ガールズちゃんねる

母の「夫源病」について

223コメント2023/12/29(金) 10:05

  • 1. 匿名 2023/12/03(日) 19:02:04 

    両親と同居している者です。
    母はどうやら「夫源病」だそうです。
    リビングで父親と一緒にいると、「何食べてるの?」などいちいち聞いてくるのが嫌で、その時母は「何だかデブって言われてみてるみたいで嫌」と感じているそうです。
    また、父親は大分おしゃべりで、うんちく的なことから自分の過去の話までひとりでずっと喋っているのでそれも嫌みたいです。
    ですので父親がリビングにいる平日の夜は、母は19時位に自分の部屋に行ってしまいます。
    また、父がひとりで旅行に行っていて、私と二人のときはテレビを見ながら楽しそうにしているのですが、帰ってきた途端不機嫌になり、重い空気が流れます。
    ちなみに父は、自分が原因だと恐らく分かっていません。
    私はゆくゆくこの家を出ていくことになりますが、何もしないというのも心が痛むので、解決した方からの助言をお願いしたいです。

    +303

    -10

  • 2. 匿名 2023/12/03(日) 19:03:11 

    母の「夫源病」について

    +177

    -10

  • 3. 匿名 2023/12/03(日) 19:03:24 

    お父さんが在宅してる時間帯にできるパートをしてもらうのはどうかな

    +247

    -4

  • 4. 匿名 2023/12/03(日) 19:03:27 

    >>1
    お母さんに仕事を勧める。

    +217

    -3

  • 5. 匿名 2023/12/03(日) 19:03:31 

    >>1
    >ちなみに父は、自分が原因だと恐らく分かっていません。

    いや、わかってると思うよ…

    +20

    -73

  • 6. 匿名 2023/12/03(日) 19:03:34 

    母親も母親だと思う

    +249

    -60

  • 7. 匿名 2023/12/03(日) 19:03:46 

    外に逃げ場を作るしか無いと思う

    +100

    -2

  • 8. 匿名 2023/12/03(日) 19:03:47 

    離婚

    +40

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/03(日) 19:03:58 

    夫婦のことだからタッチしないでいいと思う

    +131

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/03(日) 19:04:11 

    >>1
    いい年して自分の機嫌の取り方もわからない母もヤバくない?何食べてるの?って聞かれてデブだって思われるって何?その食べ物夫の分も用意したら何食べてるの?聞かれないだろうに。自分勝手だね。

    +267

    -93

  • 11. 匿名 2023/12/03(日) 19:04:59 

    >>1
    夫婦の事は夫婦にお任せよ。
    案外仲良く暮らしてくかもだし、娘さんである主さんは主さん自身の人生を楽しむ方がいいと思うよ。

    でも、優しい娘さんを持って、ご両親は幸せだね。

    +286

    -2

  • 12. 匿名 2023/12/03(日) 19:05:12 

    ほっておいた方がいいと思う、夫婦の問題し。何もしてあげれることってないと思う。うちの両親もほとんど会話なくなったけどほっておいてる。しょうがないよね

    +95

    -3

  • 13. 匿名 2023/12/03(日) 19:05:19 

    うちの両親じゃん

    父はもうどうしようもないから、母は影響が及ばない範囲で距離を取ってるよ
    離婚とかは考えてないから、適度に私や弟(すでに家は出ている)が帰省したり、
    旅行へ母を連れだしたりして、ガス抜きしてる

    あと、犬を飼い始めた
    犬は、まじで鎹

    +200

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/03(日) 19:05:19 

    >>6
    離婚したらお金に困るからしがみついてるだろうにその態度はねぇ

    +143

    -30

  • 15. 匿名 2023/12/03(日) 19:05:21 

    >>2
    4番目は専業の奥さんいる男性なら仕方なくない?

    +25

    -23

  • 16. 匿名 2023/12/03(日) 19:05:33 

    >>1 自分の部屋がある、自分で対処できてると考えていい。我慢できなきゃ熟年離婚するだろうけど、それは主にはどうしようもない事だから。

    +122

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/03(日) 19:05:53 

    母は専業主婦?

    +2

    -5

  • 18. 匿名 2023/12/03(日) 19:06:12 

    >>10
    それ聞いて、旦那が嫌いだけど離れると経済的に困る自分にイライラしてるだけじゃんと思った

    +100

    -18

  • 19. 匿名 2023/12/03(日) 19:06:36 

    夫のことが嫌いなだけでは?
    夫が嫌いならそれが夫源病なの?

    +25

    -5

  • 20. 匿名 2023/12/03(日) 19:06:39 

    >>6
    だよね…主さんさっさと家出た方が良い
    お母さんに依存されそう

    +119

    -9

  • 21. 匿名 2023/12/03(日) 19:06:43 

    改築して生活スペース分けるとか?

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/03(日) 19:06:46 

    >>5
    そう?
    男ってほんとバカだよ
    表面しか見てないもん
    うちの夫、「夫はATMだって笑」ってなんかの記事見ながら笑ってた
    自分がそう思われてるって気付いてないんだなーってある意味衝撃

    +149

    -10

  • 23. 匿名 2023/12/03(日) 19:06:56 

    何食べてるのって聞かれたのをデブって言われてるみたいってなんか何も言えないね。お父さんかわいそう。離婚したらいいんじゃないの。

    +17

    -11

  • 24. 匿名 2023/12/03(日) 19:07:08 

    コメントありがとうございます。主です。
    母はパートしていて、それは楽しいみたいです。

    +79

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/03(日) 19:07:09 

    まんまウチやないかい。
    つけるクスリは無いと思われます。
    主は己が路を進んだ方が良し

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/03(日) 19:07:13 

    >>1
    あなたが手を加える事で必ずしも良い方向にいくわけではない
    それでもどうにかと思うなら動いてみては

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/03(日) 19:07:16 

    それだけ聞くと別に悪い事してないしちょっと可哀想と思うけど、日々のちょっとしたストレスが溜まってくるのかな。

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/03(日) 19:07:27 

    >>18
    ね。自分に経済力ないのに何様なんだろう。

    +21

    -25

  • 29. 匿名 2023/12/03(日) 19:08:50 

    >>18
    自分の部屋があるなら自分の部屋で過ごせばいいじゃんと思った。

    +52

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/03(日) 19:09:53 

    >>5
    多分、気が付いてないと思うよ
    そこ気が付いていたら、旦那もそんなにお喋りしたりしないと思う
    ウンチクとか聞かされるのってダルいよ
    でも、全然気が付かないで喋り続けてるんだと思う

    +94

    -2

  • 31. 匿名 2023/12/03(日) 19:09:54 

    これを機にバリアフリーとかも込みで改築してお母さんの心安らぐスペース作ってあげたらどうかな?

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/03(日) 19:10:09 

    >>23
    お母さんもちょっとどうかと思うよね。

    +25

    -11

  • 33. 匿名 2023/12/03(日) 19:10:33 

    >>22
    と言う事はあなたが上手く気付かないように接してるのでは?

    不仲だと夫も気付くよね?

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/03(日) 19:11:44 

    >>17
    コメントありがとうございます。
    母はパートをしており、それは楽しいみたいです。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/03(日) 19:11:47 

    >>6
    だよねぇ。そんなに嫌だったら働いて一人で生活できるくらい稼いで自立すれば良い。自分の機嫌の悪さを表に出すのって最悪だよ。

    +158

    -23

  • 36. 匿名 2023/12/03(日) 19:12:10 

    >>6
    父親がものすごい悪いっていうわけじゃなくて、お母さんが夫の言動や存在自体がもうイヤなんでしょ。
    ここまで嫌いになったら一緒にいないほうがいいのにね

    +184

    -4

  • 37. 匿名 2023/12/03(日) 19:12:23 

    冷たいように聞こえるけど、お母さんの人生だから、お母さんが考えて決めたら良いと思うんだ
    離婚したいとか、別居したいとか、仕事するとか…
    お母さんは夫源病だと思うよ。今後私がこの家出ていったらどーする?って話し合ってお母さんの意思聞いてみたら良いと思う

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/03(日) 19:13:49 

    >>15
    必要以上に強い、ってことじゃ?
    家のことと子育てを妻に全任せにして来たなら単なる役割分担だし

    +50

    -3

  • 39. 匿名 2023/12/03(日) 19:13:54 

    >>1
    私だったら父親に話してあげる。
    もちろん出ていく側の者だし親夫婦の抱えて乗り越えていく問題だから、母親に事前に父親に話す話はした上で。

    +3

    -12

  • 40. 匿名 2023/12/03(日) 19:13:56 

    >>24
    もっとパートを時間増やそう。
    それでもダメなら、自分のお金でウィークリーから、マンスリーマンションで過ごしてみる。

    「自分で稼いだパートのお金で」

    ここ、ポイントね。

    +31

    -2

  • 41. 匿名 2023/12/03(日) 19:14:40 

    >>1
    うちと一緒だね。
    うちの場合は父親が母親が愛情不足で不機嫌になってると思ってやたら擦り寄っていくんだけど、母親は擦り寄ってこられるのが気持ち悪いって。それでメンタル不安定になってるから父親に必要以上に近づくなっていうんだけど、俺が支えてあげなきゃ精神で擦り寄るからまたおかしくなる。

    +60

    -2

  • 42. 匿名 2023/12/03(日) 19:14:46 

    >>10
    うーん、なんか違うと思う。
    お母さん更年期もあるんじゃないかな。
    あと過干渉な人っているからね。

    +154

    -11

  • 43. 匿名 2023/12/03(日) 19:14:58 

    何食べてるのって、会話の糸口じゃん
    なんかお父さんかわいそうだわ

    +30

    -2

  • 44. 匿名 2023/12/03(日) 19:15:17 

    >>1
    夫婦の問題なので何もできません。

    父親の言い分もあるだろうし、お父様からしたら妻が自分が帰ったら機嫌悪くなるなんて感じ悪い。
    主の母親は機嫌悪くなるくらいだけら我慢し続けてという感じでもないだろうし、
    主ができる事両方の話を聞いてあげるくらい。



    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/03(日) 19:17:07 

    主です。みなさんコメントありがとうございます。
    客観的に見ていただくことで少し冷静になれました。

    幼い頃は父方の祖母も一緒に暮らしておりましたが、祖母は早くに夫(私から見ると祖父)を亡くしたこともあるのか父にべったりでした。(仕事から帰ってくるまでずっと待ってるなど)
    父も、自分を苦労をして育ててくれた祖母への孝行のつもりだったとは思うのですが、よく父と祖母の二人で旅行に行っておりました。

    このような歪だった環境も、母が父を嫌悪する一因になっているのかなと勝手に考えております。

    +73

    -6

  • 46. 匿名 2023/12/03(日) 19:18:05 

    自分だって完璧じゃない、相手にストレス与えてることもあるだろうのにお母さんちょっと勝手すぎない?何か悪いことされたわけでも無いのに何でも相手のせいにしすぎだよ。関係修復する努力でもすればいいのに。

    +14

    -2

  • 47. 匿名 2023/12/03(日) 19:18:58 

    >>42
    コメントありがとうございます。主です。
    5,6年程前から更年期でもありました。
    それも少なからず関係していると思います。

    +52

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/03(日) 19:19:36 

    >>2
    わ、めっちゃ当てはまる。一般的に見てとても良い人だとは思うけど更年期にもなると症状がないのに何故かこっちが無言になっちゃう。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/03(日) 19:19:54 

    >>45
    旦那に姑の面影を投影してイライラしてるんじゃないの?

    +29

    -2

  • 50. 匿名 2023/12/03(日) 19:21:03 

    >>14
    太ってるだけじゃないよね。役立たずデブ。
    しかも多分年取って醜いのに仏頂面しか出来ない。
    離婚されないだけ感謝しなよと伝えて欲しい。

    +12

    -24

  • 51. 匿名 2023/12/03(日) 19:21:15 

    >>1
    不機嫌で同居家族に気を遣わせてるお母さんどうなんだろうね。自分の機嫌は自分でとってほしい

    +15

    -4

  • 52. 匿名 2023/12/03(日) 19:21:52 

    >>6
    争わずに黙って自室に行くだけマシよ。

    +108

    -2

  • 53. 匿名 2023/12/03(日) 19:22:23 

    >>6
    ほんとコレ
    嫌なら自立すりゃいーのにね

    +17

    -20

  • 54. 匿名 2023/12/03(日) 19:24:17 

    >>1
    何もしないのが1番じゃない?
    だってお父さん気づいてないんでしょ?ならお母さんが一人で機嫌悪くなってるだけだから放置でいいじゃん
    誰も困ってないのになんで解決する必要があるの?

    +34

    -2

  • 55. 匿名 2023/12/03(日) 19:24:22 

    >>47
    なら夫原病じゃなく更年期じゃん。
    病院行ってるの?

    +26

    -4

  • 56. 匿名 2023/12/03(日) 19:24:42 

    >>31
    自室があるみたいだけど

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/03(日) 19:25:43 

    >>55
    通院はしており、処方されたものを飲んでおります。

    +3

    -4

  • 58. 匿名 2023/12/03(日) 19:26:16 

    >>45
    そこまで歪んでる?

    お母さんが同居は嫌だったのかもしれないけど、親子なので二人で旅行なんてあるあるだし、帰り待ってるのもそこまで不自然でもないような。
    お母様が同居に不満あったので、今は父親にその時の不満ぶつけてる方が歪んでるとは思うけど、
    主がお母様の不満聞いてあげて、お父様にはそれとなく同居の感謝の気持ちでも伝えるように助言するとか、それすらもお母様は嫌がるかもだけど。

    +10

    -30

  • 59. 匿名 2023/12/03(日) 19:27:04 

    >>45
    理由わかってるじゃん。母が離婚希望してるならサポートしてあげれば?

    +25

    -2

  • 60. 匿名 2023/12/03(日) 19:27:12 

    >>38
    表にだすかださないかだよね。
    「このテレビは俺が買った(だから俺のもの、俺がみたいときは家族はあきらめて当然)」みたいなタイプが当てはまるんだろうね。

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/03(日) 19:27:24 

    祖母とベッタリだった夫に原因がありそう

    +25

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/03(日) 19:27:28 

    >>35
    ほんとよね
    申し訳ないがこの母ちゃんは引き出しと器の小ささがな
    ずっと主婦だったんだろう
    しかもダンナには金しっかり出してもらって働かないできたんだろう
    だからスルースキルもないし、気分を自分で変える方法も知らない…でも、ウチにいて不機嫌…

    +14

    -26

  • 63. 匿名 2023/12/03(日) 19:28:24 

    >>57
    母が自分の部屋で寛げているならそのままでいいのでは?

    +46

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/03(日) 19:30:08 

    >>42
    何食べてるの?って聞かれたら〇〇だよ?あなたも食べる?でいいし、そもそも会話したくないなら自室でのんびり食べればいいのに。
    何食べてるの?の会話にもイライラされたらもう何も言えないし聞けないよ。更年期が原因なら治療してって思うし。

    +44

    -10

  • 65. 匿名 2023/12/03(日) 19:30:42 

    うんちく的なことから自分の過去の話までひとりでずっと喋っている

    のが30年くらい続くと嫌だと思う。
    しかもマザコン気味に見えたのならなおさら。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/03(日) 19:31:11 

    まるで私。
    夫は最高の人だと思うけど、ずっと一緒にいるのがつらい。
    距離を置くしかないの。
    上沼さんみたいに別居できればいいけど、そういうわけにもいかないよね。

    +25

    -2

  • 67. 匿名 2023/12/03(日) 19:32:53 

    >>1
    ただの倦怠機じゃないの?夫婦も長くいると、色々と嫌なところが目について何もかも嫌って思える時もあると思う。母親働いてるの?なるべく外に行く状況作って父親との時間を減らしたら?夫婦のことは夫婦にしかわからないし、これは時間が解決すると思うよ。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/03(日) 19:33:09 

    >>64
    「(食事の時間じゃないのに)何食べてるの?太ってるのに。」
    というように聞こえるんじゃないの?
    痩せていたり普通の食事なら言われないと思うし。


    +14

    -2

  • 69. 匿名 2023/12/03(日) 19:33:10 

    意外と両親2人で暮らすようになったら上手くいくかもよ

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/03(日) 19:33:11 

    >>45
    もうね、歪どころか昭和の女あるあるですよ
    ほっとけばいいの、あなたはあなたの人生を生きるのみです

    いいですか?
    あなたのお母さんは自立して生きるなんて出来なかったのです、自分の力で人生を切り開く力がなかった人。それでもその年まで衣食住に困らずその年まで生きた、十分なんですよ。
    その程度の力量の女にはその程度の老後なんです。
    どうせお父様が亡くなったらひとりで何も出来ないでしょうから、あなたの出番は今後いくらでもやってきます。
    今のうちにあなたの人生の基礎を築いてください。

    +41

    -32

  • 71. 匿名 2023/12/03(日) 19:33:37 

    私も夫源病だと思うけど、両親のことなんて放っておいて自分の人生楽しんだらいいのよ
    夫婦のことはいくら子供が気を揉んでもわからないし
    空気重いのは嫌だろうけどね
    父親母親それぞれと仲良いならそれでいいよ

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/03(日) 19:33:51 

    お母さんとお父さんは多分まともに会話してないんだよね。
    お母さんが不機嫌アピールをしているだけじゃお父さんには一生伝わらないと思うわ。
    主からお父さんに伝えてみたら?お父さんのこういうところがお母さんは嫌みたいだよって。

    +3

    -6

  • 73. 匿名 2023/12/03(日) 19:36:10 

    これ言う人って普段から夫婦のコミュニケーションを取っていなかったんんだろうな

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2023/12/03(日) 19:36:11 

    >>70本当にこれだと思うわ。師匠と呼ばせていただきたいわ

    +11

    -16

  • 75. 匿名 2023/12/03(日) 19:37:31 

    >>72
    コメントありがとうございます。
    幼い頃母のことを父に相談したときに、「あいつは人間のクズだ」と父が怒ったことがトラウマで、非常に情けないですがキレられるのが怖く相談できません。
    また、父は精神的な病気などにあまり理解がないよりの人です。

    +5

    -6

  • 76. 匿名 2023/12/03(日) 19:37:48 

    お喋りな夫って疲れますよね…それをやんわり注意できる相手ならいいけど怒るタイプだと言うに言えないし…
    母親世代って、夫源病多いですよ
    うちの母もその友達も、ほぼ夫源病です
    上から目線の俺様が多い世代ですよね

    +30

    -3

  • 77. 匿名 2023/12/03(日) 19:38:02 

    >>45主の母親、離婚していきていけるの?お父さんから離婚申し込まれても文句言えないような行為だと思うわ。これ逆だったらガル子総出だよねww

    +12

    -11

  • 78. 匿名 2023/12/03(日) 19:38:21 

    そんなに深刻な状況じゃなくて、割と一般的な長年過ごしてきた夫婦の状態だと思うから、他のコメントにあるようなお父さんにお母さんの心情を言う必要もないし、お母さんに「食わせてもらってるくせに」というようなことを言う必要もなく、お嫁にも自由に行って良いと思う。

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2023/12/03(日) 19:40:10 

    >>45
    女なら自分の母親と旅行に行くなんて普通だよね?
    何か問題があるのかな

    +8

    -16

  • 80. 匿名 2023/12/03(日) 19:41:02 

    >>49
    だとすると、夫(他人)を変えるのは100%無理だから、母親が変わるしかないですよねー。
    思考の癖みたいなものを、少しずつ変える努力をしたらいいと思います。

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/03(日) 19:41:15 

    >>76
    コメントありがとうございます。
    そうなんですよね…
    私はあくまで両親は大好きで、本当に感謝はしております。
    ですが父親が俺様系なのも事実で、そのことをも母が嫌がっていると感じているのでとてもしっくりきました。

    +13

    -2

  • 82. 匿名 2023/12/03(日) 19:41:21 

    >>75
    お母様の態度考えるとお父様も色々思うところはあるのかもね。

    お互い様なのかもなのでほっとくのがいいのかも。

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/03(日) 19:43:00 

    >>3
    それはおかしいと思う
    旦那が在宅やらないか貸事務所とか行ってそっちで仕事すべき

    +2

    -19

  • 84. 匿名 2023/12/03(日) 19:43:19 

    じゃあ妻源病もあるね

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/03(日) 19:43:33 

    >>6
    働いて自立していたうちの母は隣の土地を買って家を建てて夕飯後から朝食前までそちらに籠るようになった
    ツリーに自立したら解決って人が多いけどそれは違う
    仕事に依存し金銭を得てより我儘になり家庭を捨てながら体面だけ保つようになる
    子供としては負動産が増えて家庭不和が促進されていい迷惑、こういう両親とは距離を取るしかない

    +10

    -7

  • 86. 匿名 2023/12/03(日) 19:44:43 

    >>1
    私も自分の親のことでかなり苦労して然るべき機関に相談とかしても結局は
    夫婦の事は夫婦にしかわからないし、子供には何もできない
    という結果です
    私の母はずっと専業主婦で文句言いながらも夫に寄生したいのでしょう。
    子供の私は諦めました。
    ちなみに私は他県に嫁いでいて実家にはあまり帰省していません。
    コロナ万歳でした。

    +18

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/03(日) 19:45:42 

    >>6
    私のの母親と似てます。
    年々悪化してますよ。母親→父親の態度が酷いです。

    +38

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/03(日) 19:45:50 

    >>82
    今、50~60代だったら姑と同居の例って少ないのに、感謝するどころか「あいつは人間のクズだ」と思っていそうな夫といるのは結構しんどいからお母さんだけが悪いとも思えないけど、ほっとくのは良いと思う。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/03(日) 19:46:57 

    >>1
    お母さんは何故お父さんと結構したんだろうね。
    お父さんが気付かないなら言っちゃうけど、そのままがいいんだろうね。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/03(日) 19:48:55 

    一人娘さんかな?
    依存されないうちに出ていこ。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/03(日) 19:49:11 

    祖母が亡くなる前の夫婦の関係性はどうだったのかな?
    例えば祖母と父で主の母を蔑ろにしていて、祖母が亡くなった途端に母に構うようになったとかね。
    母に対して随分と攻撃的なコメがあるけど、母をそうさせた理由がどこかにあると思う。

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/03(日) 19:49:28 

    >>40
    自立できない母親って旦那にたかれなくなったら娘息子にたかるからね。

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/03(日) 19:49:59 

    >>1
    お父さんに、郷ひろみ主演のNHKのドラマ「定年オヤジ改造計画」を見せる。
    それで気づけたらいいけどね。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/03(日) 19:50:42 

    >>1
    そんな呼び名があるとは!
    まさに私だわ。
    旦那が帰って来ると無性にやる気がなくなり、何故かイライラする。

    +12

    -2

  • 95. 匿名 2023/12/03(日) 19:51:27 

    >>88
    ただ、夫が帰ってきただけで娘にもわかるようなあからさまな不機嫌な態度取れるのなら一方的父親が悪いとも思えないんだよね。
    同居時もそこまで我慢してなさそうだし。

    まあ、ほっとくしかないとは思う。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/03(日) 19:52:09 

    >>1
    お母さんは自分の気持ち、考えていることをお父さんにちゃんと言ってるの?何も伝えず不機嫌にしてて汲み取ってもらおうなんて厚かましい。ただ不機嫌な態度をとってるだけじゃずっと変わらない。言わなきゃ伝わらないって教えてあげたら?

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2023/12/03(日) 19:52:14 

    >>1
    なぜお母さんはそんなに嫌な人と文句言いながら吐き気を催しながら一緒に暮らすの?
    お金がなくて自立できないから?
    だったら立場的に文句言えないと思うけど

    +8

    -7

  • 98. 匿名 2023/12/03(日) 19:53:01 

    >>86
    主です。コメントありがとうございます。
    やっぱり子供の立場で相談したとて限界がありますよね。
    距離を置いて、敢えて考えないことも大切なのかなと思いました。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/03(日) 19:54:39 

    >>39
    違うでしょ?夫に自分の考え、気持ちを話すのは母親自身でしょ?娘がしゃしゃりでることじゃない。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/03(日) 19:56:41 

    >>56
    嫌と思いつつ旦那さんと同じスペースで日中過ごしてるのを、自然な形でお互いストレスなく過ごせるスペースがあったらいいなと思ってね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/03(日) 19:59:29 

    >>23
    自分でもデブの自覚があるからそう取るのかもね。

    +5

    -5

  • 102. 匿名 2023/12/03(日) 20:00:13 

    >>1
    お母さんにとって無理の無い感じの仕事を週3日ほどやって、2日ほど習い事を入れると良いよ。
    どうしてもなら別居という手もあるけど、最終手段で良いと思う。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/03(日) 20:00:27 

    >>98
    上沼さんのように老後もゆったり資産があれば別居して週1くらい会って仲良くなる例もあるし離婚したとしても良しと思うけど、主さんの負担にならないように、今イライラするのを避けるためにお母さんは自室に行ってるのだろうしそれがいいと思うよ。お父さんもお母さんも性格を変えられるような年ではないだろうからね。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/03(日) 20:00:28 

    >>91
    主です。
    祖母の生前は、夫婦関係が特別悪いと言うわけではなかったと思います。
    ただ、祖母と母のことに関して父親は恐らくほぼノータッチ(本人も敢えて何もしなかったと言っていました)でしたし、祖母も祖母で、食べ終わった食器をシンクに置くときに大きな音をたてて、母に反抗的な態度を取ったことなどもあったみたいなので、母も辛い思いをしたのだと思います。

    +11

    -3

  • 105. 匿名 2023/12/03(日) 20:00:45 

    >>85
    離婚して遠くで暮らせばいいのにね!

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2023/12/03(日) 20:00:57 

    >>85
    なるほどねえ
    ほんと、いろんなパターンがあるんだな

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/03(日) 20:02:15 

    >>101
    主です。母は痩せております。
    また別の話になってしまうかもしれませんが、母は自身の体型をとても気にしているので、食に関するちょっとした発言でも神経質になってしまっているのだと思います。

    +4

    -5

  • 108. 匿名 2023/12/03(日) 20:02:59 

    >>77
    ガル子総出
    頭に「事務所総出」が浮かんでしもた。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/03(日) 20:03:29 

    >>6
    図々しい母親

    +8

    -15

  • 110. 匿名 2023/12/03(日) 20:04:03 

    うちの両親は熟年別居。
    お互い離婚する労力はないんだって。スープの覚める距離で別々に暮らし月に一回くらい一緒にランチ食べて近況話して、手術の時は付き添いに行ったり、着替えを洗濯して届けたりはしてる。私たちが帰省すればみんなでご飯食べたりもする。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/03(日) 20:04:32 

    >>22
    夫をATMとしか思ってないってことを言いたくて仕方ない人っているけど、みっともないわー

    +17

    -17

  • 112. 匿名 2023/12/03(日) 20:05:00 

    >>107
    痩せているのに?不思議だね。
    ちょっとお母さんも神経質なのかな?

    +17

    -1

  • 113. 匿名 2023/12/03(日) 20:05:26 

    >>45
    父と姑がやってた事(二人で旅行とか)を今は主と母がやってるけど、父と姑が歪だったと言うなら主と母も歪な環境だね

    +11

    -3

  • 114. 匿名 2023/12/03(日) 20:05:44 

    >>107
    なかなか面倒くさい母親だね。夫源病というより更年期障害によるイライラじゃない?

    +24

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/03(日) 20:05:51 

    主から見てお母さんは普通の人なの?
    めんどくさいタイプ?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/03(日) 20:06:27 

    >>107
    父親に同情するわ。

    +16

    -2

  • 117. 匿名 2023/12/03(日) 20:08:10 

    >>115
    主です。
    母は完璧主義で、結構神経質だとは思います。

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/03(日) 20:08:41 

    >>104
    ノータッチと言いつつ二人で旅行に行って、祖母はお父様の帰りを待っていたのよね。

    食べ終わった食器を音を立てて置くような感じ悪いことは今はお母様がお父様に対してしている。
    娘からの目線だとどうしても母親思いになってしまう、二人にしかわからない事があると思うので夫婦のことはどうしようもないとは思います。

    +13

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/03(日) 20:08:50 

    習い事、ジムとかどうかしら
    日中はお年寄りばかりで、なんだか楽しそうですよ
    ジムだとそこそこ時間が潰せるし、運動でストレス発散しイライラも減るのではなかろうか

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/03(日) 20:09:21 

    うちの母がこれらしいけど子供のときからずっと変わらんから放置してる。母に言いたい、お前が自立しろや

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2023/12/03(日) 20:09:47 

    >>107
    主も母親庇いまくってるけど、そんなに夫がいやなら夫の帰宅後は自室で過ごす今の生活でいいんじゃない?
    主はさっさと自分で自活できるようにしなよ。それ言い訳に家から出るの躊躇ってるとか不思議

    +17

    -3

  • 122. 匿名 2023/12/03(日) 20:10:22 

    >>113
    主です。
    歪という言い方は不適切でした。申し訳ありません。
    母方の祖母から「夫と姑が旅行に行くと嫁は面白くない」と言われたことがあったので、一般的にはどう考えられているのかお教えいただきたく、記載させていただきました。

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2023/12/03(日) 20:10:30 

    >>119
    お父様がいらっしゃる夕飯後に事務に行くのが自室にいるよりは自然で良いかもですわ。
    日中はパートに出ていらっしゃるみたいだし。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/03(日) 20:11:48 

    >>121
    主です。私は近いうちに家を出る予定があります。
    ですので、両親を案じてという形の投稿でした。
    申し訳ありません。

    +11

    -5

  • 125. 匿名 2023/12/03(日) 20:11:55 

    >>117
    じゃあ自室で過ごす方がお互いに平和じゃん。
    そもそも父親の自室はあるの?無いなら尚の事。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/03(日) 20:12:23 

    >>124
    謝らなくていいよ、自分の生活を楽しんでね!

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/03(日) 20:12:38 

    >>122
    母方の祖母が孫にそんな事いう方が歪んでそう。
    お母様の育ってきた環境は大丈夫なのかしら?

    +7

    -10

  • 128. 匿名 2023/12/03(日) 20:14:03 

    >>10
    更年期でうつ状態だと思う
    何言われても悪く受け取る、認知が歪む
    そんな中、マシンガントークされたらお母さんも保たんて。

    +50

    -3

  • 129. 匿名 2023/12/03(日) 20:14:06 

    >>127
    母方の祖母は厳しく母を育てたらしく、社会人になってからも門限がある等、親が絶対という環境だったのだと思います。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2023/12/03(日) 20:15:32 

    >>100
    新婚でもない熟年ならお互いそれぞれ好きなテレビでも見て過ごしたいよね。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/03(日) 20:16:28 

    ずっと父親の文句いってるけど父親なくなったらこっち頼ってくるやんだる

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/03(日) 20:16:58 

    >>64
    私ほんと独り言少ないほうなんだけど、パソコンで作業してるとどうしても独り言しながらの作業になるので
    いちいちそれに反応して「んん〜?」「なになにー?」と言われるのほんと鬱陶しいよ
    スマホ見ながらつい笑った時もいちいち共有したがって「んん〜?」「なになにー?」と画面覗き込んでくる
    自分だってスマホゲーやってたら独り言うるさいしサッカー観戦してたらうるせーのに

    +8

    -8

  • 133. 匿名 2023/12/03(日) 20:18:27 

    >>16
    ほんとだよね
    自分の部屋があるってだけで、ない人と比べたら充分解決策が取れてる

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/03(日) 20:21:42 

    >>6
    夫婦の事は夫婦にしかわからんよ
    過去に何かあったのかもしれないし

    +46

    -3

  • 135. 匿名 2023/12/03(日) 20:23:35 

    >>1
    お母さんパート主婦ってことはお父さんが亡くなったら遺族年金で生活するようになるんだよね?その時になってやっとお父さんのありがたみがわかるんじゃない?

    +3

    -8

  • 136. 匿名 2023/12/03(日) 20:26:18 

    >>135
    今だって分かってるからこそ直に逆らってないんだと思うな。

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2023/12/03(日) 20:28:44 

    >>132
    たぶん思ってるより独り言多いんだと思うよ
    そんなにイライラするなら。

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2023/12/03(日) 20:31:56 

    >>35
    正論だけど、60代とか70代とかの人に言うの酷だよね。こう言う場合慰謝料とかも取れないだろうし、夫も離婚に応じてくれなさそうだし。もっと早く夫に距離感わからせるべき。
    主さんの父は働いてるみたいだけど、退職したらお母さん地獄だよ。一種の鬱病みたいなもんだし。

    +27

    -4

  • 139. 匿名 2023/12/03(日) 20:32:29 

    >>104
    返信ありがとう。
    ご両親の今の関係はお祖母様とお父様から来ているように感じます。
    主さんは心配でしょうが下手に口出しする必要はないと思いますので、主さんはこれまで通りお母様と楽しくお喋りをして下さいね。
    お母様にとって主さんとの時間が救いとなっていると思います。

    +12

    -1

  • 140. 匿名 2023/12/03(日) 20:36:31 

    >>111
    ね。逆に夫が自分の事を家政婦とかママンの代わりとか手っ取り早くヤレる女とか言ってたら嫌じゃないの?って思う

    +8

    -5

  • 141. 匿名 2023/12/03(日) 20:40:59 

    >>111
    仕方ないよ
    こっちだってそうなりたくてなったわけじゃない
    自分を守るために最終手段でそう言ってるんだよ
    自分が壊れないようにそうやって思うしかないんだから
    こんなセリフを思うまでにどれだけ必死にやってきたか分からない人にみっともないなんて言われたくない

    +31

    -11

  • 142. 匿名 2023/12/03(日) 20:42:02 

    >>122
    >母方の祖母から「夫と姑が旅行に行くと嫁は面白くない」と言われたことがあったので

    普通そんなこと言わないと思うよ…
    悪いけど、なんか主の母とその母(祖母)の関係の方が闇があるように見えるのだが…

    +4

    -8

  • 143. 匿名 2023/12/03(日) 20:47:53 

    >>139
    主です。ありがとうございます。
    任せるところは任せて、私はただ両親を大切に、そしてできるだけ楽しい時間を過ごせるようにしたいと思います。

    +7

    -3

  • 144. 匿名 2023/12/03(日) 20:50:09 

    >>142
    主です。
    母も、今までより実家への滞在時間が減った気がするので、
    祖母に対して思うところはあるかもしれません。

    +1

    -4

  • 145. 匿名 2023/12/03(日) 20:54:04 

    しばらく家を出るのも手だよ
    ウィークリーマンションとか借りて
    それか仕事に出る

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/03(日) 20:54:09 

    >>141
    そうだよなー。積もり積もってのATMなんだよな〜

    +23

    -7

  • 147. 匿名 2023/12/03(日) 20:56:20 

    夫婦のことは二人にしか分からないこともあるよ
    お母さんは自分の部屋に避難してるんだからそれでいいのでは
    お父さんがリビングにいないお母さんのことを文句を言ってるならまだしも
    子供の立場ではヤキモキするだろうけどきっと離婚とかにはならない

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/03(日) 20:57:06 

    >>137
    いや多くないよ
    むしろ普段独り言あまりにも言わな過ぎるからたまに発したら過剰反応されるんだろうけど。
    夫は仕事で客がスマホ見ながら問い合わせてきて、まだ画面見せようとしてない段階でスマホ覗き込んで怒られた事あるような人

    +1

    -5

  • 149. 匿名 2023/12/03(日) 20:59:18 

    >>148
    離婚しな!

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2023/12/03(日) 21:01:31 

    自分の部屋があるなら自分の部屋の設備をリビング並みに充実させるのがいいかも。お母さんに外出を勧めるコメも多いけど、年取ったらそんなんで体力削るのも大変よ

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2023/12/03(日) 21:05:11 

    >>2
    うちの父親すぎて草
    更に
    母親が使う金は1円単位で管理して余計な物買うと怒る
    若い頃避妊せず母親に墮胎させまくる
    も追加

    +27

    -1

  • 152. 匿名 2023/12/03(日) 21:08:48 

    >>107
    かーちゃんめんどくさいな!不必要な体型維持してるからイライラするんじゃない?何か10代の女の子みたい

    +17

    -5

  • 153. 匿名 2023/12/03(日) 21:15:30 

    >>107
    体型云々でなく旦那が嫌いだから何を言われてもカチンとくるんじゃないかな。例え誉めたとしても旦那から言われたなら、バカにされたとか嫌な感じに取るんじゃない。嫌いな旦那は居るだけで不快しかないから

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/03(日) 21:17:32 

    >>1
    母親も大変かもしれんが娘に気を遣わせる母も困るんだよなぁ。うちの母がそれだからキツイよ

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/03(日) 21:20:35 

    >>41
    ごめん…必要以上近づくなってところにすこしフフってなっちゃった☺️

    +12

    -1

  • 156. 匿名 2023/12/03(日) 21:23:39 

    >>1
    母親の人格の問題。父親も見る目がなかったと言うか、見合いなら引きが悪かったんだね。

    +3

    -10

  • 157. 匿名 2023/12/03(日) 21:27:06 

    帰省するたび母は父がいるからと不機嫌マックス…
    せっかく帰ってもこれだからこっちも疲れんのよ。嫌なら離婚して欲しいよね娘からすると

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2023/12/03(日) 21:30:55 

    近所の家族不仲の息子自殺したよ、
    機能不全家族は病むよねー

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/03(日) 21:31:32 

    >>87
    注意しないのですか?

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2023/12/03(日) 21:32:49 

    >>10
    わがまま自己中で太ってる母親のイメージだね

    +5

    -13

  • 161. 匿名 2023/12/03(日) 21:34:14 

    >>18
    いや、自分にイライラしてるならまだしも、わきまえずに夫に悪意ぶつけてるだけだと思うな。

    +9

    -5

  • 162. 匿名 2023/12/03(日) 21:41:04 

    >>1
    うちの父も似たような感じでウザがられてるけど、母は趣味にでかけたりしてうまーくかわしてるよ。

    モラハラ執着でずっとついてくるとかならアレだけど、1人で旅行いくくらいだし何とでもなりそうだけどな

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/03(日) 21:47:56 

    >>142
    そんな事ないべ
    普通に主の父と父の母のベタベタ気持ち悪いし
    嫁(主の母)が、母の母に愚痴るとかよくある事でしょ
    早くに夫を亡くしたからなんだよ甘えんな姑
    主母は加齢してきてちゃんと実家から自立してきたんじゃない?
    まぁ実家にあんまり顔出すのもそれはそれで高齢の親相手に色々面倒な面もあるんだろうけど。

    ちなみに私は20代で母親を既に亡くしてるし義母はめちゃくちゃ優しいので
    ガルによく居る、義母って存在自体が悪!自分の親とはベッタリ!って嫁をむしろ軽蔑してるタイプ。

    +5

    -5

  • 164. 匿名 2023/12/03(日) 21:49:50 

    2人になったらなったで何やかんや上手くやってくと思うよ。
    そんな夫婦でも長年連れ添ってる訳だし。
    主さんは自分の幸せだけ考えればいいよ。

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2023/12/03(日) 21:52:05 

    何食べてるの?と聞かれてるだけという事実だけ受け取ればいいのに、デブって言われてるようで嫌ってのは受け取り側の問題だと思う

    デブって言われてから不快になるのはわかるけど。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/03(日) 22:02:06 

    >>15
    家事やって当然、みたいな態度ってことでしょ。
    妻は夫に、「お仕事お疲れ様、いつもありがとう」という言葉かけは日常的なのに、夫から妻に対しては「いつも家事育児ありがとう」という言葉がけはゼロ、てなるとそれは夫婦対等ではないと感じる

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/03(日) 22:02:13 

    >>6
    父親の言動で嫌なことが積み重なったり
    決定的なことがあってこうなった気がする
    子どもにはわざわざ言わないだけで

    +31

    -1

  • 168. 匿名 2023/12/03(日) 22:02:51 

    >>146
    うん
    夫がこれ言い出した時、
    『共働きだし節約にも貯金にも協力しないしATMにすらなってないじゃん!!』
    って口から出そうになったけど、
    いざ本当に離婚が視野に入ってきてやっと
    『まぁ女手一つで子供育てるよりは、副収入が入ってくると思えばいくらかマシか…』という境地になれた

    諦めが肝心とか相手に期待するなとか言われるけど、共に親の役目を持つもの同士なのにここまで信頼や期待を捨てないといけないとは…みたいな情けない気持ちになった

    +14

    -5

  • 169. 匿名 2023/12/03(日) 22:02:59 

    >>165
    それらしいことを言われたことがあるんでは

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/03(日) 22:02:59 

    >>35
    ほんと義母に言ってやりたい
    せめて他人の私がいる時くらいその義父への不機嫌隠せよって感じ
    たしかに器用ではないタイプで不満が溜まるのは他人の私でも分かるけど、孫娘3歳相手に嫌な顔せずずっと大人には退屈な遊び相手してくれる心根の優しい義父なんだよ
    娘はなぜかばーば大好きだけど、機嫌がすぐ態度出るし自分の意見第一主義の義母なんかより私は義父が好きだし気軽に話せる
    義母を筆頭に子供達や親戚達から笑い者のように扱われても嫌な顔せずそこにいてくれる懐の大きい人
    あんた、おじーさん(見下して言ってて義母があんたやばーさんなんて言われるのはあり得ない一方的な呼び方)と呼ぶのは当たり前
    せっかく孫来て楽しく過ごそうって時に邪魔なんですけどとか言って2階の自室に籠らせる
    お出掛けや外食に行こうって時に義父は置いてこう的なことを毎回言う(夫にうまく間に入らせて本当に置いて行ってはいない)
    自分がやられたら嫌な事を毎回毎回してて、一緒にいるのも気分が悪い
    私は部外者だから出しゃばることをするつもりないけど、過去に不倫でもされたんですか?ってくらいの当たり様

    +9

    -2

  • 171. 匿名 2023/12/03(日) 22:06:39 

    >>13
    わかる。うちは猫を飼って良くなった。

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/03(日) 22:29:33 

    >>10
    いや、それだけお父さんがしつこいんだと思うよ

    +41

    -1

  • 173. 匿名 2023/12/03(日) 22:36:14 

    >>1
    ほっといて大丈夫
    それより、自分の人生に集中しよう

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/03(日) 22:38:23 

    >>15
    これはね、「誰のおかげで生活できてると思ってるんだ!」と家族にキツく言ってしまうようなタイプをやんわりとした表現したものだと思う。

    +23

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/03(日) 22:43:11 

    >>10
    「何食べてるの?」は一例なだけで、きっと主さんのお父様がお母様のちょっとした行動にいちいち口出ししてきて鬱陶しいんだと思う。

    +62

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/03(日) 22:45:40 

    >>68
    食事の時間に食べれば解決するね
    というか、食事じゃない時間に食べてるから気になるのでは?
    美味しいなら今度買ってみよっかなって程度の気持ちで話しかけてるのかもだし
    よこだけど
    本当常に何か食べてる人っているよね、胃の手術して一回量食べられないから回数増やす必要があるとかの人とは別として
    何故そんなに常に食べてるのか不思議

    +3

    -4

  • 177. 匿名 2023/12/03(日) 22:59:27 

    >>151
    他人様のお父さんお母さんを悪く言うのもなんだけど、最低な父親だな

    +16

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/03(日) 23:04:59 

    >>1
    家を出る時期を早める。

    お母さんが一人になれる時間が増えて、余裕が生まれると思うよ。

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/03(日) 23:05:08 

    >>2
    うちの夫だわ。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/03(日) 23:16:32 

    >>159
    します。やんわりとですけどね。
    でも逆ギレされちゃいます。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/03(日) 23:40:28 

    >>30
    これを職場でやり続けるおじさんがいてみんなに嫌われてる
    家に居場所がなくて仕事がなくても出勤してくる
    本人は周りがバカばっかりだと思ってる

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/03(日) 23:43:03 

    >>1
    一方的なおしゃべりおじさんて本当にストレスなる
    家にいるなんてかわいそう

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2023/12/03(日) 23:51:05 

    >>35
    トピ主のお母さんのことはわからないけど、一人前の稼ぎがあるのは妻のおかげっていう男性もいるよ。
    子供がいたならね。

    出産して子育てして家のことして、50代になって「稼ぎないから自己責任」はひどいよ。

    +33

    -3

  • 184. 匿名 2023/12/04(月) 00:08:36 

    うちは夫に夫源病の説明をしました。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/04(月) 00:18:24 

    >>129
    横、親が絶対という価値観なら、夫が母親を大切にすることも普通に受け入れると思うよ?
    お母さんとお祖母さんダブスタよね?

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2023/12/04(月) 00:50:50 

    >>1
    大丈夫!
    子供いなくなったら土日も家出て働きたいと思ってる。家にいるくらいなら働いてた方がまし。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/04(月) 00:52:25 

    >>3
    うちの70代のおばあちゃんがそうしてる笑
    足が痛いからパートがツライって母に愚痴ってたらしく、母がそんなに頑張る必要ないんじゃない?って言ったらお父さんと毎日長い時間一緒にいる方がしんどくて辛いから続けるんだと言われたとのこと笑

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/04(月) 01:17:08 

    >>30
    気付いてないとかの次元なのかな?
    うちの父親は怖いくらい一人で喋り続けてて、内容はだいたい何かの悪口と自分がいかに優れているか、日本が他国に比べていかに素晴らしいか。
    もう本当にやめて!これ以上話さないで!静かにして!!って食事中に切望した直後に「いやでも実際これは〜〜」ってまた始まる。止まらない。堪らなくて18で速攻家出たわ。100%のNOですら何も効かなかった

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/04(月) 03:17:20 

    >>2
    うちの旦那ほとんど当てはまるけど「妻の行動や予定をチェックしたがる」「仕事以外の交友関係や趣味がない」が当てはまらないおかげで何とかやっていけてる感じ
    そこも当てはまったらだいぶしんどいと思う

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/04(月) 03:21:33 

    >>5
    いや、こういう人って全然気付いてないし、わかってないよ。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/04(月) 04:52:05 

    >>1
    よくある事だよ。若くてもそんな感じの夫婦いるし。お母さんは自分の部屋があるしいい方じゃないかな。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/04(月) 05:00:23 

    >>135

    そこが専業主婦の辛いところだよね。
    自分に金があれば離婚するなり別居も出来る。
    でも無理なら一緒に居るしかなくなる。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/04(月) 06:28:56 

    >>70
    ちょっとちょっと、家庭を崩壊させる事が自分の人生切り拓くって事じゃないでしょ。生活の安定と子供への影響考えて我慢する事の何がいけないの?
    貧困シンママよりずっといいじゃん。
    それだけの女って言い方は侮辱だわ。
    夫婦の倦怠期なんて同居してなくても誰にでもあるんだよ。婆さん死んで今お母さんやっと自由なんだわ。
    好きにさせてやればそれでいい。

    +21

    -2

  • 194. 匿名 2023/12/04(月) 06:31:08 

    >>13
    わかる。うちは猫を飼って良くなった。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/04(月) 06:38:46 

    うちの母も父が仕事辞めて家に毎日いるのが嫌で外出ばかりしています。娘としては仲良くしてほしい。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/04(月) 06:45:39 

    お父さんを嫌いだとちょっとした何気ない発言まで嫌味に聞こえてしまうのかもしれません。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/04(月) 06:46:17 

    >>134
    だったら、感情を表に出すべきではないよ
    我が子に気を遣わせてる時点で、親としてどうかと思う

    +5

    -4

  • 198. 匿名 2023/12/04(月) 07:45:05 

    >>2
    うちの親もこれだけど、どっちもどっちだよ。母も父を上司と部下の関係って言ってるし、そういう価値観でお互い生きてきたわけで、最近の夫婦みたいに今さら対等な夫婦になれないよ。共依存だよ。

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2023/12/04(月) 07:59:44 

    >>45
    えー、祖母が一番ヤバい人だったんだね。
    同居してて親子(祖母&父)で旅行。
    そして、嫁抜きって…。

    +15

    -1

  • 200. 匿名 2023/12/04(月) 08:16:50 

    そこまで親に干渉する必要あるかな?殴り合ったりしているわけでもないなら放っておいて良いよ。仲悪く見えてもどっちか死んだら棺桶の横から離れないで咽び泣いてるよ。夫婦なんてそんなもんだよよ。子供のいないところでは思いやってら部分もあるんじゃない?

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/04(月) 08:21:00 

    お母さんが、自分で対処するべきだと思う。
    自分が気持ちよく過ごせるように・・・
    こもりがちになったら、危険信号だけど・・・

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/04(月) 08:54:15 

    >>175
    分かるわ〜普段からいちいち口出しするから、発する言葉全てマイナスに捉えちゃうんだろうね。
    何十年と蓄積されたら、ストレス溜まるよ。
    夫婦だからこそ一定の距離感は大事だと思う。

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/04(月) 09:36:21 

    在職中は家庭に無関心できて、退職した途端に過剰に干渉されたら何を今さらという気持ちの分お辛いのかも。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/04(月) 09:48:55 

    >>1
    まずはあなたが独立することだと思う
    距離ができた方が、母に適切なアドバイスもできるよ

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/04(月) 09:52:08 

    >>94
    何十年も前からある言葉だよ
    本もベストセラー

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/04(月) 11:27:14 

    私の母親も同じような感じです。
    思春期の女子が父親を嫌悪するような感じであからさまに拒否してます。
    でも、父親にも悪い所があるんです。
    結局子供が口出すことじゃなんだなと思い、ほっておくことにしました。
    ただ、家庭の雰囲気はいつも暗く息苦しいです。

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2023/12/04(月) 11:30:47 

    >>172
    そうですよね。

    「何食べてるの?」くらいで大袈裟って考えの人がたくさんいるけど、このお父さんは「どこ行くの?」「どこ行ったの?」「何観てるの?」「何買ったの?」「その服初めて見た。買ったの?」等々、しつこいんだと思う。

    私もやられてる。長年ずっと関心向けられるのも苦痛。

    +14

    -1

  • 208. 匿名 2023/12/04(月) 14:40:16 

    >>22
    うちの夫はATM&TENGA💛

    +2

    -2

  • 209. 匿名 2023/12/04(月) 14:40:34 

    >>22
    いい歳こいたおばさんが未だに「男を手玉にとってる私ニチャア」みたいな文章書けるの、むしろ才能でしょ。いつまで経ってもこう言う厨二病が治らない女っているよね。暗黒微笑が好きなんだろうね

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/04(月) 14:43:44 

    >>1
    母の「夫源病」について

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/04(月) 14:51:28 

    >>199
    そりゃぶんむくれた仏頂面の嫁と行っても楽しくないからね。
    お母さんと親子水入らずで親孝行。すてきなお父さん笑

    +3

    -6

  • 212. 匿名 2023/12/04(月) 16:02:13 

    >>193
    あなたに同意する。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/04(月) 16:06:05 

    >>193
    あなたに同意する。

    母親はこれから自立する可能性もあるし未来のことなんて誰かが決めることじゃない。
    すごい馬鹿にした書き方でひどいなって思った。

    旦那さんとの二人の結婚生活があると思ったら、姑との同居で母親と息子がべったり関係で歪だった反動だよね。

    母親が自立できていなかったって下げてるけど、姑も息子もお互い自立できてなかったことはスルーしている。変なの。

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2023/12/04(月) 16:47:50 

    >>18
    世の中そういう人いっぱいいるだろうな

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/04(月) 16:50:33 

    >>169
    私もそう思った。

    過去に父親に何か言われてないと「馬鹿にされている」って思わないと思う。
    馬鹿にされるようなこと言われたことあるんだろうなって…。

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2023/12/04(月) 17:38:23 

    >>208
    TENGAってことは、旦那さんは突っ込まれる方ってこと?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/04(月) 18:22:32 

    デブとか何とかお母さん考えすぎじゃないの?なんかお母さんもお母さんで無駄に神経質だよね
    喋られるのも向こうがひとりで勝手にやってくれててラクだなと思っちゃうけどな。こっちが話題を与えなくて済むし。聞くだけならそんなん適当にフーンヘーンホーンて聞き流しとけばいいんだから
    お母さんもうちょっと適当に生きなよ、って言ってあげたら?

    +2

    -3

  • 218. 匿名 2023/12/04(月) 18:24:07 

    >>199
    でもガル民は、姑と旅行なんか嫌!旦那だけついて行って面倒見ろ!って言うしw

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2023/12/04(月) 20:59:12 

    家に居ない時間を作るようすすめる

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/05(火) 13:39:45 

    うつ病ってウィルスが原因だってわかってきてるよ
    精神病のまだ解明されてないウィルスのせいかもね
    そう言う風に考えたら
    セルフレジのパネルっていろんな客が触ってて不衛生でしょ!!
    しかもタッチパネルのウィルスや性病ウィルス、数万種類の病原菌、皮膚病、水虫インキンタムシの細菌ウィルス、ほとんどの人が持ってるヒトパピローマ(子宮頚がんの原因)を触りながら自分の買った野菜や果物にくっつけていく作業 (°▽°)

    老人なんて舌をペロっと舐めてお札を数えてはタッチしてるし
    トイレに入って梅毒の股間を触った汚いホストとかもみんなでタッチしてる
    性病の風俗嬢や円光女も利用してる!
    皮膚がボロボロでずっと掻きむしってるおじさんも触ってた
    目を掻いてる奥さん
    首を掻いて小さなイボ(ヒトパピローマウィルス)潰してイボ感染させてるオバサン!

    みんな公衆衛生の教育なんてされてない素人が生鮮品の店の機器を触ってる
    手洗いなんてしてない人ばかり!!

    セルフレジはコロナ、インフルエンザの感染源だと気づいたわw
    タッチパネルを毎回拭いてないよね?

    なんで毎回、客が使い終えるごとにタッチパネルを消毒清掃しないの!?

    前の客がインフルエンザコロナだったら感染源になって集団感染するんだけど?

    インフルエンザ、コロナ、性病の感染源になってる

    一刻も早く公衆衛生の問題を調査するべき

    +0

    -2

  • 221. 匿名 2023/12/22(金) 11:50:58 

    >>87
    母親の愚痴も相当酷くなってくる。
    あえば愚痴ばかり…。

    私は病んだ

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/29(金) 10:03:39 

    >>75
    それおばあちゃんと組んで年中お母さんの悪口言ってた流れの言葉。歪んだ親子は一番攻撃しやすい嫁をいびる事で結束するから。お母さんの不機嫌は長年の恨みを晴らしてるのかも。母とベッタリ息子って女性化するからお喋り野郎になる。

    心身に不調が出てくるのが夫源病だからその時は受診する事。ぶちまけるカウンセリングも良いかも。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/29(金) 10:05:51 

    >>221
    娘を悪口トイレにするのは毒母の特徴
    逃げろ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード