-
1. 匿名 2023/11/21(火) 11:42:15
国産切り干し大根50gが120円を切っていたら安いと思います!返信
お肉など100gいくらなら安い!買いだ!とかありますか?+11
-3
-
2. 匿名 2023/11/21(火) 11:43:09 [通報]
肉は100gあたり100円以下なら安い気がします返信+154
-0
-
3. 匿名 2023/11/21(火) 11:43:31 [通報]
鶏むね肉100グラム58円返信+67
-0
-
4. 匿名 2023/11/21(火) 11:43:37 [通報]
ガル民は安いよ、お買い得返信+1
-2
-
5. 匿名 2023/11/21(火) 11:44:06 [通報]
しゃっちょう〜ん❤️次第返信+4
-1
-
6. 匿名 2023/11/21(火) 11:44:09 [通報]
お肉100g100円切ってると買っちゃうかな。返信
鶏肉は別だけど。+26
-1
-
7. 匿名 2023/11/21(火) 11:44:14 [通報]
>>1返信
ごめん切り干し大根の値段知らなかったw+58
-2
-
8. 匿名 2023/11/21(火) 11:44:24 [通報]
その物の基本値段を知ってないとだよねたまに買うものだとよく分からん返信+12
-0
-
9. 匿名 2023/11/21(火) 11:44:26 [通報]
国産鶏もも肉100g88円なら安い返信+42
-0
-
10. 匿名 2023/11/21(火) 11:44:32 [通報]
叙々苑でこれは安い返信出典:up.gc-img.net
+3
-20
-
11. 匿名 2023/11/21(火) 11:44:32 [通報]
+1
-34
-
12. 匿名 2023/11/21(火) 11:44:34 [通報]
ラーメン1,000円以下は安いと思う返信+7
-13
-
13. 匿名 2023/11/21(火) 11:44:37 [通報]
国産豚小間切れ98円は安い返信+47
-0
-
14. 匿名 2023/11/21(火) 11:44:37 [通報]
アキダイ社長が太鼓判返信+4
-0
-
15. 匿名 2023/11/21(火) 11:45:14 [通報]
野菜類は100円以下だとついつい安いなーって買ってしまう。返信+67
-1
-
16. 匿名 2023/11/21(火) 11:45:17 [通報]
たまご100円(もはや今の時代だと激安分類)返信+23
-0
-
17. 匿名 2023/11/21(火) 11:45:37 [通報]
>>4返信
腐女子になるまえに買ってほしいよね、
おきがっるに!+0
-2
-
18. 匿名 2023/11/21(火) 11:45:48 [通報]
>>4返信
長期保管品につき中古であることをご理解ください
神経質な方は購入をご遠慮ください。+0
-2
-
19. 匿名 2023/11/21(火) 11:45:50 [通報]
ラブホ休日前日の泊まり10,000円以下は安い返信+6
-0
-
20. 匿名 2023/11/21(火) 11:46:02 [通報]
>>12返信
最近高いよね〜
ラーメン850円キムチ無料ランチタイムライス無料とかだったらわーいってなる+9
-1
-
22. 匿名 2023/11/21(火) 11:46:11 [通報]
ミニトマト1パック100円!返信+20
-0
-
23. 匿名 2023/11/21(火) 11:46:19 [通報]
>>11返信
半額になってても滅多に買わない肉ばっかだわ+44
-0
-
24. 匿名 2023/11/21(火) 11:46:43 [通報]
>>4返信
安いけどモノがよくない。
+0
-1
-
25. 匿名 2023/11/21(火) 11:46:46 [通報]
袋麺のインスタンㇳラーメン5パック298円だと買う!返信+22
-0
-
26. 匿名 2023/11/21(火) 11:47:28 [通報]
>>18返信
あなたもねー+0
-0
-
27. 匿名 2023/11/21(火) 11:47:35 [通報]
お米5キロが2000円切ったら安いと思う返信+19
-3
-
28. 匿名 2023/11/21(火) 11:47:36 [通報]
ほうれん草や小松菜1袋100円返信+19
-1
-
29. 匿名 2023/11/21(火) 11:47:58 [通報]
国産鶏肉は100g税抜き78円だと安いです。返信
たまに58円のときあるから、買いだめして冷凍します。
卵は10個で150円以下。
醤油、砂糖は98円。
ほうれん草、キャベツ1玉、白菜半分は100円以下
今日セールしてて上記のもの買ってきました♪+7
-0
-
30. 匿名 2023/11/21(火) 11:48:01 [通報]
スナック菓子が税込100円くらい返信
今は130円くらいが普通になった+7
-0
-
31. 匿名 2023/11/21(火) 11:48:02 [通報]
納豆80円台@東京返信+8
-0
-
32. 匿名 2023/11/21(火) 11:48:13 [通報]
>>21返信
ラップは地味に高くてビビる+7
-0
-
33. 匿名 2023/11/21(火) 11:48:17 [通報]
>>3返信
手羽元も同じくらい。+3
-0
-
34. 匿名 2023/11/21(火) 11:48:44 [通報]
+1
-1
-
35. 匿名 2023/11/21(火) 11:49:18 [通報]
>>11返信
こんな肉買わなければ預金残高899円にはならないだろうにね。+19
-0
-
36. 匿名 2023/11/21(火) 11:49:34 [通報]
>>25返信
昔は199円だったけど、今はそんな感じですね。250円だったら迷わず買う
+5
-0
-
37. 匿名 2023/11/21(火) 11:49:37 [通報]
産地も製造も和歌山の南高梅の梅干しが400gで490円返信+1
-0
-
38. 匿名 2023/11/21(火) 11:49:40 [通報]
国産豚肉は100g100円切ることはなくなったなぁ。もしかしたら今年見かけてないかも返信
昨日国産小間切れが115円で安いと思って買ったよ+11
-0
-
39. 匿名 2023/11/21(火) 11:49:41 [通報]
>>1返信
78円から安かったけど最近は見なくなった
128円から安いかな+1
-0
-
40. 匿名 2023/11/21(火) 11:49:44 [通報]
お菓子全般、100円以下なら安いと思う。駄菓子は抜きで。返信
スーパーのペットボトルドリンク(500ml)は、水以外は100円以下なら安いと思う。水は60円以下だったら安い。+4
-0
-
41. 匿名 2023/11/21(火) 11:50:07 [通報]
私買い物下手だからなあ…返信+0
-0
-
42. 匿名 2023/11/21(火) 11:50:29 [通報]
鶏肉の安い基準は分かるけど、牛肉は未だに分からない返信+6
-0
-
43. 匿名 2023/11/21(火) 11:51:35 [通報]
>>3返信
それ見かけたら飛び付く
豚肉は98円牛肉こまぎれは160円かな+7
-0
-
44. 匿名 2023/11/21(火) 11:51:47 [通報]
>>3返信
おー安いね買うね!少し多めに買って冷凍するな+1
-0
-
45. 匿名 2023/11/21(火) 11:52:16 [通報]
>>33返信
お酢+醤油+砂糖またはみりんで煮ると美味しいよね
ニワトリの足って2本なのにどうして手羽元と手羽先で値段違うんだろ
手羽元は人気無いのかなあ
美味しいのに+3
-2
-
46. 匿名 2023/11/21(火) 11:52:16 [通報]
>>2返信
爆安!
こっちはささみでもそんな安く買えないー+8
-0
-
47. 匿名 2023/11/21(火) 11:53:51 [通報]
牛乳140円以下返信
たまご10個パック200円切ると安い!ってなる
税込+6
-0
-
48. 匿名 2023/11/21(火) 11:54:10 [通報]
>>15返信
近所のスーパー、どこも、月曜火曜は99円セール実施。税込みだと100円超えるけどなるべくその時に買う。+1
-0
-
49. 匿名 2023/11/21(火) 11:55:10 [通報]
>>2返信
鶏胸肉国産で90円以下だったら安い+2
-1
-
50. 匿名 2023/11/21(火) 11:55:10 [通報]
えのきは3つで99円だったのがいつのまにか2つで99円になってた。返信+2
-0
-
51. 匿名 2023/11/21(火) 11:56:12 [通報]
今葉物が安いー返信
ほうれん草小松菜が人束68円くらいになってたー+4
-1
-
52. 匿名 2023/11/21(火) 11:56:18 [通報]
>>11返信
この人は知的に問題あるんじゃないかと。
半額の値段で新鮮な肉が売ってたらそっち買うし、まずそこのコーナーは横目で見て通り過ぎるコーナーです。+26
-0
-
53. 匿名 2023/11/21(火) 11:56:31 [通報]
>>39返信
私の近所のスーパー道内産の切り干し大根98円だよ税抜だけど
何gかは分からないけど、これも同じ道内産でポテチ位の大きさのに入ったのが178円+0
-0
-
54. 匿名 2023/11/21(火) 11:56:33 [通報]
>>4返信
ジャンク品+1
-1
-
55. 匿名 2023/11/21(火) 11:56:43 [通報]
>>11返信
黙ってとりむね肉買っとけ+13
-0
-
56. 匿名 2023/11/21(火) 11:58:03 [通報]
油の前は198だったのに今は298で安いになっちゃった返信+1
-0
-
57. 匿名 2023/11/21(火) 12:00:45 [通報]
牛肉100g 148円以下@東京返信+1
-0
-
58. 匿名 2023/11/21(火) 12:01:06 [通報]
量や個数書かないと比較できないね。返信
いつも卵6個入りを買うけど、200円切ったら安い。
牛乳1Lも牛乳表記で200円なら安い。でも産地で味がかなり違うから好きなメーカーは高い。+0
-0
-
59. 匿名 2023/11/21(火) 12:01:48 [通報]
>>12返信
安い!!!とはならないんだよな+2
-0
-
60. 匿名 2023/11/21(火) 12:02:22 [通報]
>>16返信
懐かしい ドンキで1パック90円とかだったな..
+1
-1
-
61. 匿名 2023/11/21(火) 12:02:24 [通報]
>>51返信
ビックリするよね。二度見したわ。今までの半額くらいになってる。+0
-0
-
62. 匿名 2023/11/21(火) 12:02:38 [通報]
>>1返信
え?と思われるかもしれないけど、切り干し大根にマヨネーズと塩昆布と鰹節を和えると美味しい。
+2
-1
-
63. 匿名 2023/11/21(火) 12:03:15 [通報]
>>3返信
ブラジル産とか?
日本のは見た事ない+2
-2
-
64. 匿名 2023/11/21(火) 12:03:39 [通報]
>>1返信
切り干し大根てニッチなw
と思ったらみんなそう思ってて安心したわw
普通の大根や肉ならわかるけどねw+5
-0
-
65. 匿名 2023/11/21(火) 12:03:56 [通報]
>>1返信
生活に全く困っていない私たちのような人間から見ると、高い高いと騒いでいる下品な方々の心情が一切わかりません。+0
-1
-
66. 匿名 2023/11/21(火) 12:04:25 [通報]
>>10返信
野菜サラダの生だれが理解できない+3
-0
-
67. 匿名 2023/11/21(火) 12:04:47 [通報]
>>3返信
東京だけど底値そのくらい
ももはいっぱい入ったやつなら79円だからそっち行ってしまう
料理得意じゃないからむねは美味しく調理できないのよねえ+2
-0
-
68. 匿名 2023/11/21(火) 12:05:02 [通報]
>>25返信
神奈川でも物価が安い地域だけど298円はしばらく見てないなぁ
398円でも安いと思って買っちゃってたよ+2
-1
-
69. 匿名 2023/11/21(火) 12:06:39 [通報]
人種だろうと金銭面だろうと身体面だろうと、弱いものはより弱いものへ暴言を吐くんだよ。で、1番弱い立場の人には救いの手がいくけど中間の人は放置だからずっと暴言が続くんだよ返信+0
-0
-
70. 匿名 2023/11/21(火) 12:07:20 [通報]
>>58返信
愛用の牧場の大地169円、あじわいしぼり159円が「乳製品」なのを知ってショックです😭
でも私は牛乳として満足して味わってますんでこのまま飲み続けます😭
卵はL10個249円が最安値です
いずれもまいばすけっとが近隣の最安値です、東京です+3
-0
-
71. 匿名 2023/11/21(火) 12:07:30 [通報]
たまごLサイズ200円とかだと安いと思うようになった!返信+4
-0
-
72. 匿名 2023/11/21(火) 12:08:15 [通報]
>>3返信
税込か税抜きかで話変わってくる+1
-0
-
73. 匿名 2023/11/21(火) 12:08:39 [通報]
>>25返信
トの字どうしたんw
298円は去年の物価高騰前までしか見てないなあ
その時買いだめしたやつも夏で消費期限切れて食べ尽くしたよ…+5
-0
-
74. 匿名 2023/11/21(火) 12:10:21 [通報]
>>56返信
もう、198円には戻らないね。+1
-0
-
75. 匿名 2023/11/21(火) 12:11:57 [通報]
>>63返信
逆に鶏胸肉のブラジル産を見たことない。
私が行くスーパーには、胸肉は国産しか売ってない。+1
-0
-
76. 匿名 2023/11/21(火) 12:13:37 [通報]
>>1返信
国産黒毛和牛の切り落とし(うで・もも)がグラム160円なら安いと思ってる+1
-0
-
77. 匿名 2023/11/21(火) 12:14:42 [通報]
国産鶏ササミのグラム98円安い返信+2
-0
-
78. 匿名 2023/11/21(火) 12:17:31 [通報]
>>2返信
こっちだと外国産しかないな+1
-0
-
79. 匿名 2023/11/21(火) 12:21:59 [通報]
>>42返信
私の住む地域だと
国産牛コマg298円なら安いし、その値段なら広告に載ってるよ
外国産牛コマならg198円なら安い
国産牛挽肉は通常g230円ほど
あとは高いから知らない笑+1
-0
-
80. 匿名 2023/11/21(火) 12:32:05 [通報]
>>3返信
48円か38円の所ある+1
-0
-
81. 匿名 2023/11/21(火) 12:40:02 [通報]
>>62返信
前よそのママが作ってくれた切り干し大根のサラダがマヨネーズ風味だったな
切り干し大根って煮物以外あるの?!と衝撃だった
切り干し大根=煮物 だったから+2
-0
-
82. 匿名 2023/11/21(火) 13:09:20 [通報]
>>2返信
豚こま、鶏もも、鶏胸肉、鳥ささみ、手羽元辺りなら安い時はグラム58〜98円+4
-0
-
83. 匿名 2023/11/21(火) 13:27:50 [通報]
>>45返信
分解してくれる人すごいよね
ありがたい+3
-0
-
84. 匿名 2023/11/21(火) 13:43:30 [通報]
>>11返信
これ見るたびに肉の値段どうこうより41歳ってのが気になる+9
-0
-
85. 匿名 2023/11/21(火) 13:49:48 [通報]
>>1返信
国産鶏もも肉100g78円だと安いと思う
+1
-0
-
86. 匿名 2023/11/21(火) 14:23:55 [通報]
>>10返信
叙々苑に行った事なく、よく耳にするけど美味しいのかなぁと思ってたけど、地元のデパートの催事でカルビ弁当買って食べたらホント美味しかった。実際お店で食べたらもっと美味しいんだろうな。
でも高い。+2
-0
-
87. 匿名 2023/11/21(火) 15:16:00 [通報]
>>2返信
未だに100円が基準の物が多いわ
あとパーカーとか裏起毛ズボン1000円だったら
やす!ってなる+0
-0
-
88. 匿名 2023/11/21(火) 15:16:31 [通報]
>>78返信
鳥、豚だったらあるよ+0
-0
-
89. 匿名 2023/11/21(火) 16:39:56 [通報]
>>75返信
本当?今日はタイ産があったよ+0
-0
-
90. 匿名 2023/11/21(火) 18:01:27 [通報]
>>25返信
サッポロ一番が358円だったので買った〜+3
-0
-
91. 匿名 2023/11/21(火) 18:07:38 [通報]
コカ・コーラ(700mlペットボトル)は98円なら安いと思う。返信+4
-0
-
92. 匿名 2023/11/21(火) 22:35:51 [通報]
>>50返信
そんなに安いの見ない
1P88円か2P150円+0
-0
-
93. 匿名 2023/11/22(水) 00:28:21 [通報]
最近は見切り品を買う人が増えた返信
スーパー側も目立つところに陳列しだした
日本の貧しさヤバイ+0
-0
-
94. 匿名 2023/11/22(水) 09:06:39 [通報]
>>11返信
牛肉食べたいなら、切り落としグラム198円じゃないと買えない
豚肉も細切れか薄いバラ肉使うよ+0
-0
-
95. 匿名 2023/11/22(水) 09:40:42 [通報]
>>40返信
お菓子は100グラムあたりが重要
100グラムあたり100円こえてれば豚肉より高いので却下
鶏胸なみ100グラム60円くらいであればのぞましい+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する