ガールズちゃんねる

保育園の入園式が今から不安

102コメント2023/12/24(日) 02:03

  • 1. 匿名 2023/12/22(金) 16:31:55 

    今3歳の子どもを育てております。
    来年の4月から3歳児として入園する予定ですが
    入園式でじっと座れるか、走り回ったりしないか今からちょっと不安です。
    入園式ってどんな様子でしたか?
    みなさんのお子さんのエピソードを教えていただけると嬉しいです。

    +57

    -11

  • 2. 匿名 2023/12/22(金) 16:32:38 

    大丈夫。
    なんとかなる。

    +158

    -0

  • 3. 匿名 2023/12/22(金) 16:33:00 

    入園式、ちゃんと座ってる子騒がしい子色々だよ
    これからだもん

    +232

    -2

  • 4. 匿名 2023/12/22(金) 16:33:01 

    ちゃんとした入園式なんて特になかったです。

    +104

    -0

  • 5. 匿名 2023/12/22(金) 16:33:07 

    走り回ってる子結構いたから安心しな

    +57

    -4

  • 6. 匿名 2023/12/22(金) 16:33:40 

    保育士さん曰く、集団行動に慣れてないのだから仕方ない、数ヶ月で慣れるって

    +103

    -0

  • 7. 匿名 2023/12/22(金) 16:33:55 

    ずっとぐずっちゃう子もいるし、ある程度は大丈夫

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/22(金) 16:34:00 

    歩いてる子や寝てる子もいたけど全く気にならなかった
    3歳児なんてまだまだそんなものだと思う

    +76

    -4

  • 9. 匿名 2023/12/22(金) 16:34:05 

    心配するほど大したことないよ

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/22(金) 16:34:09 

    周りがちゃんと座ってたらつられて座ってたりするよ。その場に立ち上がったりする子も居たけど、極端にうほうほしてたっていうのはなかった

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/22(金) 16:34:14 

    上の子の時も下の子の時も走り回ってる子は見たことないけど、じっと座れない子はいたしそんなに気にしなくていいと思う

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/22(金) 16:34:18 

    保育園の入園式が今から不安

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/22(金) 16:34:21 

    卒園式にちゃんとできたらオッケー

    +34

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/22(金) 16:34:43 

    子どもは親と一緒に座ってたし、特に何もなかった。

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/22(金) 16:34:49 

    入園式って何したっけな?ってくらい記憶がない
    卒園式はかしこまった感じだったけど、入園式は各先生の紹介くらいじゃなかったかなー
    あとは教室で担任の先生の挨拶があったくらいで特別何かしたかな??って感じ

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/22(金) 16:35:04 

    席に座る為に並んでる列のところで秒で友達になって一緒に座ってる広範囲の子供達でコチョコチョしあって遊んでいましたね…

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/22(金) 16:35:04 

    3歳だから大丈夫だよ。小学生でそれは心配だけど、保育園の入園式でうろちょろしても可愛い^^で済むから!

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/22(金) 16:35:07 

    わちゃわちゃしてても可愛いよ

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/22(金) 16:35:18 

    >>1
    大丈夫
    この世に生まれてまだ3年だもの

    +52

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/22(金) 16:35:30 

    幼稚園じゃなくて保育園なら親とずっと一緒にいるんじゃないの?0歳児からいるし

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/22(金) 16:35:37 

    うちも走り回るんじゃないかと心配だったけど、意外と緊張したようで静かに座ってた

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/22(金) 16:35:59 

    3歳児なんてほとんどそのようなお子さま達

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/22(金) 16:36:04 

    うちは一番姿勢良く座って返事もよく出来ていたけど発達だったよ。逆に落ち着きなかった子達は成長して小学中学年の頃には落ち着いてたから今から心配しても意味ない。

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/22(金) 16:36:09 

    保育園なんて教育の場じゃないからいいよ
    自分が働くために預ける場所じゃん

    +13

    -5

  • 25. 匿名 2023/12/22(金) 16:36:29 

    ずーっと泣いてて母親が抱っこして集合写真撮ってる子もいたなぁ

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/22(金) 16:37:36 

    >>1
    大丈夫、走り回ろうが集合写真で脱走しようが、かわいいのです。
    卒園式には立派になりますから。

    +57

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/22(金) 16:37:53 

    >>1
    緊張してジッとしてる子、歩き回っちゃう子、泣いてお母さんから離れられない子、色んな子がいましたよ。
    お母さんの緊張や不安が子供に伝わっちゃうからドーンと構えて楽しんでおいで〜って気持ちで良いと思います。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/22(金) 16:37:55 

    >>3
    ちゃんと座ってるこ子と騒がしい子はいたけど、
    うろちょろと座ってられない子はあんまり見た事ないかも。

    +9

    -15

  • 29. 匿名 2023/12/22(金) 16:38:10 

    >>1
    うちの子以外お利口さんばっかりだったよ。うちの子は泣きながらのけぞっていた。私はニコニコしながらガッチリホールドしていた。内心めちゃくちゃ泣きたくて終わった後は疲労感マックス。
    その後自閉症と診断され今も大変だけど、不意打ちで周りの子との違いを目の当たりにしたショックは大きかったな、、、

    +38

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/22(金) 16:38:21 

    >>1 ここでわかるんだよね

    周りから見てもわかる
    【できる子】か否か

    +5

    -14

  • 31. 匿名 2023/12/22(金) 16:38:45 

    >>28
    たまたまや。

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2023/12/22(金) 16:38:55 

    育ちわかるからねwww

    +0

    -11

  • 33. 匿名 2023/12/22(金) 16:39:13 

    うちのこが一番ウロウロしてたけど、他の子も歩いてた
    グズってる子もいたよ
    心配になって発達外来行ったけど何にもなく、3年後の卒園式はお利口さんでした
    主さん心配いらないよ

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/22(金) 16:40:22 

    それくらいの年齢なら、じっとしていられる子の方が稀じゃないのかな?
    ならない環境で怖かったり不安でじっとその場とか親のそばを離れられない子とかはいるかもしれないけど、みんな自由だよ。

    先生たちはプロだし、周りも同じ年齢の子を育てる親ばっかりだから、最低限の注意とか気配りを忘れなければいいと思う。

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/22(金) 16:40:39 

    >>30
    それがそうでもないんよな
    男の子に多いけど、幼少期は多動みたいなやんちゃ気味な子がある程度の年齢になったら覚醒して突然賢い子になったりする

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/22(金) 16:41:04 

    >>8
    寝てる子w可愛いな

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2023/12/22(金) 16:41:22 

    >>3
    そして、卒園式には立派な姿を見られて、入園式の時はおとなしく座る事も出来なかったのに…と、成長に感動。先生に感謝。
    全てが良い思い出。

    +44

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/22(金) 16:42:03 

    >>1
    走り回ってもおもらししても泣いても全然大丈夫だから気にしないで

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/22(金) 16:42:08 

    >>1
    私なんか3歳で入園して、入園式は泣きじゃくり、写真撮るときは先生に抱きかかえられてひどい顔の写真があるわ笑
    でも、幼稚園休まなかったし、バスに乗せればご機嫌で出かけていったそうだよ。
    あとは先生が大好きだったみたい。家でも先生が、先生がって話してたみたいだし。
    幼稚園(保育園)は楽しいところだよ!って家でも話してあげるのがいいと思う。

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/22(金) 16:42:41 

    保育園なんて躾が出来ない親の子どもばっかりだからみんなじっとしてらんないんじゃない?

    +1

    -8

  • 41. 匿名 2023/12/22(金) 16:43:49 

    >>32
    へえー
    さぞ立派なお子さんなんでしょうね
    絶対迷惑かけないし、絶対泣かないしんですかね、たった3年で自律されててすごーい

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/22(金) 16:44:14 

    子供3人いるけど3回とも歩き回ってる子はいなかったな。立ってる子や床に座ってる子はいたけど椅子からは離れてなかったし。
    でもここ見たら走り回ってるのとかも普通って人多くてびっくりした。

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2023/12/22(金) 16:44:23 

    3歳でも雰囲気で座ってられる子ばっはりだった気がする

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/22(金) 16:44:58 

    >>40
    ご自身は保育園にお世話にならなかったのですか?

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/22(金) 16:44:59 

    うちも4月に入園したから入園式に出たけど、保育園だから2歳児とかもっと小さい子もいたよ
    泣き出す赤ちゃんもいた

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/22(金) 16:45:04 

    >>3
    そうそう
    他の子が落ち着いて座ってて自分の子が泣いたり歩いたり落ち着きないと不安になるけどこれから。
    卒園式できちんとできていれば良し!

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/22(金) 16:45:39 

    >>1
    3月生まれの3歳、年少さんの子がいる。早産で、本当の出産予定日だと来年4月から年少さんの予定だったのに早産で3月下旬に食い込んでしまったので予定より学年が繰り上がってしまい、本当に学年の中でも小さいし発達ゆっくりだしで中々苦労してきた。入園式も超ヒヤヒヤしてたけど、集団に慣れてない子もたくさんいるし、もうすぐ4歳になる4〜6月生まれの子でも大泣きして騒いでるし、先生も慣れてるから大丈夫。何なら下のお子さんで0-1歳の子を連れてきてる人もいるし、園長がダラダラ話してる間も中々カオス。でもたぶんどこもそんな感じ。だから大丈夫。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/22(金) 16:45:43 

    保育園じゃなく幼稚園で満3歳から入ったけど、ちゃんと座ってたよ。まぁ子供によるし、走り回って言うこと聞かない子は進級の許可出てない可能性あるけど。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/22(金) 16:46:37 

    >>32
    ずいぶんお育ちの良さそうなコメントですね

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/22(金) 16:47:57 

    >>1
    入園式でそんな心配してたら今後心が持たないよ!
    3歳でじっとしていられる子のほうが稀だから心配いらない。

    +3

    -8

  • 51. 匿名 2023/12/22(金) 16:48:37 

    入学式なら暗澹とするけど入園式なら大丈夫よ…

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/22(金) 16:48:45 

    >>1
    そんな神経質にならなくて大丈夫!
    意外に緊張して、大人しくなるかもよ?
    保育園だから赤ちゃんもいるし、泣いたりじっとしていられないのは当たり前。
    園も慣れてるというか、そういう前提で対応出来るから、安心してお子さんの晴れ舞台楽しんで!
    保育士より

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/22(金) 16:49:44 

    ずっとパパ(夫)に抱っこのまま泣いていた。運動会も発表会もそう。
    年中になり、自信がついたのかダンスも走るのもちゃんとやるし、台詞も一番大きな声で言っていた。
    今から心配なんてすること何もないですよ。大丈夫!!

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/22(金) 16:50:48 

    >>1
    幼稚園見学会の時皆大人しくてびっくりしたよ
    子供と普段関わりのある言語聴覚士の友達に話したら
    「大人しく出来る子だけじゃなくて、その場に慣れてなくて親と離れられない子もいるから色んなことに興味がある余裕も悪い事じゃないよ」とは言ってた

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/22(金) 16:51:37 

    >>1
    入園式、全学年合同だったから、うるさくてもぐずっても目立たなかったよ!
    保育園なら3歳入園少ないし、合同じゃないかな?

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/22(金) 16:52:00 

    >>1
    コロナ禍だったからか入園式なく、普通に登園して日常が始まったなあ
    入園式出てみたかった

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/22(金) 16:55:04 

    うろちょろしてる子、泣いてる子、床に寝そべってる子、先生に抱っこされてる子色々いるから大丈夫だよー!

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/22(金) 16:56:16 

    >>42
    私も見た事ないです…。普通の幼稚園だけど。先生が子供たちの名前を呼んで一人一人返事をするっていうので緊張しちゃって泣いちゃう子はいたけど歩き回る子とかいなかったよ。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/22(金) 16:59:03 

    入園式の会場が、普段雨の日の園庭開放とかでおもちゃで遊ぶホールだから、「今日おもちゃないのー?」って探し始める子がいたりしてたなぁ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/22(金) 16:59:04 

    私、実際保育園の入園式で走り回ったよw
    3歳のときだったけど、めっちゃ覚えてるw
    親はどうだったか覚えてないけど、保育園の先生に軽く怒られたw
    卒園するころにはバリバリの人見知りになったよw

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/22(金) 16:59:34 

    最初から最後まで泣きっぱなしで最後の写真撮影は結局抱っこになってしまった入園式。
    でもまぁ先生たちの気遣いで(慣れてる様子で)なんとか終えました

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/22(金) 17:01:30 

    >>1
    それがみんないい子で座ってた
    ぐずってる子もたまにいたけど、全然気にならないタイプ。
    うちも緊張してたのかおとなしくしてたけど、ほんと変に目立たなくて良かったと後から思ったわ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/22(金) 17:01:47 

    持って生まれた性格とか、早生まれの子とか色々だから心配しても仕方ない。
    けど親の不安は伝わるから、ほどほどにね。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/22(金) 17:05:28 

    子供も空気読むから大丈夫

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/22(金) 17:09:53 

    座っていられない子、泣いてる子、騒いでる子、寝ている子いろいろいるよ。
    おしっこ出る〜と言って慌てて連れて行かれた子もいた。まだおむつの子もいたし。
    もちろんちゃんと座ってお話し聞ける子も結構いるけど早生まれの子とかまだまだ赤ちゃんっぽいし気にすることないよ。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/22(金) 17:10:26 

    3歳になって1か月も経たない内に入園式だから
    すごく不安…お返事も出来ずに泣いてそうだわ…

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/22(金) 17:10:29 

    服も悩むー!
    アドバイスください!

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/22(金) 17:10:50 

    >>8
    さすがに3歳で寝るかな笑

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/22(金) 17:11:00 

    >>1
    ほとんどの子は途中から動き出して会場内がザワザワしてた。
    うちの子は大人しい方で普段は座ってられるけど、入園式は途中で歩き出してしまったよ💦

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/22(金) 17:11:27 

    3歳児なら泣いてる子走り回ってる子固まってる子ちゃんと座ってる子、様々だから大丈夫だよ。
    卒園式には全員ちゃんと座ってるよ。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/22(金) 17:13:02 

    >>1
    3年保育の子の入園なら、大抵きちんと入退場して話を聞いて座っていられるよ。
    いつもと違うからこどもも自然とパリッとしてる。
    数人しくしく泣いて先生か保護者が付き添う子もいるけど、皆我が子のことしか見ていないから心配無用。
    多分ウロウロする子はいない。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/22(金) 17:13:13 

    >>24
    預かってくれればなんでもいいよね。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/22(金) 17:13:13 

    3月生まれの子とかほぼ歩ける赤ちゃんだもんね
    開始時間に間に合ったら良しだよ

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/22(金) 17:13:57 

    >>32
    保育園に入れてる時点で育ちなんて知れてない?みんな一緒。

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2023/12/22(金) 17:14:54 

    >>1

    うちは幼稚園だったけど
    入園式で一人で座ってられなかったから
    (場の雰囲気にのまれて怖かったみたい)
    わたしは子どもの横に一緒に座って入園式に
    でたよ。他にも同じ状態のお母さんが結構いた。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/22(金) 17:15:58 

    >>1
    3歳なのに、絶対にじっと座らなきゃいけないと思ってるなんて怖い、、、

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/22(金) 17:19:19 

    トピ主みたいな気持ちで幼稚園の入園式出たけど、座りたくない子、会場から脱走しようとしている子、泣いている子、色々いたから大丈夫よw
    うちは親にしがみつく契約だったけど、そんな子ももうすぐ卒園
    あっという間だわ

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/22(金) 17:23:22 

    >>1
    うちは幼稚園だったけどいつもと違う私の雰囲気とか会場の雰囲気に圧倒されたのかホールに入る時、「…こわい……」とか言い出して結局入れなかった
    ベテラン主任の先生に「すみません、私がもっとうまいことやったらよかったのかもしれません」って言ったら、「そんなこと言わないで~毎年入れない子いるから全然大丈夫!すぐみんな慣れるんだから」って言っていただいて、ホントに安心した
    その後ふつーに通ってたよ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/22(金) 17:31:56 

    保育園の入園式なんて何が起きても誰も怒らないし大丈夫だよ!
    もし何かあっても将来思い出になるしただ優しく見守ってやり過ごせばオッケー!

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/22(金) 17:32:32 

    上の子の時はコロナで入園式なしだったなぁ。
    4月に下の子が0歳クラスに入園する(まだ受かってはないw)けど、なしでいいのになぁと思ってる…
    何着ようとか面倒くさい。産後太りでもってるやつ絶対入らんし。

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/22(金) 17:34:24 

    ずっと座れない子もいるし泣いちゃう子もいるよー
    元気に参加できればそれでオッケー!

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/22(金) 17:36:37 

    >>50
    さすがにそれは無い
    3歳児クラスって年少だよ

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2023/12/22(金) 17:47:03 

    >>1
    お母さんの不安は伝わるからどしっと構えてる事が大切みたいです✨️←私が言われたことなんですけど💦

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/22(金) 17:50:22 

    早生まれ、3歳なりたてで今年年少入園したけど、4月生まれの子はほぼ4歳で入園式してるからそりゃ落ち着いてるわなと思ったよ。
    3歳前半はすぐ抱っこ抱っこで泣いてたけど、今はかなり落ち着いててこの1年は全然違うなと思った。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/22(金) 17:50:26 

    >>17
    幼稚園なんだけど、最後の写真撮影が運悪く最後のクラスで待たされてグズって泣いたわ。泣き顔の入園式写真、卒園式は笑顔。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/22(金) 17:56:45 

    うちも3歳から。
    マンモス園で結構人数いてたまに周りが気になったのか、立ったりしてたけどフラフラせず思ってたよりは座れたかな…って感じだった。
    泣いちゃってる子やウロウロしだす子、おとなしくしてる子いろんな子がいた。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/22(金) 18:16:08 

    >>85
    後で見たらそれも良い思い出ってやつだね!

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/22(金) 18:17:36 

    >>1
    そんなもんだよ〜、きっと今までの生活で知らない人の中で長時間じっと座ってることなんてなかったでしょ?これから学んでいくし、ウロウロしてる子も可愛いよ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/22(金) 18:19:37 

    保育園は年度途中から入る子も多いし、4月の入園式も人数少ないからそんなかしこまった感じじゃなかったよ

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/22(金) 18:49:36 

    >>1
    幼稚園の入園式も泣いてる子とかうろちょろする子とか色んな子がいたよ。うちの娘もじっとしていられないタイプで、案の定立ったり座ったりしててヒヤヒヤしたけど何とかなったよ(笑)
    しばらく集団生活に揉まれると落ち着いてくるんだよねぇ、本当に一気に成長するよ。それに入園式はみんな同じような気持ちだと思うよ!これもまた思い出になるからしっかり目に焼き付けときな!

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/22(金) 18:58:39 

    >>1
    去年の…いや、今年の4月か。入園式ドタバタしてた。
    入園したら落ち着くかなぁ?と思っていたら、少しは治ったけどまだ落ち着いて座ってられない。和尚の高座15分とか無理みたいで、幼稚園の先生から家でお座り慣らせてくださいと言われたよ。
    無理だっつーの。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/22(金) 19:54:21 

    3歳なんてぜーんぜん何しても大丈夫
    うちの子はギャン泣きで最初から最後まで先生に抱っこされてたよw
    先生のことも嫌で「ママァァァアッ!」って大絶叫
    それが卒園の時は卒園児代表で登壇して挨拶してて、もうボロ泣きよww

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/22(金) 20:34:07 

    全然大丈夫
    走り回る脱走しようとする、おもちゃをくわえて走る
    なんて子ザラ
    それを注意しない親もザラ
    どこも入れなくて入れた遠い園だったけど、地域性ってほんとにあるんだなって震えたね。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/22(金) 20:36:57 

    >>71
    確かにウロウロしてるこはいなかったな
    数人泣いて先生が抱っこしてたり
    みんなイスに座ってるんだけど足をぶらぶらしたり背もたれに足をかけたりしてかわいかったよ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/22(金) 21:05:09 

    みんな自分の子に集中するので精一杯だと思うよ
    走り回ってる子がいても次の日にはどの子が走ってたか忘れるよ(笑)
    保育士さんたちも慣れっこだろうし

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/22(金) 21:09:29 

    >>3
    走り回る子はいないけど、座ってられなくてワーワーしてる子が数人

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/22(金) 21:39:59 

    保育士しています。毎年動きたくなる子、途中からグズグズして泣いちゃう子などいます。子どもにとっての楽しいものではないし仕方ない!園側も出来るだけ親子に負担のないよう短くしよう!フォローに入れるように保育士控えておこう!とか色々考えていると思います。なので心配いらないですよ!困ったら頼れば大丈夫。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/22(金) 21:52:55 

    >>1
    保育士してるので、毎年毎年入園式の様子がわかりますが、そんなこと気にしなくていいですよ。
    とんでもなくお受験して入るような幼稚園とかならともかく、普通の保育園の入園式はそんなにかっちりしてないです。
    園にもよるけど、入園式の間他の子どもは普通に登園していることがほとんどで、園内は普通の日常の中で式やってる感じです。なので想像よりも堅苦しくないですよ。
    ずっと泣いてる子がいる年もあれば、今年は静かだったねーみたいな時もあるし、その時入ってくる子どもによって違いますけどなにも思わないもの。

    そんなことより、あまり子どもにプレッシャーかけずに普通に接しておいてあげてください。ちゃんと座ってないとダメだよとか前もって言ってなくても大丈夫!だってまだこの世に生まれてから3年しかたってないんだよ?その場の空気を読むなんてできなくていいんです

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/23(土) 05:45:10 

    騒いでてもいいと思う
    今まで家だったんだからわからないよ
    まだ三歳だよ?
    周り見て先生に注意されて学んでく

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/23(土) 11:53:47 

    一時保育を利用して少しでも集団生活に慣れておく
    幼児教室に通って椅子に座る、話を聞く、返事や友達とやりとりをするのを経験しておく

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/24(日) 02:01:25 

    >>1
    多分親が隣に座るから平気だと思うけど、そうじゃないところもあるのかな?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/24(日) 02:03:02 

    >>42
    走り回ってる子はいなかったけど、寝てる子はいた笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード