ガールズちゃんねる

物を上げるのは好きだけど貰うの苦手な人

89コメント2023/12/09(土) 13:42

  • 1. 匿名 2023/12/04(月) 14:05:40 

    私は人に物を上げるのはとても好きです
    ちょっとしたプレゼントや、相手が何を好きかなとか考えて選ぶ時間がとても幸せです
    見返りも期待してません
    でもありがたいことに周りはちょこちょこお返しをくれたり先日誕生日だからと皆がいつものお礼、と色々な物を下さりました
    人から物をもらうということが小さな頃から無くて反応に困りましたが
    嬉しいと、素直に受取り、使うことにしました

    私みたいに物を上げるのは好きだけど貰うの苦手な人いらっしゃいますか?
    お返しはいらないから、と言ってるのですが相手が気を使う時はどうすべきでしょうか

    +22

    -26

  • 2. 匿名 2023/12/04(月) 14:06:19 

    くれたらお返しせざるを得ないよ

    +78

    -0

  • 3. 匿名 2023/12/04(月) 14:06:26 

    まずは自分が自分にプレゼントしよう🎁
    そしたらもらえるようになった

    +1

    -3

  • 4. 匿名 2023/12/04(月) 14:06:34 

    貢ぐってこと?

    +1

    -4

  • 5. 匿名 2023/12/04(月) 14:06:55 

    このまえ全く好みじゃないスニーカー頂いた…。
    とりあえず庭で履いて写真送った…その日以来履いていない…

    +23

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/04(月) 14:07:05 

    自己満だけど、何か相手が笑顔になってくれたら嬉しいよね!

    +28

    -4

  • 7. 匿名 2023/12/04(月) 14:07:42 

    自分好みのものじゃないと
    ちょっとリアクションに困る

    +8

    -3

  • 8. 匿名 2023/12/04(月) 14:07:43 

    >>1
    所ジョージかよ

    +1

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/04(月) 14:08:01 

    好みじゃないものをもらうのはごみにもなるし苦手だな

    +27

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/04(月) 14:08:01 

    貰うのが好きだから友達になろー

    +4

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/04(月) 14:08:44 

    >>1
    自分はプレゼント押し付けしてるのに、貰うのは苦手ってどういうこと?

    貰うの苦手な相手もいるのではと考えないの?

    +39

    -9

  • 12. 匿名 2023/12/04(月) 14:09:13 

    お返しはいらないと言われても、せざるを得ないと考える性格ゆえに物をもらうのは苦手どす

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/04(月) 14:09:18 

    >>1
    "上げる"だとプレゼントの意味が無くなるから平仮名で書くとgood!d(˙꒳​˙* )

    +22

    -2

  • 14. 匿名 2023/12/04(月) 14:10:10 

    私もだけど、プレゼントはリクエストされるより、選ぶのが好きなタイプじゃない?

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/04(月) 14:10:11 

    >>1
    うちの親戚になんかいつも貢いでくる怖い義姉いるわ
    これが田舎の習慣なの?
    貸し作りまくってきてるようで恐怖でしかないんだけど
    こういう雑で荒い無理矢理な人間関係求めてないから

    +10

    -6

  • 16. 匿名 2023/12/04(月) 14:10:53 

    物を上げるのは好きだけど貰うの苦手な人

    +38

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/04(月) 14:10:59 

    >>1
    相手も主と同じタイプかもよ?
    こちらは勝手によかれと思ってても相手からしたら苦手と思われる事をやってる場合もある
    あまりあげるのもよくない

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/04(月) 14:11:07 

    誕生日でもないのにくれたらやっぱり気を遣うよ

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/04(月) 14:11:18 

    与える側の人間になりたいなと常日頃思っております

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2023/12/04(月) 14:11:30 

    貰うのが嫌い(趣味じゃないものは持っておきたくない、即捨てたい)ってことじゃなくてリアクションが苦手ってこと?
    貰った時のリアクションをいくつかテンプレ化しておけばいいと思う。

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/04(月) 14:11:44 

    お返し要らないって言われても貰いっぱなしには出来ないから何かお返しせざるを得ないのよ。

    家族ならまだしも赤の他人なら尚更お返ししないとってなる。

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/04(月) 14:11:47 

    逆の立場の経験だと、圧倒的にお金持ちの知り合い、年上の知り合いだと「ありがたく頂きます」って甘えられる。
    同年代の友人だと、お返ししたくなる。

    トピ主さんが大金持ちでないなら、年下の若者にあげるぐらいしかないね。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/04(月) 14:12:00 

    >>1
    あなただって貰うと気が引けるってことでしょ
    相手も同じなんだから相手が気を使うなら遠慮したほうがいい

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/04(月) 14:12:11 

    何か自分が気に入った物があると、人にあげたくなっちゃうんだよね。
    あくまで自己満だから、相手に気を使わせない程度の手頃な物だけど。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/04(月) 14:13:50 

    主さん、ギバー気質なのでは?

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/04(月) 14:14:25 

    あげるのも貰うのも苦手

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/04(月) 14:15:44 

    物じゃなく与えられる人を目指したらどうですか
    やたら物をプレゼントする人は実は真逆で苦手な人も多いと思うよ
    自分の事しか考えてないとも取られがちだし

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/04(月) 14:17:08 

    >>1
    主さん、自分はいいけど
    他から貰うのは苦手なんでしょ
    それ、相手側もそう思っているとは思わないの?
    お礼を言われて自己満足なんだろうけど
    相手はかなり気を使ってるじゃん

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/04(月) 14:17:42 

    主みたいな人ってなんで自分は貰うの苦手なのに
    自分があげた相手は喜んでると思えるんだろう
    相手も主から毎度毎度貰うの困るな苦手だなって思ってるとは想像しないのだろうか
    もうその時点で自己満のワガママだと思う

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/04(月) 14:17:54 

    お返し考えるのがすごく苦痛
    貰ったらお返しかえさなきゃって
    ずーっと思ってて
    やっと返したら
    また、速攻で持ってくる

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/04(月) 14:18:12 

    >>19
    ギブアンドテイクが一番バランスが取れる気がする

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/04(月) 14:18:32 

    >>1
    先日、食べかけののど飴(個装されてないタイプ)を貰って、ちょうどどうしたら良いのか悩み中。
    それほど仲良くもない人が気遣ってくれたので、全力で断れなかった自分も悪いんだけどね。

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/04(月) 14:18:33 

    >>1
    もらうの苦手くせに、なぜ人の迷惑考えないの?

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2023/12/04(月) 14:19:02 

    周りに色々お世話になっていても、自分がお返し出来る事がなくて、せめて喜んで貰えるならという気持ちなので、貰ってくれるだけでいいんです。

    +0

    -4

  • 35. 匿名 2023/12/04(月) 14:19:05 

    >>1
    それは相手にものをあげると貸しを作ったような気分になり、逆に貰うと借りがあるような気分になるとかじゃない?
    でも向こうも同じなんだと思うよ
    とりあえずお返しされた時は、別にいらないのに…って態度は見せずに喜んで欲しい

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/04(月) 14:19:30 

    嬉しい素振りをするしか無いし、お返しするべきか悩むし、正直めんどくさい
    そういう人もいると思うし、私はあげるのももらうのも苦手

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/04(月) 14:19:52 

    >>18
    誕生日でも自分が貰ったら相手のときに渡さないとってプレッシャーだな(家族とか彼氏なら別)
    私友だちの誕生日とかまめに覚えてないし

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/04(月) 14:20:03 

    主は人に物をあげるのが好きなんじゃなくて、それで喜ばれたりする「気の利く」自分が好きなんだよ。ただの自己満足。見返りはいらないと言いつつ、相手がお礼も言わずに無言で受け取ったら嫌な気持ちになるんでしょ?相手の喜ぶ顔やお礼の言葉も見返りのひとつだよ。

    相手の好みを考えてって言ってるけど、好みじゃなくても喜ぶフリしてる人もいっぱいいると思うよ。私は貰った物でもいらなければ容赦なくすぐ捨てるけど、なかなか捨てられない人だっている。そういう人にとっては主みたいな人は迷惑な人でしかないと思うよ。


    そんなに人に何かあげたいなら児童養護施設とか動物保護施設に現金送ればいいのに。絶対に喜ばれるから。


    +19

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/04(月) 14:20:21 

    たぶん私も同じタイプなんだけど、プレゼントはお返しは来る。
    「人にあげたい」と「もらうのが苦手」を天秤にかけたら「もらうのが苦手」に傾いたから、人にあげるのをやめた。
    楽になった。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/04(月) 14:20:48 

    もらった人があげた人に余計な気遣いをしないでと怒ったのを見て、贈り物が怖くなった

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/04(月) 14:21:50 

    >>1
    相手が気使う時は贈り物やめた方がいいよ。私も気を使う方かだから、贈り物されるの苦手。お返しが面倒臭い。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/04(月) 14:25:04 

    自分は苦手な事をどうして他人は喜んでると思うんだい?

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/04(月) 14:25:09 

    相手が気を遣ってお返しをくれたなら、こちらも気を遣って「ありがとうごさいます」って言えばいいと思うよ。
    うれしかった時は、うれしい気持ちを全部伝えたらいいんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/04(月) 14:26:25 

    父の家庭菜園でできた野菜をなんとか消費したくてもらってくれる人を探したんだけど、お礼に素敵なお菓子やお茶をいただくと気が引けるんだよね。もらってもらえるだけで本当にありがたいから、もし迷惑でなければお礼とかなしでただ食べてもらえると本当に助かる。食べ物を捨てるのは流石に気が引けるし、食べきれなくてカビさせると怒られるんだよね。
    でも相手がきちんとした人ほどちゃんとしたお礼をくださるから悩ましい〜

    +4

    -5

  • 45. 匿名 2023/12/04(月) 14:26:35 

    >>1
    自分がされて嫌なこと人にするのやめなよ
    貰ったら返さなきゃいけないから、やたらと物あげたがる人迷惑だよ

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/04(月) 14:26:41 

    >>6
    百歩譲って年に一回ならいいけど、それ以上の贈り物は自己満の押し売りだからやめて欲しい。

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2023/12/04(月) 14:28:19 

    >>1
    欲しくないもの貰ってそのお返しに自分もお金かけるって迷惑でしかないよ。

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/04(月) 14:28:31 

    相手のことを想って物をあげたり逆に貰ったり‥素敵な習慣になりそうですね
    おめでとうございます

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/04(月) 14:30:24 

    >>46
    そんなに頻繁にあげられるお金はありません(笑)

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2023/12/04(月) 14:31:24 

    >>44
    家庭菜園の野菜は人によっては毛嫌いする人いるからあげる人選んだ方がいいと思うよ。

    虫つき野菜は大の苦手です。
    いくら無農薬って言われても、私は農薬の虫なし野菜を買いたい。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/04(月) 14:32:58 

    >>44
    うわ、家庭菜園テロじゃんそれ
    食べきれないなら捨てなよ
    何で他人使って消費しようとするの?
    食べきらないと怒られる〜悩ましい〜じゃねーよ
    自分の家で処分しろ

    +8

    -3

  • 52. 匿名 2023/12/04(月) 14:33:06 

    >>44
    うちも貰うのだけど
    やっぱりお礼しないとまずいなって思うのよ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/04(月) 14:36:08 

    >>1
    先日誕生日だからと皆がいつものお礼、と色々な物を下さりました
    人から物をもらうということが小さな頃から無くて反応に困りましたが
    嬉しいと、素直に受取り、使うことにしました

    誕生日プレゼントは受け取ってもらえなかったらめっちゃ悲しいんだけどw
    受け取るか悩まないでよ…もしそれしたら遠慮とか配慮超えてひどいよ

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/04(月) 14:38:24 

    本当にお返しはいらないって人も中にはいるだろうけど、何かプレゼントや貸してこようしてくる人ってお返し目当てなんだろうなとしか思わないから苦手

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/04(月) 14:41:37 

    >>44
    自分が捨てるのが気が引けるからって不要なものを他人に押し付けるのって最低だよ
    貰った方は要らなくてもお返ししなきゃいけないから迷惑でしかない

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/04(月) 14:44:21 

    年取って、プレゼントって難しいと思うようになりました。
    これを食べてね?使ってね?身に付けてね?って、言われてるわけで…
    あげるのも気を使う。結局消え物になる。市販の。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/04(月) 14:45:04 

    勝手だな。あなたの自己満100パーセントじゃん

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/04(月) 14:45:18 

    私もあなたから欲しいとは思わない

    +3

    -3

  • 59. 匿名 2023/12/04(月) 14:46:14 

    >>55
    本当それ。
    自分で捨てるの嫌だからって義母の着ていた数十年前の洋服送りつけられたのを思い出した。

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/04(月) 14:46:18 

    主さんと同じように、貰う方が気をつかう、とは思わないの??不思議。なんか。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/04(月) 14:47:23 

    そういうの困るんだよね。本音が分からないもん。下の階の人が果物やら麺やら持ってくるからさすがに5回目にお返ししたら、すっごい嫌な顔されてそれっきり。なんなの?

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/04(月) 14:48:56 

    お返しいらないけどあげたいからあげるって人
    自己中で非常識で想像力がなさすぎて無理
    日本人なら貰ったら返すという常識が染み付いてるんだから返さないわけにはいかないのに
    それでも尚自分のエゴを押し付けたいってどれだけ自己中なんだろう
    物をあげたら却って迷惑になること覚えてほしい

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/04(月) 14:49:37 

    義父が主と同じタイプかも。やたら高級な物をくれるんだけど、そのお返しに私が何かプレゼントを持って行くと「なんだこんな安物いらん!」食べ物だと「添加物まみれじゃないか」などと文句を言います。決して「ありがとう」とは言いません。

    今まで高級な物を色々もらったけど、義父にどんなお返しをしても文句ばかりなので、私も義父から物を貰うのが苦痛になってしまいました。

    相手の喜ぶ顔が見たくて贈り物をする人と、相手を支配するために人に物をあげる人、込められた気持ちは全然違います。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/04(月) 14:54:48 

    プレゼントと一緒に
    入ってるメッセージみたいな
    カードが苦手

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/04(月) 15:01:41 

    >>51
    モラ父だから捨ててるのがバレたら大暴れで怒り狂うしなかなか大変なんだよね、、なんか良い捨て方ってないかな?

    +1

    -8

  • 66. 匿名 2023/12/04(月) 15:11:36 

    >>1
    相手も貰うのが苦手かもしれないよ

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/04(月) 15:14:30 

    >>44
    以前、いつもお野菜を頂くご近所さんに、お中元でもらった上等の果物を「いつも頂くばかりなので、少しですが・・」とお返しに持っていったら「こんなふうにお返しをされたらもう野菜を持って行けないから、お返しはこれきりで・・」と言われたので、開き直って、もらうだけもらうことにしました。

    「田舎から野菜がたくさん送られて来たんだけど、もらってくださる?」
    「ハイ!喜んで頂きます。いつも本当にありがとうございます。なんのお返しもせず頂くばかりで、えへへっ」
    食べ切ったら
    「◯◯も□□も△△も甘くて新鮮で美味しかったです。」とお伝えしています。
    実際、本当に美味しいし、普段挨拶程度のお付き合いしかないのに、こんなふうにお野菜を下さるのは、少なくとも嫌われてはいないんだ、と安心もします。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/04(月) 15:15:14 

    主はどうか分からないけど、プレゼント魔がいて正直迷惑だった
    人の好意がとか言う問題じゃないんだよね

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/04(月) 15:19:32 

    >>1
    あげるのをやめればいい。あなたが貰うのが苦手なように皆も貰うと多かれ少なかれ心苦しいんだよ。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/04(月) 15:22:03 

    >>1
    わかるよ〜!
    お金も、人のためとか、誰かとの思い出つくりになるなら惜しくないんだけど
    自分の服とか、自分のためとなると相当ケチ。

    逆に誰かに何かしてもらう時は、反応に困るよね。

    家族には湯水のように使っちゃう。
    友達への手土産も好きそうなお酒やグルメついつい買っちゃうけど
    日頃のやりとりがある気兼ねない友達だから単純に喜んでくれる。

    気を使われちゃう相手だったら、何もしないかな。

    +1

    -5

  • 71. 匿名 2023/12/04(月) 15:23:04 

    >>44
    私は虫付きでも穴あきでも気にしないから喜んで頂くよ。苦手な人もいるから相手に聞いたほうがいいかも、「白菜もらってくれない?」と聞いて「今日スーパーで1玉買ってきたばかり」と言われたら、お断りされたということで。
    釣り好きのご主人が釣ってきた魚とかも誰ももらってくれないってよく聞く。雑魚を捌くのが面倒で嫌われるみたいね。私はそれもOKなので喜んで頂く。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/04(月) 15:25:01 

    >>61
    >すっごい嫌な顔されて
    私も同じことがあった。
    職場の人だけど、言い方悪いけど人に施すことで満足するみたい。
    最終的にその人の義理のお母さんの使ってない肌着寄越されそうになって怖かった。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/04(月) 15:34:50 

    >>62
    マイナス付いてるけど全面的に同意です
    物が増えるだけだし迷惑
    ある時はお土産って渡された袋に明らかに不用品が入ってて心底腹立った
    言っても聞いてくれないし、本当に大変だった

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/04(月) 15:47:13 

    >>67
    ここまではっきり言ってくれると
    逆に遠慮なくもらえるよね

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/04(月) 15:54:16 

    私も若い頃
    義母にスカーフ
    プレゼントしたんだけど
    風呂敷に使ってたことがわかった(笑)
    いや、似合うと思っても
    相手にしたら必要ないものだったら
    そうなるよねえ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/04(月) 16:07:35 

    >>1
    私はお土産も含めて「迷惑になるかな。要らないかも」と考えるので贈り物はすごく苦手なタイプ。
    完全に相手の欲しいものや好みを把握してない限りあげることはできない。
    近くにプレゼント好きの人いるけど、「自己満足の為にやってる。お返しとかリアクションも求めてない。好みでない物ははっきり言って」と言って欲しい。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/04(月) 16:10:23 

    >>75
    うちは義母に箱を未開封のまま数年後に捨てられた。
    せめて目につかない所に置けばいいのにゴミ袋に堂々と。誰に貰ったか忘れてるだろうけど。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/04(月) 17:02:50 

    >>72
    下着!キモいよねー。私もあったわ。しかも着たヤツ。元夫の妹が、これは若い子しか着れないからって上下セットのを20組くらいうちに置いていった。まじ迷惑

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/04(月) 17:12:47 

    知り合いが70歳で亡くなった夫の洋服をうちの夫55歳やさらには私にまで着せようとしててとっても困ってる。断ってもしつこく何度でもあげるって言ってくる。いい物なのよって。サイズがあわないんだよ。勘弁してほしい。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/04(月) 17:21:39 

    >>16
    これはなんのゲームですか?
    かわいいですね。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/04(月) 17:34:31 

    職場にさ、お菓子とかちょっとしたおかずとか
    作ってきたやつ若い子にあげてるおばちゃんいて。
    わ~ありがとうございます~おいしい~!
    とかやってるんだけど。
    若い子本心はどうなんだろwって思って見てる。
    てかなんでおばちゃんてそーゆう事するんだろう?
    私もおばちゃんだけど、まだまだおばちゃん力足りないのかな。
    手作りのものなんていくら自信があっても
    絶対職場の人なんかにあげないけどね。
    相手が迷惑だと思うから。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/04(月) 17:59:27 

    >>1
    私も割とあげるの好きなんだけど「お返しは要らないからね!」は、言い切れる姪っ子限定にしてるよ。
    そんな仲でも消耗品以外は事前に要るか確認してる。
    「好きかな?」と思う物でも「今、物を減らそうと思って整理してるんだよ」って断られた事があるから。
    友だちとは、あげたら返ってくる、で結局物物交換みたいになってるけどお互い好みを知ってるからそれは楽しい。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/04(月) 18:04:22 

    >>80
    ポケットモンスター let's goピカチュウ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/04(月) 18:10:13 

    >>1
    迷惑だよ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/04(月) 19:39:23  ID:Jp32Y1vOMW 

    >>13
    怪力さんかと思ったわ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/04(月) 20:21:04 

    >>1
    それ大河ドラマで、篤姫が叱られてたよ。
    私たちは、物乞いではありませんって。

    お返しをさせない一方的な施しって、
    何の瑕疵もない、相手のピカピカ名誉に、
    ガリガリ傷をつける、凄ーくやっちゃいけないことなんだよ。
    お返しは受け取りましょ。
    受け取れないなら、施しはやめる。
    (明らかに目下の相手や、名誉を捨てた一部の人間を除いてね。)

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/04(月) 20:32:25 

    >>1
    昔そういう知人がいましたが、気持ちは凄く嬉しいのですが、だんだん重たいというのかマウントされて持ち上げながら物で支配下におかれるような息苦しさがありましたよ・・正直。
    最初は心から嬉しいし、お返しはいらないとのことで甘えさせていただいていましたが、結局人ってお互い様とか中庸のバランスを崩すとなんというのか罪悪感や申し訳なさや支配?みたいな感じや、愛をクレーと見返りに愛情や賞賛や評価を求められているような気になってくるんです。

    もしも貰うの大好きなテイカーみたいな人だったらどんどん欲しい!のじゃないでしょうか?

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/05(火) 07:55:18 

    >>1
    自分が苦手に思うことをなぜ他人にするの?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/09(土) 13:42:53 

    私ももらうの苦手。
    もらうの苦手な理由は、安物だから。
    あげてる人を見てると、いらないものを他人にあげてる感じがする。

    高級なものが好きだからプレゼントする時は、高級品をプレゼントする。
    もちろん。見返りは求めていない。
    私が好き。って思った人には、質の良いものを体験してほしい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード