-
1. 匿名 2015/09/28(月) 00:35:03
私はお酒が本当に弱くて、乾杯のグラス1杯のビールで真っ赤になって頭痛くなることもあります。
ですが、来年から社会人になるにあたって、1杯くらいは飲めるようになりたいなと思っています。
そこで、お酒弱い人でも飲みやすいお酒や、皆さんの悪酔い対策を教えてください!+25
-4
-
2. 匿名 2015/09/28(月) 00:35:32
+20
-13
-
3. 匿名 2015/09/28(月) 00:35:33
はい!全く飲めません!+81
-5
-
4. 匿名 2015/09/28(月) 00:38:06
飲み会の帰りはいつも運転係+34
-3
-
5. 匿名 2015/09/28(月) 00:39:37
カクテルにしたら?+10
-14
-
6. 匿名 2015/09/28(月) 00:39:43
昔は強かったけど、最近は…ねぇ、
歳ですね、ジョッキ3杯で泣き上戸、
4杯飲んだら眠くて眠くて…
一緒に飲む人に迷惑かけたくないんで、
家で1人で飲んでばかりです(>_<)+14
-22
-
7. 匿名 2015/09/28(月) 00:39:47
私もお酒弱い。
飲んだ後色んな症状現れてめちゃくちゃしんどい。
だからすすめられても何が何でも飲まない。+85
-2
-
8. 匿名 2015/09/28(月) 00:40:32
はい!弱いです
お酒の場は好きなので飲み会は断ったりしません
でもすぐ酔ってしまうので介抱っぽくセクハラされたりする事が多々あります
潰れてしまい色々間違ったりする事もたまにあります
酔い過ぎない良い方法ないですかね?+26
-7
-
9. 匿名 2015/09/28(月) 00:40:44
ビール飲めないので、毎回酎ハイです
すぐ顔が真白になり、早めに抜けれて楽チンですヽ(・∀・)ノ+12
-2
-
10. 匿名 2015/09/28(月) 00:41:09
お酒弱いです!
若いうちに自分のお酒の容量?どの位でアウトなのか知っておくと良いですよ(^ ^)
わからなくて何度も吐いて容量覚えた私ですが私の容量はカクテル系2杯で限界です(笑)+45
-0
-
11. 匿名 2015/09/28(月) 00:41:13
私も来年から社会人なのでそこが不安です(;_;)
今までそういう場ではウーロン茶やジンジャエールなどで誤魔化してきたので(笑)+23
-2
-
12. 匿名 2015/09/28(月) 00:41:48
ビールのウマさが未だにわからない、可哀想な奴だろうけど、やっぱり苦くて臭い炭酸水にアルコールが入っているとしか思えない。+84
-1
-
13. 匿名 2015/09/28(月) 00:42:42
ビールと枝豆はすごく相性がいいみたい。
悪酔いと二日酔いを防いでくれるとか+14
-2
-
14. 匿名 2015/09/28(月) 00:44:25
弱い
顔赤くなるクラクラする
前、嘔吐したからトラウマで
少し少しずつゆっくり飲んでる+30
-2
-
15. 匿名 2015/09/28(月) 00:44:30
今は昔と違っていろんなノンアルがあるから、飲めなくても大丈夫だと思う。
飲まない人多いしね。
自分が飲みたいなら家で少しずつ慣らす。+29
-1
-
16. 匿名 2015/09/28(月) 00:46:34
注文する時、店員さんに薄めでお願いしますと頼んでます(^^;
飲んでる感を出す為と、その場に合わせる為に最初の一杯は生中を頼みますが、その後は薄めのサワー一杯…その後は烏龍茶をジョッキで飲んでます(^^)/+10
-2
-
17. 匿名 2015/09/28(月) 00:46:53
>>5
カクテルは甘かったりして飲みやすいから、逆に悪酔いするよ。
主さん、体質とかもあるから無理して飲むのはよくないと思うよ。
つきあいもあるから難しいかもしれないけど、お酒飲めないって最初に宣言しておくのも手だと思う。
+37
-1
-
18. 匿名 2015/09/28(月) 00:47:13
お酒飲める人になりたいけど、体が拒絶反応起こすから無理なんだよね
+63
-1
-
19. 匿名 2015/09/28(月) 00:47:24
ピーチウーロン(仙台ではレゲエパンチ笑)はお酒弱い人でも飲みやすいと思う!
炭酸じゃない方が弱い人は飲みやすい気がする。+26
-1
-
20. 匿名 2015/09/28(月) 00:49:59
お酒飲んでストレス発散ー!ではなく、お酒飲むとストレス!浮腫むし、赤くなるし、気分悪いし。+53
-0
-
21. 匿名 2015/09/28(月) 00:50:39
弱いです、体質的に無理で。
おもっきり飲んでパーっと盛り上がってる人を見ると、ちょっぴり羨ましいです。+54
-0
-
22. 匿名 2015/09/28(月) 00:51:57
時々立つといいかも。自分がどれだけふらふらかわからないから
カクテルはどんどん飲んじゃうから気をつけてー
あと、ちゃんぽんも気をつけてー+9
-1
-
23. 匿名 2015/09/28(月) 00:54:54
お酒強い人が少し羨ましい。
けど、体質もあると思うし、無理に体調崩してお酒飲んだって良いことなし。
私は本当にアルコールが駄目なので、カクテル1杯や酎ハイ1杯でも吐き気、下痢、頭痛、顔が白くなる、蕁麻疹が出るなどの症状が出るので飲み会に出る場合は絶対にソフトドリンク。飲んだら強くなるとか言って勧めてくる輩には本当にイラっとします。飲んだって強くなるどころか急性アルコール中毒陥ったらどーすんの?思う。+47
-3
-
24. 匿名 2015/09/28(月) 01:00:04
ガンガン飲んでパーっと騒ぐの大好きだけど、飲んだ後は必ずとんでもない頭痛に襲われるから弱いのかもしれない、、、
+8
-1
-
25. 匿名 2015/09/28(月) 01:01:57
カクテルってアルコール強いし、最初の一杯くらいはビール飲めるようにしようと思ってる+5
-1
-
26. 匿名 2015/09/28(月) 01:05:50
ビール一杯も飲めない
三口で顔真っ赤になり半分で吐く、酷い時は夜中じゅう何度も吐いて二日酔いになるので諦めました
薄い梅酒割りや日本酒ならコップ半分までならいける+17
-1
-
27. 匿名 2015/09/28(月) 01:05:56
ちょいちょいノンアルコール挟むだけで全然違うよ(^_^)+4
-1
-
28. 匿名 2015/09/28(月) 01:06:05
飲めないとあからさまにがっかりするか、飲ませようとするやつ多過ぎ。+67
-0
-
29. 匿名 2015/09/28(月) 01:06:42
若い頃は弱くて飲む機会が増え、徐々に飲めるようになり好きになりましたが、血行が良すぎるのか体質なのか判りませんが、全身が痒くなりました。それでも、好きなのでかなり飲んでましたが、ある時もうお酒要らないってなり、飲まなくなったらかなり弱くなりました。
どうしても、飲まなきゃならないときは1杯だけ付き合いで飲んで2杯目はウーロンハイ。3杯目からウーロン茶です。ウーロン茶なら色でばれないし。
新入社員の場合、飲み会でお座敷なら入り口近くに座り、店員さんにオーダー伝える役に徹した方が楽かもしれません。ウーロン茶をコッソリ頼めるし、気が利きと思われます(^_^;)
+4
-1
-
30. 匿名 2015/09/28(月) 01:08:22
主さんの質問の答えにはなってなくて申し訳ないですが…
私もビールはグラス半分もいかずに顔真っ赤・・・だけならまだしも、気持ち悪くなって、最悪吐くんです。
お酒強くなりたくて、いろいろ飲んでみたけど、ダメでした。カルーアミルクや梅酒ソーダ割りくらいならジュース感覚で飲める…と思ったけど、やはり気持ち悪くなり。
お酒の前に牛乳とパンを無理やり胃に詰め込んで飲み会行ってみたときにちょっとマシだったくらいかな。
だから、社会人になってどうしよう…と思いましたが、乾杯の時だけグラス半分くらいついでもらって(上司のお酌はさすがにキッパリ断ったら場の空気壊れるので)
少し口をつけたら、あとはウーロン茶にしてますよ(^ ^)
正直、大勢のグラスが並んでる飲み会では、ウーロン茶かウーロンハイかなんてわからないし。
私の会社が優しいだけなのかもしれませんが、コールが盛んだった大学のサークルの方がよっぽど辛くて、
会社の飲み会は「飲めないんだっけ?大丈夫?」と気遣ってくださる女性の上司とかいてありがたいです。
みんなと一緒に酔えないけど、話には混じって一緒に盛り上がってます(^_^;)+13
-0
-
31. 匿名 2015/09/28(月) 01:09:31
私もお酒は弱い。雰囲気は好きなんだけど。
お酒関係飲むときは、おつまみを食べながら
ソフトドリンクの烏龍茶なんかでチャンポンしてます。
お酒以外の水分をしっかり摂ってなるべく早く尿として出してます。
そうしないと弱いせいか少量でも気持ち悪くなるので。
ただ、お酒は昔と違ってホントに弱いのにムリするものでもないとは思う。
本人が楽しめればよいけれど、人それぞれ体質があるから。+9
-1
-
32. 匿名 2015/09/28(月) 01:09:42
飲めない上に、カクテルでもお酒の味が嫌い
少しの量で心臓やこめかみがドクドク言うから体質に合わないんだと思う
一度でいいから気持ちよくなってみたい+13
-1
-
33. 匿名 2015/09/28(月) 01:10:46
私も弱いですし、飲みません。
社会人だからって無理する必要ないですよ
飲めないスナックのママとかも居るぐらいだし
その場を楽しめればそれでいいと思ってます。+13
-1
-
34. 匿名 2015/09/28(月) 01:11:41
前は強かったのに体質変わったのか飲んだ翌日頭痛や発熱するようになってしまいました(*_*)
ビールの苦みが苦手ならシャンディガフはまだ飲みやすいと思う+3
-0
-
35. 匿名 2015/09/28(月) 01:21:54
梅酒のロックを頼んで、さらにお水もちょっとたす。
ゆっくり飲んでいけば、氷も溶けてだんだんうすまって飲みやすくなってくる!+2
-1
-
36. 匿名 2015/09/28(月) 01:24:04
私も弱いです!
ビール一杯、緑茶ハイ一杯で気持ち悪くなります。
食べないと酔いやすいみたいなので、なるべく食べるようにはしてるけど、気持ち悪くてトイレに行く事もあります。
なるべく、ゆっくり飲んで氷で溶かしたりと(笑)チェイサーでお冷頂いたり、仲の良い方には弱い事を伝えてゆっくり自分のペースで飲みます。
酔うと気持ち悪くなる事を伝えておけば、たいていの方は無理矢理飲ませる事はないです+5
-2
-
37. 匿名 2015/09/28(月) 01:24:30
バートレジャーズアイランドの店長
女性客口説きまくり
手をだしまくり
最低最悪+3
-9
-
38. 匿名 2015/09/28(月) 01:30:19
酒より軟骨唐揚げ食べてる+7
-1
-
39. 匿名 2015/09/28(月) 01:32:55
>>37
ほかのとこでも見たけどなんかあったの?+4
-2
-
40. 匿名 2015/09/28(月) 01:37:21
>>39
私もバターコーンばっかり食べてます+4
-0
-
41. 匿名 2015/09/28(月) 01:45:02
トマトジュースが苦手でなければレッドアイはどうですか?
私も凄く弱いです。昔、友人のカクテル(アルコール40度くらい)3種類を1口ずつ味見して、店のトイレで倒れ前歯を折りました。無茶はするもんじゃないですね……+4
-3
-
42. 匿名 2015/09/28(月) 01:49:01
飲めないです!
でも仕事で飲む機会はたーくさんあるので、乾杯のビールを半分くらい頑張って飲んだら、ソフトドリンク頼んであとはひたすら食べます。
女性だから無理強いされる事も無いし、パクパク食べてると何だか許されてそういうキャラに落ち着きます。
仲良い友達と楽しく飲みたいなと思うなら、私は梅酒系を頼んで飲みます。
ワインも酎ハイも悪酔い経験ありだけど梅酒だけは今まで大丈夫でした。+6
-1
-
43. 匿名 2015/09/28(月) 01:51:23
酒呑みがお邪魔します…
私は飲めない方と居酒屋でワイワイするの大好きです!でも私と同じようにお酒を飲んでる人が酔っ払って飲めない人に強要してるのを見るとガッカリします。やめなよ!!って止めますが、飲めない人にしたら帰りたいだろうなー誘って悪い事したかなーとか申し訳なくなって反省してしまう事もあります。。。
+17
-0
-
44. 匿名 2015/09/28(月) 02:08:39
体質的に弱いので、ほぼ飲みません。
たまーに梅酒とか飲んでみるけど、3分の1位で気持ち悪くなる。
飲み会の雰囲気は好きだから参加はしますが、割り勘だとちょっと損した気分になる。+8
-0
-
45. 匿名 2015/09/28(月) 02:21:28
私はお酒強いけど、飲めない人はバクバク食べて欲しいな。会社の飲み会だと飲み放題付きで、みんな同じ金額集めるから。
+5
-1
-
46. 匿名 2015/09/28(月) 02:34:22
初めの一杯だけカシスオレンジの酎ハイで後はノンアルコール^_^
飲む前にウコンの力を飲むと気分悪くならないよ^_^+7
-0
-
47. 匿名 2015/09/28(月) 02:58:36
ビール1杯すら飲めません。
飲めない体質だと、どうしようが具合悪くなります。頭痛、激しい鼓動、意識朦朧、吐き気、不愉快でしかないものを頑張って飲む気にはなれません。
どんなに強要されても断ります。
飲み会の会費は長年のことなので諦めつきました。+7
-0
-
48. 匿名 2015/09/28(月) 03:13:21
飲めない人は無理しないほうがいいよ!
生まれつきの体質だから。+25
-0
-
49. 匿名 2015/09/28(月) 03:33:15
酔えないくせにカクテル2杯飲んだだけで頭痛と重い肩こりになるから飲んでもいいことない。
人様にご迷惑をおかけしない程度に理性をなくしてみたい…+4
-0
-
50. 匿名 2015/09/28(月) 03:33:56
飲むと翌日体調崩すし、喘息もちだから
飲みたくても飲めません。
ひとくちならイケマス!!+2
-0
-
51. 匿名 2015/09/28(月) 04:43:36
お酒弱いし美味しいと思わない
1杯飲んだだけで次の日嘔吐頭痛で何も出来なくなる+3
-0
-
52. 匿名 2015/09/28(月) 04:44:31
>>6は弱くないと思う+3
-0
-
53. 匿名 2015/09/28(月) 04:49:22
私もお酒ほとんど飲めません。
お腹空いている時なんて甘いカクテルでも半分も飲めません。(頭痛がする、気持ち悪くなる)
会社の飲み会の時は雰囲気は好きなので参加しますが必ず烏龍茶にしてます。中途半端にお酒を注文するとちょっとはのめるんでしょーとか勧められるから最初から烏龍茶一択。アルコールアレルギーなんですと言い張る。
お酒は酔っ払っても平気だと信頼できる人の前でしか飲みません。それくらいの気持ちがないと雰囲気に流されて飲まされるはめになりますよ(*_*)今はアルコールハラスメントっていう都合の良い言葉があるので大丈夫です!+3
-0
-
54. 匿名 2015/09/28(月) 06:17:31
「ウーロンハイもどき」はいかが? ウーロンハイに見せかけて、
実はウーロン茶100%。 何杯でも持ってらっしゃーい !(^^)!+4
-0
-
55. 匿名 2015/09/28(月) 07:29:10
わたしもお酒弱いです。というか、飲めません。
血液検査の時の、アルコール綿ですら赤くかぶれてしまいます。初めの一杯はみんなと一緒に頼んで乾杯、さりげなくノンアルコールを頼んでそちらを飲む。
あれ、残ってるよ、と言われたら、周りが酔い出したタイミングで、飲んでいいよ〜〜と。だいたい酒好きはもったいない!と飲んでくれます。
飲んでなくてもハイテンションになれるので、雰囲気にさえ合っていれば別に咎められることはありません(。-_-。)+1
-0
-
56. 匿名 2015/09/28(月) 08:15:39
>>19
仙台じゃなくてもレゲエパンチ笑+6
-0
-
57. 匿名 2015/09/28(月) 08:32:07
私は元々の血筋がら呑める人なのですが、それもビールオンリー。間に食べ物食べるとリバース。カルーアミルクでリバース。チャンポンで蕁麻疹…。
なのでビールオンリーですが、最近は年のせいか呑める量も減ったかな。
呑めない人に無理強いするのは最低だと思う。
特にオヤジ層は薦めるのかな?
でも呑めない人は、体が拒否ってるのだと思うし、ソフトドリンクと食事で相手に合わせておけば良いと思う。最初ウーロン茶なら見た目もウーロンハイみたいだし。呑まなくても雰囲気で楽しめればそれに越したことはないしね。
ムリに呑まなくても良いと思うよ!
急性アルコール中毒になったら大変だもん。
体は正直だから、気をつけてね!!
社会人だから呑まなきゃなんて思わないでね!!+1
-0
-
58. 匿名 2015/09/28(月) 08:36:14
少し飲んだだけですぐに顔が赤くなります
弱い人が酒を飲むと、食道がんのリスクが滅茶苦茶高いらしいです
+2
-0
-
59. 匿名 2015/09/28(月) 09:14:38
私は飲んだら、蕁麻疹がでます。顔も赤くなるし、風呂上がりのビール最高って
聞くけど、経験してみたい。カクテル、チュウハイも呑んでみたい。
こんな体質だけど、やさしい飲み物ありますか?+0
-0
-
60. 匿名 2015/09/28(月) 09:21:16
父の胃腸の検査に同伴したとき、医者が「顔が赤くなる人はお酒は辞めた方が良いですよ」と言っていました。
私は赤くなりませんが、あまり水分をとらないでお酒を呑むと、頭痛を起こすのでアルコールを摂る前はアルコール以外の水分を沢山飲みます。
主さんは「赤くなる」と言う事なので、無理して呑まない方が良いですよ。
体質的に受け付けないのかもしれません。+6
-0
-
61. 匿名 2015/09/28(月) 10:36:16
全くお酒飲めない。「かわいいね」と言われるとなぜかイラっとする。+0
-0
-
62. 匿名 2015/09/28(月) 11:03:42
私も飲めないです。
ほしいお酒飲める人が羨ましい。
すごく美味しそうに飲むし、楽しそうだし、なによりストレス発散になってる。
私は食べてストレス発散。+3
-0
-
63. 匿名 2015/09/28(月) 12:49:39
体質や、その時の体調もあるし、無理して飲まないのがいいですよね。その場を楽しむためにも(^-^)
お酒みたいなノンアルコールも色々あるし♩
みんなと一緒に乾杯で飲んだとしても、無理と思ったら誰か飲んでくれますよ(笑)+2
-0
-
64. 匿名 2015/09/28(月) 14:38:39
>>45
飲めない分フードはもちろん食べてるけど
飲まないとしょっぱ過ぎるから限度があるんだよ〜+1
-0
-
65. 匿名 2015/09/28(月) 16:00:38
お酒は何を飲んでもおなかが下ってしまうので今は1滴も飲めません。
お酒が飲める人が羨ましいな~+0
-0
-
66. 匿名 2015/09/28(月) 18:02:44
私も体質的に飲めません。
取引先を含めた飲み会の多い職場だったときは、飲めません宣言をしたうえで、ビールや焼酎、勧められたものには必ず口をつけてからウーロン茶を飲んでいました。
ただし!
みんなと同じくらいテンションを上げてニコニコし続ける、率先してお酒をつぐ係になるなど努力をしましたよ。
主さん、頑張れ+0
-0
-
67. 匿名 2015/09/28(月) 21:52:50
あんまり飲めないです。
飲んだら寝ちゃう。
あとお酒飲むとお尻の穴痛くなりません?
私だけかな?+1
-0
-
68. 匿名 2015/09/28(月) 22:42:03
両親共に飲めない体質なので、私も飲めません。
がんばって、薄めのリキュール系のカクテル。ピーチウーロンとかスプモーニの薄め。
焼酎系は味は大丈夫でも、具合悪くなる。
ウイスキー、ブランデー、ビール、芋焼酎、日本酒、ワイン、シャンパンは匂いもダメだし、一口でキツイ。
でも、アレルギーでは無い。+0
-0
-
69. 匿名 2015/09/28(月) 23:26:10
飲めない人は無理しないほうがいいよ危ないから。
サークルの飲み会でイッキして死んだとかたまにニュースになるけど
アルコールの分解速度は個人個人で全然違うから。
飲みの席で乗せられて調子に乗るとマジで危険。
日本人はもともと白人、黒人と比べてもお酒が弱い人種だしね。
(詳しく知りたい人は自分でググろう)
飲めないって言ってるのに煽るようなクソヤローどもはスルーしよう!+1
-0
-
70. 匿名 2015/09/29(火) 01:32:45
昔は浴びるほど呑んでたのに
妊娠・出産・完母を2回繰り返し5年振りに呑んだら
生3杯で気持ち悪くなってショックだった。
独身の頃は毎年夏になるとビアガーデンの為に仕事してたのに…………(´;ω;`)ウゥゥ+2
-0
-
71. 匿名 2015/09/29(火) 04:23:33
お酒が弱いので飲み会に誘われないし、社会人は飲みましょう!ばっかのコミニケーションなのでついてけないのが嫌で、
家で練習しようと最近飲んでます。
養命酒とかハーブの恵みとかなら冷え性対策にもなって一石二鳥かなーと。
毎日お酒に呑んだくれる母を見てきたのであまりいいイメージはありませんが…+1
-0
-
72. 匿名 2015/09/29(火) 21:38:39
お酒は飲めるのだけど、お酒飲んで楽しくなることができないので、時と場合によって、あまり飲めませんとハッキリ言います。家で手作りの梅酒を一杯たまに飲む程度です。飲み会をソフトドリンクで済ました事も多々あります。
旦那も義父が酒飲みだったので、反面教師だと言って、お酒は強いのですが、全く飲みません。
よって晩酌という概念が我が家にはありませんし、ジュースも家にありません。
時々、肝臓が強いから大丈夫とかいってる人いるけど、肝臓が強いと、アルコールは脳に行くんですけどね。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する