-
1. 匿名 2020/01/16(木) 12:34:19
出典:img.sirabee.com
氷川神社の”ふくろ絵馬”が話題に 「プライバシー保護やいたずら防止のため」 – ニュースサイトしらべぇsirabee.comプライバシーや個人情報保護が盛んに叫ばれる昨今。そんな中、「立派な鳥居と真っ直ぐ続く長い参道が気持ち良い神社」と評判の、さいたま市の氷川神社の画期的な絵馬が、SNS上で話題を呼んでいる。 ...
その意図は、ズバリ社会的背景。いたずらや変なことを書いていく参拝者もいるという。また、絵馬に書かれる内容のプライバシー保護も、必要になってきたとのこと。他の神社では、書いた内容がわからないように、木の絵馬にシールを貼っているところもある。
ふくろ絵馬は、ふくろと一緒に紙が渡される。渡された紙絵馬に願いごとを書き込み、折りたたんでふくろに入れて絵馬掛けにかける仕組みとなっている。カラーは10色あり、自分で好きな色を選ぶことが出来て、値段は500円。
絵馬の個人情報は気になりますか?+193
-7
-
2. 匿名 2020/01/16(木) 12:34:56
私読んでしまう笑+331
-19
-
3. 匿名 2020/01/16(木) 12:35:29
新たなインスタ映えスポットになりそう+132
-3
-
4. 匿名 2020/01/16(木) 12:35:35
確かに見られたくないなと思うこともある
見られてないとわかるなら本音が書けるかもw
+209
-1
-
5. 匿名 2020/01/16(木) 12:35:36
Twitterとかで絵馬晒されたりするよね
カラフルで可愛いしいいアイディアじゃない?+262
-2
-
6. 匿名 2020/01/16(木) 12:35:56
男女のもつれみたいなのは大好物。+8
-9
-
7. 匿名 2020/01/16(木) 12:36:03
今の時代は色々大変だね+252
-1
-
8. 匿名 2020/01/16(木) 12:36:19
色がいっぱいで可愛いね、人の絵馬に落書きする人とかいるみたいだしいいと思う。+175
-0
-
9. 匿名 2020/01/16(木) 12:36:22
たまぶくろっ♪+1
-26
-
10. 匿名 2020/01/16(木) 12:36:22
いいと思う!
京都で絵馬の写真撮ってる外国人をたくさん見かけたし。+131
-1
-
11. 匿名 2020/01/16(木) 12:36:50
絵馬を読むのが好きなんだけど、確かに逆に知らない人から読まれる立場になったらイヤだね~
+138
-6
-
12. 匿名 2020/01/16(木) 12:38:18
個人情報って、絵馬に名前や住所書くわけでもないんだしそこまで気になるもんかなぁ。+7
-22
-
13. 匿名 2020/01/16(木) 12:38:40
これ幼稚園児のイベントか何かかと思ってました。+2
-5
-
14. 匿名 2020/01/16(木) 12:38:51
ふくろ絵馬、カラフルでかわいいね。
ナイスアイディア!+86
-1
-
15. 匿名 2020/01/16(木) 12:39:28
他人の絵馬を読むと運気が低下するって聞いたから見ないで掛けたらすぐ去るよ。+48
-3
-
16. 匿名 2020/01/16(木) 12:40:15
隠されると気になる
+158
-1
-
17. 匿名 2020/01/16(木) 12:40:36
良い案だな、とは思うけど見られたくなければ家にでも飾ればいいのに。誰に見られるかわかんないようなところに掛けるなら、絵馬なんて書かなきゃいいんだし。+15
-25
-
18. 匿名 2020/01/16(木) 12:40:48
まぁ確かに怖いからフルネームは書いたことないや
でも絵馬の名前は絶対に書かなくてもいいものだよね
+8
-1
-
19. 匿名 2020/01/16(木) 12:40:58
本当は住所や名前をちゃんと書くのが神様へのマナーと聞いたことがある。
だとしたら、これはいいね+88
-0
-
20. 匿名 2020/01/16(木) 12:41:07
なかなか行かない都内の神社だったから絵馬に書いたらペンが滲んで読めないくらいだったけどびっしり書いてきた。+8
-1
-
21. 匿名 2020/01/16(木) 12:41:15
見られたら困るようなことはそもそも絵馬に書くのはやめようw+11
-7
-
22. 匿名 2020/01/16(木) 12:41:27
台湾や香港の人が書いた絵馬を標的にするCがいるから良いと思う。バレてもまたやる宣言したりして本当にタチ悪いよね+28
-0
-
23. 匿名 2020/01/16(木) 12:41:36
京都にカラフルな袋吊り下げる神社あるよね!それみたい、綺麗
でもイラストとかいれて凝った絵馬見るの好きw+7
-0
-
24. 匿名 2020/01/16(木) 12:42:45
わざと見せつけるように書いてる人もいるよね
+93
-1
-
25. 匿名 2020/01/16(木) 12:44:16
氷川の袋が話題・・ほう+11
-0
-
26. 匿名 2020/01/16(木) 12:45:15
>>15
聞いたことなかったです
いつも何気なく見てしまってた これから気をつけます
特に受験の時に人の志望校まで読めて『え?こんな良い学校?」とか「え?こんな下の学校でも絵馬書く?」とか言ってる人いてたから
だから私は第一志望校に合格しますようにって書いた想い出+59
-5
-
27. 匿名 2020/01/16(木) 12:45:34
>>10
鷲宮神社は痛絵馬で有名なので
絵馬を撮影する人が多いんだよね(笑)+44
-5
-
28. 匿名 2020/01/16(木) 12:45:49
おじいちゃんが心臓で手術になったときは、住所も名前も書いたから、こういうの欲しかったな…+37
-0
-
29. 匿名 2020/01/16(木) 12:47:26
昔、出雲大社行って絵馬かけようとしたら、かけようとしたところに、同じ男の人が、同じ日にちに毎月かけてるのがあった。○○さんが幸せになりますようにか、幸せでありますようにか忘れたけど
ここまで思えるってすごいわねぇって思いながら、貪欲な思いの自分の絵馬かけたわ+53
-1
-
30. 匿名 2020/01/16(木) 12:48:17
高校の頃友達と初詣行ったら友達が絵馬に「○○○○君と幸せになれますように」って付き合ってもない人の名前をフルネームで書き、最後に自分の名前までフルネームで書いてた
知らない人がいたらカップルなんだろうなぁって思うだけだけど、もし相手や相手の彼女、家族、友達が見たら...と思うとゾッとする
個人が特定できる名前書かないでほしい+42
-0
-
31. 匿名 2020/01/16(木) 12:49:46
面倒くさいというか、どんどんイヤな世の中になっている。
昔は、2,3枚サラッと読んで「〇〇高校受験か~、凄いな」で
終わり。+33
-5
-
32. 匿名 2020/01/16(木) 12:50:03
すごい良いアイデア。
パクられないよう何かの申請とかするのかしらと思った。
けど、そんな心の狭いことはしないか。
神様の社だもんね。+7
-0
-
33. 匿名 2020/01/16(木) 12:52:20
神様は住所や名前なんて書かなくても全てお見通しだよ。
もし書かなきゃ叶わないなら引っ越ししたら無効になっちゃうじゃない。
+5
-8
-
34. 匿名 2020/01/16(木) 12:53:39
駄菓子屋で壁に吊られていた風船を思い出した(笑)+7
-0
-
35. 匿名 2020/01/16(木) 12:54:33
そうそう、初詣行った時見かけたよ
最近は絵馬に保護シール張るところもあるし個人情報保護するのはいいと思う+15
-0
-
36. 匿名 2020/01/16(木) 12:55:53
正直、絵馬って見られる前提で書いてたな
たまに学校名とか名前とか書いてるの
見かけると大丈夫かい?って思ってた+11
-3
-
37. 匿名 2020/01/16(木) 12:57:59
いやいや、個人情報は書く本人が気を付ける話でしょ
そんなことに気が回らないおバカさんをいちいち気にかけてあげるとはお優しいことで笑+4
-6
-
38. 匿名 2020/01/16(木) 12:58:13
>>15
書いた絵馬は他人色んな人に見てもらってこそ願いが叶うって聞いたこともあるけど…+8
-0
-
39. 匿名 2020/01/16(木) 12:59:46
神社って神聖な場所だからね。
本来、願掛けは神様と個人のやりとりで、
内容が見えていても他人は見えていないフリをしていたのに、
手にとってじっくり見たり、SNSのネタにするのはね。
いいと思う。暴くような不届き者が出ないことを祈る。+12
-1
-
40. 匿名 2020/01/16(木) 13:06:54
私 今年、絵馬みてしまった
みんなどんなことかいてるのかな〜って
今年1番印象に残ってる絵馬は
「俺の解ける問題ばかりが
でますように」+60
-2
-
41. 匿名 2020/01/16(木) 13:10:19
みうらじゅんの「ムカエマ」(むかつく絵馬)面白かったんだけどなぁ…
覚えている願いが
「若旦那が真面目になりますように」と言う従業員?からの切実な願い事。
+9
-3
-
42. 匿名 2020/01/16(木) 13:11:07
snsに晒す人いるからね。
自分の絵馬と一緒に。+7
-0
-
43. 匿名 2020/01/16(木) 13:15:45
>>37
そうじゃなくて、いたずらされたりするからだよ!+8
-0
-
44. 匿名 2020/01/16(木) 13:23:00
>>11
参拝した人に見られるのは良いけど
ネットに晒されるのは嫌だよね+27
-0
-
45. 匿名 2020/01/16(木) 13:25:30
なんか引く
プライバシー気にするくせに書くんだ+1
-13
-
46. 匿名 2020/01/16(木) 13:27:19
短冊はこうならないよね・・・+0
-0
-
47. 匿名 2020/01/16(木) 13:29:21
>>41
この本、読んでみたい
なんか面白そう+6
-0
-
48. 匿名 2020/01/16(木) 13:44:15
色々と読んで温かい気分になるのが好きだったのにな〜+3
-1
-
49. 匿名 2020/01/16(木) 13:54:28
自分の好きな色の袋が選べるというのがいいと思う。
ただ絵馬を書くだけではなくて、好きな色を選ぶ楽しみもある。
自分が選んだ袋に、願いを込めた絵馬を入れるというのも、
思いがより込められる気がする。
+11
-0
-
50. 匿名 2020/01/16(木) 13:55:55
これ個人情報保護のためだったんだ!
お参り行った時普通に子供とカラフルでかわいいねぇ〜って見てたよ!笑
+8
-1
-
51. 匿名 2020/01/16(木) 14:00:05
たしかに絵馬、熟読する気はなくても目に入ると何気なく読んじゃう。
住所や氏名を書く欄があるとちゃんと書かないと成就しないんじゃないかと思ってつい書いちゃってたけど、考えてみれば個人情報大公開だね。
+4
-0
-
52. 匿名 2020/01/16(木) 14:04:20
>>27
こういうオタクっぽいのほんと辞めてほしい。
日本の恥だよ。
+8
-15
-
53. 匿名 2020/01/16(木) 14:12:14
都内の神社で留学生でもない中国人の転売屋みたいな男が絵馬を撮影している姿を見たことがあるけど、個人情報の入手みたいなバイトもあるのかもしれないから、こういうのは取り組んでいくべきだと思う。+5
-0
-
54. 匿名 2020/01/16(木) 14:22:30
そもそも絵馬は他人が見てはいけないものだよね。+4
-0
-
55. 匿名 2020/01/16(木) 14:47:04
貧乏縁切り!宝くじ高額当選!
って書きたいけど、ちょっと恥ずかしくて書けなかったから私的には嬉しいw+5
-0
-
56. 匿名 2020/01/16(木) 14:48:01
安井金比羅宮の絵馬、チラッと目に入ってしまったけど恨み言ばかりでビックリした。
そしてあの神社凄いね、手段が半端無かったけど確実に縁が切れたww+13
-0
-
57. 匿名 2020/01/16(木) 15:19:36
>>27
おおー、気合い入ってるねー+6
-0
-
58. 匿名 2020/01/16(木) 15:31:21
>>7
「神のみぞシール」って言われてて感心してしまった+28
-0
-
59. 匿名 2020/01/16(木) 15:33:15
>>52
あんたみたいのがいるから・・・+4
-1
-
60. 匿名 2020/01/16(木) 15:36:42
確かに
『こいつこんなこと書いてるんだけどー!』と、写真撮ってSNSに晒す人とかいそうだもんね。+6
-0
-
61. 匿名 2020/01/16(木) 18:05:12
サンタクロースを信じてる子どもがお手紙書くのと似てる。
神様なんていないのに。+1
-2
-
62. 匿名 2020/01/16(木) 19:12:56
恨みや呪いを綴った絵馬がありますよね
神聖な神社でドス黒い願い事なんてしないで欲しいです
袋が用意されたら自分勝手なお願い事が増えそうな気がします
+2
-0
-
63. 匿名 2020/01/16(木) 22:37:17
素晴らしい気遣いだと思います+1
-0
-
64. 匿名 2020/01/17(金) 02:33:17
>>27
絵が上手過ぎる。
キャラ愛を感じる。+5
-0
-
65. 匿名 2020/01/17(金) 03:32:51
>>1
今年初めてここに行ったから今びっくりしてる。
お守りからおみくじからいちいち可愛いのよね。+0
-0
-
66. 匿名 2020/01/17(金) 03:35:24
>>1
追記だけど、小さいところなのに凄い混んでた!
縁結びのお守りコーナーも女子がたかってた!
鯉みくじも可愛かった+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する