ガールズちゃんねる

ペットとのお別れが近い人

153コメント2023/12/24(日) 18:09

  • 1. 匿名 2023/11/25(土) 09:43:44 

    主の猫は14歳、腎臓の病気でもう尽くす手がありません。
    毎日点滴に通院しています。
    毎日小康状態で、獣医にはいつ亡くなってもおかしくないと言われています。
    今日もこれから泣き腫らした顔で通院です。
    しんどいけど、本人が1番しんどいのだから、主がしっかりしなくてはと奮い立たせております。
    代われるものなら代わってあげたいです。

    ペットとのお別れが近い人で語りたいです。

    +250

    -8

  • 3. 匿名 2023/11/25(土) 09:45:06 

    ペットとのお別れが近い人

    +71

    -2

  • 4. 匿名 2023/11/25(土) 09:45:24 

    ペットとのお別れが近い人

    +1

    -48

  • 5. 匿名 2023/11/25(土) 09:46:03 

    心無いコメントは全部通報してやる

    +248

    -3

  • 6. 匿名 2023/11/25(土) 09:46:42 

    ハムスター
    4年も生きて、長生きしてくれてるけど
    寿命を考えたらもうすぐかな。

    +146

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/25(土) 09:46:49 

    ペット飼ってないから分かんないけどペットのために毎日点滴に行ってるってお金も労力もかかるしすごい。

    +144

    -3

  • 8. 匿名 2023/11/25(土) 09:48:27 

    うちのハムスターも2歳過ぎたからなー。

    +19

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/25(土) 09:49:00 

    毎日通院、主さんも大変だね。
    猫さんに一生懸命な気持ち伝わってるはずだよ。
    主さんも身体に気を付けてね。

    +211

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/25(土) 09:49:44 

    >>2
    やろじゃねえ!

    +9

    -3

  • 11. 匿名 2023/11/25(土) 09:49:51 

    しんどいね。

    +14

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/25(土) 09:50:22 

    うちの老犬ももう数年寝たきりで母が介護してるけど、もういろんなこと併発してるから長くないとは思う。でも覚悟はしていて、亡くなった後の火葬とか冷静に調べてたりする。

    +108

    -2

  • 13. 匿名 2023/11/25(土) 09:50:32 

    >>1
    主さんが側にいてくれて、絶対嬉しいよ。
    すごく幸せだよ。

    +185

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/25(土) 09:52:47 

    主さん、お辛い中間毎日点滴行ってお疲れ様です。
    猫ちゃんも体調悪い中、主さんがいて心強いと思います!

    +114

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/25(土) 09:53:59 

    >>2
    何年かしたらどうせ次のペットをしれっと飼うぞ。

    +7

    -80

  • 16. 匿名 2023/11/25(土) 09:54:34 

    >>1
    心痛お察しするよ

    私の愛猫も、もうダメだと宣告されてから20日生きた
    あの20日間の辛さは本当にしんどかったから

    +179

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/25(土) 09:54:34 

    >>12
    自己レス

    ペット火葬も、他の何かと焼いたのかわからない&本当にうちの子の骨かもわからないような火葬をするところや、良くない噂のあるところもあるので、きちんと向き合ってくれる地元の良いペット火葬のところを人づてに情報入手した方が良いと思いました。早くからそんなことを考えたくもないけど、良いお見送りをしてあげたいので。

    +97

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/25(土) 09:54:35 

    お別れが近いと予測できるのも辛い
    突然過ぎるのもキツい

    どちらも経験したしどんな事をしてあげても後悔は残るけど
    ずっとペットを見てきた飼い主さんが選ぶ道が1番だと思います

    +89

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/25(土) 09:55:01 

    もう20年ほど前に実家で飼ってたワンコが
    ご飯を食べなくなってきて
    母が珍しく声を荒げて「食べないと死んじゃうんだよ!?」って
    泣きながらごはんあげてたのが未だに忘れられない

    別れが辛いの分かってたから自分でペット飼えずにいたけど
    結局ニャンコお迎えして日々後悔しないように写真も愛情もたくさん残してる
    でも結局泣くんだろうな
    自分より先に逝くのが分かりきってるから余計に辛い

    +124

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/25(土) 09:57:33 

    同じく腎臓、更には心臓など色んな所が悪くなり愛犬が今年亡くなりました。
    私も毎日点滴に通っていました。
    悪あがきなのかもしれない、早く楽にさせてあげた方がいいのかもしれないと悩みながらの毎日でした。
    結果1週間もなく虹の橋を渡りました。
    できる限り一緒にいてあげてください。
    ありがとう、大好きだよと沢山沢山伝えてくださいね。
    もうやってるだろうけど。
    奇跡が起きて元気になるのを願っていますね。

    +101

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/25(土) 09:57:37 

    >>15
    別にいいじゃん
    個人の自由でしょ

    +39

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/25(土) 09:58:19 

    うちはインコ…
    治せない腫瘍で見た目で
    日に日に大きくなってきてるのがわかるので本当につらい、腫瘍もらってあげたい
    あんなにブンブン飛んでて生意気だったのに
    羽ツヤもなくなってだるそうに私の手の中で寝てる姿を見ると
    飼い主なのに無力で申し訳なくて泣けてきます
    せめて苦しまないでほしい

    +153

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/25(土) 09:59:04 

    それ考えるとさあ、毎日刹那的で辛いんだよね
    だからスリスリしまくってる

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/25(土) 10:00:00 

    金魚でも突然の別れはかなりショックを受ける。
    皆さんのペットさん達が少しでも穏やかに過ごせますように。

    +68

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/25(土) 10:01:25 

    >>15
    そんなことはない
    一生その子だけ、って人達も多いよ

    +60

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/25(土) 10:01:49 

    >>1
    あまりにも飼い主が辛い顔していると猫が飼い主のことを心配しながら旅立つと聞いたことがあります。よく頑張ったね!お空に行ったら楽になるからめいっぱい楽しんでね!って気持ちで残りの時間過ごして欲しいです

    +87

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/25(土) 10:01:56 

    >>17

    わたしは家まで車で来て個別に火葬してくれるに所したよ。

    骨も拾わせてくれたし、家族みんなでお見送りできたしすごく良かった。

    参考までに…

    +71

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/25(土) 10:02:20 

    今年、愛猫を見送りました。

    もう長く生きられないと分かった時はものすごく辛かったです。

    亡くなる数日前から急に元気がなくなり、ぐったり寝てばかりだったけれどわたしが近くにいくと顔をあげてくれてた。
    しんどいんだから顔をあげるのも大変だっただろうに、健気な愛猫の気持ちを考えると今でも涙が出ます。

    平均寿命は生きたけど、でももっともっと一緒にいたかったよ。
    幸せは生きた長さじゃないのは分かってるけど…。

    +100

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/25(土) 10:02:21 

    ウチも17歳のスコティッシュのおばあちゃん猫が先月から急にご飯食べなくなって病院連れて行ったら腫瘍がたくさんあって胸水もたまってたんで抜いてもらったんだけど、もう手術も耐えれる状態ではないから胸水溜まったら抜いていきましょうって言われて実行してる。
    胸水たまる頻度が短くて10日に一回ペースっぽくて猫の負担とお金の負担がすごいの😿😢
    なるべく苦しまないで残りの猫生を過ごしてもらいたいとは思ってるんだけど、その時のことを思うと涙が勝手に流れてくる日々。

    +70

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/25(土) 10:03:15 

    うちのうさぎも心臓悪くなって酸素室レンタルしてる。
    良くなっては悪くなって、、の繰り返しで、そのスパンも短くなってきてる。
    このまま最期まで酸素室か、覚悟して酸素室やめるか、をそろそろ判断しなくちゃいけない。
    すごく甘えん坊な子だから抱っこで撫でられながら穏やかに最期を迎えて欲しいけど、呼吸が苦しいのは辛いだろうな、、と悩んでいる。
    でももう覚悟しなくちゃね。
    文字にしたら考えを整理出来た気がします。
    タイミングよくこのトピ見つけて良かった。
    主さんありがとう。お互い頑張りましょうね。

    +75

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/25(土) 10:03:30 

    >>4
    うちもキンクマ飼ってます。
    4年はすごい長寿ですね!
    長生きの秘訣とかありますか?
    うちの子は1年半くらいです。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/25(土) 10:03:40 

    >>15
    たまたまお空に行った日に産まれた同じ犬種とか、誕生日同じとか、聞くよね。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/25(土) 10:04:32 

    >>17

    私は前の子を市内でペット火葬してる所に連れていって、人間用の火葬炉で焼いてくれてそのまま入れた姿のまま出てきたのを職員さんと骨拾ってきた。
    またそこかなぁと思っている。

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/25(土) 10:05:13 

    >>17
    >>12
    わかるよ
    一昨年13歳8ヶ月のわんこを見送った 
    最後の4日間は酸素室に入ってて毎日様子を見に行って 
    まだ行かないで!って願ってたけどきちんと送り出さないとと思って泣きながら信頼できるお寺を探してた
    神社にも行ってせめて穏やかに逝かせて下さいってお祈りしてた
    大変だし寂しいし辛いけど一緒に過ごせる時間を穏やかに過ごしてね

    +38

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/25(土) 10:05:56 

    >>6
    4年ってすごい、長生きしてくれてるね。私の飼ってるジャンガリアン、一歳の誕生日迎えたけど、あとどれくらい一緒に居られるのかって毎日考えるようになっちゃった…。ハムスターごときでとか言う人居るけど、私にとっては可愛い大切な家族。

    +81

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/25(土) 10:07:02 

    >>31です。
    >>6さんへの間違いです。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/25(土) 10:09:17 

    ペット飼ったことないけどこのトピ見て泣いてる。
    主さん、毎日がんばってますね。どうかお身体には気をつけてね。

    +49

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/25(土) 10:10:27 

    うちも猫がいるから
    なんか泣けてくるなぁ
    毎日辛いよね
    猫ちゃんも辛いし

    主さん食欲もないだろうけど
    体大事にね

    +49

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/25(土) 10:11:42 

    寝たきりになったら隣で寝てあげてください。
    うちの子は夜中に寝床から最後の力を
    振り絞って母の布団まできて朝亡くなってました。
    隣で寝ていれば良かったと後悔しました

    +86

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/25(土) 10:13:19 

    >>6
    長生き!すごい

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/25(土) 10:13:24 

    >>39
    追記。正解には寝床にしていた酸素室です。
    酸素室の中で死ぬのは嫌だったんだなと
    今でも泣けてきます。

    +41

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/25(土) 10:13:47 

    主です。
    運営さん、採用ありがとうございます<(_ _)>
    毎日とてもつらく、アラフォーなのに年甲斐もなく泣いています。
    先生から「残酷な事を言うようですが」と切り出された日は、帰り道キャリーバッグを抱えて泣きながら帰りました。
    家に帰って堪えきれず、しんどそうにカーテンとソファーの隙間に入ろうとする愛猫を見て「〇〇(猫の名前)ちゃん!死んじゃうの?」と号泣してしまいました。
    そしたら猫が私の顔を見上げて「ニャン?」と鳴き、すぐに私の前に来てくれました。
    今思い出しても泣けてきます。
    子猫の頃から一緒なので、今までの思い出が走馬灯のように脳内を駆け巡り、気がつくと涙で顔がぐちゃぐちゃです。

    書かれてる方いらっしゃいますが、主もペットの葬儀屋をネットで探して目星はつけました。
    いざとなったら慌てると思うので。

    皆様のコメントありがたく読ませて頂いております。
    感謝します。
    引き続き、よろしくお願いします。

    +114

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/25(土) 10:14:12 

    >>33
    私は市の火葬場で
    お骨拾いもなく、動物用のお墓に合同埋葬
    冷たいかなと思ったけど、最近みたいに動物用の火葬や葬儀があるずっと前の子どもの頃からそうしてたし
    気持ちの問題かなと思ってて
    家族皆意見が一致したのでそうしました

    半年寝たきりで夜泣きもしてめっちゃ大変だったけど1番近くでいれた気がするなー

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/25(土) 10:15:04 

    >>1
    私は入院してて猫を看取れませんでした…。
    看取るのも辛い(昔看取った経験あり)けど、看取れない方が辛かったです。
    お別れは必ずやってくるものなので、後悔のないように声をかけかけたりして下さいね!

    +47

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/25(土) 10:17:08 

    >>31
    >>35

    うちの子はゴルハムのおばあちゃんです!
    4年は盛り過ぎましたが、正確には3年7ヶ月くらい。
    秘訣か分からないけど、餌はペレットが中心です。
    ひまわりの種や果物は与えてないです。

    あとハムスター用のゲージではなく、衣装ケースで飼っていて、寒過ぎたり、暑過ぎたりしないように気をつけてます。

    何よりあまり構い過ぎないのが良いのかもしれません☆参考になれば!!

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/25(土) 10:18:12 

    愛犬が亡くなってから10年経ったけど未だに寂しいよ
    小学生の頃に飼い始めて、一緒に大きくなった大事な妹だったからね

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/25(土) 10:19:21 

    >>42
    優しい子だねぇ。
    主のことものすごく心配してるのがわかるねぇ。

    +39

    -2

  • 48. 匿名 2023/11/25(土) 10:22:21 

    >>42
    可愛い猫ちゃん…
    読んでるだけで健気で泣けてくる
    猫ちゃん幸せだよ、いつもありがとうって言ってるはずだよ

    酷だけど飼い主として冷静にその後の事も考えないといけないよね
    ドライアイスは葬儀屋さんで少量でも買えるみたいです
    我が家は真夏だったけどクーラーボックス用の大きい保冷剤がたくさんあったのでそれで大丈夫でした
    次の日に火葬だったので
    良いサイズの持っていく用の段ボールを置いておいて
    可愛く装飾したよ
    今のうちにいっぱい抱っこして、いっぱい写真も動画も撮っておいてね

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/25(土) 10:22:45 

    >>42
    私も同じ経験をしました。

    獣医師からもう手の施しようがないのでこの子との時間を大切にしてください(ここまでストレートな言い方ではないけど要はこういうこと)と言われた時は号泣しました。

    大好きな猫を失うのが怖くて
    死んじゃ嫌だよ
    もっともっと一緒にいたいよ
    これからもずっと楽しく仲良く暮らそうよ
    って引き止めるようなことを言って大泣きしちゃった。

    猫はその後間もなく天国に行ってしまったんだけど
    あんな引き止めるようなこと言って、猫は心配で死ぬに死にきれなかったんじゃないかと後悔してる。
    心配ばかりかけて本当にごめんね。

    +52

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/25(土) 10:22:56 

    >>15
    そうだとして亡くなった子の事は一生忘れないんだよ。
    私も2代目ワンコ飼っているけど、先代ワンコの話は今もよく出る。
    あの子はこの場所でいつも寝てたねとか、あの子もこのジャーキーが好きだったねとか。
    姿はないけど、今も2匹のワンコがいると思っている。
    次の子飼ったからって、薄情みたいなコメしないで。

    +70

    -2

  • 51. 匿名 2023/11/25(土) 10:23:28 

    >>1
    私は犬だったけど毎日点滴でした。
    最初は病院でしていたけど、犬の負担も財布の負担、私の負担も大きいので自宅でやりました。
    獣医さんが親切に教えてくれ
    輸液などを分けてくれます。YouTubeに針の刺し方もあります。針以外のラインはネットでも買えます。半額くらいになるよ。
    穏やかにゆっくりした時間が長く続きますように。

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/25(土) 10:24:22 

    >>1
    うちの猫は推定19歳
    歯が駄目になりました
    高齢なのと他に疾患もあるので全身麻酔はできず緩和ケアです

    ご飯食べたくても食べれず、ヨダレも止まらず、たまに血も出たり
    病院嫌いなので自宅で毎日点滴してます
    点滴のみで2ヶ月なんとか過ごしてくれてます
    これ以上痩せられないってくらい細くなってしまったけど、ちゃんとトイレ行ってる姿見て涙が出てきます

    身体拭いたり食べないご飯を細かく刻んだり
    そうやって過ごせるだけで幸せです

    +50

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/25(土) 10:26:07 

    >>44
    私はお風呂に入ってる間に亡くなってました
    女がいたのですが気づかないほど静かに眠るように亡くなったんだと思います
    その日高校生の息子は学校帰り遊んでて、看取れなかったと大号泣してましたが
    大事なのはそこじゃないよ、いっぱい愛情注いでくれたのを分かってるはずだから感謝してるよ、と慰めましたが
    寝たきりだったのでお尻が汚れて頻繁に洗ってくれたり夜泣きをしてる時は側で寝てくれてた息子なので

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/25(土) 10:26:08 

    >>1
    こんなに猫を愛して手を尽くしているなんて幸せな猫だなと思う。
    私は一昨年13才で愛猫を亡くして、胸が引き裂かれるような悲しさで、今も会いたいと思ってる。
    猫に限らず自分も含めて、いつか◯ぬ事はわかっているはずなのになぜこんなに苦しいんだろう。

    +57

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/25(土) 10:27:12 

    >>53
    優しい息子さんですなあ

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/25(土) 10:29:36 

    >>2
    は?
    うるさいねん。
    人の感情逆なでしてさ、あんた相当嫌われてるやろ。
    可哀想な人やな。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/25(土) 10:30:40 

    >>15
    黙れ。

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/25(土) 10:30:59 

    わかります
    もう治らない、お迎えを待つだけの日々って本当にきついですよね
    私は不安で怖くてネットで同じような症例や介護されている方のブログを見てばかりいたことを悔いています
    すぐ側で命の灯火が消えそうな子が寝ているにもかかわらずスマホばかり見てました、亡くすのが怖くて逃げていたのです
    そんなことしてないで触って撫でてたくさん語りかければ良かった
    骨ばって毛づやも無くなり体温も下がってきても、可愛いあの子に変わりはないし居なくならないでほしいのに
    たくさん触って撫でて、感触を忘れないように
    触れ合うことで猫ちゃん喜んで長生きすることもあると思います


    +42

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/25(土) 10:31:44 

    先日、初めて飼った猫が亡くなりました。

    飼う前はいつかは必ずお別れが来ることを覚悟してたつもりだった。
    だんだん歳とって来たら自然と覚悟ができるんだろうなと思ってたけど、全然違った。

    もう家族だし、親友だし、相棒だしなくてはならない大切な存在で失うなんて考えられないほど大切な存在になっていき、いつか必ず訪れるお別れにビクビクしていた。
    来年の誕生日もお祝いできるよね?
    来年も一緒にクリスマスやお正月過ごせるよね?
    そんな気持ちになっていた。

    +44

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/25(土) 10:34:12 

    お別れする人、理想的なお別れができると期待しない方がいいかも
    眠ったりトイレの間に旅立ったり病院に連れて行くべきだった家で看取りたかった等色々あるけど
    最期は人の思い通りにならないことも多い
    ただその子のことだけを考えてあげて

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/25(土) 10:36:55 

    別れの準備ができることは良いこととも言えるけど辛いね

    這うようにしか動けないはずなのに死ぬ間際だけちょっと元気になって2階まで登ってきたな
    最期の挨拶をしにきてくれたのかも

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/25(土) 10:38:30 

    >>17
    私は色々悩んだけど、実家の庭に埋葬してもらった。
    田舎だし小型犬だったから出来たことだと思う。
    石でお墓作って小さい花壇も作って、あの子に似合う可愛いお花を植えてる。
    両親が毎日花に水をやって、お墓に供えてるお水も毎日替えてくれてる。
    私は1.2ヶ月に一度程度しか会いに行けないけど帰ったら、いつもお墓の前であの子に話しかけてる。
    両親がいてくれるから寂しくないだろうし安心してる。
    うちには写真だけあちこちに飾って話しかけてる。

    +30

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/25(土) 10:41:06 

    >>15
    もうすぐ亡くなるんだけど次のペットも名前も何にしよう〜ってはしゃいでる家族を見てドン引きしたよ…
    サイコパスかよって

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/25(土) 10:42:06 

    経験したことあります。お気持ちお察しします。そばにいて声をかけて一緒の時間を過ごしてくださいね。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/25(土) 10:44:31 

    >>1
    私も点滴が毎日必要で、最期は点滴セット買って自分でやってた

    主さんもできる限りのことしたいよね
    いろいろ考えちゃうと思うけど、自分のこと大好きなんだなって思いながら旅立てる子は幸せだと思うよ
    体力は必要だから主さんもなるべくご飯食べて睡眠とってね

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/25(土) 10:49:06 

    >>17
    私はそれで、自分がペット葬儀の会社を立ち上げる決心をしました。

    +30

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/25(土) 10:53:02 

    >>17
    私も民間で個別に火葬してくれる業者に依頼しました。
    担当の方もとてもいい方で、私たち家族の悲しみに寄り添ってくれました。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/25(土) 10:56:15 

    >>1
    ウチは犬だけど、私も毎日泣いてる
    辛いのは犬なのにメソメソしてしまう
    病院にいって人に会いたくないけど、犬のために点滴に通ってる
    もう既に充分頑張っててフラフラだと思うけど、頑張ろうね
    弱音吐くとこないからトピたててくれてありがとう

    +34

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/25(土) 10:57:50 

    >>43

    もう3年くらい経ってまだリビングに遺骨があるんだけど完全に手放すタイミングなくなってしまってるよ…
    だからあなたみたいに最初から合同合葬とかにした方が後々の気持ちや物理的な事とか悩まなくていいなと思った。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/25(土) 11:01:56 

    主さん辛いよね。
    うちは、今8歳だけどお別れの時は必ず来るので悔いのないように幸せに過ごせるように心がけてる
    涙がでてきちゃった

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/25(土) 11:02:09 

    >>1
    長年連れ添った愛猫のラストスパートに連れ添った経験があります。保坂和志さんの「ハレルヤ」という小説を読んで胸に来るモノがありました。本の最後にある表紙の写真の説明書きだけでも読んでみて欲しいです。
    保坂和志 『ハレルヤ』 | 新潮社
    保坂和志 『ハレルヤ』 | 新潮社www.shinchosha.co.jp

    キャウ! 一九九九年に作家夫婦の家にやってきた片目の猫、花ちゃんは、十八年八ケ月を生きて、旅立った。死は悲しみだけの出来事ではないと、花ちゃんは教えた(「ハレルヤ」)。死んだ友だちの葬儀で、彼と過ごした時間の歓びに満たさ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/25(土) 11:02:10 

    私も3年前に愛猫を亡くしました、明日がちょうど3回忌の命日です。
    本当に突然で信じられませんでした、あんな辛いのは40数年生きてきて初めてかと言うくらいでした。
    そんな時に彩さんのブログを見つけて毎日読み返しました、ブログの中にある「老衰の様に穏やかな死を迎えるのは奇跡に近いかもしれない」「どんな事を尽くしても後悔のないお別れはない」
    上手く言えないけど自分の中にスンと入ってきて、少しだけ救われました。

    家にも闘病中の弟猫がいます、18歳のおじいちゃんだけど点滴や投薬頑張ってくれてます。
    先住猫の突然のお別れを教訓に出来る介護はしてるけど、それでもお別れの時は色んな想いが溢れるんだろうなと覚悟はしてます。
    主さんも辛いですよね…
    どんなお別れであろうと後悔しない事はないけど、それでも猫ちゃんは主さんの事が大好きです。
    寒くなってきましたから、主さんも体を大事に無理はし過ぎないでくださいね。
    辛くなったらここで吐き出して、同じ想いを抱えた人達は沢山いますから。
    愛猫の死 | 杉本彩オフィシャルブログ 杉本彩のBeauty ブログ Powered by Ameba
    愛猫の死 | 杉本彩オフィシャルブログ 杉本彩のBeauty ブログ Powered by Amebaameblo.jp

    愛猫の死 | 杉本彩オフィシャルブログ 杉本彩のBeauty ブログ Powered by Ameba愛猫の死 | 杉本彩オフィシャルブログ 杉本彩のBeauty ブログ Powered by Amebaホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン杉本彩オフィシャルブログ 杉本彩のBeaut...

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/25(土) 11:02:34 

    >>6
    うちの子も3年目だけどお腹にでっかい腫瘍出来てる。
    あんなに食いしん坊だったのに最近は好物のヒマタネでさえ食べない時があって悲しくなる。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/25(土) 11:27:08 

    >>1
    私の場合は旅立って2ヶ月たちました。
    しんどそうに看ていた時期がしんどかったし、遺体を供養するまでしんどかった。
    けど、今は楽しい思い出ばかり。けど、会いたくて泣けてきた。

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/25(土) 11:31:01 

    朝起きたらなくなっていた。死後硬直がそんなになかったから、直前と思われた。最期のしんどい姿を見せないようにしてくれたのかと思うと泣けてくる。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/25(土) 11:34:17 

    >>16
    最後の数日って生きた心地しませんよね
    うちも最後の3週間、少しずつ弱ってく姿に心えぐられてた

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/25(土) 11:36:53 

    >>1
    うちは2歳で慢性腎臓病、3歳で猫喘息と診断されて今10歳。
    2歳の時は毎日点滴に通っていたのでお気持ちわかります。

    ひとつ言える事は辛くてもできる限り愛猫さんと一緒に居てあげて下さい。

    私は以前、祖母が飼っていた柴犬を祖母が認知症になって飼うことになったのですが、晩年フィラリアに感染していたみたいで血を吐いたので動物病院に連れていきました。
    先生には「今晩が山です。」と言われ病院に入院するか家に連れて帰るか迫られた時、病院に入院する事を選んでしまい、翌朝亡くなっていたと開院前に病院から電話がありました。

    入院を選んで病院から帰る時の飼い犬の悲しそうな顔がもう20年以上前ですが忘れられません。
    初めて連れて行かれた知らない場所の冷たい檻の中で一人で亡くならせた事に後悔の気持ちでいっぱいです。
    なので、今の飼い猫の最期は絶対見届けると決めています。
    主さんも辛いでしょうが愛猫さんは大好きな主さんと一緒にいられて幸せだと思っているので頑張って下さいね。

    +34

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/25(土) 11:38:20 

    うちの猫も慢性腎臓病
    気づいたときにはステージ4で
    5kgあった体重が3kgになり
    HCTは20を切って貧血でフラフラになり
    歯茎が腫れて痛がって目も当てられなかったけど
    毎日自宅で点滴して、療法食を強制給餌して、サプリ飲ませてるうちに
    2年経ったけどまだ生きてる
    今は自分でカリカリ食べてるし、体重も4.6kgまで増えた
    軽々しく希望を持たせるわけじゃないけど、こういうこともあるよ

    +31

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/25(土) 11:45:42 

    >>78
    すごいねぇ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/25(土) 11:46:20 

    私も最期の看取りの時間になり
    いつ亡くなってもおかしくない状態です

    職場にペットを飼ってる人がいなくて
    危ないから休ませて欲しいとか
    目を腫らして仕事いっても
    犬だろ?とからかわれたり 誰も理解してくれません

    急に休まれたら変わりがいないから ペットが病気とかで休むなんて通用しない、仕事とペットどっちが大切か考えろとか心無いことばかり言われ
    もう辞めたろかなと思ってます。

    介護施設勤務ですが人手がなく確かに変わりで出勤してくれる人がいません。
    でも私からしたら利用者の世話よりペットの家族が大事だからもう辞める覚悟ができました。

    ペット飼ってる人に理解のある会社が羨ましい

    +59

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/25(土) 11:47:00 

    >>78
    何のサプリあげましたか??

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/25(土) 11:48:47 

    辛いだろうけど、火葬場はちゃんと事前に調べておいた方がいいよ
    良い所でするならお金もそれなりにいる

    あとはたくさん話しかけてあげてね、きっと聞いてるから
    私は幸せだったか、とか思出話とかずっとしていましたが、横になりながらも目をあけてしっかりこちらを見てくれていました
    あの時の目の光が忘れられない

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/25(土) 11:51:06 

    動物も人間もいつかは死ぬからね
    大好きなペットだからこそ最期までお世話したいし、見届けたいと思ってる

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/25(土) 11:51:10 

    >>50
    うちも同じ!
    今の犬で5代目だけど、脳内では5頭の多頭飼いという感じ。先住犬のことを忘れたことなんて1日もないよ。「悲しくてもう飼えない」という人にとっては理解し難いのかもしれないけど、それぞれの向き合い方があるよね。

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/25(土) 12:00:16 

    >>4
    どういう神経してんの?

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/25(土) 12:02:14 

    >>1
    今朝、獣医から連絡がきて迎えに行き自宅に連れて帰りました
    入院していましたが前に連れて帰ったら吐血が酷く夜間に病院へ連れ戻ったので、やはり直ぐに対応出来る入院をずっとしていました
    完治はないので痛み苦しみを取るが最優先で、これは私には出来ないので獣医に任せることにしてました
    毎日お見舞いに行くと少しだけ頭を上げてくれて嬉しかった
    それと獣医から少し血を吐きましたなど様子を聞いて帰宅
    自宅療養したかったけど病気で痩せているのに何度も吐血し震える愛猫の苦しみを取るには病院しかなかった
    今朝、点滴針と計測機器は病院で外され今日の分は大丈夫だそうですが目を開けているのが精一杯みたいです
    呼吸が浅いので私の真横にベッドを置いてます

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/25(土) 12:02:33 

    >>81
    アンチノールと美ちょう寿
    あとは腸活で乳酸菌とオリゴ糖と食物繊維とラクトフェリン
    漢方を試したこともあるけど、CREが下がったものの うちは肝臓に悪影響が出たから止めた

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/25(土) 12:08:42 

    >>80
    それは難しいと思う。一部飼っている人はそう思っても、みんなの共通理解はえられないんじゃないかな。
    親が急に入院したとか自分の体調不良で休むしかないよ。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/25(土) 12:17:47 

    ハムちゃん🐹寿命短すぎる..

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/25(土) 12:28:13 

    二年前に愛犬を見送りました。
    最後の方は食欲もなくなってきたので好きな物食べさせた。(プリンとシュークリーム)
    亡くなって思ったのは写真よりもっと動画を撮っておけば良かったなと思った

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/25(土) 12:28:51 

    ペットの寿命、もっともっと長くなってほしいよ。
    うちで飼っていたモルモットは、元気だったのにある日突然脳梗塞を発症して数時間で亡くなってしまったから。
    お別れを覚悟する時間が数時間しかなかった、もっと介護させて欲しかった。
    主さんは、たくさん愛情注いであげて下さいね。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/25(土) 12:38:16 

    >>42
    トピずれですが、先日うちの猫を病院に連れて行った時に猫ちゃん入ったキャリーを抱えて大泣きしながら診察室から出てくる人を見ました。
    何を言われたのかまではわかりませんが、待合室にいた人みんながうるうるしていて、中にはその人の背中さすってあげてるおばさんもいました。
    ペットと暮らすうえでお別れは避けられないとは言え、みんな同じ気持ちなんだな、って…
    主さんの悔いのないように過ごせるといいですね

    +40

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/25(土) 12:42:29 

    >>53
    なんちゅう良い子だ
    良いパパになりますね

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/25(土) 12:53:26 


    まだ2才のモルモットなんだけど
    反対咬合からの強制給餌中…

    1.2kgあった子なのにいまは半分になってガリガリ。
    自分から食べないしあまり動かないから
    長生きしないかなぁ…て思ってる。

    1年の間に2匹も1才のモル看取ったから
    ほんとしんどい…。モルモットってか
    エキゾチックって病院はあるけど気休めでしかないし
    相談できる人いないから辛すぎる

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/25(土) 12:55:36 

    老犬になるとますます愛おしくなるんだよねー。ワンコが心地いいなぁって思ってくれる時間が少しでも長くあるように、一緒にいる時はたくさん撫でてる。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/25(土) 12:58:00 

    >>87
    詳しくありがとうございます!!!
    希望を持ちたい!

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/25(土) 12:59:33 

    >>66
    教えて下さい!!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/25(土) 13:04:51 

    >>50
    横。で、次の飼ってるんだね。
    想像つかないけど飼えるものなの?
    私はとてもじゃないけど出来ないな。

    +0

    -22

  • 99. 匿名 2023/11/25(土) 13:25:37 

    いつかは乗り越えなきゃならないことと覚悟して家族に迎えたけど、その時の自分を想像は出来なかった。
    私は先月、15歳の愛犬を見送りました。
    最後の10日間は毎日病院に通い、午前、午後と行った日もありました。
    他の家族がたくさんいる待合室の中でずっと涙が止まらない時もありました。
    ただその最期を意識して愛犬が元気な時から接していたので、不思議と後悔の気持ちはひとつもありませんでした。
    大好きなお散歩もたくさん行ったし、おもちゃでいっぱい遊んで、何かをしている最中でも甘えてきた時は手を止めてたくさん触れ合う時間を意識しました。
    ご飯も年をとってからは手作りにしたり体に害が無い物なら食べたがる物もあげました。
    愛犬も私の愛情をしっかりと感じていてくれたと思います。いつも瞳がキラキラしていました。
    全てをやりきった訳ではないけど、何処か私も愛犬も満足な気持ちでいたと思います。
    お別れは永遠のサヨナラじゃないし、しばしのお別れなので、愛犬との最期の挨拶は明るく「またね」でした。
    涙は溢れたけど不思議と寂しくはなかった。
    元気いっぱいに空へ駆け上がって行く明るい愛犬の姿を感じました。

    残された愛おしい時間をたっぷりと愛犬に注ぎ、かまって欲しくて来た時はほんの少し手を止めて頭を撫でてあげてください。
    お別れは悲しいだけじゃなく、感謝の気持ちでいっぱいになります。


    +31

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/25(土) 13:37:07 

    >>7
    動物病院って基本待ち時間も長いし、毎日通うのって本当に疲れるし心労もあるんだけど、ペットの為の行動だから苦では無いんだよね。

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/25(土) 13:37:13 

    >>98
    なんだこの人。
    マジ引くわ。

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/25(土) 13:40:00 

    >>69
    友達も言ってました
    ずっとお骨を置いててずっと泣いてるって
    私達は月命日にお墓参りみたいな感じで参りに行ってるよ
    できれば昔実家で飼ってた所が良いなぁと思ったけど、隣の市だけどやっぱり住民票がある市じゃないと無理だった
    庭に碑みたいなの建てて埋葬してる家もあるね
    考え方次第だけど、うちのお婆ちゃんやらは庭に動物の骨を埋めたらダメだとか言うし
    結局残された人がどうしたいかだと思いますよ
    どう言う風にしても亡くなったペットは可愛がってくれた飼い主さんに感謝してるし嫌いになんてならないはず

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/25(土) 13:44:38 

    >>98
    じゃあ自分は飼わなきゃいいじゃん。
    人それぞれでしょ?
    何故次を飼う人を非難するような事をいちいち書き込む必要があるの??
    次を飼わない自分は愛情深い飼い主で、次を飼う人は薄情だとでも言いたいの?
    あなたのコメで傷つく人がいると察する事も出来ないのに、
    いくら動物だけに優しくてもね…。
    新手の荒らしとすら思えるわ。
    凄く不快。

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/25(土) 13:50:31 

    >>66
    私もです
    1度きりの人生、自分のやりたいことって何かなと考え始め、何かペットや飼い主さんの幸せに繋がる仕事をしたいと思って構想中です

    生まれた時から現在まで、いつもペットと共に生きてきました
    何頭もの愛する子たちを見送って来ました
    飼い主の身を切られるような痛みも、逆に数え切れない素敵な思い出もたくさん持っています

    絶対に起業して、愛護団体や個人で救済活動をしておられる方々に寄付がしたい

    旅立った子たちが未だに夢に出て来ます
    私に何かを訴えてると思えてなりません

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/25(土) 13:56:21 

    >>41
    うわぁ、、病気用の部屋じゃなくて
    お母さんのとこまでがんばって行って
    一緒に寝たかったんだね、、、泣ける、、

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/25(土) 14:04:53 

    >>97
    ごめんなさい、まだ起業準備中です。
    まずは、移動火葬車の予定です。 
    それでも1千万近くかかります。(泣)
    いずれは山を買って、永代供養の霊園を作りたい。
    ドッグランも。
    坊主や企業が金儲けの為にやってるような所には葬儀を依頼したくない。
    創業融資の申し込み中です。
    ファンディングは難しいのですかね?

    +30

    -1

  • 107. 匿名 2023/11/25(土) 14:05:02 

    15歳6か月
    春に大発作おこして医師にも正直もうダメだと思ったと言われました
    その検査時に甲状腺癌もみつかりましたが今は穏やかに過ごしてくれています

    週1スーパーに買い物行くくらいしかお留守番はできませんが、あとどれくらい一緒にいられるだろうと思うと、日々の介護も苦にはならないですね
    ごはんもスプーンで40分くらいかかるし、リビングでうんちして踏みまくったりしていますが、そばにいてくれるだけで楽しいです
    ペットとのお別れが近い人

    +50

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/25(土) 14:08:59 

    >>104
    県がやってる商工会議所の創業塾とかを受講しました?
    色々教えてくれるし、融資や創業に有利になります。
    無料ですし、特典で会社設立費用が半額になります。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/25(土) 14:11:03 

    4月に甲状腺機能亢進症+腎不全+心機能低下の二十歳の猫を亡くしました
    今も闘病中の二十歳前後の猫が二匹いて、それぞれ甲状腺と心臓の治療をしています
    過去にも5匹看取ったけど、末期の子にどこまで延命治療をすべきか未だに分からず、次こそは後悔のない介護をと考えています
    主さんの泣きはらした顔で通院という状況、よく分かりますよ!
    最期まで通院を止めないことが必ずしも正解ではないから、猫さんが少しでも苦しくなく安心して過ごせる環境を作ってあげてください
    お互いに頑張りましょうね

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/25(土) 14:16:20 

    うちのワンコは今週からシリンジで
    流動食を食べている状態です
    認知症もあるし不安いっぱいです

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/25(土) 14:22:28 

    >>80
    私はあえてペットが、とは言わずに「家族の具合が悪い」で通したよ。実際自分にとっては人間の家族と同じだから嘘ではない。ただ、ペットなのにそこまで?と感じる人がいるのも理解しているし、そこまで詳しく話す必要もないと思ってるので、その辺はなんとなくグレーにしたままです。

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/25(土) 14:58:39 

    >>69
    同じです

    そして自分や旦那が亡くなったらどうなるんだろう(うちの墓は動物の遺骨は禁止)と思うと
    どこかを探さなくてはとは思ってはいる

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/25(土) 14:58:55 

    主さんは飼い主としての役目を全うしてるんだから誇りに思っていいんだよ。飼い主より猫ちゃんが先に逝く。辛いけど、それでいいと思う。だって、逆だったら猫ちゃんが困るでしょ?愛情は猫ちゃんにも伝わっていると思うし、もうすぐお別れだとしても幸せを感じられてると思う。姿が見えなくなっても貴女を見守ってくれるはず。猫は無表情なんて言われるけどとても愛情深い動物だと思うから。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/25(土) 14:59:30 

    実家の犬16歳。会う度に年取ったな…と思う。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/25(土) 15:25:58 

    >>86
    たくさんなでて、伝えたいこと伝えてくださいね。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/25(土) 15:43:37 

    >>1
    わたしも去年亡くした愛犬が15歳で体調崩してそこから毎日点滴をしてもらいに病院に通って1週経ったときに、ガリガリでもう点滴を刺せる血管が見つからないと言われて次の日に亡くなりました。
    亡くなった時もちろん死ぬほど悲しかったけご飯を食べることも水も飲むことも出来ず寝たきりでテンカンの発作もあって苦しむ姿をずっと見てたから苦しみから解放されてよかったね、がんばったねって気持ちの方が強かったです。
    多分突然亡くなってしまっていたら耐えられなかったけど、あの子は楽になれたんだって気持ちがあったからあの子の死を受け入れることができました。
    最後までそばにいてあげてください。
    こんなに愛されて主さんの猫ちゃんはとても幸せだと思います。

    +25

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/25(土) 15:51:23 

    >>7
    家族だからね

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/25(土) 16:32:16 

    >>27
    私も同じような所にしました。
    個別火葬の所は丁寧ですよね。
    ハムスターだったんですが御骨の説明も丁寧で、沢山亡くなったハムスターや私の事も褒めてくれて、、、
    未だペットロスは続いてるけど、あの時の言葉は励みになっています。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/25(土) 16:41:10 

    >>80
    最低だね
    あなたの職場の人

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/25(土) 16:46:42 

    皆さん、仕事されてますか?
    最期までずっと離れずそばにいてあげたいけど、今は仕事でお留守番させてしまう時間もあります。

    家族でなるべく時間ずらして一人になる時間が少くなるようにしてますが、毎日心配です。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/25(土) 16:47:27 

    >>1
    もしかしたら主さんは10月の初旬に猫ちゃんのトピにいた方ですか?
    違ったらごめんなさい。
    猫ちゃんが毎日点滴に通われてるとコメント見て私もそのトピにいました。
    愛猫さんずっと頑張ってくれてるんですね、私の愛犬はハイシニアのわんこですが10月過ぎから体調崩してしまいご飯受け付けなくなって点滴に通ったり何か口にしてくれそうなものを探したりしています、10月からは本当にバタバタして気が動転してしまい記憶が飛び飛びになってる情け無い飼い主です、食事をペースト状にして食べてくれるかとか体調とか一喜一憂の毎日です。天国に2匹愛犬がいます、猫ちゃんとは違うかも知れませんが腎不全で家や病院で点滴に通ったりしていました。
    主さん、多分毎日泣いてるんだろうなぁと思います、泣いたらダメだと思っても涙って出て来てしまう、私もそうだったし、今もそうだから。
    ずっとそばにいてくれた大切な存在だから全てを捧げてる、主さんも同じだからすごく辛いんだよね。
    この先のこと考えると気がおかしくなりそうなの必死で耐えてる。
    お互い、穏やかな時間が少しでも長く続いて欲しいと願っています。

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/25(土) 17:00:31 

    >>106
    信頼できる火葬場を求めている飼い主さんはたくさんいるでしょうから
    クラファンで創立できるかもしれませんよ!

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/25(土) 17:20:37 

    >>122
    ありがとう、頑張ります。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/25(土) 19:03:48 

    >>120
    私は一人暮らしなんだけど先週からテレワークにさせてもらってる。会社には正直にペットがもう寿命が近いって伝えてて、理解してもらってテレワークにさせてくれたからホント有難い。

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/25(土) 20:07:50 

    >>42
    私もアラフォー。大事な家族なんだから年齢なんて関係ないですよ。

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/25(土) 20:08:46 

    クサガメが冬眠前なのに、めちゃくちゃ動き回ってる。断食してるし、冬越せるか心配。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/25(土) 20:52:32 

    お辛いですね。 
    私も1年前にロスを経験したので、心中お察しします。 

    1年経って思った事は、   
    ・辛い手術をさせるんじゃなかった 
    ・病院通いだったけどもっと笑顔を見せれば良かった
    ・最期まで頑張ってくれてありがとう
    ・出会ってくれて素敵な時間を過ごさせてくれてありがとう 
    ・また私に出会いにきてね 
    です。 

    猫ちゃんは主さまが優しい方で幸せいっぱいだと思います。 
    沢山笑顔を見せてあげてくださいね。 
    主さまもお身体お大事にしてください。

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/25(土) 21:46:47 

    >>98
    次の子を飼っても、飼わなくてもどっちでもいいんだよ。
    新しく迎え入れたからといって、虹の橋を渡った先代の子たちへの愛情がなくなるわけじゃない。
    次の子を迎え入れようが迎え入れまいが、先代の子たちへの愛情はずっとずっと永遠に、毎日忘れることなく心の中にある。

    あなたは無理と思うのは自由。
    それでいいんだよ。
    でもその選択は他者とっての正解ではないこともあるから。
    その憎たらしいコメントの仕方も𠮟り。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/25(土) 22:12:42 

    うちの犬も今寝たきりで夜泣きもすごくて毎晩隣であやしてるけれど正直しんどいと思ってしまう時もある。

    でもこないだちょっと調子が悪くなって、病院に行こうと思い朝会社に休むと連絡をした。
    正直に「犬の調子が悪くて」って話したら上司が「前から聞いてた老犬のことか。それは大変だ。仕事のことなんか気にしなくていいから傍にいてあげてくれ。家族なんだから」って言ってくれて電話切った後泣いた。
    結局犬はわりとなんでもなかったんだけど、次の日会社に行って周りの人に「突然そんなことで休んですみません」って言ったら「何言ってるんですか。そんな大事なこと他にないですよ」って言ってくれて更に泣けた。

    しんどいな、辛いなって思うこともあるけど、大事な犬なんだって改めて思った。
    あと残り少ないけれど、周りの人に感謝して悔いのない時間を過ごせるといいな。

    +25

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/25(土) 22:24:47 

    >>128
    虹の橋のたもとでのんびり待ってるんだよ、例え新しい家族を迎えたとしても、待っている子の家族でもあるから。
    待たせるのが可哀想だから待たなくていいよって飼い主さんもいると思うけど、その場所はかなり居心地がいいらしい。

    勝手に想像してみた。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/25(土) 23:00:31 

    私も春に20年一緒に居てくれた猫ちゃんとお別れしました。鼻腔リンパ腫疑いでした。高齢の為麻酔を使った検査ができず、投薬して様子見でしたが呼吸が不安定で毎日の様に病院に通っていました。3月過ぎ治療法を少し変えたら調子が良くなり、リンパ腫じゃないのかも?って思うぐらいでしたが、4月の最終週に病院に診てもらったら、電話がかかってきて家族で来て欲しいと…。リンパ腫が腎臓と肝臓にもできていて、余命は1ヶ月無いと言われて、5日後に逝ってしまいました。最後の日はお水しか飲めず4時間痙攣と闘って逝きました。気が狂いそうでしたが、近くに住んでる姉が駆けつけてくれて一緒に看取ってくれました。知人から教えて貰ったお寺で立会い火葬でお骨も拾い皆で見送れてよかったです。今はペットロスで情緒不安定ですが、毎日ありがとうと話しかけています。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/25(土) 23:13:31 

    先日愛犬を亡くしました。1ヶ月くらい苦しそうで食欲もなく頻繁に発作を起こして、主さんと同じように毎日点滴に通いました。まだ毎日泣いてしまいますが、やっと楽になれたんだなって思うようにしてます。

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/25(土) 23:14:52 

    病院に行って、体重測るのがとてもいやだった。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/25(土) 23:49:45 

    昨年、猫エイズで、愛猫を4歳で亡くしました。

    いつも一緒に寝ていて、傍に居てくれたので、居ないことが中々受け入れられず、愛猫が病気と戦って1番辛かったのに、寂しさと悲しさが消えません。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/26(日) 00:51:26 

    うちのこはもういつ亡くなってもおかしくない状態です。たった1日の差で状態がどんどん悪く変わっていってしまうのか可哀想でたまりません。
    出逢いは保健所でしたが10年もの間一緒にいれて幸せでした。あとは悔いの残らないように動物病院と相談しながら家で看とるようにします。

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/26(日) 02:01:30 

    >>15
    で?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/26(日) 02:05:35 

    >>58
    58さんが自分のこと考えて一生懸命になってるって猫ちゃんはちゃんとわかってるよ。
    優しい飼い主さんに恵まれて良かった。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/26(日) 05:46:24 

    >>1
    猫ズ(16才)も近いけど、昨日10年一緒にいた子が逝ったわ 
    前兆はあったんだけど年は越せると思ってた
    10年も一緒だと居るのが当たり前だったからまだ受け入れられない、寝れない
    明日、火葬に行くから少しは寝ないと運転危ないのにちっとも寝れないや
    猫ズも良性のイボがポチポチ出来てたり粗相したりするから近いんだろうけど、頼むからもうこんな気持ちにさせないでと頼んでるわ

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/26(日) 06:31:30 

    >>1
    主、ペットとのお別れが近く感じるのツラいだろう…
    私は今も猫姉妹と暮らしてるけど、ひとつ前の猫が白血病になり腎臓,肝臓の病気になってしんどそうで…苦しそうに呼吸するしで見ていてつらかった…助けたくて病院に連れて行っても助からなかった…
    だからツラいのわかるよ。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/26(日) 10:37:26 

    >>1
    主さん、心中お察しします。
    家の猫も腎臓病と慢性膵炎、現在は三臓器炎を発症し連日通院です。
    調子は良くなったり、抗生剤が合わなくて具合が悪くなったり下痢したりと上がり下がりがあり不安な毎日です。
    何をしてても猫のことが気がかりで、何も楽しめないしご飯を食べても美味しくない。
    朝は元気だったのに昼になって急に具合悪そうだったりと気が抜けません。
    家の子はまず三臓器炎を治すのが先ですが、エコーでリンパ腫の疑いもあるので、毎日病気のことばかり考えてしまいます。

    今日は寒いですが、これから通院です。
    お外で生活してる猫ちゃんもいる中、主さんの子も家の子もお家で精一杯ケアされて幸せなんだと思いましょう。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/26(日) 11:46:03 

    >>96
    16年前に愛犬を腎不全で亡くしました。
    私も何か出来ないか縋る気持ちでネットでいろんな猫ちゃんの闘病日記を見ていたけどその当時から乳酸菌は良いと書いてる人や飲ませてる人が結構いたよ。
    あと、鉄分も。
    予防段階であっても少量を毎日摂取するのはいいかも知れないですよね。
    サプリは合う合わないがあるし種類が沢山あり過ぎるのでその辺りが難しいけど、2種類くらいに絞って飲ませてあげるのはいいと思ったよ。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/26(日) 13:31:36 

    >>24
    ペットを飼ってる人は、
    犬だから猫だから金魚だからとか思わないと思うよ

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/26(日) 23:14:58 

    >>123
    トピ立てたりして
    SNSを活用して!

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/27(月) 11:22:11 

    15才チワワです。先週僧帽弁閉鎖不全症のステージC余命は1年あれば、、、と診断されました。それまではびっくりするくらい元気だったのに診断されてから日に日にご飯を食べなくなっていってます。ここ2日おやつを少し食べるくらいでメインのフードは食べず、薬も飲めてません。先生には今日も完全に食べないようであれば点滴をすすめられました。が、極度のビビリで検査や処置中に暴れたり興奮しまうことがあり心臓への負担を考えて検査が途中で終わってしまうこともありました。
    先生からも今後の点滴もストレスになってしまうかもしれないと言われどうしてあげるのがこの子にとって一番なのか毎日考え泣いてしまいます。
    それまではびっくりするくらい元気で大病もしたことがなかったのに診断されてから1週間で生活が激変してしまいました。
    今は少しでもフードを食べてほしい。温めたりいろんなフードを買ったけど見向きもしません。どうしたらいいの…

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/27(月) 19:45:00 

    >>144
    突然様子が変わってしまった上に過酷な宣告をされて、とてもお辛い気持ちわかります。
    病院によっては訪問看護の様な事をしてる所もありますがコメ主さんの病院はどうですか?
    とりあえず点滴が先ず出来ればという状態ならば訪問看護も一つの選択肢かもしれません、点滴は怖いだろうけど少なくとも慣れた自宅で点滴や投薬出来るならチワワちゃんも少し落ち着かないかな。
    医師でないのでこれ以上のアドバイスは私には出来ないけど、どうか少しでも回復してご飯食べてくれる様に私も願ってます。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/28(火) 03:15:05 

    >>80

    私の働く職場も万年人手不足で、ひとりでも急な休みを取ると大騒ぎになる職場でした

    うちは猫ですが、80さんのワンちゃんと同じく
    いつ何が起きてもおかしくない状態でした

    ペットを飼っていない人でも、ペットを飼っている人にとっては大事な家族だよねとの理解あるかたもいらっしゃいますが、そうでないかたもやはりいて、
    それは仕方の無いことだなと思います
    (私は犬や猫に限らず、愛情持って共に暮らしている生き物はそのかたにとって大事な家族だと思っています)

    そうはいってもやはり心無い言葉や、ましてや揶揄いの言葉は心がざわざわと揺さぶられるし怒りも沸きますよね。。

    私は当時今現在の愛猫との思い出に、私にとって不快な外野の言動が付いてくることに嫌悪感でいっぱいで
    思い出に付属させたくないと思い、
    正直に話して辞めました
    (親の法要でも散々言われたのもあります)

    うちの愛猫は昨日急変して亡くなりました
    入院から数日後でした
    その間、何度も入院先の担当医さんから状況や状態の連絡を頂き、その都度面会へ行き、
    最期は自宅で看取ることは叶わなかったけれど、間に合い立ち会うことができました

    仕事の代わりはどうにでもなるけれど、命の代わりはありません
    80さんが悔いなくワンちゃんと過ごすことが出来ますように

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/28(火) 17:40:26 

    >>69
    夏に亡くなってしまった愛犬はペット火葬で、49日前だったけれど庭に埋葬した。

    早すぎるよとワンコ仲間には言われたけれど私は一人暮らしで相続した実家に住んでいるので私がいなくなったあとこの子のお骨が残される方が心配だったのでできるだけ早く土に返してあげたいと思った。

    今は石碑の周りをお花でいっぱいにしてるよ。
    ズボラだけれど毎日お水をあげて愛犬に話しかけている。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/29(水) 12:00:27 

    >>129
    なんか私まで泣けました
    あなたの職場の人いい人たちですね
    本当大切な家族ですもの

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/30(木) 14:16:13 

    >>1
    ちょうど1週間前から調子が悪く、先週病院に行ったら足が痛いかも?となって薬をあげてもよくならず
    今日別の病院に行ったら末期の肺水腫でした
    心臓病患ってたことに気づかなかった自分を殴りたい
    もうすぐ13歳トイプードルです
    あと5年は生きると思ってました

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/06(水) 13:39:54 

    腎臓,心臓の病気で
    点滴入院治療していました。

    今朝,病院から電話があり,
    亡くなったと。。

    たった8年。
    私が飼い主で幸せだったかな。
    もっとたくさん,
    抱っこしてあげればよかった。
    私と出会ってくれてありがとう。

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/08(金) 16:06:13 

    うちのうさぎ。初めはうっ滞だけだったのに、あっという間に酸素室を借りることに…。もう治る見込みはないのはわかってるはいるんだけれど。

    出来るだけの事はしてあげたいし、まだまだ一緒にいたいけど、毎日あちこち悪くなっていってそんな姿をみてるのは辛い。

    高齢だし色々と覚悟はしなきゃいけないんだけど、全然出来てない。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/17(日) 21:50:28 

    >>1
    うちも20歳の腎不全で、昨日虹の橋を渡りました。
    余命宣告の2〜3日から、頑張って1ヶ月も頑張ってくれました。
    幸い在宅ワークでしたので、付きっきりで介護と看護ができ、最後まで看取れました。
    猫ちゃんは、最後まで主さんを信じて、頼っているので、主さんも頑張って下さい。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/24(日) 18:09:53 

    >>42
    主さん、その後いかがお過ごしでしょうか。猫ちゃんも、主さんも、仲良く心穏やかに過ごされている事を、心より願っております。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード