-
1. 匿名 2023/12/17(日) 22:25:35
握力が弱い人の悩みあるある
雑巾が上手く絞れないのでかなり力を入れて絞る
部分部分に分けて力を入れて絞る。
絞ってたまに、手のひらがヒリヒリする。+66
-1
-
2. 匿名 2023/12/17(日) 22:26:09
夜の旦那が不満を言う+0
-22
-
3. 匿名 2023/12/17(日) 22:26:25
ガル男だけどママに瓶の蓋開けてもらってる+2
-20
-
4. 匿名 2023/12/17(日) 22:26:28
瓶の蓋開かない+97
-0
-
5. 匿名 2023/12/17(日) 22:26:30
ジャムの蓋が開かない+29
-1
-
6. 匿名 2023/12/17(日) 22:26:32
びんを開けられない+35
-0
-
7. 匿名 2023/12/17(日) 22:26:40
雑巾なんて普段使わねーし+5
-2
-
8. 匿名 2023/12/17(日) 22:27:04
+5
-13
-
9. 匿名 2023/12/17(日) 22:27:09
筆圧が弱くて綺麗に書けない+9
-0
-
10. 匿名 2023/12/17(日) 22:27:11
リンゴが握りつぶせなくて悔し泣きする。+8
-6
-
11. 匿名 2023/12/17(日) 22:27:21
ペットボトルの蓋があかない+97
-0
-
12. 匿名 2023/12/17(日) 22:27:30
ネジ、フタ、扉
この辺きつい+8
-0
-
13. 匿名 2023/12/17(日) 22:27:47
ラケット使う競技が苦手+10
-0
-
14. 匿名 2023/12/17(日) 22:28:03
その日のポテンシャルが悪いとペットボトルの蓋すら開けられない時ある+34
-0
-
15. 匿名 2023/12/17(日) 22:28:07
アルミ缶をボトル、空けるのきつくない?!
今って特にハンドクリーム使うし!+13
-0
-
16. 匿名 2023/12/17(日) 22:28:11
スマホを握ってて
歩き出した瞬間にスマホが手からスポーン!って抜ける
もれなく画面ヒビ入る
最近はもう自分の握力信用出来ないから首からブラさげることにした。+24
-1
-
17. 匿名 2023/12/17(日) 22:28:28
朝も弱いから
朝イチの握力が老人並み
ペットボトルの蓋すら開けられない+10
-0
-
18. 匿名 2023/12/17(日) 22:28:29
>>4
>>5+31
-0
-
19. 匿名 2023/12/17(日) 22:28:46
30kgいかないとなんか負けた感ある+9
-1
-
20. 匿名 2023/12/17(日) 22:28:47
背が高いから力持ちだと思われて辛いです+9
-0
-
21. 匿名 2023/12/17(日) 22:28:59
>>2
そういえば、旦那じゃないけどもっとぎゅーって握れない?って言われたことあるわ
そんな力強く握っていいもんなのかといまだに謎+8
-3
-
22. 匿名 2023/12/17(日) 22:29:06
車も自転車もないので、スーパーで大量に買い込む事ができない(持って歩けないから)+5
-2
-
23. 匿名 2023/12/17(日) 22:29:18
>>6
火で軽く炙って布を巻き付けて回す+1
-0
-
24. 匿名 2023/12/17(日) 22:29:27
>>3
うわ…
ガル男がここにいるのもママ呼びも瓶の蓋開けてもらってるのも全てにおいて無理…!+7
-0
-
25. 匿名 2023/12/17(日) 22:29:48
ペットボトル開けられなくてなんとしてでも開けようとするから、親指と人差し指がボロボロ+5
-1
-
26. 匿名 2023/12/17(日) 22:30:02
>>11
たまに開けれないときあるから両手使ってみるけどヒヤヒヤするわ
しかも開かないし+1
-0
-
27. 匿名 2023/12/17(日) 22:30:08
最近、洗い物してると手が滑って食器を割ってしまう
握力弱ってホールドできてないんだと思う+28
-0
-
28. 匿名 2023/12/17(日) 22:30:24
>>6
叩くといいよ+0
-0
-
29. 匿名 2023/12/17(日) 22:30:47
42歳
最近日によってはペットボトル開けるのも辛い時ある
母によく開けて〜って頼まれるんだけど苦戦する時がある😅+5
-0
-
30. 匿名 2023/12/17(日) 22:30:58
ペットボトルが開けられないマジヤバい!+2
-0
-
31. 匿名 2023/12/17(日) 22:31:16
北斗鋼裂把が出来ない+0
-0
-
32. 匿名 2023/12/17(日) 22:31:17
ジャムの蓋、自販機の缶の蓋が開けられない
握力の弱さって認知症にも繋がると聞いたことがあるから鍛えなければとは思ってる+5
-0
-
33. 匿名 2023/12/17(日) 22:31:24
>>21
潰しちゃえ+4
-1
-
34. 匿名 2023/12/17(日) 22:31:47
>>24
無視しよ
ガル男は、キモがられるのも喜ぶから。+5
-1
-
35. 匿名 2023/12/17(日) 22:31:49
>>21
床オナしすぎ+3
-3
-
36. 匿名 2023/12/17(日) 22:32:00
兄は怪力マッチョなのに
私は弱いです、、悔しい+5
-1
-
37. 匿名 2023/12/17(日) 22:33:06
>>1
びっくりするくらい物を落とす。
リモコン、スマホなど手に持ったものがスルッと落ちる。毎日必ず落とす。。。嫌になる。+37
-0
-
38. 匿名 2023/12/17(日) 22:34:19
握力が弱くなる病気ってあるの?+1
-0
-
39. 匿名 2023/12/17(日) 22:34:24
40キロのハンドグリップ閉じれるけど50キロは無理
これは握力ある方なのかな+1
-2
-
40. 匿名 2023/12/17(日) 22:34:31
>>1
大掃除の時普通に絞れないから少し広げて端の方から順々に絞ってたら先生に「それじゃ絞れないでしょ!」って怒られた。いや普通に絞ってらビッチョビチョになるんだって。+4
-0
-
41. 匿名 2023/12/17(日) 22:35:45
この前病院で測定したら10kgと13kgでした
そりゃポロポロ落とすわな…+11
-0
-
42. 匿名 2023/12/17(日) 22:36:15
>>11
ペットボトルは本当に開けられないときある
というか、ありとあらゆる蓋やキャップ…
衣類洗剤の液体アタックのキャップ開けられなくて、プッシュボトルに変えた
+6
-0
-
43. 匿名 2023/12/17(日) 22:36:32
ジップロックのコンテナのスクリューロックが開かない
自分で締めたのに…+0
-0
-
44. 匿名 2023/12/17(日) 22:37:07
みなさん、握力弱いと腕相撲も弱くないですか?
私生きてて一度も腕相撲勝ったことないです+7
-1
-
45. 匿名 2023/12/17(日) 22:37:07
>>21
私も思ったより強く握る方が喜ぶんだな、手がしんどいなと思ってたけどズル剥けだからちょっと鈍いのかと思ってた+4
-1
-
46. 匿名 2023/12/17(日) 22:37:23
>>40
小学生のとき、きちんと絞れてない!って先生に怒られた+5
-0
-
47. 匿名 2023/12/17(日) 22:37:27
中学の時の握力検査で信じられないくらい動かなくて先生に真面目にやれと怒られた
めっちゃ一生懸命やったのに+3
-0
-
48. 匿名 2023/12/17(日) 22:37:53
うんていで遊べない+2
-0
-
49. 匿名 2023/12/17(日) 22:38:36
>>4
私は、ペットボトルの蓋さえ固くて開けれない時ある…+21
-0
-
50. 匿名 2023/12/17(日) 22:39:35
70超えた実母の握力にびびる。素手で戦ったら絶対負ける。+5
-0
-
51. 匿名 2023/12/17(日) 22:40:02
>>1
私握力ない+2
-0
-
52. 匿名 2023/12/17(日) 22:40:11
>>11
開けられないからペットボトルオープナー使ってる…けど、あれって握力?
どっちかってーと指力じゃないか?+7
-0
-
53. 匿名 2023/12/17(日) 22:41:13
>>3
瓶の蓋を簡単に開ける方法。
これをマスターして、ママに褒められてくださいね♪
頑張れ!ガル男😁+2
-1
-
54. 匿名 2023/12/17(日) 22:41:45
>>11
42歳から急に開けられなくなったw
やっぱ弱ってるってことかね?+5
-0
-
55. 匿名 2023/12/17(日) 22:41:57
外国産?安めの缶を買うと、プルトップが開かなくて泣きたくなる+5
-0
-
56. 匿名 2023/12/17(日) 22:42:53
>>18
これなんて漫画ですか?読みたい+6
-0
-
57. 匿名 2023/12/17(日) 22:43:09
>>3
なんでわざわざ名乗るの?+1
-0
-
58. 匿名 2023/12/17(日) 22:43:30
古いiPhone8からiPhone14に4か月前に機種変したらiPhone14はズッシリ感があって手から数回、ボトッと落とした。そのうち画面割れそう。首からさげたほうがいいよね。+0
-0
-
59. 匿名 2023/12/17(日) 22:44:10
>>52
ヨコ。
そうね。
指力よね。
(親指と人差指に蓋の跡がつく…そして、真っ赤)+4
-0
-
60. 匿名 2023/12/17(日) 22:44:50
握力35って強い方だよね?
腕ずもうが強かったことぐらいしか
特に良いことなかったけど。。+1
-1
-
61. 匿名 2023/12/17(日) 22:46:18
75~79歳の高齢者より、握力が無い💦+2
-0
-
62. 匿名 2023/12/17(日) 22:47:39
非力だけど独身なので男を頼れない+1
-1
-
63. 匿名 2023/12/17(日) 22:49:20
>>54
手カサカサして更に開けれなくなったw+0
-0
-
64. 匿名 2023/12/17(日) 22:50:15
痩せてもないからかペットボトル開けられないで奮闘してたらふざけてるの?と旦那に言われたことある
ペットボトルの蓋のケイがもう少し大きかったらな
飲みやすさであの径なんだろうけど、細すぎて握れないというか+4
-0
-
65. 匿名 2023/12/17(日) 22:50:33
見た目がか弱くないのに右が16左が11しかない。
言うの恥ずかしいから聞かれても忘れちゃったよわからないって言ってる。
自分で弱い自覚なかったから平均聞いて驚愕した。
私の倍くらいの人もザラにいるの!?なったし
男性の記録なんかもう怖い。+3
-0
-
66. 匿名 2023/12/17(日) 22:51:55
>>1
料理中、菜ばし使って炒めたり皿に取り上げたりする時に、
手が痛い。
握力弱いからかな?+6
-0
-
67. 匿名 2023/12/17(日) 22:52:15
>>4
めっちゃ握力強いから開けてあげたいよ
元カレにもよく頼まれてた+2
-0
-
68. 匿名 2023/12/17(日) 22:54:02
>>4
スプーン使って開けるしか無い+3
-0
-
69. 匿名 2023/12/17(日) 22:55:52
アラフォー
今日ゲーセンにあるやつで測ったら15だった…+0
-0
-
70. 匿名 2023/12/17(日) 22:55:56
>>1
握力、右が19で左が17だった…+0
-0
-
71. 匿名 2023/12/17(日) 22:56:58
>>11
昔の爽健美茶は鬼だった
最近のは開けられるけど+2
-0
-
72. 匿名 2023/12/17(日) 23:02:17
>>69
35歳の私の握力は、10歳程度か。
+1
-0
-
73. 匿名 2023/12/17(日) 23:02:22
>>11
本体を持って蓋を回すのではなく
蓋を持って本体を回すのだ
逆さに持ったらだめよ+5
-0
-
74. 匿名 2023/12/17(日) 23:02:32
>>4
握力がないのか滑って開かないのか
解らなくなってきた...手に潤いもないし指紋
消えてる肉球が欲しい+5
-0
-
75. 匿名 2023/12/17(日) 23:04:19
ペットボトルとか瓶はラバー素材の鍋敷きを使わないと開けられない。指先で何かを摘んでっていうのもかなり苦戦して結果爪を痛めて終わるから、ハサミ必須。チルドカップの飲み物の内蓋剥がせないからハサミ(飲み終わったら容器洗うので)、ありとあらゆるマジックカットが開けられないからハサミ、みたいな。+1
-0
-
76. 匿名 2023/12/17(日) 23:09:45
>>18
この瓶の蓋開けてほしい女の子と恋愛始まるなら
読みたい笑+17
-0
-
77. 匿名 2023/12/17(日) 23:10:44
>>1
旦那が食べた後の【ごはんですよ】を昼に食べようとすると必ず開かない…
何回も言ったよね、ギュッッ!!って閉めんなって+9
-0
-
78. 匿名 2023/12/17(日) 23:12:30
ポテトチップスが開けられない+0
-0
-
79. 匿名 2023/12/17(日) 23:14:17
>>40
会社でも先輩に怒られた。
まだ水が出るじゃないの!と+2
-0
-
80. 匿名 2023/12/17(日) 23:14:28
>>1
熱が出てまともにご飯が食べられない時、お茶を飲もうとマグカップ持つとプルプルプルプル…こぼしそうになるからテーブルに置いて口つけた状態で傾けて飲んでた+4
-0
-
81. 匿名 2023/12/17(日) 23:15:41
欲張って大きいスプレー缶を買うとシューできない+2
-0
-
82. 匿名 2023/12/17(日) 23:17:18
>>77
わかります!
うちは柔軟剤でしょっちゅうやられてた+1
-0
-
83. 匿名 2023/12/17(日) 23:17:30
シーチキンの缶 苦戦してる+1
-0
-
84. 匿名 2023/12/17(日) 23:19:55
>>77
ペットボトルとかもじゃない?+1
-0
-
85. 匿名 2023/12/17(日) 23:28:19
モノをよく落とす
とくに薄っぺらい紙とか
スマホとかもよく落とす+3
-0
-
86. 匿名 2023/12/17(日) 23:28:27
>>4
今、そんなに困ることない気がする。
自然と開けにくいものは買わなくなってるだけなのかなあ。
+1
-0
-
87. 匿名 2023/12/17(日) 23:29:48
>>77
息子の水筒は、そう言ってある。
うっかり閉められると固くて開かない、洗えなくなる。+1
-0
-
88. 匿名 2023/12/17(日) 23:30:11
>>21
( ◜◡^)っ✂╰⋃╯+6
-1
-
89. 匿名 2023/12/17(日) 23:31:35
両手とも握力10くらいしかない。
子供用の風邪薬の蓋、子供が間違って開けないように蓋を押しながら回して開けなきゃいけない作りになってるんだけど、握力がなくていつも開けられなくて、薬あげられない時があって本当に困ってる。+1
-0
-
90. 匿名 2023/12/17(日) 23:32:00
握力測ってみたいけど、どこでできるのかな
学生の時は学校でやったよね+2
-0
-
91. 匿名 2023/12/17(日) 23:33:30
若い頃から握力が弱いです。
学生時代は握力検査もあり、本気でやって!と叱られました。(全力です)
オープナーは必須アイテム。
雲梯も苦手だったので
もしもぶら下がらなければいけない類の事故に遭ったら、
瞬間であの世に召されるんだな、と思っています。+4
-0
-
92. 匿名 2023/12/17(日) 23:34:30
握力なさすぎて、腕力が半端ねぇ+1
-0
-
93. 匿名 2023/12/17(日) 23:36:10
>>4
ゴム手で解決+3
-0
-
94. 匿名 2023/12/17(日) 23:36:19
>>73
ありがとう。やってみるね。+0
-0
-
95. 匿名 2023/12/17(日) 23:40:56
>>38
筋ジストロフィーとか?+1
-0
-
96. 匿名 2023/12/17(日) 23:47:49
>>42
そう!液体アタックのふた、開けれません!
なので、すごく軽くしめてる。+2
-0
-
97. 匿名 2023/12/17(日) 23:48:53
>>11
毎回のようにフタに輪ゴム巻いて開けてる+1
-0
-
98. 匿名 2023/12/17(日) 23:59:11
握力8しかない。
L字型のネジが硬く閉められないからこたつがグラグラしてる。+1
-0
-
99. 匿名 2023/12/18(月) 00:23:12
これ本当に悩みなんだが、すぐ物が手からすり抜けていく
しょっちゅう落とすしコップも倒すし
どうしたもんか
鍛えられるのこれ?+5
-0
-
100. 匿名 2023/12/18(月) 00:28:05
>>11
ペットボトル頑張っても開けられなすぎて職場では隣の席のおじさんが、家では夫が開けてくれるようになった…+7
-0
-
101. 匿名 2023/12/18(月) 00:43:05
ティファールの取手付けるのに手が痛くなる
コンロが左側にあるから左手で付けるんだけど、あれって硬いよね?+1
-0
-
102. 匿名 2023/12/18(月) 00:53:12
うんていできない+3
-0
-
103. 匿名 2023/12/18(月) 01:02:33
>>1
ぺっとボトルのフタが開かない+2
-0
-
104. 匿名 2023/12/18(月) 01:03:23
>>101
固くないと、持ってるとか外れちゃう+0
-0
-
105. 匿名 2023/12/18(月) 01:37:15
>>13
ゴルフやラケットは握力は関係ないよね。宮里藍は確か握力20程度。
大事なのはセンスだと思う。+2
-0
-
106. 匿名 2023/12/18(月) 01:39:26
体育会系の人と握手すると痛い。多分体育会系の握手はマウントアピールだと思う。+3
-0
-
107. 匿名 2023/12/18(月) 02:04:36
>>69
ゲーセンのは握るところ広いから本気出せてないだけと思ってる!
左右足して9だった。絶対おかしい+1
-0
-
108. 匿名 2023/12/18(月) 02:27:37
布団を干すとき落としそうになる+1
-0
-
109. 匿名 2023/12/18(月) 02:58:38
株価がちょっと上がっただけで売ってしまう+0
-1
-
110. 匿名 2023/12/18(月) 03:05:20
>>11
こうなると老後感+1
-0
-
111. 匿名 2023/12/18(月) 03:56:58
瓶の蓋を開けれなくて祖母(85歳)が簡単に開けたこと。
祖母より握力弱いとは思わなかったよ…+0
-0
-
112. 匿名 2023/12/18(月) 04:00:02
>>27
だからよく物を落とすのか!
自分が雑なのかなと思ってたけど、納得いく答えが見つかった!+3
-0
-
113. 匿名 2023/12/18(月) 04:02:58
お菓子の袋を開けられない。
封されてる部分の幅が狭いと開けられるんだけど幅が広いと無理。
潔く諦めてハサミで切ります。+3
-0
-
114. 匿名 2023/12/18(月) 04:11:32
>>65
私も見た目ガタイ骨ストだから握力弱すぎて嘘だと思われる。
本当に小学生くらいから握力15~20しかないんだよ。
+1
-0
-
115. 匿名 2023/12/18(月) 04:22:46
>>111
それは握力はそんなに必要ない。経験と慣れだよ。手と蓋のポジショニングや手のどの部分を力を入れるか自然と分かってるもんよ。+0
-2
-
116. 匿名 2023/12/18(月) 04:33:53
>>21
普段から男性の握力で握られてるもんだし握力50kgなきゃ平気だと思うよ+2
-0
-
117. 匿名 2023/12/18(月) 04:39:01
>>14
寝起きとか手が浮腫んでると開けられない+0
-0
-
118. 匿名 2023/12/18(月) 05:12:38
>>3
電動ヤツ買えよ+0
-0
-
119. 匿名 2023/12/18(月) 05:56:15
子供の水筒のパッキンを取ったりはめたりすること。あれ地味に指先の力が必要で、毎日ちょっと憂鬱になる。+1
-0
-
120. 匿名 2023/12/18(月) 06:57:55
リステリンの紫の小さいボトル絶対開けられなくて困ってる+0
-0
-
121. 匿名 2023/12/18(月) 06:57:57
>>1
わかります!雑巾頑張って絞るけどビショビショ。 腕の筋肉はわりとあるのに握力無さすぎ。
+1
-0
-
122. 匿名 2023/12/18(月) 07:03:34
>>59
ペットボトルのフタって指じゃなくて握って回す感じじゃないの?
もう片方の手でしっかりボトル握って抑えて、腕の力と腹筋意識すれば良いよ+0
-0
-
123. 匿名 2023/12/18(月) 07:33:40
・新品のペットボトルの蓋が開けられない。
(根性で開けるか、どうしても開かなかったら蓋に輪ゴムをつける。)
蓋を頑張って開けた後は、必ず掌にマメができる。
・既出ですが、よく物を落とす(笑)
・小学生のときの握力テスト、もう忘れているが多分ひどい結果だった(笑)
筋力も握力もない私、貧弱すぎて笑える。
+0
-0
-
124. 匿名 2023/12/18(月) 07:40:17
液体洗剤の蓋!
軽く閉めたはずなのに圧がかかるのか全然空かなくなる。旦那か息子に頼んで空けてもらう。+0
-0
-
125. 匿名 2023/12/18(月) 07:47:27
>>106
オッさん業界の謎迷信で初回時に力一杯握手してこない人は本気じゃ無いから仕事するなってのがあるらしい。
オッさん同士ならわかるけど気持ち悪いから女の人に握手は求めないでほしい。+0
-0
-
126. 匿名 2023/12/18(月) 08:06:35
高校生の息子が握力が弱いです。
スポーツテストでは握力以外A判定ですが、とにかく握力が弱く、ペットボトルが開けられないときがあります。
友人に女子かと笑われるようです。
ちなみに元女子で母の私は鍛えているわけでもないのに握力が強いです。
握力の弱い皆さんは鍛えたりしていますか?+0
-0
-
127. 匿名 2023/12/18(月) 08:52:26
>>122
それがね…。
蓋をガッツリ握ってるつもりなのに、ズルッと抜けてしまうんよ。
何回も指に力を入れ直すんだけどね。
スルッとじゃなくて、ズルッと…🥲
+3
-0
-
128. 匿名 2023/12/18(月) 09:06:34
>>90
当たり前だけど、病院で握力検査が出来るよ
乳がんの術前検査で肺活量や握力も測定された
両方とも平均よりも、かなり低かった💦
乳がんのオペ後に、一時的に術側の腕が上がらなくなる人や力が入りにくい患者さんがいる
それで術前に測るのかな
普通の内科でも、血圧のついでにお願いしたら測ってくれると思う+0
-0
-
129. 匿名 2023/12/18(月) 09:20:53
>>69
私子供の頃からずっと12くらい+0
-0
-
130. 匿名 2023/12/18(月) 09:29:07
平均の倍くらいの握力で家族からも頼れられていたけど。
先天性の腕の障害でオペしてから握力と神経が回復せず、ほんと不便。
瓶とかも開かないし、日常の些細なことでつまづく。
重いもの持つと辛いので肩掛けにできるエコバッグ必須。
+0
-0
-
131. 匿名 2023/12/18(月) 09:31:20
>>128
腕の痺れで握力低下起こす人がいるからそれでかな。
義妹が治療受けた時に言ってた。
かなり痺れが残って何も一時期できなかった。
だいぶ良くなったけど治療には変えられないとはいえ薬の副作用とか術後の後遺症とかまであるの辛いなと思った。+0
-0
-
132. 匿名 2023/12/18(月) 09:34:03
>>27
わかる。
私40近くから5に落ちたから違いが顕著。
今はわかってて無理しないけど、最初は行けるだろうと思ってホールドするとズルッと落ちる感じで悲しかった。
高齢者が物落とすのもこれだよね。
なんか不注意と言われるけど、握力は鍛えれば改善するとは限らないし。
現に私リハビリでも握力回復していないし。+0
-0
-
133. 匿名 2023/12/18(月) 12:58:11
カラコンの蓋が硬いと、いくらレンズが気に入ってもそのメーカーのは二度と買わない+1
-0
-
134. 匿名 2023/12/18(月) 16:08:50
>>1
クイックルー♪で、よくない?+0
-0
-
135. 匿名 2023/12/18(月) 16:13:58
>>52
同じくオープナー使ってる!そして爪が弱いです。ピアノ習ってたときもタッチが弱くてよく怒られてた
握力も弱いけど瓶の蓋よりペットボトルキャップのほうが開けにくい+1
-0
-
136. 匿名 2023/12/18(月) 16:17:29
私+0
-0
-
137. 匿名 2023/12/18(月) 16:17:56
なのに、重たい荷物は、持つとゆう🧳🐘+0
-0
-
138. 匿名 2023/12/18(月) 18:22:35
>>128
教えてくださってありがとうございます!+0
-0
-
139. 匿名 2023/12/19(火) 18:25:55
>>134
会社の掃除だとそうは行かないよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する