ガールズちゃんねる

業務委託で働いてる方いますか?

45コメント2023/11/25(土) 22:31

  • 1. 匿名 2023/11/25(土) 14:39:37 

    最近データ入力のお仕事が気になっているのですが求人に業務委託と書いてあり応募しようか迷っています。実際に業務委託で働いてみて良かった点や悪かった点などいろいろ知りたいです。

    +10

    -3

  • 2. 匿名 2023/11/25(土) 14:41:06 

    派遣の方がいいよ

    以上

    +27

    -14

  • 3. 匿名 2023/11/25(土) 14:41:45 

    確定申告が面倒な人にはおすすめできないけれど、個人事業主で経費計上できるのは良いね

    +37

    -1

  • 5. 匿名 2023/11/25(土) 14:42:45 

    >>1
    切られやすいのは間違いないね。腰掛けならいいと思うけど、何歳か分からないけど長く働ける仕事は若いうちに探したほうがいいよ。年取ったら碌な仕事がなく、転職魔になるよ。

    +49

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/25(土) 14:42:52 

    元請と同じフロアで業務委託の仕事してたことあるけど、窮屈だったからもうやりたくない
    ちょっとしたことでも元請に聞かれたらまずい内容もあるから常にコソコソ声で話さないといけないとか

    +27

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/25(土) 14:42:53 

    悪かったところは、その会社の社員とやたら差別されるくらいかなー
    一緒に働いてても、委託先の会社名で呼ばれる

    +10

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/25(土) 14:43:10 

    >>2
    派遣はやめとけ

    以上

    +9

    -13

  • 9. 匿名 2023/11/25(土) 14:44:58 

    業務委託で添削やってるよ
    添削料も与えられる仕事量も全部向こうに一方的に決められて弱い立場
    暇つぶしだからいいけど、これで稼ごうと思うと無理

    +42

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/25(土) 14:44:59 

    職場にいたけど労働基準法効かないし社会保険雇用保険もないしメリットなさそうと思いながら見てた

    +30

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/25(土) 14:45:29 

    >>1
    在宅で好きな時間にするデータ入力なら良いんじゃないかな。
    でも出社しなきゃいけないタイプなら絶対辞めといた方がいい。

    +32

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/25(土) 14:46:06 

    派遣先が業務委託なんだけど細かいルールみたいなのとか多いし、毎日日報つけるんだけど、仕事一個に対して時間これくらいかかったとか入力した件数を報告したりとにかく監視されてる感がすごいある、、社員さんから受けた仕事も契約にない仕事はしたらいけないし、結局大手企業からお金をもらって仕事してるからとにかく細かいし、大手企業のいいなり

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/25(土) 14:47:32 

    業務委託っていうのは、例えばa社がb社に新しいプロジェクト発足したからそれに向けてその業務を担当するまとまった人が欲しいみたいな依頼受けb社が雇用主となりa社に出向いて働く、みたいな感じ。メリットは派遣と違い同じ会社の仲間と働けることかな。

    +5

    -11

  • 14. 匿名 2023/11/25(土) 14:49:51 

    >>1
    データ入力って意外と楽じゃないんだよね。絶対間違えられない。スピードを求められるから能力がないとできない。

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/25(土) 14:50:24 

    結局決まった時間に通勤するし会社のルールとか風土に縛られるのに、産休育休賞与とか責任は一切取ってもらえない一番微妙なポジションだと思う。
    福利厚生の意識が低い企業がよく業務委託でなんでも募集してるよね。

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/25(土) 14:52:49 

    委託会社が変わるときに面倒

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/25(土) 14:54:11 

    在宅で業務委託の仕事してるよー
    確定申告嫌じゃなければ好きに働きやすいと思う
    私の場合は好きな時間にできるのと、扶養の範囲内で働いてるから(一応青色申告ではある)多少労働時間短くても時間給換算で安くてもいいやって気持ちでやってるかな
    一応最低賃金は割ってないけど、フリーランスとしては底辺な感じ

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/25(土) 14:54:39 

    ディベロッパーのおばちゃんが牛耳ってて働きにくかった。めっちゃ話しかけられるけど距離置いてた。

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/25(土) 14:57:15 

    大手企業が委託してる会社だととにかく肩身せまいし窮屈。ルールが細かいし、会社が1年でこれだけやるみたいな契約かわされてるからノルマ的なのが実はある。実際にはノルマとかいわれないけどね

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/25(土) 14:57:17 

    >>7
    差別的な人ばかりではないけど、差別は確実にあるねー

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/25(土) 15:00:14 

    >>1
    業務委託って労働者として守られないから、交渉力が必要だし、法的な知識がないと悪い条件で働かされがちな気がする。
    その辺の自信が有るならおすすめ。
    そうで無いなら労働者として雇用されるのが良いよ。

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/25(土) 15:00:54 

    >>9
    私も添削してた
    完全在宅だから気楽だけど、業務単価はとんでもなく安い(1問当たり0.1円とか)
    学生バイトを想定してるのか、給与不払いとかザラにあるし対応は最悪

    フツーに外で働いた方がいい

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/25(土) 15:03:59 

    >>17
    こういうのって好き好きということはわかってるけど、扶養内の年収で確定申告するのはダルいと思ってしまうわ。
    でも、先々もっと稼げるようになるような働き方を視野に入れるなら、すごく良いと思う。

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/25(土) 15:05:43 

    >>7
    ずっと働いてる人からすると、短期で人が変わるから会社名で認識する方が楽なのかもよ。
    呼ばれ方だけの問題なら気にしないのが良いと思う。
    何か実害があるならダメだけど。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/25(土) 15:06:17 

    >>1
    業務委託なら特殊な技術持ってないと。
    わりと誰でも出きる仕事を業務委託で受けるのはやめた方がいいよ。

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/25(土) 15:09:02 

    >>23
    そうね、やっぱ扶養の範囲内だと手間ばっかかかってるかも…
    ただ、在宅でやってるから通勤時間考慮しなくていいのが個人的にはすごく助かってて、あとは子どもが小さいから急な体調不良とかにも対応できるからやってるかな

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/25(土) 15:12:51 

    業務委託だったけど社員みたいに使われたからおすすめしない

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/25(土) 15:18:24 

    名ばかりフリーランスだよね
    コロナ禍前から問題になってたよ
    私もやってみたけど皆さんが記している通り、スキルと営業力、交渉センス、問題解決能力、人脈がないと稼げない

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/25(土) 15:33:26 

    >>2
    業務委託の仕事で派遣じゃないかな

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/25(土) 15:39:12 

    >>17
    扶養の範囲内で業務委託だと、税務署への申告以外に、夫の会社の保険組合が経費と認めなければ所得とされてしまうからややこしい

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/25(土) 15:42:06 

    業務委託で働いていたけど、フリーランスとは名ばかりで実質雇用されているようなものだった
    福利厚生の負担はないし企業側にとってはいいよね
    インボイスも導入されたし、自信がないなら派遣のほうが少なくとも保険や有給はある

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/25(土) 15:46:16 

    >>2
    生活保護の方がいいよ

    以上

    +1

    -7

  • 33. 匿名 2023/11/25(土) 15:46:22 

    業務委託で、在宅で少し特殊な書類作成のお仕事をしていて、年収400万円です。

    こちらは自宅で一人なので、一番大切な事は「いかに自分(利益)を守れるか」です。

    私の仕事の範疇でない事までしれっと投げてきて、お断りの電話をしても聞こえないフリ、バレバレの嘘、逆ギレで怒鳴り付けられるなんて事もあります。でも、一度譲ると「やってくれる人」にされてしまうので、戦わなければいけません。

    人間関係から解放されると誤解されがちですが、むしろ人の裏側、醜さを見せつけられます。

    辛い事もありますが、家にいられるので、子どもたちに毎日「おかえりー!」て言ってあげられて、コロナも学級閉鎖も対応できる事だけがやりがいになっています。

    あと、不思議とあまり知られていないそうなんですが、確定申告するなら「家内労働者特例」を必ず調べてみて下さいね。
    頑張ってください。

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/25(土) 15:49:03 

    下請けか

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/25(土) 15:59:46 

    >>22
    うちは大手だから不払いとかは流石にないけど、配信時間にならないと、仕事量も、仕事があるかどうかも分からない
    10年以上やってて単価は落ちる一方

    子供が減ってるからジリ貧の業界って分かってるのに、会員のためにならない改変ばかりで会員も気の毒
    10年後にはうちの会社潰れてると思う

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/25(土) 16:44:48 

    >>2
    派遣は派遣会社に中貫きされるよ??

    主さんが書いてるのは個人業務委託かな?と思ったけど、それならそっちの方が貰える金額は高いし良くない?

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2023/11/25(土) 17:04:17 

    専門的な仕事で高給ならいいけど、そうじゃないなら旨みはあまり無いよ
    結婚してて自分のペースで自由に働きたいならいいかもしれない

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/25(土) 17:29:44 

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/25(土) 17:32:21 

    >>27
    就業場所、時間が社員と一緒のところもあるよね

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/25(土) 18:03:23 

    業務委託で働いてます。
    私の場合ですが、メリットは自分の決めた量や時間で働ける。時給に換算すると2000円くらい。確定申告で経費引いたり諸々で、収入の壁や扶養内で…などの心配がない。一人で働いてるから職場の人間関係がない。
    デメリットは最初の1.2年は確定申告が面倒だったくらいかな。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/25(土) 18:05:11 

    >>35
    こんな超絶コスパ悪い仕事10年やってるのすご

    うちも大手よ
    今でしょがCMしてるわ

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/25(土) 19:33:31 

    >>41
    うちはアルファベットのとこよ
    始めた頃より問題の質も落ちたし会社の先も短いだろうな
    最近パートに出始めたし、もうどうでもよくなったわ

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/25(土) 19:53:21 

    >>1
    私はもともとバイトで入ってたところを途中から委託にしてもらったよ〜!
    夫が独立したからその関係で

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/25(土) 20:33:29 

    >>9
    ま、ほんとに雇う側に都合のいい制度でしかないからね。
    それを逆手にというか、稼げなくなっても問題ありません!みたいな主婦とかだと言いなりにならなくて住むから摂取されすぎずwinwinでやれるけどね。
    それ以外の人は派遣の方が全然いいね、雇用保険や社会保険もあるし。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/25(土) 22:31:46 

    翻訳とか事務、その他色んな業務掛け持ちで業務委託やってるけど、どこでも好きな所でゆっくりしながら仕事出来て最高だよ〜。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード