできてるわけない
    掃除や家事は休日にまとめてやったりしてる
    たまにしっかり自炊してるだけ普段は適当
    良いところしか見せてない

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/23(土) 17:36:23 

    >>113
    運動部だったけど今は無理よ

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/23(土) 17:37:07 

    >>1
    私の周りの友達はパワフルな人ばかりです。

    聞くと家に居られない、何かしていたい収入関係なく働いてないと落ち着かない友達ばかりで、1人の友達は2人目出産してすぐ働きたいと言ってました。私はひとつのことしかできないからと言い訳して働いてなかったけど、この歳になると今はもう気力も体力もない、尊敬するのみ

    +24

    -1

  • 122. 匿名 2023/12/23(土) 17:37:19 

    主は働いてるだけ偉いよ。わたしなんて専業で子どもは4歳が1人だけなのに毎日疲れてるよ。きのうも風呂も歯磨きもまだなのに寝かしつけ中に寝落ちしてへこんだ。
    子ども複数いてフルタイムで働いてる人周りにいるけど同じ人類と思えない。キャパが違う。

    +49

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/23(土) 17:37:20 

    >>89
    何のサプリとか飲んでますか?
    体力なさすぎて困ってます

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/23(土) 17:40:15 

    >>1
    パワフルだからよく見るだけで、パワフルじゃないお母さんたちは家にいて見えてないだけかもよ!

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/23(土) 17:41:02 

    プラスお洒落までしてるよね元気なママって。子供達小さくて手かかるのに髪巻いてフルメイクしてコーデも可愛くてさ。で仕事も家事もしてんだよね。早起きしてる事は間違いない。全て私にはキャパオーバーだ、、

    +33

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/23(土) 17:41:11 

    >>8
    実はそんなにキツくない。
    子供が素直で健康なのと夫婦揃ってホワイト企業勤務だからというのも大きい。
    朝は全部旦那にお任せ、平日6時には家族みんな揃ってて、家事育児分担できるので

    旦那が激務だったらつらかったかもしれない

    +102

    -12

  • 127. 匿名 2023/12/23(土) 17:41:55 

    外見ではそう見えるかもしれないけど、家帰ったらソファに倒れ込んでるし、休日朝は起きれなくて子どもはセルフ菓子パンかセルフグラノーラだし、まぁ皆こんなもんじゃない?

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/23(土) 17:45:16 

    ただ体力があるだけかも

    学生時代だって部活で全国大会にでる子の体力すさまじい
    一方バイトもしていないおうち派は
    高校ですでに体力なさそうだったし

    会社員になってからも激務の人と
    きっちり定時の事務オンリーの人ととは体力差あるし

    ママというくくりで
    1つにまとめて
    いるけどいろいろ違うし

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/23(土) 17:46:30 

    >>8
    わたしは今は1時間時短だけど、夫婦共に職場までドアツードアで20分ちょっとの都心に住んでるから、それは大きいかも。
    通勤で疲れることがないし、仕事終わったらすぐ家に帰れる。子供の迎えもすぐに行けるしね。

    +46

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/23(土) 17:46:46 

    子供一人っ子で専業主婦です。1人産んだ時に産後うつになり、辛すぎてもう1人なんてとても考えられなかった。なんでみんな赤ちゃんとでかけたり世話をしてるのに自分は寝込んで病院に通ってるんだろうって。今は子供も中学生で病気もあまりしないけど、小さい頃なんて病気になるたび心配で自分も眠れない。家事も手につかず。何人も子供がいる人ってうつってたいへんといいながら、仕事もして凄いなぁと思ってしまいます。

    +41

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/23(土) 17:47:52 

    >>63
    むしろ地味にやってるから攻撃されることはないけどなぁ。
    目立つ人や元気そうなパワフルな人の方がなんやかんや言われることもあるだろうけど負けないだろうなとは思う。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/23(土) 17:48:01 

    >>129
    よこ
    すごく近いね
    うちなんて駅まで出るのにすでに20分くらいかかるよ

    +27

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/23(土) 17:50:21 

    >>2
    20代や30代のママは若いからパワフルな人ばかりだよね。40代や50代のママは更年期でしんどそうな人ばかり

    +11

    -8

  • 134. 匿名 2023/12/23(土) 17:50:39 

    37くらいまでは私もパワフルママだったかも
    もう疲れて無理、わたしは20くらいで第一子産めばよかった

    +5

    -2

  • 135. 匿名 2023/12/23(土) 17:51:26 

    パワフルな人って、筋肉が付いているので疲れにくいし動いてる方が調子良いんですよ
    個人差あるしあんまり他人と比べて落ち込まないでね。
    コツコツと体幹鍛える運動でもしてると少しは動けるようになるよ。特に中年以降は身体を鍛える人との差が出てくるから
    無理せず毎日家族の世話だけでもしたなら合格ですよ。深く深呼吸するだけでも違うよ!

    +32

    -1

  • 136. 匿名 2023/12/23(土) 17:51:29 

    母が3人育てながらフルタイムで働いてたけど細かいことは気にしないし放置気味の子育て
    つわり経験なし、不眠になったこともなし
    私は母とは真逆の神経質タイプで子供のことがいつも心配だし甲状腺機能悪いから疲れまくり

    +26

    -1

  • 137. 匿名 2023/12/23(土) 17:52:48 

    私もなぜか公園によく行ってるだけですごい元気だね。って言われること多いけど、家の隣だし、女の子1人だからそんなに駆け回ることもない。ほんとにお散歩レベル。

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2023/12/23(土) 17:53:08 

    >>10
    昨日Mステに出てたけど辻ちゃんも子供4人いて綺麗にして子育て家事もタレント活動凄いパワフルだなと思う。

    +124

    -4

  • 139. 匿名 2023/12/23(土) 17:53:12 

    >>123
    キューピーコーワゴールドとアミノ酸が入ってるマルチビタミンです。気休めかもしれないけど。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/23(土) 17:53:27 

    >>21
    去年全く同じ状況だった!全員ぞくぞくとノロに…せっかく予約したケーキ誰も食べられずで悲しかったな
    感染力半端ないから家族間で移るの避けられないよね
    お大事にね

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/23(土) 17:54:08 

    わかる。
    産後体調良い時無いし、早く死にたい。
    出来れば不慮の事故でお金をのこしてやりたい。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2023/12/23(土) 17:54:43 

    >>1
    若いときははつらつ、ツンケンして歩いてたママたちもだんだんおばさんになってきてるよ
    いろいろ

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2023/12/23(土) 17:55:32 

    日テレのevery.見てるとお天気コーナーに集まってるママたちすごいと思う。17時くらいにテレビ映ってそれから帰ったら早くても18時とかじゃない?まだ2.3ヶ月の子連れて来てる人もいるけど、帰宅後のこと考えたらぐったりするわ。私東京住みだけど絶対行く気しない。

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/23(土) 17:55:58 

    >>21
    体調が良くなりますように✨

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/23(土) 17:56:49 

    >>68
    境界線グレーな子供だとあらゆる助けを得られないので扶養範囲じゃないと子供のサポートが時間的に無理だとは思うよ。それも子供が大きくなるほど親がするサポート増えるし…

    +16

    -1

  • 146. 匿名 2023/12/23(土) 17:58:28 

    >>136
    うちの母親もつわりと頭痛と生理痛がないらしい
    恵まれた健康体は娘の私には遺伝しなかった

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2023/12/23(土) 17:59:38 

    >>143
    川崎市から同じ幼稚園のママ達が行ってたよ

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/23(土) 18:00:10 

    >>117
    子供何歳?
    子供小学生だけどアラサー親はほとんどいない

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/23(土) 18:02:48 

    >>33
    そのいろんな人に頼れるところ含めてパワフルなんだよ。
    人付き合いしっかりしてるってことだもん。
    わたしの周りもそんな人多くて、すごいなぁって思う。

    +120

    -1

  • 150. 匿名 2023/12/23(土) 18:06:39 

    >>1
    んなこたーない
    パワフルに見えて夜中にガルで暴れてるかもしれないよ

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2023/12/23(土) 18:08:22 

    >>143
    あの時間帯に幼児を連れて出てるなら専業主婦だろうし、次の日に用事入れてないんだよ

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/23(土) 18:26:34 

    私も子供3人いるんだけど教えて欲しい…パワフルになりたい。子供たちに弱音吐きまくってる。歩いてる時、娘まだ1歳なりたてだから抱っこ紐してるんだけど、お兄ちゃんたちに「もう疲れた」「だれか押して…」みたいな。夜も「もう眠い、お風呂無理かも…」と倒れたふりをすると「じゃ俺手引っ張るね」「○○は後ろから押すね」「風呂の準備してくる」など上の子たちに感謝しかない。来年からパワフルになりたい。切実に。

    +20

    -6

  • 153. 匿名 2023/12/23(土) 18:26:44 

    大概の人はお子さんが小学校くらいになったら、一様に目の下に隈を作っているので、子どもが小さいうちは子どもを守るため何かしらホルモンの底上げがあるんじゃないかと思います。
    それ以降は無理が効きにくくなってきて、睡眠不足ハイや運動し続けている人みたいに交感神経優位が当たり前みたいになりすぎているのではないかと思います。

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/23(土) 18:30:41 

    >>51
    いきなり杏ちゃん出てきてたらあれ?ってなるよねww

    +26

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/23(土) 18:30:42 

    >>152
    羨ましい
    うちは一人っ子なんだけど小4でだっこ!だっこ!風呂嫌ー!あそこが痛いここが痒いだのグズグズしてる、、

    +8

    -3

  • 156. 匿名 2023/12/23(土) 18:32:46 

    >>1
    そういう人は独身時代からきっとタフだよ。
    友達多くてフットワークも軽くて仕事もプライベートも充実させれちゃう人。
    私は独身時代からフットワークも重くてほとんど引きこもりだったから母親になってもそんな感じ。

    +26

    -1

  • 157. 匿名 2023/12/23(土) 18:33:20 

    >>153
    なんかわかるかも
    子供小さい時はなんであんなに頑張れたんだろう思う
    今は本当やる気なくなってしまった

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/23(土) 18:33:25 

    子供の小学校の運動会に一時間行っただけで疲弊し横になってた 昼ご飯はもちろん外食(作る気力無し)
    周りのママさんは家で作ったらしい偉い

    +36

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/23(土) 18:35:07 

    フルタイムで働くことをしんどいと捉えるか、楽してると捉えるか…

    こればかりは想定する仕事の違いが大きい
    私はちなみに後者
    フルタイムとはいえ好きなスタイルで働けて、労働作業というよりいろんな解決をする仕事
    お金がなくて家で時間を潰すほうが辛い

    +2

    -3

  • 160. 匿名 2023/12/23(土) 18:35:07 

    >>158
    参観日とか運動会とか観なくていいや思ってしまう
    運動会が午前開催になって本当助かってる!

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/23(土) 18:36:03 

    >>152
    3人も産めるだけでそこからもうパワフルなんですわ…欲しくて産んだんでしょう?大変なの分かってるけど欲しいから産むって事がもうパワフル、あなたはパワフルパワフル母ちゃんですよ

    +44

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/23(土) 18:38:28 

    >>113
    運動苦手、帰宅部で体力ないと思っていたけど子ども2人正社員フルタイムでなんとかやってるよー。
    体力ないと思ってたから自分でもびっくり。
    お互い現場仕事で体力使うけど、通勤が夫婦ともに車で10分程度ってのと、夫が残業をしない会社ってのがなんとかやっていける秘訣な気がする。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/23(土) 18:40:28 

    >>37
    私はブランコに乗れなくなったわ。

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2023/12/23(土) 18:41:03 

    わかるよ!
    私ぶっちゃけ子供の行事って聞いたら楽しみよりも「めんどくさい」が先だもん。小学校に上がる時も入学式や入学の準備、めんどくさすぎてストレスがすごかった。子供と遊んだり出掛けたりは好きよ。ただ勝手に決められた日に希望してないことをするのがきつい。
    保護者会やPTAや清掃活動で他のママの張り切ってる感じをみてしまうと、ああなんて私はダメなんだ。家でゴロゴロしたいとしか思えないの。

    +55

    -1

  • 165. 匿名 2023/12/23(土) 18:44:10 

    >>8
    仕事も家事も完璧
    メイクもファッションも抜かりなし
    フルタイムでも毎日、家族4人のお弁当作って元気

    更年期?
    なかったわー
    と羨ましい限り。

    知的好奇心も旺盛で観劇、美術館やクラシックコンサートに足繁く通い漫画やスポーツも詳しくて
    とても50半ばにみえない

    職場の上司
    もって生まれたエネルギーだと思う。

    私は子育てしながら、イヤイヤ働いている

    +40

    -1

  • 166. 匿名 2023/12/23(土) 18:44:36 

    >>162
    よこ
    夫の働き方でかなり変わるよね
    周りの賢い人は小1の壁に備えて旦那さんテレワークしたり自営になったりしてた

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/23(土) 18:49:32 

    >>113
    >>165だけど中高大と運動部。
    国体出場するぐらい真剣にやっていた

    今、イヤイヤ働いている。
    好きな事をすると違い仕方なく働いているから体力ないわ。

    逆に元上司
    帰宅部、図書委員でパワフル

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/23(土) 18:51:31 

    アッパー系の性格なんだと思う
    活動的に動きまくって、布団に入ったら10秒で爆睡❗️みたいな

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/23(土) 18:53:55 

    >>129
    わかる
    通勤時間は大きい
    マンション高かったけど、価値ある買い物だった

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/23(土) 18:54:11 

    >>168
    案外見栄っ張りで実情はわからないよね。

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2023/12/23(土) 18:54:48 

    今日、職場の休憩室で他の従業員の人が「何で私以外の人は、あんなに元気なんだろ?って思ってた」と言っていたw
    皆、同じ事を考えてるんだなwと思った。
    あと、その人は貧血の検査の話をしてたな。
    心配で検査したりもするんだね。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/23(土) 18:55:22 

    >>1
    すっごいわかる
    自分の体力の無さに落ち込む

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/23(土) 18:56:36 

    >>166
    夫婦でテレワークできるか、できないかでマジ雲泥の差だよね
    残業云々あってもテレワークならどちらかでお迎え間に合うし

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/23(土) 18:57:05 

    みんな本当尊敬する!!
    私なんて
    子供いない上に
    週3のパートでめいいっぱい
    しかも家事も旦那に
    少し負担してもらってる

    +6

    -3

  • 175. 匿名 2023/12/23(土) 19:03:27 

    >>38
    雑誌はコーディネーターがいるからインテリアとか片付けとか、撮影の時だけ他人がやってるよ。

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/23(土) 19:05:35 

    朝からちゃんとしたメニュー作ったり空き時間に作り置き作りまくったりして毎日食卓が豪華な家とか本当にパワフルだなぁと思う
    どれだけ省エネで動くかしか考えられない

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/23(土) 19:07:39 

    >>119
    フルタイムの人は料理してない人多いよね。
    お惣菜とか焼くだけのやつとかさ。
    そりゃしんどいからできないよ。
    中にはやってる人もいるだろうけどそういう人は超人だと思う。

    +8

    -5

  • 178. 匿名 2023/12/23(土) 19:09:07 

    >>17
    逆にやらなくても生活できるあなたは幸せなんじゃないかね。
    私も不労所得二桁マンあるから働かなくてもやってけるから、頑張らなくても生活できる人の気持ち分かる

    +12

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/23(土) 19:10:50 

    2.4.6歳の子供がいるママ友。昨日17時すぎにマンションのエントランスでばったり会ったら「出張で東京に行ってて(大阪住み)帰ってきたところ。今から3人お迎え行ってくるわ〜と聞いて驚いた。
    実家、義実家遠方でご主人もあまり家事育児に協力的ではなさそうな方で、奥さんパワフルだな〜と思うけど倒れないか心配。

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/23(土) 19:13:54 

    本人の努力もさることながら、生まれつき人並み以上に健康体なんでしょうね持って生まれたバイタリティの次元が違うと思います

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/23(土) 19:17:49 

    >>119
    友達がフルタイムで、子供を迎えに行って家に帰ったら18時。夜ご飯を待てずに子供が寝てしまうから、家に帰ったら子ども用のプロテイン飲ませて、それを晩御飯としてることが多い、プロテイン飲ませてたら大丈夫でしょって言ってた。お風呂も毎日は入れないって。私は栄養ある食事を食べさせたいし、お風呂にも毎日入れたい。子育てで手を抜くところ、大切にしたいところって人それぞれなんだな〜と思った。

    +26

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/23(土) 19:18:13 

    >>156
    私がそういうタイプだけど、まさにコレだわ。
    若い時からの延長だから苦じゃないんだよね

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/23(土) 19:19:58 

    >>40
    3年くらい飲んでたけど、飲み忘れた日でもあんま分からなかった。
    まだリポDとかの方が分かりやすいけど、毎日飲むのは抵抗ある。

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2023/12/23(土) 19:25:19 

    出産~一歳くらいまでにどれだけ休めたかもその後に影響する気がする。この時期に回復しきらないと、後々引きずるというか。
    今はワンオペの高齢ママも、話を聞くとなんだかんだ産後は祖父母を頼ったりご主人も育休取ってくれたりで、しっかり休んでダメージ回復させているんだよね。
    出産重いうえに産後すぐからワンオペしてる私は、体力ガクッとなくなってそのまま。

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/23(土) 19:26:41 

    >>173
    162です。夫の会社の定時が17時がでかい。
    保育園も小学校も通勤の道のりにあるから助かりました。そんな子どもも上は中学生。また別な悩みがありますが‥まだまだ頑張らないとだなー!

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/23(土) 19:31:05 

    旦那の稼ぎが悪いから体調悪くてもパートになれない正社員です🙋‍♀️

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/23(土) 19:33:41 

    >>23
    力持ちにはなったから、そういう瞬発的なことはできるんだけど、家に帰ったらもうフラフラだし、ちょっと無理するともう次の日は引きこもりになるくらい疲れる。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/23(土) 19:35:01 

    >>131
    それがいるんですよ、、
    目立つ人、パワフルな人などは褒められてるよ。
    その人たちを引き合いに出して嫌味言われる。
    疲れてても、外見には出てないのか?疲れを感じさせないからもあると思うけど。

    +4

    -2

  • 189. 匿名 2023/12/23(土) 19:35:10 

    >>156
    若い頃は活動的だったけど、疲れたら自分で調整できたからいいなって思う。
    子供産んだらそれができないから、毎日クタクタになってるし、それが続くと体調崩す。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/23(土) 19:39:59 

    >>8
    私の身内は2人子育て中で
    フルタイムで働いてタイミーでも数時間働いて睡眠3時間もないけど楽しそうに過ごしてる。
    本人の考えようなんだろうな。

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/23(土) 19:45:57 

    >>152
    自分の体力のなさを考慮して、二人目は諦めてバッファーを持たせてるのに、それでもヒーヒー言ってる私からしたら、3人も産んでるんだからそれだけで十分パワフル母ちゃんだよ!

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/23(土) 19:51:31 

    >>169
    夫と私は違う駅を使うけれど、2人とも地下鉄で二駅で職場に着く。毎日の夫婦の通勤時間短縮と疲労軽減は大きいよね。
    マンションは狭いし高いけれど、子供が中高大と進んでも都内どこでも行けるし、価格が下がりにくいから、いざとなったら売れる。

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2023/12/23(土) 19:54:40 

    正社員フルタイムで育児中だけど、発達持ちで疲れやすく、オフの時間はほとんど家でくたばってる…
    シングルだからパートは選べない。
    料理を手抜きしたり、必要最低限のものしか持たないで物の管理が楽になるようにしてる。

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2023/12/23(土) 19:57:02 

    金融機関に正社員フルタイムで勤続25年。夜と休日はスポーツのコーチしている。子供3人。犬も飼い出した。昼寝はしないらしい。
    私より歳上なのにすごいママさんがいる。
    扶養内勤務で昼寝必須の私からしたら、尊敬しかない。
    遠い都内にフルタイム勤務しているママさんも周囲には多いけど、すごすぎる…。

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2023/12/23(土) 20:04:50 

    >>40
    なんとなく気休めで飲んでる。
    プラシーボでもいいのよ。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/23(土) 20:08:09 

    >>190
    訳ありなの?
    そんなに働いて睡眠時間も少ないし、からだ大丈夫なの?

    +17

    -1

  • 197. 匿名 2023/12/23(土) 20:10:56 

    >>1
    体力のあるなしだけじゃなく、要領がめちゃくちゃいいんだと思う。うまいこと手抜きやズルもしつつ、帳尻合わせられる。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/23(土) 20:17:29 

    体力もだけど、【気】も強いんだと思う
    性格だけでなく
    比べると苦しくなるから別の種類の人間だと思うようにしてる

    +14

    -1

  • 199. 匿名 2023/12/23(土) 20:54:51 

    ディズニー行った翌日に普通にフルタイム勤務してる職場のママ。
    私だったら翌日休みにして一日中寝てる。

    +29

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/23(土) 21:01:38 

    >>5
    気になって検索しちゃった🧄

    作ってるのがパワフル母ちゃんなのか、
    食べた人がパワフル母ちゃんになれるのか、
    その両方なのか分からんけど💦
    そして父ちゃんもパワフルになってくれ(笑)

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/23(土) 21:02:18 

    仕事の質と量によるのでは?
    バリバリの成果求められる人は、出かける体力なんて残ってないと思う。
    今の自分が余力あるのは、仕事の時間が少なすぎるからだもん。 自分の口座に入ってくる収入も少ない。

    +3

    -2

  • 202. 匿名 2023/12/23(土) 21:11:14 

    家にいたほうが病むから、フルタイムを選んだ。忙しくても、子育てで悩んで空いた時間にネット検索する方が辛かった。

    +8

    -2

  • 203. 匿名 2023/12/23(土) 21:13:01 

    家で育児のことだけ考えてうまくいかなかったときの絶望感半端ないから、フルタイムだよ。

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2023/12/23(土) 21:16:18 

    主の気持ちわかる…
    扶養内パートで三人子どもいるけど、辛い。

    たまに夜中、一人膝抱えて号泣するんだけど、きっとみんなもっと明るいんだろうなと自己嫌悪笑

    +14

    -1

  • 205. 匿名 2023/12/23(土) 21:18:41 

    >>1
    今日もクソ寒空の下
    赤ちゃん抱っこ紐で抱きながら
    2、3歳の男の子を
    遊ばせてるママ見て、凄いなと思った。

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/23(土) 21:19:13 

    >>113
    幼稚園から高校までリレー選手誰にも譲ったことないし、持久走も陸上部の子に勝てないって言われたことあるけど
    出かけるのはめんどくさいよ。
    移動が嫌い。
    動き出したら頑張るけど、通勤も遠いときはイライラしかしないから在宅が好き

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2023/12/23(土) 21:19:47 

    私は無理すると熱出たり寝込むほどの頭痛で大変になるから、時短パートで細々やってる。
    同じくらいの年齢の子供いるママ、職場に複数いるけど、正職フルタイム(夜勤あり)、旦那は洗い物や洗濯など家事も全くしないって言う人も多い。
    タフさを少し分けてほしいと思う。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/23(土) 21:41:12 

    >>1
    主と一緒

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/23(土) 21:43:17 

    >>1
    私も子ども1人なのにヘロヘロだよ。
    子育てって自分の行動が子どもに影響するから辛いよね。
    例えば自分が勉強しなくて受験に失敗しても自業自得だけど、子どもに充分に勉強する環境を与えられなかった時、それを被るのは子どもだもん。

    +23

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/23(土) 21:44:05 

    >>26
    うむむむー
    深いですね

    わたしも、旦那を信頼しきって子育てしてるかという点では違うからなんかわかるなあ😭
    気持ちって、大きいね‼️‼️

    でもなんとか高校生と中学生まで2人を育ててきたから、峠越えてきた感じ。あと少しや。

    同じような心情のお母さんたちが、自分を大切にしてくれる様に祈る🙏

    +22

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/23(土) 21:48:07 

    >>204

    社交が上手い。。それだけのことだよね。

    でも、育ててもらう子ども側からしたら
    毎日ご飯作ってくれて、そこそこ清潔な部屋、
    いってらっしゃい♪と声かけてくれること。
    それくらいを継続してくれることが、ほんとありがたいからいいんだよ。
    💮
    泣いても泣かなくても合格点だよ

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/23(土) 21:57:10 

    >>139
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/23(土) 22:07:23 

    私もみんななんであんなに何でもこなせるんだろうって自己嫌悪…

    うちは5歳の息子が自閉症スペクトラムでコミュニケーションが問題だらけ。
    園でもプライベートでもとにかくずーーっと謝ってる気がする。

    働いてるママには預けて働いた方がラクだよ!とか言われるけど、預ける時間が長くなる=他の子に迷惑をかけてしまう可能性が高くなる(何やらかすか分からない不安も増える)、息子の負担が増えて癇癪がやばくなるとか考えるとパートすら躊躇してしまう。

    子ども1人なのにパートすら出られてない自分が情けないけど、息子が不安定な時期になるとこれにプラス仕事は私にはこなせる自信がないってなっちゃう。

    みんな働いて家事育児して習い事もたくさんして旅行も行って…本当にすごいと思う。

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/23(土) 22:07:29 

    >>1
    子ども3人いて、ピアノの先生しながら子どもにもたくさん習い事させてて、おまけに自分もヨガとか習いに行ってる人がいる
    爪の垢が欲しい

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/23(土) 22:11:56 

    >>126
    私も全然辛く無い。なんなら平日3日は子供二人のスポーツの習い事に18時から20時まで出てる。
    もちろんホワイト企業でしっかり年休が取れたり、フレックスも自由に取れたりする。そして職場も家から近い。
    何よりかなり家事を手抜きしてるが旦那も理解して何も言わないから。。。

    +30

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/23(土) 22:14:39 

    >>12
    本当にこれ
    あースッキリ!って日がない
    私34でパートだけど53で社員の人の方が若いし元気

    +24

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/23(土) 22:28:32 

    平日ワンオペで短時間パート。立ち仕事も事務も接客もあり。
    お客さん、同僚には笑えるのよ…。むしろ接客好きなのよ。仕事は忙しい方が好き。
    夫には笑いかけられない。子どもが面白いことしてても思いっきり笑えない。かわいいなあとは思うけど。疲れた、早く寝たいと思うときが多い。

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/23(土) 22:30:57 

    >>8
    フルタイムだけど体力なんてないよ。働かないとキツいから仕方なく働いてる。

    +14

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/23(土) 22:39:13 

    パート行って家事子育てしてるってめちゃくちゃ元気じゃん、
    私は体力なさすぎて専業主婦。
    稼ぎゼロじゃなくて投資で月5万は稼いでる

    +10

    -1

  • 220. 匿名 2023/12/23(土) 22:46:15 

    >>76
    You Tubeで意識して腹式呼吸するようになってから、性格が明るく元気になった!という動画見たことあります。
    呼吸は結構関係あるかもしれませんね。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/23(土) 22:57:07 

    とても共感です。私も毎日「疲れた」「寝たい」「1人になりたい」って思ってる。

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/23(土) 22:57:15 

    >>8
    社会人になって4年目の時に仕事がすごく忙しくなって、これは体力つけないとやっていけないと思いジョギングを始めた。コツコツ走って20代のうちにフルマラソンも完走できるくらいに体力をつけたてたので、今仕事と育児を頑張れている気がする。あの時仕事辞めてたらきっと体力ないままだった。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/23(土) 22:58:31 

    子供産んでから体力気力なくなった気がする。
    オシャレする気も湧かないし、変な話、性欲ゼロになった。趣味もなく、自分本当にヤバいと思う。

    +21

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/23(土) 23:13:06 

    >>205
    2、3歳の男の子だったら家で遊ぶより公園連れてって遊ばせたほうが楽ってよく聞くよ

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/23(土) 23:14:37 

    幼稚園が午前保育の日でも9時半〜11時にジム行ってるらしくて驚いた
    私なんて家帰ってコーヒー飲んでたらもう11時。
    毎日公園行ってるから少しでも休みたいのに本当すごいよ、、、

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/23(土) 23:16:01 

    >>1
    人と話してる時は割と元気なんだよね

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/23(土) 23:30:05 

    >>21
    私も同じ状況です。。つらい!

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/24(日) 00:01:44 

    >>126
    パートって大抵肉体労働だから短時間だとしても私はそっちのが絶対無理
    会社員でずっと座って仕事している方が体力的には全然大変じゃない
    というかコロナ以降在宅になったから正直すごく楽

    +22

    -3

  • 229. 匿名 2023/12/24(日) 00:17:20 

    土日に少年野球の練習にガッツリ付き合ってるパパママって体力あるなあと思ってみてる
    練習時間長いよね

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/24(日) 00:19:46  ID:mzXhEAiZR7 

    >>8
    ジジババ頼れる家庭とか。

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/24(日) 00:21:17  ID:mzXhEAiZR7 

    >>229
    一人っ子ならわかるけど、兄弟いるとこは大変だと思う!知り合いはおばぁちゃんに下の子預けたりよくしてるよ!

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/24(日) 00:23:02  ID:mzXhEAiZR7 

    >>221
    子供2人小学生だけど、いまだに思います。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/24(日) 00:30:29 

    パワフルな人って、考えるより先に身体が動いてる感じ。今の時代、体よりも心の疲れの方が多いらしい。疲れやすい人は考え やすいんだと思う。
    あと、パワフルな人は大抵ショートスリーパーで、人より多くのことをこなせる感じ。
    私は考えやすいロングスリーパーだから、パワフルに生きるのはもう諦めた。
    無理せず、人と比べず、マイペースで余生を生きます。

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/24(日) 00:44:03 

    >>21
    うちも同じです…
    頑張って乗り切りましょう〜!

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/24(日) 00:54:28 

    >>205
    行かなくていいなら行きたくないさ
    誰もいない寒い、暑い公園になど行きたい大人いる?
    行ったら遊ばないと納得されないし、突っ立ってたら寒いし仕方ないのよ
    家にいるのが好きなタイプの子を育ててる人はラッキーさ
    下の子がそのタイプで家にいていいの?って涙したよ

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/24(日) 01:28:47 

    >>152
    3人産んでるなんて体力あるね…
    1人目で10時間陣痛からの緊急帝王切開がトラウマすぎて、もう産みたくない…
    悪阻ももう耐えられない

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/24(日) 01:31:45 

    私がパワフルじゃないママだけど、育休中だしヨーカドーとスーパーくらいしか外に出ない。パワフルママは外出しまくってるから、いろんな所で会うけど、お疲れママは家にいるので会えないよ。何が言いたいかってお疲れママも実は結構いるんだよ〜でも外に出てないから目立たないだけよ〜って話。

    +23

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/24(日) 01:32:32 

    >>18
    あの広告辞めて欲しい…
    全然関係ない投稿から急に宣伝がくる

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/24(日) 01:34:46 

    >>126
    子ども1人で私は時短勤務だけど、旦那23時帰宅だから平日はずっと疲れてる…6時なんて羨ましい

    +19

    -1

  • 240. 匿名 2023/12/24(日) 01:37:31 

    >>8
    夫が0時前には帰ってこない激務だけど、子供1人でやたらと健康優良児で保育園大好き+職場まで15分だから意外と平気。むしろ家庭保育の土日がしんどい。保育園様様

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/24(日) 01:43:15 

    >>129
    そんな職場の近くで家を買える時点で勝ち組
    都会なら高いだろうに…

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/24(日) 02:06:32 

    >>152
    小さい子いるのに妊娠して出産して育児して、それをお代わりまでしてて十分パワフルだと思う
    私は一人でギブアップした…

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/24(日) 02:11:46 

    >>18
    すっぽん◯町も!

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/24(日) 03:43:05 

    わたしの母親は仕事に家事にPTA役員にとものすごいパワフルな人。
    母に憧れて同じことをしてたら、私は過労で倒れてしまった。
    親子でも体力が違うんだなと分かり、それからはマイペースに生きてます。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/24(日) 03:56:40 

    >>111
    まともな夫選び出来てない時点で母として素晴らしくはないでしょ
    何もなければ日本で楽に暮らせてたかもしれないのに住みにくいフランス行っちゃってるし

    +3

    -4

  • 246. 匿名 2023/12/24(日) 05:42:58 

    >>81
    自分それだわ
    持病持ちでアルバイトしかできないし迷惑かけたくないから生涯独身小梨のつもり
    本当はせめてフルタイムで働いて独身貴族として生きたい

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/24(日) 06:12:27 

    子供が小さい頃は旦那がまだ仕事がそれほど忙しくなかったから保育園送り、私は迎えで分業していた。
    今は旦那出張ばかりで、私も朝早くて夜遅めだから無理。息子達は成人したけど

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/24(日) 06:55:22 

    >>23
    まさに似たようなことやってるよ。子どもがイヤイヤ言ってやるしかないから、火事場の馬鹿力みたいなもの。帰宅後なヘトヘトだし、筋肉痛ひどい。
    でも外で目撃した人はパワフルだと思っているでしょう。
    全然パワフルじゃないよ。毎日へとへと。
    キューピーコーワゴールド飲んで微回復してる。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/24(日) 06:57:01 

    >>213
    どっちがすごいとか言いたくないけど、手のかかる(ごめんなさい)子供を育ててるあなたの方がすごいと思うよ。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/24(日) 07:11:28 

    >>1
    そもそも体力が違う。
    私は睡眠時間たくさんないとダメだし、ちょっと疲れるとヘルペス発生、風邪ひけばそのまま咳喘息発症ってタイプ。
    それが普通と思ってたけど結婚するときに父が夫に娘はちょっと体弱いからそこだけ気をつけてあげてって話したのを聞いて初めて自分って人と比べて体力ないのかって知った。
    なのでできないものはできない。
    子供も1人しか育てられなかった。
    フルタイムとかムリ。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/24(日) 07:19:01 

    >>21
    いまめっちゃ流行ってるよね…
    感染力えげつないし、症状治っても2週間はウイルス排出するから再感染もある…

    とりあえず出し切って、安静に過ごせるといいね
    子どもいながらの感染症が1番辛い

    +9

    -1

  • 252. 匿名 2023/12/24(日) 07:38:07 

    >>8
    いやもう毎日ヘトヘトよ。
    夜は泥のように眠るわよ。
    寝てるっていうか気絶してるのかも。

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/24(日) 07:41:10 

    儀姉がパワフルタイプだけど子守(男児2)は実家に丸投げで自分の気が向いたときしか子供の相手してない感じだよ。
    週末は自分が出かけたい所に出かける!って感じだから
    そりゃ楽しいじゃん。
    遠方から嫁いできて実家頼れない私とは状況が違うわ〜っパワフルで当然よ。他所は他所、家は家精神極めたよ。
    義姉は女の子欲しかったみたいだけどできなくて年齢的にも経済的にも3人目は諦めたって感じ、私は娘いるからお互いに無いもの強請りだなって感じ。
    嫌味言われるし気使うのめんどいから今はあんま付き合いしない
    私の体力なさ過ぎて一人っ子確定だよ。

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/24(日) 07:44:07 

    >>1

    何かコツや元気の源があるなら教えて欲しい
    自分は1時間時短、幼児1人でも、産後の体調体質悪化で、元気なくなり鬱になった
    同じ会社の人は、子供2.3人いて、元気にやってる人ばかりなのに、なんで自分はダメなんだろうと落ち込む
    そもそも育児が向いてないし、家事も嫌いだし、1人時間好きな人間なことに気づいた
    なんとか乗り越えたいよ

    +19

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/24(日) 07:58:17 

    たいていスポーツ経験者だったりするよ
    パワフルママさんに部活何やってたか聞くと女子ソフトとかバスケとかダンスとか文化系じゃない部活してた人だらけだった
    やっぱり若い頃に培った基礎体力が物を言うんだと思ったわ

    +25

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/24(日) 08:04:45 

    そんなパワフルそうなお母さんあんまり見ない

    みんなそれなりに疲れてそう

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/24(日) 08:05:41 

    >>252
    私は時短だけど毎日意味わからないくらい疲れて気絶してる…
    体力がない。

    +19

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/24(日) 08:07:08 

    >>209
    子供1人でも疲れるさ。うちも1人だけどさ

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/24(日) 08:12:11 

    >>4
    タフな方だけど、性格もあるがビタミンCとかサプリは欠かさない

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/24(日) 08:15:38 

    >>126
    うちもそうだ 
    ホワイト大企業ってかなり恵まれてるよね 
    だからか社内は子供2人以上の家庭が多い 
    1日中ワンオペは子供一人でもちょっと辛いかも…

    +20

    -1

  • 261. 匿名 2023/12/24(日) 08:34:36 

    >>8
    私の友達は、子どもは好きだけど、ずっと一緒にいたらストレスで頭おかしくなると思うから仕事に行くことで家の中のことがリセットされて、仕事中は独身気分に戻れるって言ってたよ。もちろん職場の人間関係とかもあるけど、そっちはお金稼げてるし、自分で好きなもの買って発散すればいいと。仕事が育児の気分転換っていう感じらしい。

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/24(日) 08:42:51 

    >>119
    晩ごはんプロテイン?!
    そんな人聞いたことないよ(笑)
    私もフルタイムで2人育ててるけど、フレックスだから3時終わりでお迎え学童と保育園はしごして4時だよ。
    テレワークの日はもっと楽。
    子供用のプロテインとかあるんだすごいな。

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2023/12/24(日) 10:10:16 

    お母さんがパワフルでも子供が弱い子いて可哀想だなと思ってる
    未熟児で発達疑いもあって検査通ってて次から次へと保育園で流行の病にかかってて体弱い子は保育園向きじゃないなと思った
    母子の相性悪いというのか

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2023/12/24(日) 10:12:26 

    >>245
    遺伝子的には大成功だと勝手に思っている。

    +2

    -2

  • 265. 匿名 2023/12/24(日) 10:39:42 

    >>18
    それのお年寄りバージョンが、テレビでやってる青汁だねw
    感動話のあとに青汁出てくるやつ

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/24(日) 10:50:10 

    >>1
    めちゃくちゃ分かります。
    一人目でも大変で仕事辞めようか悩んでいるのに
    二人三人と産んでフルタイムでガンガン仕事してる
    同い年ママほんとどうなってんだ?と思います。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/24(日) 10:50:15 

    >>158

    わかりすぎる
    学校行事ってやたら疲れるよね?
    見たい気持もあるし、まさか子どもに「疲れるから行きたくない」とも言えないから行くけど
    暑い日の運動会見物とか半日になっても疲労困憊だよ
    次の日もぐったり
    私は最初から外食かデリバリーの予定にしてるw

    +21

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/24(日) 10:57:01 

    >>8
    子供二人いてフルタイム正社員です
    体力づくりのため、土日はランニングしにいってます
    確かに体力第一かも

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/24(日) 11:34:57 

    >>1
    分かります、元々の体質が体力があるんでしょうね。
    私なんて専業主婦なのに、50近くなり体調不良で寝込む日もありますよ。
    20代の頃は元気に遊んでましたが、基本は疲れやすい体質でした泣

    +9

    -1

  • 270. 匿名 2023/12/24(日) 12:29:40 

    >>20
    でっくんのこと?
    だからと言ってふりんしてええんか

    +14

    -2

  • 271. 匿名 2023/12/24(日) 12:36:21 

    >>1
    体が弱いのかな。キャパが狭い。生まれつきや遺伝だから仕方ないかもしれないね。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/24(日) 12:37:24 

    >>10
    あんな夫との事件嫌すぎるけどな!!

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2023/12/24(日) 12:38:33 

    >>261
    私もそっちだな。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/24(日) 12:44:46 

    >>167
    文化部の暗い人は子どものうちに嫌なストレス受けすぎて無駄にメンタル強くなるしスルースキルすごくなりがちなんだよなぁ。ひと目気にしないし自分が良けりゃいいから。

    +6

    -4

  • 275. 匿名 2023/12/24(日) 12:46:41 

    >>1
    体力の違いってあると思う、いるよね、子供、3~5人でバリバリって人
    私無理するとすぐ体調崩したり寝込んだりする虚弱な人間だから人種が違うと思ってる
    子供も複数欲しかったけどサポートなしの状態で一人で手一杯だった
    いつも元気でバリバリの人はきっと子供の頃から健康優良児で、運動部とか入ってて基礎体力が全然違うと思ってる

    +13

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/24(日) 12:57:18 

    >>76
    シュコォ…シュコォ…
    最高(笑)ちょっと元気でた!

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/24(日) 13:13:20 

    体力ある人は独身の頃からそういう生活なんだよね
    予定が詰まってる方が生き生きする人っているんだと思う

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/24(日) 13:23:14 

    >>25

    むしろそっち派の人の方が多いと思う。独身一人暮らしで、毎日自炊して家事して、週末は一日遊びに行って、一日家で休む、これだけでも結構疲れてたよ。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/24(日) 13:26:01 

    >>20
    何か分かる気がする。あまりに完璧すぎると、一緒にいる自分を卑下してしまうというか。それぞれでいいのにね。

    +19

    -2

  • 280. 匿名 2023/12/24(日) 13:55:57 

    >>122
    私も
    1歳1人専業で育ててるけど毎日疲れてて2人目とか全然考えられない

    +7

    -1

  • 281. 匿名 2023/12/24(日) 13:56:59 

    >>105
    単身赴任はツラい‥!

    車買おう!🚗
    お疲れ様です!

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/24(日) 13:59:44 

    >>8
    うーん、私は専業主婦の方が大変だと思いますよ(^_^;)
    自分はフルタイムだけど、育休中がめちゃくちゃ大変だったので…
    一日中365日、家族のために家事と子育て諸々をこなしている主婦は立派だと思います。
    主婦にはお昼休憩も通勤中の1人時間もありませんから…

    +20

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/24(日) 14:06:58 

    >>21
    我が家も先週から家族交代でずっと体調悪く今もパジャマ。子どもにはサンタさんは忙しくてプレゼント届けるので大変みたいでクリスマスには間に合わないみたい、と年内には届くことになってる涙
    まだ小さくて助かってます

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/24(日) 14:10:32 

    >>18
    実際どうですか?効きますか?

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2023/12/24(日) 14:39:44 

    学生時代もすぐ疲れてたし独身でフルタイムの若い頃でもヘトヘトだったし今はもっと体力の限界を感じる
    パワフルママは学生時代から元気だったと思う

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/24(日) 15:24:22 

    >>8
    旦那単身赴任で手のかかる子をワンオペ育児中、正直死にそうです。在宅勤務だからギリギリやれてるけど、育児ノイローゼ?ってぐらい情緒不安定。
    出社した日は疲れすぎて晩御飯食べる頃には動けなくなってる。あまりに体力ないのでジム通い始めた。筋肉つけて心身ともにマシになってほしい。。。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/24(日) 15:35:09 

    >>228
    在宅できるようになってかなりワーママ的には良かったみたいだね。
    私は違うんだけど夫がほぼ在宅なので我が家も助かってる。
    コロナ禍よりもっと前から定着してたら、
    少子化対策に効果的だったのではって思う。

    +14

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/24(日) 16:11:37 

    >>287
    確かに!政府はその点推せば少子化対策に繋がるかも?
    在宅勤務のおかげで子どもの体調不良時の欠席、学級閉鎖や休校、ちょっとした旗当番から学童終了後の対策まで全て解決しました。
    在宅だとサボるから効率下がるとか言われているけど、私や同僚にとっては静かで集中できる環境で仕事できるので凄く業務効率的上っています。

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/24(日) 16:22:35 

    >>260
    これが正解だと思う
    立ちっぱなしのパート勤めとか、ずーっと子どもの面倒みてる方が大変だと思う!

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/24(日) 16:39:39 

    土日お出かけは凄いですか?
    家で子どもの相手しながらご飯3食作る方が体力いると思う。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/24(日) 16:40:44 

    >>29
    この方を勝ち組!って書いてる人いるけど、
    実際薬飲むほどの生理痛があるにも関わらず「生理痛も薬飲めば全然なんとかなるし」って前向きな捉え方なのがすごいと思う。
    会社だってホワイトでも目線を変えたら嫌な点だってあるだろうに、良いところを見てきちんと自分が良い環境!幸せだ!と思えることって人生においてかなり重要なんじゃないかって最近思ってる。

    +15

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/24(日) 16:49:07 

    >>181
    人それぞれとは思うけど18時でそれは…と思ってしまう。
    栄養不足で弊害起きそう。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/24(日) 20:32:59 

    >>29
    体強いママ羨ましい。産後に心身ともに虚弱になったわ。この1年でコロナ、インフル、肺炎にもなった。まだアラサーなのに。。。このまま早死するんだろうなと思ってる。そんぐらい育児が過酷(仕事は好き)

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/24(日) 20:36:01 

    >>64
    私も同じタイプ
    保育園後に公園行くけど夕飯はCOOPや冷食や缶詰とかだよ
    子どもたちが偏食だから頑張るのやめた
    自分がなるべくストレス抱えないように取捨選択するのは大事だよね

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/24(日) 20:38:55 

    >>71
    私はADHDかはわからないけど、頭の中がいつも目まぐるしくてそれで疲れやすいんだと思う

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2023/12/24(日) 20:42:12 

    >>75
    その自分に合ったバランスって大事だよね
    私は主さんと同じ扶養内パートで、仕事も家事も育児も完璧にできないって言い訳できるから今のバランスで合ってる笑

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/24(日) 21:42:40 

    >>285
    私も独身フルタイムの時からヘトヘトだったよ
    電車で寝ちゃって乗り過ごしたり
    学生時代は一応バスケやってたけど、生まれつきなのか疲れやすい、、

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/25(月) 11:04:37 

    >>223
    子ども産んだら本当に世界がガラッと変わるしね
    基本毎日疲れるよ
    気力と体力勝負
    子育てって本当に自分自身を消耗するから、独身の時みたいなパワーは沸かなくても仕方ないよ
    でもまた子どもが大きくなったら変わるかもしれないし

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/29(金) 07:08:43 

    産後すぐ復帰して営業バリバリやってた女上司がこっそり人けのない階段で栄養ドリンク飲んでたの見ちゃったよ
    この人は流石だな〜違うな~って思ってた人だったから、みんな密かに無理してるんだなって思った
    案外そんなパワフルな人っていないのかも

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/11(木) 22:30:32 

    >>213
    あなた十分すごいと思うよ
    自分が頑張ってること認めてあげて
    たまには息抜きしてくださいね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード