-
1. 匿名 2023/12/16(土) 10:15:14
主の親は主が幼児期に離婚しました。
その後祖母に育てられました。
2人とも出て行って新しい家庭がありました。
もともと両親共働きでまともに接した記憶がないです。
なので寂しいとも思いませんでした。
親の役割は果たしてもらってないので、感謝とか愛着とかないんですよね。
離れてからも会いたいと思った事ないです。
彼らも同じだと思います。
会いに来た事なかったですし。
なので、よその人が「別れた嫁のとこにいる子供に会いたい」とか「子供が夢に出てきて、起きたら会いたくて泣いてる」とか聞くと、異次元すぎて理解できません。
子供に会いたいんだあ...って思います。
父親はその後行方不明になって30年ぐらい経ちますが、数ヶ月前死んだと警察経由で知らされました。
会いたいと思わないのは変わらないので、引取はしませんでした。
母親とはかなり昔に絶縁したので、どこにいるか生死すら知りません。
知りたいとも思いません。
親に会いたいと思わない(思わなかった)人、いますか?+179
-2
-
2. 匿名 2023/12/16(土) 10:15:59
+16
-2
-
3. 匿名 2023/12/16(土) 10:16:05
親によると思う。
生まれより育ち+152
-0
-
4. 匿名 2023/12/16(土) 10:16:07
>>1
海外なのでなかなか会えなくて+0
-20
-
5. 匿名 2023/12/16(土) 10:17:03
私も両親離婚してもう父親と会うことはないと思う。
母はなくなったわ。+51
-0
-
6. 匿名 2023/12/16(土) 10:17:20
思わないとかやんわりした表現でなく絶対会いたくない+104
-0
-
7. 匿名 2023/12/16(土) 10:17:22
>>1
>>「子供が夢に出てきて、起きたら会いたくて泣いてる」
東出さんのこと?+25
-0
-
8. 匿名 2023/12/16(土) 10:17:30
普通の親に育てられたけど、会いたいと思わないよ。
親子といえど気が合う合わないはあるよ+179
-1
-
9. 匿名 2023/12/16(土) 10:17:41
今どこに住んでるのかすら知らない
てか入院してることも滅多に連絡取らない妹から来た
でも会いたいとも思わない+3
-1
-
10. 匿名 2023/12/16(土) 10:17:50
>>4
3メートル以内にいそう+7
-2
-
11. 匿名 2023/12/16(土) 10:18:19
警察から連絡くるんだ。
うちは高校入る前に離婚してて、
20年近く経つんだけど、死んだら
連絡くるのかな。+45
-0
-
12. 匿名 2023/12/16(土) 10:18:28
精神的・肉体的暴力を受けてたので
死んだとき葬式には行かなかった
愛されてなかったことも知ったので+70
-0
-
13. 匿名 2023/12/16(土) 10:18:56
毒親だから私は会いたくない。
けど私の子供達から見れば私の親は理想的なお爺ちゃんお婆ちゃんなようで(簡単に行ける距離ではないので会った時は孫にクソ優しい)我が子は帰省したがるのでこの時期は葛藤する
+33
-2
-
14. 匿名 2023/12/16(土) 10:19:05
>>1
ネグレクトの放置子でした
父親は愛人宅に入り浸り、母親は父親に復讐するため家出(長い時で数年間)を繰り返していました
そのため親不在で育ったので親が恋しいとか無いです
いつ他界しても、あぁ死んだのかぁくらいの感想ですね
+83
-0
-
15. 匿名 2023/12/16(土) 10:19:14
よくあと親と過ごせる時間計算してみろとか言われるけど、親があと30年生きて3年に1回会ったとして、あと10回も会わなきゃいけない。
その10回が憂鬱すぎるんだよ。+84
-1
-
16. 匿名 2023/12/16(土) 10:19:19
>>1
はい!
くそクズ親だから、会いません。
就職して家を出る時、もう大人なんだから自分の力で生きろ。頼ってくるな!
って言ったくせに盆正月には帰って来いって理由の分からん事を言うからこっちから捨ててやった。+79
-0
-
17. 匿名 2023/12/16(土) 10:19:19
>>6
分かる。
主さんの状況とは違うけど、親と絶縁してるから絶対会いたくない。
今後何かで関わらなければならなくなったら弁護士挟むつもり(でも高そうだから絶対関わってこないで欲しい+36
-0
-
18. 匿名 2023/12/16(土) 10:19:20
ゴミ屋敷だしネットやりすぎて韓国の悪口と陰謀論ばかり言うから会いたくありません+7
-7
-
19. 匿名 2023/12/16(土) 10:19:33
幼い頃に無理やりに「親だって人。自由を求める権利がある」ってのを叩き込まれるとね。いまさら情なんて湧かないよ。自分に対しても物分かりがいい子供だったなって客観的に見る。+46
-0
-
20. 匿名 2023/12/16(土) 10:19:35
>>1
うちは離婚はしてないけど、一族で男尊女卑だし、親は創価信者だしで、もう死ぬまで会わないと思う。
子供や親に会いたいかどうかは人それぞれだから、会いたい人が居るのも不思議では無いかな。
むしろ私が少数派だと自覚してるから、リアルでは言わないけどね。+49
-0
-
21. 匿名 2023/12/16(土) 10:20:37
>>1
世間体気にして10年前まで義務で帰省してた。
会ったぶん返せくらい+17
-0
-
22. 匿名 2023/12/16(土) 10:22:06
>よその人が「別れた嫁のとこにいる子供に会いたい」とか「子供が夢に出てきて、起きたら会いたくて泣いてる」とか聞くと、異次元すぎて理解できません
東出ー📢🔊
見てるかー⚠️+12
-1
-
23. 匿名 2023/12/16(土) 10:22:10
>>13
あなたが嫌なら行かなくて良いよ。
子供は大きくなれば事情を察する。+20
-0
-
24. 匿名 2023/12/16(土) 10:22:34
父親と小さい頃はよく遊んだりした記憶あるけど、夫婦喧嘩ばっかりだったし、最後があまりにひどくて喧嘩別れして10年経ったわ
もう二度と顔も見たくないし勝手に死んでったけど、なんかたまに思い出しちゃうんだよね
後悔とか罪悪感では絶対ない。自分でもよく分からないんだけど。
+9
-0
-
25. 匿名 2023/12/16(土) 10:23:04
父親が色々最低な父でな
二度と会わない+5
-0
-
26. 匿名 2023/12/16(土) 10:23:30
普通の家庭だったけど、なんか自分には居心地悪く 気も合わず 心が開けない状態なので親兄弟に会いたいなんて一度もない+48
-0
-
27. 匿名 2023/12/16(土) 10:23:34
>>13
そりゃ、子供からしたら単純に甘やかしてくれる人=好きだとは思うけどさ。クソ優しいのが優しさではないからね。
その優しさは野良猫に餌やってるのと同じ感覚だから優しさではないと思う。+15
-1
-
28. 匿名 2023/12/16(土) 10:23:51
普通の親に愛情かけて育てもらって感謝しているけど、両親とも介護状態に突入すると、親が老いていく姿を見たくなく、現実から目をそらしたいと感じてしまう。だから実家に帰るのが憂鬱で会いたくないと感じることはありますよ。+14
-0
-
29. 匿名 2023/12/16(土) 10:23:52
>>1
ちなみに主は子持ち?
子供が愛おしい気持ちもわからない?+1
-21
-
30. 匿名 2023/12/16(土) 10:23:53
>>7
えっ東出そんなこと言ってたの?キモッ+20
-1
-
31. 匿名 2023/12/16(土) 10:24:37
>>1
とりあえず令和になってから一度も会ってない
亡くなっても連絡来るかどうかかな
連絡来ても葬式行くかどうかかな+8
-0
-
32. 匿名 2023/12/16(土) 10:25:15
会いたくないし、夢にも出ないです
世の中にはお産の時に
里帰りする人がいっぱいいて
私は絶対嫌なので
うちは少数派なんだなって感じました+33
-1
-
33. 匿名 2023/12/16(土) 10:25:23
今年の夏にぷっつりと何かが切れた。積もり積もってもう無理になったので、二度と会いたくない+31
-0
-
34. 匿名 2023/12/16(土) 10:25:27
来年から一人暮らしスタートして犬がいる間は実家に帰ろうと思うけど犬が死んだら帰らないかな
嫌いでは無いけど離れたとしても交通費かけてまで会いたいとも思わないし+6
-0
-
35. 匿名 2023/12/16(土) 10:25:28
>>29
主じゃないけど、自分が子育てしだしてから自分が子供時代された扱いが異常だったの気づいたよ。
施設に保護されてもおかしくない暴力だった+45
-0
-
36. 匿名 2023/12/16(土) 10:25:39
私も複雑
小学校の時に両親離婚して父親が死んだのも裁判所からの連絡で知った、後妻が居たのも私と同じ歳の女を養子縁組してたのも知らなかった、遺産なんて放棄よ
ただ知らない人が死んだって感じ
母親は不倫相手の味方ばっかりして私が殴れようが放置、中卒では生きにくいだろうって思ったから最低でも高校まで我慢してそこからは音信不通
死んでもどうでもいいよ、役場から仮に連絡来ても粗大ゴミとして出してください、なんならその辺の海にでも捨てといて下さいって言うつもり
+27
-0
-
37. 匿名 2023/12/16(土) 10:25:44
死んだけど悲しくない
年を取ったら死ぬもんだと思ってるから当然の流れとしか
別に毒でもないし普通の親だけど+29
-0
-
38. 匿名 2023/12/16(土) 10:25:53
>>29
よこ
こういう人が最悪
黙って思っとけや+28
-4
-
39. 匿名 2023/12/16(土) 10:25:57
私は離婚せず両親現在だけれど、別に会いたいとか思わないなぁ。
実家出て20年だしもう遠い知り合い、みたいな感じ。
お互いに自立して暮らしているから、用事がないと連絡取り合わない。
親も私も、成人したら経済的にも精神的にも自立すべき、という考えってのもあるかも。+17
-0
-
40. 匿名 2023/12/16(土) 10:26:04
>>30
そして二度寝するらしいよ+8
-0
-
41. 匿名 2023/12/16(土) 10:26:06
>>1
両親とも屑だな
おばちゃんが育ててくれて良かったね+23
-1
-
42. 匿名 2023/12/16(土) 10:26:35
>>1
私も全く同じだよー
先日役所から連絡あって離婚した父親
(何十年も会ってない)が亡くなった連絡来て私に相続権があるとかで遺留金品を引き取って欲しいとか言われたので司法書士さんに頼んで相続放棄手続きしてるよ。
遺産どころか借金あったら困るからね。
母親も今どこにいるのか全く知らないけど死んだら役所から連絡来るのかーまだ来てないから生きてるんだなって感じ。会いたいとも思わないよ。+34
-0
-
43. 匿名 2023/12/16(土) 10:26:46
私が子ども頃は親が出掛けているとすごく嬉しかったけど私の子どもは親がいないと寂しがる。
なるべく気持ちに寄り添えるようにはするけど我が子の気持ちが理解出来ない。+15
-0
-
44. 匿名 2023/12/16(土) 10:27:15
>>13
薄々気がついてくるよ、子どもって。どうやらママは行きたくないらしい、と。
それが悪いことじゃなくて、ママはそうなんだけどあなたたちは違う、人間なんてそんなもの。
相性とかあるからね。
立場(子であることと、孫であることは違う)もあるし。みたいな感じで話したりした(小学校高学年くらいに)
今お子さんいくつかな?
うちは中高になってるけど、とにかく家族全員の予定が揃わなくなったし、時間の経過とともにうまく疎遠にしていけると思うよ。
え?帰省したい?あー,今年ディズニー行こうとお金貯めてたけど、どうする?みたいな感じの時もあったし(うちはディズニーになる、そういう時)
+8
-3
-
45. 匿名 2023/12/16(土) 10:27:27
>>38
何で?
自分の子供出来たら、他人が子供に会えない辛さ分かるけどな+2
-19
-
46. 匿名 2023/12/16(土) 10:27:27
>>8分かる
ずっと別に暮らしてるから今更大嫌いとかもないけど
個人的に人として嫌いなタイプだしできる限り関わりたくない
苦手な人と接すると体調崩すので…+57
-0
-
47. 匿名 2023/12/16(土) 10:28:27
>>37
私も去年母が亡くなったけど、
「もう70過ぎてるし寿命だよね。人間いつか死ぬものだし、生き物としての理。しょうがない。」としか思わなかった。
遺品とか写真も躊躇なく処分した。
悲しくない、思い出に浸らない私は冷たいのかなぁ、どっかおかしいのかなぁと思ってる。+18
-1
-
48. 匿名 2023/12/16(土) 10:28:39
昔からたぶん情が薄い方なのか家を出て数十年、ホームシックになったことすらないし、むしろ自由を謳歌していたけど、とくに家族に会いたくなくてもタテマエとして帰省もするし、将来は家を3軒並べて建て(当時はそのくらい稼いでた)、離婚してる両親を両隣に住まわせて(夫婦としては終わってるが友達のようにいられる仲なので)老後の面倒みようと思っていたよ
+6
-0
-
49. 匿名 2023/12/16(土) 10:28:58
>>29
それとこれは別なのよ
親は親
子供は子供
その人に対する愛情は全く別物なの
+8
-0
-
50. 匿名 2023/12/16(土) 10:28:59
>>40
ふははは!って笑った。
東出らしいエピソード。+8
-0
-
51. 匿名 2023/12/16(土) 10:29:30
都合良すぎるよな
一番手の掛かる時に逃げ出して、ある程度成長してから会いたい。今では手放した事を後悔してるとかさ
ナメくさってるよな
とっととくたばれよって思う
てめえが死んだ所で誰が悲しむかってんの
私は親戚のおばさんにしか感謝してない+24
-0
-
52. 匿名 2023/12/16(土) 10:29:40
何となくわかります
実家は農業で両親はそこにいるけど優しく寄り添い楽しい思い出はない(世話してもらったのは同居していた父方の祖母だけどそこも「世話」だけで精神的な触れ合いはない感じ)無機質な実家でした
育てて保護してもらった恩は感じますがどこか冷めてます
親は高齢で様子見にはいきますし困っていれば助けますが和気藹々はわかりません+9
-0
-
53. 匿名 2023/12/16(土) 10:30:24
>>1
毒親で小学生の頃から既に縁を切ろうと考えてました。親は毒親のくせに家族ごっごだけは大好きでなぜか帰って来てほしいとか言い出す人でした。大人になって20年間で1回しか、しかも1日しか帰ってないのにいまだに家族ごっこをしようとしていたので数年前に縁を切りました。
もう親が死んでも死体の処理は自治体に任せて無視しようと思っています。実家も朽ち果てるまで放置で知ったこっちゃないです。
改名を目標に動いてます。市役所の連中はこういった事情なんて全く理解できないお花畑のバカばかりなので馬鹿と鋏は使いようでいく予定です。
+19
-1
-
54. 匿名 2023/12/16(土) 10:30:53
>>45
問題ない家庭に育ったらみたいな前提の話はけっこうです+24
-2
-
55. 匿名 2023/12/16(土) 10:32:45
父親は昔から子供(私)に無関心だから会いたいとは思わないなー。
会っても話すことないし話しかけられることもない。
次顔見るのはお葬式で死に顔かな?それでいいか〜って感じ。向こうもそう思ってると思う。
絶対会いたくない!!とかでは無いけど会う理由がないかな。+2
-0
-
56. 匿名 2023/12/16(土) 10:33:05
>>45
世間一般、他人の辛さは想像出来ても自分を捨てた親の心情などわかるわけもないでしょう+13
-2
-
57. 匿名 2023/12/16(土) 10:33:47
>>1
バンドが好きなんだけど、バンドマンもファンの友達もそういう人ばかりだった 私は性虐待で絶縁、友達は親が宗教はまってて家出。
LUNA SEAの隆一も父親と交流なくて、こないだそのお父さんと葬儀があったみたいで淡々としたブログ書いてた。
+10
-0
-
58. 匿名 2023/12/16(土) 10:35:46
>>1
うちの両親も共働きで、朝も寝てる間、夜も寝てから帰ってきたので祖父母に育てられました。
忙しくしてたから仕方ないんじゃないの?なんて外野は言いますが、私と関わるのが面倒だったようです。
休日はいい親ヅラして外出したりしましたが、親が行きたいとこに無理やり連れて行かれたので、私が楽しいとかは無視、逆に祖父母は公園や河原にピクニック、買い物など日常の楽しさを教えてくれました。
祖父母が亡くなり、今は両親だけ実家にいますが、まともに顔を合わすのは正月くらい、それも義理で行ってます。普段は会わないです。+19
-0
-
59. 匿名 2023/12/16(土) 10:35:51
>>53
良いな~私も一時期改名したかったけどなんか大変大変そうで断念
ちな毒親が、しぬほど嫌ってる祖母が付けた名前らしく
毒親て、こっちが知りたくもなかった誰の為にもならない情報をわざわざ植え付けてくるよね+9
-0
-
60. 匿名 2023/12/16(土) 10:36:55
毒親エピソードとかないけど、衣食住のみ与えてくれた父親には会いたいとは思わないなー。
完全な受け身のアスペで家族にいっさいの興味がなくコミュニケーションとれない人だったわ‥+9
-0
-
61. 匿名 2023/12/16(土) 10:37:26
>>57
隆一さんご自身は良いお父さんをされてたらしいね
お子さんのトラブルにはライブから直行で駆けつけたりとか+7
-0
-
62. 匿名 2023/12/16(土) 10:37:45
>>1
私が冷たいのかもしれないけど、
ごく普通の家庭で育ち愛されてる実感はあるし世話にもなってるし良好な親子関係だけども、普段は親に会いたいとか思ったことないかも
帰省するのは義務と言うか習わしと言うか親戚付き合いの一環って感じ
子供はいないので親からの子供に会いたい気持ちは語れないけど、甥姪には会いたい
大きくなったかな?困ってないかな?お年玉あげたいなとか
コロナ時に、親に会えなくて辛いって人の気持ちは全然分からなかった+15
-0
-
63. 匿名 2023/12/16(土) 10:38:56
離婚した父親とは一度も会ったことも写真も見たことない
結婚する時に戸籍謄本で初めて父親の名前見たけど、当て字で読めなかった
生きてるかも死んでるかも知らないし、知ったとしてどうもしない
他人以上の他人+10
-0
-
64. 匿名 2023/12/16(土) 10:38:56
私の周りでは、毒親の子どもはまともな親になり、まともな親の子どもになぜか子ども放置ってパターンが多い
愛情は一方的に与えられるものと認識してるのかしら+7
-0
-
65. 匿名 2023/12/16(土) 10:39:07
ごく普通の一般家庭で育ったけど
18で家出てから10年以上経つし
母に会えば父の文句沢山聞くことになるし
お互い仕事とか予定あるから会いたいと思わないかな
子供が祖父母に会いたがるから年1くらいで会うけど
+3
-0
-
66. 匿名 2023/12/16(土) 10:39:58
>>59
改名はとにかく実績を作ればいけますよ。先ずは公共料金の名前を全部変更です。これはすぐにできます。改名理由はちょっと大げさにする方が家庭裁判所の裁判官にも響きます。とりあえず実績を3年くらい作ったら一度申請してみるつもりです。そこで無理だったら次は5年目にもう一度。
ちなみに読み仮名はもう変更しています。これは市役所で10分でできます。一時しのぎですが読み仮名を変更するだけでも楽になりました。まだキラキラネームという言葉が無い時代に若干のキラキラだったので。+6
-0
-
67. 匿名 2023/12/16(土) 10:40:45
>>60
私、受け身のアスペだけど実家と絶縁して我が子だけは愛している
性格もあるのかも+2
-2
-
68. 匿名 2023/12/16(土) 10:42:49
もう10年以上会ってない。私達もいつまでも元気じゃないのよ?とか言われても、はぇ〜としか思わない。+8
-0
-
69. 匿名 2023/12/16(土) 10:42:57
>>66
私は幸か不幸か、広子みたいな、明子みたいな、それ1つしか読めない名前…凹+2
-0
-
70. 匿名 2023/12/16(土) 10:44:00
>>7
そんなこと絶対無いと思う
そんな子煩悩だったら浮気せず家に帰って世話したでしょう?
今は世話しなくてもすむから会いたいとか言うのよ。それが実感して変に父親面されたくなくて杏ちゃん 移住したんだな。+33
-0
-
71. 匿名 2023/12/16(土) 10:44:03
>>68
職場で帰省の話振られると面倒くさいよね
もう作り話しようかと思い始めた
毎年帰って仲良くしてますみたいな+11
-0
-
72. 匿名 2023/12/16(土) 10:44:48
>>7
単に世間や家族からの、見捨てられ不安だったりしてな+3
-0
-
73. 匿名 2023/12/16(土) 10:46:28
>>65
毒親てそのうち孫にも毒を出してくるからいつでも縁切れるようにさておきたい+4
-0
-
74. 匿名 2023/12/16(土) 10:47:29
>>67
アスペ感溢れてますなぁ+0
-5
-
75. 匿名 2023/12/16(土) 10:48:28
>>69
関係ないですよ、読み仮名は好きな読み仮名に自分で変更できます。ただこれも近い将来、戸籍法の改正が予定されていて、情報によるとその改正がされたらもう個人で簡単に読み仮名は変更できなくなるのでやるならできるだけ早くですね。+2
-0
-
76. 匿名 2023/12/16(土) 10:48:47
>>8
うちはもう両親とも亡くなったけど家出た後まだ生きてる時会いたいとか全然思わなかった
父親は小さい頃亡くなったけど母親が距離感なくてベタ〜ッとした粘着質な人で無神経で苦手だった+18
-0
-
77. 匿名 2023/12/16(土) 10:48:56
父母と色々あって長い間疎遠 疎遠にした方がお互いのためにいいと思った
とくに父は生きてるかもわからない 連絡もこないししない+4
-0
-
78. 匿名 2023/12/16(土) 10:49:02
毒親はなぜ子どもに見捨てられたら会いたがるのだろう
可愛がっていたのにこちらが親不孝者みたいな態度出してくる謎
子どもに見捨てられる様な接し方をしていたという反省や自覚が皆無+30
-0
-
79. 匿名 2023/12/16(土) 10:49:25
>>66
よこ
その場合、公共料金の支払いはクレカや口座だと本名になるので振込用紙などで支払いされてたのですか?+0
-0
-
80. 匿名 2023/12/16(土) 10:49:34
>>56よこ
コメ主は世間一般の他人の辛さもわからないっていってるからじゃない?+0
-0
-
81. 匿名 2023/12/16(土) 10:50:38
>>70
うん夢も嘘だと思う。世の中の離婚して子供と離れてる父親、養育費払わないし再婚したら前妻の子供に遺産がいかないように相続対策するから。+16
-0
-
82. 匿名 2023/12/16(土) 10:50:48
>>74
アスペは完治は出来なくてもそれなりに幸せにはなれますよ
あなたも頑張って+5
-1
-
83. 匿名 2023/12/16(土) 10:52:09
>>11
孤独死とかで身元引受人がいないとかだと戸籍たどって連絡くるのかもよ?今現在誰かと暮らしてて亡くなった、相続するもの無いならこないかもね。+9
-0
-
84. 匿名 2023/12/16(土) 10:52:18
母子家庭で母と私と妹の三人暮らしだったけど、母は妹を溺愛して私には辛く当たっていたから、私は家庭内で孤立。寂しかった。大人になって家を出てから、私から母と妹に連絡したことはほぼない。2人に会いたいと思ったことがない。
自分も母と同じことをやりそうだと思い、子供は1人しか産まなかった。+11
-0
-
85. 匿名 2023/12/16(土) 10:52:26
>>71
周りには面倒だから帰りますよって言ってる。ネットで地元のお菓子買って配ったりしてたよwww+2
-0
-
86. 匿名 2023/12/16(土) 10:54:04
>>79
さらよこ
知り合いがごり押しでクレカ作ってたの見たことある
改名はしてないけど
yoshioをyossiヨッシーみたいな表記にしてた
ふざけた人だったからなぁ
+0
-0
-
87. 匿名 2023/12/16(土) 10:55:35
>>8
毎年正月に一回会って、後はLINEで安否確認を時々する
+3
-2
-
88. 匿名 2023/12/16(土) 10:55:49
>>1
お互い違う家庭って。。。
+3
-1
-
89. 匿名 2023/12/16(土) 10:56:17
>>85
例えばよく災害の起こる地域だとどうしてます?
私の地元はそれでたまに新聞やニュースに載ってしまうから面倒くさい…
話題の乏しい人らのかっこうの餌食にされる+0
-1
-
90. 匿名 2023/12/16(土) 10:56:47
>>8
うちもだよ。子ども生まれたけど誕生日プレゼントとかクリスマスとか何もくれないしケチだから子ども達も行きたがらないしね。+6
-1
-
91. 匿名 2023/12/16(土) 10:57:34
>>83
例えば
えっそんな人知りませんけど?で真顔で通したらどうなるんだろう+1
-0
-
92. 匿名 2023/12/16(土) 10:58:00
>>69
今まで戸籍には読み仮名無くて
改正戸籍法が2024年度には施行されるから
読み仮名有りに変更される
今のうちに変更するのも有りだと思うよ+2
-0
-
93. 匿名 2023/12/16(土) 10:58:06
>>79
おっしゃる通りです。クレカだと恐らく読み仮名が同じであればいけるとは思いますが、漢字の変更で読みも全く変わるのであれば難しいかもしれません。ただ試したことは無いので、もし今クレカで支払っていて名義だけ変更でもいけるかもしれませんよ。最近はいろいろな事情がある方が多いので同じ住所であれば苗字が同じであればいけるかもしれません。
私の場合はまさに全て払込取扱票です。なぜならこの用紙でないと実績にならないからです。最近はネットでも使用履歴をデータで数か月分ダウンロードできるサービスも増えてきましたが水道料金などはまだまだ全然対応してないですよね。
もし考えているのであれば先に支払い方法を払込取扱票に変更してから名義変更してはどうでしょうか。
+2
-0
-
94. 匿名 2023/12/16(土) 10:59:00
>>1
私は母の実家で育てられました。
父は生まれてすぐ女作って出て行きました。
同じく幼少期父がいなくなった浜崎あゆみが出て行った父に会いたいとかいう人けど正気か?とすら思うと以前言ってましたが、首がもへるくらい同意した。当時。
今は早くタヒんでさっさと処理したい気持ちなので死亡連絡待ちです。しぶとく生きていますが。
もしお骨引き取り連絡きたら拒否します。
いつか来るであろうその連絡が面倒だなと思います。
主さん両親なんて大変だったと思う。
祖母さんがいい良い方で幸せを感じてたら良いなと思います。
これからたくさん幸せ感じる人生でありますように。+4
-0
-
95. 匿名 2023/12/16(土) 11:01:49
>>42
ほんと死ぬ前も死んでからも迷惑かける場合あるから相続放棄しんしとえらいことになるもんね。
+7
-0
-
96. 匿名 2023/12/16(土) 11:02:38
>>91
よこ
連絡くるケースは相続関連の手続きが必要な立場だと思うから
さっさとしといた方がいいよ
相続放棄とか期限ありだし+8
-0
-
97. 匿名 2023/12/16(土) 11:05:31
>>81
それ女性もだよね。
池波志乃とかピン子とか終活終活言ってるけど旦那さんの子どもには絶対渡したくないのが出てる+5
-0
-
98. 匿名 2023/12/16(土) 11:06:01
>>95
その手続きが亡くなった日から3ヶ月以内なんだって。私が知ったの1年以上前でさ。でも知った日から3ヶ月みたいで手続きすれば大丈夫だって司法書士さんが言ってくれたのでさっさと手続きしたよ。
余計なお金かかったけど関わりたくないからね。
+5
-0
-
99. 匿名 2023/12/16(土) 11:08:33
>>53
よこだけど
改名もいいと思うけど相続放棄は必要になるのでは?
相続権はあくまでも子供なので。
私はそれで今手続き中なんだけどね。+5
-0
-
100. 匿名 2023/12/16(土) 11:09:15
>>89
うちの家は特に影響ないみたいです〜って適当に言ってる。+2
-0
-
101. 匿名 2023/12/16(土) 11:15:30
性格は優しかったし、大学の学費もちゃんと払ってくれる親だったけど、
親同士が仲が悪くて、全く会話をしない冷たい空気の家庭で育ったから、感謝・尊敬する部分も多いですが、総合的に言うと両親のことがかなり苦手です。
会いたくないので、連絡きても会うこと自体は断ってます。
私だけでなく妹も両親苦手で同じです。
20年くらい会ってないので、もし会ったらお互い年取ってて驚くだろうなと思う。
+10
-1
-
102. 匿名 2023/12/16(土) 11:16:25
あまり甘えたりしてこなかったせいか離れてから仲悪くはないけど実家に顔出してという感覚がない
幼少期からの距離感そのままって感じ+10
-0
-
103. 匿名 2023/12/16(土) 11:24:49
私の場合は、私も両親もお互い自分のことで精一杯で、気にかける余裕がない感じです。愛情はあると思うけど薄い、子供の時からずっとそう。教育も熱心ではなかったので高校卒業後は進学の選択肢がなく就職しました。それからもう20年近く離れて生活してます。
子どもの頃は、おじいちゃんが私を可愛がってくれて、おばあちゃんが家事をしてくれてました。けっして毒親ではないんです。ただ不器用なだけで。
だから会ってもお互いどう接していいかわからない。うまらない寂しさはずっとあります。+3
-0
-
104. 匿名 2023/12/16(土) 11:29:35
>>99
相続放棄については既に必要な書類や手続きの順番は全て調べて実家のある市にも手続きの件で詳細は確認してます。知ってから3か月間しかないので連絡が来ればその日からすぐに相続放棄に動く予定です。
ちなみに主さんは手続きにどれくらいかかりそうですか?現実的にはやはりなんだかんだで1か月はかかるという情報がガルでも多いので気になってました。+4
-0
-
105. 匿名 2023/12/16(土) 11:31:39
タイムリーなトピ。
父親はサイコパスで、もう連絡取るのも嫌だったのでこないだ連絡先すべてブロックした。
今後会いたくもない。
母親は重度の鬱だけど一人暮らし。
私は結婚して家で出るので、面倒見るつもりはない、負担すぎて抱えきれない。福祉を頼ってほしい。+9
-0
-
106. 匿名 2023/12/16(土) 11:38:29
>>84
うちの母親も妹だけを溺愛どころか神様みたいに崇めて差別が酷かったので、子供は選択一人っ子です。+4
-0
-
107. 匿名 2023/12/16(土) 11:45:18
>>8
死んだときに全く会いたいと思わなかった+10
-1
-
108. 匿名 2023/12/16(土) 11:46:15
>>2
このときの純は「父さんに会いたい、蛍に会いたい、富良野の雪が見たい」って泣いてたよな+7
-0
-
109. 匿名 2023/12/16(土) 11:46:25
年取ると穏やかになるとか言うけど年々酷さを増してる気がする。今回あまりにも酷くて、普通に話を出来ない感じ。ほとんど怒ってる。さんざん嫌な思いさせておいて「年末年始帰ってこれる?」だって。帰る訳ないだろ。死ぬまで会いたくない+6
-0
-
110. 匿名 2023/12/16(土) 11:54:12
普通の家庭で普通に育てられたと思うけど、
母親が中学生ぐらいまで専業主婦でずっと家にいて、構われてて、早く一人暮らしがしたかった
自分で家庭を持ったら、構われなくなって自由だー!って思った!旦那と子どもといれてめちゃくちゃ楽しい!
親不孝者ですよね、ら+2
-0
-
111. 匿名 2023/12/16(土) 11:54:38
>>7
こういう人って、本当嫌味じゃなくて、なぜ不倫してる時に子供のこと浮かばなかったんだろうと思う。ワンナイトの過ちならまだわかるけど、3年だっけ?そこそこ育った子供と遊んだり慕われたり美味しいとこだけ想像して享受したがるけど、自分の時間を犠牲にして小さい子の世話をするのは嫌なんだよねきっと。+15
-0
-
112. 匿名 2023/12/16(土) 11:54:42
親に会うとストレスでしかないからもう6年会ってない
血が繋がってても赤の他人だと思ってるからこのまま死ぬまで会う気はサラサラない+13
-0
-
113. 匿名 2023/12/16(土) 11:55:36
>>1
うちも似たような感じだったけど、途中母親と暮らした時期があって、その期間こそ人生の悪い記憶になってるよ。
こっちは会いたいなんて思わないよね。でも多分親の方は会いたいと思ったことあると思うよ。でもどのツラ下げて主に会いたいとか言える?言えないよね。会わなくて良いよ。主に「向こうもそうだろう」って思わせてる親だから。+3
-0
-
114. 匿名 2023/12/16(土) 11:56:39
>>1
うらやましいです。ウチは車で30分位の所に住んでますが、会いたいと思ったことないし出来れば音信不通になりたいです。自分らが困った時だけ連絡してきやがって基本無視してますが夫が心配して行ってくれてます。夫は親が大好きな人で私の事を鬼畜呼ばわりしますが、いくら説明しても理解してもらえないので諦めました。温かい家庭で育った人には一生わかってもらえない事なんだと悲しくなりました。+9
-0
-
115. 匿名 2023/12/16(土) 12:06:11
>>113
親の立場でも会いたいって全く思わない人沢山いると思う。 デキ婚の子なら尚更。+5
-2
-
116. 匿名 2023/12/16(土) 12:12:08
>>104
私は死亡連絡が行き違いがあって一年後に知るハメになり自分で手続きが大変そうなので司法書士さんに全てお任せしました。今手続きの書類を提出して司法書士さんが謄本取り寄せたり裁判所に手続きしたりしてると思います。亡くなったことを知ってから3ヶ月以内と聞き、私はすぐ司法書士さんにお願いしたので1ヶ月もあれば必要書類が届いてそれを役所に提出したら完了みたいです。自分でやったらもう少しかかったかもしれないです。まず父親の戸籍謄本なんてどうやって取り寄せていいかもわからなかったし。+3
-1
-
117. 匿名 2023/12/16(土) 12:18:51
みんなみたく毒親とかではなくてただただめんどくさくて会いたくなかった
母親亡くなったけど入院してた時すら面倒で行かなくて最後全然話せないままになっちゃった
そこから数年経って自分の中で考え変わって、元気なうちにもっと顔出さなきゃってなったから今は父親に会いにそこそこの頻度で通ってる
たまたま父と行ってる飲み屋が雰囲気いいっていうのもあるけど+3
-0
-
118. 匿名 2023/12/16(土) 12:19:57
>>116
そういった状況だったんですね。日本の法律は本当にどうしようもないくらい現実からかけ離れてますよ。3か月なんて本当にあっという間だし仕事をしていたらギリギリですよね。主さんは行き違いで知ったのが1年後でしょ?その状況だとまたひと手間発生ですからね。司法書士さんに全部任せて正解だと思います。
やっぱりなんだかんだで1か月以上はかかるんですよね。+1
-1
-
119. 匿名 2023/12/16(土) 12:20:38
>>29
子どもを愛おしく思わないどころか道具や所有物のように扱う親もいるんですよ+7
-0
-
120. 匿名 2023/12/16(土) 12:23:59
その生い立ちなら会いたくなくて当然だと思う。
私は、年老いてきた両親にあと何回会えるかなって思ってる。月に1.2回はランチ行ったり顔出したりしてるよ+3
-0
-
121. 匿名 2023/12/16(土) 12:27:03
毒親で今年絶縁しました。
会いたくないから絶縁したし、
冠婚葬祭でどうしても集まらなきゃいけない時はガン無視です。+4
-0
-
122. 匿名 2023/12/16(土) 12:33:38
>>106
親にそういうことをされると、子供を産むのが怖くなりますよね。私は愛情のかけ方がわからず、子供に申し訳ないことをしているなと思っています。私なりに精一杯やってるつもりなんですが、余計な一言で台無しにしてしまったりとなかなか難しいです。本当、毒親の影響って恐ろしいです。+9
-0
-
123. 匿名 2023/12/16(土) 12:39:16
>>1
とりあえず父親は財産調べて借金あったら相続放棄の手続きしたほうがいいよ。
子である貴方に債務が来る可能性がある。+4
-0
-
124. 匿名 2023/12/16(土) 13:36:29
>>98
お疲れ様。
そうだよね。司法書士さん頼むのもお金かかるもんね。
ほんと死んでも迷惑かけてくるから厄介だよねぇ。+4
-0
-
125. 匿名 2023/12/16(土) 13:39:21
親が共働きで鍵っ子で寂しかった、という人がいるけど鍵っ子が寂しいとかなかった
逆に、まだ帰ってこないでくれと毎日思ってた
意見の押し付け、説教しかしない自分の事だけ好きな人達で、幼稚園の歳には気持ちが完全に断絶してた
なので会いたいとか全くない、というか会いたくない+6
-0
-
126. 匿名 2023/12/16(土) 14:13:24
>>111
本能でしか生きてないからだろうね。
普通は、子供がいたら自分よりも子供にって何事も子供を第一で考えるけど(親も人間だからたまには自分を優先することも大事だけどね)不倫する人は目の前に餌があるから貪る感覚なんじゃない?
個人的に、不倫と食い尽くし系は欲が違えど同じ系統だと思ってる。+7
-0
-
127. 匿名 2023/12/16(土) 14:25:22
父親とはもう何十年も会ってないけど、会いたいと思わない。
高齢だしひとりぼっちなら可哀想かな、亡くなったら私が後悔するかなって思うけど、でもぶっちゃけ面倒。
その程度の気持ちなのでもういいやって思ってる。+8
-0
-
128. 匿名 2023/12/16(土) 14:35:26
>>101
うちもそのタイプ
母親は優しいんだけど喧嘩ばっかでお互いの喧嘩の声聞くのにうんざり+4
-0
-
129. 匿名 2023/12/16(土) 14:41:32
うちの親なんだけど、「子を思わない親はいないから、お前がどんなに親が嫌いでも帰省や親への挨拶、感謝はしなくちゃいけない」みたいなこと本気で思ってる人です。親の連絡おろそかにすると、親族に対して私の愚痴や自分がいかに被害者かを言いふらします。
もうほんとやめてほしい。
どんなに喧嘩しても、「ごめんなさい」がなくても、子供は親に話しかけなければいけないとか、どっかの宗教にでも入ってるんか?+9
-0
-
130. 匿名 2023/12/16(土) 18:16:46
>>1
相続放棄?+1
-0
-
131. 匿名 2023/12/16(土) 19:39:09
>>20
私の毒母も創価信者です。
父は入信を条件に結婚しましたが非活。何度も 嫌だと言ったのに止めてくれなかった父。
2度と会いたくないし、私は3世で生まれてすぐに入信させられたので最近まで信じていました。
色々あって 呪縛から解けたので今はスッキリです!
なので、会いたいとも思わないです!
子どもたちには申し訳ないのですが もう帰省することもないです〜!+5
-0
-
132. 匿名 2023/12/16(土) 21:31:39
正直会いたくない
私以外頭がおかしい、というか、モラルがおかしい
近づきたくないけど、自分の今の家族を守るため、穏便に終わらせたいからかなり我慢してる
会うときは毎回憂鬱になる
本当に実家運?みたいなものが悪くてイヤになる+4
-0
-
133. 匿名 2023/12/17(日) 00:21:33
>>11
ぶっちゃけた話、病院で亡くなったら連絡はないです
警察が介入する亡くなり方した場合のみ連絡があります
この場合ご親族全員に連絡があります
警察がわざわざ探して連絡します
ちなみに、遺体の引き取りに関する連絡です
引き取りは1人でなくてもいいので、引き取る人がいないから連絡が来る、は間違いです
身内が警察関係の者より+6
-0
-
134. 匿名 2023/12/17(日) 07:09:55
幼い頃に両親離婚で母親に引き取られ母の実家で育てられた。父親に会いたいとか思ったこともないし、母に暴力振るったりしてたこと恨んでるだけ。
もちろん死んでも悲しくもない。+4
-0
-
135. 匿名 2023/12/18(月) 13:33:35
似た境遇の人がいて驚いた
祖父母に育てられ実の両親がいないことが常識だったので同じく会いたいと思ったことがない+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する