ガールズちゃんねる

3児のママ吉川ひなの 自分以外の家族が「風邪」に 「うちは基本的には薬は飲まない」

485コメント2022/04/06(水) 17:38

  • 1. 匿名 2022/03/11(金) 21:54:03 

    3児のママ吉川ひなの 自分以外の家族が「風邪」に 「うちは基本的には薬は飲まない」/芸能/デイリースポーツ online
    3児のママ吉川ひなの 自分以外の家族が「風邪」に 「うちは基本的には薬は飲まない」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    3児のママ吉川ひなの 自分以外の家族が「風邪」に 「うちは基本的には薬は飲まない」/芸能/デイリースポーツ online


    長女は娘は「風邪でも食欲がある」といい、この日は「自然塩だけで寝かせた酸っぱい梅干し」とすりごまをのせた玄米粥、パクチーであえたもやしのナムル、生姜をたっぷり入れたキャベツとまいたけのお味噌汁、手作りのきゅうりとミニトマトのぬか漬け、と超ヘルシーなお昼ご飯を用意したことを写真を添えて投稿した。

    また、フォロワーからの高熱でも解熱剤などを使わないか?との質問に「あまりにも痛過ぎる、とかの場合は対処療法(お薬)を考えると思いますが、うちは基本的には薬は飲まないです」と説明した。

    +104

    -698

  • 2. 匿名 2022/03/11(金) 21:54:23 

    風邪じゃなくてコロナなんじゃないの

    +1693

    -30

  • 3. 匿名 2022/03/11(金) 21:55:12 

    怖…

    +578

    -29

  • 4. 匿名 2022/03/11(金) 21:55:12 

    ナチュラリスト代表

    +673

    -5

  • 5. 匿名 2022/03/11(金) 21:55:13 

    >>2
    病院にも行かなそうだね

    +867

    -4

  • 6. 匿名 2022/03/11(金) 21:55:30 

    子供が被害者

    +998

    -39

  • 7. 匿名 2022/03/11(金) 21:55:52 

    うちも薬は飲まないほうだな

    +555

    -110

  • 8. 匿名 2022/03/11(金) 21:56:04 

    風邪薬ってほぼ睡眠薬みたいなもんだしね。
    実際、風邪自体は薬では治らないし別にいいと思うよ。
    インフルとかはさすがに薬飲んだ方がいいけど。

    +840

    -99

  • 9. 匿名 2022/03/11(金) 21:56:06 

    予防接種とかも打たせてなさそうだね。自然派の人たまにいるよね。本人たちはそれでいいかもだけど、人に移したりして迷惑かけてそう。

    +692

    -82

  • 10. 匿名 2022/03/11(金) 21:56:16 

    体調悪いときにこんなの食べられない

    +698

    -20

  • 11. 匿名 2022/03/11(金) 21:56:40 

    自分はいいだろうけどね

    あなたは医者じゃないよね

    +552

    -22

  • 12. 匿名 2022/03/11(金) 21:56:44 

    頭にキャベツ乗せて首にネギでもまくんかな?

    +493

    -13

  • 13. 匿名 2022/03/11(金) 21:56:45 

    医者の親、すぐ抗生物質飲ませるあるある

    +77

    -88

  • 14. 匿名 2022/03/11(金) 21:56:50 

    でもまぁ、風邪ひいたときにはこんなご飯だと食べやすいかも。
    元気なったら肉たべたいけど。

    +256

    -22

  • 15. 匿名 2022/03/11(金) 21:57:00 

    予防接種とかさせてないのかな?

    +147

    -17

  • 16. 匿名 2022/03/11(金) 21:57:03 

    やっぱタンパク質大事だよ…

    +413

    -5

  • 17. 匿名 2022/03/11(金) 21:57:11 

    よひかわひぃあの
    です

    +10

    -11

  • 18. 匿名 2022/03/11(金) 21:57:14 

    可哀想、、
    必要なワクチンとかも打ってないのかな?

    +26

    -21

  • 19. 匿名 2022/03/11(金) 21:57:15 

    中・高生の男子だったら絶望的なご飯だわね。

    +419

    -12

  • 20. 匿名 2022/03/11(金) 21:57:21 

    3児のママ吉川ひなの 自分以外の家族が「風邪」に 「うちは基本的には薬は飲まない」

    +262

    -8

  • 21. 匿名 2022/03/11(金) 21:57:27 

    成長期の子供がこんなメニューで問題ないんだろうか?動物性タンパク質が皆無なんだけど。

    +419

    -24

  • 22. 匿名 2022/03/11(金) 21:57:31 

    コロナの流行っていない時だったら、私も熱や風邪じゃ医者行かないし薬飲まないなぁ。

    +190

    -9

  • 23. 匿名 2022/03/11(金) 21:57:35 

    アイスクリームとかプリン食べて寝てたい

    +436

    -8

  • 24. 匿名 2022/03/11(金) 21:57:39 

    育ち盛りの娘さんがこんな精進料理で逆に心配になるよ。

    +374

    -14

  • 25. 匿名 2022/03/11(金) 21:58:05 

    >>13
    逆もあるあるじゃない?
    眼科医なのに眼鏡、みたいな。

    +12

    -19

  • 26. 匿名 2022/03/11(金) 21:58:13 

    飲んだ方が楽になるぞ。

    +53

    -11

  • 27. 匿名 2022/03/11(金) 21:58:27 

    3児のママ吉川ひなの 自分以外の家族が「風邪」に 「うちは基本的には薬は飲まない」

    +89

    -14

  • 28. 匿名 2022/03/11(金) 21:58:37 

    今はハワイ住まいだから、病院には気軽に行けないのかも?

    +117

    -7

  • 29. 匿名 2022/03/11(金) 21:58:45 

    >>19
    病気だって言ってるのわからない人なの?

    +21

    -47

  • 30. 匿名 2022/03/11(金) 21:58:46 

    >>5
    癌になっても切らないとか言いそうだよね

    +185

    -7

  • 31. 匿名 2022/03/11(金) 21:58:49 

    可哀想、、
    予防接種とかも打ってないのかな?

    +13

    -16

  • 32. 匿名 2022/03/11(金) 21:58:50 

    ファッション雑誌の最近のひなのの生活ぶり見ると、IZAMと結婚会見してた時から成長したなーと思う。

    +29

    -15

  • 33. 匿名 2022/03/11(金) 21:58:59 

    自然治癒力も西洋科学的な対症療法も、両方大事。
    信仰を感じるのは前者だけど。

    +204

    -3

  • 34. 匿名 2022/03/11(金) 21:59:11 

    >>1
    なんかここまで来ると、怖い
    あまりにも高熱なら薬を使うんだろうけど、
    そこまでは様子見ってことなんだろうな
    まぁ、薬に頼り過ぎてもいけないってことかな

    +200

    -14

  • 35. 匿名 2022/03/11(金) 21:59:15 

    >>13
    うつったら患者さんにうつって困るからとか?

    +6

    -10

  • 36. 匿名 2022/03/11(金) 21:59:50 

    吉沢亮かっこいい
    3児のママ吉川ひなの 自分以外の家族が「風邪」に 「うちは基本的には薬は飲まない」

    +10

    -97

  • 37. 匿名 2022/03/11(金) 22:00:04 

    >>29
    普段もヴィーガン系だから
    あまり変わんないでしょ。

    +120

    -5

  • 38. 匿名 2022/03/11(金) 22:00:13 

    >>21
    病人食でしょ。

    +122

    -12

  • 39. 匿名 2022/03/11(金) 22:00:21 

    赤ちゃんのとき、食欲あったり眠れてる時は解熱剤あんま使わないでって言われたな。

    +143

    -7

  • 40. 匿名 2022/03/11(金) 22:00:29 

    味気なくて美味しくなさそうなご飯だな

    +36

    -6

  • 41. 匿名 2022/03/11(金) 22:00:31 

    苦しんでる子供の姿見たらそんなこと言えないよ

    +31

    -6

  • 42. 匿名 2022/03/11(金) 22:00:37 

    >>25
    眼科医だから眼鏡?

    +4

    -8

  • 43. 匿名 2022/03/11(金) 22:00:38 

    薬に関してはうちも飲ませない。
    熱が出るのも鼻水が出るのも理由があるからね。
    薬で止めたら余計治り遅くなる。

    +39

    -50

  • 44. 匿名 2022/03/11(金) 22:01:07 

    >>13
    ちょっと前から抗生物質やばいからあまり飲ませるなに変わったよね
    精神安定剤が痴呆を早く発祥するとか、昔の常識が変わること多い
    特に薬に関しては飲まないで免疫で治るならそれに越したこと無いと思うわ

    +212

    -20

  • 45. 匿名 2022/03/11(金) 22:01:16 

    >>2
    2019・2020・2021年度
    著名人での新型コロナウィルス死亡者一覧

    千葉真一(O型)
    神田川俊郎(O型)
    星野架名(O型)
    羽田雄一郎(O型)
    和田周(O型)
    勝武士(O型)
    志村けん(A型)
    木下雄介(A型)
    岡江久美子(AB型)
    江崎マサル(AB型)
    峯山賢一(B型)

    O型 6人
    A型 2人
    AB型 2人
    B型 1人

    +3

    -123

  • 46. 匿名 2022/03/11(金) 22:01:31 

    うちの3歳は熱が高くても元気だし食欲もなくならない、ぐっすり眠るから熱だけなら受診しない。しんどそうだったらつかってねって解熱剤だされるけど全然しんどそうじゃないから使うタイミングないんだよね。
    でもこの人みたいに「基本薬は使わない」とは言えないわ。必要ならバンバン使う

    +161

    -10

  • 47. 匿名 2022/03/11(金) 22:01:36 

    個人の自由

    +7

    -5

  • 48. 匿名 2022/03/11(金) 22:01:57 

    ホメオパシー?

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2022/03/11(金) 22:02:01 

    >>24
    風邪の時の食事に育ち盛りって関係なくない?

    +17

    -28

  • 50. 匿名 2022/03/11(金) 22:02:04 

    >>25
    どゆこと?

    +8

    -8

  • 51. 匿名 2022/03/11(金) 22:02:13 

    >>45
    B...

    +14

    -3

  • 52. 匿名 2022/03/11(金) 22:02:29 

    病気(軽症)を自然治癒力に任せるのはまだいいとして、食事はちゃんとお肉やお魚も食べさせてあげればいいのに。
    体の出来上がった大人がお肉類を断つのと未完成な子供が断つのじゃ影響が違いすぎるんじゃないのかね。知らんけど。

    +138

    -1

  • 53. 匿名 2022/03/11(金) 22:02:55 

    風邪が流行ってる=風邪ひいた

    本当に?コロナじゃないの?

    ハワイはコロナはないの?

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2022/03/11(金) 22:03:06 

    風邪ならポカリとかinゼリー飲んで寝たいけどな。この人にとってはそんなもん毒なんだろうね。

    +48

    -3

  • 55. 匿名 2022/03/11(金) 22:03:06 

    風邪で消化器官が弱ってる時に?

    玄米は消化に悪いよ

    +121

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/11(金) 22:03:38 

    >>15
    筋肉どころか、噛む力すら奪われてしまいそうな
    ナチュラル?飯

    +20

    -3

  • 57. 匿名 2022/03/11(金) 22:04:08 

    >>50
    レーシックの話かな?

    +4

    -3

  • 58. 匿名 2022/03/11(金) 22:04:18 

    子どもさんは、ダイエット中なのかな?w
    風邪っぴきが食べるメニューじゃないよ。

    +22

    -5

  • 59. 匿名 2022/03/11(金) 22:04:28 

    私パクチー嫌いだ。。

    子供なのに食べられるのか。
    偉いな。

    +70

    -1

  • 60. 匿名 2022/03/11(金) 22:04:36 

    病人だからじゃなく普段からヴィーガン
    病気だからって言い続けてる人いるけど

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/11(金) 22:04:51 

    年齢によるけどすぐに熱下がったり食欲あるならば安静に栄養あるもの食べて静かに寝るのが1番だと思う。
    薬って大人の風邪もだけど痛みを和らげるっていう意味ではいいけど治すものではないよね。

    +20

    -3

  • 62. 匿名 2022/03/11(金) 22:04:52 

    それもいいけど、たまにはジャンクフードや焼き肉爆食いしてえよ。

    +55

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/11(金) 22:05:38 

    >>58
    そんなことない気がします。仮にも風邪をひいているのであれば丁度いいと思う。

    +5

    -5

  • 64. 匿名 2022/03/11(金) 22:07:16 

    教育って大事だなと思うよね。

    こういう人の旦那さんは何してるの?
    子供差し置いて父親だけ肉食べてるパターンとかじゃないよね?

    +84

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/11(金) 22:07:16 

    >>2
    まぁでもコロナでもよっぽどでなければ解熱剤くらいしか出ないからね。
    自己免疫力高めるのは正解でもある。

    +231

    -2

  • 66. 匿名 2022/03/11(金) 22:07:42 

    頭痛薬飲んでばかりだけど、自然に治るなら治したい

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/11(金) 22:08:21 

    >>1
    消化に悪そうなものもあるけど…

    +68

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/11(金) 22:08:30 

    風邪の時にモヤシとかパクチーとか嫌だ…

    +64

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/11(金) 22:09:26 

    >>38
    病人食なら消化に負担のないたんぱく質が必要だね
    離乳食にもよく使われる鱈や卵がいいかな

    +46

    -1

  • 70. 匿名 2022/03/11(金) 22:09:58 

    >>8
    副作用で眠くなるし、それを利用した睡眠改善薬が市販されてるけど、睡眠薬とは全然違うものだよ。
    風邪薬で風邪が治らないのは本当だけど、風邪の症状を一時的にでも楽にしてくれるから、風邪症状がつらいなら飲んだ方がいいと思うよ。

    +174

    -3

  • 71. 匿名 2022/03/11(金) 22:10:04 

    中谷美紀は肉食うようになってすごい綺麗になった
    やっぱり肉食べないとカサカサになる

    +110

    -2

  • 72. 匿名 2022/03/11(金) 22:10:20 

    >>63
    風邪の時に玄米やパクチーはキツくない?食べ慣れた人なら平気なのかな?

    +31

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/11(金) 22:10:50 

    子供の体を作るためには動物性タンパク質も必要なのでは
    体が出来上がった大人はベジタリアンだろうが、ヴィーガンだろうが主義主張や趣味でも自由だろうけども

    +37

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/11(金) 22:10:52 

    ヴィーガンになるのは自由だけど
    家族、特に子供に強要させるのは
    どちらかというと虐待に近いよな
    輸血出来ないエホバと同じようなもんだ

    +70

    -1

  • 76. 匿名 2022/03/11(金) 22:10:53 

    >>43
    高熱でいよいよ水分が摂れなくなったら、一旦解熱剤で熱を下げて、水分摂るなり食べるなりしないと。
    脱水症状が出たら、命に関わるよ?
    知らないの?
    鼻も。完全に詰まったら、息ができない。
    大人でも辛いよ?

    対処療法って言葉の意味を知らないの?

    +43

    -18

  • 77. 匿名 2022/03/11(金) 22:10:59 

    風邪ご飯もしっかり盛り付けて並べて写真に収めるのに違和感。
    こんなにも違和感が残る写真をあげながら自然派強調するアンバランス感についてどう思うか問いたい。
    何かダサいな。

    +27

    -1

  • 78. 匿名 2022/03/11(金) 22:11:44 

    三大これ言い出したらヤバい
    ヴィーガン
    水素水
    あとひとつは?

    +28

    -2

  • 79. 匿名 2022/03/11(金) 22:12:08 

    >>13
    うちは逆に飲ませてもらえなかったよ。
    医者がついてるもん、容態が急変したらすぐに対処できるから。
    風邪に抗生剤を出すのは肺炎とか予防するためだよ。
    風邪には効かない。

    +62

    -2

  • 80. 匿名 2022/03/11(金) 22:12:20 

    >>13
    いしゃはむしろ我が子には抗生物質飲ませないよね。
    乳児や免疫疾患があれば飲ませた方が良いけど、幼稚園児くらいなら飲ませて抗体菌作って効かなくなる方が怖い

    +53

    -1

  • 81. 匿名 2022/03/11(金) 22:12:59 

    お子さん大きくなって色んな反動がこないといいですね

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/11(金) 22:13:44 

    >>38
    病人に玄米粥は動画と思うわ
    消化器系に負担かけるよ

    +60

    -3

  • 83. 匿名 2022/03/11(金) 22:13:57 

    >>13
    実家は歯医者だけどそうだった
    火傷か怪我したらステロイド軟膏あるある

    +5

    -8

  • 84. 匿名 2022/03/11(金) 22:14:16 

    >>72
    玄米は消化に悪いから、体調悪い時は避けた方がいいかもね。

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2022/03/11(金) 22:14:19 

    >>78
    ノーワクチン

    +13

    -2

  • 86. 匿名 2022/03/11(金) 22:14:47 

    >>57

    レーシックは勿論コンタクトすらいないと言う

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/11(金) 22:15:04 

    >>8
    市販の風邪薬だと、風邪を治すものではないしね。
    「風邪の症状の緩和」だから。
    咳や鼻水でウイルスを追い出して回復するのに、それを無理矢理止めちゃうので、治るのに時間がかかってしまう。咳や鼻水出たまま会社や学校に行く訳にもいかない時には飲むけどさ。飲むなら、医者に処方された薬。でも抗生物質は飲みすぎると身体に耐性ができて効きにくくなるというし、困るよね。

    +27

    -14

  • 88. 匿名 2022/03/11(金) 22:15:36 

    >>8
    うちは、インフルも自然治癒だよ
    1人目だけ受診して、2人目以降は受診もしない
    解熱剤もほとんど使ったことない
    赤ちゃんの時におっぱい飲ませてもどうにもこうにも機嫌悪い時に坐薬数回使ったくらい
    意思表示できるようになったら、39℃超の高熱でもアイスとか好物食べることができる&ぐっすり眠れるなら、大丈夫と判断して受診もしない

    別に自然派でもないので、自費のおたふくや水疱瘡の予防接種もするし、予防歯科には定期的に通ってる、皮膚科も定期的に通ってる
    花粉症なので耳鼻科にも通ってる

    学校に行けないレベルの場合は、逆に病原菌うじゃうじゃの病院にわざわざ行きたくない
    自分が高熱の場合も出かけるのだるいし

    +11

    -74

  • 89. 匿名 2022/03/11(金) 22:16:37 

    いうて薬飲まない派の人って結構いると思うよ

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/11(金) 22:16:44 

    >>24
    友だちの家に遊びに行って、チョコレートとかスナック菓子のおやつ出されたらすごい勢いで食いつきそうだよね。

    +100

    -4

  • 91. 匿名 2022/03/11(金) 22:17:19 

    >>63
    何よりこの食事には、風邪で体力を消耗した体に必要な栄養素が少な過ぎるのよ。
    1番大事なのは、タンパク質だけどそれが無い。
    炭水化物はあるけど、消化に悪い玄米。
    白米なら良かったけど。

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/11(金) 22:17:48 

    ご主人は、肉も薬もガンガンいってそうな風貌ですけどね。
    3児のママ吉川ひなの 自分以外の家族が「風邪」に 「うちは基本的には薬は飲まない」

    +80

    -1

  • 93. 匿名 2022/03/11(金) 22:18:04 

    >>73
    うちの父は辛かったら解熱剤飲んでもいいけど、自分が楽になった分体内のウイルスも楽になるからね、治りが遅くなるよと言ってた。
    うちの兄は、痛みを我慢する必要はない何℃だったら解熱剤飲もうとかじゃない、お前が辛ければ飲めと言う。

    どちらも医者。どちらの言うことも理解できる。

    +34

    -2

  • 94. 匿名 2022/03/11(金) 22:18:18 

    >>76
    横。
    対症療法だよ!

    +15

    -1

  • 95. 匿名 2022/03/11(金) 22:18:25 

    出た
    パクチー

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/11(金) 22:18:46 

    >>87
    熱だって、40℃違い高熱とかじゃなきゃ無理矢理下げる必要ないよね。
    むしろ落ち着くまでそのままの方がいい、癌細胞とか諸々考えると。
    薬飲むのが正義みたいな考えこそ古い。

    +18

    -18

  • 97. 匿名 2022/03/11(金) 22:19:31 

    >>36
    のど腫れてない?

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2022/03/11(金) 22:19:38 

    >>13
    家にいっぱいあるから
    ダイエットに悪用してたな

    +3

    -10

  • 99. 匿名 2022/03/11(金) 22:21:01 

    >>91
    風邪のときは、栄養あるものでも消化に良いものでもなくて、好きな物その時食べたいものを食べるのが一番良いんだよ
    頭で考えるの良くない

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2022/03/11(金) 22:21:38 

    >>83
    歯医者さんは医師じゃないとか言うけど本当?

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2022/03/11(金) 22:22:47 

    >>88
    インフルエンザって医師の診断と治癒証明が必要じゃなかった?
    きょうだいのがうつったのが確実でも、検査の為に一度受診はするものだと思うし、そうしないと出席停止にはならないよね。

    +37

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/11(金) 22:22:50 

    >>7
    私もかな
    風邪治す薬ないし、飲んでも効かないし

    +136

    -10

  • 103. 匿名 2022/03/11(金) 22:22:52 

    >>88
    あんまり高熱続くなら解熱剤使った方が良いよ。消耗するでしょ。どっちか分からないけど男の子なら高熱で不妊になることもあるよ。

    +36

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/11(金) 22:23:01 

    >>100
    本当も何も医師免許と歯科医師免許は試験内容違うでしょ
    同じであるわけない

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/11(金) 22:23:20 

    モデルさんとかインスタグラマーとかって子供産むとみんなオーガニックとか自然派みたいになるのは何故??

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/11(金) 22:23:34 

    完全に親の自己満料理だよねw
    よく恥ずかしげもなく載せれたもんだわ。
    子どもだし、ましてや風邪っぴきに出すもんじゃない。

    タンパク質はどうした?
    ちゃんと食べさせないと、アメリカなんでしょ?
    虐待だー‼️て言われるよ?

    +26

    -2

  • 107. 匿名 2022/03/11(金) 22:23:42 

    >>94
    症状を和らげるから「対症療法」なんだけど、勘違いしてる人多そうだね。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/11(金) 22:24:05 

    なんか身体弱そう。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/11(金) 22:24:24 

    >>88
    うちも初めての熱で受診して、その時貰った坐薬は結局一度も使わなかった。
    その後は熱出ても、高熱で眠れない、水分摂れないって時に使おうと思ってたけど、子どもって40℃あっても食べて飲んで寝たら治る。
    おかげで幼稚園から大学まで皆勤でめっちゃ健康に育ったよ。

    +5

    -21

  • 110. 匿名 2022/03/11(金) 22:24:51 

    >>83
    多分医師ならそうやって安易にステロイド使わないんだろうな…と思う。

    +5

    -3

  • 111. 匿名 2022/03/11(金) 22:25:25 

    トマトときゅうり以外不味そう…
    こんな思考の親の元で育つ子供が可哀想

    +7

    -3

  • 112. 匿名 2022/03/11(金) 22:25:47 

    >>2
    今時期なら風邪よりそっち疑うけど、ハワイは違うのかな?

    +16

    -2

  • 113. 匿名 2022/03/11(金) 22:26:02 

    >>103
    横だけど同感。
    高熱や頭痛って体力奪うし、そのしんどさで眠れなくなったり眠りが浅くなったりするよ。
    一番大切なのは休養する事だから、それも邪魔されるほどの症状なら解熱鎮痛剤飲んだ方が良いと思う。

    +33

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/11(金) 22:26:04 

    >>43
    分かる!
    子どもは自然治癒力が強いし、自らウィルスと闘って病気を治すと免疫力もグッと上がるよ。
    薬=化学物質だという事を皆んな知らないのかな?
    ワクチンもだし、添加物も。
    そりゃ、アレルギーになるよね。

    +8

    -31

  • 115. 匿名 2022/03/11(金) 22:26:09 

    >>109
    それはたまたまおたくの子どもが丈夫なだけじゃないかな。

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/11(金) 22:27:11 

    >>101
    治癒証明とか別にいらなかったよ
    小学校もインフルと思いますって、電話連絡したらOKだった
    証明とかなくても公休?扱いだったよ
    インフルの出欠停止期間は、しっかり自宅で待機してたしね

    +3

    -18

  • 117. 匿名 2022/03/11(金) 22:27:18 

    各種ワクチンとか打ってるんだろうか。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/11(金) 22:28:18 

    >>23
    熱がある時はアイスクリームやプリンがいいよってお医者さんに言われたことあるわ。糖分取れるし、口当たりも良いから。お腹が緩い時はダメだけどね。

    +86

    -1

  • 119. 匿名 2022/03/11(金) 22:29:22 

    なんかシャンプーとか使わずお湯だけで洗ってそう
    あとナプキン使わず月経カップ?とか使ってそう
    オーガニックとかこだわってそう

    つまりめんどくさそう

    +16

    -3

  • 120. 匿名 2022/03/11(金) 22:29:31 

    >>88
    インフルエンザは自己診断でしょうか?
    母が65歳で心臓の弁を悪くして手術したのですが、主治医さんが、「小さい頃の高熱などの影響で、、」と言うので、うちの子もしょっちゅう高熱だしていたから心配になって詳しく聞いてみたら、溶連菌にかかったまま放置して菌が身体に残ってると心筋に炎症が起こることがあるそうです。母がそういえば小学校の時高熱でしばらく休んだことあるかも。と言ってました。溶連菌は抗生物質で駆除されるので、高熱の場合は念のためウイルス由来か細菌由来かを気にしてもよいのかな、と不躾ですが、私の体験談です。いま、学校では、コロナ陽性者もいますが、同時に溶連菌にかかってる子もいると聞いています。
    ほとんどの場合はただの風邪と思いますが、お子様の将来のためにも次の高熱が起こった時は受診してください。

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/11(金) 22:29:36 

    >>103
    高熱続いたことない
    続いても夜だけ高熱が2日、微熱が3日くらいだよ

    水分も摂れないレベルになったこともないしな

    +1

    -15

  • 122. 匿名 2022/03/11(金) 22:30:40 

    >>113
    だから、高熱で眠れないほどなら解熱剤使うってば!

    +5

    -8

  • 123. 匿名 2022/03/11(金) 22:32:26 

    >>120
    もちろん高熱が続けば受診しますけど、続いたことありません

    +0

    -11

  • 124. 匿名 2022/03/11(金) 22:32:32 

    >>1
    薬もあまり飲まないほうがいいよって製薬会社の薬の研究開発してる人も言ってたし、ひなのちゃんもあまりにひどいときや緊急の時は臨機応変に対応するって言ってるんだし、特に問題ないと思う

    +90

    -9

  • 125. 匿名 2022/03/11(金) 22:33:19 

    >>9
    ポリオとか日本脳炎とかかかってる人知らないわ

    +9

    -35

  • 126. 匿名 2022/03/11(金) 22:33:30 

    >>2
    だからって病院へ行ったところで特別な薬貰えるわけでもないけどね。

    +112

    -3

  • 127. 匿名 2022/03/11(金) 22:33:52 

    >>72
    玄米は消化に悪いから、体調悪い時は避けた方がいいかもね。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/11(金) 22:33:54 

    >>13
    いしゃはむしろ我が子には抗生物質飲ませないよね。
    乳児や免疫疾患があれば飲ませた方が良いけど、幼稚園児くらいなら飲ませて抗体菌作って効かなくなる方が怖い

    +12

    -2

  • 129. 匿名 2022/03/11(金) 22:34:12 

    >>37
    他所様の食事の何を知って言ってるの笑

    +3

    -18

  • 130. 匿名 2022/03/11(金) 22:34:28 

    子供達が買い食いできるようになった時に爆発しそうだなぁ。
    薬も好きに使える環境になれば使うと思う。
    頭痛薬とかね。
    なんで痛いの我慢していたんだろうってなる。

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/11(金) 22:34:38 

    >>67
    塩分も高そう・・・

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/11(金) 22:34:39 

    >>116
    そうなんだ?
    うちの学校は、治癒証明はいらなかったけど、どこの病院を受診したかたずねられたし、
    「病院行ってないけどインフルだと思います」
    は通用しないと思ってた。

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/11(金) 22:36:48 

    >>92
    自然派とは真逆なイメージのビジュアルをなさっているのね

    +51

    -1

  • 134. 匿名 2022/03/11(金) 22:36:51 

    >>132
    同居家族がインフルで同症状なら、インフルと判断されるよ

    コロナもそう判断するし

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/11(金) 22:36:52 

    風邪の時は、うちはナマモノ出さないな〜
    免疫力低下してる時って火を通さないと怖くない?

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/11(金) 22:37:34 

    >>27
    異次元の小顔

    +133

    -2

  • 137. 匿名 2022/03/11(金) 22:38:47 

    親の自分がヴィーガンやベジタリアンなのは良いけど子供まで魚や肉を与えないのは一種の虐待だと思う。
    子供は好きでヴィーガンになってるわけじゃないんだからさ...。

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/11(金) 22:39:41 

    タンパク質は味噌汁の大豆だけか…。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/11(金) 22:40:35 

    なんとなく…板野さんが真似しそう笑

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/11(金) 22:40:39 

    >>125
    皆が打ってるおかげ。
    そのおかげで集団免疫がついて予防接種受けれない人も罹りにくくなる。
    だから罹った人を知らないんだよ。

    +66

    -5

  • 141. 匿名 2022/03/11(金) 22:40:52 

    >>119
    月経カップに布ナプキンかな
    大変そう

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/11(金) 22:42:07 

    >>123
    失礼しました!きっと健康なお子様なんでしょうね!
    髄膜炎や、心筋炎などならないことを祈ります。もちろん病院に行ったから絶対大丈夫!ではありませんが、将来あの時ああしておけば良かった、にならないことを祈ります。

    +8

    -2

  • 143. 匿名 2022/03/11(金) 22:42:09 

    まともな医者は、抗生物質バンバン出さないし、解熱剤もお守り替わりに出す程度

    最近は切り傷すり傷にも消毒もしないし、薬もつけないよ
    病院でも水道水でしっかりと汚れを洗い流して、湿潤療法のみ
    未だに消毒してる人みると昭和か!って突っ込み入れたくなる

    高齢者の慢性的な膀胱炎も抗生物質使わない
    高熱血尿痛みが酷い時用に、取っておくんだよ

    +9

    -2

  • 144. 匿名 2022/03/11(金) 22:43:22 

    飲まない派が優勢w

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/11(金) 22:44:19 

    >>130
    私がそれ
    うちはお菓子はオッケーだったけど、母が薬は毒だ!って思い込んでて、熱が40度出ようが医者にも薬も飲ませてくれなかった
    ちなみにガンの放射線治療も逆に医者に○されるようなものだと信じ込んでた
    高校のときに生理痛がひどくて、こっそりイブを買って飲んでたらすごい嫌な顔されて文句を言われた
    だから大人になったら風邪っぽいと思ったらすぐ薬を飲むし、ちょっと不調になったら普通の人よりすぐ病院に行くし薬を飲むようになったよ
    正しいかどうかは分からないけど、薬を飲めばこんなに楽になるのに母のせいで不要なつらい思いをさせられてバカみたいだったって思ってるし、正直少し恨んでる

    +23

    -1

  • 146. 匿名 2022/03/11(金) 22:44:48 

    >>9
    前にインスタで反ワクチンの人の投稿のコメント欄で「1人目の子は流されてワクチン打たせちゃったけど2人目3人目は全て打たせてません!病院にも連れてってません」ってコメントがチラホラあって、こういう人達はどんな人なんだろうってそのコメント主のアカウントを見てみたら、最新の投稿が『調子が悪くて病院に行ったら検査入院になりました〜』でズッコケた。
    子供は病院行かせないで自分だけって、虐待じゃないの?

    +182

    -4

  • 147. 匿名 2022/03/11(金) 22:45:41 

    子供がかわいそうに、思っちゃうなあ。
    きつかったららくになるし薬飲ませて、
    食事はしっかりお肉食べさせてあげて。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/11(金) 22:48:15 

    >>134
    132です。
    そう診断されるケースはあるのは知ってるけど、病院も受診しないのはありなの??

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/11(金) 22:48:38 

    >>73
    それを鵜呑みにして40度とか熱があっても大丈夫元気だし自然に任せる!とかやっちゃいそうだな。医療者も何度からは解熱剤使うようにってちゃんと説明しないといけないね。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/11(金) 22:49:19 

    >>12
    キャベツは息子にのせてたよ!

    +89

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/11(金) 22:49:26 

    普通に、おかゆとか卵とじうどんで良くない?

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/11(金) 22:51:32 

    >>142
    頑なに受診させないと言うか、症状が続いたら受診しようと思ってても続くことがないまま治癒する感じ
    流行期のインフル以外は、症状が続かない限りDr.も精密検査しないよね?
    2~3日の発熱で採血やレントゲン撮られたことない

    それに早期に受診したからと髄膜炎にならない訳じゃないし、髄膜炎を調べるのも長期間高熱が続くとかじゃないとしなくない?

    +2

    -10

  • 153. 匿名 2022/03/11(金) 22:51:45 

    >>9
    今ある不良品ワクチン打ったところで感染するし重症化も完全には防げませんけど

    いい加減知ろうね

    本当ワクチン信者は何も知らないよね

    +18

    -45

  • 154. 匿名 2022/03/11(金) 22:53:41 

    あーこじらせちゃってるね
    自然派も行きすぎると考えもの

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/11(金) 22:54:38 

    >>2
    重症化しないなら風邪だよ

    今じゃみなし陽性やらあるしインフルエンザをコロナ扱いにしたりもうメチャクチャ

    とにかくなんでもコロナにしてコロナ禍を終わらせたくないんだよ、ワクチンを打ち続けさせたいから

    +112

    -22

  • 156. 匿名 2022/03/11(金) 22:54:43 

    >>30
    ほんとそういうときどういう選択するんだろう?こういう方って…💧

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/11(金) 22:55:08 

    >>148
    受診してもしなくても基本的に自然治癒させるから、行くだけハイリスクだから行かない
    インフルの流行期は、解熱後も自宅待機してないと行けないから、他人に迷惑かけないように1人目だけ検査してる

    +3

    -7

  • 158. 匿名 2022/03/11(金) 22:56:13 

    >>153
    陰謀論信じる人って無知をバカにする割に抽象的な事しか言わないし、ソースも出してこないよね。

    +22

    -11

  • 159. 匿名 2022/03/11(金) 22:56:56 

    >>153
    何もコロナワクチンのことだけを言ってるわけじゃないと思うけど?生まれてから打つべき全ての予防接種打たせてないんじゃ?ってことでしょ。

    +39

    -1

  • 160. 匿名 2022/03/11(金) 22:56:56 

    >>12
    砂糖玉飲むのかな

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/11(金) 22:58:00 

    義実家が病院毛嫌いしてておばあちゃんの偽知恵袋みたいな謎の民間療法で乗り切ってきたつもり系
    夫はアレルギー等放置されていて鼻炎酷いし肌ボロボロ、インフルでも意地でも病院行かず最悪でした
    ガッツリバトって通院させ、食事改善もして数年後見違えるくらい体がマトモになったよ
    本人は御自由にだけど、拒否できない子どもが刷り込みされるのはモヤモヤするなぁ…

    +13

    -1

  • 162. 匿名 2022/03/11(金) 23:00:47 

    >>5
    まあそれですぐ治る人はいいんだと思う。

    +50

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/11(金) 23:01:37 

    >>152
    高熱1日目受診でも、喉や舌で溶連菌、手足口のチェックしますけどね。
    心筋炎は、将来忘れた頃に、の話です。すっかり記憶にすらなかった熱が50年も後に疾患として現れた話をしただけです。
    あなたは信念持って育児されているようなのでああいえばこう言うなので、これ以上返信は結構です。

    +18

    -2

  • 164. 匿名 2022/03/11(金) 23:02:38 

    >>129
    笑 本人?
    じゃなければあなたもよそ様。

    +11

    -3

  • 165. 匿名 2022/03/11(金) 23:05:31 

    >>1
    パクチー苦手
    すりごまも苦手
    昔ながらの梅干しは好き
    うちの祖母とか田舎暮らしだし、大きい病院が近くになかったから50代で亡くなってしまったよ
    大きい病院に行ったときには手遅れ
    時代が時代だから今ほどはっきりとはわからなかっただろうし、たまには病院にも行った方がいいよ
    自然でなんでも治るってもんでもない
    うちの親も祖父母も先祖も自然の中で暮らしてきたけど、医学の進歩はすごいし完全に切り離すのは危険だと思う

    +44

    -3

  • 166. 匿名 2022/03/11(金) 23:05:52 

    >>5
    「基本的に病院に行かない」って決めてるっぽいのが怖いよね。
    子供は風邪から中耳炎や肺炎になる事もあるし。

    +119

    -5

  • 167. 匿名 2022/03/11(金) 23:06:21 

    >>163
    保育園通ってた時期は、促されて受信することもあったけど、溶連菌の検査とかされたことない

    +0

    -16

  • 168. 匿名 2022/03/11(金) 23:08:47 

    >>6
    ほんとほんと

    自分だけ勝手にやってろ
    子どもには普通の生活させてやれよ

    +31

    -3

  • 169. 匿名 2022/03/11(金) 23:09:20 

    >>1
    この人はここまでの思考になる前は、お酒や行けない薬やら普通にしてただろうし、ちゃんとして食事さえ食べてないだろう…

    毒素とか出し切ったのかな??

    +58

    -1

  • 170. 匿名 2022/03/11(金) 23:09:29 

    ずーっとある程度まで身体が育ってから初めてイヴとかバファリン飲んだらどうにかなるんじゃないかと心配
    小児科とかである程度弱い薬もらってから飲むのと全然違うんじゃないかと不安

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/11(金) 23:10:09 

    薬はなるべく飲まないようにしてる程、体に入れるものは気をつけてるのにタトゥーしちゃうのはいいんだ…

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/11(金) 23:11:32 

    >>167
    漢字間違えてるし、病院も変えたほうがいいよ。
    きちんと診察、検査してくれるところに。
    感染症の場合は、周りにも迷惑かけるし。

    +21

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/11(金) 23:11:39 

    >>164
    うん、私も他所者だよ。だから何も言ってないじゃん。あなたが他所様の事を知ったかで言ってる事が疑問なだけ。

    +4

    -12

  • 174. 匿名 2022/03/11(金) 23:11:57 

    子供、てんかんや喘息とかの疾患がないのかな?
    羨ましいよ。
    疾患ある子は薬手放せないから。民間療法なんかしてたら死ぬよ!

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/11(金) 23:13:16 

    この人麺類やパンは食べてる?
    なんかグルテンも毛嫌いしてそう
    子供たちはおやつに何食べてるんだろう?

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/11(金) 23:16:12 

    >>119
    最大9ヶ月シャンプー使ってなかったらしいけど旦那に言われて使うようにしてるらしい。たまーにお湯だけでやっぱり洗うようにはしてるみたい…
    子どもなんか汗かいて帰ってきても泡使わないらしい…( ̄▽ ̄;)

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/11(金) 23:16:43 

    >>176
    臭いんだろうな…

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/11(金) 23:18:45 

    >>1
    多分この人ジャンベ叩いてると思うわ。
    もしくは近い将来ジャンベ叩きだすと思う。

    +24

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/11(金) 23:19:49 

    >>45
    割合考えたらA型が意外といない

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/11(金) 23:22:23 

    >>6
    冷凍豆で頭冷やしてたよ、娘さん

    +25

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/11(金) 23:23:17 

    >>178
    ディジュリドゥ吹いてる方に1000点

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/11(金) 23:23:44 

    >>21
    魚は食べるみたいだよ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/11(金) 23:24:59 

    >>161
    旦那さん、161と結婚出来て良かったなと思う。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/11(金) 23:26:30 

    >>179
    本当だ…A型はウイルスや細菌に弱いからお腹を下しやすいと言う説はガセなのかも知れない。

    +6

    -2

  • 185. 匿名 2022/03/11(金) 23:33:28 

    >>175
    YouTube見てるだけど、日頃はグルテンフリーだって。美味しいオーガニックのバケットをもらたったので今日はハッピーグルテン!って言って食べてた。美味しいバケットは食べるみたい。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/11(金) 23:34:36 

    >>82
    だよね?
    玄米は消化悪いと聞くから
     
    元々自然派生活してるから別にいいのだろうけど
    いちいち細かくメニュー説明いらない
    手作りのきゅうりぬか漬けとか
    手作りアピールが凄すぎ

    +16

    -1

  • 187. 匿名 2022/03/11(金) 23:37:03 

    >>184
    O型はやっぱ雑だからかな
    我ながらよくコロナになってないなと思っちゃう、一回ぐらいサイレントに感染してそうな気はするw

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2022/03/11(金) 23:37:13 

    大人になってから自分の意思でヴィーガンになる選択肢をあたえる、ではだめなの?

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/11(金) 23:38:03 

    未だに不思議ちゃんなのかー。
    声が独特だよね。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/11(金) 23:39:20 

    >>45
    あれ?
    O型はコロナに強いって聞いた記憶が
    確かトピも立ってた

    +70

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/11(金) 23:39:23 

    食欲あるなら大丈夫そうなんだけど。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/11(金) 23:41:53 

    >>36
    今日あちこちのトピでこの写真を見るんだけど。無差別に貼って吉沢亮のファンは悪質だって印象をつけたいの?やめなよ。

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/11(金) 23:43:21 

    ハート型の涙~が~♪ポロ~リ落~ちてゆ~く~♪

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/11(金) 23:49:06 

    自分だったら子供が風邪ひいてる時に綺麗に食事を盛り付けて写真に撮ることは考えないな

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/11(金) 23:49:13 

    ヴィーガンとか反ワクチンにハマる人って、何故か風邪を薬じゃなくて変なアロマや変なオイルで治そうとする。周りに何人かいるわ。

    +4

    -2

  • 196. 匿名 2022/03/11(金) 23:52:59 

    >>9
    でも今の日本にはないような病気のワクチンも打つことになってるからちょっとはそういうの調べた方がいいよ
    ワクチンの利権についてとか

    +13

    -19

  • 197. 匿名 2022/03/11(金) 23:53:03 

    >>15
    自然派ママに伝えたいんですが、予防接種をしていないとお子さん、海外留学や海外出張できませんからね。
    子どもが中高生になって予防接種してないから留学できないって病院に駆け込んでくるママさんごくごくたまにいますけど、赤ちゃんのうちにやっておけば公費でタダだったのに大人になってけら高いお金払って予防接種とか本当に馬鹿馬鹿しいです。

    +70

    -4

  • 198. 匿名 2022/03/11(金) 23:55:12 

    なんで自然派ママってコントみたいな事ばかりしちゃうんだ?

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/11(金) 23:55:50 

    ワクチン信者と反ワクはいくら話しても分かり合えないから話すだけ無駄

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/11(金) 23:59:28 

    薬とかの治療に頼らずに済んだ、おかげで子どもが丈夫に育ったとドヤる人いるけど、病院とか薬に頼らずに済むって事は元々子どもが丈夫なだけだと思う。
    うちは上の子が喘息持ちだから薬ないと発作起こすし、インフルエンザのB型をこじらせて大変な目にあった事もある。
    下の子は小さい頃風邪からすぐ中耳炎になってしまったから抗生剤は欠かせなかったよ。
    そんなでも、成長と共に大変な目に遭うことも減ってきたから、身体が丈夫になるのは薬飲ませてようが関係ないと思う。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/11(金) 23:59:35 

    あんまりお勉強しなかった人が自然派になる傾向がある。キャベツ枕とか、何をどうしたらあんなもので治ると信じられるのか不思議。

    +31

    -4

  • 202. 匿名 2022/03/12(土) 00:01:01 

    >>197
    もし、ひなのの子供が予防接種受けていないとしたら、日本に帰国出来ないって事?

    +24

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/12(土) 00:02:56 

    >>66
    胃腸やられるから気を付けて〜。
    私只今胃やられて胃潰瘍…。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/12(土) 00:03:55 

    >>10

    食欲はあるって書いてあるよ。
    娘さんは食べられたんじゃない?

    +27

    -3

  • 205. 匿名 2022/03/12(土) 00:05:46 

    でも確かに薬は体に悪いらしいし医者も飲まないらしいね

    +4

    -9

  • 206. 匿名 2022/03/12(土) 00:06:55 

    >>36
    なんか女装みたい…

    +4

    -5

  • 207. 匿名 2022/03/12(土) 00:07:14 

    >>164

    あなためっちゃ感じ悪いね。

    +1

    -15

  • 208. 匿名 2022/03/12(土) 00:20:05 

    🐴🦌は風邪ひかないってことかな(ご家族は知りませんが)。お大事に。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/12(土) 00:23:30 

    >>10
    繊維質多すぎるよね。体調悪いときは、消化しやすいものがいいよね…

    +107

    -1

  • 210. 匿名 2022/03/12(土) 00:38:10 

    >>43
    治るまで苦しいね。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/12(土) 00:42:59 

    >>154
    この人とか、ローラだっけ?
    海外在住はいいけど、もっとおバカキャラでやればまだ
    いいのに、意識高い系の発信するからなんかな、と思う。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/12(土) 00:47:51 

    >>105
    オジさんがよくやる「オレこー見えて昔は悪かった自慢」に似た感覚なんじゃないかと思う。
    華やかな世界で流行りの服やブランド品を散々身に纏い私生活も派手で華やか。そんな私がたどり着いた究極のシンプルナチュラルな暮らし。
    って感じで。
    富永愛のようにストイックなガチのモデルは体型と健康管理など仕事の延長線上でそういう生活に行き着いた様子が伺えるけど、ひなのを含む「あの人は今」ポジションのモデルからはそんな空気を感じるんだよね。
    なんつーか、執着がないように見せる事に執着してる。

    +7

    -5

  • 213. 匿名 2022/03/12(土) 00:48:50 

    >>1
    「薬飲まないワタシ凄いでしょう?」
    武勇伝の人いる

    飲まなくてもいいから
    自然治癒力とやらの効果を待って
    治まるまで外出しないで欲しい

    ウィルスを撒き散らかさないで
    だけ

    +26

    -4

  • 214. 匿名 2022/03/12(土) 00:55:16 

    でしょうね。もう驚かねーよ。

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2022/03/12(土) 00:55:33 

    >>43
    こういう人、
    「青っぱなは治りかけの証拠」
    とか言いそう。

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2022/03/12(土) 00:57:52 

    >>190
    私もそれ見た

    +23

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/12(土) 00:58:25 

    >>13
    うちは、水分たくさんとって、栄養あるもの食べて、ひたすろ寝ろ!だったよ。
    それすら出来ないぐらい具合悪いときは解熱剤頼って、そして食べろって。
    OS1みたいなの作ってくれた。水と塩と砂糖?だっけ?良い割合で。

    +17

    -1

  • 218. 匿名 2022/03/12(土) 00:59:58 

    私も風邪の薬飲まないや。
    子供も風邪ひいたら(咳鼻水)病院連れてくけど薬って効かないし、先生も咳鼻水は薬飲んでも効かないいってたww

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/12(土) 01:11:04 

    >>201
    キャベツで治るなんて思ってるわけないでしょ。
    誰かも書いてるけど喉痛い時ネギ巻くみたいな民間療法で、冷えピタとかアイス枕的なものだよ。

    +7

    -6

  • 220. 匿名 2022/03/12(土) 01:14:24 

    >>1
    お盆綺麗だわ!!

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/12(土) 01:20:28 

    >>165
    ひなのちゃんにとってはそれ(病院通わずありのままを受け入れる)が自然だし求めている生き方なんじゃない?薬を飲むときもあるみたいだけど。

    子ども達の意見は成長後に出るとしても、100%死ぬ生き物だし、生きている間に子どもが「ママ、自然派で私を育ててくれてありがとう!」になるか「うちは普通じゃなかった。それが苦しかった」になるかだけで、ひなのちゃんの人生はまた変わってくるだろうけど未来のことは分からないから。

    +10

    -3

  • 222. 匿名 2022/03/12(土) 01:23:14 

    >>201
    ひなのが一級船舶免許を取って驚かれて「バカキャラで売ってたわけじゃない」と言ってたよ。喋り方がアレなだけじゃない。

    +4

    -6

  • 223. 匿名 2022/03/12(土) 01:27:30 

    >>13
    昭和時代からアップデート出来てない藪じゃん

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2022/03/12(土) 01:31:29 

    肉を食わせてやれ

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2022/03/12(土) 01:35:34 

    あ、うちもちゃんと飲まないです

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/03/12(土) 01:40:48 

    >>202
    予防接種してなくても待機日数変わるだけで日本に帰国は出来るでしょう
    アメリカの学校が決まった予防接種済ませてないと通えない所が多いんじゃないかな

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/12(土) 01:41:24 

    >>201
    キャベツで冷やすのは昔からある

    +5

    -2

  • 228. 匿名 2022/03/12(土) 01:45:16 

    >>105
    お金があるからだと思う。
    オーガニックや無添加って本当に高い、徹底しようとすればするほどお金に余裕がないと無理だもん。
    安い物は身体に悪いしね、大手企業の物なんて大量生産されてるから質が悪いのなんの。

    +18

    -1

  • 229. 匿名 2022/03/12(土) 02:21:44 

    >>13
    医者ですが 他の人が書かれている通り自分の子供には基本出さないです。患者さんにも、熱初日の受診で「抗生物質出してくれないんですか」と聞かれる親御さんがいますが、9割方は耐性化の説明をしたら納得してくれます

    +12

    -1

  • 230. 匿名 2022/03/12(土) 02:22:58 

    >>1
    顔持ち直した??お直しした?
    劣化が激しいよね、、、

    +6

    -2

  • 231. 匿名 2022/03/12(土) 02:41:52 

    >>10
    寺の食事かよって感じ

    +39

    -1

  • 232. 匿名 2022/03/12(土) 02:50:25 

    予防接種系も打ってなさそう

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2022/03/12(土) 02:56:39 

    >>153
    赤ちゃんの時に打つ予防接種の話をしてるんでしょうに
    釣られてて笑う

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/12(土) 03:23:53 

    >>1
    直す時は人にうつした時だよねこういう人の場合

    +15

    -1

  • 235. 匿名 2022/03/12(土) 03:25:41 

    なんか目が怖い…

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/03/12(土) 04:04:48 

    >>23
    この写真の料理より食べたいわ

    +18

    -1

  • 237. 匿名 2022/03/12(土) 05:12:56 

    出た!対処療法

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/12(土) 05:18:40 

    >>7
    うちも。当たり前じゃない?薬って基本飲まない方がいいものだし。

    +53

    -33

  • 239. 匿名 2022/03/12(土) 05:38:33 

    >>23
    ここのお宅、市販のお菓子禁止だもんね。
    アイスやプリンとか、この人が手作りしても甘くなさそう。

    +29

    -1

  • 240. 匿名 2022/03/12(土) 05:43:31 

    >>28
    風邪で2万だって。盲腸で300万ってのは知ってたけど。

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2022/03/12(土) 05:54:49 

    >>166
    なんでこう言う人いるんだろ。
    医療も、プロだから考えて薬出すと思うんだけど。
    ワクチンも打たないんだろうな

    +52

    -3

  • 242. 匿名 2022/03/12(土) 05:56:57 

    >>7
    バイキン殺す薬とか、神経を守る薬とか、現代医学は、偉大だけどな

    +71

    -1

  • 243. 匿名 2022/03/12(土) 06:00:12 

    >>52
    私もそう思う。
    重ければ使うとか言ってるけど、多分重めの風邪でもこの人、なかなか薬使わなそうだから、だったら強い身体を作っておくこと大事だよ。
    子供免疫力低いし。

    +14

    -1

  • 244. 匿名 2022/03/12(土) 06:00:24 

    他人に移さないでくれたらそれでいい。
    別に他人が風邪ひこうがコロナなろうが、それは私には関係ないから。ただ移されたらいや。
    近所の病院行かない、注射はしない、自然治癒力あるみたいな主婦の子供が風邪ひいても薬も飲まないで、いつもクラスメートに移すって他の主婦たちが何年か前にめちゃくちゃ怒っていたの見たわ。迷惑かけないで欲しいね

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2022/03/12(土) 06:02:41 

    >>1
    こういうふうにわざわざお粥の写真とか配信するのはファッション自然派だよね
    ほんとの自然派は別に他人に配信しないもんね

    +21

    -2

  • 246. 匿名 2022/03/12(土) 06:03:49 

    >>244
    風邪なんか誰でも引くしうつすわ
    あなたも撒き散らしてるかもしれないよ?
    コロナワクチン打った人はとくにね?

    +0

    -4

  • 247. 匿名 2022/03/12(土) 06:07:41 

    なんでヨガ極める人ってこうなっちゃうのー?
    鶴太郎も夜中の3時頃に起きて、豆何種類も煮て4時から2時間くらいかけて食べるんだよ。
    そんで嫁さんについていけないって言われて離婚なんだから、当たり前だけどさぁ。
    鶴の話はどうでも良いかもしんないけどww

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/12(土) 06:09:52 

    >>1
    風邪だけど食欲があるときは敢えてとんこつラーメンとか焼肉食べるかな。油で喉を潤してスタミナつける感じで。

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2022/03/12(土) 06:17:46 

    >>140
    それが幻想なんだと思うわ

    +7

    -21

  • 250. 匿名 2022/03/12(土) 06:18:24 

    >>64
    前も書いたけどそのパターンですw

    なんかで読んだことあるけど、母親と娘の食育ってすごく大切で、将来の娘の性格や男選びにも影響出るって記憶してるんだよね。
    このひなのさん自体が、毒育ちらしいけど、子供にも自分の理想を押し付けてる感じなんだよね。
    食事もお菓子禁止も。

    +31

    -0

  • 251. 匿名 2022/03/12(土) 06:20:12 

    >>1
    嫌だなぁ
    怖いなぁ

    +12

    -5

  • 252. 匿名 2022/03/12(土) 06:23:29 

    >>248
    冗談きついわ

    +4

    -3

  • 253. 匿名 2022/03/12(土) 06:27:39 

    >>92
    ハワイで長袖着なきゃいけない身体w
    3児のママ吉川ひなの 自分以外の家族が「風邪」に 「うちは基本的には薬は飲まない」

    +51

    -2

  • 254. 匿名 2022/03/12(土) 06:31:39 

    風邪薬飲めないのはツラいなあ

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2022/03/12(土) 06:46:01 

    >>1
    なんかすごいこと言ってる風だけど、風邪は基本的に対症療法だよね

    +27

    -1

  • 256. 匿名 2022/03/12(土) 06:54:31 

    >>202
    旅行程度ならできると思うよ

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2022/03/12(土) 07:08:25 

    >>196
    今の日本にはないのはみんなが予防接種を受けてるからじゃないの。

    +27

    -3

  • 258. 匿名 2022/03/12(土) 07:09:45 

    >>8
    風邪薬はもちろん原因のウィルスとかを抑えるわけじゃないから
    飲んでも無駄って思う人いるけど、

    辛い症状を一時的に抑えて
    体力を回復させるって意味もあるよ。

    例えばくしゃみ咳したらかなり消耗するけど
    それを抑えるとか。発熱もしかり。

    ただ強い薬で咳止めすぎたりで、悪化する人とかいるのは確かだけどね。ウィルス排出できなくなるから。
    そういう人は風邪薬逆に悪化する〜って思っちゃってるかもね。

    ちなみに最近の市販の風邪薬の中の咳止めは弱いの使ってる物も多いから安心。少しだけ止めたらいいんだよ。

    あと、抗生剤は風邪に意味ないって定説だけど
    子供でなかなか熱が下がらなかったけど
    抗生剤飲んだらスッキリ治ったって例もやっぱり多いよ。多分弱っている所に細菌に二次感染してるんだと思うけど。

    最近は受診しても初回は抗生剤出してくれないけど
    2回目くらいで言えば出してくれるよ。

    +37

    -3

  • 259. 匿名 2022/03/12(土) 07:18:11 

    自然派ママって時に迷惑だなと思うことある

    +11

    -1

  • 260. 匿名 2022/03/12(土) 07:21:44 

    お肉食べないんだね逆に拘りすぎて身体がスカスカパサパサになりそう

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2022/03/12(土) 07:22:06 

    >>109
    これって姑が自分の育児語るのと同じじゃない??
    自分の時は!って。何年前の話し??って事?

    そんな昔話押し付けられるなら、ちゃんと病院見極めて信頼できるかかりつけの小児科を持つべき!

    +10

    -2

  • 262. 匿名 2022/03/12(土) 07:25:22 

    >>247
    極めた人ってガリガリで潤いが足りてないよね

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2022/03/12(土) 07:28:14 

    >>242
    ただの風邪っぽいとき(微熱、鼻水、鼻詰まりとか)の対症療法では、薬は飲まないだけ

    +28

    -1

  • 264. 匿名 2022/03/12(土) 07:34:38 

    >>166
    中耳炎や肺炎なった場合どうするんだろ。自然食もいいと思うけど何事もほどほどにしないといけないよね。

    +30

    -0

  • 265. 匿名 2022/03/12(土) 07:41:01 

    きゅうりとトマトの組み合わせは、
    あんまり良くないのさえ、
    知らないんだ。

    ヴィーヴィー言ってるだけなのね。

    私の近くにいる自称ヴィーガン。とよく似てる。

    +5

    -3

  • 266. 匿名 2022/03/12(土) 07:43:34 

    >>2
    コロナは茶番
    コロナは陰謀
    みたいな人になっちゃったの?

    +9

    -2

  • 267. 匿名 2022/03/12(土) 07:45:41 

    >>246
    目覚めた人ですか?

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2022/03/12(土) 07:52:29 

    >>259
    コロナ前まではファッション自然派ママだった人が、今は飲める?アロマオイルのマルチ商法にハマっちゃって色んな人をアロマ体験会に誘ってドン引きされている。

    ドラッグストアでパートしてただけだけど(しかも食品担当)
    「それ、薬機法違反じゃね?」と思う。

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2022/03/12(土) 08:09:43 

    >>221
    子供に押しつけるのが嫌だわ
    家庭って逃げ場ないのよ

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2022/03/12(土) 08:16:29 

    >>1
    お粥は苦手だけどお皿とお盆可愛い

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2022/03/12(土) 08:22:08 

    >>166
    抗生剤ないと治らないものもあるよね

    +39

    -1

  • 272. 匿名 2022/03/12(土) 08:42:20 

    >>249
    幻想?なにが?
    これが事実だよ。

    予防接種により病気に罹らなくなった。
    予防接種してないのに罹らない人は、予防接種した人の恩恵を受けてるだけ。

    +24

    -3

  • 273. 匿名 2022/03/12(土) 08:45:08 

    家族みんなが体調悪いのにこんなヘルシーなご飯作りましたってきれいに盛り付けた写真撮るんだね
    承認欲求がすごい

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2022/03/12(土) 08:47:39 

    >>21
    今は親のいいなりだけどもうちょい大っきくなったら隠れてマックとかケーキとか食べまくるようになりそう

    +38

    -0

  • 275. 匿名 2022/03/12(土) 08:48:22 

    >>1
    お静さんより料理は上手いと思うけど、
    そんなんばっかり食べさせてるから免疫力つかなくて風邪引くんじゃ?と思った。

    +23

    -3

  • 276. 匿名 2022/03/12(土) 08:52:50 

    よその家庭のことなので…とは思いますが、薬の使用不使用はさておき、
    本人は小さい頃からお菓子とかお肉とかおいしいものたくさん食べて育ってきたのだとしたら、
    お子さんたちがそれを知らないのはかわいそうだなと思う。

    +8

    -1

  • 277. 匿名 2022/03/12(土) 09:12:39 

    >>2
    風邪ぐらいで病院行く人って身体弱くなるよ。
    気合いで治せば基本的に治る。
    あと釣りをすれば免疫力つくよ。
    背負子で釣具を積んで磯のポイントまで歩けば冬でも汗かくぐらいで、釣った魚をその場で焼いたり刺身で食べれば免疫力が本当につく。
    釣具盗まれてから釣りをしなくなって体力落ちた。
    下手なランニングするより釣りが一番。
    ただし車横付けしてやる釣りは意味なし。
    断崖絶壁のポイントまでいくのがポイント。
    あと一歩間違えたら死にやすいからアドレナリンとテストストロンとドーパミンドバドバ出るのも関係あるかも。
    3児のママ吉川ひなの 自分以外の家族が「風邪」に 「うちは基本的には薬は飲まない」

    +3

    -35

  • 278. 匿名 2022/03/12(土) 09:16:55 

    >>156
    自然治癒に決まってんじゃん。
    てかこういう食事をしたらガンにならないよ。
    何で日本人はガンにかかりやすいか分かる?
    レンジでの温め物を食べるのが大きいよ。
    オートミールが流行ってるのもガンにかかりやすくして医療費を稼ぐ為だと思ってる。
    オートミールってだいたいレンチンだから。
    あと日本はコンビニ弁当多いからレンチンする人多い。
    うちの周りでガンにかかった人はレンチンが好きだった。

    +2

    -29

  • 279. 匿名 2022/03/12(土) 09:21:27 

    >>36
    もっとええ写真あったやろ

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2022/03/12(土) 09:24:06 

    >>103
    高熱で精巣機能にダメージ残るんだよね。特におたふく風邪は危ないんだとか。

    不妊治療してると男性側は高熱出さないようにって指導されるし、一度高熱でると正常な精子がまた作られるようになるまで二、三ヶ月かかるって。

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2022/03/12(土) 09:35:38 

    >>277
    いきなり海釣りはハードル高いと思うけど、気持ちはわかるよ。
    私もボディボードで沖のほうまで出て波待ちしてると日光浴びるし、うまい具合に疲れて眠れる。
    日焼けがいやだと言われたらそれまでだが、朝散歩とかより効果あるよね。

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2022/03/12(土) 10:03:42 

    みてみて〜こんなに健康そうなご飯を作ったよ〜っていうのを見せたかっただけだよね。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2022/03/12(土) 10:12:15 

    >>39
    記憶力いいんだね

    +0

    -8

  • 284. 匿名 2022/03/12(土) 10:13:09 

    >>45
    ひなのちゃんはB型

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/03/12(土) 10:19:55 

    >>76
    42℃で脳は死ぬけど、40℃位なら戦った方が後々のためだよ。
    知らないの?
    私は薬学部だったからその辺は詳しいよ。
    >>114の言ってる事が正しいよ。
    私も言っておくけど、対症療法ね!

    +4

    -3

  • 286. 匿名 2022/03/12(土) 10:20:24 

    >>1
    美味しそう。こんな食生活してたら太らないだろうな。うちは子供にはバンバン菓子パンやカップ麺冷凍食などを3食のうちに入れてしまうからひなのちゃんの子供は幸せ者だ。

    +4

    -9

  • 287. 匿名 2022/03/12(土) 10:21:09 

    >>277
    釣り乙

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2022/03/12(土) 10:23:16 

    >>272
    そうかな?仮にそうだとしても
    インフルエンザのワクチンは違うと思うわ
    医療従事者だから毎年打ってるけど、私はインフルエンザになったりならなかったりだけど、私の家族は毎年ならないから。
    がるちゃんでもよく出る話だけど、打ってる人の方がかかるよね。

    +5

    -13

  • 289. 匿名 2022/03/12(土) 10:52:48 

    >>19
    子どもってパクチー好きなのかな?大人の私でも苦手だけども、、

    +12

    -1

  • 290. 匿名 2022/03/12(土) 11:02:34 

    >>280
    そう、それで子供できないって知り合いいるよ、治療してもダメだった。
    高熱でも子供が平気そうだから薬使わない、って言ってる人は意識して欲しい。大人になって子供持ちたいって時に初めて不妊が分かって辛い思いするのはその子自身で、守れるのは親しかいないんだから。

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2022/03/12(土) 11:05:05 

    >>215
    白血球が細菌やウイルスと戦った証拠だから間違いじゃないよ。
    勉強して!

    +1

    -5

  • 292. 匿名 2022/03/12(土) 11:06:39 

    風邪なら漢方薬飲む。解熱剤は飲んだことない。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/03/12(土) 11:38:02 

    うちも病院行くくらい相当ひどくないと薬飲まないよ
    だからたまに飲むとめっちゃ効く

    ひなのちゃんは毒親育ちと聞いて好きになったわ

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2022/03/12(土) 11:42:58 

    >>288
    そんな根拠のない感覚的な話を言われてもだわ

    +10

    -5

  • 295. 匿名 2022/03/12(土) 11:56:03 

    自然派ママが職場にいるけど、頭痛持ちらしく、よく頭が痛いって言ってるんだけど薬は飲みたくないんだって。
    具合悪そーにしてて本当にウザくてたまらない。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2022/03/12(土) 11:57:07 

    子どもはちゃんと診てもらって。
    ただの咳かなーと思いきや肺炎で静かに亡くなったりするんだよ。

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2022/03/12(土) 12:10:52 

    >>7
    インフルエンザとか名前のついてるやつで薬があって効くものは飲む
    細菌感染症と診断されたら抗生剤は飲む
    普通の風邪診断で念のため出た抗生剤は飲まない
    解熱剤はしんどくなければ飲まない
    治療のため必要かどうかで判断かな

    +34

    -1

  • 298. 匿名 2022/03/12(土) 12:12:26 

    >>291
    いやいや、青っぱなは細菌感染真っ只中の可能性もあるよ
    戦い終わった証じゃないよ、勉強して!

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2022/03/12(土) 12:14:06 

    >>288
    全く説得力ないわ

    +7

    -4

  • 300. 匿名 2022/03/12(土) 12:14:12 

    >>197
    無添加にこだわったり留学させるくらいだったらワクチン代に困ってるって事はないんじゃ

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2022/03/12(土) 12:20:33 

    >>43
    >>291
    今まさに風邪からの急性副鼻腔炎で苦しんでるんだけど、薬飲まなきゃなかなか治らない病気だよ
    一週間黄色い鼻水放置してたら、数日前からのたうち回るほどの頭痛、顔面痛がでて、昨日堪らず病院に駆け込んだ

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2022/03/12(土) 12:37:12 

    >>1
    逆にそこまでして風邪ひくんだね

    そしてこの食事、ほぼ水分しか取れない
    感じするけど圧倒的にビタミンとタンパク質
    不足してるよ。

    +30

    -3

  • 303. 匿名 2022/03/12(土) 12:45:22 

    >>203
    胃を守る薬も一緒に飲んだ方がいいのよね。
    お大事にね。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2022/03/12(土) 12:45:57 

    >>7
    私も。ウイルスに効く薬はないからね。

    +9

    -5

  • 305. 匿名 2022/03/12(土) 12:49:24 

    >>252

    脂は体調不良にはキツいし、そもそもそんなもの見たくもないくらいで食べたいと思わないけど、実際焼肉食べたら体力がつくから理屈では治りが早くなると思う

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2022/03/12(土) 12:52:03 

    >>255
    普段はそれでいいんだろうけど、今の時期に「風邪」って決めつけて病院にかからないのが問題なんだろうね

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2022/03/12(土) 12:57:13 

    >>265
    え?そうなの?
    きゅうりとトマト一緒に食べるなんてよくあるパターンかと思うけど、どうして良くないの?

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2022/03/12(土) 12:58:59 

    水分補給出来ないくらいの高熱で無かったら基本薬は飲ませないかな
    38度くらいで解熱剤飲ませると治りが悪いし

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2022/03/12(土) 13:03:40 

    >>217
    消化にエネルギー使って回復が遅くなるから水分はいいけど食べずに寝る方が良いと聞いた

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2022/03/12(土) 13:07:40 

    >>301
    それコロナじゃなかった?
    オミクロン株に感染して自宅療養してたら鼻症状が悪化して副鼻腔炎になった。

    副鼻腔炎ってあまり知られてないけど、放置すると脳に膿が入ったら大変なんだよね。
    抗生物質出してもらわないと治らないから、ドロドロ鼻水と痰が出てきたら皆さん注意してね。

    +5

    -2

  • 311. 匿名 2022/03/12(土) 13:10:36 

    >>156
    この人の場合、多分海岸の砂浜に穴掘って埋まって
    「ガンをデトックスします」って言いながら
    そのまま死んじゃうと思う

    +9

    -3

  • 312. 匿名 2022/03/12(土) 13:22:58 

    >>294
    コロナワクチンは効いてないよね、全く
    データにも出てるし間違いないね

    +3

    -10

  • 313. 匿名 2022/03/12(土) 13:24:48 

    >>310
    十日くらい前に発熱して子供と一緒にPCRしたけど陰性でした
    そこから鼻水だけ治らず
    副鼻腔炎こんなに辛いと思わなかった

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2022/03/12(土) 13:25:26 

    >>1
    お粥→玄米ご飯 +生姜焼きorチキン南蛮にしてくれたら私はイケるよ!

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2022/03/12(土) 13:28:28 

    >>298
    戦い終わった場合もあるから間違いではないでしょ。

    +2

    -2

  • 316. 匿名 2022/03/12(土) 13:32:58 

    自然派の人を馬鹿にするよね?すごく
    さっきもスカっとジャパンで見たけど、腸活してる意識高い人を嫌~な印象付けをしてたよ
    そうやってちょっとずつ洗脳していくんだろうね

    +5

    -6

  • 317. 匿名 2022/03/12(土) 13:36:08 

    >>312
    急になんの話してるんだか

    +10

    -0

  • 318. 匿名 2022/03/12(土) 13:49:03 

    >>185
    つまり、自分の食べたい時はうまいこと言って食べる
    つまり、特に信念はない
    つまり、付き合わされてる子供は混乱

    +4

    -2

  • 319. 匿名 2022/03/12(土) 13:55:23 

    >>318
    なんじゃそりゃ。たまには美味しいもの食べさせてあげたいっていう親心でしょ。

    +0

    -3

  • 320. 匿名 2022/03/12(土) 13:59:17 

    >>319
    ハッピーとかいって、いい風に言ってるのがねー
    貰いもの捨てないだけマシかー

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2022/03/12(土) 14:01:13 

    >>313
    横だけど、副鼻腔炎つらいよね。
    私も鼻風邪放置からの副鼻腔炎になった事あるけど、顔も頭もガンガン痛くて耳鼻科に駆け込んだけど、
    「軽症の副鼻腔炎ですね」
    て感じで、重症ならどうなるんだ?!と思った。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2022/03/12(土) 14:04:36 

    >>185
    子供のために、極端な方に走ってないしいいお母さんじゃん。
    普段はオーガニックなんてよく子供の健康の事考えての事だろうし。

    +3

    -2

  • 323. 匿名 2022/03/12(土) 14:09:33 

    >>291
    215です。
    子どもがあおっぱな出してる時に耳鼻科にかかったら、
    「あおっぱなは治りかけの証拠ってよく言われてるけどそうじゃない場合が多いので、またあおっぱな出たら来て」
    って言われたよ。
    子どもの場合は、鼻と耳の距離が近いだかで、副鼻腔炎から中耳炎になる事も多いから早めに来てとも言われたよ。
    私は素人の意見よりも耳鼻科の先生の意見を信じるね。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2022/03/12(土) 14:09:44 

    >>285
    ちょっと本で読んだから実践するのは危険ですよね
    (うちの旦那)
    それこそ医学薬学とか、知識ないとね
    これは大丈夫、これは危ない!の判断がね

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2022/03/12(土) 14:21:22 

    >>114
    >>285
    私もこれが正しいと思うわ
    基本薬は飲まない方が良い

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2022/03/12(土) 14:22:25 

    >>316
    洗脳ってw
    ガルの自然派被害者トピとか見てみるといいよ

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2022/03/12(土) 14:25:35 

    >>326
    だからそれが印象操作じゃん
    がるちゃんもテレビと一緒
    がるちゃんはプラスがついて文字が大きくなったコメントの方が正しい事言ってるような気になるし
    印象操作には最適だよ

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/03/12(土) 14:29:10 

    >>27
    なんか疲れそうな面子…。この中でもヒエラルキーありそう。

    +65

    -0

  • 329. 匿名 2022/03/12(土) 14:30:50 

    >>34
    これって子供がそんなに好きそうじゃない。
    風邪にしても一部風邪によいのか?、っていうのがあるよね。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2022/03/12(土) 14:31:13 

    >>185
    そもそもなんで小麦=悪なんだろう。取りすぎは良くないと言われれば分かるけど、排除までいくのはなんでなの?

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2022/03/12(土) 14:31:49 

    添加物気にせずモリモリ食べさせてる母親よりいいと思う
    全く添加物とらないってわけではなさそうだし。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2022/03/12(土) 14:32:19 

    >>327
    いや最初から被害に遭ってる人が集まってるから印象操作も何もないよ
    暴走しがちなお仲間のせいで風当たり強くなるのは可哀想だしどんな思想も自由で許されるべきだけど
    自分の思想がマイノリティなの知った方がいいわ
    みんな印象操作して洗脳するほど興味ないもん

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2022/03/12(土) 14:34:44 

    >>253
    メイクや髪のカラーリング、ネイルはいいんだね。カラー剤のほうが人体にも環境にも良くない気がするけど。
    海のあたりで自然派やってる人は、ほぼカラーもネイルもしてるよね。

    +30

    -0

  • 334. 匿名 2022/03/12(土) 14:34:52 

    体にいい生活してそうなのに風邪はひくのかと思ってしまう

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2022/03/12(土) 14:36:30 

    風邪くらい誰でも引くわ
    風邪だって色んな型があるんだから

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2022/03/12(土) 14:38:31 

    >>190
    私Oだけどコロナになったよ
    (A型の人から感染された)
    けどO型の旦那は感染らなかった
    そして職場の濃厚接触者(感染者の家族)も隔離なしで感染しなかったのは全員O型
    私も解熱剤無しで1日で熱下がったしかなり軽度だったからO型は強いのかも

    +5

    -3

  • 337. 匿名 2022/03/12(土) 14:41:10 

    >>283
    一年前だからねww

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2022/03/12(土) 14:47:08 

    >>27
    何気に右上の人が一番小顔じゃない?

    +0

    -11

  • 339. 匿名 2022/03/12(土) 14:48:05 

    >>332
    その少数派だとかがどうでもいいし、だから何が言いたいの?って感じです。
    多数派だから正しいわけではないよね?

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2022/03/12(土) 14:48:19 

    >>80
    溶連菌でも飲ませないですか?

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2022/03/12(土) 14:48:23 

    >>150うん、、、乗せてたねビックリした

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2022/03/12(土) 14:50:06 

    この人の子供、生まれてから一度も風呂に入ってないらしいよ
    本人が著書で言ってた
    あと、イザムとの結婚は無かったことになってるので「イザム」って単語出したらすげー怒り出すと思う

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2022/03/12(土) 14:50:46 

    私も飲まないなあ。
    それは自分で色々やってみて熱が出てるときは苦しいけど薬を飲まないでガンガン熱出して寝まくったほうが予後がスッキリ早く立ち直れると感じたから。

    今妊娠してるけど子供が産まれたらどうするかなあ。複数の子がいて感染るってことを考えるとお薬飲ませるかも。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/03/12(土) 14:51:33 

    >>20
    かわいいなぁ

    +58

    -4

  • 345. 匿名 2022/03/12(土) 14:52:19 

    >>339
    変な陰謀論者やあなたのような自然派?の人に友達が洗脳されて気が狂ったようになってる
    もういい加減にしてほしい

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2022/03/12(土) 14:53:56 

    私は風邪薬ぐらいは飲んでも治った方がいいと思ってしまうけど、
    まあ違う考えの人もいるな…としか。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/03/12(土) 14:56:51 

    あまり薬には頼らない、添加物は一切採らないとかを気にしすぎると
    逆に息苦しくなるから、私はあまり気にしてません。
    何だったら空気だって水だって土壌だってある程度汚染されてるから
    口に入れる物だけを極端にこだわっても、現代人はどうせいろんな
    身体に悪い物質から逃れられないんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2022/03/12(土) 15:01:19 

    >>338
    テラスハウスの人?

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2022/03/12(土) 15:04:15 

    >>345
    あなたの友達がどういった方かはわかりませんが、もともと押し付けがましい人がたまたま陰謀論を知っただけでは?私はワクチンが身体に良くないとは思っていますが、それを押し付けたりは一切してません。人によりますね。陰謀論とか自然派とか関係ありません。

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2022/03/12(土) 15:05:44 

    >>45
    血液型は意外と関係あると思う。
    ノロウイルスはB型がかかりにくい(はず)

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2022/03/12(土) 15:11:11 

    >>1
    子供の風邪を使って作ってる料理っぽくて嫌だな。
    やりすぎ感がすごい。

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2022/03/12(土) 15:16:20 

    >>169
    子供産まれてから考えるようになったみたいよ。食べ物ひとつにしてもこれはどんな成分でできてるのかが気になるようになったらしい。

    +10

    -0

  • 353. 匿名 2022/03/12(土) 15:26:12 

    >>1
    そんなおおげさではなくだいたいの家が「基本的に薬は飲まない」ダロ
    うちの母も「風邪は寝てれば治る」って言ってて実際そうだった
    吉川ひなのがなんとなく怖いのは娘さんを医者に見せることなく素人判断で風邪だと判断していることとか食事内容に消化に悪いものが含まれていることや娘さんが風邪だったり他に小さな子がふたりいるのにチマチマお盆に盛り付けしてインスタ用に写真撮ってることかな
    最近人に自分はヴィーガンと聞いてないのに宣言したりやたら無添加だの発酵食品だの書き立ててしょっちゅう食事をインスタに挙げる人は一種の贅沢病だと思ってるよ
    叙々苑とか食べ飽きたんだろうな
    わたしゃ久々に牛肉食べたいわ

    +26

    -2

  • 354. 匿名 2022/03/12(土) 15:26:48 

    >>160
    レメディだったかな?

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2022/03/12(土) 15:28:15 

    >>16
    そう思ったけど、「キリンやゾウはタンパク質摂らなくても大きくなってるでしょ?こういうのも栄養学や医療の闇よね」って言われちゃって、そっとしといた😊

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2022/03/12(土) 15:29:52 

    >>1
    子供が大人になってカップ麺とかファストフードとかを知った時の反動が凄そう。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2022/03/12(土) 15:31:55 

    >>25
    普通の眼科医はコンタクトですら眼鏡と併用しろと言うもんだよ

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2022/03/12(土) 15:35:09 

    >>348
    オリンピックのワカメの人に見えた

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2022/03/12(土) 15:35:12 

    >>92
    むしろ焼肉屋経営してそうな風貌。

    +22

    -0

  • 360. 匿名 2022/03/12(土) 15:38:05 

    >>36
    甲状腺の腫れに似てる気がする

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2022/03/12(土) 15:39:17 

    >>297
    風邪の時の抗生物質は私も飲まない
    腸内細菌も死んじゃうから、消化力が落ちてよけい体調悪くなる

    +9

    -2

  • 362. 匿名 2022/03/12(土) 15:40:03 

    ファッションヴィーガンってかっこわる。大豆ミート使ってハンバーグ風とか唐揚げ風とか、結局は肉食べたいんやろ?変なの。

    +6

    -1

  • 363. 匿名 2022/03/12(土) 15:42:08 

    >>23
    うちは風邪と二日酔いにはポカリが必須だわ。

    常備してる。

    本人が食べたいもの食べて寝るのが一番。

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2022/03/12(土) 15:53:33 

    >>169旦那さんもいかにもな見た目の人だし
    ひなの、半分グレの仲間みたいな感じだったのにね

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2022/03/12(土) 16:57:50 

    >>1
    いくらお粥にしたって玄米とゴマは消化が悪いよ...。

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2022/03/12(土) 17:15:13 

    >>7

    私も薬飲まない。
    気合いで治る

    +12

    -7

  • 367. 匿名 2022/03/12(土) 17:25:39 

    >>4
    そんなイメージなかったのにな
    昔はメイクした自分の顔が好きだからメイクしたまま寝るって言ってたんだよ
    いつからこんな感じになったんや

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2022/03/12(土) 17:29:50 

    >>4
    ナチュラリストは宗教の勧誘をしやすいと、勧誘側からの記事を読んだことがある。
    本当かどうかわからないけど、良いと思ったら周囲を気にせずのめり込むのは同じだし、思考が偏りやすいのかなぁ。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2022/03/12(土) 17:30:05 

    >>302
    ヴィーガンかなあ?

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2022/03/12(土) 17:30:23 

    >>338
    隠してるだけだよ

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2022/03/12(土) 17:33:24 

    >>71
    本当に!
    動物性タンパク質摂らないと痩せてると言うより、
    干からびてるみたいになる。
    結局サプリとかで栄養補填してて、それ自然?と思うし。

    +10

    -0

  • 372. 匿名 2022/03/12(土) 17:37:07 

    子供の風邪なら、すぐに薬飲ませないなあ。
    鼻詰まって眠れない、ぐったりするほど高熱じゃないと病院も様子見。
    別に自然派じゃなくても、みんなそうだと思ってた。

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2022/03/12(土) 17:39:16 

    >>355
    草食動物だからね。
    恐竜も身体が大きいのは草食。

    +12

    -0

  • 374. 匿名 2022/03/12(土) 17:39:36 

    >>355
    草食動物とは体の作りが違うんだよと教えてあげたい

    +18

    -0

  • 375. 匿名 2022/03/12(土) 17:40:06 

    >>1
    この人の料理はヘルシーとのことだけど、インスタの画像はどれも母親らしさがなくておいしくなさそう。

    こういう極端な思考の親が自分自身にやるのは構わないが、子供には子供が好きそうなジャンクも食べさせてあげたい。成長する中で、ナチュラル思考にいくか、自分の好きなものを食べるかは本人に選択させてあげたほうが自然な気がする。一歩間違えば、おかしな宗教と変わらないよ。自分の育ってきた環境が複雑だったのはわかるけど、なんでこう極端なんだろう。教養がないって、こわいなと思う。

    +9

    -3

  • 376. 匿名 2022/03/12(土) 17:40:26 

    いまだに風邪で抗生物質出しがちなのは耳鼻科。
    小児科では、最近出さないよね。
    溶連菌に時だけだね。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2022/03/12(土) 17:41:43 

    >>344
    カラコンなしでこれだもんね。本当にかわいい。

    今の子たちは、盛って修正してやったひなのの足元にたどり着く程度。

    +6

    -2

  • 378. 匿名 2022/03/12(土) 17:42:12 

    >>274
    是非、そうなってほしい。いや、そうなるべきだよ。

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2022/03/12(土) 17:43:34 

    >>52
    それなんだよ。

    なんでも自分が基本だからね、こーゆー人は。海外でもいるよね、ビーガンで子供を栄養失調にさせてしまうバカ親。

    +12

    -0

  • 380. 匿名 2022/03/12(土) 17:46:22 

    >>166
    必要な治療を受けさせないって虐待の一部(ネグレクト)じゃない?って思ってしまう・・・

    +15

    -1

  • 381. 匿名 2022/03/12(土) 17:48:46 

    食生活もだけど、子供たちは生まれてからずっとシャンプーとか石鹸使わずにお湯だけなんだってね
    あとはオムツも使わないでノーパンで過ごさせるんだっけ?
    なんかいろいろすごい

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2022/03/12(土) 17:50:28 

    パクチーで和えたもやしのナムルって子供も食べるの?
    もうちょっと子供の好きそうなものにしてあげて欲しい気もするけと…。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2022/03/12(土) 17:53:06 

    >>302
    大人はともかく子供は必須アミノ酸とか大丈夫なのかなって思っちゃうよね

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2022/03/12(土) 17:56:55 

    >>16
    ほんと、ひなののごはん写真見るたびに、子どもにはもっと栄養素を与えてほしい、と願ってる
    大人が夕飯に食べるにはすごく良さそう

    +20

    -0

  • 385. 匿名 2022/03/12(土) 17:59:34 

    >>34
    子供の年齢にもよるだろうけど、40度とかあっても元気で(元気というか、朦朧としている、とか痙攣などがない)食べられてトイレも行けてーとかなら病院も来なくていいし、薬もいらんと小児科の先生に言われたけどなあ

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2022/03/12(土) 18:04:20 

    >>169
    ここまでの思考って、風邪ごときで薬を飲まないことってそんなぶっ飛び思考なの!?
    私も昔から薬は基本飲まないし、ただの風邪なんて1日寝ればすぐよくなる。というかほぼ風邪ひくことがないのだけど。子供も熱が出ても様子がおかしくなければ病院も行かないし薬も飲まないけどなあ。
    ちなみに夫は頭痛も胃痛も風邪(37度ちょい)で薬飲むけど、体調不良がずるずる続いてる。
    そんなのを見ると、薬飲むのやめたらいいのにと思っている。

    +1

    -5

  • 387. 匿名 2022/03/12(土) 18:05:09 

    >>234
    人にうつすと治るなんて迷信よ

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2022/03/12(土) 18:05:29 

    >>1
    叩かれてるけどモデルケースとして見守っていきたい

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2022/03/12(土) 18:08:23 

    >>380
    風邪で病院って必要な治療に該当するのか...

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2022/03/12(土) 18:09:59 

    >>241
    まだワクチンがいいものだと信じてるんだ

    +1

    -11

  • 391. 匿名 2022/03/12(土) 18:12:43 

    >>4
    病気に薬は使うべきだけど、

    いわゆるみんなが風邪という症状の時に薬として飲んでるものは、風邪を直すための薬ではなく、風邪による症状を抑えたり、緩和させる薬だから、飲んで風邪が治るわけではないので、薬は飲まなくてもなんら問題ない。だから吉川ひなのが言ってることも問題ない。

    そもそも風邪なんていう病名も無いしね。ほとんどはRSウイルス感染による体調の悪化です。

    かりに風邪の悪化から肺炎という病気になった時は治療が必要。

    医療従事者より。

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2022/03/12(土) 18:15:48 

    >>9
    アメリカ留学する友達が、ワクチン何種類も追加で打たないと受け入れてもらえないと半年で何本も頑張ってから留学してたよ
    アメリカだと予防接種せずに、小学校とか入学不可じゃない?

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2022/03/12(土) 18:16:46 

    >>274
    それ…私です

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2022/03/12(土) 18:18:38 

    >>1
    えーと、たとえそうだとしても今そういうこと絶対言っちゃいけないのわからないかな??頭の中お花畑ですか?

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2022/03/12(土) 18:19:35 

    >>83
    うちも皮膚科医だけど、結局はさっとステロイド塗ったほうが早く治るから、こどもには塗ってるな

    患者さんはいろいろな考えの人がいるから、使い分けるけど
    やはり、ステロイド使わないと長引く

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2022/03/12(土) 18:20:57 

    >>1
    ただただ自分が素晴らしいママだということを褒められたいだけだったんだろうけど、どえらいこと言っちゃってまっせ?

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2022/03/12(土) 18:22:41 

    >>389
    風邪と言っても度合いにもよると思う
    子供だと市販薬使えない場合が多いから、自分はかかりつけの小児科へ連れて行くよ

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2022/03/12(土) 18:29:36 

    別に自然派は勝手にやってる分には個人の自由だし良いのよ。
    それを声高々に主張するのが鬱陶しいから黙ってて

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2022/03/12(土) 18:32:09 

    >>27
    みんな派手な顔立ちでキラキラしてるから
    だれが主役か見にくいw

    +13

    -1

  • 400. 匿名 2022/03/12(土) 18:32:36 

    自然派だろうと群れて威張り腐るクソ宗教よりマシだわ
    勝手に好きなことやればいいと思う。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2022/03/12(土) 18:48:04 

    >>67
    あとタンパク質なにもなくない?
    味噌汁の味噌くらい?
    風邪の時はタンパク質とるといいのに
    精進料理やん

    +4

    -2

  • 402. 匿名 2022/03/12(土) 18:50:58 

    >>30
    「癌も私の細胞のひとつ」とか言うのかな。

    +12

    -1

  • 403. 匿名 2022/03/12(土) 18:51:54 

    >>311
    そのままは草

    +5

    -2

  • 404. 匿名 2022/03/12(土) 18:52:14 

    >>402
    意識たけぇ!

    +8

    -1

  • 405. 匿名 2022/03/12(土) 18:52:47 

    >>30
    麻央ちゃんとエビがそういう方針だったよね

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2022/03/12(土) 18:53:58 

    >>7
    それは頭痛とか生理痛の鎮痛剤も飲まないのかな?
    飲ませない?

    わたしは生理痛が酷いから鎮痛剤ないと生きていけないなぁ

    +19

    -0

  • 407. 匿名 2022/03/12(土) 18:55:45 

    >>339
    少数派だから反対の意見が多いのは当たり前だよね
    だから印象操作でも洗脳でもないよ

    +3

    -1

  • 408. 匿名 2022/03/12(土) 18:55:49 

    >>12
    こめかみに梅干し貼って、ね!

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2022/03/12(土) 18:56:07 

    >>380
    うちの母親も今で言う自然派ママだったけど、ネグレクトされたと思ってる。
    高熱でうなされてる時やおたふくで激痛な時は病院行きたかった。
    目も悪かったのに小6まで眼科連れて行ってもらえず、学校の先生からの強い勧めで渋々言った時はかなり近視が進行してて、なんでこんなになるまで放っておいたんだ!って眼科医にめちゃ怒られてた。
    これネグレクトだよね?
    衣食住はきちんとしてくれてたけど、辛かった

    +24

    -0

  • 410. 匿名 2022/03/12(土) 18:57:00 

    >>263
    鼻詰まりで深夜寝られないときは薬飲ませちゃう

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2022/03/12(土) 18:57:58 

    >>278
    日本人がガンにかかりやすいのは
    お米に含まれるヒ素が原因とも言われてますよ

    +2

    -4

  • 412. 匿名 2022/03/12(土) 19:00:04 

    >>196
    今の日本にはないような

    ワクチン打ってる周りの子に感謝しようね?

    +10

    -4

  • 413. 匿名 2022/03/12(土) 19:03:16 

    >>25
    眼科医はコンタクトの弊害を知ってるからしないよね。
    メガネ率ほんと高い

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2022/03/12(土) 19:05:34 

    >>20
    ものすごいバカだったけど、それをも許せる可愛さだった。

    +11

    -1

  • 415. 匿名 2022/03/12(土) 19:06:46 

    >>186
    糠床もってるんですね、すご〜い! 待ちだよねw

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2022/03/12(土) 19:07:50 

    >>274
    所謂、反動ってやつね。
    絶対あるよ。
    うちカップラーメン禁止だったけど、一人暮らししてから週3食べるようになった。
    禁止されてたものって美味しい

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2022/03/12(土) 19:08:54 

    >>239
    自然派の友達は、生クリームと卵だけで作ってた
    砂糖入れなくて美味しいのかな

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2022/03/12(土) 19:10:16 

    この間他のモデルとやってるインスタライブを見てたら、モデル「結婚式はご両親は?」の質問に
    来ないよ。私の本読んだでしょー?と言っていてググってみたら、大変な10代20代だったんだね。
    過去を知ってから、今の家庭を維持できてるだけで凄いよと思ってしまうわ

    +7

    -1

  • 419. 匿名 2022/03/12(土) 19:11:37 

    3人目いつの間に知らなかった

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2022/03/12(土) 19:21:54 

    >>390
    巣に帰れよ

    +6

    -2

  • 421. 匿名 2022/03/12(土) 19:28:59 

    マイナス多いけど、やってることも書いていることも別に悪くはないよね?

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2022/03/12(土) 19:29:58 

    自分達は自己責任だから好きなようにすればいいと思います。でも絶対に人にうつさないように体調悪い時は自己隔離して下さい。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2022/03/12(土) 19:38:23 

    >>78
    宇宙ヨガ

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2022/03/12(土) 19:56:33 

    風邪薬って治すんじゃなくて、抑えるものだから分からなくはないけど。
    薬飲んで症状抑え込んで会社来て撒き散らす人は迷惑。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2022/03/12(土) 19:58:29 

    >>136
    脳みそあるのかな?

    +0

    -2

  • 426. 匿名 2022/03/12(土) 20:00:13 

    >>7
    うちも‼️
    病院は連れて行くけど、飲まなくて良さそうなのはむやみに飲まさない。
    そのおかげか子供3人誰1人入院経験ないし、ノロやロタもらっても1日嘔吐したら次の日からケロッとしてるし普通の風邪やインフルやコロナ周りで流行っても濃厚接触者になっても誰1人かかってない。

    +12

    -8

  • 427. 匿名 2022/03/12(土) 20:07:41 

    子どもなのにこんなのメニュー食べれるの?
    私が子どもの時はどれも嫌いなやつだわ。
    カレーとかハンバーグとか食べたい

    +0

    -1

  • 428. 匿名 2022/03/12(土) 20:10:01 

    >>24
    いや、風邪の時だったら十分な量だと思う。
    子どもが熱の時に
    お粥だけ、とか
    うどんだけ、とかの
    人もたくさんいると思う。

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2022/03/12(土) 20:12:20 

    こういう知り合いいる。
    高齢父親が癌でも、薬も飲まない、コロナもワクチン受けない派なのに本人は出かけまくり、デルタにかかってた。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2022/03/12(土) 20:14:38 

    これは家族が可哀想だ。薬飲ませた方が早く治る

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2022/03/12(土) 20:16:20 

    >>27
    道端ジェシカと萌ちゃん見たことある。東京のような人口密度高めの場所でも、まず日常手お目にかからないレベルの顔の小ささだったよ?
    それより更に小さい吉川ひなのって、乳児くらいの顔の大きさなんじゃないの?

    +6

    -1

  • 432. 匿名 2022/03/12(土) 20:17:19 

    >>274
    アダルトチルドレン予備軍かな?

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2022/03/12(土) 20:17:47 

    >>1
    そこまでするなら医学の勉強もきちんもしたほうがいいんじゃないの。
    こういう人って、なんかそれっぽいポーズとるだけで実際には何にもしないよね。自分から動こうとか勉強しようとかはしないで、SNSで呼びかけたり、ドヤって話すだけ。
    変に影響されるバカがいたらシャレにならないからやめたほうがいいと思うけど。

    +5

    -2

  • 434. 匿名 2022/03/12(土) 20:18:38 

    >>288
    ただ、医療従事者だからインフルエンザウイルスに接する機会が多いからそう思うんじゃない??

    医療従事者なら予防接種について学んではないの?
    検査技師とか介護助手とかなら学ばないのかな?

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2022/03/12(土) 20:19:44 

    >>431
    私、ジェシカ見た時は意外と普通サイズだと思った。
    吉川ひなのは犬くらいに感じた。昔広尾と池袋で見たけど、背も高いし細いし。ひなのちゃんの小顔は異次元。

    +2

    -4

  • 436. 匿名 2022/03/12(土) 20:20:27 

    >>333
    ホント、白髪も受け入れないとなぁ
    子供に泣かせてまでお菓子食べさせないなら、自分も何か課しなさいよって思う

    +10

    -1

  • 437. 匿名 2022/03/12(土) 20:27:22 

    >>238
    へ〜。意識高いガル民て感じ

    +4

    -4

  • 438. 匿名 2022/03/12(土) 20:31:46 

    >>8
    ぐっすり寝ることで回復するかなと思って飲ませてた

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2022/03/12(土) 20:33:46 

    >>30
    食事で治すとかね

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2022/03/12(土) 20:37:15 

    >>406
    まず砂糖控えてオーガニックナプキン使ってるから生理痛がほぼない

    +2

    -8

  • 441. 匿名 2022/03/12(土) 20:38:34 

    >>36
    なんだろうこの濃ゆいメイクは。
    イケメンが台無しぢゃないか。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2022/03/12(土) 20:42:12 

    >>231
    こんな食事をしたい人が海外で暮らす意味って

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2022/03/12(土) 20:42:39 

    >>355
    それひなのが言ったの?ただの無知ならまだしも、医療の闇とか言い出すのは違う扉開いてそう…

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2022/03/12(土) 20:42:43 

    >>400
    政党組むとかね。威張り腐るどころか、侵略だわ。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2022/03/12(土) 20:45:02 

    >>100
    医者はドクターで歯医者はデンティストだよ

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2022/03/12(土) 20:45:36 

    >>405
    今更言ってもどうしようもないけど、すぐ標準治療してたら結果は変わったのかな。。

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2022/03/12(土) 20:46:22 

    >>309
    最近の主流はそれだよね

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2022/03/12(土) 20:47:10 

    >>223
    不勉強なんだろうね
    医者に限らず栄養士も未だに鉄分=ひじきを食べろ!で呆れる

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2022/03/12(土) 20:48:09 

    >>390
    今までの歴史で結果は出てるじゃん
    ワクチンなかったら乳幼児の死亡率えらい事になるよ

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2022/03/12(土) 21:04:52 

    >>338
    なんとか華?

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2022/03/12(土) 21:10:39 

    娘いくつ?このメニュー子どもが食べれるのは良いね

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2022/03/12(土) 21:11:37 

    別にいいんじゃない?
    うちも、よほど頭痛いとか熱が高い以外は薬は飲ませてないな。飲んだからと言ってウイルスの風邪には効かないし。菌なら話は別だけども。

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2022/03/12(土) 21:13:19 

    >>426
    身体が強いのは薬飲ませないおかげじゃなくて、元々の体質。

    +9

    -1

  • 454. 匿名 2022/03/12(土) 21:14:44 

    動物性蛋白質取ったらすぐ治るんじゃないかなー

    +5

    -1

  • 455. 匿名 2022/03/12(土) 21:18:30 

    >>375

    母親らしさって言葉が怖い。

    +2

    -1

  • 456. 匿名 2022/03/12(土) 21:20:39 

    民間療法?
    おばあちゃんの知恵的な?
    この食事は、りにかなってはいるもんね。
    安保徹さんの免疫力上げる献立本に載ってるのに似てるような…。
    別に薬飲まなくても薬に頼るのも良しだし。

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2022/03/12(土) 21:24:52 

    >>389
    わたしも風邪程度なら病院連れていかないな
    高熱が数日続くとか呼吸がおかしいとか、治療が必要そうな様子があれば連れていくけど…
    虐待とか言われたら困るわ笑

    +2

    -1

  • 458. 匿名 2022/03/12(土) 21:26:46 

    >>23
    うちはスポーツドリンク!
    普段飲ませてくれなくて風邪引いた時だけ買ってくれて甘くて幸せ〜って思ってた

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2022/03/12(土) 21:28:24 

    >>440
    あなたは砂糖食べて普通のナプキンでも生理痛ほぼないとおもう

    +7

    -2

  • 460. 匿名 2022/03/12(土) 21:29:20 

    >>459
    何を知ってるの?
    変える前はロキソニンのヘビーユーザーだったんだけど

    +0

    -2

  • 461. 匿名 2022/03/12(土) 21:30:00 

    >>426
    トンデモ理論ですね笑

    +1

    -2

  • 462. 匿名 2022/03/12(土) 21:35:19 

    風邪薬はないって言うし、
    医者は風邪薬飲まないって聞く。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2022/03/12(土) 21:39:18 

    >>1
    上手くはぐらかしてるけどつまり風邪で高熱でも薬は飲ませないと。高熱だと体は痛いし頭痛、吐き気、それなのに?いやダメでしょ。

    +0

    -1

  • 464. 匿名 2022/03/12(土) 21:43:43 

    まだ洗わない育児してるのかな

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2022/03/12(土) 21:44:08 

    >>426
    そのおかげか→そのおかげではありません

    私も生まれて数十年、入院経験もなければインフルも一度もなし風邪もほとんどひかない体質ですが処方された薬は飲んでます
    飲まさなくても「よさそう」と素人が判断するのは難しいと思いますよ

    +7

    -2

  • 466. 匿名 2022/03/12(土) 21:52:10 

    >>1

    極端な思考持つ人は極端な思考強いられた被害者
    だから責められないけどそろそろ周りが諭しながら調和とらなきゃ子どもの成長に害になる
    負の連鎖なるよ

    過保護すぎる人は放置子だったり
    甘すぎな人はスパルタ受けてたり
    与えない育児された人は与えまくる育児したり
    もちろん全ての人じゃないけど
    影響出るのは当たり前

    彼女の場合、親に代わりに働かされていた分子どもを自分が守る!って意思が強すぎての思考な気がするな

    オーガニックとかいいけどアレルギーない場合は満遍なく食べる習慣与えないと将来更に偏った思考になったり危険
    またはジャンキー飯ばっかになるかも

    なんでもあるからこそ与える与えないは選ばないと
    ほとんど与えない思考な気がするのは私の偏見かな?

    +3

    -2

  • 467. 匿名 2022/03/12(土) 21:54:35 

    ヴィーガン料理がとうしても無理。美味しそうに見えない!蛋白質食べたい!せっかくハワイにいるなら美味しいもの食べたい〜。

    +4

    -1

  • 468. 匿名 2022/03/12(土) 22:07:45 

    >>444
    ひなのからはそれちゃうけどあの集団は園でもスポーツでも犬散歩でも、どこでも群れてる
    態度でかい上に噂話ばっかりしてる
    うっざい!我が物顔でムカつく

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2022/03/12(土) 22:16:04 

    ひなのの子どもたちは全員丈夫だからこういう生活できるんじゃないかと思う。
    うちは子どもが小さい頃は皮膚が弱くて気管支も弱くてアレルギーもあったから、皮膚科や小児科無しの生活なんて考えられなかったし、海外生活なんていくらお金があったとしても無理だったと思う。
    そんなでも、年齢と共に病院に通う頻度も減っていってるから、子どもの身体が丈夫になるならないは薬がどうとか関係ないんじゃないかな。

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2022/03/12(土) 22:38:43 

    >>460
    横だけど、私は生理痛重い方で布ナプ試してみたけど別に痛みは軽減しなかったよ
    砂糖も甘いの苦手で料理にもあんまり使わない

    ナプキンのポリマーが冷えるとか言うけど、保冷剤だって常温になればそれ以上冷えないしむしろ布の方が濡れたまま付けてたら冷えると思うんだけど
    合う合わないあるのかね?ちなみに痛み軽減の医学的根拠はないらしいです

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2022/03/12(土) 22:41:42 

    >>446
    診察したことある医師が、すぐ手術してたら助かった命だったってコメントしてたよね。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2022/03/12(土) 22:50:34 

    >>397
    肺炎とかはもはや風邪じゃないじゃん。
    普通の風邪だったら普通病院って行かなくない?
    長引く、高熱、意識混濁とか痙攣とかじゃなくて、熱出てだるいーくらいだったら普通自宅で様子みるんじゃない?
    下手に病院行くと変な病気もらうし。

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2022/03/12(土) 22:50:46 

    >>457
    私もこれ。

    +2

    -2

  • 474. 匿名 2022/03/12(土) 23:22:04 

    >>401
    精進料理は豆腐とか麩や油揚げでたんぱく質とりますが。

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2022/03/12(土) 23:30:57 

    >>248
    胃腸強いんですね。私はひたすら炭水化物欲しくなります。エネルギーがいる。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2022/03/13(日) 02:15:18 

    >>470
    更に横から失礼します。
    不思議でした!勉強になりました、ありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2022/03/13(日) 03:47:37 

    >>435
    横だけど、わたしも表参道で道端三姉妹見たことがあるけど、意外にもジェシカさんが一番顔の大きさやスタイルが普通だった。髪は長くてきれいな巻き髪だったけど。友人も同じこと言ってた。

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2022/03/13(日) 17:31:57 

    >>27
    このメンバー全員、日本人と外国人の血が混じってそう

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2022/03/13(日) 19:15:31 

    薬はリスクこみの対処療法

    なるべく飲まないのが正解、発熱は免疫が正常に働いている証拠です。それで良し

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2022/03/13(日) 20:22:48 

    >>390
    ビジネス
    もちろんいいお医者さんもいるけど

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2022/03/13(日) 20:26:48 

    >>466
    思いっきり偏見ですね

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2022/03/13(日) 23:24:53 

    >>474
    うんだからそれすらないねって

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2022/03/15(火) 13:01:16 

    >>2
    だな

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2022/03/15(火) 19:54:04 

    >>380
    私は子供の頃、熱が出ようがが吐こうが病院で診てもらった事がないけど、放置系の親だったわ。幸い深刻な病気にならずに大人になったけど。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2022/04/06(水) 17:38:27 

    >>78
    オンラインサロン始めちゃったみたいよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。