-
1. 匿名 2023/12/05(火) 14:51:19
出典:storage.bengo4.com
縁切り神社の「絵馬」にプライバシー保護の波、参拝客「本名書かないと効果感じない」 シールや"重ね絵馬"で対策 - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com「フルネームじゃないと"効き目"が薄れる気がする」...
神社の絵馬にプライバシー保護のためのシールを貼る動きが広まっているといいます。撮影され、ネット上に公開されることによるトラブルの懸念もあってのことです。
絵馬には自分の名前や住所だけでなく、場合によっては家族や第三者の個人情報まで書くため、それがネガティブな「願い」であれば、なおさらプライバシーが配慮される必要があるかもしれません。(略)
「絵馬」は自動販売機でシールと根付けと一緒にセットで販売されていて、11月の平日の午後という時間でも、住宅街に佇む「縁切り榎」には、ぽつらぽつらと人がやってきました。(略)
訪れた人たちは、絵馬のシールをどう受け止めているのでしょうか。
50代母親とやってきた20代女性は、恋愛の悩みについて書いていました。
「シールは必要です。私は絵馬に本名をフルネームで書く派なので、他の神社などでも同様のシールがあるとうれしい。イニシャルで書いても、気持ちが乗らないんです」
知人と一緒にやってきた別の20代女性は「会社の上司との悩みを書きました。事前にネットで調べて、ここにはシールがあると知っていたので来ました。名前を書いて、ネットやSNSに流されたらイヤです」と話します。
+42
-0
-
2. 匿名 2023/12/05(火) 14:52:14
世知辛い世の中だな+79
-0
-
3. 匿名 2023/12/05(火) 14:52:16
でも神様って目に見えないものじゃん?
本名を書こうが書くまいが
ここに来てお金払って絵馬を買ったことぐらい
見て覚えて欲しいなあ+168
-6
-
4. 匿名 2023/12/05(火) 14:52:34
ハガキみたい+9
-0
-
5. 匿名 2023/12/05(火) 14:52:34
そこまでして何を守っているの?+31
-7
-
6. 匿名 2023/12/05(火) 14:52:38
めっちゃ近所で草+8
-1
-
7. 匿名 2023/12/05(火) 14:52:42
安井金比羅宮の絵馬は強烈だとか。。。+99
-0
-
8. 匿名 2023/12/05(火) 14:52:45
縁切り神社の絵馬とか個人情報と怨念満載だよ+48
-0
-
9. 匿名 2023/12/05(火) 14:52:50
京都の怖くて行けない+31
-2
-
10. 匿名 2023/12/05(火) 14:52:52
縁を切りたい相手の個人情報を書いてシール貼らない、とかないのかな+0
-0
-
11. 匿名 2023/12/05(火) 14:53:08
意地悪な人もいるからね。+19
-0
-
12. 匿名 2023/12/05(火) 14:53:09
>>3
神「無理言うな👴」+50
-5
-
13. 匿名 2023/12/05(火) 14:53:18
心の隙間に付け入るタイプの悪い人からしたらイイカモと思いそうだしね+24
-0
-
14. 匿名 2023/12/05(火) 14:53:19
神様は住むところと名乗らないと誰だかわかりません。
仏様はなんでも分かるので名のりはいりませんって祖母に教えられてから神社では住所フルネーム唱えてる+11
-6
-
15. 匿名 2023/12/05(火) 14:53:39
>>12
ww+20
-2
-
16. 匿名 2023/12/05(火) 14:54:04
この絵馬の写真撮ってネットやsnsにあげるひとは迷惑すぎるね。そんな人がいるんだ
そもそもだけど神社であんまり写真撮りまくるのもね+94
-1
-
17. 匿名 2023/12/05(火) 14:54:16
誰でも見れる場所に名前や住所書いておくなんて冷静に考えたら怖い+23
-0
-
18. 匿名 2023/12/05(火) 14:54:20
こういう縁切りとか本気で信じてる人って色々本人に問題ありそうだよね。+17
-20
-
19. 匿名 2023/12/05(火) 14:54:28
あんなモンにすがる気にもなれない+3
-5
-
20. 匿名 2023/12/05(火) 14:54:44
>>1
カラフルな袋に入れて映えてる神社あるじゃん+9
-1
-
21. 匿名 2023/12/05(火) 14:54:51
神様だったらそいつの名前と住所と悩みを見抜けよ+2
-6
-
22. 匿名 2023/12/05(火) 14:55:28
縁切り神社は特に個人情報満載なのか…
+30
-0
-
23. 匿名 2023/12/05(火) 14:55:32
たしかに
前行った時絵馬に名前と住所書いて普通にかけてたわ
他の人のを勝手に裏返したり触ったり漁ったりできる雰囲気じゃなかったし神社っていう場所になんか安心感あったけど、まぁ悪いこと考える人もいるよね。+21
-0
-
24. 匿名 2023/12/05(火) 14:55:40
>ある絵馬には「〜〜に住む●●」(男性の人名)に対する恨みつらみがビッシリ書かれており、その男性だけでなく将来産まれる子どもの不幸まで願われているではありませんか。
>男性の名前が珍しいものだったので、ネットで検索すると同姓同名の男性が顔写真付きで登場するブログがヒットしました。
こわい+56
-1
-
25. 匿名 2023/12/05(火) 14:56:17
友人の付き添いで安井金比羅いったけど、友人が辞めたい辞めたい言ってた会社がいろいろあって解散した時は神の存在を感じたよ+60
-1
-
26. 匿名 2023/12/05(火) 14:56:32
人の絵馬はみないけど、スーパーとかでやってる七夕の短冊見るのは好き。たまにネタだろってのある。+25
-0
-
27. 匿名 2023/12/05(火) 14:56:36
+0
-6
-
28. 匿名 2023/12/05(火) 14:56:43
合格祈願の絵馬で、思いっきり志望大学の漢字間違えてる絵馬を見たことがある
結構難関大学だったけど、心配だったから念押しで他人の私も心の中で願っといたよ+50
-1
-
29. 匿名 2023/12/05(火) 14:57:03
>>6
うちも近いw+4
-0
-
30. 匿名 2023/12/05(火) 14:57:52
>>18
でも例えば信じてる人に裏切られて気持ちの切り替えができないときなんかはこういうのに頼るっていうのも一つの手だと思う。宗教にはまってるわけでもないし高いお金とられるわけでもないから
絵馬書いたりはしなかったけど、自分はこっぴどい別れしたとき行ったよ
縁が切れてよかったと思えるようもっと素敵な人と出会えますようにみたいにお願いした
気持ちの問題なんだろうけどすっきりしたもんその時+50
-2
-
31. 匿名 2023/12/05(火) 14:57:59
縁切り榎行ったなぁー
この間シール無くしちゃって、相手の本名丸出しだったけど絵馬繋いできました
私は、以前一緒に働いていた人が詐欺、脱税、薬物…とにかくやばい人で。
口封じで命の危険を感じてるので縁切りお願いしにいったよ。
警察は何もしてくれないので+47
-3
-
32. 匿名 2023/12/05(火) 14:58:04
記入された絵馬を神社の人が
鍵付の小部屋に持っていく事は
出来ないの?+7
-0
-
33. 匿名 2023/12/05(火) 14:58:23
まず何でもかんでもネットに晒すなアホ+37
-0
-
34. 匿名 2023/12/05(火) 14:58:44
>>3
心の中で唱えて通じてるんじゃないのかな?
書かなきゃ通じないなら賽銭箱の前での行為は無駄になりそう
+28
-1
-
35. 匿名 2023/12/05(火) 14:59:03
七五三とかのお祓いみたいなやつも住所言うよね
「◯◯市〜◯◯〜1丁目ぇ〜2番地〜3号〜」みたいな。まぁほとんど聞き取れないけどw+20
-0
-
36. 匿名 2023/12/05(火) 14:59:43
確かに絵馬って個人情報満載だからね。息子の受験大学とか、子供の病気、勤務先とかね。でもシールって風情がないというか、ここまでするんだったら書かなきゃいいじゃんって思うんだけど。+6
-3
-
37. 匿名 2023/12/05(火) 15:00:01
縁切り神社のではないけど、人の絵馬ズラッと並んでるのインスタとかにあげてる人いるもんね。
自分の写してるんだろうけど、後ろのも写ってるから。常識ないのかなと思う。+50
-1
-
38. 匿名 2023/12/05(火) 15:01:14
めんどくさ
別にお前らの絵馬なんて興味ねーよっていう
みんな自意識過剰化してんの?+0
-20
-
39. 匿名 2023/12/05(火) 15:01:54
自分の書いた絵馬を撮影して
他の絵馬をモザイク無しでアップしてる人を何回も見たことある
縁切り神社は個人情報満載だから特に必要なんだろうね+34
-0
-
40. 匿名 2023/12/05(火) 15:02:56
刑務所で囚人が作ってるお守り買ってどうすんの?+1
-5
-
41. 匿名 2023/12/05(火) 15:02:59
で、効果はあるの?
+4
-0
-
42. 匿名 2023/12/05(火) 15:04:00
賽銭箱の前で祈るのは無言だけど、そっちは聞いてもらえてないのかな+3
-0
-
43. 匿名 2023/12/05(火) 15:04:26
安井金比羅宮行きました
わざわざそのために東京→京都まで行きました。日帰りで、どうしても切りたい人がいたので。
絵馬もちゃんと書いてきた。ちゃんと名前書いた
結果、まぁー強力…
警察沙汰になったけど縁は切れました
もう1人、今思うと腐れ縁だったずるずるしていた人とも切れた
安易に行ってはいけない神社ですね…
+37
-3
-
44. 匿名 2023/12/05(火) 15:04:32
>>1
ズレるけど、安住紳一郎が昔女運が悪い!とお祓いにちゃんと玉串払って行ったら
「⚪︎⚪︎区なになにに住まう〜安住紳一郎の〜女運が悪い事の由を〜」って祝詞あげられてすごく恥ずかしかった話を思い出したw
占い師とかスピ系の人も住所氏名ちゃんと書いた方がいいっていうけど、祝詞はその場限りでも絵馬はずっとさらされる訳だから危ないよね+16
-1
-
45. 匿名 2023/12/05(火) 15:04:53
絵馬見るの趣味だから寂しい
+1
-8
-
46. 匿名 2023/12/05(火) 15:05:26
個人情報云々は確かに怖いがここまでするのはちょっとなぁ
神様だって見えないんじゃない?+2
-1
-
47. 匿名 2023/12/05(火) 15:05:28
>>9
いらすとやにまでなっている場所?+6
-0
-
48. 匿名 2023/12/05(火) 15:06:13
住所とフルネームを書いた方がいいって口コミあったけど、嫌だからイニシャルと何県から来たかにした。
それでも、自分的には効果あったよ。ずっと、されてた嫌がらせは無くなったし良かったけど、個人情報を全て書くのはオススメしないです。+23
-0
-
49. 匿名 2023/12/05(火) 15:06:14
実際、他人の書いた絵馬を写真撮ってた人見たことある 撮ってる方は面白半分なのかもしれないけど罰当たりだしその神経が気持ち悪く感じてしまった+24
-0
-
50. 匿名 2023/12/05(火) 15:06:24
お参りする時も住んでるところと、
名前を言ってからでないとって聞いたことあるから(※)、
それを知ってるかどうか別として、
名前書いたりするのってその流れにあるんだろうな。
※住所と名前言う理由はどこの誰か言わないで、
突然お願いだけするのは無礼だって言う理由だったはず。+3
-1
-
51. 匿名 2023/12/05(火) 15:08:54
>>7
すごいよね
私見たやつ1ヶ月に1回来て書いてある絵馬だった
すごかったけどその後どーなったか気になる+28
-3
-
52. 匿名 2023/12/05(火) 15:09:57
>>7
結婚したくて、今までの不必要な縁をさっぱりさせたくて金比羅さん行ったらガチの邪念やばい絵馬がありすぎておったまげた。呪いとかのレベルだよね、あそこ。+66
-1
-
53. 匿名 2023/12/05(火) 15:10:00
>>25
友人の方は失業したわけですけど、それでもよかったんですかね
辞めたいのに引き止められてたとかだったのかな+5
-2
-
54. 匿名 2023/12/05(火) 15:14:20
>>37
いるよね、あれなんか不快
自分の上げてるならまだしも、勝手に面白い願いがあったとかってあげる人がいるからやめて欲しい+15
-0
-
55. 匿名 2023/12/05(火) 15:14:26
>>18
転職する時に前職との縁切れて、新しい会社と良い縁が繋がりますようにとお願いして叶ったけどな
まあ変な人でもいいや+20
-0
-
56. 匿名 2023/12/05(火) 15:15:21
>>7
住所、本名晒されても実家住みじゃないから私は晒されても平気だけど、効果があってすぐ縁が切れた。+20
-0
-
57. 匿名 2023/12/05(火) 15:17:19
>>7
嫌いな相手の番地まで書いてて、○○○○が早く死にますようにとか見たことあるわ
こわい+59
-1
-
58. 匿名 2023/12/05(火) 15:20:22
>>14
まじこれ
神主もフルネーム住所いうからね+10
-1
-
59. 匿名 2023/12/05(火) 15:21:49
ここ行ったことあるけど、思いっきり書いた面見えるように結んだよ。フルネームは書いてないが。+3
-0
-
60. 匿名 2023/12/05(火) 15:23:58
>>7
絵馬は知らないけど、縁切りが強烈すぎて書くのも気をつけないといけないって聞いた
下手すりゃ自分も災いがくるとか来ないとか、+39
-0
-
61. 匿名 2023/12/05(火) 15:24:31
>>12
いやこれマジで
神社でお祓いする時とか住所読み上げあるからさ
初詣のときも番地やアパート名、自分の名前も心残の中で名乗ったほうがよいと思ってる+27
-0
-
62. 匿名 2023/12/05(火) 15:26:19
みんなしっかり書いてたから私も躊躇わず書いてきたよ。数年前。+2
-0
-
63. 匿名 2023/12/05(火) 15:30:22
>>57
書いてる方が不幸になりそうw+34
-1
-
64. 匿名 2023/12/05(火) 15:31:46
>>57
そう言う願いをしたら相手が病気で再起不能になったとネットに書いてる人がいたわ、霊験あらたかな本物の神様です、って。
いくら恨みがあってもそこまで願ってしまったら天罰がくだらないかと心配になった。
相手の不幸を願うと自分に返ってくると言うよね。
縁切りだけを願った方が良いのではと思う。
+41
-1
-
65. 匿名 2023/12/05(火) 15:32:21
>>60
人を呪わば穴二つってね+14
-0
-
66. 匿名 2023/12/05(火) 15:44:06
確かに絵馬ってびっくりするような事が書いてある。
おみくじを括る棚に近寄った時に初めて絵馬を間近で見たけど凄かった!!+2
-0
-
67. 匿名 2023/12/05(火) 15:44:33
>>7
石の穴潜りたくて昔行ったけど凄かったよ!並ぶ間暇だったから絵馬沢山読んだけど、不倫相手の住所と名前とか個人情報盛り沢山な絵馬だらけだった。+6
-2
-
68. 匿名 2023/12/05(火) 15:52:03
人の絵馬の写真撮って晒すバカが一番悪いけど便乗してこの絵馬やばいですねーwなんて盛り上がってる奴も同罪
そういうプライバシーを侵害する動画や写真を載せた人を叩く風潮があれば巡り巡っていつか自分が助けられることもあるかもしれないのにね+4
-0
-
69. 匿名 2023/12/05(火) 15:52:54
こんな感じの絵馬がたくさんあるのかな+3
-1
-
70. 匿名 2023/12/05(火) 15:52:58
ビクビクしてるな
見せて更に脅かしてやれ
+0
-0
-
71. 匿名 2023/12/05(火) 15:57:59
>>14
かつてはそれ一生懸命唱えてたんだけど
時間かかるので止めました
参拝したら瞬時に住所も名前も脳波からスキャンされて
神様に読み取ってもらえると信じてます+3
-4
-
72. 匿名 2023/12/05(火) 16:00:10
>>32
板橋の縁切り榎は、近くの氷川神社が管理していて何日かに1度神社に持っていきお焚き上げしてるみたいだよ。+4
-0
-
73. 匿名 2023/12/05(火) 16:03:27
>>57
さすがに死を望んでいるようなお願いの仕方は良くないとききました、自分に返ってくるとか。
なので、早く警察に捕まりますように、とかもう関わることがありませんように、、って書くといいらしい+22
-0
-
74. 匿名 2023/12/05(火) 16:08:20
晒されるのは嫌かもしれないけど、縁切りたい人の名前を書いて本名書いてるような人は晒されても可哀想とは思わないけど
巻き込まれた人は気の毒だけどね+0
-3
-
75. 匿名 2023/12/05(火) 16:09:04
>>57
人を呪わば穴二つ
絶対返ってくるね、それは
なにが怖いって返ってくるのは自分じゃなく自分の大切な人に倍返しで来ること+14
-0
-
76. 匿名 2023/12/05(火) 16:09:26
>>43
いいなぁ
私も行ったけど、まだ縁切れてない
京都で風邪ひいて帰ってきただけだったわ(涙)+4
-1
-
77. 匿名 2023/12/05(火) 16:17:38
>>76
そのうち切れますよ!
叶ったらお礼参り?もいきましょう
私はお札も包みました
風邪早く治るといいですね
私は縁が切れた後しばらく右肩が痛かったなぁ+6
-1
-
78. 匿名 2023/12/05(火) 16:18:37
>>3
都合の良い時だけいきなり来て頼られてもなぁ+8
-0
-
79. 匿名 2023/12/05(火) 16:18:50
>>57
別の神社だけど、相手のフルネーム、会社名部署名、自分の住所名前も書いてすっごい呪いの言葉書き連ねてあるのを見たことがある。絵馬に書くって、直接言うより強い殺意感じるわ。+15
-0
-
80. 匿名 2023/12/05(火) 16:31:10
>>7
近所に住んでるのでたまに通り抜ける時に手を合わせたりするけど、強烈ですよ
具体的に直接的に実名で怨みごとや悩み事がかいてある
男女関係、仕事関係、健康問題、金銭問題などなど
縁切りしてくれるけど、強引に切られたりするので自分自身にもリスクあると言われてる
怖いです+17
-0
-
81. 匿名 2023/12/05(火) 16:36:13
少数だけど(病気との縁切の祈願とか)まともな絵馬もあるけど、フルネームで書いてあるしチラ見でもこえぇ(内容)と思ったし…保護シートで見えなくするのは有りだと思う。怨念渦巻いてる。+2
-0
-
82. 匿名 2023/12/05(火) 16:39:51
氏子でもないどこの誰だか知らないのがポッと来て、神力使ってこれまたどこの誰だか知らない相手との縁を切ってくれなんて頼む前に
100回くらいその神社に挨拶に通ってまず神様とご縁を結ばせていただいて顔くらい覚えていただく方が先だと思うけどな
+9
-1
-
83. 匿名 2023/12/05(火) 16:44:59
>>9
ガルちゃんで縁切り神社のトピで貼られてる写真もこわくて直視出来ない。+1
-0
-
84. 匿名 2023/12/05(火) 16:57:42
>>71
ハイテク(笑)+2
-0
-
85. 匿名 2023/12/05(火) 16:58:42
>>7
不倫女が嫁の名前死ねって書いてて二度と行きたくない神社になった。良くも悪くも人の気が集まる場所は変なもん貰いそうで怖い+26
-0
-
86. 匿名 2023/12/05(火) 17:19:10
>>63
でも結構切実で、虐められて欝になったとか、もっとすごいのはそいつのせいで家族が自死したとか、、
+10
-0
-
87. 匿名 2023/12/05(火) 17:31:27
>>7
旦那の不倫相手の名前から職場から全部書いて呪いでもかけるんじゃないかってぐらいの恨みごとが書かれてるのみた時は鳥肌立った。+9
-0
-
88. 匿名 2023/12/05(火) 17:43:46
本名を書かないと効き目がないの?
私が見た縁切りの絵馬はイニシャルだったわ。+0
-0
-
89. 匿名 2023/12/05(火) 17:48:19
>>27
日本を護ってる神様が、日本や日本人を滅ぼせとかいう願いを聞いてくれると思うところがアホやわ
+7
-0
-
90. 匿名 2023/12/05(火) 18:04:44
>>26
大人が参加しても良いところならば、子どものフリして書いたりするわ
内容も「美味しいおやつが食べられますように」とか細やかなもので+1
-0
-
91. 匿名 2023/12/05(火) 18:44:24
>>60
絵馬にも書いたけど 親族と縁切りしたくて書いたら
私のペットは亡くなるし、私は病気で働けなくなった
もろに返ってきた
+6
-0
-
92. 匿名 2023/12/05(火) 19:00:39
>>1
フルネーム派の強欲感だけはよく伝わった笑
神頼みしなきゃならない恋愛はその時点で確率低いの母親教えてやれよ😆+1
-2
-
93. 匿名 2023/12/05(火) 19:04:19
>>71
氏子になったらいいのでは?お金毎年払ってると神様も仕事すると思う+2
-0
-
94. 匿名 2023/12/05(火) 19:51:44
>>91
縁は切れたの?+4
-0
-
95. 匿名 2023/12/05(火) 21:32:41
>>64
相手のせいで不幸になったのなら、それを返しているのだけなのだから却って幸せになってると思う
日本人て被害者には厳しいのに加害者には甘すぎるよね
加害者は報復されて仕方のない事をしてるのに被害者が恨みを晴らすのは悪い事とか理不尽でしかない+10
-0
-
96. 匿名 2023/12/05(火) 21:49:11
記事に出ていた門田稲荷とか
別の縁切り神社に行った時
私は自分でシールを用意していったよ。
写真撮られなくても、見られるだけでも嫌だから。
今はシールが用意されていていいね。+1
-0
-
97. 匿名 2023/12/05(火) 22:19:47
>>94
切れたと思う
+4
-0
-
98. 匿名 2023/12/05(火) 22:33:44
>>97
そうなのね。
良かったねとも言いづらいけど、これからは少しでも心穏やかに過ごせるといいね。
縁を切りたいと行動に移すくらいだから沢山嫌な思いしてきたんだろうし。
教えてくれてありがとう。+4
-0
-
99. 匿名 2023/12/05(火) 22:47:30
どこにあるの?+0
-0
-
100. 匿名 2023/12/05(火) 22:58:20
地元の普通の神社に参拝した時、妹の合格祈願に絵馬書いて結ぼうとしたら隣に夫婦のフルネーム+住所が書いてあってその下に2人が早く離婚しますようにと書いてあった。何と無く嫌で結ぶ場所変えた。
縁切りでもない小さな神社ですらこんな絵馬があるんだから有名な神社の絵馬は強烈そう。+1
-0
-
101. 匿名 2023/12/05(火) 23:48:20
>>7
愛する息子が彼女の(フルネーム)と別れ
その女が死にます様にって書いてあるのみたわ。
怖くて自分の絵馬かけられなかった…。
+8
-0
-
102. 匿名 2023/12/06(水) 00:42:19
護摩木とかもお寺や神社の人に内容見られるのかな?+1
-0
-
103. 匿名 2023/12/06(水) 11:11:58
珍しい名前だから、ネットで検索するのが怖い。しかも、ブログの内容まで書いてるし 記事書いた人もプライバシー保護の意味 分かってるのかな。+0
-0
-
104. 匿名 2023/12/06(水) 12:33:53
>>14
私も。自己紹介しないで願掛けだけでよろしく!は無い。+0
-0
-
105. 匿名 2023/12/06(水) 13:46:08
>>1
まぁ良いんじゃないかな縁切り神社って見る側も😨ってなる絵馬多いから
神様に届けば良いのだから+0
-0
-
106. 匿名 2023/12/07(木) 00:30:15
>>27
慰安婦問題っていつまでやってんのかな?
何回謝って金払えば気が済むのかね+0
-0
-
107. 匿名 2023/12/07(木) 10:12:03
>>82
営業マンみたいだね+0
-0
-
108. 匿名 2023/12/08(金) 11:24:05
>>9
2回行った事あるけど、すごい綺麗でしたよ
私は5年くらいいいなと思う人がいなかったので、心の底から好きだと思える人が出来ますように!って書いたら、3ヶ月後に2人出てきたよ
本当にすごいと思うこの神社+4
-0
-
109. 匿名 2023/12/11(月) 00:53:26
>>1
他人が書いた絵馬を読んでる人を見かけるからシールはいいよね
読まれるから絵馬を書かなくなった
ここはあるのは知ってるけど行った事がない
日本全国の神社にシールを採用してくれれば良いのに+0
-0
-
110. 匿名 2023/12/13(水) 00:55:20
>>23
人の絵馬読むっていう発想がないと安心して書いちゃうよね
住所までは書いた事無いけど、ガルで他人の絵馬を見る人が結構いるって知ってから名前もひらがなとかにして極力個人情報は書かないようにしてる+0
-0
-
111. 匿名 2023/12/27(水) 14:42:41
シールを剥がされたらアウト+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する