-
1. 匿名 2023/12/22(金) 09:20:56
2~3年ほど前までは、部屋ごとに、エアコン+ホットカーペット+ピュアホット&クールなど、頻繁にブレーカー落ちながらガンガン電気を使っていましたが、
電気代高騰で、最近はピュアホット&クールの使用をやめるようになり、やっぱり寒くて悲しいです。
窓にプラ段を貼ったり、ホットカーペットの下に断熱材敷いたりはしてますが、他に暖房効率を上げるアイデアがあったら教えてください!!
(ペットがいるためストーブ系は危険かなと思い使っていません)
+31
-2
-
2. 匿名 2023/12/22(金) 09:21:19
床暖房しかつけてません
+13
-8
-
3. 匿名 2023/12/22(金) 09:21:32
走り続ける+53
-3
-
4. 匿名 2023/12/22(金) 09:21:42
でっかい犬を買う+2
-10
-
5. 匿名 2023/12/22(金) 09:22:05
ピュアホットがわからない+86
-5
-
6. 匿名 2023/12/22(金) 09:22:06
ライトダウン着る+32
-0
-
7. 匿名 2023/12/22(金) 09:22:22
窓ガラスに貼るやつを貼る+24
-2
-
8. 匿名 2023/12/22(金) 09:22:26
部屋をものだらけにする+5
-7
-
9. 匿名 2023/12/22(金) 09:22:29
>>1
加湿する!+41
-2
-
10. 匿名 2023/12/22(金) 09:22:55
厚着する。電気代かからん+66
-3
-
11. 匿名 2023/12/22(金) 09:23:03
>>4
家の中が臭くなるから窓しめられなくなる+7
-7
-
12. 匿名 2023/12/22(金) 09:23:24
はんてんを着てコタツに入る+14
-6
-
13. 匿名 2023/12/22(金) 09:23:27
今年はホームセンターで3重のプチプチを買いました。
窓に貼らずに、窓枠全部を覆って100均のカエルテープで覆うように貼りました。
全然違う!+33
-0
-
14. 匿名 2023/12/22(金) 09:23:31
>>4
純粋なコスパで言うとめっちゃ悪くない?
心の暖房効率はプライスレスかもしれんけど+34
-1
-
15. 匿名 2023/12/22(金) 09:23:32
アレしか無いね+1
-2
-
16. 匿名 2023/12/22(金) 09:23:44
部屋中プチプチのシートを張りまくる。カーテンにもそれを重ねて吊り下げる+0
-1
-
17. 匿名 2023/12/22(金) 09:24:06
ピュアホット&クール
出典:getnavi.jp+23
-0
-
18. 匿名 2023/12/22(金) 09:24:21
>>1
ホッカイロを背中に貼る+23
-0
-
19. 匿名 2023/12/22(金) 09:24:40
>>15![暖房効率を上げたい]()
+45
-8
-
20. 匿名 2023/12/22(金) 09:24:45
カイロ貼ればOK+6
-0
-
21. 匿名 2023/12/22(金) 09:24:47
>>1
ブレーカー落ちるくらい電気使うならエアコンだけ使って温度設定上げた方が暖かくなりそう+65
-0
-
22. 匿名 2023/12/22(金) 09:25:07
どんなに暖房使おうとも自身の熱を逃さないようにする方が効率いいよ。インナーダウンを部屋着にするだけで全然違う。まだ暖房つけてない。というか去年暖房使わなかった+42
-0
-
23. 匿名 2023/12/22(金) 09:25:30
意外と動いているといい感じよ
家事したりとか
じっと座ってると足元から冷えてくるから、適度に室内で動いていた方が光熱費節約にもなると思う
暖房効率とは話しがズレてしまうけれど+30
-0
-
24. 匿名 2023/12/22(金) 09:25:35
>>5
今ジャパネットで激推ししてるやつだった。電気代1日3時間使って月3000円位っぽい![暖房効率を上げたい]()
+5
-7
-
25. 匿名 2023/12/22(金) 09:25:39
>>5![暖房効率を上げたい]()
+5
-0
-
26. 匿名 2023/12/22(金) 09:25:49
>>4
ペット居るって書いてあるよ+8
-1
-
27. 匿名 2023/12/22(金) 09:25:53
>>1
断熱が甘い。
天井裏、壁の中、床の下、
断熱材入ってる?
湿気でグチャグチャになってない?
焼け石に水とはこのことだよ。+2
-11
-
28. 匿名 2023/12/22(金) 09:25:54
住んでいる場所がわからないからアドバイスしにくくない?
+8
-2
-
29. 匿名 2023/12/22(金) 09:26:09
自分の筋肉量を増やす+10
-0
-
30. 匿名 2023/12/22(金) 09:26:36
たくさん着こむしかないかな
あと温かくなる靴下+8
-0
-
31. 匿名 2023/12/22(金) 09:26:58
内窓つけたら全然違う。
カーテンを保温効果あるものにするとか、窓用のプチプチ貼るだけで違うと思う。+16
-1
-
32. 匿名 2023/12/22(金) 09:27:17
>>24>>25
ダイソンって頭につけば「あれか〜」ってわかった。ありがとう。+24
-0
-
33. 匿名 2023/12/22(金) 09:27:22
電気代節約をとるか、暖かくて快適な暮らしをとるか、どっちかしかない+10
-0
-
34. 匿名 2023/12/22(金) 09:27:45
腹巻必須+7
-2
-
35. 匿名 2023/12/22(金) 09:27:52
>>1
こういうボードを置くだけで、下からの冷気を防げるよ![暖房効率を上げたい]()
+33
-0
-
36. 匿名 2023/12/22(金) 09:27:57
なんだかんだ石油暖房に敵う物はないよ
直火こそ最強+22
-1
-
37. 匿名 2023/12/22(金) 09:28:06
北国の親戚の家、窓だけじゃなく、部屋がほとんどカーテンで覆われてた。
ドア全部、リビングと階段の間、床の間とか。
自分がよくいる部屋を仕切って暖めるのがいいんじゃない?+13
-0
-
38. 匿名 2023/12/22(金) 09:28:25
>>1
エアコン1台稼働22度設定で、30畳がきちんと22度に温まるけど?
エアコンをつけてない朝4時の1階の室温16度。
主さんは、地域どこ?古い家?+2
-12
-
39. 匿名 2023/12/22(金) 09:28:37
やっぱりストーブですよ。危ないなら囲いをすれば良い。エアコンだと加湿をしないといけないし床は寒い。ストーブにしてから加湿もホットカーペットも使ってない。+6
-4
-
40. 匿名 2023/12/22(金) 09:29:01
関東の友達の家に遊びに行ったらポータブル石油ストーブ置いてあって暖かくて感動した+8
-0
-
41. 匿名 2023/12/22(金) 09:29:04
>>13
カエルテープがわからなくてググったよ。
あのなんでも張り付く強力粘着のやつね!
サッシから冷えると聞いたことあるからその方法いいね。私も試してみる!+21
-1
-
42. 匿名 2023/12/22(金) 09:29:05
>>24
ダイソンだったんだ!
なんか名前が安っぽく感じた+17
-1
-
43. 匿名 2023/12/22(金) 09:29:37
>>1
なるべく一つの部屋で過ごすのが1番いいけど。
我が家は逆にエアコンを辞めてファンヒーターに変えました!温まり方が違うし寒さを感じにくいです。
ちなみに12畳の部屋ですが17畳用のヒーターに変えたのも大きいかな?+19
-0
-
44. 匿名 2023/12/22(金) 09:29:56
窓辺に何かするのか考え中です+2
-0
-
45. 匿名 2023/12/22(金) 09:30:24
サーキュレーター+8
-0
-
46. 匿名 2023/12/22(金) 09:31:18
>>10
腕曲がらないくらい厚着してるんだけど、みんなも同じ感じ?
みんな何着てるの?+9
-0
-
47. 匿名 2023/12/22(金) 09:32:17
>>28
主です。南関東です。+4
-1
-
48. 匿名 2023/12/22(金) 09:32:50
>>7
主さんすでにプラ段貼ってる+6
-0
-
49. 匿名 2023/12/22(金) 09:33:22
タペストリーを下げる
四方を囲むとけっこう侮れない温かさ
シーズンで絵柄を変えたりして楽しむ事も出来る+5
-0
-
50. 匿名 2023/12/22(金) 09:33:57
>>12
こたつは部屋温まらないよねー+7
-0
-
51. 匿名 2023/12/22(金) 09:33:59
>>1
築浅に引っ越す。家自体の性能の差って大きい。+14
-0
-
52. 匿名 2023/12/22(金) 09:34:01
>>36
ガスも即暖効果高い
+9
-0
-
53. 匿名 2023/12/22(金) 09:34:22
サーキュレーターで上にたまった温かい空気循環させる
ホットカーペットの下には保温シート
+9
-0
-
54. 匿名 2023/12/22(金) 09:34:30
>>46
タートルインナー、半袖T2、枚長T2枚、モコモコアウター1枚+0
-0
-
55. 匿名 2023/12/22(金) 09:34:57
>>46
フリースの重ね着でモコモコ!+2
-0
-
56. 匿名 2023/12/22(金) 09:35:11
>>13
プチプチを買ってきて二重にして脱衣所の窓に突っ張り棒で設置してみたら、1枚の去年と比べて全然違う。持ち運べるヒーターで脱衣所を温めてるんだけど半分の時間で暖まる+9
-0
-
57. 匿名 2023/12/22(金) 09:35:22
ルームブーツ
フリースはおる
+2
-0
-
58. 匿名 2023/12/22(金) 09:35:40
>>47
同じ南関東だけどいまはホットカーペットだけだよ。もしかして日当たりあまり良くない?+1
-2
-
59. 匿名 2023/12/22(金) 09:37:00
>>10
私も厚着してカイロ貼ってる。
でも暖房つけなくていいのは部屋の構造にもよるよね。
前住んでたアパートは透き間風が凄くてファンヒーターつけないと生活できなかったけど、今のマンションは二重窓で日も当たるし暖かいせいか、外はマイナスでも室内は20℃だから全然暖房つけなくていいし。+17
-0
-
60. 匿名 2023/12/22(金) 09:37:50
>>46
昨日、Mr.maxではんてんを見かけて気になってる。
厚着しすぎるとコンロ使う時とか心配になるよね。+10
-0
-
61. 匿名 2023/12/22(金) 09:38:18
>>46
超極暖、部屋着、モコモコの暖かいノースリーブタイプの半纏
なにもしない時は袖ありの半纏を着るけど、家事するのに邪魔なので使い分けています。
因みにストーブ使用で最低温度設定で室温は20℃です。
雪国なので これでも寒い方だけど、暑すぎるのは身体が痒くなるから うちはこれで合っていますね。+2
-0
-
62. 匿名 2023/12/22(金) 09:38:37
乾燥肌のあたしにはエアコンはきつい
使えるうちは石油ストーブ一択+2
-0
-
63. 匿名 2023/12/22(金) 09:38:48
暖房じゃないけど、ネックウオーマーとレッグウオーマーを着けて首筋と足首を温めると全然違うよ+6
-0
-
64. 匿名 2023/12/22(金) 09:39:32
>>24
1日3時間って短くない?
6時間で6000円
9時間で9000円
これプラスほかの電気代もあってエアコンもつけるよね?
電気代高ない?+66
-0
-
65. 匿名 2023/12/22(金) 09:39:41
まるでこたつソックス+3
-1
-
66. 匿名 2023/12/22(金) 09:39:51
>>36
そうそう。岩合光昭のネコ歩き見てたら、やっぱり北陸とか東北の寒いところは、必ずストーブやファンヒーター使ってるから、一番効率よくて暖かいのは石油暖房なんだと思った。
またネコちゃん達もストーブの前とか良いところで寝てるのがw+10
-1
-
67. 匿名 2023/12/22(金) 09:40:30
>>58
日当たりはいいですが、木造なのと、エアコン(東芝)がハズレで、ぜんぜん温まりません。+2
-0
-
68. 匿名 2023/12/22(金) 09:41:29
冷たい空気は下にいって、暖かい空気は上に行ってしまうという性質があるから私がおすすめするのは天井に取り付けるシーリングファンです
天井にある暖かい空気を下に押してくれて空気をかき回してくれるから効率が良いです。
夏はファンを逆回転にすれば足元に溜まった冷たい空気を天井に持ち上げてくれるから足元だけ冷たいって事がなくなりますよ。
それから窓ですよね。確か窓から60%位暖房の暖かい空気が逃げてしまうので断熱がカーテンおすすめですよ。
あとはやっぱり加湿です。
象印のポットみたいなやつ欲しいんですけど、電気代が一日100円以上かかるので、毎日使えば月3000円以上は電気代が跳ね上がる計算です。そこがちょっとお悩みポイントですよね。
+4
-0
-
69. 匿名 2023/12/22(金) 09:42:10
>>67
エアコンの内部まで掃除してる?+0
-0
-
70. 匿名 2023/12/22(金) 09:42:11
持ち家なら内窓(インプラスとか)おすすめだよ
暖房の設定温度下げても暖まるようになったし
+4
-0
-
71. 匿名 2023/12/22(金) 09:42:25
>>38
エアコンどこのですか?
ダイキン?+2
-0
-
72. 匿名 2023/12/22(金) 09:42:27
>>56
私も今年から窓にプチプチ貼り始めた
貼るというより風入ってこないように窓は開けれないけど囲う?かんじでしてみた
多分冷気入ってきてないから暖房の効きはいいんだろうけど例年と比べものにならんぐらい暖冬だからプチプチのおかげなのかわかんないんだよね+3
-1
-
73. 匿名 2023/12/22(金) 09:43:34
>>69
フィルターはほぼ月1くらい
内部も何度かやりました+0
-0
-
74. 匿名 2023/12/22(金) 09:44:07
>>54
Tシャツを4枚も重ね着する理由って何?
洗濯大変だし大してあったかくなさそうだし着脱もめんどくさいし動きにくそうだしちょっと理解が追いつかないw+16
-0
-
75. 匿名 2023/12/22(金) 09:44:59
>>1
見映えは悪いけど全ての窓やドアにプチプチを貼るかプチプチをカーテンのように吊るす。
+2
-1
-
76. 匿名 2023/12/22(金) 09:45:41
サーキュレーターを天井に向けて回す。
暖かい空気は上にいくから、サーキュレーターが循環してくれる。+3
-0
-
77. 匿名 2023/12/22(金) 09:45:49
>>1
なんちゃって暖炉(暖炉型ファンヒーター)はどうだろう?
↑自体はその周辺しか暖かくないから暖房機能はオフで暖炉の揺らめく感じのライトだけオン。
我が家はそれ買って脳を誤魔化してる笑 けど買ってから同じ設定温度の部屋でもなんか暖かい気がする。+4
-0
-
78. 匿名 2023/12/22(金) 09:46:43
一戸建てだけど二重窓にしてガスファンヒーターにしたらリビングがほんとにあったかい。朝起きてすぐ以外は低めの設定にしないと熱いぐらい。
こたつも置いてあるけど誰も入らなくなった。+3
-0
-
79. 匿名 2023/12/22(金) 09:47:28
>>67
南関東って言っても東京・千葉・埼玉・神奈川だからだいぶ違うよね。
うちは三浦半島の先端のほうだからホットカーペットだけで日中まかなえるのかも。
家族が東京まで通っているけど東京は寒すぎる!って昨日言ってたわ。+4
-0
-
80. 匿名 2023/12/22(金) 09:47:31
>>50
そう思ったんですが、テキトーに書きましたすみません+3
-0
-
81. 匿名 2023/12/22(金) 09:49:04
石油ファンヒーター+サーキュレーターが最強のように思います。
主さんと同じく南関東です。
あとはユニクロライトダウンのベストをはんてん代わりにに着ると良いかも。
私はそうしてます。
エアコンは乾燥するしあまり温まらないので使ってません。+5
-0
-
82. 匿名 2023/12/22(金) 09:49:32
>>64
ジャパネットのだと温風最大モードで1時間37.2円だそう
→3時間111円×30日=3330円
扇風機になるのはいいけど、3000円の温かグッズ買うのもありかも。+9
-0
-
83. 匿名 2023/12/22(金) 09:52:47
石油ストーブにエアコンの送風運転
+2
-0
-
84. 匿名 2023/12/22(金) 09:53:54
>>46
ロンT、ウルトラライトダウンのロング丈、もこもこのカーディガン、ホットコットのレギンスにユニクロの裏フリースパンツでめっちゃ厚着してる笑+2
-0
-
85. 匿名 2023/12/22(金) 09:56:56
>>13
リビング大きなガラス張りだからそれやってみたいが、猫5匹…。
きっと1日もたないかもなぁ。猫のつめにつよいプチプチにかわるものさがしてみようかな+10
-0
-
86. 匿名 2023/12/22(金) 09:58:29
>>10
厚着いいけど手だけ寒いよねw+10
-1
-
87. 匿名 2023/12/22(金) 09:59:52
>>24
これ持ってる
すぐ暖かくなるけど、電気代やばいよ
おすすめしない+16
-0
-
88. 匿名 2023/12/22(金) 10:01:36
>>74
以前はモコモコ2枚重ねしてたんだけど動きにくくて
+1
-0
-
89. 匿名 2023/12/22(金) 10:01:57
>>4
大型犬って寒い方が好きな子多くない?
滝沢カレンも大型犬飼ってて犬に合わせて部屋を寒くしてるから人間は部屋の中でもダウン着てると言ってた+4
-0
-
90. 匿名 2023/12/22(金) 10:02:06
>>87
エアコン以上に電気くう+5
-0
-
91. 匿名 2023/12/22(金) 10:03:34
エアコンは広い範囲を無理矢理1台のエアコンで基本18度設定24時間稼働でほぼベッドから動かず下半身に布団かけてる
狭い部屋は最低温度設定の16度24時間稼働(それでもちょっと暑く感じる)
部屋着は常に厚着してる
寒い時は猫達が入ってるこたつの下&ベッドに仕込んだ電気毛布、ミニサイズのホットカーペット、ガスファンヒーターで暖をとる
木造だけど電気代はかなり安いと思う+2
-0
-
92. 匿名 2023/12/22(金) 10:04:02
>>85
爪にいいとは言えないけど
プラ段も使えるよ+4
-0
-
93. 匿名 2023/12/22(金) 10:04:59
>>92
わっ、ありがとうございます。
+0
-0
-
94. 匿名 2023/12/22(金) 10:05:17
>>91
エアコン優秀ですね!
メーカーどこですか?+0
-0
-
95. 匿名 2023/12/22(金) 10:05:39
家の気密性が低けりゃ何やっても無駄+0
-2
-
96. 匿名 2023/12/22(金) 10:10:23
>>24
ダイソンのこれは電気代高くて有名だよ
デザインとマーケティングが上手いだけ+25
-0
-
97. 匿名 2023/12/22(金) 10:12:29
>>1
部屋に対してエアコンの容量(?パワー?)が小さいんじゃないかな?
我が家も10年ぐらい寒さに耐えてたけど、エアコンを大きいのに買い替えたら暖かさを感じる様になったよ。
表示されてる「目安の広さ」って、あくまでも目安でしかないと思う。+4
-0
-
98. 匿名 2023/12/22(金) 10:16:54
床にジョイントマットひいたら一気にあったかくなった!!プチプチも聞くけど意外と床もおすすめです。+6
-0
-
99. 匿名 2023/12/22(金) 10:20:03
ホッカイロ身体中に貼りまくる。
特に足の指先と肩甲骨、下腹+3
-0
-
100. 匿名 2023/12/22(金) 10:20:21
>>94
10年物のパナソニックです
フィンとかファンの内側までやる掃除は年に2回やってる
でも10畳用くらいの普通のエアコン1台でリビング、ダイニング、キッチン、洗面所、脱衣所全部開け放してるから本当に無理やりだと思うw+4
-1
-
101. 匿名 2023/12/22(金) 10:24:08
>>6
ベストタイプのなら動きやすいし良いよね。
あとユニクロやしまむらで売ってるモコモコボアの首まであるベストも暖かいよ。+9
-0
-
102. 匿名 2023/12/22(金) 10:25:28
>>24
買おうとして電気屋さんに電気代すごいとブレーキ掛けてもらいました
良心的な店員さんだった+18
-0
-
103. 匿名 2023/12/22(金) 10:26:45
>>22
沖縄ですかね?+2
-2
-
104. 匿名 2023/12/22(金) 10:27:56
そういえばユニクロのウルトラライトダウンのショート丈のベストってレディースなくなったの? 襟ないやつ
こないだ検索したら中綿のかコラボで高いやつしか出て来なかった
家着に重宝していたのにな+0
-0
-
105. 匿名 2023/12/22(金) 10:30:37
乾電池で点火する灯油のストーブは災害時も使えるからいいよ
灯油の取り扱いが面倒臭いかもしれないけど
エアコンは暖房にすると電気代高いよとエアコンを設置しにきてくれた人が言ってた+8
-0
-
106. 匿名 2023/12/22(金) 10:31:10
>>1
今カーテンの機能で冷気を防ぐやつあるよ。
普通のレースカーテンにそういうプラス機能がついてるやつ。
それを窓のサイズよりも長めに作って、掃き出し窓なら床に余るぐらいの長さで作ったのを付けると、少し室温が違うかな?
やっぱり窓からの冷気がとにかく1番だから、少し見た目は悪くなるけど、床に余るサイズのレースカーテン付けてます。今使ってるカーテンに裏地的な感じで取り付けられるタイプとかもあるよ。+7
-1
-
107. 匿名 2023/12/22(金) 10:39:16
>>103
東京です+3
-1
-
108. 匿名 2023/12/22(金) 10:40:57
>>68
象印の加湿器使ってましたが、ポットと同じようにコンセント部分が磁石で外れるようになっていて、紛失してしまいました。+1
-0
-
109. 匿名 2023/12/22(金) 10:42:39
>>3
たくましいw+6
-0
-
110. 匿名 2023/12/22(金) 10:44:31
電気毛布買ったら最高だった
うちんちの場合、動いてる間は寒くないけど
ゴロゴロテレビ見てる間が寒いから+7
-0
-
111. 匿名 2023/12/22(金) 10:45:16
>>97
メインでいる部屋は16畳で、エアコンも16畳用です。
でもそれって鉄筋の目安だったみたいで失敗しました。
やっぱり買い換えた方がいいですね。
+0
-0
-
112. 匿名 2023/12/22(金) 10:45:43
>>22
マンション?
うちもマンションの時はそれでいけたけど木造戸建に住んでからは無理だわ+5
-0
-
113. 匿名 2023/12/22(金) 10:46:59
>>106
それいいですね!
ありがとうございます!+2
-0
-
114. 匿名 2023/12/22(金) 10:48:09
>>64
これ他のスレでも電気代ヤバイって書いてあって買うの辞めた+22
-0
-
115. 匿名 2023/12/22(金) 10:52:59
>>13
光熱費が節約出来るならやってみたいけれど
>窓に貼らずに、窓枠全部を覆って100均のカエルテープで覆うように貼りました。
が良く分からない
アホな私にどなたか教えて下さい+9
-1
-
116. 匿名 2023/12/22(金) 11:07:52
>>108
コンセントが磁石なのは足をひっかけてポットを倒して火傷する事故が昔多発したからです。
だからわざとコンセントがすぐ取れるように改良してあるんですよね。
+5
-0
-
117. 匿名 2023/12/22(金) 11:09:51
>>115
こうじゃない?
外の冷たさは窓枠を通して入ってくるから、
窓にプチプチを貼るんじゃなくて、窓枠ごとプチプチで覆う![暖房効率を上げたい]()
+27
-0
-
118. 匿名 2023/12/22(金) 11:10:53
>>117
自己レス
窓にプチプチを貼るんじゃなく☓
ガラスにプチプチを貼るんじゃなく+6
-0
-
119. 匿名 2023/12/22(金) 11:14:15
>>51
結局はこれなんだよな。
私今まで寒暖差からくるアレルギー鼻炎が年中酷かったけど、引っ越して暖房要らずの暖かいマンションになって薬すら要らなくなった。+9
-0
-
120. 匿名 2023/12/22(金) 11:18:33
各部屋とは何部屋なの?
基本リビングでみんなで過ごすようにしてみては?
地域がわからないけど、寝室もエアコンとか必要な感じ?
エアコンの温度は低めにして電気毛布使うとか+0
-0
-
121. 匿名 2023/12/22(金) 11:25:02
ちょっと気になるんだけど、雪国の家って室温何度くらいにしてるの?
そして何着てるの?
神奈川の私の家の室温は今13度
長袖+薄手のダウンベスト+もこもこパーカー着て、電気ひざ掛けで過ごしてます
+3
-1
-
122. 匿名 2023/12/22(金) 11:26:40
石油ストーブ
電気ストーブよりは安くすんでるから…![暖房効率を上げたい]()
+6
-0
-
123. 匿名 2023/12/22(金) 11:38:36
>>51
うちも新築に住んだら結露しない、洗濯物が乾く。+4
-1
-
124. 匿名 2023/12/22(金) 11:40:19
>>121
わー寒いね
今外気温−2℃で暖房つけてない室温16℃
服装は上下スウェットにもこもこ靴下
うちは節約してるから日中暖房つけてないだけで本当は20℃以下になったらストーブつけたい
室温21〜23℃くらいが理想+3
-0
-
125. 匿名 2023/12/22(金) 11:43:09
>>43
追記。
雪の積もる寒い日も20℃設定で部屋の温度は24℃〜25℃です。+1
-0
-
126. 匿名 2023/12/22(金) 12:24:41
>>124
えっ、外マイナスなのに室温16度か~
うち、旗竿地?だから冬の一階は直射日光があまり当たらないのよね
今くらいの室温だと電気ひざ掛けや小さいヒーターで過ごしちゃう+4
-0
-
127. 匿名 2023/12/22(金) 12:37:13
>>71
去年の夏に買った2022年製造
パナソニック・エオリア14畳用
(お掃除機能付)
23万円
省エネでパワーがあるから、5分で部屋が暖まりますよ。
もう1台パナソニック・エオリア10畳用
(お掃除機能無し)8年前に購入。
も設置してあり、故障防止の為交互に稼働しています。
+1
-0
-
128. 匿名 2023/12/22(金) 13:00:57
>>59
うちボロアパート住んでるから厚着してもめっちゃ寒い
しかも角部屋で出窓になってるから冷気すごい
断熱材入ってないんじゃないの?と思うほど+2
-0
-
129. 匿名 2023/12/22(金) 13:03:21
>>46![暖房効率を上げたい]()
+4
-0
-
130. 匿名 2023/12/22(金) 13:07:10
>>117
なるほど、ありがとう。
開け閉めする窓じゃ駄目なんだね。
+8
-0
-
131. 匿名 2023/12/22(金) 13:14:13
>>126
寒冷地は断熱材が命よ
今のマンションはペラペラガラスの二重窓だけど実家はもっと寒い地域で真空二重構造の一枚窓
南向きの窓から直射日光が入って日中は暑いくらいだった
関東に住んでた時は壁がペラペラでびっくりしたよ
風邪ひかないように気をつけてね!+2
-0
-
132. 匿名 2023/12/22(金) 13:25:36
>>13
プチプチを買ってきて二重にして脱衣所の窓に突っ張り棒で設置してみたら、1枚の去年と比べて全然違う。持ち運べるヒーターで脱衣所を温めてるんだけど半分の時間で暖まる+3
-0
-
133. 匿名 2023/12/22(金) 13:26:22
>>131
そうか、そもそも造りが違うのか!
うちは一軒家だけど、実家のマンションは鉄筋コンクリートだからか冬は暖かいし、夏は涼しい
マンションに超す前の一軒家の実家はマジですきま風が寒かったな~
お互い風邪引かないようにしましょうね+2
-0
-
134. 匿名 2023/12/22(金) 13:41:25
>>47
うちも南関東戸建て。
今朝のベッドルームの室温13度だった。。。
もっと対策しなきゃ〜+3
-0
-
135. 匿名 2023/12/22(金) 14:03:11
ガスファンヒーターが一番安くてあったかいかな。ただ、ガス栓が部屋にないと使えないのが難点。+0
-1
-
136. 匿名 2023/12/22(金) 14:16:48
>>86
ダイソーのスマホ操作できる手袋してる。+1
-1
-
137. 匿名 2023/12/22(金) 15:03:39
スクワット!![暖房効率を上げたい]()
+1
-0
-
138. 匿名 2023/12/22(金) 16:07:48
>>134
うち6℃よw+1
-0
-
139. 匿名 2023/12/22(金) 17:58:39
>>24
うちは夏だけ使ってる。冬はしまって電気ストーブで頑張ってる+2
-1
-
140. 匿名 2023/12/22(金) 19:13:59
>>13
暖かくなってきてプチプチ剥がしたらカビてない?定期的に換気するの?+7
-0
-
141. 匿名 2023/12/22(金) 23:41:05
>>86
厚着して暖房つけずに頑張ってるけど鼻の頭が冷たいw+6
-1
-
142. 匿名 2023/12/23(土) 02:46:20
>>17
これってジャパネットがよくCMしてるけど良いもんなんですかー?
普通にエアコンの暖房点けるよりかは電気代的にお得??+1
-0
-
143. 匿名 2023/12/23(土) 07:51:43
昨日これ買ったけどあったかい!フードかぶってると全然違う!![暖房効率を上げたい]()
+2
-1
-
144. 匿名 2023/12/23(土) 07:53:19
隙間風予防のテープ+断熱用ビニールカーテンつけたらあったかくなったよ!
あと寝る前に余ってるクッションをカーテンの上から窓下を塞ぐように置いて並べると冷気が入りにくくなったよ!+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:getnavi.jp







