ガールズちゃんねる

「死ね」「バカ」 551蓬莱社員死亡、カスハラとして遺族提訴

185コメント2023/12/06(水) 16:37

  • 1. 匿名 2023/11/22(水) 18:15:04 

    「死ね」「バカ」 551蓬莱社員死亡、カスハラとして遺族提訴 | 毎日新聞
    「死ね」「バカ」 551蓬莱社員死亡、カスハラとして遺族提訴 | 毎日新聞mainichi.jp

     豚まんで有名な「551蓬萊(ほうらい)」(大阪市)の社員だった男性(当時26歳)が自殺したのは、客から理不尽なクレームを受けるカスタマーハラスメント(カスハラ)や長時間労働が原因だとして、男性の母親が、労災と認めなかった国の決定の取り消しを求めて提訴した。



    遺族は労災申請したが、大阪中央労働基準監督署は21年3月、「心理的負荷は強くなかった」として労災と認めなかった。

     遺族側は、人格を否定するようなカスハラに加え、多い時で月100時間程度の残業によってうつ病を発症して自殺に至ったと主張している。

    +279

    -9

  • 2. 匿名 2023/11/22(水) 18:15:41 

    ガンバレ551

    +162

    -123

  • 3. 匿名 2023/11/22(水) 18:15:45 

    なんで一般人だとこうなのに
    ○ね○ね言ってる有吉や浜田は許されるのか

    +119

    -69

  • 4. 匿名 2023/11/22(水) 18:15:47 

    お客様は神様ではない

    +688

    -5

  • 5. 匿名 2023/11/22(水) 18:16:16 

    辞めちまえば良かったのに
    ただ、客もヤバいのいる

    +495

    -11

  • 6. 匿名 2023/11/22(水) 18:16:16 

    カスハラはAIに対応させろとあれほど

    +565

    -4

  • 7. 匿名 2023/11/22(水) 18:16:24 

    可哀想すぎる
    電話して来たやつ分かるだろうし、訴えて欲しい

    +554

    -3

  • 8. 匿名 2023/11/22(水) 18:16:31 

    カスハラ客はどんどん訴えていくべき。
    お客様は神様ではない!
    多くのサービス関係の人苦しんでいる。

    +583

    -3

  • 9. 匿名 2023/11/22(水) 18:16:39 

    551ってガルで初めて知ったんだけど肉まんのお店なの?

    +9

    -35

  • 10. 匿名 2023/11/22(水) 18:16:49 

    新幹線で食べてやる

    +23

    -7

  • 11. 匿名 2023/11/22(水) 18:16:50 

    ガルちゃんでも主へのいじめみたいなコメントを見るから本当に無くならないね
    加害者は自己正当化に必死だし

    +88

    -6

  • 12. 匿名 2023/11/22(水) 18:16:54 

    >>3
    いまでも浜田はよく共演者に「○ね!」っていう強い言葉使ってるよね。そうやってツッコミすれば笑い取れると思ってそう。

    +62

    -28

  • 13. 匿名 2023/11/22(水) 18:17:12 

    カスタマーセンターで仕事してる友達いるけど電話出た瞬間に「死ね!」と怒鳴られたりするんだって。
    しかも内容が「欲しかった商品が売り切れてた」とかそんなの

    +281

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/22(水) 18:17:23 

    >>3
    さりげなくいつからか言わなくなったよね

    +50

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/22(水) 18:17:23 

    551もか…。王将も。

    +4

    -18

  • 16. 匿名 2023/11/22(水) 18:17:36 

    「死ね」「バカ」 551蓬莱社員死亡、カスハラとして遺族提訴

    +42

    -3

  • 17. 匿名 2023/11/22(水) 18:17:41 

    551がしたんかと思ったら客?ありえへんねんけど

    +180

    -3

  • 18. 匿名 2023/11/22(水) 18:17:53 

    まじでびっくりするくらい常識のない人いるよね
    思考回路がもはや同じ人間とは思えないような
    まともに相手にしたら負け

    +302

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/22(水) 18:18:10 

    大阪かなと思ったらやはり大阪だった

    +18

    -24

  • 20. 匿名 2023/11/22(水) 18:18:17 

    >>9
    肉まんが有名だけど、シュウマイや肉団子も販売しています。それ以外に中華レストランも経営しています。

    +63

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/22(水) 18:18:26 

    >>15
    勘違いすな。客からのパワハラな

    +89

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/22(水) 18:18:31 

    もう客からのクレームにも毅然とした対応するようになればいいのにね。なんでもかんでも聞き入れてるから客もつけ上がる。

    +202

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/22(水) 18:18:51 

    コールセンターで働いてた時、胃悪くしたよ。
    本当893みたいな脅ししてくる人いるよ。

    +118

    -2

  • 24. 匿名 2023/11/22(水) 18:19:10 

    >>15
    今回のは客の暴言が悪いよ

    +84

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/22(水) 18:19:16 

    やめるのは生きる事ではなく会社であって欲しかった‥ご冥福をお祈りします

    +126

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/22(水) 18:19:18 

    >>8
    ヤフコメで実際に働いてた人のコメント壮絶だった
    コルセンで働いてて同僚が鬱になった人や泡吹いて倒れた人とか

    +131

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/22(水) 18:19:47 

    >>1
    どういう意味?

    +0

    -4

  • 28. 匿名 2023/11/22(水) 18:19:52 

    >>3
    確かに悪影響だよね

    +32

    -6

  • 29. 匿名 2023/11/22(水) 18:19:53 

    >>1
    もうさ、お客様だから!って非常識クレームする人は一生出禁の法律作ってほしい。
    何でもいいから怒りたいって、おかしくなってる人ってゴロゴロいて、それを店員さんが相手するのはおかしい。

    +181

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/22(水) 18:20:02 

    録音と電話番号の表示必須にすればいいのにまだやらないんだ

    +104

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/22(水) 18:20:19 

    >>1
    その程度で病んじゃう方も悪い

    +1

    -42

  • 32. 匿名 2023/11/22(水) 18:20:32 

    >>8
    カスハラにしてはいけないのは成功体験を与える事
    1度味を占めたら脳が刺激を求めて要求がエスカレートして行く

    +147

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/22(水) 18:20:44 

    >>3
    テレビとかを真に受ける人っているんだよな
    あなたもその1人

    +32

    -13

  • 34. 匿名 2023/11/22(水) 18:21:12 

    >>7
    だよね。会社が認めないなら、電話してきたやつに責任取らせるべき。そのために録音してるんでしょ。お客様を神様扱いして、言いなりになる企業はどうかと思う。これは今後のコールセンターの労働環境改善のためにも認められてほしい。

    +219

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/22(水) 18:21:19 

    >>22
    お店に弁護士を付けて置くのがいいね

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/22(水) 18:21:37 

    >>3
    昔は、もっとえぐかったけど
    最近抑え気味かな、たまに〇ね!って言ってるけど

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/22(水) 18:21:45 

    >>30
    これでカスハラは逮捕できるようにしてほしいわ

    +95

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/22(水) 18:21:48 

    >>19
    記事には通信販売の対応とあるから、カスハラ客は大阪以外の人かもしれないよ

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/22(水) 18:22:10 

    >>4
    神様は言葉で人を殺さないよね。

    +48

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/22(水) 18:22:25 

    CoCo壱番屋?

    +1

    -5

  • 41. 匿名 2023/11/22(水) 18:23:00 

    >>3
    わかります
    私が言われてる気分になって一時期病みました

    +28

    -7

  • 42. 匿名 2023/11/22(水) 18:23:59 

    >>1
    こんなバカクレーマーごねだしたらすべてAI に対応させればいい。だからカスタマーはなかなか繋がらないんだわ。時間の無駄!

    +84

    -2

  • 43. 匿名 2023/11/22(水) 18:24:15 

    本当に店側の不手際の事もあるから難しい
    でも電話対応する方がミスした訳じゃないし怒鳴るとかあり得ない

    +2

    -8

  • 44. 匿名 2023/11/22(水) 18:24:16 

    >>10
    それはやめて〜

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/22(水) 18:24:19 

    これ本当どんどん取り締まってほしい。全く良くない意味ですごい人(客)いるもんね。

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/22(水) 18:24:26 

    悪いけどこれ勝てないでしょ

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/22(水) 18:24:26 

    クレ551?

    +0

    -5

  • 48. 匿名 2023/11/22(水) 18:24:39 

    >>9
    夏はアイスも美味しいよ

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/22(水) 18:24:58 

    >>2
    いや、会社も悪いでしょ

    +128

    -4

  • 50. 匿名 2023/11/22(水) 18:25:04 

    こないだ某牛丼やさんでも、店長を異様になじってふ酔っ払い客いたわ。周りにも迷惑だから、いなくなってほしい。

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2023/11/22(水) 18:25:23 

    私も下町の客層の良いとは言えないスーパーで
    色んなお客さんに散々面と向かって怒鳴られ
    意地悪な事されて頭がおかしくなりそうだったけどさ
    おかしな人間の為に死んじゃだめよ

    +44

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/22(水) 18:26:34 

    理不尽なクレームにはガチャ切り出来るようにして欲しいね

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/22(水) 18:27:05 

    八つ当たりとか理不尽なクレーマーには、二度とその店の商品が買えない仕組みがあればいいのに!

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/22(水) 18:27:27 

    >>32
    行き過ぎたカスハラ客をソイツからカスハラを受けていた店の店長が殺した事件があったのをふと思い出したわ。

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/22(水) 18:27:37 

    サービスの線引きをしない企業が
    今だにある。これは人権問題なんだよね。

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/22(水) 18:28:11 

    竹のばらん剥がすと2枚に裂けてくっ付いて残る

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/22(水) 18:28:29 

    >>1
    カスハラはまぁそうかもだけど
    100時間がやばいなり

    カスタマーセンターで働いてるけど、この程度の暴言バカみたいにある。病む人も多いから向いてない人は早々にやめた方がいい
    真っ当なクレームもあって、言い方が悪くて怒りをコントロールできないだけの人もうまく誘導すればきちんと聞いてくれる人もいるけど

    何言っても頭おかしいのは電話切ってもOKにしてほしいわ

    +53

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/22(水) 18:28:39 

    労基よ!
    じゃあ自死の理由を示せば?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/22(水) 18:28:54 

    >>6
    これが一番だわ

    +129

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/22(水) 18:28:57 

    >>20
    セブンとかの肉まんと大差あるの?

    +0

    -5

  • 61. 匿名 2023/11/22(水) 18:29:25 

    前頭葉が縮こまってるのか、怒りっぽい人増えてる。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/22(水) 18:29:28 

    >>8
    お客様は神様ってさ、接客側はそういう気持ちを心掛けよう、って店員さんが使う言葉であって、客側がいう台詞じゃないんだよね
    それを、俺は客だから神様みたいに扱え!みたいな勘違い馬鹿が多いこと
    店員さんとかに横暴なヤツとか本当に軽蔑する

    +63

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/22(水) 18:29:34 

    >>8
    自分に都合の悪い部分は伏せてネット民に会社を叩かせる意図があって晒す客もいるもんね
    ああいうのも会社は毅然と対応した方がいいだろうね
    貰い事故みたいなもんだけど

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/22(水) 18:29:42 

    コールセンター勤務経験あるけど、暴言や理不尽なこと言われるのは日常茶飯事。
    それでも怒りを押し殺して丁寧に対応しなきゃいけないからストレス半端ない。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/22(水) 18:29:46 

    今はそんなことないと思うけど、私が働いていた時は自分の名前言わないといけなかったからそれが辛かった。
    「がル子さんやね、名前覚えたからな!無事に過ごせると思うなよ!」とか言われたら、何もしないとわかってても恐怖だったよ。
    勿論理不尽な理由での脅しだし。
    珍しい名字だから余計に特定されそうで怖かった。
    病んで辞めたよ。
    でも病んだ時って自分では気がつかない。
    私の場合、まわりが気がついて辞めさせてくれたけど。

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/22(水) 18:30:01 

    >>8
    これのせいで人手不足になってる業界多いと思う
    スーパー、飲食店なんかも時給多少上げてもやってられるかの気持ちの方が大きい

    +64

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/22(水) 18:30:12 

    「死ね」「バカ」だなんて商品とは関係なく文句を言いたいだけの人としか思えないわ
    カスタマーハラスメントというよりカスな奴によるハラスメントじゃん

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/22(水) 18:30:42 

    クレーム前提のところでやったけど、管理職がストレスからオペレーターいびりはじめててワロタ
    ○らんすの○や支所

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/22(水) 18:31:05 

    やばいやつは番号特定できないのかな。
    クレーマーは電話かけてもすぐチャットかメール対応のみしか受け付けない形でいいよ。
    電話録音だと聞くも耐えないだろうけど、文字の方がやばいワードひろった記録も分かりやすいし。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/22(水) 18:32:14 

    調子こいてる自称お客様は
    そろそろ痛い目見てもいいと思う
    勘違いも甚だしいわ

    +34

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/22(水) 18:32:30 

    職場にも似たような電話かかってくるけど、本当言葉が通じないし、AIに対応して適宜通報もして欲しい。とりあえずクソクレーマーはしね

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/22(水) 18:32:36 

    >>1
    食品みたいな単価の安いものに対するクレームやサポートを有人対応するのは割が合わなすぎない?

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/22(水) 18:32:41 

    >>64
    コルセン出身なんだけど、大変さがわかるからめちゃくちゃ丁寧に用件伝えてる👍

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/22(水) 18:32:51 

    お客様のご要望には添えませんので、購入していただかなくて結構です。って言えるようにしよ。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/22(水) 18:37:02 

    カスハラしたやつにも刑罰与えてほしいわ。日本は、理不尽なクレーマーに甘すぎ。

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/22(水) 18:37:08 

    天下の551なんだからって
    551にそんな天下意識持ってなかったわ、天下一品に言うならまだしも

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/22(水) 18:37:38 

    >配送先未定の通販希望者に、対応できないと答えると…
    >「じゃあ、もう購入するなって言いたいんですか」と激怒される


    配送先が分からないのにどうしろってんだよ

    +34

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/22(水) 18:37:53 

    >>22
    コールセンターはとりあえずやめたらいいんじゃない。
    最近はメールまたはチャットが多い。

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/22(水) 18:41:37 

    >>13
    私督促改修のコールセンターいるけど、リスク説明しただけで脅してるんですね?訴えますよ!とか言うし(脅しではなく説明です、って淡々と返答するけど)

    酔った時しか電話出来ないポンコツおやじとか開口一番罵詈雑言浴びせてくるよ。
    30秒くらい聞いてやるけど、普通にお話できる頃に改めておかけ直し下さい、お待ちしておりますってこっちから切ってる。
    会社はこちらか切るなとか言うけど耐えたところでなんも評価もされないし。

    +100

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/22(水) 18:41:53 

    カスハラするやつって頭おかしいよね?誰が見ても明らかに馬鹿で障害ありそうだよね?
    そんな人からシネとか言われてもなんとも思わない
    それどころかむしろ頭の悪い気の毒な人だなって同情しちゃう
    少なくともそういう意味で傷つく
    ああこの人こんな事言うために生まれてきたくて生まれたわけじゃないだろうにって

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/22(水) 18:41:57 

    >>9
    肉まんではなく、豚まんです。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/22(水) 18:45:02 

    >>13
    酷いよね…
    電話かける時でも明るい声で丁寧に対応するように心がけてるよ…。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/22(水) 18:45:08 

    カスハラする奴はあらゆる店、サービスから締め出されてのたれ死んでほしい

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/22(水) 18:45:15 

    >>13
    そういう時ガチャンて切っちゃダメなのかな

    +17

    -2

  • 85. 匿名 2023/11/22(水) 18:45:37 

    >>48
    初めて知った!

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/22(水) 18:45:42 

    私カスハラで適応障害になった。
    めっちゃ良い人もいるのよ。
    そんな人に当たった時は頑張ろうって思えるんだけどね。
    一言目から怒鳴ってくる人とか、無理難題言ってくる人とかストレス溜まり過ぎて会社の電話の音を聞くだけで気持ち悪くなるようになった。

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/22(水) 18:46:20 

    コルセンなら録音してるんだから証拠充分あるでしょうに労基は本当に訴えを取り下げる方にばかり熱心に仕事するよね。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/22(水) 18:47:08 

    関西はクレーマー多い?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/22(水) 18:47:21 

    >>42
    確かにAIなら永遠にキャッチボール続くから疲れて途中でガチャ切りしそうだし、ガチャ切りにもダメージなしで無敵かと。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/22(水) 18:48:00 

    >>4
    王様のレストラン思い出すな
    お客様は王様だけどその中には、首をはねられたヤツも大勢いる、ってやつ

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/22(水) 18:48:06 

    >>1
    関西弁って殺傷能力高過ぎなんよね

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/22(水) 18:49:28 

    >>18
    なんなら、
    『自分とは違う生き物だから観察しよう』とか『頭のおかしいやつがほざいてる』とかって、あしらえるような人じゃないとそんな仕事をしてはだめだよね。なんのためにダメージ受けてサンドバッグになって可哀想すぎる。

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/22(水) 18:50:11 

    証拠残ってるなら暴言吐いた人逮捕して、普段から理不尽なクレーム入れて会社を困らせるてる人に少しでも危機感持たせようよ。
    社員やスタッフに客なら何言っても許されるみたいなのは本当に良くないと思う。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/22(水) 18:50:34 

    >>34
    そうすれば、間違いなくかかる人減るよね。反対に本当にわからない人が連絡してAIなら要件だけサクッときいて切りたいのに、モンスターからのダメージ後の人が出て元気ない対応されて何か気まずいとかもないし。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/22(水) 18:50:46 

    >>5
    どこの会社も接客業とかはクレーマーは絶対にいるからね。ブラックリストってものを作って対処しないとダメ。でも今の時代ネット社会だからクチコミ荒らされるのもね…。こればっかりはなんとも言えない。辛かったなら辞める勇気も必要だよね。

    +33

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/22(水) 18:51:31 

    お客様に気をつかうのは限界。明らかに変なこと言ってるのに正論で論破しちゃいけない。回りくどく言うのこっちだって嫌。ストレートに言いたいわ。
    役場です

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/22(水) 18:52:20 

    ハラスメントではない。犯罪です

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/22(水) 18:53:32 

    バカとか辞めろとかも嫌だけど、どーなんだよ答えてみろよ?おい!とか言い続けるしつこい粘着追い詰め系の人もメンタルやられる

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/22(水) 18:55:23 

    >>1
    そうか!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

    私はいま、私に失礼な接客したヤ〇コーと係争中だけど、
    頑張れば相手を自殺に追い込むことも、可能なんだな!

    次の手の参考にしよう(*^^*)

    +1

    -13

  • 100. 匿名 2023/11/22(水) 18:57:14 

    >>84
    こっちからは切ってはいけない決まりのはず。だからむしろ怒ってガチャ切りしてくれた方がありがたいのよ。

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/22(水) 18:57:51 

    >>9
    美味しいよ😋

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/22(水) 18:58:30 

    さすが大阪人

    551は好きだけど。

    +2

    -4

  • 103. 匿名 2023/11/22(水) 18:59:14 

    企業側、アホボケカスの客が悪い クレーマー客なんて電話越しだから好き放題いうに決まってんじゃん ネットに好きな事書き込むに決まってんじゃん アホボケカスはGoogleのレビューとか食べログとかどんな輩が書き込んでるのかわからんやつ信じてるけど 企業もいいように見せたいから社員に強いてクレーマーにいい顔するんだから 
    わたくしどもはそんなのどーでもいいから怯えないし こっち見るなだからから言い返すし、怒鳴りますけど 
    客を客だと扱わないし 帰れ二度と来るなとも言いますし 
    ただし、まともな客は扱いますよ 
    そのおかげで少し売り上げ下がったけどまともな客が増えて仕事やりやすい 金よりも仕事のやりやすさだよ いつかそれよりも利益出せるし やりにくかったら利益出しにくいじゃん クソみたいな客をまともな客に見せてもマイナスだし
    あとまともな客もクレーマーとの電話対応楽しみにしてるよ 会社の方に来るけどレスリングバカ雇ったおかげで捨て台詞吐いて逃げるし レスリングバカの人件費が😭 でも、そのおかげで社員がストレスなく、いや、ストレス発散して仕事できるから費用対効果は🤔なんだけどね 
    やりたくない仕事はやりたくないのでその点😁なんだけど

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/22(水) 19:03:52 

    コールセンター勤務歴ある立場から言うとこのくらいの暴言は正直あるあるなんだけど、慣れちゃってる側が異常だと思わないといけないね。
    悪質な暴言や無茶な要求の強要はどんどん通報でいいんだよね。

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/22(水) 19:04:26 

    残業100時間て、、、

    毎日5時間残業てこと?違法すぎない?

    +14

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/22(水) 19:06:14 

    >>66
    わかる
    教師とかバス運転手なんてその最たるものだと思う

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2023/11/22(水) 19:07:21 

    >>79
    人から借金してちゃんと返さない癖に、
    督促されて逆ギレするなんてひどいね。
    そんな人だから借りた金も返せないんだろうけど。

    +44

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/22(水) 19:08:01 

    >>2
    なんで?

    +40

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/22(水) 19:08:39 

    >>100
    こっちってどっち?
    シね!って言われたら切りたい!
    間違いかと思いました〜って言って
    それか、
    もしもーし!お電話遠いようです!もしもーし!!!…あれー?
    ガチャンとか

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/22(水) 19:11:43 

    私人逮捕はダメだけど、コンビニやスーパーなどで怒鳴り散らしてるチンカスは問答無用で警備員が警棒でどつきまわしていいことにしてほしい

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/22(水) 19:12:12 

    >>13

    辞めたけど私もコールセンター勤めの時、正月早々にシネって言われた事ある。電話だから何言ってもいいやみたいなヤバい人って沢山いるんだなと思ったわ。

    +41

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/22(水) 19:13:05 

    >>2
    何でプラスが多いの?恐い。。

    +62

    -2

  • 113. 匿名 2023/11/22(水) 19:13:08 

    >>8
    本当に。
    私は客の立場だけど、客の立場が上すぎるのは駄目。迷惑な客はどんどん取り締まっていい!

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/22(水) 19:13:54 

    販売してたけど、土曜日と正月は一見のクレーマーが発生しやすい

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/22(水) 19:14:38 

    会社が対策しないとダメだよね
    ナンバー非表示は受け付けない、会話は全て録音で最初に録音する旨をアナウンス流すのは常識にして欲しい
    怒鳴り声あげてから10分以上経ったら脅迫と業務妨害ななどで通報案件にするとかさ

    毅然とした対応ってのは会社が万全の対策した上でないと、対応に出てる店員さんがNOをハッキリ言ったり毅然とした対応取って、要求通らないと察した瞬間のキチ客がどんな行動に出るかと考えるとかなり危険だし
    矢面に立つ人の危険ってのを真っ先に考えてくれよと思うんだよね

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/22(水) 19:19:00 

    >>41
    生きるの大変そう

    +6

    -2

  • 117. 匿名 2023/11/22(水) 19:21:13 

    >>7
    カスハラした客を訴えてほしい
    勝訴できなくても訴える事はしてほしい。
    判決まで生きた心地なくしてやってほしい。
    本当にヒドイ客って時々いるから。
    たかが日用品程度の金額で、こちらに非がない事で、やられた方は一生忘れないよ。

    +87

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/22(水) 19:22:35 

    長年接客業してるけど本当に世の中クソな客多い
    お陰で人間大嫌いになったわ。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/22(水) 19:23:24 

    >>5
    家族がいたらなかなか辞められないんじゃない?あとは年齢いってたら転職もきついだろうし…

    +18

    -1

  • 120. 匿名 2023/11/22(水) 19:26:03 

    >>114
    なんでだろ
    寂しいからかな?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/22(水) 19:26:05 

    うんーコルセン勤務からしたら別にどうとも…って感じなんだけど。
    まともないいお客さんも居れば、こんな奴らもまた日常。
    それでもさんざんやってきた対面小売店の接客業よりナンボもまし。幸せ。

    カスタマーセンター専属ではないただの社員が取った電話だとしたら確かに辛いね。
    でも悪いけど、もしカスタマーセンター専属の社員なんだとしたらあまりにも豆腐すぎるし、こんなので労災なんてそりゃ認められないわ

    +1

    -3

  • 122. 匿名 2023/11/22(水) 19:30:21 

    >>109
    そもそも「もしもし」とは絶対に言ってはいけないし
    何があってもこちらからは基本的に切電してはいけない
    客方が無音になって3分ぐらいお声をかけつつそれでも無音なら
    「お声が届いていないようなので失礼致します。またの機会をお待ちしております」で切る

    べつに。
    イラっとしてガチャ切りしてやる!!!
    って人はサポセンコルセン向いてないだけ。
    あーなんか沸いてるわー、と無の境地で
    なんなら時間稼げたわー
    ぐらいの心持ちで「さようでございますかぁー(棒)」が出来る人にとっては天職

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/22(水) 19:36:44 

    >>79
    横だけど、こういうヤバい客もじゃんじゃん訴えられるように変わって行きたいよね
    ネットの誹謗中傷はダメで直接罵詈雑言浴びせるのはオッケーなんておかしい

    +36

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/22(水) 19:37:18 

    >>119
    26歳だって。
    私もそのくらいでパワハラ受けて、いたらヤバいと思ったから辞めた。
    その職にしがみついてまで殺されることはない、死んだら終わりなんだよ…
    逃げたっていい、食べていくくらいの仕事は見つかるから。

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/22(水) 19:38:51 

    クレーム担当が月100時間程度の残業って最悪すぎん?

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/22(水) 19:40:07 

    >>79
    すごい、自分から切るのって初めて聞いた!笑
    強いねあなた!
    いやほんと何度切ってやろうかと思ったことか…でもこっちから切ると怒られるんだよね…ほんとおかしいよね。

    +33

    -1

  • 127. 匿名 2023/11/22(水) 19:41:15 

    コールセンターって、こっちから電話切っちゃダメって指導されてるんだって
    他人を踏みつけたいアタオカに何時間罵られても黙って聞いてろってことでしょ?
    そんなのガチャ切りでいいのに

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/22(水) 19:45:03 

    >>7
    遺族はカスハラ加害者を訴えてほしいし、企業も度合いによらずカスハラは全て訴えるようにしてほしい

    +50

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/22(水) 19:45:36 

    クレーム担当は絶対出来ないと思ってるけど、たまたま取った電話がグチグチ系のクレームで、話堂々巡りであまりにも長いから、飽きて受話器耳から離してハイ、ハイだけ言って30分過ごしたことはある笑

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/22(水) 19:46:01 

    >>19
    大阪人はそこらへんにあるから通販しないと思う。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/22(水) 19:46:39 

    日本人てついつい生真面目に頑張っちゃうところあるよね
    こんなことで挫折してたら他の仕事でも同じだとか
    男だろうとか
    日本は基本モラハラ社会だよ
    ○○しない奴は△△だと勝手にレッテルを張って心理的にその人をコントロールしようとする

    ストレスを感じたらヘンに頑張らないでそこから離れることが重要だと思う
    逃げだ!とかいうモラがいるけどほっとけばいいのよ
    強くなくていいのよ
    逃げたらいいのよ
    病むよりマシ

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/22(水) 19:46:57 

    >>126
    ベロベロに酔ってる場合は切る事は伝えて切るよ。他の急ぎのお客様の電話塞がっちゃうからね。逆に延々と話してるあなたの方が私からしたら凄いわ。

    ちなみに訴えるからな!的な極めて正気なテイの人の場合は理解して貰えるまで説明は続けるけどね。

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/22(水) 19:50:30 

    >>4
    このケースは死神さまやね

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/22(水) 19:50:58 

    コールセンターのバイト、ほんとーーーーーに集まらない
    あの手この手でお金もかけて集めてるけど、こんなことが取り沙汰されるようじゃ誰もやりたくないよ
    根本から変えていかないと、お客様センターなんて無くなっちゃうよ

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/22(水) 19:51:09 

    >>26
    コルセンやってると、相手はこっちの事が誰か分からないし、何言われも平気でやべーこいつ笑と深刻にならない人が向いてると思う。自分は客が何言ってこようが全然平気。怒鳴り散らしてたら、ほぼ無視してる。まともに受けたらダメよ。通販系なら催促系に比べたら随分マシだと思うけどな。

    +21

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/22(水) 19:51:48 

    >>30
    大手は普通はそうなってるはず。

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/22(水) 20:05:34 

    >>104
    モンスターカスタマーの相手を会社が弱い立場の非正規に押し付けてる構造も良くなさそう

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/22(水) 20:17:49 

    コールセンター勤務あるけど3か月保たなかった。
    最初はB to Bの取次だったから楽しかったけど、慣れてきた頃に一般のお客さんからの取次する部署になった。
    不具合や良くない用事があって連絡してくるから、どんどん暗い気分になっちゃって。
    今日このお時間から修理伺えませんって言うと、それじゃ困るって言われたり。
    困るのは分かるんだけど、でも私が業者に直接頼む訳じゃないからお伺いする日時のお約束もできないし、ホントに取次だけで何も出来ないのが心苦しくなっちゃって。
    こんな事で困ってるって切々と訴えられて、ホントにお気の毒なんだけど「お待ちください」って言うしかないのがダメージだった。
    仕事行こうと思うと息がうまく出来なくなって、仕事のせいだけじゃないけどメンタルやられたから合わなかっみたい。
    今も電話対応多い仕事してるけど、基本掛ける方で自分で最後まで対応できるから合ってるみたい。
    メンタルやられる前に辞められたら良いのにね。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/22(水) 20:23:23 

    録音してるだろうからカスハラした奴を訴えようよ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/22(水) 20:30:24 

    >>3
    ああいうノリ大っ嫌い!
    下品だしアタマ叩いたり
    面白くもなんともない
    誰も地上波なんて見なくなる
    はずだよ半島マスゴミ!

    +24

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/22(水) 20:32:03 

    >>139
    録音しますって流れるよね
    客だからって何言っても
    良い訳ないわ💢

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/22(水) 20:34:22 

    >>42
    ホントAIで良いよ
    もしくは高額な料金かかるし
    録音もしますとか

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/22(水) 20:38:18 

    >>6
    ホントだね、ホントだね。こういう時こそAIの出番!

    +58

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/22(水) 20:39:07 

    551の体制もよくなくない?こんなのガチャ切りオッケーってしてればいいのに。行政のクマのやつもそうだけど、話しにならないならガチャ切りの上業務妨害で訴えられるようになればいいのにな 

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/22(水) 20:43:51 

    >>6
    AIがブチ切れて人間に反抗する未来がくるかも・・・

    +15

    -2

  • 146. 匿名 2023/11/22(水) 20:46:44 

    >>1
    カスタマーセンターで働いてるけどこんなクレーム3日に1回はあるよ…。慣れてしまった自分が怖い。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/22(水) 20:50:37 

    >>112
    ちゃんと読まない人多いからガルちゃんは

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/22(水) 21:01:56 

    >>60
    全然違うよ。
    皮が甘いし肉汁もジワって出る。
    大阪のお土産人気ナンバーワンらしい。
    一番人気とは知らんかったけど美味しい。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/22(水) 21:02:23 

    >>139
    録音機能もナンバー・ディスプレイもなかったって書いてるよ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/22(水) 21:03:09 

    うちが働いているコールセンターのクレーム専門部署のモットーは「お客様は神様ではありません」
    理不尽な内容なら「これ以上のご案内はできかねますのでお電話切らせていただきます。失礼致します。(プツッ、ツーツー)」

    会社にとってはカスタマーも大事だけど、カスタマーと同じくらい働く従業員も大事、って時代になってきたから、ほんとに同じようなことが起こらないようにしてほしいと心から思います。

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/22(水) 21:10:14 

    >>148
    そうなんだ いいなぁ大阪人

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2023/11/22(水) 21:10:19 

    >>5
    そんなの考えられないくらい追い詰められてたんじゃない?自殺するぐらいだし。仕事関係で自殺する人って辞めるっていう選択肢が抜けやすいって聞いたことある。その世界しか頭に浮かばなくなるというか
    例えると学生が学校での世界しか見えなくなるのと同じ現象になるって

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/22(水) 21:18:47 

    カスハラに加えて月100時間の残業というのが厳しいと思う。疲弊して日々暴言に対応してると脳が正しい判断が出来なくなる。

    私もコルセンでクレーム対応もしてるけど、中にはヒステリックな人も多い。
    ただ業界的に女性が多く、男性のクレーマーの方が言い方もキツく感じる。

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/22(水) 21:19:16 

    >>134
    えー私コルセン盛んな地域なんだけど、今年は本当に求人が少なくて困ってる

    いまボチボチ出てきたけど
    ・場所が悪い(主要駅のうちの一つの駅直結なんだけど駅構内が広すぎて通勤大変なほうの駅)
    ・終業前1時間にディスカッション反省会タイムがある求人(なんそれ!?良し悪しかな)
    ・ちょっと内容ハードそうな損保関係やクレカ系にはびびる
    ・週5以上、19〜20時までとかでそもそもキツイ

    週3〜4の9-17時で、身軽に動けるほうの駅周辺の求人がパッタリなくて困ってる
    いまようやく場所・時間の条件いいの見つけて研修中なんだけど、
    今年はみんなコルセン求人にありつけなかったから、少し難易度高めなセンターだけど同期全員、研修脱落せず頑張ってる

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/22(水) 21:30:46 

    >>1
    関西の一部の人は下品で口が悪いからな

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/22(水) 21:41:42 

    >>1
    最近コールセンター業務も疲れてきたな
    元々は処理件数が明瞭だからやってたけど

    昨日かな?業務に関係しない相談されて「お力になれない」って言ったら
    『最初から言えばいいのになんでしゃべらせた!』って怒鳴られた
    スルーしたけど最近本当に怒鳴る人多い

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/22(水) 21:42:40 

    >>44
    ごめん、これ知らなくて帰りの新幹線でやってしまった
    すごく美味しかった〜

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/22(水) 22:03:22 

    クレーマー客からの電話は受信拒否とかできないのかな
    AIが過去の履歴とか声の調子等からリサーチして、その人からの電話を受けないようにするとか

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/22(水) 22:06:22 

    「録音しております」だけでは効果がないんだね
    「後日郵送物をお送りさせていただくことがございます」ってあらかじめ言っておいて、訴状とか送りつけることはできないのだろうか

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/22(水) 22:07:24 

    コールセンターとか褒められることが少なくてストレスの溜まる部署だからこそ、お給料と休みを多く取れるようにしないとね

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/22(水) 22:11:07 

    >>1
    同職の他の人は大丈夫なんだろうか。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/22(水) 22:11:44 

    暴言はいたクソ客にも慰謝料払わせたい。
    客だと思って言いたい放題のクレーマーは、電話の向こうにいるいる誰かの人生を壊していることを自覚しろ!

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/22(水) 22:17:32 

    訴えたらクソ客は「そんなつもりはなかった」とか「日頃ストレスが溜まってて当たってしまった」とか訳分からん言い訳するんだろうな
    お前のせいで一人亡くなってるんだからお前のやったことは◯人なんだよ

    +10

    -1

  • 164. 匿名 2023/11/22(水) 22:23:34 

    >>147
    こういうの多いから賢い人が少ないイメージ

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/22(水) 22:30:02 

    カスタマーセンターで働く人尊敬するわ。
    なかなか繋がらないのは不満だけど、
    これ観てたらクレームも大したことない気がしてきた。
    誰かが言ったように
    順次AIで対応に切替えていってもいいと思う。
    その分電話を繋がりやすくすればいい。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/22(水) 22:33:46 

    >>3
    たむけんも言ってたよね、本人はギャグのつもりなんだろうけど、すごく嫌な気分だったな

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/22(水) 22:41:01 

    どうして人に死ねなんて言えるのか理解出来ない。本当に憎い人にさえも心の中では思っても、口にはしたことがないから。結構かるーく使う人がいるよね、信じられないけど。言われたほうからしたら破壊力がとてつもない言葉だから、すごく心にズシンとくる。ろくでもなくて無視すればいいような相手からでも。気にしないようにするなんてできないよ

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/22(水) 23:15:52 

    >>13
    そういうお客さんいるね
    カスタマー業務じゃないけど、週に10人くらいキレ散らかす人(主に中年以降の年齢の方)がいる
    1日に何人ヤバイお客さんがいたか記録付けてた
    もう辞めたけど、最後の方は電話が鳴るとビクッてなるようになってもう限界だなって思った

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/22(水) 23:55:18 

    >>8
    Googleマップの口コミに腹いせにクレーム書かれることがあって、鬱になりました。
    こちらは頑張っててもお客様が一つ気に食わないことがあると、直接言わずに口コミに書き殴られるから対応のしようがない。
    また何か書かれるのではとストレスが半端なかったです。

    +11

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/22(水) 23:56:46 

    よくクレーマーに対して出禁しろとか言うけど、悪質なクレーマーに出禁とかってあんまり意味がないよね。出禁を宣言しておとなしく引いてくれるような人はそもそもクレーマーになんかならないし。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/23(木) 00:43:59 

    >>163
    無期懲役でいいね。そういう人がいるから、働く気力をなくす人も増える。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/23(木) 05:54:57 

    残業が常態化、100時間超える残業もある
    異常な客に対しての措置を考えない

    これ会社の怠慢だよね
    なんで認められなかったんだろう?

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/23(木) 07:43:48 

    >>1
    大阪、怖い…

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/23(木) 08:32:26 

    >>92
    そんなメンタルな人そうそういないから人手不足になるよね。。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/23(木) 11:30:35 

    >>6
    本当にやばいやつはいいけど、
    社員?パート?でも知識全部頭に入ってない人に当たると全然話通じなくて困る

    かけ直して違う人に当たったら「それならですね…」ってスムーズだったこと何度もある

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/23(木) 12:58:53 

    >>121
    コルセン勤務者です
    内容的には私もこれくらいよくあるよなって思う
    でも、これが残業100時間続いたらと思うと、私は耐えられないかなぁ

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/23(木) 13:01:11 

    >>134
    離職率も高いよね
    6月から新しいコルセンで働いてるけど、同期で入った30人中、残ってるの4人だけだよ

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/23(木) 15:19:28 

    ネットカフェや飲食店など顔を合わせる仕事ですら
    いきなり暴言吐いてきたおばさん(知らない人)がいて怖かったな。

    そして定番の「上の者を出せ!」。
    お偉いさんがなだめたら上機嫌で帰ってったけどこっちはモヤモヤのままなんだよね。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/23(木) 15:40:52 

    死ぬならその前に逃げたらいいのにね
    私は逃げ続けてきた人生だけど
    やっぱりその分ストレス耐性がなくなって
    どんどん弱い人間になってしまったけどね
    でも生きてたらおいしいもの食べられるよ

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/23(木) 17:07:36 

    >>135
    怒鳴り散らしてる中に必要事項 行ってるかもしれないと思って聞いてるから それが 精神に来て鬱になっちゃう

    平気でいられるって 上級者だね

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/23(木) 17:42:46 

    私も短期の派遣でコールセンターも兼ねている業務をした時、カスハラ受けて病んだなぁ……。
    自分に価値がない、そんな気分にさせられてきつかった。あれは接客業の経験があったとしてもきつかった。
    顔が見えないことをいいことに好き勝手罵倒されるもの。そしてこっちは言い返せないのね。派遣先の社員はお客様第一でお客を庇うし。異常だよ。

    バス乗務員とか公務員に対する訳の分からんクレームもだけど、下らんこと言ったらブチ切りするくらいの勢いが必要よね。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/23(木) 18:04:20 

    月100時間残業って……8時間労働20日出勤としたら一日あたり5時間超勤で13時間労働だよね
    この前提条件の上でカスハラ受けてたら当然病むでしょ
    会社の責任すぎる

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/23(木) 18:11:54 

    >>175
    AIのが新人より知識あるんじゃないかな

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2023/11/30(木) 22:17:28 

    >>1
    接客業してるとき
    怒鳴ってるお客様より、まわりにいた同僚や先輩の助けがなかった事が辛かったな。

    +0

    -0

  • 185. 名無しの権兵衛 2023/12/06(水) 16:36:59 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。