ガールズちゃんねる

結婚式の参列を断った本当の理由と建前

202コメント2023/12/14(木) 20:50

  • 1. 匿名 2023/11/26(日) 22:16:26 

    学生時代の友人の結婚式をお断りしました。
    友人には仕事の都合と伝えていますが、実際当日仕事はありません。
    結婚式の話が出た段階ではお祝いしたい気持ちがあり行く気だったのですが、だんだんとSNS上での発言を見ていて冷めてしまい結局お断りしました。
    みなさんもこのような経験はありますか?

    +226

    -24

  • 2. 匿名 2023/11/26(日) 22:17:27 

    金もったいない

    +304

    -7

  • 3. 匿名 2023/11/26(日) 22:17:49 

    >>1
    別に出ても良かったんだけど
    知ってる人が誰もいなかったのでやめました
    お祝いは渡しました

    +208

    -5

  • 4. 匿名 2023/11/26(日) 22:18:02 

    友達と思ったことがなかったから。
    ただのクラスメイトで人数合わせで呼ばれてることはわかっていた。

    +270

    -2

  • 5. 匿名 2023/11/26(日) 22:18:04 

    結局
    面倒くさいし金かかるから行かない

    +163

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/26(日) 22:18:06 

    断った事は無いけど、お金もったいないから本音は行きたくなかった時はある。

    +160

    -4

  • 7. 匿名 2023/11/26(日) 22:18:08 

    他の結婚式が被った(しかも遠方なので二次会から参加も無理)と断ったけど、単に気乗りしなかっただけ。
    数合わせ要員っぽかったからかな。

    +180

    -3

  • 8. 匿名 2023/11/26(日) 22:18:10 

    義理で呼ばれてもなあ〜

    +140

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/26(日) 22:18:23 

    そのSNS上での発言がわからないので何とも言えんわ

    +37

    -8

  • 10. 匿名 2023/11/26(日) 22:18:33 

    この1年その花嫁と二人で遊んだことがなかったから。

    面倒くさかったから。

    あとは、セコイかもだけれど
    対して現在進行で特段仲良くないのにお祝金を
    包みたくなかった、が正直な気持ちです。

    +301

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/26(日) 22:18:34 

    発言とは?

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/26(日) 22:18:41 

    ずっと疎遠だったのに結婚式の時だけ連絡が来て
    明らかに人数集めだったから

    +248

    -3

  • 13. 匿名 2023/11/26(日) 22:18:43 

    あるよ。数年間連絡もとってなかった友人の結婚式なんて普通に行きたくない。
    仕事理由で断ったけど

    +180

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/26(日) 22:18:46 

    離婚されたらお金勿体ないな
    っていうゲスい理由

    +6

    -10

  • 15. 匿名 2023/11/26(日) 22:19:42 

    >>1
    お金がなかったので他の結婚式と被ったことにして断りました

    +57

    -3

  • 16. 匿名 2023/11/26(日) 22:19:47 

    逆に
    2、3回くらい
    知らん人の結婚式、暇つぶしと飯ご馳走になりたいから参加させてもらったことあるわ
    意外にバレないもんだね

    +1

    -21

  • 17. 匿名 2023/11/26(日) 22:20:04 

    >>1
    本音
    この人の結婚式のために3万、交通費、時間を使いたいと思えなかった

    欠席理由は
    仕事が忙しい時期で休めないからと言いました
    5000円分の肉ギフト券送った

    +174

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/26(日) 22:20:14 

    金欠だから法事と言って断った

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/26(日) 22:20:16 

    突然シカトされるようになって卒業して10年行くわけ無いじゃん
    むしろ良く声かけれたなと思う

    +187

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/26(日) 22:20:25 

    県外での式でコロナ感染したくなかったから

    +28

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/26(日) 22:20:28 

    >>1
    私もそんなに親しくない人からの招待を断った事がある
    建前は仕事、本音は親しくないしお金がなかったから

    +97

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/26(日) 22:20:53 

    友達がウエディングハイになってしまい
    私を不幸だと言ってきたから

    +121

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/26(日) 22:21:08 

    前日に「2万は2つに別れて縁起悪いから祝儀は3万にして」とかふざけた電話掛けて来たから欠席した
    冗談じゃなく本気で言ってるし
    本音も建前もない
    縁切った

    +166

    -7

  • 24. 匿名 2023/11/26(日) 22:21:41 

    同じ月で2人に招待された時。(金銭面)

    先に招待されてた方は自分の結婚式にも来てくれた仲の良い友達であとから誘われた友達はめっちゃ久々で人数合わせ?ってレベルだったので
    『同じ日に被ってる』と、嘘を付きました。

    +99

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/26(日) 22:23:00 

    旦那ではない子供をおろしたと告白されたから

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/26(日) 22:23:46 

    辞めた会社の同期からの招待
    高校時代の友達の結婚式あるって言ったけど
    なんも予定ありませんでした。
    電報も贈りませんでした。

    だって土日遊んだことないし私ハブって飲み会してたくせになんで招待すんの??

    +161

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/26(日) 22:23:47 

    友達ではないのにスピーチ頼まれたから

    +29

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/26(日) 22:24:00 

    >>1
    行く行かないを迷うことすらないくらい行くのが当たり前の相手の結婚式じゃなければ行かない。
    土日仕事のサービス業だから、断りやすいし。
    ご祝儀3万、二次会会費8,000円、洋服2万、ヘアセット5,000円などなど、ものすごいお金かかるし。
    お金がかかることより、お祝いしたい気持ちや方が上回るくらいじゃないと行かない。

    +153

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/26(日) 22:24:32 

    結婚式なんて、マウントとりのお披露目会。
    身内だけじゃなくて友達を呼ぶ性格の悪い連中の結婚式なんて行く必要ないよ。

    旦那が年収1500万の医師やからしゃーなしに友達招待したけどなんな凄く気が引けたもんね。
    なんか職場の体裁を保ちたいからなんとかでもさ
    結婚3年目で職場の新人看護師と不倫してやんよ。
    どうせ盛大に結婚式してもこんなもんよ。

    主様もどうせ浮気されるよバーカーって気持ちで参加すれば良かったのに。

    +2

    -23

  • 30. 匿名 2023/11/26(日) 22:24:57 

    >>9
    皆のエピを聞いてるんだよ

    +17

    -3

  • 31. 匿名 2023/11/26(日) 22:25:02 

    私西日本在住だけど、ディズニー挙式やるから来てと言われて(遠っ!行きたくないわぁ…貴重な休みなのに…)ってなって、招待状の前にお断りした。

    +102

    -2

  • 32. 匿名 2023/11/26(日) 22:25:03 

    交通費と宿泊費の負担を一部でもしてくれると一切言ってくれなかったから
    交通宿泊費最低3万にご祝儀プラス自腹は大親友でないと厳しい

    +68

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/26(日) 22:25:38 

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/26(日) 22:26:17 

    自分がお祝いされてないから。私は早く結婚したんだけど、その時お祝いしてくれてない人の結婚式やお祝いはしなかったよ。

    +97

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/26(日) 22:26:23 

    >>23
    え、あたおかすぎる

    +40

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/26(日) 22:26:43 


    高校時代の元彼の結婚式に、何故か一面識も無い新婦側の友人として招待状が来た、訳解んないから欠席したが一体何だったんだろう??

    +52

    -2

  • 37. 匿名 2023/11/26(日) 22:26:52 

    >>16
    ネタだとしてもおもんな

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/26(日) 22:27:06 

    >>28
    裏日本の人?

    +0

    -14

  • 39. 匿名 2023/11/26(日) 22:27:29 

    >>22
    ウエディングハイ、マタニティハイで離れていく人いそうだよね
    マタニティハイの人が不妊治療してる人もいる中で「すぐ出来ちゃってぇ〜」とか言ってるのは引いた

    +51

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/26(日) 22:28:04 

    親戚の子(花嫁)とは幼少期はたくさん会ってたし、よく遊んでたけど向こうが引越しした小学校高学年からは1度も会うこともなかったから今さら?と思って欠席。
    お祝いは送った。

    建前では同じ日に友達の結婚式に呼ばれてて、って。

    +28

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/26(日) 22:28:10 

    >>12
    この掲示板に依存してるんじゃないけど、本当に早く知りたかったわ。
    人数合わせは断ってイイってこと

    +73

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/26(日) 22:29:07 

    >>16
    どうやって紛れ込んだの?
    席はあったの?お金は包んだの?
    色々気になる。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/26(日) 22:29:07 

    若い頃同じバイト先の子が結婚して辞めることになって「結婚式行くねー!」って口約束はしてたのに他の結婚式と被ってしまった上その子はもうバイト辞めてるから会うこともないし…で改めてきた結婚式の招待を何も返信しないでブッチしてしまった事ある
    いくら若い頃の事とはいえ未だに申し訳なかったなって思う

    +4

    -14

  • 44. 匿名 2023/11/26(日) 22:29:21 

    >>2
    yes

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/26(日) 22:29:42 

    最後に会ったのが小学生のときで、ずっと会ってなかったから、親戚の結婚式と被ったことにして行かなかった

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/26(日) 22:29:54 

    元カレの結婚式。
    呼ぶのもおかしいし、浮気されたことは一生許さない。

    +59

    -2

  • 47. 匿名 2023/11/26(日) 22:30:22 

    飛行機が苦手だから
    仕事が繁忙期でってことにした

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/26(日) 22:30:58 

    >>1
    遠方の結婚式で行くつもりだったけど、本人が本当はやりたくないけど向こうの親のためって言ってて本人すら乗り気ではないのに行きたくないなと思ってしまったから繁忙期で休みが取れないと言って行かなかった

    +46

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/26(日) 22:31:33 

    高校卒業後会ってないけど仲良かった子に、
    私が入籍した際に挙式しないけど結婚した旨だけ伝えたら、
    いいね!私は今保育士の仕事がんばってて云々〜ってどんな苗字になったのかすら聞かれなかった。
    お祝いは別にいらないと思ってたからいいんだけど、返事のそっけなさからもう縁切れてるのかと思ったら、
    その子が挙式する時にはお式出て欲しいお祝いして欲しいってガンガン連絡してこられて引いた。

    +68

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/26(日) 22:31:50 

    >>42
    釣りだと思うよ。
    結婚式のシステム分かってないんでしょ。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/26(日) 22:32:00 

    参列を理由つけて断った相手を、自分の式のときにも呼ばないつもりでいたら、行きたいのでできれば呼んでほしいと言ってくれたので来てもらった。

    なんか悪かったなと思った。

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/26(日) 22:32:26 

    >>16
    結婚式って座席表があって席決まってるんだよ。
    参加した事一度もないんだね。

    +45

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/26(日) 22:32:43 

    家が近所ってこともあって保育園の頃からの腐れ縁だった友人(気分的には知人)。

    バツ2で理由はどっちも浮気。
    旦那①→1年未満
    旦那②→2年とちょっと
    交際·結婚期間が共に短く子供もいなかったから慰謝料もそんな高くなくて、どっちも両親が一括支払い。

    3回目の結婚式の招待は流石に断った。
    近所だから嘘もバレやすいと思ったから私の旦那と相談して「既に旅行の予約いれちゃってて…」って直接家にお祝い持って謝罪とお断りしに行ってきた。
    ※旅行は急遽格安パック予約してオーストラリア満喫してきました(笑)

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/26(日) 22:33:53 

    友達大人数でお祝い飲み会は開いてくれたけど個別に祝儀もプレゼントも貰ってないのに、旦那と二人で出席しろってしつこかったから。
    他の友達の披露宴があるって断った。

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/26(日) 22:34:00 

    短大卒業して丸3年間連絡(年賀状含む)無しだったのに
    電話も無く招待状きてなんか人数合わせ過ぎて断った

    同じ日に親戚も結婚式と断ろうと思ったらケチな友達らしく仏滅だったから法事と重なったと断ったよ

    +35

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/26(日) 22:34:16 

    >>12
    私もだよ!「ところでフルネームなんだったっけ?」て聞かれて、名前も思い出せない人呼ぼうとするなよ、そして悪びれもせず本人に聞いてくるなよと思って体調を理由にお断りしたよ。

    +85

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/26(日) 22:34:25 

    >>1
    冷めた理由の詳細が知りたい
    (野次馬根性です)

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/26(日) 22:35:07 

    >>1
    嫌いだった共通の知人がいて、その知人繋がり2年間のうち3回しかあったことなかった人に誘われた事があったな
    結婚式予定の正月に前年は来なかったあけおめメールを貰った
    そのメールは無視したんだけどその後招待状送りたいから住所教えてくれと追いメールが来てそこで丁重に断った
    別に親しくもないのにアレ何だったんだろ

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/26(日) 22:35:54 

    >>1
    散々不倫して他所様の家庭壊してきた子の結婚式(不倫ではない)はお断りしました。

    +22

    -4

  • 60. 匿名 2023/11/26(日) 22:36:48 

    略奪婚だったから
    不倫でこそなかったけどどんな顔して祝えば良いか分からんよね

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/26(日) 22:37:41 

    自分が式なし
    お祝いもらってない人からの誘いは全部断ってる

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/26(日) 22:38:30 

    >>23
    下品な女w

    +30

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/26(日) 22:38:39 

    >>59
    身内の顔合わせがあると断りました。ないけど。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/26(日) 22:39:20 

    めんどくさかったのと、服のサイズが合わなくて(太って)断った。

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/26(日) 22:40:08 

    >>10
    大学の友達に誘われて確かに当時は仲良かったけど、卒業後に一度遊んだ時に「あれ?」と思うことが多くてそれ以降も遊んでなくて。招待されたけど親戚の法事と言って断ったわ。
    もちろん私の式にも呼んでない

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/26(日) 22:40:32 

    >>16
    人数合わせのバイトのこと?

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/26(日) 22:40:34 

    不妊で鬱
    おめでたい人にそんなこと言えないから、理由言わず断って気まずくて疎遠にしちゃった
    すごい素敵な人たちだったから申し訳ないことしたわ

    +28

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/26(日) 22:41:25 

    >>1
    主です。
    大きな要因は、今まで結婚式に着て行ったようなドレスでは来ないでくださいと発信していたことです。参考画像もあわせて載せていましたが、肩出しの海外のパーティドレスという感じでした。結婚式用のドレスは数着持っていますが、そのようなものは持っていないため新しく購入するしかなく、なんだか勝手な人だなーと冷めてしまいました。

    +108

    -2

  • 69. 匿名 2023/11/26(日) 22:43:46 

    >>68
    面倒な人だね。それだと私も断る。

    +88

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/26(日) 22:45:07 

    ブラックでクタクタ疲れている、遠い、遠すぎる、格安飛行機ないから交通費飛ぶ、宿泊費もそれにご祝儀。
    お車代で1万包んであったけどお金が飛びすぎる。一人暮らししていたし。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/26(日) 22:45:55 

    >>12
    私もこれ
    同時期に結婚したけど、こっちは結婚報告もしないレベルで疎遠だったからビビった笑
    むこうは私のLINEの名字変わってるのみて「結婚した?おめでと〜」で終了したのに、コロナ禍で誘われるとは
    しかも式まで2ヶ月とか明らかに欠席者でた数合わせぽかったし、私もおめでと〜だけで理由も言わずに欠席するねって言ったわ

    +49

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/26(日) 22:45:58 

    そこまで仲良くなかったのと自分の結婚式には呼んでなかった。
    そして面倒だったから

    体調悪いからという理由で断った

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/26(日) 22:47:01 

    >>22
    そりゃお断りしていいね

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/26(日) 22:48:00 

    >>16
    サクラですか?

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/26(日) 22:48:34 

    >>59
    思い出すだけで腹立つ、
    子供も産まれて幸せそうだし。
    因果応報なんてないんだね。。。

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2023/11/26(日) 22:48:44 

    >>4
    そもそも人数合わせって存在するの?テーブルに5人つくか6人つくかって金額1人分が違うだけだよね?新郎側と同じ人数にするってこと?

    +5

    -9

  • 77. 匿名 2023/11/26(日) 22:50:48 

    >>1
    あります。
    学生時代の友達グループの1人で卒業してからは一度も連絡取ってなかったのに8年くらい経った頃いきなり結婚式に出てほしいと連絡きてびっくりした。こちらはもう縁が切れたと思っていたしその人とは特に仲が良かったわけじゃないから戸惑ったわ。仕事が忙しいからとお断りしたけど。もちろん仕事なんて嘘だけど。しかも県外だったし。

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/26(日) 22:52:12 

    >>1
    お花畑も長いと冷めてくるよね

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/26(日) 22:53:26 

    私の結婚式の時は呼んでないし、
    県外まで行かないといけなかったから。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/26(日) 22:54:05 

    >>68
    海外セレブのドレスみたいなデザインってことだよね
    それは日本の一般人にはキツくねーかwww

    +67

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/26(日) 22:54:47 

    学生時代の別の友達の結婚式行ったときに仲良しグループだった子達でお祝いの品をあげて私を仲間外れにしたから。私だけ関東に住んでいてあまり密に会ったりすることもなかったから仕方がないけどよく連絡やりとりしていた一番仲良しの子も私に一言もなかった。その彼女から招待されたけどなんか口実作って出席しなかった。

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/26(日) 22:55:17 

    >>1
    高級ホテルなら三万出してもご飯もおいしいし嬉しいけど神社とか安い式場のご飯まずいから損した気になる

    +2

    -4

  • 83. 匿名 2023/11/26(日) 22:55:52 

    大学の友人、私の前では仲良いフリしておいて、陰で別の共通の友人に私の悪口言いまくってなぜかその別の友人が私のこと無視したりいじめてきたりした。大学にもなってこんな大人げない…ってうんざりした。
    卒業して数年、何事もなかったかのように結婚式参加の打診あったけど、あえて理由を言わず断った。

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/26(日) 22:56:56 

    仲違いした友人とまた仲良くさせようとしてきたから、欠席で出した。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/26(日) 22:56:57 

    合コンで何度か一緒になった女性から結婚式招待されて流石に断った…そもそもその人の本名すら知らないのに…一応『妹の出産時期と重なってて手伝いに行かないいけないので』と断った

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/26(日) 22:57:02 

    別に仲良くもない高校時代の部活の先輩の式だったから。

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/26(日) 22:57:10 

    >>1
    夫の友達の結婚式に、夫婦でと誘われたけど私は断りました
    私は何回かしか会った事ないし、他に参列する友達の奥さんがみな年上で話が合わなくて苦手だったから
    さすがに夫にも本音は言えず、当時まだ小さかった子供を預けられない(母もその日他の結婚式に参列する)と言って断りました

    心からお祝いしたい人じゃないとお金出したくないのが本音です

    +55

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/26(日) 22:57:27 

    めるるの透明感すげーーーー
    透けてる!!!

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/26(日) 22:58:06 

    私は24で結婚式をしてその時に付き合いのある人しか呼んでなかったから。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/26(日) 22:58:32 

    >>1
    割と若いうちに結婚式して、ポンポンと子供ができたわたしや友人にすごい張り合ってきてて、指輪はどこの?家はどこに?旦那の年収は?何回お色直しした?どこのドレス?などなど質問攻めで、誰もそんなところ気にしてないのに「それならわたしの勝ち!」「出遅れたけど勝ってるから待った甲斐がある!」とか、怖すぎて友人みんな萎えてしまってお祝いする感情が消えてしまって欠席。
    悪阻とか、出張とか、オーディションとか、試験とか、法事とか、それぞれみんな理由つけた

    +33

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/26(日) 22:58:44 

    >>88
    間違えました

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/26(日) 22:58:50 

    >>76
    それが存在するんですよ

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/26(日) 22:59:02 

    >>68
    日本人体型の私は絶対似合わないから、私もお断りするな

    +47

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/26(日) 22:59:43 

    >>76
    幸せな人ね

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/26(日) 23:00:37 

    元彼も呼ばれてたから(新譜も我々のことは知ってて、たぶんもう気にしてないだろうと思って両方呼んだ)
    仕事の出張と重なるからごめんと断った
    ちゃんとご祝儀は送ったよ

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/26(日) 23:01:54 

    風引いたから普通に行かなかったよ

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/26(日) 23:02:33 

    >>80
    そうです。
    参考画像も全て海外の方でした。
    そういったドレスを探すのも一苦労で、休みの日もそればかり考えてかなり疲れました。

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/26(日) 23:05:57 

    沖縄で遠方すぎたのと、
    費用は自腹ってのが
    自分のポリシーに反していたので
    仕事ということで断った
    お祝いは渡した

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/26(日) 23:06:29 

    本音は興味がない

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/26(日) 23:06:46 

    卒業してから一度も会ってなくて、今後も会うことなさそうだったので断りました。

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/26(日) 23:08:19 

    ニュージーランドでの挙式に招待された。航空券代は出せないけどホテルは新婦の従姉妹と同室なら叔母(その従姉妹の母親)が払うから払わなくていいよと言われたので休みが取れないと言ってお断りした。他にも色々あってもう付き合いは無い。

    +40

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/26(日) 23:09:36 

    >>1
    私の結婚式に来なかったから

    ただそれだけ
    そこまでの関係ってこと

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/26(日) 23:10:21 

    >>82
    分かるわそれ。リッチなホテルなら食事と引き出物で三万こえるよね。食事ケチってる夫婦は貧乏旦那なんだなと思っちゃうわ。30代なら特にね。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/26(日) 23:11:08 

    参列予定の共通の友人がひとりぼっちになるからって言われて、なんかモヤモヤして断ったことある

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/26(日) 23:12:35 

    >>23
    そんな強欲な人が前日にドタキャンされてキャンセル料とかで大騒ぎしそうだけど。
    いくら気分害したにしても前日のドタキャンはなかなか23さんもメンタル強いな。

    +53

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/26(日) 23:13:40 

    飛行機で行かないと行けない距離だった。交通費は自費とのこと。小さい子供を理由に断ったけど、遠いしお金がかかるからやめた。

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/26(日) 23:14:13 

    >>12
    これ本当やめてほしいよね。
    こちらもら断るのに申し訳ない気持ちにもなるし💦
    個別に連絡とらない関係性の相手は呼ばないでくれー

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/26(日) 23:14:44 

    >>68
    ここ数年でドレスコード指定する新婦が昔より増えたみたいだね。
    あーめんどくさい。

    +70

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/26(日) 23:18:30 

    旦那親がすごくお金持ちで、旦那兄と弟がニートで生活費出してもらってるらしいんだけど、自分達に1円も援助してくれない!ずるい!と言ってた子がいた。
    その後その子から、旦那親から全額出すから結婚式やって欲しいと言われた、今までの分元取らなきゃいけないから来てと言われた。
    なんかついていけなかったから、絶縁してもいいやって思って忙しくて行けないってだけ伝えて欠席しました。

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/26(日) 23:19:36 

    >>90
    なにか過去に知らず知らずのうちにマウント取ってて仕返しされただけじゃなくて?

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/26(日) 23:21:48 

    私が子供の頃からピアノを続けてるのを知った知人(会社の別部署の人。私よりちょっと後輩)から招待され、ピアノ演奏(一曲弾いて、じゃなくて披露宴中ところどころで伴奏するみたいな)お願いしますと社内メールが来た。
    まず人に聞かせられるレベルじゃないし、しかも名前と顔が一致する程度の人にそんなお願いするのもびっくりしたし。
    帰省を理由に断った。

    +47

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/26(日) 23:22:09 

    後輩が結婚式に呼びますねと言われたが交際もしてないのに気が早過ぎる!実際そうなったらどう断ろうか思案中。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/26(日) 23:22:40 

    結婚式が絡むとヤバい本性出してくるパターンと元々ヤバい人かもって思ってて距離とってたのにいきなり招待してくるパターンもあってほんと大変

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/26(日) 23:23:40 

    雪の時期で寒かったから。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/26(日) 23:26:44 

    大人数のLINEグループで招待された

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/26(日) 23:29:06 

    苦楽を共にした年下同僚男性。結婚すると聞いて、好意を確信したから欠席に〇を付けた。彼も来なくていいよと。

    新婦は他部署の後輩女性。断っても断っても「来て下さいねー!」何かを感じていたのかも。



    +1

    -11

  • 117. 匿名 2023/11/26(日) 23:32:55 

    >>28
    ほんとそう思う。会社なんて特にそうだよね。
    既婚の中途の方々なんて自分のに来てもらってないし、建前なんてなく堂々と断ってるよ。子供の野球、塾の送迎、習い事って言ってる。

    ひと昔前なら、おば様方から「けしからん!ご主人は何してるの?!」ってなったかもしれないけど、「それほど」って事よね。自分の友達とのごく普通のランチならご主人に頼むって人はいるけど、同僚の結婚式はそれより重要じゃないってことだわ。

    賛否両論あると思うけど、私はこうやって断れるような風潮を作ってもらえるのはありがたいと思う。

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/26(日) 23:33:58 

    コロナ禍のは行きたくなくて断っちゃったのある。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/26(日) 23:36:18 

    >>110
    式のことも結婚のことも子供のことも家のことも一切言ったことなくて、友人の結婚が決まったという報告がグループラインに来て初めてグループのみんなに質問攻めが始まったから、特にマウントとかないよ
    まず、マウントっていう言葉や行動をその件で知った

    +9

    -2

  • 120. 匿名 2023/11/26(日) 23:36:32 

    同じ月に2人から招待されてて、しかも地元で遠いからお金と時間を考えると片方だけだなってなったので。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/26(日) 23:40:48 

    自分田舎住み、都会に就職した子の結婚式の場合
    ご祝儀3万
    ドレスバッグヘアアクセやクリーニング代等諸々1万
    二次会三次会1.5万
    飛行機代3万
    ホテル代1.5万

    最低これだけかかる
    お車代1万貰っても、ありがたいけど厳しいよね
    田舎民だと手取り15万とかだし、よほど仲良くないと無理だわ

    +22

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/26(日) 23:49:33 

    サークルが同じってだけで別に仲良いわけでもなかったから仕事って言って断った。自分がもし結婚式やった時に呼ばない人は行きたくない

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/26(日) 23:50:24 

    主と同じだよ
    地元の友人、報告聞いた時は会社休んで前泊してでも(地元帰るのに7時間かかるため)出席しよあと思った。
    でもその後複数人で会った時に、彼氏のいない友人に説教したり私の夫の見た目にケチつけたり天狗になってて、仕事が忙しくなったからって断ったよ
    同時に友人としてもフェードアウト
    5年くらい必死に婚活してやっと相手を見つけたから、嬉しくてしょうがなかったんでしょうけど

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/26(日) 23:51:35 

    夫婦で呼ばれ5万はきついから、ヘアーセット代のかからない旦那だけ行って3万にした。

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/27(月) 00:00:13 

    仕事でって嘘ついて断った。
    本音はご祝儀がもったいないから。
    でも誘ってきたの3週間前だからバッサリ断っても失礼じゃないよなと思って。礼儀知らずはお互い様。
    普通の居酒屋でやる3次会からは行ったよ。
    5千円分くらいなら普通の飲み会と一緒だし、お祝いする気持ちと手間と金額が釣り合ってると思えるから。

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/27(月) 00:04:33 

    学生時代の友人から招待の打診があったけど断ったことがある。
    中学の友人で卒業後も数人で集まったりしてたけどその子だけ一回も来なくて、高校が同じ子に聞いたらとにかく彼氏優先してた。
    その彼氏と私の彼氏が友達ってわかった途端に付き合いが復活して別れたらまた音信不通。
    そんな中で新しい彼氏とできちゃった婚するって言われたけど若かったのもあって今まで無碍にされてたのに…って思って断ってしまった。(表向きは転職したてで土曜出勤もある職場だからと言った)
    それから10数年経つけどSNSでうすーく繋がってる。
    今の私だったらちゃんとおめでとうできたんだろうな。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/27(月) 00:04:50 

    昔は仲良しだったけどここ何年かは疎遠
    新幹線でないと行けない遠方の会場
    ドレスコードあり(色指定)

    この条件が重なったときにどうしても気が乗らなくて、
    「同じ日に会社の同僚の結婚式で楽器演奏の余興を引き受けてしまってる」と嘘をついて欠席してしまった
    (お祝い金は別途送った)
    大安吉日に結婚式が複数被っても不思議ではないし、私が楽器をやってるのは本人も知ってるからたぶん疑われなかったと思う

    +17

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/27(月) 00:07:35 

    >>2
    でも御祝は送るでしょ?

    +2

    -8

  • 129. 匿名 2023/11/27(月) 00:16:26 

    席がなくなって立ち見だって言われたから。

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/27(月) 00:23:23 

    私にしてみれば友達の友達って感覚だったのに出席&余興まで頼まれてめんどくさっってなって欠席した。結婚式だけなら独身実家暮らしでお金も別に3万円くらいなら出してもよかったけど余興頼まれちゃったら事前準備とか当日の段取りとかダルいし。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/27(月) 00:33:56 

    >>1
    不妊治療中で、化学的流産した直後に招待状を受け取った。
    友だちがデキ婚だったため、どうしてもメンタルが追いつかず、体調不良で遠出ができない(私、熊本で友だちは長野)という理由にして欠席した。

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/27(月) 00:36:27 

    お車代出ないし遠方で金かかるからみんな行かないと行ってたから私も行かないことにしました
    理由は言わずともみんな来ないから仕方ないねって感じでした
    新幹線とお祝儀で6万、ヘアとかホテル2万はかかるので
    10万弱は無理でした

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/27(月) 00:39:57 

    >>22
    別に結婚そんなに良いと思わない…
    大変だよー!

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/27(月) 00:40:07 

    >>129
    うけるw

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/27(月) 00:46:57 

    ほかの同級生は半年以上前に挙式の打診があったけど、自分には10日くらい前に二次会に来てほしいとメールがきた

    予定があるのでごめんね、お幸せに!と返した
    嫌いだし新郎も性格悪いから行く理由なし

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/27(月) 01:07:34 

    >>94
    常識を知らない人とも言う。

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2023/11/27(月) 01:15:58 

    せっかく招待してくれたんだからと、どんな関係性の人でも断らずにきたけれど、今になってみると「断りゃ良かったな」と思う式はいくつかある。

    元々そんなに遊ぶわけでもなかったから、どうしようかなと迷った挙句に参列して、でもやっぱり結婚式参列後に全く連絡来なくなった人とか。本当に人数合わせだったんだなって💧

    「何があろうと絶対にお祝いしたい!」って全力で思えない相手の式は、参列しないに限る。。

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/27(月) 01:26:06 

    >>15
    仕事とか言ったら良かったのに…

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/27(月) 01:30:18 

    >>1
    式に呼ばれるほどの関係ではなかったのに、数年ぶりに連絡してきたと思ったらいきなり式に招待。SNSでは明らかにマリッジハイ。2次会も出欠確認用と言って強制的にLINEグループに招待してきた。式も2次会もお断りしました。

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/27(月) 01:32:50 

    >>1
    日帰りできない距離の場合はよっぽどの付き合いじゃ無いと行かないな。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/27(月) 01:36:27 

    >>10
    >現在進行で特段仲良くないのに

    これですよね。
    卒業後3年くらい連絡も取り合ってなかった子から急に連絡来たときは、何で私…?と思ってしまって断わった。
    小中高大とそれぞれの代の友達を呼ぶ人いるけど、何故なの?そういうものなの?

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/27(月) 01:42:52 

    ①高校時代一応同じグループだった。短大の同じ学科で一緒で、最初は同じグループだったのに、だんだんと離れて、他のグループに行ったクセに(おかげで私はそのグループで宙ぶらりんな存在になった)、いけしゃあしゃあと招待したから。

    ②短大時代の友人の結婚式に出たら、いた人。短大で顔見知り程度(付き合いは全くなかった)だったクセに、私がその友人から写真部でうまいと聞いて、「結婚式に出て、写真撮ってくれない?」と、超図々しい事を言って来たから。写真頼むなら、写真館に頼めよ!!(写真館代をケチろうと思ったらしい)。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/27(月) 02:08:00 

    >>1
    同僚の式の直前にインフルにかかり、前日にようやく自宅隔離期間が終わったんだけど、体は本調子じゃないし、めんどくさいしでドタキャンしようかギリギリまで悩んでた
    そこで出会った旦那と結婚したから人生わからないもんだよ
    参列して後悔した式も過去にいくつかあったけど

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/27(月) 03:05:23 

    >>68
    私も旦那の兄の結婚式に1ヶ月前からパーティードレス用意していたのに1週間前になってから急に「ドレスコードは青だから青い衣装で参列して」って言われてもう私も子供もドレス購入してしまってる事を旦那づてに伝えても謝罪もなく「借りてもいいから青にして欲しい」の一点張りでムカついたから私はパートの仕事入った事にして休んだ。

    +56

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/27(月) 03:07:44 

    >>1
    学生時代の友人に急に結婚式招待されたけど、丁重にお断りした。お互い社会人になってから、全く付き合いもなかったし。
    気分屋の友人だったし、心のどこかでは嫌いだったかも。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/27(月) 05:07:06 

    >>144
    なにそれ
    そんなやついるんだ

    +26

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/27(月) 05:09:04 

    >>108
    え、マジで、、絶句
    結婚式を何だと思ってるんだろ
    自分たちのおしゃれパーティだと勘違いしてるね
    完全に映えしか考えてないアホというか
    そんな夫婦ほど早く別れそう

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/27(月) 06:21:57 

    >>15
    それは何か嫌だな

    +2

    -3

  • 149. 匿名 2023/11/27(月) 07:04:52 

    >>1
    食事会だったけど断り理由。
    派遣の知り合い程度だし、天候悪いの知っていながら別の日にしない気遣い無い人だから。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/27(月) 07:31:33 

    建前は義親の介護で手が離せない

    本音は
    2度目の上に略奪婚だったので。
    2度もご祝儀貰おう
    人の男盗んで祝って貰えると思うなんてイカれてる

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/27(月) 07:33:46 

    さほど好きな人ではなかったから。
    これで縁が切れても良いと思った
    参列せずにご祝儀と簡単な手紙だけ送って疎遠

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/27(月) 07:34:24 

    >>68
    本当に招待ならともかくね
    ご祝儀もほしいという

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/27(月) 07:36:46 

    >>109
    そんなに詳しく書いて大丈夫?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/27(月) 07:37:29 

    >>1
    横だけどそのSNS上の発言が気になる
    あからさまに反感買うようなこと書いていたなら周りの人は察するだろうし友人席ガラガラになりそうだけど

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/27(月) 07:38:40 

    大学卒業して丸3年会ってないどころか連絡すらとっておらずお互いどこで何してるのかもわからないような関係になってたから
    そもそも私携帯変えて相手に新しいアドレス教えてなかったのにFacebookで友達申請してきて無視してたら今度は当時普及したばかりのラインで番号から友達追加して連絡とってきてどんだけメンタル強いのwwと引いたw
    会社の人の結婚式とかぶってるといって断った

    +13

    -1

  • 156. 匿名 2023/11/27(月) 07:40:50 

    同級生が40過ぎての結婚だったから。
    こっちもおばさんだし仕事子育て家事介護色々本当に忙しい。
    半日割く暇も無い
    正直色恋なんて一番必要無い時に
    おばさんの浮かれた恋バナメールもどうでも良いと心底思ってたから
    もう世界の違う人だなと思って縁切りした
    残りの既婚者全員そう思ってその友人以外でグループライン作って
    今は絶縁してる

    +1

    -17

  • 157. 匿名 2023/11/27(月) 07:41:59 

    今回は都合がつかなくてごめんねと断ってフェードアウトしました。無職でとにかくお金がなかったし、結婚の報告が来て久々に会いたい(5年以上連絡取り合ってない)と言ったら断られて人数合わせか?と疑問に思ったから。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/27(月) 07:42:32 

    >>153
    絶縁しても良いと思ってる訳だから身バレしても気にしないんだと思う

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/27(月) 07:46:04 

    >>90
    ドレスマウント見たことある。
    20年ぐらい前、先輩が30歳で結婚したんだけど、早めに結婚したらしき先輩と同い年ぐらいの主婦らしき方々が「ドレス何も飾りないんだね~」「なんで~?」って言ってて驚いた。
    その頃はすでに、ゴテゴテとか中世の仮装みたいなドレスは流行ってなかったから

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/27(月) 07:48:49 

    >>156
    その方にお祝い頂いてないならそれでいいと思うよ。絶縁するぐらいだから他に何かあったんでしょうか。

    頂いてるのに「3万あったら子供にあれもこれも買える!」って被害者ぶって何もしない人もいるらしいが、そういうのは最低だけど。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/27(月) 07:56:30 

    夫の姪っ子や甥っ子の結婚式行きたくない

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/27(月) 07:58:35 

    >>1
    出席にしてたけど、当日お腹痛くなって急遽欠席してしまった事ある。
    それっきり、その人と疎遠。
    行くとなったけどなんか近付くにつれ行きたくないって気持ちが出てきて、知恵熱状態だったのかも。
    乗り気じゃない時は最初から断るのがいいね。

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2023/11/27(月) 08:13:09 

    >>154
    >>68に書いてあるよ
    表現のしかたにもよるけどやめとこってなった人他にもいそう

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/27(月) 08:18:46 

    >>68
    何かさ、インスタの花嫁様とかの発言見てると花嫁のアタシは王子に選ばれたお姫様!!!!
    だから友達はみんな侍女の様にアタシの我儘を聞くし私にはその権利がある!!!

    みたいな振る舞いが目立つ

    +24

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/27(月) 08:24:55 

    >>1
    私が現職で入社初日からお局のサンドバッグ決定、私生活でも酷い目に遭って、結婚も恋愛も仕事も全部手に入れられない八方塞がりを何とかしたくて転職活動頑張ってるけど不合格続きで人生のドン底にいるのを知ってるくせに結婚決まった瞬間会う度何かにつけてマウント取る様になったから。

    ネチネチネチネチ持ち物、服装、ネイル、転職で分不相応に夢を叶えようとしてることなどなど
    こっちはドン底でもちゃんと笑顔でプレゼントまで寄越してお祝いの言葉まで述べてるのによ

    「ごめんねええええ!コロナだし会社の目があるからーーー!」で欠席したよw

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/27(月) 08:59:44 

    >>160
    参列して貰ってないです
    年に一回位他の友人達と会っていましたが既婚者批判が凄かったし
    メンタル的に不安定な感じも見受けられたので一生独身かと思っていました
    一方的な連絡は迷惑で恋バナも最初は妄想かと思った位です

    他の友人達と相談して一律1万のお祝いを送りましたが届いたの連絡もなく
    今に至ります

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/27(月) 09:08:25 

    連絡先知らない、10年も会っていないいとこに招待されたけど断った。
    今更感があって。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/27(月) 09:17:24 

    私の母親の葬式に来て、棺を囲んで結婚式の話を
    しはじめたから。理由言わないで、欠席した。
    その人達、散々自慢してたくせに、全員不幸になった。

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/27(月) 09:47:03 

    >>1
    私も20年来の友人の結婚式断りました。
    親族の式が被ったことにしてその後お祝いとかも贈ってないし連絡も取らず。その前からいろいろ言動に思うところがあったり長年の付き合いでいろいろ溜まっていたものがあって、あと自分のことでいろいろ悩んでいる時期にその友人がらみで嫌な事があったのでとてもお祝いできる気持ちではなく、むしろ付き合いもやめたいと思ってたので行きませんでした。
    長い付き合いだったし周辺の友人とも切れたけど後悔はしてない。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/27(月) 09:51:34 

    休みの日は休みたいから断った

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/27(月) 10:15:44 

    >>1
    体調不良で行けなかった

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2023/11/27(月) 10:16:34 

    >>170
    招待状来たけど、送るという前もっての断りがなくぶしつけに感じてスルーした
    受け取っただけで欠席でも1万払うべしという謎マナーが理解できなくてスルーした

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/27(月) 10:24:52 

    >>163
    ありがとう
    既出だったにもかかわらず優しい言い方で教えてくれて嬉しい

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/27(月) 10:29:22 

    ブログ全盛期の頃に遠い親戚が結婚式絡みでブログ炎上させて巻き添え食らったから他人事とは思えない
    当時はモザイク無しで写真載せるのもあるあるだったし

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/27(月) 10:33:14 

    建前は仕事の都合で欠席しました。
    本音はあんなこと言っておいてよくもまあ招待してくるなーで、腹立って欠席。
    15年前、私の結婚の際に同級生が「結婚なんかするの?バカじゃないの?あんた26歳なのに何必死なの?バカじゃない?バカよね!もっとあそばなきゃー」とバカバカいっぱい言ってきてたいへん気分が悪かったから。
    出席してバカバカ言い返そうかと思ったけどそいつと同じレベルになりたくないのでやめましたw
    あんた呼ばわりも嫌だったんだよね。

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/27(月) 10:39:42 

    >>175
    本当は26で自分が結婚したかったのに下に見ていた主が先に行ったので嫉妬

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/27(月) 10:57:17 

    >>172
    前もって連絡も何もない招待状なんてスパムや迷惑メールの類と変わらんわ
    せめてハイジのブランコは時速68キロみたいな面白い内容ならいいのに

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/27(月) 11:01:16 

    >>156
    えーなんか意地悪じゃない?
    未婚の女友だちがようやく恋愛にウキウキしてて良かったとか思わないもの?
    そういうグループと縁が切れて彼女にとっても逆に良かったかもね

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2023/11/27(月) 11:48:31 

    会社の後輩からお誘い受けたんだけど2次会のみの誘いだけど断った。理由はその旦那さんのこと私がいいなと思ってたから。その後お祝いとかご祝儀も渡してないんだけどやばいかな?てか2次会のみの誘いの時も3万円包むもんなの?

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/27(月) 12:12:14 

    >>179
    基本二次会のみのお誘いならご祝儀は包まなくて大丈夫だよ。後輩と仲が良ければちょっとした結婚祝いを渡すくらいはしてもいいかもだけど

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/27(月) 13:02:14 

    >>180
    そうだよね!ならよかった!
    お祝いもあげてないけどすごい仲良いとかではないからいいや。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/27(月) 13:17:39 

    >>161
    行かなきゃいい。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/27(月) 13:37:21 

    >>161
    夫の姪甥はアンタの姪甥でもあると思うよ?笑
    日本語気をつけて〜

    +4

    -2

  • 184. 匿名 2023/11/27(月) 14:31:43 

    私は海外挙式で呼ばなかったけど2000円くらいのプレゼントくれた子に呼ばれたから断っちゃった

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/27(月) 15:43:04 

    3回目の結婚式だから。
    しかも一回目の結婚式は呼んでくれなくて、2次会は受付お願いされて料理にありつけなかったのに会費キッチリとられたの(笑)
    2回目は周りからやめとけって感じの男性と結婚。
    男性の評判が悪過ぎて誰も集まらなくて人数合わせで呼ばれたの分かってるマス。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/27(月) 15:58:09 

    >>50
    中国とか外国ならあるよ!知らん人がお祝いしに来る

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/27(月) 16:21:24 

    建前、義母が意識不明の状態が続いているので、遠方までは行けない
    本音、えっ?私たち友達だったっけ!?

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/27(月) 16:55:26 

    >>178
    156です
    40過ぎてるからこそ時と場合を考えて欲しいです
    年齢にあった想像力や思慮があっても良いかと。

    あまりに一方的に連絡をしてくるので
    義実家で要介護の高齢者を介護をしていると何度も伝えています
    徘徊老人に付き添って夜間に何時間も歩いて布団に横になる事も出来ない時も
    また連絡してきて状況を伝えても
    「じゃあ何分後なら大丈夫?」
    と義両親の体調を気遣う様子も私を労う言葉の一言もなく
    呑気な絵文字スタンプ付きで送られて来ました
    無視したら電話を掛けて来る
    ここまで来たら友人が40過ぎて恋バナ出来る様になって良かったね
    じゃなくて頭がおかしいのではと、もう恐怖ですよ


    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/27(月) 17:33:08 

    ラインのグループ会話で招待状送りつけられてそんなに仲良くなかったから

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/27(月) 17:57:57 

    ご祝儀も高いしドレスやら美容院やら遠方だとかで憂鬱になる

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/27(月) 18:55:48 

    人数合わせなのが丸わかりで腹たったから。
    そんなに仲良くなかったのに今更って感じだし
    参加者だいたい把握してちょっと足りないから
    呼んどくか〜みたいなタイミングで声かけてきたから。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/27(月) 19:23:28 

    >>23
    え、本当にドタキャンしたの?
    なんて行って欠席したの?

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/27(月) 19:46:00 

    >>68
    黒禁止!!って招待状に書いてあるのなら見たことある。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/27(月) 19:51:06 

    >>49
    向こうからしたら、
    高校卒業後会ってない人から
    急に結婚報告だけされるのも
    疑問だったんじゃない?
    あなたが前例を作ったから、自分の時も
    ほとんど疎遠なのに連絡してきたのかもよ。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/27(月) 20:10:58 

    >>3
    私もそう。
    お祝い渡したけど、私のときはお祝い無かったよ🤗

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/27(月) 20:48:01 

    >>164
    結婚式ってその人の本性が丸出しになる機会だよ。
    あー本性はこういう人だったのねって、結婚関連のことでよく分かることが多い。

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/27(月) 21:56:52 

    しばらく会ってない中学の同級生から地元での結婚式のお誘いでさらに同時期に何個か被っていたので、仕事と言って断りました。
    しかも私はAちゃんと仲が良く、新婦BちゃんCちゃんが仲が良いグループという感じだったのですが、BちゃんCちゃん私だけ誘われたのでまだ親交のあるAちゃんに嫌な思いさせたくないのもありました。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/27(月) 22:14:21 

    自分のときは結婚も出産もお祝いもらわなかったからかな。
    共通の友人に会いたい気持ちはあったけど、もう何年も会ってなかったし別にいいかなって感じだった。
    一応こちらからは少額のプレゼント渡したけどね。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/28(火) 11:55:24 

    >>196
    三万円(あるいはそれ以上)かかるが正確なリトマス試験紙だよね

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/28(火) 20:21:03 

    >>199
    ちょっと違う

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/30(木) 09:52:27 

    新郎新婦のことよく知らなかったから。
    名前も知らない顔何回か合わせただけ。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/14(木) 20:50:02 

    現在8人くらいの小規模の職場でパートで働いていて、寿退社のパートの女性から夏に結婚式に来てなと声がかかっています。開催地は東京で私は地方なので新幹線で2時間くらいの距離。一緒に働いた期間は3ヶ月。たまにランチや飲み会買い物は付き合いで行きましたが、疎遠になるの分かってて出席するのためらっています。断る理由どうしよう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。