ガールズちゃんねる

【義実家】帰省をやめたい

1044コメント2023/12/28(木) 14:46

  • 1. 匿名 2023/12/12(火) 15:23:05 

    中学生の上の子供が生まれてから毎年盆暮れ正月+GW泊まりで義実家に行ってます。それ以外にも毎月何度か顔合わせてます。行けば嫌味言われたり、聞こえてないと思って悪口言ってるのが聞こえた事もあるし、過干渉な義母に疲れてもう帰省やめたいと思ってます。旦那は、行かないと私が義母に色々言われるんじゃない?って他人事で、ケンカになりました。別に旦那だけ帰ればいいのに(子供も行きたければ一緒に)。
    でも、本当に限界なので何を言われても行かないつもりです。
    義実家への帰省やめた人いますか?旦那さんや義実家と揉めたりしましたか?

    +1477

    -19

  • 2. 匿名 2023/12/12(火) 15:24:44 

    旦那に相談しなよ

    +33

    -180

  • 3. 匿名 2023/12/12(火) 15:24:46 

    今どきそんな絵に描いたような意地悪姑っているんだね

    +1423

    -7

  • 4. 匿名 2023/12/12(火) 15:25:02 

    >>3
    創作でしょ

    +51

    -153

  • 5. 匿名 2023/12/12(火) 15:25:06 

    毎月会ってるのに帰省して泊まってきてるの?
    なんの罰ゲーム?
    旦那だけ行かせたらそれで良いでしょう

    +1533

    -3

  • 6. 匿名 2023/12/12(火) 15:25:14 

    行っても行かなくても色々言われるんだし、行かなくていいと思う!旦那さんと子供さんだけで行ってもらって、主はゆっくり過ごすのがいいよ!私もそうしてる。

    +1161

    -5

  • 7. 匿名 2023/12/12(火) 15:25:15 

    中学生ならもう自然にいかなくなる年齢ではあるよね
    ごちゃごちゃ悩むならもうなんでも言い返せばいいのにと思うよ

    +716

    -5

  • 8. 匿名 2023/12/12(火) 15:25:16 

    中学生で年3回も付き合ってくれるなんて素直ないい子ね

    +827

    -4

  • 9. 匿名 2023/12/12(火) 15:25:16 

    【義実家】帰省をやめたい

    +39

    -15

  • 10. 匿名 2023/12/12(火) 15:25:28 

    >>1
    旦那さん、妻を守る気がないなら一人(もしくは子どもと)で勝手に帰ってほしいよね
    俺は嫌な思いしてないからってところだろうね

    +922

    -3

  • 11. 匿名 2023/12/12(火) 15:25:29 

    盆暮れ正月毎回は行ってないよ。面談だし疲れるから
    私が行きたくないって言えば行かない。今年はGWに行ったからお盆も行かなかったし正月も行かないよ。
    とゆーか結婚して13年だけど正月は1回も行ったことない。自宅でゆっくりしたい。

    +465

    -6

  • 12. 匿名 2023/12/12(火) 15:25:34 

    >>1
    帰りすぎじゃない?
    旦那と子供だけそのペースで主は年1とかにすればええやん

    +639

    -4

  • 13. 匿名 2023/12/12(火) 15:25:41 

    帰っても帰らなくても嫌な思いするんだから、帰らない一択だよ。

    +545

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/12(火) 15:25:42 

    子供の立場だと、楽しくないのに何でお金と時間を使うんだろうと疑問に思ってた。
    義母に世話になっていないなら、浮いたお金と時間で好きなところに行くって伝えれば良いんじゃない?

    +453

    -6

  • 15. 匿名 2023/12/12(火) 15:25:48 

    行っても行かなくても言われるなら行かない方がマシって旦那さんに言いましょ。
    お子さんも自分のことは自分でできる年齢だし、旦那と子どもは行くか各々決めて主は自分の実家でいいじゃん。

    +427

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/12(火) 15:25:53 

    行かなくていいよ!
    行ったら悪口言うのに来なくても悪口言うのおかしい
    本当に酷い話

    +396

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/12(火) 15:26:01 

    もう悪く言われてるなら、聞こえないところで色々言われた方がマシ

    +275

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/12(火) 15:26:08 

    行かなくても文句言われる、言っても文句言われるんじゃ答えは出てるな

    +208

    -2

  • 19. 匿名 2023/12/12(火) 15:26:15 

    やめたらいいじゃん
    別に盆暮正月に帰省しなければならない法律ないよ

    +423

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/12(火) 15:26:16 

    結構頻繁に行ってたんだね、お疲れ様
    いい嫁キャンペーン終了おめでとう

    +408

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/12(火) 15:26:18 

    てか義母の悪口を止めるのが夫の役割じゃないの?って思うんだが

    +446

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/12(火) 15:26:22 

    遠くに嫁いだので
    正月とGWは私の実家に行くようにしてるよ
    なんの問題もない(結婚15年)

    +64

    -7

  • 23. 匿名 2023/12/12(火) 15:26:27 

    今日の創作スレ

    +11

    -33

  • 24. 匿名 2023/12/12(火) 15:26:30 

    私は私の実家へ、旦那は旦那の実家へ。子供はその時行きたい方に。嫌味言われても適当に受け流してるわ。どうでも良い。

    +379

    -3

  • 25. 匿名 2023/12/12(火) 15:26:30 

    正月帰省しなかったら、その次会った時に気まずいから年始の挨拶はしに行くけど
    車から30分の距離なのにわざわざ一泊するのに納得がいかない
    まずはそれを止めさせて、滞在時間を短くする様にどうにかしたい

    +250

    -4

  • 26. 匿名 2023/12/12(火) 15:26:37 

    子供もお年玉がなけりゃ行かないよ
    たのしくないもん

    +181

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/12(火) 15:26:42 

    >>1
    もうほんとに無理なんです!!!!!って爆ギレかまして子供と主とで旅行いったらいいと思う

    +254

    -2

  • 28. 匿名 2023/12/12(火) 15:26:55 

    旦那は、行かないと私が義母に色々言われるんじゃない?

    これが一番むかつく
    お前誰の味方やねんて

    +544

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/12(火) 15:26:58 

    そうそう、何言われても別に痛くも痒くもないから行かなくていいよ
    夫は自分の母親が嫌味言ってるの見て恥ずかしくないのかね

    +279

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/12(火) 15:27:03 

    >>2
    よく読みなよ。してんじゃん。したら他人事だったと書いてある。

    +107

    -2

  • 31. 匿名 2023/12/12(火) 15:27:05 

    旦那 頼りない

    +141

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/12(火) 15:27:34 

    子どもの立場だけどうちの母は私が物心ついた頃から父の田舎に全く行ってない
    詳しく聞いてないけど結婚を反対されたとかどうとかみたいな
    じいちゃんばあちゃんと我々孫は普通に仲いいしLINEのやりとりもしてるんだけど
    子どもからしたら祖父母と母親がいやーな空気醸し出してるくらいなら別に行かなくていいんじゃね?と思う

    +187

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/12(火) 15:27:37 

    私は行かないと決めたよ。
    義理の両親だって私に会いたくないだろうし。

    +216

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/12(火) 15:27:39 

    >>11
    自己レス
    面倒だし

    +34

    -2

  • 35. 匿名 2023/12/12(火) 15:27:42 

    >>1
    因みに、旦那さんは同様にあなたの実家へも行ってますか?
    私は同居させられてたのに、車で20分の距離の私の実家へ行くのを渋り、あまりにもフェアじゃないので、同居解消後の今は、顔すら出していません。

    +429

    -2

  • 36. 匿名 2023/12/12(火) 15:27:42 

    姑トピや義実家トピが立ちすぎだから
    まとめてくれればいいのにな

    +13

    -5

  • 37. 匿名 2023/12/12(火) 15:27:44 

    中学生で泊まりは嫌がらないか?
    泊まりの帰省は小6までだなと思っている

    +136

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/12(火) 15:27:45 

    家族で別のとこに旅行したら良いよ

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/12(火) 15:27:47 

    【義実家】帰省をやめたい

    +45

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/12(火) 15:27:52 

    インフルうつしてあげよっか

    +33

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/12(火) 15:27:54 

    >>1
    逆に田舎の人に聞きたいけど、息子夫婦が帰って来て何が楽しいんだろねw

    +454

    -3

  • 42. 匿名 2023/12/12(火) 15:27:54 

    本当に義実家、親戚づきあいウザいよね。
    私は揉めて離婚したよ!
    本当にスッキリ、最高です。
    結婚なんて子どもいらなかったら最悪なことしかないよね。
    好きな人と一緒にいたかったら結婚しないでいたらいいし。

    +166

    -10

  • 43. 匿名 2023/12/12(火) 15:27:54 

    そもそも休みの度に行かなきゃいけない義務なんてないんだから「行きたくない」じゃなく、行かなくていいよ

    なぜか盆や正月は実家に行かなきゃいけないと思ってる人が多いけどさ

    +199

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/12(火) 15:28:06 

    月に何度も顔をあわせてる時点で帰省っていうほどの距離もないよね?かなり近くに住んでるし
    新年におめでとうございますーの挨拶で十分だね

    +104

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/12(火) 15:28:09 

    とりあえず中学生ならもう盆と正月だけでいいでしょ。
    毎月行くから義母も距離感間違えてなんでも言っていいと思ってる。
    その帰省も3時間くらいで帰ればいいと思う。
    それでも疲れるけど。

    +67

    -2

  • 46. 匿名 2023/12/12(火) 15:28:11 

    >>1
    毎月会う距離なら泊まらない人が多いと思う。

    +136

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/12(火) 15:28:21 

    日帰りでちょろっと行ってご飯食べるくらいなら月一でもいい。
    泊まりのハードルが高すぎるわ…

    +83

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/12(火) 15:28:42 

    >>4
    大型連休のたびに立つ「in義実家」トピを読んでみな
    リアルに切実だから

    +177

    -4

  • 49. 匿名 2023/12/12(火) 15:28:48 

    私だったら義母と刺し違える

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/12(火) 15:28:57 

    猫アレルギーなんだけどそれ理由にならない?義母猫死ぬまで帰らない気?って言われるよね

    +18

    -4

  • 51. 匿名 2023/12/12(火) 15:29:13 

    私の実家にも年末、夫がついてくるんだけど、マジで来なくていい。
    夫が来ると、高齢の実母が気を遣って高い刺し身やらビールやら用意するのが、マジで勿体無い。それをヘラヘラ飲み食いしてる夫に腹立つ。
    お前が来なけりゃこっちはお茶漬けで母と気楽にやるのに。
    他所で他の女とイチャイチャしてるやつに、うちの実家を汚されたくないんだわ。

    +258

    -7

  • 52. 匿名 2023/12/12(火) 15:29:15 

    >>1
    結婚当初から、催事は義実家で過ごすっていうのを当たり前にしなかったな。
    向こうは良く思ってなかったみたいだけど、夫婦共に仕事しててなかなかスケジュールも合わないし、義実家の当たり前に合わせて後々苦労するの目に見えてたから、旦那だけとか、旦那と子供だけ帰ってもらったりしてるうちに諦めたんじゃないかな。私いない方が、義両親も気を使わないだろうし。
    今は別に仲悪いわけでは無いし、それなりの距離感があって丁度良い。

    +171

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/12(火) 15:29:16 

    逆に毎月何度か顔合わせるのを欠席したら駄目なん?

    私個人としては嫌なことあっても盆と正月くらいは顔見せるかな、子供が見てるから
    子供がついてこなくなったら主さんも行かなくていいと思うけど

    +40

    -8

  • 54. 匿名 2023/12/12(火) 15:29:32 

    そこまで嫌な事されてるならそれを理由に帰らなくていいと思う。


    てか
    >旦那は、行かないと私が義母に色々言われるんじゃない?って他人事

    これが一番ムカつく。うちの夫もそういうタイプなので主さんの苛立ちわかるよ。
    もう過干渉な親の性格わかってて匙投げちゃってるんだろうね。オメーの親なんだからオメーがなんとかしろって思う。

    私ならもうどう思われてもいいから帰らないかな。行って文句いわれるとか罰ゲーム過ぎるし、だったら行かないで文句言わせておく。今は悪口垂れる元気あるんだろうけど老いてきたら子に頼らざるを得ないんだろうし「どう思われてもいいけどあなたの親の介護には関わらないし後は実子同士でやってね。私も実親のことはあなたをアテにしないから」って旦那に言っておいてもいいかも。


    子供が帰りたいならパパに連れていってもらえばいいし。

    +96

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/12(火) 15:29:37 

    >>1
    夫には普通に「嫌味言われるから嫌なんだよね、私抜きで実家帰りなよ」って言ったら実家に行くのグンっと減ったよ

    +239

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/12(火) 15:29:40 

    子なしだし犬いるから泊まりはしない。
    4ヶ月に1回会うぐらい。義父のみ。
    あんまり行きたくないから正月もパートに入る。

    +54

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/12(火) 15:29:40 

    >>1
    表向きで旦那に「たまには一人で帰省するのもいいんじゃない?義母さんも、大事な息子が帰ってきて嬉しいと思うよ。嫁に気も使わないだろうし。久しぶりに家族水入らずで過しておいでよ〜。」って優しく声かけて、さっさと追い出しちゃいましょう!
    そして、子供達とテキトーに年末年始楽しく過ごすべし!うちはこれやってから毎年旦那だけ嬉々と帰省してるよ〜。何が楽しくて姑から嫁にイビリされなきゃいけないのか。主さん毎年偉かったネ。私も相当イビられたから行きたくないの良く分かります。

    +237

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/12(火) 15:29:46 

    >>3
    晩婚プラス田舎なのかなと思った
    親も超高齢だから昔の感覚

    +7

    -38

  • 59. 匿名 2023/12/12(火) 15:29:49 

    >>1
    義父母だって息子と孫の顔だけ見れたら良いわけで、嫁は別にどうでも良いのよ。
    嫁は行かない方がお互いwinwinだよ。

    +208

    -2

  • 60. 匿名 2023/12/12(火) 15:29:49 

    >>19
    これなんだよねー
    罰則あるわけじゃないし結局悩む人って自分をよく見せたい
    妻とはこうあるべきって自分で自分に責任を課してるだけだと思う
    何と戦ってるのか考えてみたらいいよ

    +178

    -2

  • 61. 匿名 2023/12/12(火) 15:30:03 

    >>41
    田舎は全てがマウントだよ
    同居してる人が最上位。それに対抗するために帰省を強いる
    孫の顔も見れないなんて可哀想だと周りの婆婆達に思われたくないから

    +212

    -7

  • 62. 匿名 2023/12/12(火) 15:30:05 

    こっちは他人に気を使いまくってピリピリMAXなのに旦那は息子に戻るんだよ。帰省でそれが嫌

    +89

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/12(火) 15:30:07 

    >>1
    最近旦那と子供が誰かしら行く事が増えた!
    理由は、子供が高、中、小で、部活やら模試やら塾やらで、私は家に居ないとならないという構図が出来てるから!

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/12(火) 15:30:21 

    >>1
    旦那は、行かないと私が義母に色々言われるんじゃない?って

    ↑これを止めるのが夫の仕事じゃんかバカが
    しかも今でも色々言われてるのもわかってるってことだよね?
    上の子が中学生になるまで頑張ったんだからそんなクソ義実家なんてもう行かなくていいよ
    盆暮れ正月GWは毎年泊まりなんて行き過ぎだしそれ以外にも毎月数回顔合わせるなんて私からしたら今まで良く我慢したなって感じ

    +262

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/12(火) 15:30:23 

    こういうのは旦那さんに問題があると思う。
    奥さんが嫌味や悪口を言われたら怒る配偶者が多いだろうし、怒ってやめさせるか、嫌な思いさせてごめんもう行かなくていいって言ってくれる旦那さんが普通だと思うな。
    嫌な人たちがいる所で行かないと色々言われようが知らないよって思います。
    しっかり旦那さんと話し合う事だと思います。

    +98

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/12(火) 15:30:34 

    義妹さんが年末年始、6泊7日するらしい。
    私なら無理…

    +84

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/12(火) 15:30:36 

    >>21
    本当にね
    私なら年1も義実家にいかないわ
    旦那が味方じゃないなら行く必要ないよ
    子どもだってわかってくれると思うよ

    +136

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/12(火) 15:30:39 

    >>40
    まだちょっと早いな。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/12(火) 15:30:40 

    毎月会うなら泊まる必要無くない?義両親も疲れちゃうし日帰りでいいじゃん。子供だって中学生になったら付き合いとかあるんだし旦那さんだけ帰省でいいんじゃんね。てか主の実家はいつ帰ってるの?

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/12(火) 15:30:43 

    >>1
    同居解消してからまともに会っていないよ。敷居を跨ごうなんてこれっぽっちも思わない。

    +61

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/12(火) 15:30:57 

    まじで神経質かもしれないけどトコジラミ持ち帰りたく無いから帰省したく無いんだけど…電車3時間乗りたく無いのよ

    +10

    -3

  • 72. 匿名 2023/12/12(火) 15:31:17 

    >旦那は、行かないと私が義母に色々言われるんじゃない?

    色々言われるから帰りたくねーんだよ!って言い返して終了だね
    そこから喧嘩するってことは旦那は結局主にめんどうごとの矢面に立ってほしいだけだよね

    +90

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/12(火) 15:31:20 

    >>21
    だよね
    色々言われるんじゃない?じゃねえよ

    +135

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/12(火) 15:31:21 

    >>54
    行った方がイロイロ言われるっつーーーの!だよね。ホントに嫁の辛さ分からないマザコン男が多いよね。

    +80

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/12(火) 15:31:46 

    >>30
    他人がアドバイスしたところでw

    +11

    -4

  • 76. 匿名 2023/12/12(火) 15:31:49 

    私は姑の誕生日、母の日など頑張ってお祝いしたり自分なりに頑張ったつもりですが、いつまで経っても可愛い息子を奪った憎い嫁の扱いで我慢の限界になり、夫に自分の気持ちを洗いざらい話し、それから義実家への帰省は夫のみになりました。姑のラインはブロックしました。今思えば、初めて夫の実家に行った時も、私だけ汚いマグカップでお茶を出されるなど、最初から歓迎されてませんでした。

    私の実家は、よくぞ嫁に貰ってくれたと夫を大歓迎するので、夫は一緒に私の実家に行ってくれてます。

    +115

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/12(火) 15:32:04 

    義実家なんて行かない。トイレも風呂も古いし。義母は1人暮らしだから正月に1人は可哀想だしうちの家に2泊くらいよんでる。

    +42

    -4

  • 78. 匿名 2023/12/12(火) 15:32:06 

    お子さんだって中学生となったら部活や勉強に忙しいしそんなに会いたいと思ってないのでは?
    しかも毎月何回かあってるのに泊まる意味…しれ~っと回数へらしたらいいよ。そして日帰りできる距離なら泊まりは遠慮したらいい。

    +37

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/12(火) 15:32:14 

    私の場合は義父からの嫌がらせに耐えられず、夫に「このままだとあなたの事まで嫌いになってしまいそうだ」と本気で訴えました。それ以降、義理の実家には行っていないし、今後も行くつもりはありません。

    +87

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/12(火) 15:32:19 

    新幹線全席指定席になるらしいし
    席の予約とれませんでした!で帰らなくて良いと思う

    +97

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/12(火) 15:32:31 

    >>30
    クソ旦那掴んだ自分が悪いって諦めるしかないね

    +4

    -13

  • 82. 匿名 2023/12/12(火) 15:32:32 

    子供も中学生になると そこまで祖父母の家に行きたいわけでもないよね。お盆正月のみで日帰り あとは○○取りに来てと言われたらもらうだけにしたらラクになった。子供達も一人暮らししたので、年1回顔出す程度かな

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/12(火) 15:32:33 

    うちの義父母、ほんとに良い人なんだよ。
    それでも私はあまり行きたくない。
    やっぱり他所様の家だから、気を遣うじゃん。だから夫だけで自分の実家に帰ればいいのに、って思ってるんだけど、それが伝わらない。「うちの親が嫌なのか!?親からも、ガル子さんどうしたのって俺が変に思われるんだよ」って。

    +169

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/12(火) 15:32:36 

    >>41
    逆に帰ってきて欲しいなら悪く言っちゃだめだよね。
    嫌味や悪口を言う義実家は本当は来てほしくないんじゃない?
    望み通り行かなきゃいいと思う。

    +238

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/12(火) 15:32:39 

    正月と盆かゴールデンウィークは行くようにしてる。私の地元近くに住んでるし、先方も年齢的に体悪くなって来たし、旦那の故郷へ戻るつもりないって話してあるからせめてもの罪滅ぼしって感じかな。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/12(火) 15:32:43 

    >>75
    いかないって決めたんならもうそれでいいじゃんねw

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/12(火) 15:32:44 

    >>3
    いるいる
    若くても絵に描いたような意地悪性悪女いるでしょ
    あれがそのままおばさんになった感じ

    +216

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/12(火) 15:32:47 

    義実家に夫の従兄弟たちが未だに泊まったり、来るんだけどいつまで続くんだろう
    結婚したら正月も少ししか顔出さなくなるし、義両親の兄弟も息子家族が自分の家に挨拶に来るってことで義実家には正月来なくなるかな
    それとも義両親の兄弟もその子ども(夫の従兄弟)もその嫁子どもも皆義実家に勢揃いっていう地獄が始まるのかな

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2023/12/12(火) 15:32:54 

    >>1
    義母からいろいろ言われたらあかんの?
    勝手に言わせとけば?

    +23

    -16

  • 90. 匿名 2023/12/12(火) 15:33:06 

    >>61

    都会も高齢になるとそうだよ結局。義母たちは毎月のババ会で孫が何人やら二世帯建てるやらマウント合戦してるらしい。

    +94

    -4

  • 91. 匿名 2023/12/12(火) 15:33:17 

    >>1
    うちももうやめましたよ!小3子供と旦那、2人で行ってる。

    +63

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/12(火) 15:33:24 

    >>4
    そろそろ帰省時期だからねw
    運営の鉄板ネタ

    +14

    -2

  • 93. 匿名 2023/12/12(火) 15:33:27 

    フルタイム正社員で子育て(小4、小1、年中)、出張もある激務
    年に数回の長期休暇を生きがいにしてるのに、そんな貴重な休みに義実家に泊まりたくないよ
    元旦は私の実家で昼ご飯を食べて⇒夫実家で夕ご飯を食べて
    夫と下の子供二人を残して長女と私は家に帰ってる

    +75

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/12(火) 15:33:40 

    >>1
    毎月何度も顔合わせてかつ帰省もとか面倒だね
    嫁行かなくていいだろ

    +62

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/12(火) 15:33:42 

    >>1
    旦那にだったら思ってる事ハッキリ義実家に言うし今後は行かないから!とキレてみては。
    それでもダメなら、これを極力失礼にならない言い方で直接伝えたら?
    悪口言われるのなんて普通に嫌だし旦那もそんなんじゃ行きたくないよ。
    行かなくてよし!
    旦那と子供だけ行かせなよ。
    なんなら主実家に旦那連れてって主両親に旦那の悪口でもここぞとばかりに言ってもらって気持ち分からせればいいのに。
    義実家と同じレベルに堕ちたくないだろうけどこれくらいしないと分かってくれないと思う。

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/12(火) 15:34:00 

    なんで正月の短い休みに帰らなあかんのよ…家族とゆっくりグダグダしてえ…帰るのがまずめんどくせえ
    めんどくさいから帰省イベントの正月なくなってほしい

    +104

    -1

  • 97. 匿名 2023/12/12(火) 15:34:04 

    受験だからもう無理です

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/12(火) 15:34:15 

    >>3
    会社にもいつまでも意地悪なお局や先輩っているでしょ
    いつの時代も同じ
    女同士ってそういうもんだよ

    +143

    -3

  • 99. 匿名 2023/12/12(火) 15:34:26 

    結婚10年目。義実家には行きたくないとはっきり言いました。夫はくつろげるかもしれんけど私は気を使っていつも体調悪くなるので。義父はとても優しいですが義母が苦手です。

    +74

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/12(火) 15:34:35 

    >>51
    いやそれ実家でヘラヘラする以前の問題でしょ。
    旦那さん浮気してるの?
    そこからなんとかしないとじゃない?

    +171

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/12(火) 15:34:44 

    >>1
    うちは飛行機の距離でお金がかかるのと、行ってもやることがないこと、今年は夏に帰っているので、年末年始の帰省私だけやめました。義父母と仲悪いわけではないけど、義母にしてみたら自分の息子と孫が帰ってこれば満足感だろう。私がいたら逆に気遣うだろうなと勝手に判断して。
    旦那も年に2回ぐらい帰りたがりますが、私にしてみたらそんな帰って何すんの?って感じ。

    +115

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/12(火) 15:34:46 

    >>9
    ゾウさんの絵かわいい☺️

    +25

    -2

  • 103. 匿名 2023/12/12(火) 15:34:50 

    嫁が義実家に行かなくても特に問題ないよね。義父が私の事を嫌ってるので行きたくないんだよね。あちらも来てほしくないと思うし。

    +76

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/12(火) 15:34:58 

    >>5
    皆そんな嫌な思いをなんでそんな我慢してるのか意味不明なんだが
    うちの母親も未だにグチグチ言ってる
    まじで疲れるから聞きたくないし毎回返事しないのにあうーっと喋ってるわ
    何をそんな我慢しなきゃならんのか
    私はムカついたことがあったからその時点で一切の関わりをやめた
    葬式も出ない
    旦那が関わるのは自分の親だから勝手にすればいい

    +172

    -1

  • 105. 匿名 2023/12/12(火) 15:35:00 

    >>4
    大型連休泊まりなら遠方だろうと思ったら毎月顔合わせてて草
    ちょっと創作っぽいね

    +31

    -4

  • 106. 匿名 2023/12/12(火) 15:35:01 

    >>51
    そういう旦那ってやんわりこなくて良いよって伝えてもついてくるんだよねー

    +85

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/12(火) 15:35:16 

    >>1
    旦那さんがその態度なら「義母に何言われてもいいよ。自分の実家には旦那が来なくてもいいし、お互い無理なく義実家と付き合おう」でいいんじゃないかな
    子供も色々察するよね。うちは夫より子供のフォローが早かったりする。そんな言い方酷いって言われて義父母が固まってた

    +123

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/12(火) 15:35:18 

    >>1
    日帰りで行ける距離なのに泊まってたの?

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/12(火) 15:35:35 

    >>51
    お母さんは来るなと言えないんだから
    あなたが旦那に来なくて良いよ私ひとりで帰るからって言えば良いのでは?
    お母さんが可哀想というならあなたがなんとかしなきゃ

    +208

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/12(火) 15:35:42 

    >>1
    嫌味言われるなら私だったら正月どころか死ぬまで会わない。

    +90

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/12(火) 15:35:45 

    >>102
    馬です…

    +32

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/12(火) 15:35:47 

    最初に嫌な目にあったときに、もう二度と行かない!って拒否しとけば、その時からストレスフリーになってたんよ。嫌な義母相手にはいい嫁でいなくていい。

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2023/12/12(火) 15:35:57 

    >>1
    そんな関係なのに主さんも一緒に帰省しなきゃならないなんて、お互いに何の得にもならないね。義母にしたって、何かと気に入らない嫁が一緒に来るのは嫌なのでは(言い方悪くてごめんね)。
    多くの場合は、義母側も嫁側も多少の不満を隠しながらのお付き合いをしてると思う。でも主さんのように嫌味や悪口をぶつけて来るような義実家なら、行かなくていいんじゃないかな。

    +88

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/12(火) 15:36:06 

    盆暮れ正月+GWなんて家族で旅行に行きたいシーズンだね。それを全て義理実家の帰省に費やされるなんて時間とお金がもったいないよ。私なら中学生の子供に泊まりで帰省は嫌だと言ってもらう。

    +64

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/12(火) 15:36:07 

    行ってないよ。もめたけど離婚て言ったらこっちがわになった。本気で離婚するつもりだったよ。
    もう四年くらい行ってない

    +26

    -1

  • 116. 匿名 2023/12/12(火) 15:36:14 

    義父にセクハラされてやめてくださいと旦那経由で伝えたらやってないと逆ギレされたからもう行かない。
    めっちゃ楽。

    +64

    -1

  • 117. 匿名 2023/12/12(火) 15:36:15 

    >>88
    ここで聞くより義実家に聞けば?
    ていうか状況的に義実家同居?

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2023/12/12(火) 15:36:18 

    >>51
    そのまま伝えたらいいよ。来ないでほしいよね。、

    +95

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/12(火) 15:36:19 

    >>51
    浮気旦那はひどい!ひとりで帰るよ。実家もラクだろうしのんびりしてくるねって言いきってしまったらどうかな

    +76

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/12(火) 15:36:36 

    結婚して5年くらいはGWも年末年始も2泊くらいしてたけど
    夫に「今年は私の実家に泊まろう」と言ったら、ようやくしんどいことだとわかったみたい
    今は顔だけ出して宿泊はしないようにしてる
    でも車で1時間の距離だからよいけど、飛行機の距離だと泊まらない訳にはいかないんだよね・・・

    +37

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/12(火) 15:37:09 

    >>1
    もう10年は行ってないよ。お金の無心や子供を産んでいない私に対するイヤミで心底嫌いになったから。

    +92

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/12(火) 15:37:47 

    >>110
    死ぬまでって、死んだら遺産もらいには行きますよってこと?w

    +1

    -18

  • 123. 匿名 2023/12/12(火) 15:38:15 

    >>60
    母親に一言一句聞かせたい。
    自縄自縛の結果でストレス溜まると言われても困るのよね。

    +34

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/12(火) 15:38:20 

    >>90
    そりゃあなたの周りだけしょ。
    私の夫の実家も私の実家も何も言わないよ。
    私の実家は都心のど真ん中、夫は23区乗り換え田舎の方だけど。

    +2

    -22

  • 125. 匿名 2023/12/12(火) 15:38:33 

    >>1
    行っても文句言われるし行かなくても文句言われるから私はもう二度と行かないと心に固く誓って早10年経ちました
    今は此方から連絡もしないのでほぼ疎遠
    旦那も私の実家に無関心なのでお互い様って感じです

    +69

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/12(火) 15:38:48 

    義家族は普通なんだけど義実家が汚すぎて帰省やめたい
    年一でも苦痛
    遠方だから宿泊必須
    義兄一家も普通に泊まってるから自分達だけホテル泊とかは絶対にできない

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/12(火) 15:39:02 

    >>51
    よそで他の女とイチャイチャしてるやつとよく家庭続けてるね?

    +97

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/12(火) 15:39:03 

    面倒だよね。私なら仕事のふりして行かなくてもいい?って旦那に言っちゃうかも。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/12(火) 15:39:44 

    >>1
    時々、風邪ひいてしまうので、夫と子供だけ義実家に行きます
    一応、夫と子供の前でも具合悪い演技してます

    +61

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/12(火) 15:39:46 

    >>3
    そして今どき律儀に義実家に帰省するのも珍しいよね。

    +146

    -5

  • 131. 匿名 2023/12/12(火) 15:39:53 

    疲れるから行かないし、園児、小学生の子供をひとりで連れて帰省する根性も旦那はないから(高速片道3時間、混めば7時間)
    行くか行かないか決めるの私だよ。
    もちろん行かない。私の実家は徒歩10分。

    +8

    -5

  • 132. 匿名 2023/12/12(火) 15:40:08 

    >>4
    コロナ禍の頃はどうしてたのか?って考えると創作もありえるね。
    あの初期の時まわりで帰省してる人いなかったよ。

    +12

    -2

  • 133. 匿名 2023/12/12(火) 15:40:32 

    >>21
    こういう夫は死ぬまで義母の味方やで

    +100

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/12(火) 15:40:53 

    自分の実家だけどこっちの都合聞かずに勝手に正月の集まりの日程、決められててイラってした。

    旦那も仕事だし子供もいないし行きたくない。

    +38

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/12(火) 15:41:00 

    うちの姑もだけど、最後の最後に自分らの身の回りのことを決裁するのは嫁って考えられんの?
    老後住むところ、世話するかしないか、葬式の段取り、実家の後始末。

    私は大嫌いだから義実家は売っぱらうし墓じまいもする。葬式だって義実家の宗派なんか知らないって思ってる。

    +48

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/12(火) 15:41:04 

    >>1
    いってないよー 
    娘が幼稚園入ったくらいから父子帰省だよ
    一応義家族からはおいでよーと義理で声かけてもらう

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/12(火) 15:41:12 

    >>1
    これ長期の休みにネットでよく見るけど、じゃあ旅行はいつ行ってるの?
    すごく不思議。私は義実家は新幹線の距離だけど普通の土日に行ってホテル泊して長期の休みは家族でどっか出掛けてるよ。
    何で皆そんな嫌なこと我慢するの

    +113

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/12(火) 15:41:15 

    あなたの実家に帰省するのと同じように
    すれば良いのでは?

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/12(火) 15:41:26 

    >>6
    本当これ。どっちみち文句言われるなら行かなくていい。同居じゃないんだから嫌われた方がラクだよ。

    子供達には「気が乗らないなら行かなくていいよ」って選択肢を与えてあげてほしい。子供はジジババや父親に気を遣って我慢して「行くよ」って言うことあるから。

    +125

    -1

  • 140. 匿名 2023/12/12(火) 15:41:42 

    子ども小学生と幼稚園児だけど、正月は旦那が一人で連れて帰るよ
    私は行かない
    義両親と仲悪いとかじゃないけど、嫁がいない方が水入らずで話したいこと話せるだろうし、お互い気遣わないから楽
    旦那は嫁の実家に来ることないのに、嫁は向こうの実家に行かなきゃいけないみたいな流れが嫌だから辞めた

    +41

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/12(火) 15:41:42 

    >>41
    世間体が全てな人達っているんだよね。親戚やらご近所さんやババ友とかにいかにマウント取れるかが一番大事。あら〜◯さんのところは息子さんたち帰って来てないなんて!うちは賑やかよ〜!みたいなのが本当に繰り広げられてるところがあるのよ

    +167

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/12(火) 15:41:45 

    >>111
    見直してみたんですけどブランド?のモズによく似てますね
    モズはヘラジカ🫎なのでゾウさんよりは馬さんに近いかもしれませんね

    よって馬と認めます☺️

    +9

    -4

  • 143. 匿名 2023/12/12(火) 15:41:54 

    >>21
    そういうことができる夫が欲しいよ

    +41

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/12(火) 15:42:17 

    >>104
    わかる
    自分の実家だって嫌な気分になるなら行かないよ
    親だからって子どもに何言ってもいいって訳じゃない

    もう自立してて子供じゃないんだから決定権はこっちにある。来ない事を責められたら何が嫌か直接言えばいい

    +78

    -2

  • 145. 匿名 2023/12/12(火) 15:42:21 

    >>48
    そりゃ「切実」な話に盛っておいた方が視聴者のウケはいいもんな

    +4

    -15

  • 146. 匿名 2023/12/12(火) 15:43:01 

    >>41
    近所へのマウントだよ

    +89

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/12(火) 15:43:25 

    >>6
    うちも日帰りできる距離なので、子供が中学生位からは旦那1人で帰ってもらうことが増えた。子供達も部活に勉強に友達にと忙しいんだよと説明したら、回数激減した

    +57

    -1

  • 148. 匿名 2023/12/12(火) 15:43:39 

    >>1
    それは本来もっと早く行かなくなる案件だけど、まあ子どもが中学生にもなれば大義名分もあるし行かなくていいよね。部活忙しいし家でゆっくり過ごしたいみたいだから付き合うわ〜とかねw とりあえず拒否がんばれ!

    +37

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/12(火) 15:43:41 

    年末年始義実家の人ー!ってトピがクリスマスすぎたら
    上がってそうだ。
    まさにいま義実家の人、とか

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/12(火) 15:44:00 

    「悪口言われて嫌な思いするから行かない!」って理由付けられるからいいじゃん、って思ってしまった。

    うちは行かないって言い出せるほどの理由がないから逆に困ってる…
    ただただ行きたくないよ

    +40

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/12(火) 15:44:31 

    >>51
    他の女とのイチャイチャは置いといて、自分の実家には行かせなくていいんじゃない。別にどうとも言えるでしょ。うちもわざわざ旦那にうちの実家へ行くことは提案しないよ。

    +74

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/12(火) 15:45:13 

    >>3
    パート先のおばはんですら嫌味ったらしいのだから、普通に絵に描いたような嫌な義母もいると思うわ
    人間て年齢重ねたから賢くなるとか無いしね
    愚かな人はずっと愚かだよ

    +186

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/12(火) 15:45:15 

    義兄弟の子どもの面倒を見なくていいなら帰省も楽なのに
    何で私達夫婦が義理の甥っ子をお風呂に入れてご飯も食べさせてあげないといけないんだろうって義実家に行く度に思うわ
    私が義理の甥っ子の髪乾かして上げてたら、義両親から親はこういうことしてあげないから、この子とても気持ちよさそうにしてるわとか言われるし
    目の前でネグレクト見るの本当に辛いんですけど

    +55

    -1

  • 154. 匿名 2023/12/12(火) 15:45:21 

    >>1
    最初は夫にオブラートに角が立たない様に義実家に行かない理由言ってたけど一切察しない人だしズバッと本音言ったよ
    義実家ばっかり贔屓して私の両親に気をかけない事
    夫はやたら義母のご機嫌とりしてること
    孫連れてきても義両親は迷惑そうなこと
    私に対して酷く無神経な事ばかり言うから義実家は行きたくない
    コレだけ言ったら黙ったよ

    +122

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/12(火) 15:45:28 

    年始の義実家には行きたくないから旦那がシフト制の仕事だから休み合わなくて参加は無理ですって断ってるのに、いつなら休み?みんなそっちに合わせるから決まったら教えてって言われてしつこくて気持ち悪い

    +47

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/12(火) 15:45:48 

    >>23
    実は私は社会学者で、みなさんの反応を論文にまとめるつもりでした。
    義実家での食事はいつもカレーで、残りは持ち帰りです。

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2023/12/12(火) 15:45:54 

    旦那の家族、甥姪からは物と同じような見方でしか見られていない気がして。人格とかあまり見られてない。
    親戚のおばさんは容姿がいいか、悪いか。お喋りが楽しいか、自分達を楽しませてくれるか優しくしてくれるかどうか。
    晩婚って相手の家族に入り込むのが難しいよね。
    既に旦那の兄弟嫁同士で関係できあがってるから私は余所者。

    +22

    -1

  • 158. 匿名 2023/12/12(火) 15:46:06 

    >>1
    旦那に「子供達がいつか結婚して、せっかくの休みの度に行きたくもない相手側の帰省ばかり連れていかれたらどう思う?うちには帰って来ないって事だし、嫌み言われてもパートナーにも庇ってももらえない、子供がそんな目にあったらどう思う?うちの親なんてまさにその立場だよね?これを長年続けてるんだよあなたは」って旦那に言ってみたら?

    +116

    -2

  • 159. 匿名 2023/12/12(火) 15:46:11 

    >>1
    旦那さん、守ってくれないのかぁ
    頼りないね

    +66

    -1

  • 160. 匿名 2023/12/12(火) 15:46:29 

    >>90
    ほんと孫の話位しかすることないんだろうね
    あと同居してる嫁が介護してくれるから、自宅にずっといられるってのもマウントらしいよ

    +59

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/12(火) 15:46:54 

    この前これの男女逆版のトピで奥さんの実家に行きたがらない夫がボロクソ叩かれてたね。今回は逆なのにやはり夫叩いてるあたりさすがガルちゃんて感じがする。

    +6

    -7

  • 162. 匿名 2023/12/12(火) 15:47:35 

    姑女からは、何かと嫌味っぽいことを言われるよね。
    ぼかした感じで遠回しに言われる。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/12(火) 15:47:46 

    >>1
    義実家大事にできないとかクソ嫁すぎ。さっさと離婚しな。

    +2

    -39

  • 164. 匿名 2023/12/12(火) 15:48:01 

    昨年の大晦日、アレルギーなのにカニ鍋出された私。
    ムカつきすぎてここの年末年始のトピにも書いた。(たくさんの優しいコメントがいっぱいで嬉しかったです)
    もぅ一生顔を出さなくて良いことになりました!
    心穏やかな年末年始を過ごせそうです☺️

    +114

    -1

  • 165. 匿名 2023/12/12(火) 15:48:50 

    >>1
    私も辞めたい。飛行機でめちゃくちゃ高いし。
    距離が遠い分、3泊4日だし濃厚でキツイよ。しかもめちゃくちゃ親戚多くて、子供だけでも20人くらいいる。旦那も俺の実家、優しい人ばかりで気を遣わないッショ⁉️ドヤァ‼️だからウザい。とにかく子供集まり過ぎて夜になっても帰らないし、帰ったと思ったら朝にソッコー来るし帰省した後は疲れから体調崩す。旦那もアホだから荷造りはミスばかり、子供もまともに見れないからまだ送り出すのは無理。ポンコツ旦那、本当イライラする

    +122

    -2

  • 166. 匿名 2023/12/12(火) 15:48:56 

    >>51
    もう夫婦じゃないね

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/12(火) 15:49:00 

    >>161

    ほんとそう。夫に対して
    >>163
    みたいなコメントが溢れかえってた。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/12(火) 15:49:05 

    >>1
    行っても何か言われるなら行かずに言われる方がマシだよ。
    あと義母ってより旦那さんが良くないね。行かなかったらなにか言われるんじゃない?って、何かいう自分の母親に疑問を持たないのかね?
    自分が選んだ奥さんが自分の母親にいじめられてるのに平気なのって最低。
    ママたんが大好きだったとしても、その大好きなママたんのそういう嫌な部分をおかしいと思えるか思えないかでマザコンかどうかは決まる。
    ご主人は紛れもなくマザコン。それで喧嘩になってるところはもう重度のマザコン。気持ち悪いです。

    +95

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/12(火) 15:49:10 

    >>87
    よこ
    だよね。ある日突然意地悪姑になるわけではなく、元々若い時から意地悪なんだよね。仕事先や幼稚園ママにもいっぱい意地悪な人いたけど彼女達が年取ったらああなるだけ。優しい人は優しいお姑さんになる。

    +122

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/12(火) 15:49:21 

    >>19
    マジでそれだよねw
    イヤイヤなのに長年言いなりになってる人達も謎だわ。「行かなきゃいけない」とか思い込んでるのかね。

    +31

    -1

  • 171. 匿名 2023/12/12(火) 15:49:35 

    孫マウントもあるよね。
    娘の子供の出来の良さ、をやたらとアピールしてくるとか。

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/12(火) 15:49:40 

    >>161
    いやあのトピも途中から主が情報追加してく度に旦那の好きにさせてやりなよ派も出てたやん
    あのトピの旦那は玄関先までは挨拶しに行ってたし一応義理は果たしてる

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/12(火) 15:49:45 

    結婚した最初の年だけ顔出したけど、2年目以降は帰省辞めたよ!
    義母の自分語りのマシンガントーク疲れるし、義弟家族が大嫌いだし、正月から他人の家で嫌な思いしたくないよね〜
    だから夫にもうちの実家に来なくていいって言ってるよ。
    むしろ夫が来たら気を遣ってゆっくり出来ないから、来てほしくない。
    正月問わずそれぞれの実家はそれぞれで帰省してる。
    主さんも嫌なら辞めたらいいよ!
    文句言われても行かなければいいだけ(^^)v

    +46

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/12(火) 15:50:22 

    >>24
    どうでもいいよね
    別に大切な人でもないんだし
    ほんとどうでもいい
    迷惑だけかけないでほしい

    +71

    -2

  • 175. 匿名 2023/12/12(火) 15:50:29 

    行かないと文句言われるよーって行っても文句言われんなら行かないでいいわ。
    旦那だけ行けばいいよ。具合悪いとか、仕事入っちゃったとか、自分の実家から呼び出されたとか言っときゃいいよ。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/12(火) 15:50:32 

    >>5
    創作ネタでしょうね
    主は出てこない→旦那の悪口トピになる→結婚しない若者が増える
    これがいつもの流れ

    +7

    -21

  • 177. 匿名 2023/12/12(火) 15:50:59 

    >>5
    世の旦那さんは妻を実家に連れて行きたい人ばかりなの?
    うちは来なくてもいいよって言われるから正月しか行ってないし、私も旦那に来なくてもいいよって言ってる

    +97

    -1

  • 178. 匿名 2023/12/12(火) 15:51:18 

    >>1
    嫌味が聞こえた時に、「どういう意味ですか?もう一度言って貰えますか?」って聞いて牽制すればいいのに。
    そして、そこに輪をかけて嫌味を言ってくるなら「よくわかりました。ここに来てもそういう態度をとられるならこちらも不快なので今後は控えさせてもらいますね」でドロン。

    +116

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/12(火) 15:51:24 

    結婚して3回は行ったけど
    歓迎されている感じもないし気を遣わせると思って
    それで終わりにしています
    ※義両親は人付き合いが苦手なタイプです

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2023/12/12(火) 15:51:28 

    >>1
    今年の初めに義両親が離婚する事になり最後に皆で集まって食事しようって義父の提案で、私ら夫婦と義妹一家と義両親が夫の実家に集まったのを最後に今後は帰省も集まりも無しになりました
    って思ってたのに、義両親離婚後今度は義妹一家と義母と私ら夫婦で旅行という形で集まりませんかって提案してきやがったから、私は気を遣うから遠慮しますって丁重に断りました
    ただでさえ親戚やらの集まり数時間でも嫌いなのに泊まりの旅行なんか冗談じゃねえわ

    +134

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/12(火) 15:51:57 

    >>65
    役立たずの夫の多いこと。
    義実家の味方ばっかりしてさ。

    +57

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/12(火) 15:52:06 

    >>164
    ちなみに何がきっかけで一生顔を出さなくてよくなったのですか?

    +6

    -7

  • 183. 匿名 2023/12/12(火) 15:52:19 

    >>1
    お子さんが中学生なら、もう辞めてもいいよ
    今まで15年も十分頑張ってきたじゃない
    塾や部活や友人とのおでかけなど、お子さんの行事(嘘も含め)をダシに使って、自宅でゆっくり過ごすか実実家へ帰ればいいよ

    +68

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/12(火) 15:52:36 

    >>41
    息子夫婦に慕われてる私でいたいし周りにそう見せたいからじゃない?いいって言ってるんだけど律儀に毎回帰省してくれるのよ〜ほら!お嫁さんまで来るとなるとこっちも色々準備があるから大変だわ〜とかご近所さんに言ってそう

    +150

    -1

  • 185. 匿名 2023/12/12(火) 15:53:12 

    >>165
    旦那と子供だけ帰省無理。まじで全然子供みてないから危険で絶対任せられない

    +43

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/12(火) 15:53:36 

    旦那さん実家好きだねー。
    よく10数年帰ったね、主さん頑張ったね。
    ってか泊まりなしで盆と正月なね顔出すだけで充分だと思うけど。
    旦那さん義母納得させるのめんどくさいね。

    +24

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/12(火) 15:53:51 

    好物を毎回聞かれるけど
    次回出してもらったことないわ笑
    唐揚げなんだけどね
    私のことはどーでもいい存在だしそういう性格なんだと思う

    +29

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/12(火) 15:54:04 

    主さんのダンナも過干渉で意地悪な母親ってわかっていて
    一人で帰ると集中砲火が嫌だからあなたや子どもを連れて行きたいのでは
    ダンナ自身は「うっさい母ちゃんだな~」って慣れちゃってるから軽く考えてんだね

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/12(火) 15:54:14 

    >>98
    昔いた職場のお局はいつか息子に嫁が出来たら虐めてやるって言ってたよ。
    若い人のことも若いってだけで虐めてたし、支配的で本当に意地悪な人だったよ。
    ガルちゃんにも意地悪な人多いけど、そういう人はみんなそうなるんだろうなって思ってる。

    +46

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/12(火) 15:54:41 

    >>41
    多分近所へのマウントだと思うわ。
    あと、義母は姉妹で育ってるから、それぞれが子どもや家族を連れてきてワイワイ集まるのが好きみたい。今は自分の子ども夫婦と孫しか来ないけど。

    +70

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/12(火) 15:54:43 

    >>1
    やめました。
    私が行かないと夫も子供も行かなくなりました。
    今までも私が皆のスケジュール調整して、私が用意をし、私が手土産を準備して行ってたので、私が何もやらないと誰もやらなかった。年賀状も出すのやめた。私が子供たちを促してコメント書かせてたけど、私が促さないとやらなかった。
    私を目下扱いし、酷い言動も私にならしても良いと思っていた義父母たち。感謝もされず、自分の実家に行くと伝えたら怒り狂っていた義父母は今は寂しい老後になってます。未だに謝罪もされてない。

    +147

    -1

  • 192. 匿名 2023/12/12(火) 15:54:49 

    実家ですら毎年義務みたいになってると疲れる
    結婚して13年、帰省しなかったの去年の一回のみ
    くつろげないし好きなもの食べられないし家事やらされるしせっかくの休みなのに…
    辞めたいけどいろいろ事情があって行かざるを得ない
    義実家なら尚更しんどいね

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/12(火) 15:55:03 

    >>58
    嫌味なおばさんやおばあさんなんて腐る程いるじゃん。アラサーにも嫌な女いるしアラフォーやアラフィフにも沢山いる。
    ああいう奴らが姑になったらそりゃ1みたいな嫌な姑になると思うよ。歳重ねれば余計にひどくなるしね。
    職場で、嫌な仕事や面倒な仕事からは逃げるくせに、良いとこ取りはちゃっかりするようなオバサンは、姑になったら面倒なことは嫁にやらせてちゃっかり良いとこ取りする嫌な姑になるだろうし。
    感じの悪い女性は、将来感じの悪い姑になったり年寄りになるよ

    +29

    -1

  • 194. 匿名 2023/12/12(火) 15:56:14 

    >>130
    正月や盆になるとよくニュースでみるよ、新幹線ホームや空港でインタビューされる子供が「おばーちゃんの家に行くのー」って
    高速道路のSA中継とかもあるよね、里帰りですって

    +31

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/12(火) 15:56:19 

    行かなくていいじゃん
    勇気だして
    私も全然行ってないしこれからもいかない
    特になにも言われない
    LINEで子どもの写真送るけど既読のみだし
    やりかたわかんないから
    口をださずに金を出すいい義母だと思う

    +10

    -1

  • 196. 匿名 2023/12/12(火) 15:56:43 

    >>5
    ね。言いなりになる人達も謎だよね。夫婦なのになんであちらの奴隷みたいになってるんだ。

    +98

    -3

  • 197. 匿名 2023/12/12(火) 15:56:46 

    >>161
    そりゃ今自分らが叩きまくってるクソトメに将来クラスチェンジ有望株のガルの皆様ですよ?

    もしかしたら嫁とトメでお互い気付かず書き込んでるかもしれないw

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2023/12/12(火) 15:56:46 

    義実家もそこまで来てほしく無い雰囲気なのに旦那がお花畑です…伝えても分からんし救えない

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/12(火) 15:56:50 

    >>185
    うちも。
    駐車場だろうが手を繋がないし、義父はチャイルドシートなんて付けるなと怒るもの。
    同じスプーンを使おうとするし、はちみつだってダメだって教えても理解しない。

    +34

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/12(火) 15:58:01 

    >>196
    結局はガルで毒吐く10分の1も現実では言えないお嬢ちゃんばっかりなのよ

    +23

    -1

  • 201. 匿名 2023/12/12(火) 15:58:22 

    >>1
    もうさ、中学生の子も理解してるよね
    おばあちゃんがお母さんをいじめてるの
    孫に手のひら返される時期だよって思う
    お子さんとゆっくりお正月過ごしてー!

    +85

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/12(火) 15:58:42 

    >>20
    嫌味言われてるなら良い嫁なのか?
    毎回バトってるんじゃない?笑

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2023/12/12(火) 15:58:58 

    >>1
    クソ旦那にこのトピ見せてやれ。

    >>旦那は、行かないと私が義母に色々言われるんじゃない?って他人事で、ケンカになりました

    おい、クズクソ旦那。
    ひとさまが大事に育てたよそのお嬢さんに色々言うような嫌味なクソババア、客観的にどう思うんだよ??
    そんなクソババアを止めるのはお前の仕事だろうが。

    「嫁は疲れてるし休ませてやらなきゃ。色々いうなら俺も来ないよ」くらい言えんのか。
    「嫌なこと言うから来たくなくなるんだろ」くらい言えんのか。
    ババアと距離置かせるくらいしてやれよ

    +144

    -1

  • 204. 匿名 2023/12/12(火) 15:58:59 

    >>33

    私も10年位行ってない。
    というか顔も合わせてない。
    本音を言えば葬式も出たくないな。

    +103

    -1

  • 205. 匿名 2023/12/12(火) 15:59:08 

    >>1

    熱を出す
    ぎっくり腰になる

    旦那と話し合いが面倒
    あかん…寒気が…でいいのよ

    大喧嘩しまくって行かなくなったけど、来てほしくないくせに、息子だけでいいくせに、嫁もって旦那に電話で言うのやめてほしい
    せっかく言ってくれてるのに!って言われて旦那の事が嫌いになる
    旦那の居ないところ…から、だんだん居る前でも言ってるのにアクビ堪えて親に合わせてる
    泊まっていけば?って大きくなった子供がヒマ過ぎて寝ちゃってキツいだろ
    旦那に朝…昼迎えに来るから!って言ったら慌ててついてくるイライラ…(辺鄙な所に実家があって旦那は飲んでるので私が運転)
    行く前に子供に泊まる準備しろ!って怒鳴っていたのもあって、帰ってから一週間ご飯作らなかった(夜勤で晩御飯いらない週だったのもあるけど)
    それなのに去年、おいでって言ってるって…
    旦那のキャラは承知のようで…
    子供夫婦の仲を悪くならないように親って言動するんじゃないのかね
    今年は怒らず、無視するわ
    腰痛いし「動かない訳にはいかないでしょー」って
    聞き流せない私がおかしいって言う旦那に気持ちはなーい
    自分だってそうところあって聞いてほしいみたいでムカつく

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/12(火) 15:59:25 

    >>199
    恐ろし過ぎるよね…

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/12(火) 15:59:30 

    >>165
    私も夏の墓参りと法事の交通費と宿泊費で20万かかった
    上の子中学生だから新幹線大人料金だし、本当に金銭的にきつかったよ
    もうイヤ…

    +55

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/12(火) 16:00:47 

    >>184
    www横だけど、意地悪な姑ってみんなこれやってそう。
    逆にわざと義両親のご近所さんが近くにいるのわかってて実家に電話するふりとかやりたいわ。
    「うん。お母さん?毎年毎年帰りたいのに帰ってあげられなくてごめんね。こっちに帰ってこないと余計にいじめられちゃうから…。うんうん。あと二、三日の我慢だから…。御飯?食べられてないよ。いつも私の席には箸もないし虐げられてるからずっとこき使われてるだけだから。グスン」って。
    近所からしたら最高のネタだからかなり噂になること間違いなし!

    +91

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/12(火) 16:00:52 

    >>172
    そうなんですか?
    旦那が行きたがらないのは何か理由あったんですかね

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/12(火) 16:01:01 

    >>23
    盆と正月の恒例トピだな!

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2023/12/12(火) 16:01:03 

    何で男側の親って、息子家族が来て当然と思ってるんだろう。
    妻側を優先したら怒ってたな。最初は怖くて従っていたけど、もう怒られても自分の好きにしている。

    +88

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/12(火) 16:01:09 

    >>1
    そんな嫌いなら会うことなくない?
    嫌味言われて歓迎されてないのに我慢する必要があるのか??

    +28

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/12(火) 16:01:26 

    >>11
    28年。
    正月は1度だけ。
    全部合わせても10回も行ってないよ、私。
    そんな用事ないもん。

    +75

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/12(火) 16:01:33 

    >>181
    役立たずの男とばかり結婚してるんだなぁ
    まぁ夫婦のレベルって側から見るとそんなに差がない場合の方が多いんだよ

    +1

    -3

  • 215. 匿名 2023/12/12(火) 16:01:58 

    >>19
    本当それなの。
    入籍前のお義母さんとの顔合わせで、旦那には「ちょっとでもムカついたら途中で帰るから」って言っといた(非常識なのは十分承知)
    でも、これからずっと一緒にいるのは旦那だし、嫌な思いしてまでお義母さんといるのは無理
    だって自分の人生一度きりだから我慢して生きるのなんて無理や。

    +88

    -1

  • 216. 匿名 2023/12/12(火) 16:02:13 

    私は言って悪口聞かされるより、行かないで悪口言われる方がマシだと腹をくくり、会うのをやめました。

    +19

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/12(火) 16:02:27 

    >>3
    いるよー
    コーヒーにタバコの吸殻を入れられた時は死の危険を感じたわ

    +51

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/12(火) 16:02:31 

    >>21
    うちの夫は義母からこんな事言われたと伝えたら「うちのお母さんぎそんな事を言うはずがない」と言い放ったので、諦めて自分で言い返すようにしました。それからは私に直接は言ってこない。陰で義母の姉妹に悪口言ってるかもしれないけど、そんな事知らん。
    多分ですが、嫁をいびってくる人は反撃されると弱いと思う。

    +122

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/12(火) 16:02:51 

    >>1
    子ども中学生だし、もうそんなに顔出さなくていいんじゃない?
    うちは義実家近いから、子ども高校生だけど日帰りでは顔出してる。3時間くらいしか滞在しない。
    義弟のうちも義実家近いからしょっちゅう義実家行ってたら、姪(小4)がもう行きたくないって言い出してそこから行かなくなったよ。

    +26

    -1

  • 220. 匿名 2023/12/12(火) 16:03:48 

    >>203
    お前みたいなゴミ女に言われたかねーよ

    +0

    -61

  • 221. 匿名 2023/12/12(火) 16:03:51 

    うちの義も息子の好物しか出さないよ、あとは不妊だからって数の子出された。
    色々無礼が重なって、ヤバい奴等認定したから今年からは行かない。夫も目が覚めたらしく帰らないと言っている。
    数年前から兄弟嫁も帰省していないから、同じ事されてきたんだろうなぁと思ってる。

    +49

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/12(火) 16:03:54 

    >>108
    子供が祖父母好きなら泊まるよ
    ただ主の場合は不仲だから謎だよね

    +1

    -2

  • 223. 匿名 2023/12/12(火) 16:04:12 

    特にいじわるだとか何だとかはないんだけど、とにかく行きたくない義実家
    準備だとか手伝いだとかいろいろ面倒くさいし
    実実家にすら行きたくないのに…

    +24

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/12(火) 16:04:15 

    実家の用事があるって言って、行くのやめたら?毎年それで良いと思う。

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/12(火) 16:05:04 

    行かないと車を運転してあっちが来るんだよ。
    義父は86歳なのに。
    運転やめろと言っても全くきかない。義母が運転賛成してるしね。
    23区でお互いの家は徒歩20分程度で着くし、バスもあるのに絶対自分の運転でくる。うちに来る途中で事故られたら困るから嫌々行ってる。

    +23

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/12(火) 16:05:15 

    >>1
    主さん何年も嫌な義実家訪問お疲れ様でした。
    行くのが当たり前という雰囲気だから最初は勇気がいると思うけど、頑張って断ってね!旦那さんが一緒に行こうって言っても揺らいじゃだめだよ!今まで守ってくれなかったんだから。本当に楽になるから頑張って!

    +20

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/12(火) 16:05:40 

    >>1
    とっくにやめてます。

    「長男嫁なんだから、息子が仕事で来れなくても盆正月は必ずこっちに来るように。嫁に来たんだから実家はもう無くなったから帰省しなくていい。
    自分の兄弟姉妹が帰省してくる?そんなものは旅行でもして会いに行け!
    (嫁に行った)義姉たちが帰省してくるから、ちゃんと嫁として挨拶するように」
    とか結婚早々ダブスタ極まりないこと言われたので、無視ですw

    夫も最初は義実家に洗脳されてておかしなこと言ってたけど、がるちゃん見せたりしてたら洗脳とけました。
    義実家+姑の弟(おじ)やその息子たち(いとこたち)に囲まれて同居しろと言われてる私を見て目が覚めたのもあるようです

    +85

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/12(火) 16:06:04 

    >>218
    義父母に面と向かって反論しまくったら謝られたよ
    そのあと旦那に別れろメールが沢山来てた
    仲良し夫婦に別れろって言う奴老害でしかないから民事で訴える準備してて証拠集め中

    +96

    -2

  • 229. 匿名 2023/12/12(火) 16:06:14 

    >>1
    わざわざいじめられに行くのはもう辞めよう
    言いたい奴には言わせておけばいいし、運良くこれを機に縁が切れたら万々歳でもある

    +74

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/12(火) 16:07:06 

    >>220
    クソ旦那ここ見てたのか。てっとり早くていいわ。
    自分の親がクソだって認めるのは辛い作業だろうけど、あんたの家族は嫁と子供だから。しっかりしなさい

    +69

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/12(火) 16:07:27 

    >>195
    いいな
    LINEで写真送ると電話が来る…
    LINEで返信すればいいのに…
    毎回電話くるのが億劫で送るのやめた

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/12(火) 16:07:33 

    >>203
    ここで言える位現実で旦那やトメに言えるガル子たちなら
    こんな毒吐き義実家トピ乱立しなくて済むのにね

    +31

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/12(火) 16:07:33 

    私くらいになってくると子供だけで行かせてるよ
    義両親も呼びたがるし子供も行きたがるし連れて行かないと鬼嫁認定されたからもう全員好きにさせてる
    旦那空気

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/12(火) 16:07:40 

    なんで正月って集まらないと行けないんだろう
    自分の家族だけじゃ駄目なのか

    +49

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/12(火) 16:07:54 

    >>88
    わたしはお正月、ゴールデンウィーク、お盆に義実家に義姉夫婦2組と義両親と私たち家族がひとつのリビングに集まって夜中まで宴会だよ地獄

    +26

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/12(火) 16:08:04 

    旦那の兄弟が夫婦で休みが合わないからともう何年も帰ってこない。その事を夫と電話で話していた義母が「夫婦で帰って来ないと許さない」みたいな事を言っていた。私は横で聞いていて、息子の顔だけ見ればいいじゃんと思ってたけど、義母は夫婦で帰って来ないと世間体が悪いと思うらしい。時代錯誤だよね。

    +62

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/12(火) 16:08:10 

    >>220
    よこ。同情してあげるの優しい。

    +1

    -6

  • 238. 匿名 2023/12/12(火) 16:08:57 

    義姉の裏表が苦手すぎて無理
    自分たちが寝泊まりする部屋のすぐ上が義姉夫婦の寝室とリビングみたいな部屋なんだけど、田舎の昔の家だから声とかテレビの音とか普通に聞こえる
    自分たちの部屋はテレビとかないからシーンとしてるんだけど夜な夜な〇〇(自分の子ども)は積極性がないとかなんであんなに過干渉なんだーとか愚痴ってるのが聞こえる
    面と向かって言ってこないし普段は普通だけど夜中に心の内が聞こえてくるのがマジストレス

    +22

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/12(火) 16:08:59 

    >>58
    田舎の主婦だけど、嫌味な人なんて滅多にいないよ。
    田舎だからって言うのいい加減にやめてほしい。
    田舎も都会も人間の質なんて変わらない。

    +27

    -7

  • 240. 匿名 2023/12/12(火) 16:09:03 

    >>234
    いいよね
    関係ない義叔母一家や義兄一家に気を遣って会いたくない

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/12(火) 16:09:07 

    今も家父長制を取ってるような義両親で、嫁は跡継ぎを産む道具と思ってるような人たち。
    何度家長制度終わったと伝えても聞く耳もたないのに、義母が遺産争いを始めたから馬鹿馬鹿しくなった。親の介護や世話を全部長男に押し付けてたくせに、遺産は平等によこせって家裁に訴えてた。家長制度の都合の良いところ取りをしてただけなんだな。

    +19

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/12(火) 16:09:57 

    >>236
    世間体ねぇ。
    結局は見栄張りたいだけじゃん

    +25

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/12(火) 16:10:22 

    毎月会っているのに、盆暮正月の混むし高いしの時期に、わざわざ行く必要あるのかな?
    せめて盆暮正月ぐらい、夫と子供だけで行って欲しいって言えば良いのに。
    私は後で何を言われても、行かない方が余程良いや。
    あとは、今後一度でも嫌味を言われたら二度と行かない宣言して、義母と話す時は必ず音声取る。

    +16

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/12(火) 16:10:54 

    >>232
    私旦那にもトメにもズバズバ言えるし旦那も守ってくれるけど義実家トピでも吐き出してるわ。
    それくらいひどいから言えるようになったが正しい感じ

    +28

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/12(火) 16:11:29 

    >>58
    都会も田舎も別に変わらないよ。あなたがとりあえず意地悪偏見姑なのはわかった。

    +11

    -2

  • 246. 匿名 2023/12/12(火) 16:11:57 

    >>244
    その割にデトックス効果出てないねw
    トピで吐き出す以上に溜め込んでる感じ?

    +0

    -9

  • 247. 匿名 2023/12/12(火) 16:13:28 

    >>21
    ほんとそう
    それなのに帰省しないと悪く言われるよ?とか逆に脅迫してるよね、この夫

    +45

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/12(火) 16:13:34 

    >>3
    他人事ながら、この義母は決して畳や布団の上で死んで欲しくない。冷たいコンクリートか土の上で最期を迎えろ。とさえ思ってしまったw

    +42

    -1

  • 249. 匿名 2023/12/12(火) 16:13:47 

    >>193

    小姑ポジになった友人が複数いるんだけど、話聞いてると私が兄弟の奥さんだったら正直無理だな…と思うこともある
    友人としては良くても、家族に立ち入る人間には厳しくなってしまうタイプもいるらしい

    +53

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/12(火) 16:15:06 

    >>1
    毎月何度か会えるぐらいの距離なら泊まりで行く必要ある?
    子どもも大きくなったら勉強とか部活とかで予定合わなくない?
    帰りたければ旦那さんだけで帰ればいいよ。そのかわり自分の実家の方にも旦那さに来てほしいとか言わなければお互いそれでいいじゃん

    同じ市内に住んでるけど、旦那の実家なんて泊まりに行かないよ。

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2023/12/12(火) 16:15:09 

    >>145
    (義母かしら)

    +23

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/12(火) 16:15:56 

    >>246
    >>227書いたの私だけど、この発言だけじゃなくまだまだまだまだやらかす義実家だからさ…w
    週4アポ無し訪問とか、自分たち使ったマットレス置いていかれたりとか、結婚式に夫も知らない義父友人にスピーチさせろとか、同居しなけりゃ結婚許さんとか、まぁ本当にものすごいのよ。(義父まだ若いのがまた問題)
    ついでにいうと小姑も3人(義姉三人)だし、本当キリないの。。。笑

    +42

    -1

  • 253. 匿名 2023/12/12(火) 16:16:22 

    >>249
    弟が結婚したから小姑だけど、弟に全く興味ないから弟家族にも興味ない。
    義妹が会いたがって、私が実家に行く日に合わせて来るからお土産を渡してるくらい。何で私に会いたがるのか不明。

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/12(火) 16:16:26 

    >>1
    せめて泊まりは年に一度にしていたら、その分家族で気兼ねなく旅行行けたのにって思うよね。そりゃ嫌になるよ

    +12

    -1

  • 255. 匿名 2023/12/12(火) 16:16:42 

    >>1
    やめていいよーーー❗️
    他人他人
    他人に嫌がらせされてまで行くことないって
    今まで本当にご苦労様でした

    +22

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/12(火) 16:17:49 

    >>3
    >旦那は、行かないと私が義母に色々言われるんじゃない?って他人事

    今時こんなこと言う旦那もいるんだと思ったわ。仲良しの人に言われたら困るけど義母からは今まで意地悪されてるからこれ以上困ることないのに。逆に困るのは息子である旦那本人じゃない?

    +127

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/12(火) 16:18:39 

    私はやめたし、嫌いすぎて会わないようにしたけど、恨みが忘れられない。
    あの最低な言動に最初から反論していればここまで恨みは残らなかったかも。

    +43

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/12(火) 16:18:41 

    >>1
    揉めたら揉めたで、行かなくていい理由が出来るしそれでOK。
    私はババアに嫌味言われたり限界だったから電話口で喧嘩したよw
    こっちもいい歳してヒステリー爆発したけど、ババアがめっちゃ大人しくなってたw

    もうねー、我慢したり無理矢理耐える時代は終わったと思う。
    令和は自分軸で生きるんだよ。
    仕事や学校じゃないんだから、家庭のプライベート時間に安らぎがないなんてそもそもおかしい。

    +101

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/12(火) 16:18:51 

    夫側の家の人間らってなんか自分たちの方が上って勘違いしてない?よそ様が大切に育てたお嬢様なんだけどお嫁様って。女中とちゃいますよ!

    +95

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/12(火) 16:18:59 

    >>14
    母が祖父母と仲悪いのは勝手だけど、こちらまで巻き込まないでほしかった
    母が大好きで絶賛している母方祖父母+母方親戚の方がきつい部分もあったし

    +18

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/12(火) 16:19:33 

    >>55
    私も。結婚5年目で我慢の限界を迎え

    あなたがいない時にわざわざ嫌味言うの知ってた?
    今回はあなたが車に荷物を取りに行った時に◯◯と◯◯って言ってきたんだけど。

    って暴露したら絶句してた。

    私がストレスで動悸息切れ吐き気がするようになったから夫も理解してくれてかなり激減したよ。
    それに今まで泊まりだったのが日帰り2時間滞在になった。

    私としては義母以外は会ってもいいと思っているので義父と義祖母と犬に会いに行って子供のお金(親戚からのお年玉など)をいただきに行っている感じ。

    母親に注意はできないみたいだけど妻側の意見を聞いてくれただけ救いがあったよ。

    +128

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/12(火) 16:19:34 

    >>225
    居留守使えばよくない?
    もしくはこれから出掛けるからって追い出すとか

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/12(火) 16:20:23 

    行くのをやめたらいいよ 

    風邪ひくとか(仮病)

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/12(火) 16:20:31 

    お互い身の置き場に気を使いながら過ごして疲れるだけなんだから年末年始こそ帰省せず過ごしたい

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/12(火) 16:20:49 

    >>259
    昭和って大変だね…

    +4

    -4

  • 266. 匿名 2023/12/12(火) 16:21:16 

    義実家にされた事がストレスで太ったことにして(実際は他の原因もあるけど)痩せるまで行かないと言ってある
    だから旦那だけで行ってほしいのにそれは頑なに拒否るのなんでなの

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/12(火) 16:21:42 

    >>126
    うちもおなじ、義父も義母も優しくて普通の人
    遠方で行くなら泊まり必須
    来年第一子産まれるんだけど、赤ちゃん産まれたらもう泊まりたくない
    汚いし狭いし物が多すぎる
    ホテル泊まるなら構わないけど…

    +16

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/12(火) 16:21:47 

    >>259
    目下扱い。
    私は1人目が女の子だったからと、土下座を強要されたよ。言い返したのに頭を上から押さえつけられた。それも旦那がいない時に。男を産まない女は土下座しろって。男を産むまで謝罪を続けろだってさ。

    +89

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/12(火) 16:22:58 

    >>217
    そんなことされたら、夫のコーヒーとサッと入れ替える。

    +57

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/12(火) 16:23:07 

    うちは葬式しか会わない関係だけどなんの問題も無いよ

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/12(火) 16:23:34 

    >>77
    やっ優しい!

    +31

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/12(火) 16:23:40 

    >>59
    そうかなぁ?
    別に会いたくもないけど、来させたいんだとおもう。
    まんまと嫁を自由にさせたくない。
    嫁が大人しく息子の後にしたがってやってくる満足感、知人友人に、自分の姑としての一族の繁栄を証明できる、みたいな
    そういう嫁に対する征服感や周りに対する満足感のためだと思う

    +87

    -4

  • 273. 匿名 2023/12/12(火) 16:24:17 

    >>1
    同居してた時に生い立ちの事とかで嫌味言われたりしたから同居解消して以来は挨拶程度に帰るだけ(旦那は泊まる)
    同居解消も嫌味を聞いてた旦那や義父から提案してくれたから家族間で揉める事は今の所ない
    姑には猫とか飼ってるから「ペット達の世話しなきゃなんで帰りま〜す」とか言ってさっさと帰ってるよ
    因みに私は親とかいないから旦那が私のとこに帰省する事はない

    +24

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/12(火) 16:24:20 

    学会に熱心な親戚がいて、まだ言葉の分かってない子どもにも勧誘を始めるから絶対行きたくない。放置してある数珠を持ってたら「信心があるね。将来楽しみだね」とか。
    夫は入信させないからって言い張ってるけどそれ以前の話だと毎年喧嘩するのも疲れてきた。

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/12(火) 16:24:40 

    >>262
    居留守は使ってるよ。使っても会えるまで何度も来るんだよ。
    何度も我が家まで往復で運転されるんだよ。86歳だよ。子供とか轢き殺しそうで恐ろしいよ。苗字も同じで、徒歩20分の距離なんだよ。絶対親族もバレて、子供達も責められるよ。私と夫と子供たちは義父の運転免許返納を推してるのに。

    +22

    -1

  • 276. 匿名 2023/12/12(火) 16:25:59 

    >>253

    それは本当に義妹さんが言ってるんだとしたらかなり珍しいね(相性よくて仲良くなったらなら分かるけど)
    弟さんの方が実は仲良くしたくて、奥さんがそれを取り持ってるつもりって可能性もあるかも

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/12(火) 16:26:34 

    良い物食べられるんだから帰ろうって言われるけど、胃が痛くて味もしないから、家で食べるスーパーの安い寿司の方がありがたいんだよ。

    +48

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/12(火) 16:27:01 

    >>1
    守ってくれない旦那さんみたいだし、そんな旦那さんの親に気を使う必要なくない?
    これ以上主さんは頑張らなくてもいいと思う

    +35

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/12(火) 16:27:16 

    >>5
    自分の親が旦那に意地悪してたら親に注意するし普通会わせないように守るよね。なぜ意地悪な人に会うのかわからない。旦那と子供だけ行かせればいいのに。本音は子供も会わせたくないけど。

    +120

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/12(火) 16:27:26 

    >>1
    行かなくて良いですよ!
    向こうは嫌味を言うのを待ち構えてますからね
    ほんと孫と息子に会いたいだけ

    私は二世帯住宅に住む嫁ですがもう話さなくなりました
    結局めちゃくちゃ可愛がっていた義姉や孫も義父の葬式には来なかったし自分もショートステイに通ってますが施設を検討してます

    これが意地悪をしてきた姑の末路です

    +49

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/12(火) 16:27:35 

    長男の嫁なのにウチの介護はどうする予定なのって義実家に同居している義妹に聞かれるから行きたくない

    +28

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/12(火) 16:29:12 

    >>1
    こっちも嫌味や悪口を言えばいいのに
    なぜ、そんな我慢する必要があるの?

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/12(火) 16:29:50 

    >>1
    6月に義母が帰った後にブチ切れて新築のリビングの大窓粉々にして二度と会わないって言ったのに、何故か今では許してない私が悪者です。何を言われても正月の挨拶もする気はないです。

    +25

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/12(火) 16:29:51 

    >>281
    笑顔で「嫁には介護の義務はありませんので。実子達でお話してください」って言いたいね。
    しかも同居してるなら義妹がしろよって感じだよね。

    +50

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/12(火) 16:30:21 

    >>276
    義妹本人からいつ来るかと連絡が来るんだ。
    で、この日に行くと伝えた日に絶対に来る。
    会うと私が気を遣って子供の面倒を見たりするからかな。

    +14

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/12(火) 16:30:37 

    >>281
    えっ、介護は貴方に義務があるの知らないの?って言いたいね

    +32

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/12(火) 16:31:11 

    >>266
    嫁も連れて行かないと色々言われるからじゃない?
    うちの夫は多分それ

    +22

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/12(火) 16:31:42 

    >>217
    犯罪やないかい。

    +40

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/12(火) 16:31:55 

    義実家、親戚付き合い多すぎな上に老後よろしく的な話ばかりされたり 嫁は身分下扱いされるかすっかり行かなくなった。GWも正月も夏休みも行かないよ。行っても休みが潰れて時間ももったいなくて。

    +39

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/12(火) 16:31:57 

    >>268
    酷すぎる。人権を蹂躙してる。法務局に相談だ。私だったら二度と会わないし、孫も会わせない。

    +93

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/12(火) 16:32:39 

    >>184
    近所にマウント取りたいからだよ
    田舎のババアなんて地主じゃない限り自慢できる物がないからそんな事でマウント取って満足したいんだよ

    +49

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/12(火) 16:32:54 

    >>3
    パート先のおばちゃんたち、8割はうちの子を好きになってくれて嬉しい、大歓迎!だけど
    残りの2割は本当に酷い。

    息子の嫁が会いたがらなくて、
    あなたには会いたくない!息子に会いたいんだっつの!ってすごい文句言ってて怖かった。
    やっぱそういう人はパート先でも嫌われてるし
    とにかく自分が一番じゃなきゃ嫌な女だったな。

    +138

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/12(火) 16:33:21 

    しない。
    車で10分だけどしない。
    私の人生、譲らない。

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/12(火) 16:34:07 

    >>279
    うちは旦那に訴えても、「親も年だから我慢して。悪気がないから」と言われてたんだよね。ある日本気で腹が立って「悪気がなくてあんなことをよそ様の子に言えるなんて性根が腐り切った悪人なのか、善悪がつかない大馬鹿なのかどっちなの?答えないなら本人たちに聞きに行く」と伝えたら、その時から親に会わなくて良いと言われた。だからそこから義父母に会ってない。

    +119

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/12(火) 16:34:42 

    >>1
    客観的に考えて行く価値がないなら、行かなくていいよ。

    魅力がない方が悪い。
    時間とお金がもったいないよ。

    昔の嫁さんががまんしてたのは、
    建前はともかく、
    本音は、長子相続のうまみがあったからだよ。

    昭和初期に、法律改正されてるんだから。

    たいしたうまみもなく、いびりにたえるのは、
    思考停止の間抜けさんだよ。

    +37

    -2

  • 296. 匿名 2023/12/12(火) 16:34:42 

    >>177
    わたしも夫も2年近くお互いの義両親に会ってない。
    別に関係が悪いわけでもないし、嫌味を言われた事もないけど。
    特に会う用もないから会ってない。
    お互いの両親もそれを特に言ってくる事もない。
    年末年始はお互いに子供と自分だけで自分の実家に行き、片方はその日は自由時間。
    大人なんだから無理する必要ってないと思う。

    +51

    -1

  • 297. 匿名 2023/12/12(火) 16:34:48 

    熱が出ました、で終了

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/12(火) 16:35:00 

    うちは元日だけ車で1時間くらいの義実家に集まるけど、大した料理も用意しないし呼ばないで欲しい。

    +3

    -6

  • 299. 匿名 2023/12/12(火) 16:36:10 

    90代の義祖母が存命で義父が介護しながら同居、義母は街中で一人暮らししてて時々義父のところに通ってる状態。
    正月の度に旦那にLINEで「私は大晦日にお父さん(義父)のとこ行くけど、あんた達どうする?がる子さんも無理に帰ってこなくていいからね」って送ってるんだけどこれは遠回しに来ないでねって言いたいのかわからない。
    旦那は両親よりも高齢の祖母に会うために帰省してるんだけど私にとっては他人だし正直行っても虫が多いし居場所も話すこともないしで行きたくない。
    2歳の娘もパパっ子だから私無しでも問題なく過ごせるはずなんだけど旦那は一緒に来て欲しがる…(着いて行っても私は終始放置されてる)

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/12(火) 16:36:16 

    >>1
    旦那は、行かないと私が義母に色々言われるんじゃない?って義実家で色々言われてること知ってるってことだよね
    スルーな上に義実家行かそうとしてるの
    クソすぎん
    従わなくて良いよ

    +35

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/12(火) 16:36:54 

    >>3
    自分が姑にいじめられたから嫁にきつく当たる人もいる
    嫁が楽してるの許せない系

    +80

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/12(火) 16:37:28 

    産後お世話になってる時に、私と子供を鬱陶しがって帰れ帰れ言ってきた義父。お望み通り2度と行きませんよ、お義父さん。

    +13

    -3

  • 303. 匿名 2023/12/12(火) 16:38:47 

    >>1
    帰っても帰らなくて結局文句言われるなら行かない一択っしょ!

    他所の旦那さんにこんなこと言うのも失礼だけど、この手の話を聞く度に『気遣いできない無能な旦那を持つと大変だな』と思う

    +68

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/12(火) 16:39:18 

    >>272
    恐ろしいけどこれofこれだわ…

    +63

    -1

  • 305. 匿名 2023/12/12(火) 16:39:29 

    >>287
    義理父が諸悪の根源だと思ったから、
    前回の帰省で私が義理父にキレた。
    どうでもいいですよ

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/12(火) 16:40:24 

    >>169
    よこ
    そういう人って若い頃どころか子供の時からそう。
    人ってそんなに変わらないからね。

    +32

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/12(火) 16:40:41 

    >>298
    自分は肉持参だよ。
    もう行かないけどね。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/12(火) 16:41:52 

    >>295
    旦那の実家はそんなに財産ないからなぁw

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/12(火) 16:41:55 

    >>285
    あなたがいい人だったり話が面白いんじゃない?
    友達に会う感覚なんでしょ

    +9

    -1

  • 310. 匿名 2023/12/12(火) 16:42:05 

    もう行ってないよ。
    何で義父母に従った方が良いと思っちゃったんだろう。
    盆正月は来るのが当然だと言われて、ちゃんと行ってしまっていた。
    格下扱いされるのに。もう行かない。会わない。電話も出ない。

    +32

    -1

  • 311. 匿名 2023/12/12(火) 16:43:34 

    >>1
    義実家への帰省やめました
    表立って揉めてはいないけど、どう思われようが、どう言われようが構わない

    うちは遠方だから成り立つのかもしれないけど、義実家のことで夫と揉めるのはバカバカしいので、「親子水入らずでどうぞ」「血縁でどうぞ」と、言葉は濁して、直接言いません

    +46

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/12(火) 16:43:35 

    >>281
    私は実子違うしー。離婚すればただの他人だしー。法律勉強した方がいいいよー。っていう

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/12(火) 16:44:19 

    私は数年前にやめましたよ。

    子供も全然行きたがっていなかったし旦那が行く時にじゃあ私達は買い物行ってくるよって感じで。
    一度行かないとそれが普通になり定番化するように持っていった。

    +30

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/12(火) 16:45:10 

    うちは義両親がよそよそしいし距離も遠いし来てとも言われないし私達に全く興味がないみたい
    節目節目にドンと大金をくれるけど(振込)
    クリスマスプレゼントとかはくれない
    なんか他人みたい

    +11

    -1

  • 315. 匿名 2023/12/12(火) 16:45:53 

    >>1
    いままでお疲れ様
    もう行かなくて良いよ

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/12(火) 16:45:54 

    >>314
    足長おじさんじゃん。
    私もそれくらいが良かったな。

    +12

    -1

  • 317. 匿名 2023/12/12(火) 16:46:16 

    >>9
    有馬記念?

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/12(火) 16:46:17 

    >>1
    嫌だけど行かないとって悩むのは何かでお世話になったってことだよね?普通は盆正月くらいでそんなに行かないんじゃない?
    行ったらお年玉、入学する年なら入学祝い、お小遣いやおもちゃ貰ったりして、ご飯ご馳走になって夜には帰るよ。孫を大層可愛がってくれ自分もよう来た座れ休め食べなさいと歓迎してくれるような義実家でもこんな感じ。たまにだからいいんじゃない?夫は自分の実家だから普段はちょっと寄ったりする感じ。

    +3

    -2

  • 319. 匿名 2023/12/12(火) 16:46:26 

    最初から行ってません
    嫌われてるのにお邪魔する勇気はないです

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/12(火) 16:46:56 

    >>21
    うちの夫は義父母がわたしに対して少しでも嫌だ会いたくないと思わせるような事したら縁を切ると結婚の時に伝えてたわ。
    付き合ってる時から嫌な事された事なんて一度もないけど、嫌な義父母になりたくないとずっと義両親が言ってたからその一言が出たんだろうけど。
    本人は嫌味とかではなく純粋に放った一言でもイラッとすればその都度言えるくらいには打ち解けてるよ。
    みんななんで言われる一方なんだろう?
    もしや実はすごい強烈なタイプの嫁で、バチバチやり合うのが常なのかな?
    そのタイプならこんな所に書き込まないと思うけど。

    +4

    -15

  • 321. 匿名 2023/12/12(火) 16:47:20 

    >>184
    このタイプの姑って見栄張るために近所の人や姑の職場の人、友だちの分までお土産買ってこいって言うから面倒。で、配るときは余ったからとかいらないって言ったのに買ってきたのよみたいに言うw

    +63

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/12(火) 16:47:31 

    >>272
    まさしく。年末年始は私は病気のため行かない。1人でアパート生活。原因をつくったの義家族側だから今はそれで話はついている。いつやり返してくるかひやひや…へそくりもできないようにお金の流れも逐一家計にうるさく…孫は可愛いだけ。

    +16

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/12(火) 16:48:10 

    >>133
    味方でも敵でもないんだよ
    あちらに不都合が生じれば簡単に離れるか他人事だと思うわ
    何にも深い愛情なんてなさそう
    のらりくらり生きてるだけよ多分

    +17

    -1

  • 324. 匿名 2023/12/12(火) 16:48:32 

    >>252
    今の時代5人兄弟ってのがまず凄いw

    +1

    -3

  • 325. 匿名 2023/12/12(火) 16:48:56 

    >>157
    わかる
    最初は頑張ってみたりしたけど諦めた
    無関心なだけならまだしも、嫌なこと言われたりしたし
    いてもいなくても同じ存在なら行かなくていいや!って思ってもう行ってないよ
    興味はないけど来ないのは許せないらしく、夫にいろいろ言ってきたみたいだけどもう関係ないから知らない

    +23

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/12(火) 16:49:18 

    お正月は帰省したことない。親戚への挨拶とか面倒そうだし義姉家族の帰省と被りたくないから避けてる

    +17

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/12(火) 16:49:36 

    >>236
    何故世間体なんだろう。
    ご近所さんに帰ってきた息子夫婦のお披露目でもするのかな?
    親戚一同集まったりするなら義兄夫婦が帰ってこないのも許さなそうだしな。
    息子夫婦が会いにきてくれるわたしを演じたいだけだよね。それならそれ相応の姑になればいいのにね。

    +26

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/12(火) 16:54:13 

    >>87
    若い頃からそうなのか。なんでそんなにお嫁さんに文句言うのかと思ったら小さい頃からそんな性格なんだな。

    +23

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/12(火) 16:55:36 

    >>268
    私カッとなりやすいからやり返してしまう。せめてこれからは我慢しなくていいと思うよ

    +61

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/12(火) 16:55:55 

    もう既に色々言われてんのなら、行かなくて色々言われる方がマシじゃない?

    +8

    -1

  • 331. 匿名 2023/12/12(火) 16:58:07 

    >>272
    確かに、婆さん同士で息子が嫁と孫を連れてうちに遊びに来る!っていうのがマウントになる世界だよね。ランク的に最上級は同居、最底辺は盆も正月も誰も帰ってこず寄り付かれない家。
    息子だけで嫁と孫が帰ってこない家も低ランクだからプライド高い義母は嫌がるよね。

    +61

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/12(火) 17:00:07 

    >>259
    それ義父に言ったら旦那に別れろと言って定期的に別れるか確認連絡がくる、自分達が子離れするって考えも無いんだよね
    息子は新しい世帯作った別の家庭っていうのが理解出来ないみたい

    +49

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/12(火) 17:03:01 

    >>1
    義父が「お金もかかるし無理せんくてもいいよ」と言ってきたけど素直に受け取ると、「あの子ら大変だから帰ってきたくないって言ってたわー」と湾曲して伝わることを私は知っている
    タチ悪いねん

    +33

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/12(火) 17:03:14 

    >>1
    義家族みんなに色々言われて、庇ってくれない旦那と帰省の度に大喧嘩してた。
    コロナ禍で、病気患ってる義母にうつしたら大変という理由から家族では帰省しなくなった。
    旦那だけ半年に一度帰省してる。

    +52

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/12(火) 17:03:51 

    >>323
    そうそう。結局は自分の都合の良い方に付くってだけ
    誰の味方でもない、自分が一番大事なだけ
    夫がそういうスタンスなら妻のこちらも言いたいこと言ってやりたいようにやるだけ

    +22

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/12(火) 17:04:19 

    >>281
    養子縁組して私にも遺産を平等にくれるんならやってもいいですけどねー!って言いたいね。それなりの遺産がある前提だけど。この義妹都合のいい時ばかり長男の嫁を使ってきて腹立つね。

    +15

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/12(火) 17:04:35 

    もう彼これ4年は行ってない

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/12(火) 17:05:12 

    夫は我関せずだったのに、義父母が嫌だしもう縁切りたいから別れたいと伝えた日から別人のようになった。
    もう会わなくて良いとと言うし、義父母が私に電話してきたら今後は用があるなら全部自分にかけろと親に伝えたし、私と親が接触しないように注意をはらってる。昔から親を注意してくれていたらこんなことにならなかったのにね。

    +43

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/12(火) 17:05:39 

    主の実家は近いからちょこちょこ会ってて、義実家は遠目だから盆暮正月なのかと思ったら、義実家と毎月会ってるの!?
    義母より何より守る気がない旦那がクソすぎる、あなたの配偶者ですよ!?

    +16

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/12(火) 17:07:21 

    うちは 私の実家に主人が帰りたがるよ
    そして年に何回かしか帰れないから親孝行しなくちゃと
    掃除 毎食お皿洗い 買物荷物持ち 夕飯も作り お母さんの長話に付き合い お父さんと碁をして 甥っ子とサッカーとゲームして 更に滞在費まで置いて行く…

    ありがたい事なんだけど 勿論私も一緒にやらなくちゃ体裁悪いから 私が逆に疲れる

    +4

    -4

  • 341. 匿名 2023/12/12(火) 17:10:16 

    せめて日帰りしか無理
    それさえ最近は旦那だけ行ってるわ
    結婚して25年もうこっちだって年取って体もしんどいのよ

    +12

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/12(火) 17:10:37 

    >>41
    アンカーたくさんあるけどマウントだよ
    田舎の楽しみってそれしか無いから
    とは言いつつも家の父親もそうだからやめてほしいわ
    父親は母と結婚したときにちょい田舎に出てきた
    ど田舎出身だから仕方ないのかも

    +63

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/12(火) 17:11:13 

    >>268
    え、それ旦那は言わないの?
    民事不介入とか言われても警察呼んで警察沙汰にしてやるわ
    暴力振るわれましたって言って

    +80

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/12(火) 17:12:24 

    >>33
    私もこのお正月から辞めることにしたよ
    お互いのためにその方が良さそうかなって
    ただ私が行かない時は旦那子供を普段行かない良い店に連れていったりするのがムカつくわー

    +74

    -1

  • 345. 匿名 2023/12/12(火) 17:12:33 

    >>267
    126ですがそれについて旦那さんは賛同してくれそうなのですか?

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/12(火) 17:12:57 

    >>1
    私も行きたくない、姑の顔も見たくない。会う度に奢らせられ、盆暮正月、誕生日、父母の日、敬老の日たかられる。孫が産まれようが、進学、成人しようがお祝いや祝いの言葉一つもしてこない。なのに周りには良い姑、優しいおばあちゃんのフリ。私の悪口は自分が被害者ぶって話す。舅もなぜ気づかないのか不思議。料理も掃除もろくに出来ない、顔も◯ス。わがまま。生活が苦しかろうがパートもしない。最近旦那に私と子供が今までされた意地悪をぶちまけた。実家に行かなくていいと言ってくれるけど実際はそうはいかない。正月の事を考えるとストレスでしかない。

    +3

    -11

  • 347. 匿名 2023/12/12(火) 17:13:58 

    旦那の立ち回り方が悪いから行きたくないんだよ
    女同士上手くやれってバカかよ

    私、ずっと行ってない
    家が車で5分もないとこに住んでるけど
    盆も正月も行ってない
    シンプルに話が噂話と誰かの愚痴でおもしろくない
    旦那も親の前でスカしてて糞ムカつくから

    何年かで死ぬから我慢しろとか言うけど我慢なんかしない
    我慢した所で好かれないから、ムダ!

    +43

    -1

  • 348. 匿名 2023/12/12(火) 17:14:03 

    母が私が中学生になった頃から正月に持病の仮病を発症するから私も発症させて
    2人で行くのやめたら楽になった
    母が立ったまんま過ごす変な空間が辛かった
    嫁は座らないのが普通らしい

    +55

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/12(火) 17:14:35 

    >>285
    それはもう子供面倒見要員として弟嫁に利用されてるね。何なら会うたび何か買ってあげたりしてない?完全にカモにされてる可能性があるよ。
    甥姪が可愛いならいいけどそうじゃないなら断ってもいいと思う。

    +6

    -1

  • 350. 匿名 2023/12/12(火) 17:14:50 

    >>4
    マイナスすごいけどこれだと思う。てか嫁の立場のガル民の言い分だけ聞いても何とも言えない。自分に都合の悪いことは書かないだろうから。姑側の言い分も聞かないと何とも言えない。

    こうやって書くと「お前姑だろ!」ってレスがつくけど嫁側の立場。
    「義実家は金だけ出して口は出すな」ってコメントに大量プラスがつくのがガル民の民度だからなー。上から目線で自己中すぎて普通に引く。

    +10

    -14

  • 351. 匿名 2023/12/12(火) 17:14:58 

    守ってくれない旦那の方が問題じゃない?

    +26

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/12(火) 17:15:21 

    >>294
    ほんと、よそ様の子供なんだよね
    何故よそ様の子供に嫌がらせみたいな事が出来るのか不思議でならない

    +87

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/12(火) 17:15:37 

    >>346
    え、なんでそこでそうもいかないになるの?
    行くなよ
    デモデモダッテちゃんになるよ
    旦那がいいって言ってるのに
    あとお祝いもしなくていいでしょ一切合切やめなよ

    義父母のしょーもない祝いなんてやってない嫁世の中たくさんいるよ
    なんで嫌なことしかしてこない人たちにそんな気を使うの?世間体?

    +61

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/12(火) 17:16:35 

    >>346
    そうはいかないって何で?旦那が行かなくていいって言ってるんだから行く必要ないと思うけどなぁ。

    +33

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/12(火) 17:17:24 

    >>324
    4人だよw
    姉姉姉夫。

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2023/12/12(火) 17:19:27 

    もう帰省とか忘年会とか新年会とかだけ、コロナ禍のルール再開して欲しいわ笑

    +24

    -1

  • 357. 匿名 2023/12/12(火) 17:20:00 

    >>252
    週4アポ無し訪問…?義実家の近くに住んじゃったの?

    +14

    -0

  • 358. 匿名 2023/12/12(火) 17:20:01 

    >>33
    そうそう行っても義父はずーーーっと駅伝見てるし、義母は旦那とずっと地元の話してるし、帰っても居場所ないから居なくていいじゃんと思ってからずっと一切行ってない、旦那とたまに子供も一緒に帰ってる。私はもう行ってない。

    +81

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/12(火) 17:20:02 

    方便適当に駆使しましょう。架空のパートするなり、架空のペットでもいいから飼うなり。
    上が中学生なら下もそんなに離れてないだろうし、
    あなただけ行かなくてよいよ。
    お子さんだって板挟みは嫌だよ。
    私は子どもの立場であったとき、ものすごく嫌だった。

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/12(火) 17:21:56 

    実家の両親が帰省はご自由にの考え方。
    私も、一人息子だが、将来息子が家庭持ったら帰省するかは自由にさせたい。私も旅行とか行きたい。帰省するなら、外食の現地集合現地解散、息子らにはホテルでもとってくつろいで欲しい。私も美味しいもの食べて楽したい。
    と思ってるけど家族愛強めの義家には口が裂けても言えない。

    +13

    -1

  • 361. 匿名 2023/12/12(火) 17:23:36 

    >>1
    来てもらわんで結構だよ
    来るな!
    来るな!

    +6

    -13

  • 362. 匿名 2023/12/12(火) 17:26:11 

    日帰りできる距離なら絶対にそうしてた
    遠いから泊まりは避けられない…

    +5

    -1

  • 363. 匿名 2023/12/12(火) 17:26:47 

    >>1
    子どもが高学年のときに辞めました。
    着信拒否にもしました。

    +22

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/12(火) 17:26:54 

    行かなくていいよ。旦那さん実家大好きなの?
    嫌味や悪口なんて本人いなくてもペラペラ喋って、家帰ってきてガル子の事こんなふうに言ってたよーって悪口報告するタイプだったら最低だよね。うちの夫はちょっとそんな感じ。

    +13

    -1

  • 365. 匿名 2023/12/12(火) 17:26:55 

    >>268
    産後の女性に土下座強要って人間のする事じゃないわ
    よく耐えたね

    +101

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/12(火) 17:29:56 

    子供のペースじゃなく自分の気分でしか接しないところが一番やだ。子供が嫌がってるのにむりやり外に連れて行こうとしたり。
    家も汚いし、話も通じないし
    近距離だけど盆と正月しか行ってないけどそれも当日はお腹痛くなるくらい嫌だけど、義母がそんなんだから夫だけに任せられないし、孫に会いたいから夫だけで行くとそれはそれで文句言われる

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/12(火) 17:30:21 

    >>361
    ちゃんと息子家族に言ってあげて
    喜ばれますよ

    +40

    -1

  • 368. 匿名 2023/12/12(火) 17:32:06 

    >>361
    ぃ喜んでぇー!!!

    +25

    -1

  • 369. 匿名 2023/12/12(火) 17:33:47 

    月1で義実家へ行ってるから正月ぐらい自宅でゆっくりしたい。
    会う度に不要な食べ物、趣味が全く合わないアクセサリー類やバッグ、振袖なんかを押し付けようとしてくるから無理。自慢話とか私の実家下げも面白くない。
    あと夫は長男じゃないのに、将来は子供たちも連れて帰って義実家のボロい母屋を継ぐのが決定みたいな話をずっとしてるのが耐えられない。

    +47

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/12(火) 17:34:06 

    >>294
    悪気がないって夫が思いたくないだけだよね。かといってそれを言ったら、悪く受け取る方が悪意があると言うだろうし。
    性根が腐ってて夫もそれが遺伝してるだけなのにね

    +64

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/12(火) 17:36:28 

    >>367
    うるさい!

    +0

    -18

  • 372. 匿名 2023/12/12(火) 17:36:42 

    >>368
    うるさい!

    +0

    -21

  • 373. 匿名 2023/12/12(火) 17:36:44 

    愛想よくしてるだけなのに、なんだかんだで楽しそう、馴染んでるじゃん!って思ってる旦那にむかつく。私の実家には来ないのに。

    +34

    -1

  • 374. 匿名 2023/12/12(火) 17:37:35 

    行っても悪口行かなくても悪口なら
    行かないを選択するに決まってるだろwww

    って言うかな。
    なんで男って1人で帰りたがらないんだろう。
    もしかして居心地悪い?
    ならなぜそんな場所に妻を連れていこうとするんだろう?

    +40

    -0

  • 375. 匿名 2023/12/12(火) 17:37:47 

    >>61
    くだらないマウント合戦やなー。私はそんなくだらないマウント合戦はしない。

    なぜなら私はババ友なんていないから…。(←それはそれで寂しくない?言われがち)

    +35

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/12(火) 17:39:03 

    >>1
     
    結婚20年だけど私は15年くらい行ってないです。
    夫と子たち、夫だけ、子だけ(寒い地方なので夏休み限定)などは数回

    プレゼントの送り合いと電話で円満な関係。
    夫1人っ子なのに子離れ親離れできていて最高です。
    夫や義両親と揉めたことはこれまでありません。

    無理しない方がいいですよ!

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/12(火) 17:39:17 

    >>249
    分かりますよ。友達なら良くても親戚にはなりたくないなってことありますよね。
    ということは、外でも嫌な人ってのは姑になったらもう手に負えないね

    +10

    -1

  • 378. 匿名 2023/12/12(火) 17:39:31 

    >>41
    うちは義実家都内だけど二世帯にしろって言われたよ。都内に住んでさぞかしお金あるのかと思いきや蓋を開けたらなかったし、そもそも毒親過干渉だったから断った。

    姑は藍屋で姑会してるらしいよ。マウント取れなくなって周りはフォローが大変だろうなって思ってる。

    +48

    -2

  • 379. 匿名 2023/12/12(火) 17:41:28 

    >>345
    んーー嫌な顔はすると思うけど多分賛同してくれると思います
    それか義実家に掃除と片付けしてって言ってくれるかも

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2023/12/12(火) 17:41:49 

    男は嫁を連れて帰って親孝行してるつもりになって、義父母は周りにマウント材料できてご満悦だけど嫁には何の得も無い

    +61

    -0

  • 381. 匿名 2023/12/12(火) 17:45:15 

    意地悪な義理親も、ガルちゃんで文句ばかりの嫁も同一レベル
    お互いさまじゃない?

    +1

    -15

  • 382. 匿名 2023/12/12(火) 17:46:15 

    >>301
    自分は婿取り跡取り娘で、姑、義家とは疎遠だったのに嫁にめっちゃきっつく当たる人もいる。
    嫁が楽してるのが許せない系…うちの義母のことやん

    +16

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/12(火) 17:53:53 

    >>373
    自分は友達と会うと言って出かけて行き、私ひとりvs義母+義姉にしないで‼︎
    完全アウェイじゃん。夫が出かけたら、そりゃもう、言われたい放題さっ!まぁ、いつもの事で慣れましたけど…。

    +28

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/12(火) 18:00:25 

    >>380
    同居もそうだよね。親孝行の犠牲者。嫁にはなにもいい事ないわ。
    唯一いい事といえば「将来、絶対に子ども世帯と同居してはいけない!」ということを身をもってわかったことぐらい…。

    +28

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/12(火) 18:06:59 

    >>1
    貴方尽くし過ぎてるよ!
    今時そこまでやる人いないって!
    いかなくてよい!
    数年に一回で十分!

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/12/12(火) 18:09:35 

    せっかくの連休なのにわざわざ遠くまで行って疲れ果てこき使われて嫌味や悪口言われ皆にタカられてスッカラカンになって又はるばる帰京する意味が無いから行かない。
    仕事行ってる方が金になるだけマシだわ。
    義母だけならまだしも前妻の子まで毎回来て何故かずっと居てウンザリだし。

    +15

    -1

  • 387. 匿名 2023/12/12(火) 18:11:57 

    みんなが書いているとおりでマウントに付き合わされてるだけでしょ。
    旦那も親の気持ちを満足させたいんじゃないかな。そっちの方が厄介。

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/12(火) 18:12:34 

    >>129
    タイミング悪く風邪ひいちゃうときありますよねw

    +23

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/12(火) 18:13:15 

    >>268
    私なら家中めちゃくちゃにして暴れるわ。実際にあまりにも腹が立って踵落としでローチェスト粉砕したことあるwそれから義理親が凄く気を遣うようになったw

    +66

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/12(火) 18:16:53 

    >>1
    毎年インフルかコロナになったって言ってもらおう!行かなくていい。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/12(火) 18:18:37 

    >>346
    旦那が行かなくていいって言ってんのに何で行くの?
    行くんなら愚痴言わず我慢しなきゃ
    嫌々行かれて愚痴言われたら旦那もたまったもんじゃないよ

    +25

    -0

  • 392. 匿名 2023/12/12(火) 18:21:13 

    義父が肺がんの手術で帰省取りやめになったよ。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/12(火) 18:24:54 

    >>61
    子供達の就職先、住んでいる場所(同居や隣が最強)、孫が何人か、孫の受験…

    +37

    -0

  • 394. 匿名 2023/12/12(火) 18:25:04 

    義実家に行っても行かなくても嫌味言われるならもう行く必要ないよ
    自分の実家があるならそっちに今回は帰省するとか自宅でのんびり過ごしていい

    もしそれで旦那さんが嫌味言われたなら「私は毎回行くたびに言われてるけどなんでだろうね?」って言い返しちゃえ

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/12(火) 18:29:03 

    >>164
    おめでとう!!
    嫁を殺そうとする義実家なんて一生行かなくていい!

    +42

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/12(火) 18:29:13 

    帰省するたび親しくもない親戚と会わせようとするのなぜ?お世話にもなってないし意味がわからない

    +20

    -0

  • 397. 匿名 2023/12/12(火) 18:32:03 

    >>292
    そういや惣菜で働いてた時息子に嫁が来たらいじめる!とか言ってたやばい人いたな。持ち上げてる周りの人も一瞬ドン引いて間があった。正直ずっと独身でも嫌でしょ。何なんだろう。

    +42

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/12(火) 18:33:37 

    あーあ早く旅行とか自由に行きたいな…罪悪感なく連休取れるの年末年始くらいなのに…

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/12(火) 18:35:35 

    >>5
    旦那そこまで好きじゃなかったりお世話面倒な人はいいけどゆっくり一緒に過ごしたいんだよ。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/12/12(火) 18:37:29 

    >>357
    義実家から車で35分くらいのところがちょうど新婚のときの転勤先だったの。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/12(火) 18:37:44 

    親戚も仲悪いのになんで集まるかね。
    各々過ごしてなんの問題があるのか。

    +25

    -0

  • 402. 匿名 2023/12/12(火) 18:38:20 

    無理して帰る必要なし!
    私みたいに開き直って帰省しなかったら、もう楽ちんよ。私なんか嫌われてるから、もうどうでもええわ!

    +36

    -0

  • 403. 匿名 2023/12/12(火) 18:40:22 

    >>25
    それね、毎年夜に具合悪くなるといいよ。
    具合悪くなったから、吐いて迷惑かけちゃいけないから帰るって。子どもがいるなら、子どもが熱出てきたかも…でもいい。3年くらい誰かしら夜中に具合悪くなればそれを理由にできるよ。

    +22

    -0

  • 404. 匿名 2023/12/12(火) 18:40:26 

    >>164
    旦那さんはそばにいて何してたんですか??

    +20

    -0

  • 405. 匿名 2023/12/12(火) 18:43:29 

    すみません便乗させて下さい!
    5歳発達グレー娘と姑が合わず、会うと娘がすぐ泣く状況になります。年末の話をすると行きたくない!と言っています。

    遠方なので泊まりになるのですが、
    娘と私だけホテル取るか、角が立つしなんとか諭して義実家泊まるかとても悩んでいます…

    +5

    -5

  • 406. 匿名 2023/12/12(火) 18:47:31 

    >>1
    年末年始は病気になる。
    もしくは仕事を入れる。
    なんも、行く日に熱出せばいいんだよ。「熱あって行けないわ、インフルとかコロナだったら困るし。」って言うだけでいい。誰がなんと言おうとあなたが熱出たと思えば熱なのよ〜

    +40

    -1

  • 407. 匿名 2023/12/12(火) 18:50:32 

    数年前まで年越し、旦那の実家に帰る前提で話進めてきてた義母。私にも実家あるんだけど。なんでそっち行くのが当たり前と思ってたんだろ?
    息子と娘(孫)で態度明らかに違うし、娘が傷つくの見たくないから同じ市内だけどもう会うのは必要最低限でいい。

    +22

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/12(火) 18:52:22 

    結婚当初から盆正月も大型連休も義実家に行かないことにしているよ。懲りずに「今年は来る?」って連絡来ているらしいけど「行かない」で終わり。結婚当初にLINE聞かれたけどそれすら断った。
    もちろん嫌われていると思うけど別に気にしていない。義家族が好き・義家族に嫌われたくない・世間体が気になる・嫌なことを頑張っている自分が好きって人は帰ればいいけど、そうじゃない人は今すぐにでもやめていいと思う。

    +41

    -2

  • 409. 匿名 2023/12/12(火) 18:53:17 

    >>122
    葬式じゃない?遺産云々ってそんなみんな期待してるの?

    +7

    -1

  • 410. 匿名 2023/12/12(火) 18:56:04 

    >>1
    文句言われるから行かないって言うか、じゃあ今年は私の実家に帰省しようよって言う
    それでも行って欲しいって言われたら
    行ったら行った日数分毎日義母に言われたこととされたことしてあげる

    +13

    -1

  • 411. 匿名 2023/12/12(火) 18:58:48 

    >>228
    謝ってくれるんだ良かったって思いきや、やっぱクソだったんだね
    私は義母に逆ギレされて、私が悪いように別れた義父や親戚に言いふらされてそれがまた周り回って私の耳に入ってくるから発狂しそうなったわ
    呪いの手紙も残して私の悪口ツラツラ並べといて、夫婦仲良く子育てしてくださいだってさ、マジで頭おかしい

    +38

    -0

  • 412. 匿名 2023/12/12(火) 18:59:27 

    >>14
    わたしも年に一度しかあわない祖父母にとくに親しみも湧かなかったし、年に一度の帰省がきつかった。
    よく知らない高齢夫婦と会話するのって子供にはハードル高かった。無口な人たちだったから余計に。
    小さい頃からよく会ってたなら違ったのかな。

    +46

    -2

  • 413. 匿名 2023/12/12(火) 19:01:25 

    >>1
    なんで、そんなことされてまで行く必要あるん?
     
    はやく目を覚まして

    私は、意地悪されてストレスで子供授かれませんでした 旦那はマザコンなところあります
    喧嘩もよくしましたけど、旦那に何度も色々されて嫌いなことを伝えたら、何も言わなくなった
    意地悪されてることをきちんと伝えたらいいと思う
    最悪、離婚覚悟で…

    +18

    -0

  • 414. 匿名 2023/12/12(火) 19:03:49 

    いや、旦那だけでいい。その旦那もクソだな。奥さんがいじめみたいなことされてるの分かった上で、行かなきゃまた何言われるかわかんないよって。

    ちがうだろ。

    +10

    -1

  • 415. 匿名 2023/12/12(火) 19:04:58 

    接客業のパートに出る土日盆正月は仕事だからそれで回避してる

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2023/12/12(火) 19:05:05 

    >>84
    よこ
    来て欲しいわけない
    息子だけ来て欲しいんですよ
    でも、きてもらわないと、自分の体裁もあるしってところやと思う
    ただし、上記は意地悪な姑

    優しい姑さんもいるとは、思う

    私のところは、意地悪よ 意地悪するのに泊まることできないの?とか夫にLINEしてきてた
    だったら、息子だけ呼べよって思った

    コロナになってから、一度もいってないわ

    +37

    -2

  • 417. 匿名 2023/12/12(火) 19:06:08 

    うちも行きたくない。パート入れたり大学生の子供に正月にバイトや友達と遊ぶ予定立てるように勧めてる

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2023/12/12(火) 19:06:14 

    受験生だから冬期講習夏期講習で行けません

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2023/12/12(火) 19:06:25 

    >>77
    優しい。そのまま居座られないようにね!

    +19

    -0

  • 420. 匿名 2023/12/12(火) 19:06:41 

    >>122
    よこ

    1円もいらんわ

    +18

    -0

  • 421. 匿名 2023/12/12(火) 19:06:48  ID:8w5NwVnqwO 

    義母(福岡)が今月、旅行のついでに我が家(大阪)に泊まりにきたから私だけ帰省しないことにした。元気なのは確認したし、また会う必要なし。旦那と小学生娘だけで帰省してもらう。結婚して初めて帰省しないお正月!ヤッホー!

    +13

    -1

  • 422. 匿名 2023/12/12(火) 19:07:09 

    コロナで3年間は帰省しなかったからお正月は快適だったなあ

    +10

    -0

  • 423. 匿名 2023/12/12(火) 19:08:09 

    >>405
    夫はなんて言ってるの?

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2023/12/12(火) 19:12:36 

    >>422
    コロナの3年間。帰省しなくても問題なかったし、学校や地域関連の役員も最小限だったし、人間関係も密じゃなかった。なんだかんだ言って平和だった(罹患された方は大変だったと思いますが…)

    +17

    -1

  • 425. 匿名 2023/12/12(火) 19:15:26 

    遠方だしホテル代も交通費も高いし行きません!!

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2023/12/12(火) 19:16:56 

    >>252
    私と夫の結婚を義母実家の親戚達が大反対したって事を義母が最近教えてくれた。理由は私が奴らと同郷じゃないから。義親戚が色々図々しすぎる理由がわかってわたし激怒して義親戚にはむかったから彼らはうちに来なくなった。義母は困りはててる。頭悪いとしか思えない。
    図々しい奴はどんどん調子にのるんだわ。よその家を乗っ取ろうとする。人を送り込み物を強引に持ってきて占領するの。アポなし訪問も定番だよね。
    そういう一族とは早いうちに絶縁する方がいいよ。
    義親戚が置いてった山ほどの洋服や布団を捨ててる最中。布団は切り刻んで普通ゴミに混ぜてる。はぁ

    +13

    -1

  • 427. 匿名 2023/12/12(火) 19:17:08 

    >>101
    そうよね、息子だけでいいんじゃないかって思うよね
    私もそう思って連絡も旦那にさせてた
    旦那のLINEが気に食わなかったらしく、あなたがさせてるんでしょってキレてきたわ、その時に私はお嫁さんから連絡来た方が嬉しいみたいなこと言われて、なんだこいつってなったわ…
    義母の脳内では私が義母を除け者にする悪嫁だったみたい

    +27

    -0

  • 428. 匿名 2023/12/12(火) 19:17:57 

    >>411
    強い者には弱い典型だよね、嫁が強いと判明したから言う事を聞く息子に別れろと命令

    +13

    -0

  • 429. 匿名 2023/12/12(火) 19:18:31 

    >>403
    夜間救急に行くとか更に客観性を持たせて、夜中にバタバタして義父母を寝かせないようにすると泊まられると迷惑感か増して良い

    +5

    -1

  • 430. 匿名 2023/12/12(火) 19:21:15 

    >>424
    学校行事やママ友付き合いなかったのは気楽で良いかもねえ

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/12(火) 19:27:24 

    子供側の立場だけど、母親が祖母や叔母からいびられていて憂鬱って言ってる癖に結局お盆と正月の集まりに行こうとするから訳分からない。
    いびりの内容も陰湿で人間性最悪だし顔合わせなくて良いレベルだけど父親の家族だから挨拶だけでもって思うんだろうか、、私が行かなくて良いよ!って言うんだけど挨拶だけしたら帰れば良いからって言ってくるんだよね。

    私が母親なら行かないしなんなら離婚してると思う。

    +12

    -0

  • 432. 匿名 2023/12/12(火) 19:28:40 

    >>405
    義実家は全員で来てって言っているの?旦那さんとよく話し合いしてみたらどうかな
    ホテルで観光なども入れて 義実家は2~3時間位にさせてもらうとか

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2023/12/12(火) 19:29:44 

    >>426
    かさばるから切り刻んでもゴミ袋のほうが高くない?布団3枚で200円だったよ有料ゴミシール代
    地域によるかもだけど

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/12/12(火) 19:32:52 

    >>405
    そこは娘さん優先でいいと思うけどなぁ。娘さんが泣いちゃうくらい姑が嫌われるのにはきっと理由があるんでしょ。私ならホテル代も無駄だし帰省自体やめるかも。

    +35

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/12(火) 19:36:01 

    >>431
    片方の祖父母にだけ合わせるのも後ろめたいっていうのもあるかも。孫が可愛いという気持ちもわかるし

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2023/12/12(火) 19:42:21 

    >>249
    小姑になったら義母の気持ちや実母の気持ち少し分かるようになったんだよね私も
    だからといって義妹がされたら嫌であろうことはしないように心がけてるけど

    自分の弟に言ってるだけって感覚が抜けきらなくて、弟は結婚してお嫁さんがいるんだからこれ言ったら振り回しちゃうなとかそういうのは気をつけて、嫁の立場で一回考えて発言行動するようにしてる
    家族になったんだから〜って都合のいい言葉で馴れ馴れしくしちゃいがちだけど、礼儀もって接するようにしてる

    +23

    -0

  • 437. 匿名 2023/12/12(火) 19:44:55 

    >>1
    私も!全く同じ。盆、正月、GW
    ほぼ全滅でした

    自分達から、いつ来る?何時に来る?来る時は近所へのお土産も買ってきて

    1週間前後帰してくれないくせに、親戚には全然帰らないから大変!!と後ろに私が居ると知らずに、しかめっ面で言ってました

    なので、もう5〜6年は旦那のみ

    帰省のストレスからは解放されましたが家族旅行は義両親があの世に行ってからかな

    +32

    -0

  • 438. 匿名 2023/12/12(火) 19:46:05 

    >>405
    合わないと分かっていて泣きながら訴えるならホテル泊にして数時間顔出して終わりでいいと思う

    娘さんなりに我慢して頑張ってたんでしょう

    +13

    -0

  • 439. 匿名 2023/12/12(火) 19:47:04 

    >>435
    そうなんですね、けれどうちの場合は母方の祖母祖父は亡くなっているのとちょっと複雑な家庭だったぽく、母親の親戚とは基本会わないんですよね。
    母親のことがなくても薄情かもですが、父親の親戚に話したい人も特にいないし遠慮とかじゃなく別に行かなくてもな、、って思います。

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2023/12/12(火) 19:48:00 

    >>292
    うちの義母は結婚前から文句言って、最後も濡れ衣着せてキレてきたような人だけど、私はいいお嫁ちゃん来てくれたって皆に言ってるのに〜、姑は疎まれるものだからとか言ってたわ。笑
    いい義母してるアピールでそう言ってたらしい、本当にいい義母なら旦那の不手際をあなたがさせてるんでしょって言わんやろ

    +20

    -1

  • 441. 匿名 2023/12/12(火) 19:50:48 

    >>65

    話し合っても、話が通じないのよ…
    私の親が亡くなったときでさえ、失言やデリカシーがない発言をする義父母にもう耐えられない、無理だって伝えて、そのときは謝ってきたくせに、この年末に家族で日帰りでいいから義実家に行きたいって言い出して。
    義父の失言で子供も泣かされてるのに、何がどうしてそんなにあわせようとするのか…

    +26

    -0

  • 442. 匿名 2023/12/12(火) 19:51:00 

    4歳1歳の子供がいる共働きです。今年度は何かしらの病気かかりまくりで、有休取りまくったため仕事は溜まるし迷惑かけて心はやられるし、土日は潰れるし、看病はストレスだし自分もうつるし、まさに今日治ったばかりの上の子がまた調子を崩しています…。年末年始は義実家の予定ですが、せっかくの連休に行きたくない!土日潰れてできなかったことをしたい!ダラダラしたい!義実家は嫌いじゃないですがとにかく気を遣うということをしたくないです。健康な連休は自分が全力で楽しめることをしたい。行くの辞めようか検討中。

    +39

    -0

  • 443. 匿名 2023/12/12(火) 19:51:46 

    >>433
    うち2世帯なんだけど私が出すゴミを義母がチェックするからそのまま捨てると何か言われて面倒くさい
    ゴミ袋の指定はないです

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2023/12/12(火) 19:55:14 

    いい人たちなんだけど、疲れるんだよね。
    長時間テレビを観る習慣も無いしダラダラ食べるのも全てが嫌なんだよね。

    +25

    -0

  • 445. 匿名 2023/12/12(火) 19:56:41 

    >>1
    無理矢理正月に仕事を入れるようにしてきました。20年ぶりくらいかなあ、今年からしれっと参加するようにしたら義母さんから「え、え、え、ガルさん??」と三度見くらいして驚いてた。わたしも若い頃みたいにオドオドしてないので来年の正月もしれっとまた参加する予定

    +14

    -0

  • 446. 匿名 2023/12/12(火) 19:56:43 

    私にだけ食事が無かったので行くことをやめましたよ。

    スッキリした。

    行っても行かなくても嫌われるなら行かなくても良くない?

    +36

    -0

  • 447. 匿名 2023/12/12(火) 19:57:26 

    >>427
    うわ~めんどくさい義母ね。といいつつ、うちの義母も口にしないだけで色々思うことはあるのかな~。

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2023/12/12(火) 19:59:15 

    >>401
    集まるの大好きなのに別れてから悪口

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2023/12/12(火) 20:00:13 

    >>428
    そうそう!普段私がニコニコしてるから言い返されると思ってなかったんじゃない
    向こうが想像してるのは、息子と仲良し親子なのに嫁が嫉妬して嫌がらせされてるなのよ
    実際はヒステリックな義母に息子は辟易としてて、それをなんとか私がそんな言い方したらだめよーって抑えてた、なんで私こいつらの母親してんだ?ってある時気が付いて旦那に丸投げしたら旦那が独身の時の気が利かない息子に戻ったってだけなんよ

    何回旦那が俺の意見やって言っても言わされてるんでしょ、話し合いしましょう2人でって言ってたり(あくまで私に全部言わされてる前提)
    旦那が親戚とか義父にお前が旦那が間に入って仲直りさせないととか言ってて笑ったわ
    こっちは親子喧嘩に巻き込まれた側なんですけど

    +17

    -0

  • 450. 匿名 2023/12/12(火) 20:00:33 

    義実家は好きだけど年に数回しかない連休を義実家に費やすほど好きではない。もっと有意義に使いたい。カウントダウンとかお正月とか楽しいイベントは家族で過ごしたい。

    +10

    -0

  • 451. 匿名 2023/12/12(火) 20:02:02 

    >>358
    姑側だけど、嫌味なしに来たくなければ来なくて良いと思う。
    案外義実家側も来ないってなればふーん…で済むと思います。
    ウチも去年まで来てくれてたけど、色々大変だったけど、今年は旦那と息子が揉めて来ない事になった。
    来ないなら来ないで旦那と二人だから、美味しいもん食べてダラダラするわって思ってる。
    来てくれたら嬉しいけど、気を使うし、掃除したり買い物したり結構大変だもん

    +78

    -3

  • 452. 匿名 2023/12/12(火) 20:04:12 

    >>431
    若干DVみたいな心理状態になっちゃってるんじゃないのかな?
    自分を不当に扱う人からは逃げていいんだよ

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2023/12/12(火) 20:05:15 

    >>444
    わたしもテレビがずっとついてるの苦手。駅伝の音声がうるさい。正月が終わって旦那が会社行くと静かでホッとする。

    +22

    -0

  • 454. 匿名 2023/12/12(火) 20:05:39 

    >>393
    車で15分なのに義家から徒歩圏内に住まわせようとしてくる義親…

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2023/12/12(火) 20:05:40 

    >>420
    1円も残さないように使い切ります!

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2023/12/12(火) 20:06:02 

    >>361
    嫌われてる姑なんだろうなぁ

    +22

    -1

  • 457. 匿名 2023/12/12(火) 20:06:40 

    >>380
    夫がまさにそのタイプ。
    はっきり伝えたよ。「私と子供を使って親孝行をしないで、自分でやって」と。
    義実家行っても夫は寝てるだけで、私と子供たちで義父母の相手していたから。

    +53

    -1

  • 458. 匿名 2023/12/12(火) 20:17:52 

    >>1
    未来に自分の子供の嫁が来なくても文句言わないでね〜
    私も行きたくなかったから来なくていいよ!って嫁に絶対に言ってね!

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2023/12/12(火) 20:18:47 

    口悪くて下品で引かれると思うけど、帰省の度に嫌味とか私の実家をナチュラルに下げたり嫌な思いばかりだったけど、子供を義姉の子と比べられて悪く言われた時に、我慢できなくて私がブチギレて義家族と旦那に、「うるせーんだよ こっちが黙ってりゃ調子に乗りやがっていい加減にしろよテメェ💢」って怒鳴り散らして、子供連れてそのまま車運転して実家帰った

    帰ろうとした時に今までおとなしかった私がいきなり怒鳴ったから義母も今まで空気だった夫も動揺して、いきなりどうしたの?お義母さんの事嫌いなの?とか今更な事言ってきたので、好かれてると本気で思ってんのか?今までの嫌味も悪口も暴言も全部スマホで録音してあるからな!それもって出るとこ出て訴える!←(これは咄嗟についた嘘)って言ったのが効いたのかそこから義実家とは関わってない

    夫はそのあと私の実家まで追いかけてきて謝っていたけど愛情はもうあまりない
    でも反省したのは本当なのか義実家とも関わらなくてよくなったし、日々の生活する上での私に対する態度とかもよくなったので離婚はしてない

    +77

    -0

  • 460. 匿名 2023/12/12(火) 20:19:08 

    >>456
    どうせこのお嫁さんも自分の子供の嫁に嫌われるから

    +1

    -15

  • 461. 匿名 2023/12/12(火) 20:21:58 

    >>1

    「行っても悪口言われてるよ。知らないの?
    行っても言われる、行かなくても言われるから、行かない」
    と言い切れ!!

    +30

    -0

  • 462. 匿名 2023/12/12(火) 20:23:06 

    10代から知ってるならまだしも
    20後半三十路になって人間関係築こうとも思わないし興味なし
    メール電話のやり取りも一回もない

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2023/12/12(火) 20:24:44 

    >>1
    結婚18年目。私も似たような経験から3年前から向こうの家には行ってません。これから先も行きません。連絡もよっぽどの事がないとしません。ちなみにお互い住んでる場所は車で3分ぐらいしかかかりません。

    +20

    -0

  • 464. 匿名 2023/12/12(火) 20:24:46 

    >>374
    お嫁さんを連れて帰るのが親孝行だと思ってる男性っているよ、うちの旦那もそう。
    義実家に到着したら、「ガル子さん、待ってたのよー」って着いたそばからお手伝い。
    私も行きたくないけど、子供たちはまだ行きたがるんだよね…もう少しの我慢かな…

    +30

    -0

  • 465. 匿名 2023/12/12(火) 20:24:54 

    >>87
    わかるわ
    会社に、自分より若い女に対してだけ既婚マウント・子持ちマウント・自分がいかにモテるか自慢等しまくってるオバサンがいるんだけど、子供が3人とも男児。

    将来のお嫁さんをイビリ散らかして息子夫婦の離婚か親子絶縁かのどっちかだろうな、と思ってる。

    ちなみにそのオバサンのお顔は岩石って感じなので、誰もモテ自慢信じてない。子供がみんな男でまだ良かったよねって影で言われてる。

    +40

    -0

  • 466. 匿名 2023/12/12(火) 20:25:49 

    去年の正月に姑から残せるお金がないと言われて今年は年末年始に旅行を予約した

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/12(火) 20:26:52 

    私は行かない事にした
    もう会いたくない

    +28

    -0

  • 468. 匿名 2023/12/12(火) 20:27:10 

    >>370
    「悪気ない」ならすべて許されると思ってそうなのも腹立つ。 
    悪気ない方がタチ悪い場合もあるし。

    +47

    -0

  • 469. 匿名 2023/12/12(火) 20:28:04 

    >>453
    私も座ってテレビを観るならちゃんと寝たいし、正月も関係なく仕事する職種だから休めるときは休みたい。ほんと無駄なことはしたくない。

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2023/12/12(火) 20:29:48 

    >>1
    行っても行かなくても悪く言われるのは一緒。
    なら行かない方がいい。

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2023/12/12(火) 20:29:49 

    結婚10年目。
    今年「用事があるから」と断って、私だけ初めて行かなかったよ。
    義母は案の定旦那に私の人格を否定するらレベルの酷い悪口言いまくっていたらしく、それを聞いて、義母に電話して初めて真っ向からキレた。

    「悪口言いまくるほど私のことを嫌いなくせに、何故私は行かなければならないか。」

    「夫に悪口を吹き込んで夫婦仲が悪くなったら、離婚原因はお義母さんにあることをお忘れなく。そうなったら子どもたちも一生お義母さんを恨むことになるでしょうね。」

    って言ったら、言い返せなかったようで、おいおい泣いていたよ。旦那も「いくらなんでも俺の嫁の悪口を俺にいうとかデリカシーなさすぎなんだよ。」と追い打ちかける形で、没交渉。

    いろんな形の嫁いびり、嫁外し、悪口にずっと病んでいたけど、こんな形であっさり倒せたなら早く言い返せばよかった。
    今年の年末年始は穏やかに過ごせそうです。

    +53

    -1

  • 472. 匿名 2023/12/12(火) 20:33:02 

    うちのところは旦那が私抜きで連れて帰りたがらない
    旦那の姉も旦那を実家に寄らせないしそういう家系のとこもあるよ

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2023/12/12(火) 20:35:28 

    もうすぐ息子生まれるけど、こんな姑には絶対ならないと誓う

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2023/12/12(火) 20:37:54 

    >>258
    そうそう!時代は動いてるのにばばあ世代は止まりすぎ。

    +23

    -0

  • 475. 匿名 2023/12/12(火) 20:38:49 

    >>268
    訴えなよ

    +32

    -1

  • 476. 匿名 2023/12/12(火) 20:39:17 

    旦那の実家が創価(私は無宗教)。
    元旦に何かイベントがあるらしく、当たり前に私を参加させようとしてる。
    結婚前に「強制しない」と約束した旦那は義母の前では置き物状態。
    不参加だと義母が怒り狂いそうだけど、死んでも行くつもりはない。

    +23

    -0

  • 477. 匿名 2023/12/12(火) 20:47:37 

    >>459
    よくやった!!👏👏👏

    +45

    -0

  • 478. 匿名 2023/12/12(火) 20:47:59 

    いつ旅行行くの?

    +1

    -1

  • 479. 匿名 2023/12/12(火) 20:49:36 

    結婚した時から各々それぞれの実家帰ろうって決めてたよ〜〜我が子が可愛いだけに決まってんだからw

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2023/12/12(火) 20:50:46 

    モラハラ不貞夫の実家には行かない

    小姑達一家も総出で苦痛のみ

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2023/12/12(火) 20:51:51 

    >>122
    笑。言うほど遺産あるの?それにあなたの遺産は旦那に行くから嫁にはいかないよー。常識だよー

    +10

    -0

  • 482. 匿名 2023/12/12(火) 20:52:35 

    なんで年明けから、義両親に気を遣って過ごさないといけないのか??

    家でゆっくり駅伝を見たいわ


    +27

    -0

  • 483. 匿名 2023/12/12(火) 20:52:45 

    >>432
    >>434
    >>438
    >>423
    コメントありがとうございます!
    義実家は雪国で、コロナで親戚巡りもしなくなったし来なくても良いと言ってくれてるようですが、
    夫は2泊くらい義実家泊で帰りたいと言います。
    ホテル泊の件は一戦交える覚悟で夫に打診してるのですが、繁忙期で返事がなくこちら先に投稿してしまいました。

    娘もこんななのに行く意味あるんだろうか?私が非常識なのか?とか相談できる人もいなかったんでコメント励みになります。
    ありがとうございます。


    +21

    -0

  • 484. 匿名 2023/12/12(火) 20:53:59 

    私のところは優しいお姑さんだけど、最初の3回ぐらい泊まってないよ。10年以上続けてるのにすごいね。全然問題ないから行かなきゃいいよ。もうお子さんも大きくなったから、行きたければ旦那さんといけば良いだけだし。お疲れさんでした。

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2023/12/12(火) 20:54:34 

    >>484
    自己レス。最初の3回ぐらいしか、ね。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/12/12(火) 20:57:41 

    >>1
    もう15年、当たり前のように盆と正月は毎年帰省してたけど、去年を最後に帰るのをやめた

    旦那には正月くらい帰りなよって言われるけど何で実家でもない家に「帰る」なの?って感じ

    何を言われても気にしない、強くなったもんだわ

    +40

    -0

  • 487. 匿名 2023/12/12(火) 21:00:25 

    >>467
    わたしもやめたよー。お節好きなの買いたいし作りたい。義実家は餅つくんだけど、旦那の親切の子供達もわちゃわちゃ丸めてて、、衛生面も微妙だったけど、普通に和菓子屋でお餅買ってお雑煮にしたらめっちゃ美味しくてびっくりした。餅は餅屋って納得。今まで石樽運び出して、餅米蒸し、餅付いて丸めて、最後は片付けって本当バカみたいだった

    +25

    -0

  • 488. 匿名 2023/12/12(火) 21:00:28 

    この時期、姑からLINE


    年末年始の予定は?いつ帰って来るの?

    うるさいー!!

    +28

    -0

  • 489. 匿名 2023/12/12(火) 21:00:43 

    >>476
    その宗教ってお葬式も何か取り仕切られて独特で嫌な思いしたって
    手伝いにいった姉が言ってた。他のお嫁さんも微妙に愚痴ってたみたい。

    不参加で正解だと思う。

    +9

    -0

  • 490. 匿名 2023/12/12(火) 21:01:30 

    >>11
    10年
    2回しか行った事ないなー!遠いし子供三人いるから連れて行くのめんどい!会いたかったらこっちに来てっていうスタンス

    +19

    -0

  • 491. 匿名 2023/12/12(火) 21:02:23 

    >>412
    そうだよね。私も同じ。しかも訛りがひどくて何言ってるかそもそも会話ができない。うちは滅多に旅行しない家だったから遠出にワクワクはしたけど、おばあちゃんと何話したらいいか全くわからなかった。話しかけても言語がわかんないし。おばあちゃんはもちろん標準語わかるけど、もう口の形なのか、どんなに頑張って話してくれても聞き取れない。従姉妹がいたら通訳してくれてた。多分おばあちゃんもめんどくさかったろうなと思う。双方気まずいよね。まぁ私は雪国が楽しかったし、おばあちゃん以外に楽しい事たくさんでまだ良かったけど。

    +11

    -1

  • 492. 匿名 2023/12/12(火) 21:03:05 

    >>268
    絶縁できたかな?大変だったね。
    相手に氷水ぶっかけたい。

    +41

    -0

  • 493. 匿名 2023/12/12(火) 21:03:30 

    コロナでせっかく帰省の習慣が途絶えたのにまた復活して憂鬱……

    +15

    -0

  • 494. 匿名 2023/12/12(火) 21:08:03 

    私、北関東在住の結婚22年目

    1度も盆、正月、車で20分の義実家に行ったことないよ
    毎回子供2人連れて東北の実家に帰省

    好きなことしてます〜

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2023/12/12(火) 21:09:10 

    うちは正月くらいはと思って義実家行こうとしたら、わざわざわたし宛に電話が来て「わざわざ来なくて良い。正月は忙しいし」と義母から言われた。
    それなら行かないでいると、一月とか二月の土日に「◯◯だから来て」と呼ばれる。
    土日で泊まりで行くと休みなくて働いている私も子供達も疲れるから、長期休みに行って終わらせたいのに、
    来いといったり、来ないでといったり、、
    年金世代なんだから現役世代の都合に合わせて欲しい。

    +17

    -1

  • 496. 匿名 2023/12/12(火) 21:09:33 

    >>456
    うるさい!

    +0

    -10

  • 497. 匿名 2023/12/12(火) 21:09:51 

    そんなに悩むなら行かないにこしたことない。行かない判断は間違っていません。何が気になりますか?
    考えるだけでしんどくないですか?
    周りが自分を守ってくれる保証はありますか?
    我が家は結局、夫が何も分かってくれない事が判明したのでスッキリしましたよ。

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2023/12/12(火) 21:13:19 

    もう令和だよ?


    義実家に行くのは旦那と子供だけで充分
    正月早々、イライラしたくない

    +13

    -0

  • 499. 匿名 2023/12/12(火) 21:13:56 

    >>137
    ほんとそれ
    全部義実家行くとか子どもが嫌がらないのかと思うわ

    +18

    -0

  • 500. 匿名 2023/12/12(火) 21:17:36 

    >>1
    やめましょう!
    去年の年末からやめたけど、盆正月近くになるとイライラ、不眠、動悸が出てたのがピタッと止まったよ。
    もう行かないってなると、旦那もようやく他人事じゃなくなるからもめるけど、仕方が無い。行っても行かなくてもストレスなら、行かない。しばらくしたら行かないのが普通になって人生のストレスが軽減されるよ、頑張って!!

    +27

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード