-
1. 匿名 2023/11/28(火) 14:51:12
戸建てで入る予定ですが、利用されている方、実際どんな感じですか?
セキュリティの設定や解除など毎日大変かな?とか実際にこんなトラブルがあった、これは不要、必要など色々お話し伺いたいです。+20
-1
-
2. 匿名 2023/11/28(火) 14:52:05
高齢の両親の為に見守り隊入ってる。+26
-0
-
3. 匿名 2023/11/28(火) 14:52:21
噛み癖あるうちの小さい犬+0
-9
-
4. 匿名 2023/11/28(火) 14:52:25
シールを貼っている家を見るとお金持ちのイメージがあります。+85
-1
-
5. 匿名 2023/11/28(火) 14:52:52
アコムと間違えないように…+4
-4
-
6. 匿名 2023/11/28(火) 14:52:57
+5
-5
-
7. 匿名 2023/11/28(火) 14:53:05
>>1
近所の会社が10枚くらいベタベタシール貼ってて逆にダメそうな会社に見えてる+26
-5
-
8. 匿名 2023/11/28(火) 14:53:40
マンションですが設備でついてます
長期の不在の時しか使ってません
解除は全然大変ではないですよ+11
-0
-
9. 匿名 2023/11/28(火) 14:53:51
NOSAI岩手盛岡地域センターの北岩手支所はSECOMで盛岡紫波支所はALSOK+3
-3
-
10. 匿名 2023/11/28(火) 14:53:58
自分の勤め先が入ってます。
セキュリティオンにする時に不手際でアラームが鳴ってしまった時、20秒足らずで確認の電話が来て、2分足らずで警備員さんが来ました。おすすめです。+51
-2
-
11. 匿名 2023/11/28(火) 14:54:19
シール貼ってるだけでも、防犯効果ありそうよね+11
-4
-
12. 匿名 2023/11/28(火) 14:54:59
設定や解除は日常のことだからすぐ慣れるよ
安心感が違うので入ってて良かった
+30
-1
-
13. 匿名 2023/11/28(火) 14:55:23
>>11
うちの実家SEKOMUって書いた自作シール貼ってるよ
マジおすすめ+2
-27
-
14. 匿名 2023/11/28(火) 14:55:53
>>2
夜中に親が見守り隊のおかげで救急車呼んでもらえて助かったことあるので感謝です+22
-0
-
15. 匿名 2023/11/28(火) 14:56:13
>>11
加入してると家の外壁にライト取り付けるの
シールだけだとバレるよ
+33
-1
-
16. 匿名 2023/11/28(火) 14:56:15
>>13
偽物やないか+9
-0
-
17. 匿名 2023/11/28(火) 14:56:56
>>13
泥棒を、KOだね!+4
-0
-
18. 匿名 2023/11/28(火) 14:57:25
セコムのホームセキュリティ?入ってます。
毎日の解除とかは別に流れ作業のように
大変ではないし、慣れると思う。
我が子も小学生の時から自分でやってる。
トラブルはないかな。
侵入者とかも今んとこないけどね。+22
-0
-
19. 匿名 2023/11/28(火) 14:57:33
親が自分が家にいるのにセットして外出しやがって警告音鳴ったことが10回以上ある+23
-2
-
20. 匿名 2023/11/28(火) 14:57:47
>>16
偽物どころか自作や
泥棒の気持ちになって考えてみ?こんな悲惨な家入れるか?+10
-0
-
21. 匿名 2023/11/28(火) 14:57:47
隣の一人暮らしお爺さんがスイッチ押しちゃうみたいでよく救急車が来てる+6
-0
-
22. 匿名 2023/11/28(火) 14:58:47
セコム入ってるお宅にはセコムのシールが貼ってあるけど、もし辞めたらシール剥がすように促されるのかしら+12
-1
-
23. 匿名 2023/11/28(火) 14:59:04
セコム付きの賃貸ですが、セキュリティキーがカバンに入れてただけなのに壊れた
外出から帰宅して解除できなくてあせった
交換すると有償だから予備を使ってる
転居してもセコム付き探すつもり
やっぱり心強いよ
+8
-0
-
24. 匿名 2023/11/28(火) 14:59:26
月いくらなんだろう?1年でいくらなんだろう?何をしてくれるんだろう?+19
-0
-
25. 匿名 2023/11/28(火) 14:59:51
ALS〇Kなんだけど、セットしてから外に出て忘れ物に気付いて家にまた入るとき、絶妙なタイミングだと侵入者扱いになって面倒な事になる+18
-1
-
26. 匿名 2023/11/28(火) 15:00:07
セコムがくるまでのあいだに盗みを完了させるやつもいるらしい+19
-0
-
27. 匿名 2023/11/28(火) 15:00:19
>>1
子どもの頃、一度、セキュリティの設定がわからなくてセコムがやってきたことあった
その後、ちゃんと教えてもらってそれからできるようになった
ひとりでお留守番する時は安心だった+15
-1
-
28. 匿名 2023/11/28(火) 15:00:26
>>19
ガチのが来襲した時チンタラ駆けつけてきそうやな
令和の狼少年やね+7
-0
-
29. 匿名 2023/11/28(火) 15:02:10
向かいが道路族なのでセコム契約してます。買い物帰りはスティックさすのめんどくさいかなぁ+1
-2
-
30. 匿名 2023/11/28(火) 15:02:13
+3
-0
-
31. 匿名 2023/11/28(火) 15:02:18
家の中で洗濯物干して、扇風機をあてて外出したら、その動きに反応して
留守宅にセコムさん来てくれたらしい。
ごめん・・・。+22
-0
-
32. 匿名 2023/11/28(火) 15:03:11
>>11
貧乏くさw
そういう家は、玄人の泥棒にはバレてるよ+6
-5
-
33. 匿名 2023/11/28(火) 15:03:56
>>4
医者の嫁宅とかね+0
-3
-
34. 匿名 2023/11/28(火) 15:04:10
>>1
入ってるけど、何のために入るかだよね。都内だけど警報なって駆けつけても20分はかかるからその間に泥棒は盗んで逃げる、下調べしてるだろうから速いしね。保険で盗まれたものは戻るけどって感じかな。警備の人は警察ではないから逮捕も出来ないしね。突発的で短略的な泥棒や窓ガラス割る悪戯は防げるかなあ?ってくらいかなー+12
-4
-
35. 匿名 2023/11/28(火) 15:05:10
>>10
自分の家が入ってます
寝る前におやすみモード(セキュリティオン)にして不意に玄関を開けてしまった時など
不手際でアラームが鳴ってしまうこともあるので、逆に注意が必要です
確認の電話と警備員の対応は激早。+32
-0
-
36. 匿名 2023/11/28(火) 15:05:39
家族が毎日のように誤作動させる予感しかないので躊躇している
誤作動させてしまったら訂正できるのかな
確認の連絡が来るならいいけど、出動させてしまったら申し訳ない
あと家に入られたら汚くて恥ずかしい+3
-0
-
37. 匿名 2023/11/28(火) 15:06:12
>>11
ないよー+2
-0
-
38. 匿名 2023/11/28(火) 15:06:41
これから需要が増えそう+5
-0
-
39. 匿名 2023/11/28(火) 15:07:10
大きい蜘蛛の体温に反応してセキュリティさんが来てしまった事がある+9
-1
-
40. 匿名 2023/11/28(火) 15:10:04
>>6
警備員「半袖がよくない?」
アンパ「うん、マジ失敗した」+3
-2
-
41. 匿名 2023/11/28(火) 15:13:08
>>4
逆に
まあまあ豪邸なのにセコムやアルソック等のシールがないと(余計なお世話だけど)泥棒に入られそう、と心配になります。+24
-0
-
42. 匿名 2023/11/28(火) 15:13:16
>>1
ペット飼ってると誤作動で出動するよ+10
-0
-
43. 匿名 2023/11/28(火) 15:13:56
>>1
「セコムしてますか?」ってCMしてた長嶋茂雄が泥棒に入られて話題になったよね+14
-0
-
44. 匿名 2023/11/28(火) 15:14:35
>>38
外国人増えてるし徐々に田舎でも治安悪くなってきてますよね。+8
-0
-
45. 匿名 2023/11/28(火) 15:17:09
>>1
自営でセコム入ってるんだけど。
セキュリティ解除しないで中に入っちゃっても、だいぶ時間経ってからセコムから「どうしましたか?」とか電話来るの。仮に犯人と一緒に居たとしても電話出れないと思わない?笑
しかも別件の時も20~30分ぐらいしてから店舗に警備員来るから犯人はとっくに逃げてるよね。捕まえる義務は無いらしいけど、なんの為の警備会社だろう??って。ま、セコムとかのステッカーが貼ってあるだけで少しは警戒するかもね。ってか、ステッカーだけ欲しいわ。笑+12
-3
-
46. 匿名 2023/11/28(火) 15:25:52
>>26
でもその間爆音でアラーム鳴ってるけど+9
-0
-
47. 匿名 2023/11/28(火) 15:29:28
>>35
横ですが、それって夜中寝静まった頃に飲み会なんかで遅くなった旦那にも発動されるものですか?
+0
-0
-
48. 匿名 2023/11/28(火) 15:31:26
>>47
もちろんだよ。
だから旦那さんが帰ってきたら解除スティックを挿して解除、また在宅セコムオン。+8
-0
-
49. 匿名 2023/11/28(火) 15:34:01
>>47
旦那が帰ってくる前に、夜セキュリティオンにするのは
奥様の悪意がやや感じられますw+6
-2
-
50. 匿名 2023/11/28(火) 15:34:36
新築時泥棒に入られたので即SECOM+6
-0
-
51. 匿名 2023/11/28(火) 15:35:42
不在モードの時にルンバで不審者侵入になっちゃって、警備員さんが駆けつけて迷惑をかけてしまったことがある+8
-0
-
52. 匿名 2023/11/28(火) 15:36:52
>>1
とりあえず、セコムとアルソック両方から見積もり取ることをお勧めする
今は両社とも値引きしてくれる
個人的にはリースより買取の方がお勧め
今は操作も楽だし、付けないよりは付けた方が断然いい
泥棒はつけていない家を狙いますからね
+11
-0
-
53. 匿名 2023/11/28(火) 15:41:22
>>35
あぁ、それよくやってしまった。
ほんと、すぐ連絡くるよね。
+4
-0
-
54. 匿名 2023/11/28(火) 15:50:48
>>4
シールだけ防犯のために貼っていて、実際は警備を契約してないという件があります。
うちの夫、SECOMなので…。
問題になってます。勝手に名前使われてるから。
+13
-0
-
55. 匿名 2023/11/28(火) 15:55:10
一人暮らしの母の家がセコム契約しています。
夜中に変な人が庭をウロウロとか怖い思いをしたことがきっかけ。
ちょうどその頃、高齢の方が強盗に縛られて殺された なんてニュースもあり余計怖くなった。
セコムに入るきっかけになり、事件にならずに済んで良かったと思う。
+4
-0
-
56. 匿名 2023/11/28(火) 16:00:37
戸建てにALSOK入れてます
建築前にセコムとALSOKで見積もりとって値段はALSOKが安かったけど
決め手になったのは、ALSOKの営業所の方が近くてセコムは結構遠かった
実際、何度か警報ならしてしまったことあるけど、警報なったら5分もせずに駆けつけてくれるからALSOKでよかった
+9
-0
-
57. 匿名 2023/11/28(火) 16:02:57
アルソックとかセコムのシール貼ってあるけどカメラはセキュリティ会社のカメラじゃないのは、そういう契約もあるのかな+3
-0
-
58. 匿名 2023/11/28(火) 16:05:07
セコムとアルソックで比較して、アルソックは営業の人が余計なオプションやたらつけたがってグイグイくる感じがすごい嫌だった。セコムは逆に押し付けが一切なくてシンプルでわかりやすくこちらの疑問にも丁寧に対応してくれた。旦那の会社経由で契約すると少し安くなることと、営業所が家からも近くてすぐ対応してもらえることが決め手となりセコムにした。一度こちらのミスで呼んでしまったことがありその時もあっという間に駆けつけてくれていざという時かなり安心だなと思った。アルソックは通報しても駆けつけるまでに20分以上はかかると言われた。+2
-0
-
59. 匿名 2023/11/28(火) 16:05:45
>>19
一度ある
休日ふつうに起きて、ベッドから体起こした瞬間警報なってびっくりした
空間センサーにひっかかったんだと思うんだけど
娘がだれもいないと思って外出ALSOKかけて出かけてた
+5
-0
-
60. 匿名 2023/11/28(火) 16:08:05
セコム入ってるけど、間違えてアラーム鳴らしてしまった時はその数秒後には確認の電話かかってくるし、電話出れなかったりすると5分以内には駆けつけてくれるくらいスピーディ。+6
-0
-
61. 匿名 2023/11/28(火) 16:13:17
>>49
いない間も安心できるからしてるけどなぁー!+3
-0
-
62. 匿名 2023/11/28(火) 16:17:02
セコムの場合ですが、セキュリティは機械でもできるしアプリからも遠隔操作できるから大変なことは何もない。ただ、セキュリティかけてることを忘れて行動してしまうとすぐさまセコムの人が飛んで駆けつけてきてくれるから申し訳ないことをしてしまったなと思うことは何度か経験してる…。+5
-0
-
63. 匿名 2023/11/28(火) 16:17:09
1000円くらいのあるよね?
気になってる。+0
-2
-
64. 匿名 2023/11/28(火) 16:26:06
うちはSECOMだけど玄関の鍵も静脈認証にしたから鍵もなくて楽ちん。+1
-2
-
65. 匿名 2023/11/28(火) 16:54:39
>>54
うちはアルソックに入ってるけど契約せずにシールだけ貼るなんてできないのでは?
最初に防犯システムを設置するときにシールを貼る箇所も全部決めて登録というか記録してました
もちろん予備のシールなどはもらえませんでした+6
-0
-
66. 匿名 2023/11/28(火) 16:56:51
>>48
そうなんですね、飲み会の時は必ず夜中3時は越えるのでうちには合わないようです、、、+1
-2
-
67. 匿名 2023/11/28(火) 16:59:55
>>49
旦那が飲み会行くと夜中3時過ぎに帰ってくることが多いので待ってるのは嫌です笑
去年車盗まれたから防犯としていいかなと思ったけど、うちには合わないようです+1
-0
-
68. 匿名 2023/11/28(火) 17:12:58
>>32
逆にお金ないんだなって思って泥棒来ないから安心かもね+3
-0
-
69. 匿名 2023/11/28(火) 17:14:26
ガルでお馴染みの医者の嫁と話していた時に家も防犯カメラつける事にしたの~と言ったらSECOM?ALSOK?と聞かれて…イヤただの防犯カメラです。電器屋さんにつけて貰うだけって言ったら、あっゴメンって顔をされたわ。皆さんお金持ちですね。+1
-0
-
70. 匿名 2023/11/28(火) 17:35:01
うちは、夫が単身赴任になって初めてSECOMのありがたみを実感してる。
夜も外出時も安心感半端ないし、一帯がSECOM入ってる区域だから隣も向かいもSECOM入ってるので入ってる事によって逆に狙われそうということもない。+7
-0
-
71. 匿名 2023/11/28(火) 17:49:16
>>65
偽造も含めシールだけ販売している人が居るのよ
もちろん違法行為だけどねセコムステッカーについて|防犯・警備・ホームセキュリティのセコムwww.secom.co.jpセコムステッカーについてはこちら。セキュリティ(防犯・警備)のセコム公式サイト。セコムは、セキュリティシステムや警備・災害支援サービス、医療・保険など、各種セキュリティ商品・サービスをご提供しています。ホームセキュリティや防犯対策、警備のサポート...
+1
-0
-
72. 匿名 2023/11/28(火) 17:53:36
新居に引っ越すときに、その住宅街はセコム必須で加入しました。月3000円くらいかな?
1回私のミスで厳重装備のセコムさんが来ちゃいました。
火災も探知してくれるし、緊急の時ボタンを押すだけだから、子供が小さいときには、私が倒れたときはこのボタン押してねって伝えてました。+4
-0
-
73. 匿名 2023/11/28(火) 17:59:56
>>54
ないから+1
-4
-
74. 匿名 2023/11/28(火) 18:01:50
>>57
カメラはオプション
セコムでカメラ頼むとダサかったのとうんじゅうまんかかるから自分でつけた。よってシールは付いてない+3
-0
-
75. 匿名 2023/11/28(火) 18:03:02
>>67
待たなくてもかけれるよ!
旦那が解除してまた在宅セコムすればいいだけ。+5
-0
-
76. 匿名 2023/11/28(火) 18:04:11
>>66
いや、それ旦那がやるんだよ?+2
-0
-
77. 匿名 2023/11/28(火) 18:06:13
解除忘れてセンサー感知されると速攻でアルソックの人来るから申し訳ない気持ちと恥ずかしさで縮こまってしまう
夜遅くでもすぐ来るからすごいよ+2
-0
-
78. 匿名 2023/11/28(火) 18:15:37
>>1
現役セコム社員です!+3
-1
-
79. 匿名 2023/11/28(火) 18:30:01
>>74
オプションなんですね、ありがとう!
+0
-0
-
80. 匿名 2023/11/28(火) 18:45:46
>>71
それとか昔契約してたけど、解約になったときにきちんと回収ができなかった場合もあります。+0
-0
-
81. 匿名 2023/11/28(火) 18:46:38
>>46
慣れてる人はそんなものおかまいなしなんだと思う+2
-0
-
82. 匿名 2023/11/28(火) 18:48:17
>>22
回収されるよー。全部ナンバリングして管理されてる。+3
-0
-
83. 匿名 2023/11/28(火) 19:09:15
あると安心。万が一鍵なくしても警備会社が開けてくれるし。+2
-0
-
84. 匿名 2023/11/28(火) 20:08:09
>>54
うちはアルソックで、ママ友がSECOM入ってるお家の人にSECOMどう?って話してたら、もう解約したんだよねー、、って。
最初の数年だけ加入してて、解約した後もシールもうしっかり貼ってあるから防犯でそのままにしてるって言ってたわ。
剥ぐように言われると思ってたから驚いた。ダメなんだよね?+4
-0
-
85. 匿名 2023/11/28(火) 20:28:21
>>15
ALSOK加入していますが、うちは敢えて外壁にライトをつけませんでした。セキュリティ作動中なのかどうかは見ても分からないので、泥棒からしたら、ここに入っていけるのかどうか判断が難しいかもです。+3
-1
-
86. 匿名 2023/11/28(火) 21:03:23
>>82
元コメ主です
長年の謎でした。回答ありがとうございました+1
-0
-
87. 匿名 2023/11/28(火) 23:36:17
>>20
めっちゃ笑った笑
そうかも。入らないかも笑+1
-0
-
88. 匿名 2023/11/29(水) 01:00:53
>>19
すぐにセコムから電話来るよね。+1
-0
-
89. 匿名 2023/11/29(水) 01:02:59
>>31
バスタオルみたいな洗濯物だったんだね。セコムの室内センサーは猫より大きなものの移動を感知しちゃうもんね。+1
-0
-
90. 匿名 2023/11/29(水) 01:04:02
>>39
えー!どこの会社のセキュリティ?+1
-0
-
91. 匿名 2023/11/29(水) 01:06:18
>>52
私はセコムしか知らないけどレンタルがおすすめ。機器が進化するたびに丸々取り替えてくれるから。+0
-0
-
92. 匿名 2023/11/29(水) 02:03:35
>>24
うちは4500円
+0
-0
-
93. 匿名 2023/11/29(水) 03:58:10
>>91
私はアルソックを10年以上レンタルしてましたけど、機器は不具合がなければ取り替えてくれませんでしたよ
セコムは最新が出ると不具合がなくても新機種に取り替えてくれるんですか?
+0
-0
-
94. 匿名 2023/11/29(水) 04:20:31
>>93
追記
アルソックを15年以上、レンタルで契約
非常ボタンの誤作動で緊急通報が行き、メンテナンス処理。
しかし再度、緊急通報が行き、その時は私と連絡が取れずに自宅にガードマンさんが来た。
そこでやっと非常ボタンの不具合だと分かったらしく交換してくれました
どうやら最初の通報は私が自ら押したと思われてたらしい。
そんなこんなで、契約自体も古いので買取も含めて再度、見積もりを取ったんだけど、その際の手際が悪くて結局、セコムに変えました
なぜレンタルより買取をお勧めかというと
メインパネルは通信方法の変化によってレンタルの場合、交換するが周辺機器の交換は不具合がなければしない
周辺機器は10年ぐらいは破損しない前提で考えた場合、レンタルより買取の方が割安
概算だと5年〜7年位で買取の方がお得になったはず?
レンタルで解約する場合、撤去費用などが必要になる(ただし契約年数によっては無料になる場合もある)
ただ、その家の都合で良いとは思います
+2
-0
-
95. 匿名 2023/11/29(水) 06:49:28
>>90
多分うちの地域にしかない(?)セキュリティ会社だよー
この辺りは学校とか役所関係のセキュリティもこの会社が多いんだ+0
-0
-
96. 匿名 2023/12/01(金) 20:26:20
>>1
セコム開業後すぐに実家が入ってた。
結婚後、新築時にも入ったから、かなり長い間お世話になってます。特にトラブルない。
運転状況はモニターされてるのか、電波が不安定とかで部品交換に来てくれたりする。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する