ガールズちゃんねる

「はよ潰れろ」ダイハツ工業の不正問題「『できない』が言えない」「内部通報の犯人探し」報告書に記された衝撃の“ブラックすぎる”職場

402コメント2023/12/23(土) 15:01

  • 1. 匿名 2023/12/21(木) 11:33:58 

    「はよ潰れろ」ダイハツ工業の不正問題「『できない』が言えない」「内部通報の犯人探し」報告書に記された衝撃の“ブラックすぎる”職場 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    「はよ潰れろ」ダイハツ工業の不正問題「『できない』が言えない」「内部通報の犯人探し」報告書に記された衝撃の“ブラックすぎる”職場 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    「はよ潰れろ」ダイハツ工業の不正問題「『できない』が言えない」「内部通報の犯人探し」報告書に記された衝撃の“ブラックすぎる”職場 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]社会・政治芸能・女子アナエンタメ・アイドルスポーツライフ・マネーグラビア夜バナAKB・...


     さらに同報告書には、職員への聞き取り結果として、こうした不正を生んだ悲惨な職場環境が赤裸々に語られている。

    《職場風土として、『できない』が言えない》
    《相談しても「どうする?自分で考えろ」が多く、相談にならない》
    《内部通報を行っても、監査部が直接事実確認する事は無く、当該部署の部長・室長・GL に確認の連絡が行くのみで、隠ぺいされるか、通報者の犯人探しが始まるだけ》

    「全車種出荷停止という経済的なダメージ以上に、信用を失ったという点で非常に大きな痛手を負いました。全162ページある報告書からは、ごく一部の担当者による不正というよりも、企業全体としてのコンプライアンス意識が低く、いわば“ブラック”な職場だったという印象です」(同前)

    関連トピ
    ダイハツ、新車全車種の販売停止へ 衝突試験不正で国交省立ち入り
    ダイハツ、新車全車種の販売停止へ 衝突試験不正で国交省立ち入りgirlschannel.net

    ダイハツ、新車全車種の販売停止へ 衝突試験不正で国交省立ち入りダイハツ、新車全車種の販売停止へ 国交省検査検討 衝突試験不正(毎日新聞) - Yahoo!ニューストヨタ自動車の子会社のダイハツ工業で車両の安全性を確認する衝突試験で不正があった問題を巡り、ダ...


    ダイハツ不正「1989年から」 2014年以降増加 第三者委報告
    ダイハツ不正「1989年から」 2014年以降増加 第三者委報告girlschannel.net

    ダイハツ不正「1989年から」 2014年以降増加 第三者委報告 報告書によると、89年4月に実施したエンジンに関する試験で、量産時にはしない加工をしてエンジン出力を向上させた。試験データなどの直接的な証拠は残されていないものの、関係者の証言などをもとに評価...

    +17

    -68

  • 2. 匿名 2023/12/21(木) 11:34:39 

    こういう会社世の中にクソほどありそう

    +957

    -3

  • 3. 匿名 2023/12/21(木) 11:35:00 

    数年前タント乗ってた。すごくよかったのに残念

    +272

    -6

  • 4. 匿名 2023/12/21(木) 11:35:01 

    >>2
    ね。氷山の一角だと思う

    +453

    -4

  • 5. 匿名 2023/12/21(木) 11:35:22 

    ダイハツの車に乗ってて来年の1月に車検なんだけど通るのかな

    +252

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/21(木) 11:35:55 

    DIEハツ

    +94

    -15

  • 7. 匿名 2023/12/21(木) 11:36:01 

    命を預けてる車が信用できない

    +209

    -3

  • 8. 匿名 2023/12/21(木) 11:36:26 

    ダイハツ潰しが始まったかな

    +209

    -13

  • 9. 匿名 2023/12/21(木) 11:36:34 

    こういうこと絶対にまだあるよ

    +230

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/21(木) 11:36:51 

    初めてこのニュースを見たときに「8年前の車種だから平気かな」なんて考えてたら30年以上やってたから全然大丈夫じゃなかった

    +504

    -3

  • 11. 匿名 2023/12/21(木) 11:36:56 

    氷山の一角かも
    工場内の人間関係なんてどこもそんなもんじゃないかな

    +225

    -8

  • 12. 匿名 2023/12/21(木) 11:37:23 

    日本企業は合併吸収などされると、途端に堕落する傾向にある

    +48

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/21(木) 11:37:36 

    >>1
    三菱 日野 ダイハツ 次何処

    +148

    -2

  • 14. 匿名 2023/12/21(木) 11:37:39 

    ネットリンチは良くない

    +16

    -17

  • 15. 匿名 2023/12/21(木) 11:37:43 

    2台のうちの1台がダイハツなんだけど変えた方が良いかな

    +33

    -4

  • 16. 匿名 2023/12/21(木) 11:38:20 

    >>7
    全く関係ない側も怖いよ何かあったら壊れるの?って信用できない
    側に来るなって思うわ

    +14

    -10

  • 17. 匿名 2023/12/21(木) 11:38:28 

    幹部は全員クビでいいよ

    +231

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/21(木) 11:38:44 

    ダイハツから大金貰ってた広告塔は誰なの?

    +12

    -11

  • 19. 匿名 2023/12/21(木) 11:39:01 

    どこの会社でもあるよね
    前にいた会社も不正ばっかりだったよ

    +181

    -2

  • 20. 匿名 2023/12/21(木) 11:39:08 

    これで中古車って値段上がるのかな、下がるのかな

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/21(木) 11:39:36 

    子育て始まったペーパードライバーで、使い勝手よさそうでちょうど大きさもいいルーミーを買って乗ってるのに😩どうなんの

    +57

    -16

  • 22. 匿名 2023/12/21(木) 11:40:02 

    三菱とかもそうだったじゃん
    絶対にこの数値を出せって上から命令されてた

    +162

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/21(木) 11:40:06 

    30年以上ってよくいままで明るみに出なかったね
    事故増えたりしてたのかな?

    +138

    -6

  • 24. 匿名 2023/12/21(木) 11:40:14 

    >>2
    次々メーカーが記者会見して
    国産全メーカー全車種販売停止になったりして

    +189

    -6

  • 25. 匿名 2023/12/21(木) 11:40:14 

    現在乗ってる人  そんな騒ぐ程の欠陥ではないでしょ

    +9

    -29

  • 26. 匿名 2023/12/21(木) 11:40:32 

    現場に責任を押し付ける最低な会社だね
    社長は元トヨタの人だっけ?

    +151

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/21(木) 11:40:34 

    >>1
    今時の日本人なんてこんなもんよ

    +29

    -7

  • 28. 匿名 2023/12/21(木) 11:40:34 

    >>6
    上手いっっ‼座布団10枚‼

    でも脳内で「でぇーハツ」とドラゴンボールの悟空で再生されました(笑)

    +5

    -28

  • 29. 匿名 2023/12/21(木) 11:40:36 

    やっちゃえダイハツ

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/21(木) 11:40:55 

    >>15
    どこも一緒なのかな…って思ってしまう

    +113

    -7

  • 31. 匿名 2023/12/21(木) 11:41:37 

    不正を正そうとする人を追い込もうとするのが日本の企業

    +216

    -2

  • 32. 匿名 2023/12/21(木) 11:41:37 

    >>2
    男社会の結束というか変なしがらみって割と多いよ。自分の会社でもある。女はおかしいことおかしいって割と言うけど煙たがられて終わってる。

    +127

    -11

  • 33. 匿名 2023/12/21(木) 11:42:02 

    稼いでるところなんてズルは当たり前なんだろうね

    +83

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/21(木) 11:42:20 

    社内もブラックだけどさ、
    ダイハツの二次、三次受けの企業とか、めちゃくちゃ圧かけられてそう。

    +162

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/21(木) 11:42:39 

    >>2
    歴史ある会社ほどね・・・

    +45

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/21(木) 11:42:51 

    告発者を村八分にするのが日本

    +116

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/21(木) 11:43:15 

    >>25
    いやいや…騒ぐほどの不正だから販売停止になってんじゃん
    エアバッグとか衝突試験とか、真に安全性にかかわるところが杜撰だったんだよ
    内容知ちゃんと知ってて言ってるの?

    +120

    -4

  • 38. 匿名 2023/12/21(木) 11:43:23 

    >>24
    あーなるほど…

    +34

    -3

  • 39. 匿名 2023/12/21(木) 11:43:29 

    この国は自滅する運命だったということか

    +8

    -7

  • 40. 匿名 2023/12/21(木) 11:43:32 

    ダイハツがこうなってトヨタがやばいと思う。
    ダイハツはトヨタの子会社だし、アメリカで大量のリコール出したし。

    +150

    -3

  • 41. 匿名 2023/12/21(木) 11:43:34 

    臭い物に蓋をして見ぬふりをする
    ジャニーズ騒動と同じ

    +50

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/21(木) 11:43:35 

    >>18
    さすがにそれは関係ないので誹謗中傷煽りは止めた方が

    +16

    -3

  • 43. 匿名 2023/12/21(木) 11:44:04 

    内部通報の犯人捜し、ブラック勤め経験者からするとあるあるよね…
    だったらコンプラ相談室なんてはなから置くな!って思っちゃう
    パフォーマンスだけ

    +173

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/21(木) 11:44:05 

    >>2
    ぶっちゃけ民間に限らず日本の社会全体がこんなもんだと思うわ

    +145

    -3

  • 45. 匿名 2023/12/21(木) 11:44:11 

    親会社のトヨタも不安

    +61

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/21(木) 11:44:12 

    どうせやらされてたの派遣かバイトでしょ
    日本企業って極限まで経費削減してるもんね

    +16

    -13

  • 47. 匿名 2023/12/21(木) 11:44:41 

    最後の国の稼ぎ頭である車でこれだからね
    いよいよ終わるよ日本
    もう観光業でしか稼げなくなる
    そして発展途上国へ

    +109

    -12

  • 48. 匿名 2023/12/21(木) 11:44:50 

    全知全能でない人間が会社を管理するからこうなる。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/21(木) 11:45:40 

    大企業にいるけど、どの部署も100%ホワイトってなかなか無いよね。
    この会社は密告者探しとか、本当にコンプライアンスどうなってるの?
    100%ブラックなんだろうな。

    +106

    -3

  • 50. 匿名 2023/12/21(木) 11:46:03 

    ビッグモーターでダイハツのロッキー購入したんだけど、、、どうなるの私?

    +96

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/21(木) 11:46:17 

    >>1
    2012(OME開始)からトヨーターの業務に「ダイハツを上からプレスするだけの(正社員なら誰でも出来る)単純な作業(つまりはパワハラ)」が加わって、トヨタのプレスがどんどん上達していったと想像

    +14

    -4

  • 52. 匿名 2023/12/21(木) 11:46:41 

    現場猫の有名な、3匹でヨシ!ってやってるイラストを思い出す
    1匹目は次が見るからヨシ!二匹目は前の人も見てるし次も見てくれるからヨシ!三匹目は2人も見てるからヨシ!ってやつ

    +50

    -4

  • 53. 匿名 2023/12/21(木) 11:47:20 

    母にタントをプレゼントしたのに大ショック
    前々からリコール多いなと思ってたけどさ

    +38

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/21(木) 11:47:36 

    余裕がない日本企業
    給料は上げず、働け!急げ!新商品を出せ!休むな!
    こんなんじゃ働いてる人のモチベーションも下がるよ
    それに加速させて経営トップ陣営がこういう悪さしてるんだからさw

    +132

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/21(木) 11:47:46 

    トヨタの無能な役員の天下り先に過ぎないクズ会社に成り果てた
    官僚が大好きな統制経済、企業合併の行きつく先はとはこうゆう事

    +67

    -3

  • 56. 匿名 2023/12/21(木) 11:47:55 

    >>1
    正直に言ってくれてありがとう
    34年なんてもう時効です。

    +0

    -10

  • 57. 匿名 2023/12/21(木) 11:47:57 

    >>40
    ルーミーやライズはOEMだから直接影響があるしね
    大なり小なりどこもやってんだろうけど矢面の販売店は苦労しそう

    +51

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/21(木) 11:47:58 

    >>31
    なんで犯人呼ばわりされなきゃならんのよね。
    最低だわ。

    +72

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/21(木) 11:48:30 

    >>20
    下がる
    性能に問題あるから値段つかないんじゃない?

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/21(木) 11:48:33 

    >>5
    ダイハツの店に出せは 
    どんな状態でも通してくれるよ

    +130

    -3

  • 61. 匿名 2023/12/21(木) 11:48:46 

    >>25
    乗ってるけど他に家に車ないから仕方なく乗ってるよ 不安だし嫌なんだけどね お金あればすぐ買い替えたいよ
    高速乗らない、遠出しないとかにしようと思う

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/21(木) 11:48:47 

    >>1
    こういうのって、バブルのはじける前の世代が簡単に就職して楽してるからとかって攻められそう。
    車が好きで真面目に働いているバブルのはじける前に就職した人達もいるのにね。

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/21(木) 11:49:04 

    >>52
    これかな?
    「はよ潰れろ」ダイハツ工業の不正問題「『できない』が言えない」「内部通報の犯人探し」報告書に記された衝撃の“ブラックすぎる”職場

    +81

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/21(木) 11:49:06 

    >>50
    それで給油はENEOSなら満点

    +64

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/21(木) 11:49:52 

    トヨタ傘下の影響かな?
    日野も含めて

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/21(木) 11:50:35 

    トヨタの傘下ということは、、、トヨタもか!

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/21(木) 11:50:46 

    >>2
    私の元職場の幼稚園もクソ

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/21(木) 11:50:47 

    こんな年の瀬にデカい不祥事発覚だったね
    何か隠して通したい法案があるのかもしれないから注意深く見ておかないと

    +104

    -2

  • 69. 匿名 2023/12/21(木) 11:51:01 

    >>2
    はーい。うちの旦那の会社

    自動車ではないけど、メーカー。
    働き方改革とやらで残業ゼロにしろと言われたものの
    上司は何にも指示なし。ただ、帰れ帰れいうだけ
    仕事量が減らないから、こっそり家で仕事してるよ
    しかも所定労働時間7時間で、7時間超から8時間まではノー賃金
    8時間超えた分は持ち帰りしてるよ

    めちゃくちゃ可哀想
     

    +119

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/21(木) 11:51:06 

    >>63
    これ大企業あるある
    中小だと自分だけの責任だから細部まで確認する

    +30

    -3

  • 71. 匿名 2023/12/21(木) 11:51:23 

    >>2
    前勤めた会社こんなんだったよ
    長く勤めてる人ほどこんな思考で似たような思考の人が残るんだろうね

    +35

    -2

  • 72. 匿名 2023/12/21(木) 11:51:30 

    ダイハツのタントに乗ってるけど肩身が狭いしいつもより運転か怖い。

    +12

    -6

  • 73. 匿名 2023/12/21(木) 11:51:34 

    >>1
    昨日今日の話ではなく私が生まれる前からそうやって危険な車を生み出してたのかと思うとゾッとする

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2023/12/21(木) 11:52:14 

    >>71
    悪貨は良貨を駆逐する

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/21(木) 11:52:19 

    >>32
    女社会は変な派閥があるよね
    おかしいと思っていても発砲日タイプはハブられたくないからリーダー格の女に意味もなく取り入ってさ
    そのくせリーダー格がいないとその人の悪口言うんだよ

    +3

    -20

  • 76. 匿名 2023/12/21(木) 11:52:59 

    ダイハツはオオハジになった

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2023/12/21(木) 11:52:59 

    >>22
    三菱グループは自動車以外もパワハラすごいと聞いてます
    目標達成できないと吊るし上げ
    (ネタ元は労組連合)

    +63

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/21(木) 11:53:00 

    >>68
    こういうコメント時々見るけど、注意深く見たとて、何ができるの?
    あなたがやり手の有力議員さんだったらごめんね

    +11

    -16

  • 79. 匿名 2023/12/21(木) 11:53:13 

    昔ダイハツの季節工に行ったおじさんの話じゃトヨタの人が視察に来る前日には
    もの凄く気合いを入れて工場の掃除をさせられたって

    +46

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/21(木) 11:53:23 

    >>24
    いっそクソな体勢の会社は暴かれてしまえ。逃げ得は許せない。

    +68

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/21(木) 11:53:47 

    >>69
    コンプラ厳しい企業にありがち
    月の残業45時間以内に収めなければならないけど
    ありえない量の仕事がくる
    45時間すぎると上司が怒られる
    上司にキツく叱られる
    さて、どうするか?
    サービス残業するしかないよね

    +80

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/21(木) 11:53:49 

    >>8
    目標はその親会社
    ま、不正するのが悪い

    +92

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/21(木) 11:54:03 

    >>28
    私は河村たかし名古屋市長で再生された
    ちなみにバイデン大統領→ビャーデンでぇとーりょー

    +4

    -5

  • 84. 匿名 2023/12/21(木) 11:54:09 

    年末にすげ〜ことやったよね
    新年早々家計を逼迫する社員がたくさん出そうだね
    下手したら((((;゚Д゚)))))))

    +32

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/21(木) 11:54:31 

    >>46
    派遣やバイトは検査通っても通らなくてもどっちでも良いと思ってる。
    何が何でも合格しなければと思うのは、正社員(係長か課長クラス)だと思う。

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/21(木) 11:54:32 

    肩書きと金ばかりで一番大事なモラルを置き去りにしてツケを回す 自分が上の立場になると途端にいばって無理難題を押し付ける それがこの国

    +35

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/21(木) 11:54:34 

    もう佐藤隆太は
    ビッグモーターのイメージが
    生涯消えることはない笑

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/21(木) 11:54:40 

    >>13
    NISSANも何かなかったっけ?

    +71

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/21(木) 11:54:53 

    >>78
    逆に聞くけど何かできなきゃ注意深く見ちゃだめなの?
    人の勝手じゃない?

    +20

    -3

  • 90. 匿名 2023/12/21(木) 11:54:57 

    >>70
    わかりすぎる
    事務職だけど、検印欄がずらーーりあってもまともにチェックしてる人間なんて一人もいない
    ただ仕事やってる感だけを出したいおじさんたちが右から左で押してるだけ
    押印欄減らす案出ても、「俺を外すのか!」って不機嫌になった人が複数いて立ち消えになったし
    結局は書類を最初に作成した人間にかかってる

    +58

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/21(木) 11:55:01 

    NTTコミュニケーションズとドコモの合併も最悪だった
    日本企業の合併は創造性の欠如、創意工夫精神がなくなり、組織の無責任体質が
    露呈するだけ

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/21(木) 11:55:05 

    >>69
    ただ単に残業代払いたくないだけだからね、働き方改革(爆笑)なんて

    従業員のワークライフバランス!働きがい!心身の健康!なんか嘘

    +67

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/21(木) 11:55:27 

    ダイハツの車を見たら車間距離を通常の3倍開けておくわ

    +19

    -7

  • 94. 匿名 2023/12/21(木) 11:55:31 

    余計なもん買わないに限るな

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/21(木) 11:56:03 

    リースでタントに乗ってる。あと3年あるんだけど、どうなるんだろう。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/21(木) 11:56:20 

    >>90
    えっへん!俺が会社回してやってんだぞー!
    ってオナりたいだけ

    何なら印鑑でお辞儀までさせる

    +21

    -1

  • 97. 匿名 2023/12/21(木) 11:56:21 

    >>64
    保険は損保ジャ〇ンで
    〇座カラーに脱毛に行こう

    +49

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/21(木) 11:56:38 

    >>31
    どこの国も割とそうじゃない?
    ダイハツの不正は命に関わるからどうかと思うけど、ガチガチな基準決めてルールに忠実にやってると儲からなくなるのもまた事実。

    +1

    -15

  • 99. 匿名 2023/12/21(木) 11:56:46 

    >>87
    当時一番似合ってたからね笑

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/21(木) 11:59:11 

    >>10
    そんな状態なのに、現ユーザー車はその後の社内検査通ってるから、そのまま乗ってて大丈夫って対応らしい。
    そんなん信じられないよね。

    +81

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/21(木) 11:59:38 

    >>8
    自滅しただけでは?

    +64

    -2

  • 102. 匿名 2023/12/21(木) 12:01:05 

    トヨタもそうなんだろうな
    ディーラーもアレだし
    自動車業界全般かも

    +20

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/21(木) 12:01:35 

    ディズニーキャストも「分かりません」を言ってはいけません

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/21(木) 12:02:08 

    >>2
    結局みんな上には逆らえないしね
    悪いことさせられてるうちに感覚が麻痺していく

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/21(木) 12:02:19 

    昔叔父が言ってた事だけど、「ダイハツはダ*ハツ」
    次回買う車はダイハツの軽自動車も良いなあって思ってたから今回の件は残念だよ。

    +9

    -2

  • 106. 匿名 2023/12/21(木) 12:02:32 

    日本車は信用を失ってしまった

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/21(木) 12:02:53 

    氷山の一角感がある なんとなくDAIHATSUに限ったことでもない (と想像)

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/21(木) 12:03:16 

    >>1
    NHKドラマ ガラパゴス 見たばっかり

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/21(木) 12:04:20 

    戦争で若者を自爆特攻させるような国だからね
    アメリカから日本人は狂ってると恐れられていた

    +46

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/21(木) 12:04:43 

    >>2
    政界もね…

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/21(木) 12:04:50 

    >>13
    TOYOTA来るかもね。
    そしたら本当に世界から取り残されて後進国になりかねんわ。

    +106

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/21(木) 12:05:23 

    タント乗ってるけど今朝通勤してるとき後ろの車がやたら車間距離を取ってたのはやっぱり意識してるからかな?

    +4

    -2

  • 113. 匿名 2023/12/21(木) 12:05:38 

    >>5
    ダイハツのタントを昨日から車検に出してる

    大丈夫かしら?

    +48

    -2

  • 114. 匿名 2023/12/21(木) 12:05:39 

    ライズいらないからランクルに交換してよね。
    トヨタは責任を取って欲しい。

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2023/12/21(木) 12:06:13 

    >>84
    リストラもありそう

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/21(木) 12:06:40 

    ダイハツ車乗っているけど、ローンがチャラにならないかな…。って、思うけど、これから補償はどうするつもりなのだろうか?
    そもそも、規格外の車を走らせていいものなのか?
    リセールバリューもダメダメだろ…。
    どうするんだよ!

    +32

    -2

  • 117. 匿名 2023/12/21(木) 12:07:25 

    >>111
    トラック分野の日野、軽分野のダイハツとどちらもトヨタ系列だから、親分もそろそろ

    +56

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/21(木) 12:07:43 

    >>56
    34年「前」じゃない。
    「間」だから。

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/21(木) 12:07:47 

    >>42
    まったく関係ないとも言えないね
    かなりグレー
    出川哲朗氏に賠償責任はある? コインチェックのCM出演で 弁護士が解説:「STORIA法律事務所」ブログ(1/2 ページ) - ITmedia NEWS
    出川哲朗氏に賠償責任はある? コインチェックのCM出演で 弁護士が解説:「STORIA法律事務所」ブログ(1/2 ページ) - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    580億円相当の仮想通貨を流出させたコインチェックの問題。CMに出演している出川哲朗氏に法的責任はあるのか──弁護士の杉浦健二さんが解説します。 (1/2)

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2023/12/21(木) 12:08:14 

    そのうちレクサスでもこれくらい出てきそうだね
    所詮はトヨタだし

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2023/12/21(木) 12:08:16 

    ジャニーズ騒動でも告発者が叩かれまくってたからね

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2023/12/21(木) 12:09:07 

    >>118


    だね
    悪い意味でしっかりと継続は力なりをやってた会社w

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/21(木) 12:09:39 

    親会社のトヨタはどう責任を取るのかな?

    +14

    -1

  • 124. 匿名 2023/12/21(木) 12:09:46 

    >>87
    損保ジャパンは高橋一生だっけ?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/21(木) 12:10:16 

    経営陣「社員が勝手にやりました」

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/21(木) 12:10:19 

    >>1
    親会社のトヨタだってクレーム言ったら、「どこの営業所のどいつが言ったんだ!」って怒鳴られたことがある
    いらんことを言った人は吊し上げられるんだろうね

    +33

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/21(木) 12:10:24 

    >>114
    わらしべ長者やんw

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2023/12/21(木) 12:10:40 

    和を乱そうとする告発者を日本企業は許さない

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/21(木) 12:10:42 

    >>2
    日本は会社の内部通報を保護する仕組みが脆弱。財界が訴訟だらけになる!って反対したんだよね。

    +41

    -1

  • 130. 匿名 2023/12/21(木) 12:11:43 

    >>31
    あの国に比べたらまだまだw

    +2

    -7

  • 131. 匿名 2023/12/21(木) 12:12:01 

    >>13
    ジャニーズ 宝塚 旧統一教会 自民党

    +35

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/21(木) 12:12:17 

    >>126
    トヨタ社員って偉そうだね
    いつか転落しそう

    +28

    -2

  • 133. 匿名 2023/12/21(木) 12:12:27 

    >>2
    こうじゃない会社挙げていった方が早いだろうね

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/21(木) 12:12:39 

    >>88
    ゴーンは逃げ得なの?

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/21(木) 12:13:04 

    犯人探し?
    そんなもん社長と幹部たちだろ
    下っ端にはそんな権限ないんだから

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2023/12/21(木) 12:13:10 

    氷山の一角

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/21(木) 12:13:34 

    >>10
    8年前に買ったダイハツ車が雪道でのスリップ事故で廃車。
    『たいしてスピード出してなかったのにこれだけダメージ受けるなんて、やっぱり軽自動車は怖いな~』と思っていたら不正されてたのね。

    軽はやめて普通車にしたけど、それもダイハツ製造(パッソ)なんだけど(´;ω;`)。
    トヨタのディーラーの営業マンに「ダイハツの車だけど、いいですか~」と言われたのは実は不正の噂を聞いていたのではと疑っている。

    +52

    -15

  • 138. 匿名 2023/12/21(木) 12:13:41 

    >>129
    内部通報は裏切り者を見つけるシステムだからね

    +4

    -5

  • 139. 匿名 2023/12/21(木) 12:14:26 

    >>24
    その隙間に中国の粗悪品が入ってきたら笑えないわ
    立ち直ってほしい

    +108

    -1

  • 140. 匿名 2023/12/21(木) 12:14:27 

    何で社長が責任を取らないの?

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/21(木) 12:14:45 

    >>2
    うちもだよーん
    結構有名だから名前晒したいくらいw

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/21(木) 12:14:49 

    社用車に使ってて乗りやすかったから残念だなぁ

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/21(木) 12:15:19 

    《内部通報を行っても、監査部が直接事実確認する事は無く、当該部署の部長・室長・GL に確認の連絡が行くのみで、隠ぺいされるか、通報者の犯人探しが始まるだけ》

    これが1番やばい
    監査役も社外監査役も機能してない
    内部統制なんて機能してない

    +30

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/21(木) 12:17:00 

    >>105
    団塊世代や高齢のじいさん達は、そう言ってるの前から聞いてたよ。本当だったんだな

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2023/12/21(木) 12:17:04 

    >>141
    早く文春に垂れ込んで

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/21(木) 12:17:28 

    >>138
    会社からの視点ではね。けどそれがないと不正やりまくりになる

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/21(木) 12:17:29 

    >>129
    芸能界もヤバいだろうね
    未成年と枕してる社長とかプロデューサーとか多そう

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/21(木) 12:18:10 

    >>53
    私も乗ってたし使いやすくていい車だよ
    一時めちゃくちゃ売れてたからマイカーで持ってる人も多いだろうな

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/21(木) 12:18:13 

    >>20
    下がるよ?安全保証されてない車に価値ある?そんな車誰が買いたい?需要があるから売れる、売る側は一円でも高く売りたいって考えればわかるよね?

    +14

    -2

  • 150. 匿名 2023/12/21(木) 12:18:16 

    >>140
    今の社長は、トヨタから来た人だからなのか
    今は、辞めないみたいだよね

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/21(木) 12:18:23 

    >>143
    これジャニーズ問題もそうなんだよね。日本の組織は内部告発を守らない

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2023/12/21(木) 12:18:30 

    >>13
    基本どの組織も黒く汚れていくよ。
    組織は統率しないといけないし、乱れた足並みだと上から叩かれるから殴ったり蹴ったりしてでも従わせるしかないんだよね。

    +26

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/21(木) 12:18:52 

    >>137
    今年の4月に既に不正が明るみに出てたんだよ

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/21(木) 12:19:12 

    >>24
    そして選択肢はヒュンダイかテスラかに...
    ぶっちゃけ日本の規格に合ってる検査なんて外国産は絶対してないけど

    +74

    -4

  • 155. 匿名 2023/12/21(木) 12:19:29 

    >>2
    >>4
    車必須の田舎だから、怖い

    ダイハツじゃないけど、
    本当に今乗ってる車は大丈夫かなぁ…

    +14

    -1

  • 156. 匿名 2023/12/21(木) 12:19:29 

    >>79
    除草剤撒いたりした?

    +14

    -3

  • 157. 匿名 2023/12/21(木) 12:20:31 

    熊に襲われたら軽自動車なんて簡単に破壊されそう

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2023/12/21(木) 12:20:54 

    >>50
    厄除け行こ

    +23

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/21(木) 12:21:04 

    >>23
    明るみに出る前に全部潰された、潰すと同時に犯人探しして犯人も潰して告発する気力さえ無くすように洗脳していったんでしょ

    +58

    -1

  • 160. 匿名 2023/12/21(木) 12:21:59 

    道が狭い住宅街で、車で遠出はしないから
    コペンでちょうど良かったのに
    どうなっちゃうんだろ・・・

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/21(木) 12:22:07 

    ダイハツ車は走る棺桶というイメージが付いちゃったね

    +8

    -11

  • 162. 匿名 2023/12/21(木) 12:22:09 

    >>5
    私も車検で朝に確認の電話したら車検は大丈夫ですって言ってましたよ

    +56

    -1

  • 163. 匿名 2023/12/21(木) 12:22:53 

    >>15
    下取り安いと思うよ
    乗りつぶす方がいいかも。
    でも安全性に不安があるから遠出とか高速は止めた方がいい。エアバッグ作動しなかったって話がXで沢山出てるし

    +39

    -2

  • 164. 匿名 2023/12/21(木) 12:23:59 

    ムーヴを中古で買ったら3年で廃車になった(事故してない)
    中古車ってそんなものなのか、それともダイハツだからなのか
    車自体ないから、確かめようがないけどモヤる

    +4

    -5

  • 165. 匿名 2023/12/21(木) 12:24:08 

    >>17
    不正をした平社員が悪いんです!ってやる会社だし幹部は形だけの処分でその分はボーナスで補填とかやりそう

    +26

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/21(木) 12:25:35 

    韓国ですら大統領や大企業の社長が逮捕されたりするのにね

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/21(木) 12:25:40 

    >>2
    なんで今更取り調べが行われたんだろ
    ずっと前からやってたんだよね?
    安倍派以外の政治家そらし?

    +10

    -4

  • 168. 匿名 2023/12/21(木) 12:25:49 

    >>159
    「ウチはクリーンでいけないことは自浄作用がありますー!みんな何でも思うことは通報しよう!」
    なんて大嘘よ

    通報したところで聞き取り調査来ても「まぁーまぁーまぁーw」ってのらりくらり誤魔化して「言っても仕方ない」「通報者バレるから」って口をつぐむように仕向けてる

    万万が一文春やらネットやらにタレ込まれて炎上する方が会社は面倒だから定期的にガス抜きさせて外に漏れないようにしとこー!ってのが本当の目的

    これからはマスコミに証拠突きつけてバラすのが一番

    +38

    -1

  • 169. 匿名 2023/12/21(木) 12:25:50 

    >>145
    横だけど、
    下手したら事業縮小とかで仕事失うから転職決まってからだよね。
    でもみんな転職したら前の会社なんて一刻も早く忘れたいから
    面倒な告発なんかしない。

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2023/12/21(木) 12:26:06 

    >>54
    奴隷だよね
    指示するのが日本軍から企業軍に変わっただけ
    日本の体質って何も変わってない

    +42

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/21(木) 12:26:37 

    >>3
    事故に遭ったりしなかったから良かったと言えるけど、もし事故にあってたら、不正してた点検項目に関わる被害を受けてたかもしれないよ。
    30年以上不正して製造販売してたなんて、1台も良い車なんてない。

    +46

    -5

  • 172. 匿名 2023/12/21(木) 12:27:19 

    なんで今なんだろ?
    何かメディア使って隠したい事が日本で起こったのかしら?

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/21(木) 12:27:21 

    内部通報なんて中共の百家争鳴と同じだよ

    「さー!みんなで不満やよくないことを包み隠さず意見言おう!」って騙し討ちして、馬鹿正直に意見を言ったものは殺される

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/21(木) 12:27:44 

    ビッグモーターとどっちが悪質?

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2023/12/21(木) 12:28:28 

    >>170
    奴隷のように働き、休みの日に今度自分が客になったら打って変わって暴君に変貌して他の働くものをカスハラで虐げるのが日本人

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/21(木) 12:28:47 

    さわいで潰れさせてまた外国が日本の企業を買収しそう。

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2023/12/21(木) 12:28:49 

    >>24
    日本って、車輸出かなりしてるよね?

    トドメにならない!?
    こわい、生活も国も終わりそう

    +39

    -1

  • 178. 匿名 2023/12/21(木) 12:29:47 

    >>2
    うちもだわ
    もう限界なのに上だけがわかってないし話通じない

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/21(木) 12:30:16 

    >>174
    ビッグモーター以上やろ

    命に関わる製品の会社が、人が1人大人になって結婚して子供作るくらいの年月を大嘘ついて危険なものを世の中に垂れ流したんだから

    中古ではなく、この世に生み出される時点で不正だったんだもん

    +14

    -1

  • 180. 匿名 2023/12/21(木) 12:30:45 

    >>22
    三菱のクレーム隠しとその後の急激な衰退を、ダイハツ関係者はどんな気持ちで見てたんだろうね…

    +43

    -2

  • 181. 匿名 2023/12/21(木) 12:31:34 

    今日は対向車がダイハツかルーミーかとか他社かとか気になってマークばかり見てしまった‥
    ちなみに自分はキャストだけど いつも以上にゆっくり乗ったけど怖い
    遠出の際はカーシェア乗るかなぁ‥

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/21(木) 12:33:31 

    >>132
    バイトでトヨタの系列同士の接待のパーティーに入ったことあるけどまぁー下品な下ネタばかり言ってる脂ぎった汚ねえジジイだらけでしたわ

    +22

    -1

  • 183. 匿名 2023/12/21(木) 12:33:43 

    >>68
    ただ、今まで隠して来たことがただ明るみになっただけだし…

    +2

    -6

  • 184. 匿名 2023/12/21(木) 12:35:16 

    >>105
    今60代の父が昔それ言ってた。
    でも友達とかダイハツの車乗ってる子多いし昔の話でしょとか思ってたけどまさかずーっととは、、

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2023/12/21(木) 12:35:41 

    >>54
    ト◯タの調達部はヤ◯ザみたいだってね。
    この物価高で部品メーカーも値上げしたいのに、ちょっとでも価格交渉しようとするもんなら、めっちゃ買い叩かれるって。うちが買ってやるんだから値上げなんて許さんって態度なんかな。
    でも車は値上げして、利益はト◯タ独り占め。

    +46

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/21(木) 12:36:44 

    >>4
    大手と零細でホワイトな企業ってあるんだろうか?部署によりホワイトと感じてる人も当然たくさんいるでしょうが。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/21(木) 12:36:51 

    >>50
    優勝じゃん!
    って、わたしもタフト乗ってるわ…。

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/21(木) 12:37:56 

    うちの取引先の某ディーラーも常にイライラせかせかしてるよ。電話口の態度とかめちゃくちゃ悪い。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/21(木) 12:38:00 

    >>10
    しかも2014年から本格化だからね

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/21(木) 12:38:09 

    >>37
    エアバッグに至っては完成してなかったからタイマーで開くように設定したっていうね

    検査した現場の人間は絶対ダイハツ乗ってないだろって思ったわ
    ヤバすぎる

    +38

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/21(木) 12:38:28 

    ダイハツ車の中古相場は暴落だろうね
    でも反対に上がる車もあるよなーって思ったけど、軽自動車って他あった?ダイハツ関わっている軽自動車多すぎて改めてびっくり。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/21(木) 12:38:29 

    >>162
    車検項目には関係ないから問題ないんじゃない?
    安全装置の方だよね?

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/21(木) 12:39:28 

    >>153
    購入したのはその前なのよ。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/21(木) 12:39:56 

    >>37
    しかも助手席の安全性だけ確認して運転席はチェックせずだものね

    +15

    -1

  • 195. 匿名 2023/12/21(木) 12:41:14 

    >>192
    車種で不正が行われた箇所がいろいろと違うみたい。
    今の所ムーブキャンパスが1番不正箇所多いらしい。
    タントはシートベルトとヘッドライトとかだったかな。
    今日めざましでやってた。

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2023/12/21(木) 12:41:45 

    >>64
    ついでに日大出身でジャニーズファンでランチは吉田家の弁当ならフルコンボ

    +27

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/21(木) 12:41:59 

    私も、ビッグモーターでダイハツ車買いました!!

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/21(木) 12:42:42 

    車って安いもんじゃないし、資産として扱われたりもするのにこんなんじゃ下取りに出してもお金にならないよね。
    どうすんの?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/21(木) 12:43:35 

    >>31
    牛肉の時もそうだよね
    職を失うから地位関係なく告発者悪く見てたよね

    +22

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/21(木) 12:43:44 

    >>195
    シートベルトもか
    事故で飛びだしたらどうすんだ…

    もうこれは現場の問題だけじゃないよね
    高速での事故は、まず軽は助からないってそんなのはわかってはいるけど
    一般道での事故なら助かったかも、と思わざるを得ない被害者は絶対いるよね

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/21(木) 12:44:01 

    だからアタシがあれほど言ったじゃない!

    +4

    -2

  • 202. 匿名 2023/12/21(木) 12:47:01 

    >>50
    コメントうける

    +7

    -3

  • 203. 匿名 2023/12/21(木) 12:47:49 

    知らないだけでもっと酷い会社あるんだろうな
    ジャニーズ、宝塚と色々と明るみになってきてるから、令和で今は隠蔽出来なくなってる時代だから、どんどん明るみになってほしい

    +24

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/21(木) 12:48:55 

    >>1
    国産はもうダメだな信用出来ない 次はヒュンダイあたりを候補に入れとこう

    +1

    -16

  • 205. 匿名 2023/12/21(木) 12:52:18 

    キャスト中古で買う寸前やったわ
    キャストだけぶつかるとヤバいんよね?
    また一から探すの面倒やな

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2023/12/21(木) 12:53:24 

    >>75
    横。社会構造の話なのに、そんなちっちゃい派閥の話とかどーでも宜しいわ

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2023/12/21(木) 12:53:31 

    トヨタの子会社だし立場的に言えないんだろうな

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2023/12/21(木) 12:54:02 

    ムーヴラテ乗ってる時、取っ手が何度も壊れた
    内装も壊れやすかった記憶

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/21(木) 12:54:55 

    >>23
    ダイハツってトヨタの軽自動車部門だって言われてるからなぁ。

    +44

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/21(木) 12:59:06 

    >>46
    派遣の時にゴマカシ検査の検査者にさせられそうになって断ったことある

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2023/12/21(木) 13:01:37 

    世界中どこのメーカーも不正してるんだけど簡単には潰れない
    国が潰さないからね
    でも買わないという選択は出来る

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2023/12/21(木) 13:02:47 

    >>208
    三菱ミニカも何度も取れたよ

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/21(木) 13:04:57 

    >>164
    中古で買って3年言われても…
    買った時点の年式がわからないとなんとも言えねー

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/21(木) 13:05:45 

    >>2
    なんか日本は優秀だと思われがちだけど、働く環境はまだまだ整ってないよね?

    +28

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/21(木) 13:06:34 

    >>131
    自民はアメリカの犬

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/21(木) 13:07:01 

    >>63
    私が働いてる役所もそうです!

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/21(木) 13:21:29 

    >>2
    私車の部品の工場にいた
    品質管理もしてたけど、ここでは名誉毀損とか怖いから書かないけど
    えー、こんななのってことは多々あった
    いろんな企業の下請の下請だったけど
    そんなもんだよ

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/21(木) 13:23:07 

    ダイハツ社員の嫁いる?

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/21(木) 13:27:07 

    >>156
    ウケる笑笑

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/21(木) 13:28:53 

    世の中金が全て、金のためなら何をしてもいい
    という拝金主義の末路が今の日本

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/21(木) 13:30:04 

    >>44
    うん
    ホワイトな会社もたくさんあるよ!って人いたら教えて欲しいよ

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/21(木) 13:30:29 

    不正はいかん、いかんが他の国のメーカーも多分似たようなもんで…そんなに遜色がないとは思うよ

    不正はいかんがこれで日本の自動車業界が潰れるのも勘弁して欲しい
    何とかならないのかな

    +12

    -2

  • 223. 匿名 2023/12/21(木) 13:30:33 

    >>171
    ほんとに!
    エンストして事故になり死亡とか嫌だよ。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/21(木) 13:30:44 

    >>79
    それは普通だと思う

    +19

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/21(木) 13:33:17 

    >>79
    そりゃまぁ、親会社が視察に来るなら子会社が掃除等をして張り切るのは普通といえば普通…

    +24

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/21(木) 13:33:56 

    >>155
    発表してる対象の車以外だってどうだかだよね。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/21(木) 13:36:18 

    資材高騰しだした後に近年建った建物とこれから建つ建物は勝手ながらすでにものすごく疑ってる
    タワマンは最もヤバいと思ってる

    +15

    -1

  • 228. 匿名 2023/12/21(木) 13:38:46 

    >>153
    4月に明るみになってたのに今頃ニュースになるなんてさ、おえらいさんが騒がれたくない事件を隠すために報道したんだろうなと思っちゃう。

    +22

    -3

  • 229. 匿名 2023/12/21(木) 13:39:54 

    >>139
    中国ではないけど、昨日初めてヒュンダイのCMをテレビで見て、ビックリしてしまった。欧米の企業のCMには何とも思わないのに。
    不正は許せないけど、国内の企業に頑張って欲しい。今まで日本製の車に絶大な信用を寄せてたから。

    +37

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/21(木) 13:42:19 

    >>105
    前のダイハツトピで、キャンバス可愛いから買おうとしてたら車詳しい人からダイハツはやめときって止められたって書いたらマイナスめっちゃ喰らった

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2023/12/21(木) 13:43:25 

    日本政府も日本経済もヨタの言いなりだもん
    大企業様には誰も逆らえないのさ

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/21(木) 13:43:35 

    証券界隈も勝手ながら疑ってる
    山一証券みたいなことになってないといいね
    あの時代はまだ武士みたいな良心と正義感がある人が残っていたから顧客への損失はなるべく免れたけど、JALの株が紙切れになったことがある後の今は顧客も損害免れないし無視されるんだろうな

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/21(木) 13:45:20 

    >>231
    その分トヨタは日本経済を潤わせてるからなぁ
    害だけじゃないし何とも言えないわ

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2023/12/21(木) 13:47:31 

    >>233
    ヨタ車は今までもこれからも私は乗りたくないだけ
    ありがたがって買う人の気がしれないわ

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/21(木) 13:54:28 

    >>79
    工具一つ一つ、シルエットが描かれた指定位置に戻すんだよね?
    父親が退職したけど、庭仕事好きで道具の管理がまさにそれだった。
    よっぽどトヨタ式の整理整頓をキツく仕込まれたんだろうなと感じたわ。

    +13

    -2

  • 236. 匿名 2023/12/21(木) 13:57:08 

    >>1
    私、車関係のイベントが好きでオートサロンとかモーターショーとかよく行くんだけど、いつもダイハツのブースの雰囲気悪いなと思ってた
    お客さんと接するイベントなのに社員みんな疲労を隠せない感じで社員同士の仲も悪そうだった
    なぜか社員の人にキレ気味にアンケートお願いされたこともあった
    アンケート答えたら無言で商品券渡されたんだけど、え、せっかくくれるんならアンケート前にあらかじめ言ってよと思った

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/21(木) 14:00:40 

    >>236
    横。モビリティショーのダイハツ、かわいいよね

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/21(木) 14:03:14 

    全然ブラックじゃないんだけどなぁ…
    部署とか人によるのでは?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/21(木) 14:07:17 

    >>2
    業種は違うけどここもか…てなった😵

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/21(木) 14:08:01 

    >>210
    グッジョブ👍

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/21(木) 14:09:09 

    >>13

    車がランキングだと、広島飛ばしのようにマツダ入ってないよね?
    この話には入らなくてもいいけどさ。 
    部品メーカーで働いたことがあるけど、どのメーカーも死者を出すレベルを除いても色々あるみたいよ。
    売りたい一心なんだろうけど、この手の話は大体内部告発から始まっている。
    今は全く違う業界で働いてるけど、しわ寄せは全く関係のない従業員にくる。
    内部告発者が責められるのはおかしい。下手したら命に関わる問題。利益ばかりを追求するからこうなる。ものづくりの原点をみたら?中小企業の方がまともに仕事をしてるよ

    +46

    -3

  • 242. 匿名 2023/12/21(木) 14:11:52 

    >>5
    30年前から不正してて今までの間にDAIHATSUの車車検通ってるんだから大丈夫だよw

    +103

    -1

  • 243. 匿名 2023/12/21(木) 14:16:45 

    >>24
    日本潰したい人の発想

    +22

    -1

  • 244. 匿名 2023/12/21(木) 14:24:26 

    >>54
    ミライースが売れに売れて成功し、さらに現場への凄まじい圧力が加速してしまった……みたいなこと会見で言ってたね

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/21(木) 14:30:48 

    >>1
    上層部は無能、みたいな報告書で
    読みながらびっくりしました

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/21(木) 14:37:34 

    >>1
    日経一面記事読んだけど全く再開の目途立たないみたいだね
    頑張って立て直してほしいよ

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/21(木) 14:49:26 

    >>21
    乗ってるならペーパーではないのでは

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/21(木) 14:53:26 

    >>2
    旦那の会社の社長、気に入らない社員に
    「お前は根性叩き直さないといけねぇな!」って恫喝
    田舎のワンマン老人すぎて誰も逆らえないのが闇

    しかもこいつ、しょっちゅう車で事故起こしては示談金払って有耶無耶にしてるゴミ
    さっさと社会から消えてほしい

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/21(木) 14:54:50 

    日本経済やばいけどニーサイデコとかどうなるん

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/21(木) 15:01:03 

    >>50
    うちのダイハツ車2台あるけど負けた

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/21(木) 15:01:33 

    >>170
    おかしいなぁ笑
    日本に統治されたパラオやブルネイはインフラ等整備されて今でも親日国でいてくれてるのに
    日本人は国内で奴隷されてる笑

    悲しい。全然豊かにならない

    +11

    -2

  • 252. 匿名 2023/12/21(木) 15:01:36 

    >>235
    そりゃ一つでも工具がなくなったら大問題だからだよ

    +22

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/21(木) 15:01:46 

    >>195
    そうなの? 私ムーブキャンバス乗ってるわ。 1月に車検だけどどうなることやら…

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/21(木) 15:04:13 

    >>210
    自己レス
    これはダイハツの時ではないです
    他社の下請けのとき

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/21(木) 15:09:41 

    >>218
    夫が工場で働いてます。
    今までニュースとかで見て、こんなに悪いことしてたの!ひどすぎ!って思う会社たくさんあったけど、いざ自分の身内から出ると、末端の人間はそんなことだなんて知らずに朝も夜も必死に働いているのにな…って。
    いろんな不祥事を起こした企業の家族に対する思いも変わったし、自分たち家族の将来も心配だし、ユーザーの人も心配だろうな、って色んな思いが出てきてます。

    +50

    -1

  • 256. 匿名 2023/12/21(木) 15:24:02 

    >>235
    鉄道会社航空会社でもやる事だからトヨタ式という訳でもない

    +20

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/21(木) 15:28:08 

    >>64

    >>50>>64のコメントまんま5ちゃんで見たw
    自演乙w

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/21(木) 15:33:15 

    >>4
    今回のダイハツの件でビクビクしてるところあるかもね。
    ただバレてないだけで

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/21(木) 15:43:20 

    >>1
    ダイハツは買ったことないなー

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2023/12/21(木) 15:59:10 

    >>132
    系〇員 業界のことしか考えてない

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/21(木) 16:03:18 

    >>93
    全国民が安全運転を心掛ければなにも問題無いのにねぇ、

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/21(木) 16:05:36 

    >>1
    こんなことばっかり

    事故でブレーキ踏み間違えも もまんざら・・・
    国の信用おとすなよ

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/21(木) 16:08:20 

    >>149
    >>59

    >>20は、ダイハツやダイハツのOEM車以外(となると極めて少なくなりそうだが)の中古車の事を言ってるのかな?と思った

    +5

    -2

  • 264. 匿名 2023/12/21(木) 16:11:10 

    >>5
    コペン、ヘッドライトの光軸の虚偽みたいだけど
    この前ユーザー車検厳しめの陸運局でしたけど普通に通ったな

    +25

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/21(木) 16:12:26 

    >>235
    シルエットが描かれていたら、一目でしまいやすいじゃん。大きさの違うものをぐちゃぐちゃにしまうより良いのでは?
    私は病院で働いているけれど、検査の器具とかちゃんと元の場所に戻すよ。そんなの基本じゃん。
    あなたは料理した後、包丁は包丁置き場にしまわないの?

    +5

    -2

  • 266. 匿名 2023/12/21(木) 16:14:15 

    来月納車!!
    今日担当の人から電話きた…

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/21(木) 16:14:57 

    >>95
    それ私もすごい気になる。
    ダイハツの問い合わせと、リース会社に電話して確認した方がいいよね。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/21(木) 16:15:13 

    >>255
    息子の友達が働いていて来年、息子の後輩も就職が決まっています。みんな一生懸命働いているのに気の毒でならないです。

    +16

    -2

  • 269. 匿名 2023/12/21(木) 16:22:01 

    一生ダイハツ乗ろうと思っていたんだが。
    営業マンも親切だし、ショールームもいつもキレイで感じの良い従業員ばかり。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/21(木) 16:34:28 

    >>223
    それはNBOXはじめホンダも他人事じゃないね…

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2023/12/21(木) 16:47:14 

    ダイハツどうなるんだろ。
    ダイハツで一生懸命働いてる従業員の家族も大変だよね。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/21(木) 16:48:35 

    >>255
    私もダイハツ社員の妻です。夫はダイハツ社員の誇りを持って働いていました。三菱や日産の不正時の比じゃない規模でこれからどうなるんでしょうね。

    +31

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/21(木) 16:49:33 

    >>265
    いやいや、父の話だよ?普段物を雑に扱う人が、趣味の道具はきっちり仕舞うからよっぽど職場でうるさく叩き込まれて退職してからも抜けないんだなって伝えたかったんだけど。
    トヨタ式って本が出るくらいだからね。

    +5

    -4

  • 274. 匿名 2023/12/21(木) 16:55:24 

    変わらず乗りますって人も多いだろうけど、ダイハツどうなるんだろ。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/21(木) 16:55:29 

    嘘の対衝突性能とかでっち上げで車売ってて
    消費者がなめられている。
    消費者庁は消費者保護に動かないと。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/21(木) 17:00:10 

    ダイハツどうにか立て直してほしい。
    頑張ってほしい。

    +11

    -2

  • 277. 匿名 2023/12/21(木) 17:25:13 

    >>229
    本格的に日本に来るみたいね。まぁ、絶対買わない

    +14

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/21(木) 17:38:48 

    >>168
    うちの会社もそう
    匿名なんて大嘘でとばされるのが分かりきってるから誰も通報しない

    +10

    -1

  • 279. 匿名 2023/12/21(木) 17:39:15 

    >>170
    日本の学校教育って軍隊に近いって外国で言われてるみたいよね。徴兵制はないけど義務教育自体が軍隊に近いって。

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/21(木) 17:42:42 

    >>26
    うちのパワハラ社長もそうだよ
    威圧的で何も言わせないくせに失敗は部下のせい、手柄は自分のおかげだもん

    +28

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/21(木) 17:42:54 

    >>227
    どっかのトンネルはコンクリートが30㌢必要なのに3㌢しかなかったの判明してたよね。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/21(木) 17:51:37 

    >>113
    無事に車検を通してもらいました!

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/21(木) 17:52:50 

    >>242
    思ったwww
    ディーラーとか提携先じゃなくて町工場で車検してたんどけど、今まで普通に通ってた
    完全にトヨタの傘下になってから、クレーム関連の保証が手厚くなったってオーナーが言ってた

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/21(木) 17:56:14 

    >>255
    ダイハツ車ユーザーです。
    車検点検の整備の方がいつも親切でいい感じの人だったので、やるせない気持ちだよ。
    幹部が社員に圧力かければ何でもその通りになると思ってるのか?魔法使いかよ。無理なものを強いた幹部たちのせいよね。
    膿を出しきって会社の体質が良い方に代わってくれることを祈ります。

    +23

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/21(木) 17:59:46 

    >>273
    >父の話だよ?普段物を雑に扱う人

    元のコメにはそんな情報なかったからね。

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2023/12/21(木) 18:25:43 

    >>268
    工場によるのかもしれないけど、パワハラの話は本当によく聞くよ。
    そっちの方が心配。
    本社があるところだから、ダイハツで働いている知り合いが多いんだよね。

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/21(木) 18:27:44 

    >>235
    それはトヨタだからってわけじゃない。
    整備の仕事はどこもそんな感じだから。

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/21(木) 18:29:11 

    >>26
    トヨタと組んでから改ざんが激しくなってる

    +27

    -1

  • 289. 匿名 2023/12/21(木) 18:44:28 

    他の軽自動車も乗ったことあるけど、ダイハツの軽が一番乗りやすくて、外が見やすくてよかった。生まれ変わるかな。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/21(木) 18:46:37 

    >>17
    だいたいトヨタからきてる
    罰するならトヨタを

    +10

    -2

  • 291. 匿名 2023/12/21(木) 18:55:01 

    >>43
    会社じゃなくて大学だけど、パワハラセクハラの通報場所は、基本的に裁判になる前に訴えをつぶす場所という認識。
    そして福利厚生のはずの産業医も、心身ともになにか問題がある証拠をあたえると契約解除するいい理由を与えることになるから、鬱とかでも絶対に内部には行くなという言い伝えがある。

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/21(木) 19:12:11 

    >>2
    そりゃあるよ。セブンの工場で働いていたけど一部の社員がクソだった。日本人パートがきちんと温度管理しているのに、社員が製造間に合わないからと違うもので温度を取ってさっさとラインへだったからね。期限が切れて、たくさん余った盛り付け前のものを捨てる予定のものがある冷蔵庫から持ってきてその日に使わせていた。予測で作りすぎなんだよね。
    あとは外国人も10℃以下の調理から85℃以上のものを取り上げる時には手袋やエプロン変えないといけないのに、面倒で変えてないとかね。工場ってとりあえず生産時間に間に合わないから早くって感じでラインも止めるなって怒られるから、雑だね

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/21(木) 19:16:56 

    >>241
    内部告発した人が悪いみたいな感じになるよね。でもいけないことを言うのは大事。
    私も内部告発したことがあるよ。
    あとで大事になった時は言わなかったらよかったかなって後悔したけどいけないことはすっきりしないから言いたいよね。
    食中毒になってからでは手遅れだし、ここで働いていた人は自分のところの商品は絶対に買わないって言っていた。偉い人が来たり監査の時は真面目にやるくせに普段は適当だから腹が立つよ。

    +19

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/21(木) 19:18:26 

    これからどうなるんだ…、涙が出てくる。まさか自分の家族の会社が潰れるかもしれないなんて。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/21(木) 19:29:18 

    >>195
    タントのシートベルト、シートの肩部分にある。
    シートベルトに不備があるなんて…もうどうしたら良いのだろう?
    色々不安です。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/21(木) 19:53:13 

    >>1
    以前いた会社が同じ様な感じだったな
    上司から「毎日2時間のサービス残業と家に帰ってからも仕事しろ」って言われて「無理です」って答えたら「お前はやる気が無い」と言われ次の日から冷遇

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/21(木) 20:37:37 

    ホンダは大丈夫かな
    NBOX乗ってるけど…

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/21(木) 20:48:48 

    >>60
    クソワロタ

    +19

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/21(木) 20:51:11 

    >>5
    ビックモーターならとおる

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2023/12/21(木) 20:55:19 

    工場系とかは現場の声全然聞いてもらえないよね。
    営業とか企画とか色んな部署があるだろうけど、本来は一番聞かなくてはいけないのは現場の意見だと思う…

    なぜ一番蔑ろにされるのか。
    出来ないのが悪い!って言うだけは楽でしょうよ。

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/21(木) 20:56:00 

    >>10
    三菱の時に他人の石、とでも思ってたのかな?
    三菱がスケープゴートになったのか
    結構事故が多い車とか事故で破損状況が酷い車とかは現場の警察や修理工場とかは肌感覚でわかっていたりするのかもね
    最大手のところは大丈夫なのかな?

    +4

    -2

  • 302. 匿名 2023/12/21(木) 21:10:28 

    >>131
    全部自滅

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/21(木) 21:12:05 

    >>154
    ヒュンダイとダイハツを比べたら、不正してるダイハツの方がマシなレベルの検査

    +42

    -1

  • 304. 匿名 2023/12/21(木) 21:12:07 

    >>137
    トヨタで買ったのに製造はトヨタじゃないの?!ってクレームになるかもしれないから事前に伝えただけでしょ。

    こんな不正の話をディーラーの営業マンが知るはずないじゃん。

    +29

    -1

  • 305. 匿名 2023/12/21(木) 21:13:41 

    >>38
    やだ… あなる…

    +1

    -3

  • 306. 匿名 2023/12/21(木) 21:17:50 

    >>270
    それってDENSOの部品の不具合によるリコールだよね。HONDAだけでなく、TOYOTAもDAIHATSUもDENSOの部品使ってるって聞いたよ。

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/21(木) 21:19:08 

    >>222
    きちんと反省してもらって、立て直してまた頑張ってほしい。
    そんな不正がまかり通る国交省にも問題があるわけで、メーカーだけに責任押し付けるのもどうかと思う。
    私はダイハツ応援しますよ。

    +17

    -1

  • 308. 匿名 2023/12/21(木) 21:29:21 

    車の不正で事件になったもの今まであったけど、今回不正に関わってた人はどんな心境だったんだろ。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/21(木) 21:41:43 

    >>186
    ホント部署によりけりだし、良い職場だったのに変な人が異動してきておかしくなる職場もあります。難しいですね。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/21(木) 21:53:39 

    ワンオフコンピュータでハイオク仕様
    ボアアップ
    ポート研磨
    ワンオフカムシャフト

    ワイルドスピードとか頭文字Dの世界のチューニングw

    これほど豪華なチューニングカーでテストしてやっとカタログスペックって市販車どれだけ貧弱なスペックなんだろうか

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/21(木) 21:54:08 

    所詮
    大阪発動機

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2023/12/21(木) 21:59:10 

    >>311
    大(ビッグ)阪発動機(モーター)
    あら不思議!

    +1

    -4

  • 313. 匿名 2023/12/21(木) 22:13:07 

    >>1
    転職サイトのダイハツの口コミ
    法令順守意識4.5/5段階

    コンプライアンスうるさい会社って末端社員の意識は高いけど
    やらかすのはいつも管理職なんだよね

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/21(木) 22:17:44 

    >>32
    わかる。男社会って良くも悪くも政治的なやり方や考え方が絡むんだよね。

    +22

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/21(木) 22:25:06 

    >>227
    近所で何ヶ所か建売りが建ったけど、絶対買いたくないと思うような木材を使ってたよ。買うときには壁紙で消えなくなってるけど、あんな木材じゃ不安。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/21(木) 22:26:30 

    ダイハツの車下取りに出そうと思ってたんだけど
    もしかして売れない…?

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/21(木) 22:34:05 

    >>32
    建築、不動産もそうです🙋‍♀️

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/21(木) 22:34:41 

    >>300
    間接部門や経営(意識高い系)と現場(職人系)は相反するものだから。
    お互いに馬鹿だと思ってるし。
    だから現場の声を聞かないでコンサルタント(詐欺師)なんか呼んだりする。
    「はよ潰れろ」ダイハツ工業の不正問題「『できない』が言えない」「内部通報の犯人探し」報告書に記された衝撃の“ブラックすぎる”職場

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/21(木) 22:38:37 

    >>50
    歩くトレンド

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/21(木) 22:42:26 

    >>7
    >>16

    一昔前の福島の生産物などの風評被害みたいに、
    ダイハツの車を避ける車が出てきそう

    それにしても車検通ってる車は大丈夫なんだよね?

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2023/12/21(木) 22:51:30 

    >>82
    え、ジャニーズにつづき陰謀論てきなやつ?

    だとしたら怖い〜

    +5

    -2

  • 322. 匿名 2023/12/21(木) 22:53:05 

    >>36
    メーカーだけでなく通信業もいい加減。
    しょっちゅう障害起こして電話(救急含む)止めてるけど、報道されるのは極々一部。
    だてにコマーシャル流しているわけじゃない。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/21(木) 23:06:54 

    もっと内部告発しやすいように法令変えれ

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2023/12/21(木) 23:22:47 

    >>50
    私乗っている車がダイハツ製造のパッソで、車の保険が損保ジャパンです。損保ジャパンは、不正発覚後に保険会社変えるの面倒で保険の契約更新しました。家族も全員ダイハツ製造の車に乗ってて、車の保険は損保ジャパン。ネタじゃないですよ。

    +13

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/21(木) 23:22:53 

    >>22
    三十数年もの間、事故が起きてないなら数値の設定がおかしい。
    よってダイハツは無罪!

    +8

    -3

  • 326. 匿名 2023/12/21(木) 23:29:20 

    日本のモノづくりとは…

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/21(木) 23:45:13 

    >>44
    社会全体がブラックだよね、ブラック企業が黒すぎるってだけ
    そしてある程度大きくなれば黒くてもそんな叩かれない

    +7

    -1

  • 328. 匿名 2023/12/22(金) 00:05:21 

    >>2
    食品工場もあるあるだよ
    スーパーで売られてるお寿司やいなり寿司のシャリに関してだけど、五日前の酢飯を使ってる
    シャリ工場から納品された酢飯を使用してるとこは大概そんなもの
    スーパー側は勿論知らないよ
    稲荷バイキングやってるとこのシャリは危険

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/22(金) 00:19:06 

    >>2
    あるよー!!!!
    ここにあるよーーーー!と声を大にして言いたい!

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/22(金) 00:24:52 

    >>315
    コロナ禍になってからの木材、粗悪品だよ。ベニヤ板みたいなのが貼ってあったもん。。。2019年辺りまではまだ木材マシだったかも。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/22(金) 00:28:46 

    2週間前くらいに乗ってたダイハツのコペン売った。
    危ないところやったわ。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/22(金) 00:37:13 

    「はよ潰れろ」ダイハツ工業の不正問題「『できない』が言えない」「内部通報の犯人探し」報告書に記された衝撃の“ブラックすぎる”職場

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2023/12/22(金) 00:46:08 

    >>79
    それはどこの会社でも普通

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/22(金) 00:48:06 

    どの会社も小さい、大きい どれか不正してるだろ
    バレてないだけで

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2023/12/22(金) 01:09:54 

    >>111
    アメリカでは来てるね
    トヨタ、米国で100万台をリコール-エアバッグのセンサーに不具合 - Bloomberg
    トヨタ、米国で100万台をリコール-エアバッグのセンサーに不具合 - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    トヨタ自動車は、米国で約100万台をリコールする。センサーの問題により、助手席側のエアバッグが正しく作動しない恐れがある。

    +11

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/22(金) 01:15:29 

    >>8

    ダイハツのニュース流れて1日経ってトヨタがめちゃくそ株価下がった!
    権利落ちとは違う急落ぶり。

    +12

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/22(金) 01:16:45 

    >>311
    大阪や

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/22(金) 02:21:59 

    >>6 >>28
    せっかく面白かったのに
    >>28
    のコメントで台無し

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/22(金) 02:28:28 

    >>47
    発展途上国ってこれから発展する国って意味

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/22(金) 02:41:03 

    >>307
    いわゆるお役所しごとってことだと思うけどね
    それか現場猫のイラストのみたいな、メーカーがヨシって言ってるからヨシ!役所がヨシっていういったからそれでヨシ!みたいな

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/22(金) 03:07:52 

    認証テストなんて複数の確認があるんだから社員の独断でできないし、上司含めて部署ぐるみの犯行だよね
    何年も前から不正してるってことは今の管理職たちの中には不正してきた人たちいるしもう関係者は調査後に解雇してほしい
    ダイハツ本社に立ち入り調査入ってたけど、性能開発とか試験してる部署への調査はこれからなのかな
    友達が夫婦そろってダイハツ社員だけど大丈夫かな
    そして内定決まってる学生たちはどうなるんだろう

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/22(金) 03:08:20 

    >>339
    そうだね。日本はもはや後進国

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/22(金) 04:19:47 

    >>77
    トラックは?

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/22(金) 04:36:16 

    >>32
    女は細かいことにも気付くしそれをこれおかしくない?って発言した時の男軍団の冷たさ
    話を聞こうともしない
    もう根本的に女に何がわかるんじゃって言う考えが染み付いてるそれがまた女々しい

    +23

    -1

  • 345. 匿名 2023/12/22(金) 04:47:08 

    トヨタも相当ブラックだよ。
    トヨタ式とか色々言われて、他の企業もトヨタを見習えみたいな風潮になってるけど、とんでもないと思った。
    トヨタの車も相当怪しい。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/22(金) 04:53:13 

    >>132
    何が世界のトヨタよ。
    調子に乗りすぎたよね。一回転落して地獄を見た方がいい。

    +6

    -5

  • 347. 匿名 2023/12/22(金) 05:26:44 

    >>243
    なんでそうなるの?実際悪いことしてんじゃんか

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/22(金) 05:52:09 

    >>26
    元トヨタの人ということは、トヨタでもこんな事してる可能性があるんじゃないの?
    家はホンダと日産だけど。
    大手がやってると、どこも同じように不正している気がして疑心暗鬼になるわ。
    個人的にはスバルは違うと思いたい。

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/22(金) 05:52:19 

    明日は我が身とも思う

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/22(金) 05:58:35 

    >>25
    スマートアシストで衝突防止ブレーキとか前の車が走りだしたら音が鳴るのはしっかり作動してる。
    他のメーカーの衝突防止ブレーキついてない車しか買えないなら、エアバッグ無くても今の車の方がいいです。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/22(金) 06:15:17 

    >>12
    合併以前から死に体だっただけでは

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/22(金) 06:32:21 

    >>335
    集団訴訟なったらヤバ

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/22(金) 07:06:11 

    >>131
    ビッグモーターが小物に見える並び

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/22(金) 07:11:59 

    >>32
    わかる。最近告発とか悪いことは悪いと言っていい風潮になってきたのは女性の社会進出の影響もあると思ってる。
    不正などが見つかった時、男の幹部は結託して仲良しグループで隠そうとするけど女の上司は受け入れた上で次どうするかを話し合う。
    ミスを報告しやすい環境作るのも大事だと思う。

    +10

    -3

  • 355. 匿名 2023/12/22(金) 07:28:09 

    これ以上不景気にならないで
    死んじゃう
    ダイハツからのトヨタ潰れたら日本終わる

    +9

    -1

  • 356. 匿名 2023/12/22(金) 07:46:13 

    >>343
    銀行・商事も電機もふそうも、菱形全部だよ。
    特に自動車は詰んでる。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2023/12/22(金) 07:56:02 

    >>21
    よりによって今日ディーラーから納車…😨

    新車、中古車関係なく契約しちゃった人はどうにもならないのかなぁ…

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2023/12/22(金) 08:39:48 

    >>163
    エアバッグ作動しないって…事故した時にそこ1番大事なやつだよね
    エアバッグが作動するかで運試しとか怖すぎる

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/22(金) 08:46:27 

    >>242
    てかこれみたら改めて酷いなーとおもうわw

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/22(金) 08:48:45 

    >>345
    だいたい業界にメスが入ると少なからずどの会社でも何か出てきそうな気もする
    自動車産業は数少ない日本が外貨を稼ぐ手段だから隠したい部分ではあるよね

    +3

    -2

  • 361. 匿名 2023/12/22(金) 08:51:09 

    >>318
    うちも姑の嫁いびりみたいなことしかできない役立たずを月何十万も払って呼んでるわ

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/22(金) 08:55:36 

    >>1
    自動車業界は超絶ブラック。
    社員を大事にしない

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/22(金) 09:02:11 

    >>342
    後退国

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/22(金) 09:17:47 

    トヨタがうちはクリーンをアピールしすぎてて、評論家もトヨタはお客様最優先ですをアピールしすぎててちょっと怪しいんじゃないかって疑ってる。
    そもそもダイハツはトヨタと組んでから不正回数が増えて完全子会社になってからの不正数がえげつないのにトヨタは大丈夫とは言い切れないと思うんだけど。まぁトヨタまでアウトになったら日本終わるから隠蔽し続けるんだろうな。MeTooやっても潰されそうだし。

    +14

    -1

  • 365. 匿名 2023/12/22(金) 09:19:19 

    国交省=公明党=中国=トヨタ潰し=中華リチウムバッテリーのEV車

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2023/12/22(金) 09:35:25 

    >>50
    宝くじ買えばいいんじゃない?
    当たり引くよそれ

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/22(金) 09:36:20 

    >>28
    ババくさいキモコメ

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/22(金) 09:46:42 

    >>21
    そのまま乗ってればいいじゃん
    嫌なら売れよ

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2023/12/22(金) 10:05:41 

    >>362
    まともな人は自動車業界で働かないからね

    +1

    -4

  • 370. 匿名 2023/12/22(金) 10:24:11 

    創価学会いらなーい

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/22(金) 10:30:32 

    この不正って詳しくはどんな不正でユーザーにどんな危険が伴うの?

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2023/12/22(金) 10:40:41 

    >>2
    全国的に有名なパンの工場で働いてて、そこでコンビニ向けの菓子パンやスイーツ作ってたけど、
    パンの一番上に卵を機械で塗る工程で、その機械に溶いた卵が浮かんでるんだけど、その卵の色があまりにどす黒かったから「これ使って大丈夫なんですか?」と聞いたら、これ?2週間前のものだけどまだ大丈夫だよ!って言われて驚愕した記憶がある。それ以来コンビニの菓子パンは買わないようにした

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2023/12/22(金) 10:45:04 

    >>32
    でも女も変わらなくない?
    前働いてた時の女専務はどんな理由でも有給取らせてくれないし、タイムカードは定時に押させてサビ残させられるし、辞めた後で残業代請求したら逆にありもしない請求されてマジで最悪だった。
    自分がやってることを悪いとすら思わず、むしろ自分を正当化するためにあらゆる手段を使って相手を陥れる怖さがあった。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/22(金) 10:56:09 

    >>371
    そこを知りたいんだけどまだわからない。担当者から第三者委員会の結果待ちって教えてもらったけど、この件の問い合わせダイヤルは一昨日の夜から折り返し電話待ち状態。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/12/22(金) 11:15:56 

    >>12
    親会社から幹部がやって来て現場の都合も考えず無茶吹っかけ、現場は拒否もできないからどうにか要求こなそうと不正働くってあるあるパターンみたいね。

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/22(金) 11:16:07 

    >>2
    全部の会社が似たような根本的な問題を抱えてると思うわ。
    どこも、「これ外に知られたらまずいよな」という状況を多少なりとも抱えてる企業だらけだと思うよ実際は。
    たまたまこういう会社が矢面に立たされてるだけで、明日は我が身よ。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/22(金) 11:18:40 

    >>346
    すごい努力して頑張ってきた企業にその言い草はかわいそう。
    未だに世界時価総額ランキングのトップ30に入ってる日本企業はトヨタくらいなもんだよ。
    成績優秀な人をねたむタイプの人ですか?

    +6

    -2

  • 378. 匿名 2023/12/22(金) 11:27:49 

    >>303
    そうなんだよ
    ダイハツは不正してるとは言っても実際の品質は高いからね
    これが原因で事故起きたかと言われたらそうでもないでしょう
    海外から比べたらすごい品質高いよ
    業界では日本の基準が厳しすぎるとも言われてる

    +10

    -3

  • 379. 匿名 2023/12/22(金) 11:33:58 

    >>371
    30年間なんもないし、ディーラーじゃないとこでも普通に車検通るし、今まで通り普通に乗ってて何の問題もない

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2023/12/22(金) 11:39:07 

    >>378
    わかる
    私も軽はダイハツのずっと乗ってるけど、問題ないし、今回の不正がどの程度実質悪影響なのか、あと不正をした方も悪いけど不正が簡単に通るって何って感じだし、業界外の人はわからないことだらけだから別に不買にも走らないしそのまま乗るわ
    それよりトラックの後輪が外れる方がやばいんだけど
    ここ最近それでもう何人も亡くなってるのにその事は誰も何も言わないのなんで????

    +7

    -2

  • 381. 匿名 2023/12/22(金) 11:55:06 

    >>214
    海外からは、日本の労務環境は時代遅れすぎて、
    特に先進国の人たちからは異常に映るみたい。

    日本文化は好きだけど、日本で働きたくないよねーって欧米人から言われる。

    +2

    -1

  • 382. 匿名 2023/12/22(金) 12:13:38 

    >>381
    だって実習生たちからも避けられてるもんね〜

    残念

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/22(金) 12:32:49 

    >>372
    そんなことやってないよ。一番評判が悪いパン屋じゃないの?

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/22(金) 12:33:42 

    >>8
    海外進出するしかない!

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/22(金) 12:34:39 

    >>381
    北欧は寒いから働けないだけなんじゃないの?

    +0

    -2

  • 386. 匿名 2023/12/22(金) 13:31:56 

    >>364
    ひるおびで「トヨタが創業以来徹底しているトップを含めた上層部が生産現場に足を運ぶってことを」って言ってる人がいたけど、ダイハツの今の社長はトヨタで専務役員兼技術開発本部長をやってた人なのに。トヨタでも現場視察は徹底されてないでしょ。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/22(金) 13:44:24 

    >>139
    いや自らそんな窮地にたたせてるこの日本の企業が本当糞で終わってる。日本はプライドだけの国じゃく信用と安心で頑張ってきたはずなのに

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/22(金) 13:45:05 

    >>378
    は?

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2023/12/22(金) 13:46:29 

    >>214
    日本はオワコンしてきてるよ?気づいてない人多すぎでビックリする

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2023/12/22(金) 15:27:48 

    派遣の人が心配だよ。その工場の周りの店舗も。
    幹部なんかどうなってもいいよ

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/22(金) 16:40:08 

    >>32
    女だらけの職場もそれはそれで問題あって、今結構告発されてるよね、看護学校とか
    やっぱ片方の性別に偏るのは良くないと思うわ

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2023/12/22(金) 18:16:55 

    >>379
    車検は安全基準満たしてる事が前提での消耗品とかのチェックがメインだと思うから通ると思う

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/22(金) 19:19:38 

    数字、ノルマ、売上、期日だけは絶対。
    お客さんも社員も上記を達成するためのコマ。
    日本中そんな経営陣と管理職ばかり。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/12/22(金) 21:09:48 

    >>1
    『出来ない』が言えない

    工夫で答えを出す発想力とかが大幅に落ちてる気もするけど
    条件を満たす答えを試行錯誤で出せず、すぐ「出来ない」って方の結論に飛び付いてそれ以上は思考せず
    そこから間に合せに必要なもの削ったり誤魔化したり質を落とす方に努力する人

    昔の日本って、他の国がこんな条件不可能だって言った事でも試行錯誤の上でちゃんと条件揃えて来たから質がいいって言われたのでは?

    最近教育で、個人のやりたい事や遊びの方が大事で、頑張らなくていいんだよって思考の人増えてる気がする

    企業で成功する事に価値を持たないとか

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/22(金) 21:12:22 

    出来るように出来るまで試行錯誤はそこまで突き詰めないで、出来ないって結論を出すけど、「出来ない」は言えないので、表面的に誤魔化す
    みたいなの多いと思う
    いちごの模様の付いたカップとか

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/22(金) 21:16:37 

    過去の日本企業の再現ドラマとか漫画とか、「この一見不可能な事を両立させるには?」主人公が寝ずに考えたり、あちこち歩いたりした末になんか「こうやればいいんじゃないか?」ってはっそうして成功して今の製品があるって話がなんかいっぱいあるよね?

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/12/22(金) 21:25:19 

    >>7
    だったらアメ車に乗り換えれば良い。
    頑丈だけが取り柄だから。
    維持費は高く付くけど。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/22(金) 21:30:37 

    日本の教育っておかしいと思えるのは

    24時間働きすぎてる人に←少しは休みもとっていいって言わず
    その世代はその世代、その世代は働くもので
    日本人は働かせすぎたな、もっと次の世代から緩めるのが大事だ

    その子供の世代に、働かなくていいんだよ
    と育てるから、次の世代は上の世代と全く馬が合わず、自分の趣味を一番に考える世代が育つ

    するとその孫の世代に今度は働く事が価値だって世代が教育で育つ

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/22(金) 21:32:59 

    後価値観の違う世代は全く協調して外と競争しないでお互いに潰し合ってくから衰退する

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/12/22(金) 22:41:04 

    >>372
    店で並んでるのは綺麗にパッケージングされていて
    いいけど、食品工場の実態ってけっこうえげつないよね。

    +0

    -1

  • 401. 匿名 2023/12/23(土) 08:51:57 

    こいつら顧客というのはエンドユーザーのことではなく次工程のことだったんだな。

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2023/12/23(土) 15:01:54 

    >>189
    乗ってた2014年製が5年ほどでエンジンがダメになったのは、関係してるのかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。