-
1. 匿名 2020/11/23(月) 08:48:42
西脇知事は府内の状況について、ステージ3に関する6指標の一つである「直近1週間と前週1週間の比較」は該当するが、「病床の逼迫(ひっぱく)具合」などその他の項目は当たらないと主張した。+21
-187
-
2. 匿名 2020/11/23(月) 08:49:55
あとで後悔しないでね+447
-30
-
3. 匿名 2020/11/23(月) 08:50:10
観光でやっていける県は人が来ないと大変だからね+513
-11
-
4. 匿名 2020/11/23(月) 08:50:25
もっとコロナ来て!ってか
西脇&門川
京都無能知事市長コンビ
府民と市民を守る仕事しろよ+488
-37
-
5. 匿名 2020/11/23(月) 08:50:26
知事それぞれだね+112
-1
-
6. 匿名 2020/11/23(月) 08:50:31
京都は検査絞ってる、なかなか検査してもらえないってコメント時々見るけどどうなんだろう+422
-4
-
7. 匿名 2020/11/23(月) 08:50:35
えー?そんなこと言っててあの三連休の混みようですぜ?
すぐヤバくなるよ+344
-8
-
8. 匿名 2020/11/23(月) 08:50:39
いや、絶対感染拡大してるんだろうな。
観光業がピンチだからか?+247
-6
-
9. 匿名 2020/11/23(月) 08:50:57
これから逼迫するからやめとけって話でしょ
アホなの?この人隣の大阪でこんな増えてるのに呑気すぎ+263
-16
-
10. 匿名 2020/11/23(月) 08:51:01
命か経済かじゃなく、コロナ死か経済死かになっているので、状況を見て適切に判断すればいいです。+238
-5
-
11. 匿名 2020/11/23(月) 08:51:15
はいそれでいいです。
観光客多いけど、国内のお客さんだけなら構わないと思う。+153
-43
-
12. 匿名 2020/11/23(月) 08:51:41
経済最優先ってことね+125
-5
-
13. 匿名 2020/11/23(月) 08:52:07
でも北海道、沖縄、大阪とかがGOTO対象外になったらその他の観光地に人が集まるから時間の問題かも…+199
-2
-
14. 匿名 2020/11/23(月) 08:52:07
>>1
あれ?ちょっと前までは京都は観光都市じゃないって言ってなかった?+96
-2
-
15. 匿名 2020/11/23(月) 08:52:21
今、モーニングショーで昨日の京都の様子が出てますけど、密ですね。人同士の空間が見えない・・・。
こんな状況なのに感染拡大しないと言えるのでしょうか??+202
-11
-
16. 匿名 2020/11/23(月) 08:52:35
一週間後どうなってるだろうね知事さん。+103
-11
-
17. 匿名 2020/11/23(月) 08:52:36
京都は隠蔽体質だから検査数が少なすぎるだけ。
それと医者がPCR検査にまでなかなか持っていかない。
高い自費で受ける人なんてなかなかいないし。
京都住みだけど、観光地はとっっても密です。+268
-11
-
18. 匿名 2020/11/23(月) 08:53:04
医療現場が大丈夫なら、それでいいんじゃない?
医療崩壊が見えてないのに言ってるならちょっと能力疑うけど+72
-11
-
19. 匿名 2020/11/23(月) 08:53:13
京都すごい人多そうだけど大丈夫なんだね+8
-20
-
20. 匿名 2020/11/23(月) 08:53:27
検査数増やしての結果見てから言えっての。
検査全然しーひんのに、感染者が増えるわけがない。
1日あたりの検査数増やしてそれでも感染者少ないっていう結果が見えてから同じ事言うてください。+129
-8
-
21. 匿名 2020/11/23(月) 08:53:28
自粛したらしたで観光飲食はダメになる。
はたからしたら他人事だけど、当人たちは
人生の転換なわけで、一概にGOto
批判するわけにも…。+135
-12
-
22. 匿名 2020/11/23(月) 08:53:53
最大観光地の一つにしては確かに感染者数は少ないと思ったけど、観光客の人達は地元へ帰ってから検査なのかな。+51
-2
-
23. 匿名 2020/11/23(月) 08:54:03
京都は観光で成り立ってるような場所だから、客が来ないのは超絶死活問題なんだろうとは思うけど。でも、京都の感染者数の少なさは検査を絞ってるとしか思えない。もっと府民を大切にしてあげてください。+174
-8
-
24. 匿名 2020/11/23(月) 08:54:10
そんなこと言ってると
感染爆発してる地域みたいになるよ。
+56
-5
-
25. 匿名 2020/11/23(月) 08:54:39
>>14
京都の税収の多くは任天堂や京セラあたりの大企業からでしょ。+49
-6
-
26. 匿名 2020/11/23(月) 08:54:47
京都在住
GoToと三連休の影響でどれほどの人たちが府外からやってきてるのか現状は知らないけど、怖いから出かけられない。+119
-2
-
27. 匿名 2020/11/23(月) 08:54:48
>>6
絞ってるというより
府と市が無能
京都市は医療機関の数が人口比でも多いのにね
試しに京都府の
コロナの最新状況のページ見たら良いよ
三連休は休みなので金曜のデーターのママ
どこが最新なんだ?
この事態下で最低の仕事すらしていない+184
-1
-
28. 匿名 2020/11/23(月) 08:54:49
第1波で自粛ムードが高まる中、知事が観光客ウェルカムして県内の感染者が増えた石川県を思い出しました。石川県知事、外出自粛の東京都民に観光アピール 地元は困惑girlschannel.net石川県知事、外出自粛の東京都民に観光アピール 地元は困惑石川県知事、外出自粛の東京都民に観光アピール 地元は困惑 - 毎日新聞新型コロナウイルスの感染拡大を受けて東京都が週末の外出自粛要請を出す中、石川県の谷本正憲知事は3月27日に都民らに向け「無症状...
+53
-1
-
29. 匿名 2020/11/23(月) 08:54:55
>>9
京都も増えてるよ
隣の滋賀や奈良でさえも増えてるのに京都が増えないわけない+142
-3
-
30. 匿名 2020/11/23(月) 08:55:16
大阪の京都に近い地域でも毎日いっぱい感染者出てるし外国人観光客も増えてるよ。気を引き締めないと!+40
-0
-
31. 匿名 2020/11/23(月) 08:55:19
寺社仏閣のメンテナンスってお金かかりそう
知事さんも苦しいとこよね+16
-1
-
32. 匿名 2020/11/23(月) 08:55:20
>>6
それはあるだろうね。観光地だから観戦者数増えれば観光に影響が出ると思ってるだろうね。大阪であれだけ出ているのだから京都だって似たようなもんだと思うよ。+123
-0
-
33. 匿名 2020/11/23(月) 08:55:39
今ニュース見てたけど、京都の観光地の人ヤバかったよ
大丈夫なの?+49
-1
-
34. 匿名 2020/11/23(月) 08:55:50
京都くらい観光が主要産業な都市だと大変だろうな。観光業界の力も強いだろうし、知事はプレッシャーあるよね。+50
-1
-
35. 匿名 2020/11/23(月) 08:56:29
>>25
税金はそうかもしれないけど、市民は観光業多いでしょ+51
-6
-
36. 匿名 2020/11/23(月) 08:57:19
京都が検査しないから無自覚な府民が他都道府県に感染広めてるとは考えないのね
体裁重視ですか+37
-11
-
37. 匿名 2020/11/23(月) 08:57:34
>>28
金沢県知事「金沢コロナ無いよ、どんどん来て頂戴」
「感染病室足りません!」
後で謝罪するハメになった+90
-3
-
38. 匿名 2020/11/23(月) 08:57:56
京都から大阪に通勤してるけど
昨日の京都駅はものすごい人だったよ
しかもみんなキャリーバッグ持ってさ。
中国人アジア人らしき人も増えてる。
昨日はむしろ大阪のほうが人は少なかったかもしれない。+95
-1
-
39. 匿名 2020/11/23(月) 08:58:02
最初から考えたらお肉券だのgotoだのせずに期間限定でも消費税減税してりゃこんな不毛で決着のつかない賛否も生まれなかったんだし、入国制限を緩めなければその分の感染者も存在しなかった
ハニトラや利権で国が滅びることよりも保身に走った政治家や変更報道のメディアに対立構造を作らされていることを前提に考えないと本当に日本はなくなってしまう+33
-2
-
40. 匿名 2020/11/23(月) 08:58:28
京都すごい観光客多い。嵐山に行く電車なんて首都圏の田園都市線より混んでる。
しかし、感染者数が少ない…この不思議+91
-3
-
41. 匿名 2020/11/23(月) 08:58:41
>>6
知人は普通に検査してもらえたみたい
結局陰性だったけど+8
-12
-
42. 匿名 2020/11/23(月) 08:58:43
>>37
あったねー、そんなこと
地元の方が大変お怒りでした+37
-0
-
43. 匿名 2020/11/23(月) 08:58:44
寺の坊主が死なないと何も変わらない
生臭坊主の巣窟+5
-10
-
44. 匿名 2020/11/23(月) 08:59:03
ハッキリ言っとく。中身子供ぽいとか言う年齢相応見た目おじさんとは付き合わない+3
-9
-
45. 匿名 2020/11/23(月) 08:59:49
素朴な質問なんだけど、そんなに皆さんGoTo行ってるの??私の周りには全然居なくて。
それこそこの状況でも行きます!って方々はキャンセル料がかかるから行く感じ?+55
-1
-
46. 匿名 2020/11/23(月) 09:00:10
大学生の街のわりに感染者数が少なくて怪しいと思ってる
子供がまさに京都の大学生だけどサークルも普通通り活動して、GoTo利用して他県に合宿行ったりしてる大学が多くて心配してるわ+68
-1
-
47. 匿名 2020/11/23(月) 09:01:06
>>28
茨城の知事もこんな感じだよね?+12
-0
-
48. 匿名 2020/11/23(月) 09:01:20
京都の某世界遺産の神社の側に住んでるけど、ここ毎日バスの列が長いよ。
お参りしに行ったら普段は静かな場所だけど、え今日って祭り?みたいな賑やかさ。
お店の人達が頑張ってくれて拡大してないだけで、何かあれば爆発するのに
京都は市長も知事もcrazy!!!+93
-4
-
49. 匿名 2020/11/23(月) 09:01:29
今日のニュースショーに拠ると
「goto止めるニュースに却って予約が殺到した」
世間には「旅行のチャンス」としか見てない人が多かった(唖然)+45
-0
-
50. 匿名 2020/11/23(月) 09:01:31
大学生は京産大の問題有ったし+29
-2
-
51. 匿名 2020/11/23(月) 09:02:06
技術立国とか安倍さん言ってたのにそれは大失敗していつのまにか観光立国になってしまったんですね
日本は廃れるばかりだ+29
-0
-
52. 匿名 2020/11/23(月) 09:02:19
検査渋ってるところって培養器になってない?+3
-1
-
53. 匿名 2020/11/23(月) 09:02:30
>>46
京都市の人口の10%は学生でしょ。コロナに感染してもほぼ無症状だから影響ないんだよ。+6
-16
-
54. 匿名 2020/11/23(月) 09:02:58
>>23
京都のホテルは多くが東京資本で
観光業は非正規が多いので観光客が来ても
実はほとんど京都市の税収につながらず
観光客対応の金ばかり使うので
本音を言えば京都市には
あまり観光客は来てほしくない
市長が京都市は観光都市ではないと言い出したのはそれが理由
+58
-3
-
55. 匿名 2020/11/23(月) 09:03:24
これさ、感染拡大地域じゃない地域に観光客集まって、結果全国に広まるよね?+25
-0
-
56. 匿名 2020/11/23(月) 09:03:42
>>1
>「京都は感染拡大地域外」
この知事は、自分のとこの感染者の割合を知ってて言ってるんでしょ
群馬県知事も同じ事を言ってるからね
ここ重要だけど、思いあまって内情を暴露しちゃってる知事が3人いるんだよ
↓
群馬県知事「群馬県の感染者の、80%が外国人です」
栃木県知事「栃木県の感染者の、60%が外国人です」
三重県知事「三重県の感染者の、50%が外国人です」
じゃあ京都は?
京都の知事は知ってて言ってるんだよ+38
-2
-
57. 匿名 2020/11/23(月) 09:04:20
トラベルもヤバいけどイートヤバい
京都市内店めっちゃ狭いよ
すぐ密になる
人気の店だと店狭いからすぐ行列できるし+47
-0
-
58. 匿名 2020/11/23(月) 09:04:29
>>46
10月中旬まで大学はほとんどリモート授業で
京都に学生は少なかったのよ+27
-1
-
59. 匿名 2020/11/23(月) 09:05:06
コロナなんて病人と老人しか死なないのにその人たちのために経済制限して意味あるのって思うよね。+11
-17
-
60. 匿名 2020/11/23(月) 09:05:10
コロナとは共存するしかない。経済止まって社会が死ぬと治安は悪くなるしコロナどころの死者数では済まない。1回経済死んだらもう取り返せない。+19
-8
-
61. 匿名 2020/11/23(月) 09:05:11
いやいや、あの逆数はヤバイでしょうよ。
住民を守らないってどうなん?行く人も行く人だけどね。+14
-3
-
62. 匿名 2020/11/23(月) 09:05:44
大体感染対策しながら旅行っていっても、今goto利用しようって人が普段から感染対策万全にしてるとは思えないもの。
+32
-4
-
63. 匿名 2020/11/23(月) 09:06:16
>>56
外国人だろうが日本人だろうが感染者増えてんだから一緒
なぜ外国人ならOKなのか意味わからない+19
-2
-
64. 匿名 2020/11/23(月) 09:06:52
京都府民だけど緊急事態宣言の時もグダグダグズグズやってた府知事
着物着たい京都市長
そして全然噛み合わない二人
もうええで+87
-0
-
65. 匿名 2020/11/23(月) 09:07:24
>>50
これは何で大々的に報道しないの?
国内最大規模のクラスターなのに
外国人留学生の大規模クラスターだってよ
↓
>感染者96人のうち92人が学生で全員留学生。
2020年10月29日
仙台の専門学校クラスター、感染計96人に…大半が留学生
仙台の専門学校クラスター、感染計96人に…大半が外国人留学生yomidr.yomiuri.co.jp仙台市青葉区の花壇自動車大学校で発生した新型コロナウイルスの県内最大クラスター(感染集団)で、28日に新たに11人の陽性が確認され、計96人となった。感染者の大半は整備士資格を取る目的の留学生。同市の郡和子市長は同日の定例記者会見で「強い
仙台市青葉区の花壇自動車大学校で発生した新型コロナウイルスの県内最大クラスター(感染集団)で、28日に新たに11人の陽性が確認され、計96人となった。感染者の大半は整備士資格を取る目的の留学生。同市の郡和子市長は同日の定例記者会見で「強い危機感を持っている」と述べ、30日に留学生を受け入れている市内の大学や専門学校27校を集め、感染予防に関する緊急の意見交換会を開催すると発表した。
市や同校によると、感染者96人のうち92人が学生で全員留学生。同校にはネパールやベトナム、スリランカなど319人の留学生が在籍+39
-1
-
66. 匿名 2020/11/23(月) 09:08:23
>>57
抹茶ティラミスの店とかまだ行列らしいね
白目剥きそう+9
-0
-
67. 匿名 2020/11/23(月) 09:08:37
>>63
GOTOトラベルを使ってるのは外国人たちなの??+10
-0
-
68. 匿名 2020/11/23(月) 09:09:52
隠蔽体質、怖い+6
-2
-
69. 匿名 2020/11/23(月) 09:10:00
>>11
GOTOは国内のお客さんだもんね。
外国人観光客は入れないでほしい。
入国緩和はビジネス限定のはずなのに家族連れの観光客がわんさかいる。+47
-2
-
70. 匿名 2020/11/23(月) 09:10:08
そもそもGOTOの対象にするかどうかは、地方ではなくて国で決めることじゃない?
なんか責任逃れと言うか、たらい回しの感じがするんだけど+9
-3
-
71. 匿名 2020/11/23(月) 09:10:36
>>46
京大は対面授業かリモート授業か自分で決められるスタイルで、9割がリモートを選んでるって話よ。
百万遍界隈たしかにいつもほどは混んでない。+23
-0
-
72. 匿名 2020/11/23(月) 09:10:46
>>63
京都の感染者は減ってんだけど。
昨日なんて24人だよ+4
-14
-
73. 匿名 2020/11/23(月) 09:10:51
超当たりますけど
平日でもどんだけ混んでると思ってるんだ
京都の収支で観光業なんて8%ぐらいなのに
観光業優先して任天堂 オムロン 島津製作所などの企業が集団感染したら大きな損失なのに
京都市の収支を見ない知事+38
-3
-
74. 匿名 2020/11/23(月) 09:10:56
>>45
私の周り、アラフィフ主婦ですがガンガン行ってる。皆こっそりと行くみたい。
でも娘のインスタのアカウントみたら、皆ストーリーズにあげてるから、ゴートゥ使ってる。
知ってる限り関西圏では
徳島県、京都府、神戸市、滋賀県、
高知県、淡路島、姫路市に行ってる。
そんなに友達多くない私と娘の周りでもこれだけ行ってるから絶対周りはいってると思う。
因みに隣のマンション、駐車場がこの三連休ガラカラ。近所の奥さんと皆泊まりでどこかにいってるのかしらと話をしたところです。
+18
-13
-
75. 匿名 2020/11/23(月) 09:11:29
>>65
別の県の外国人クラスターにたくさんのひとがビビったから、この類似案件はこっそり下げたのかなと思ってた。+1
-0
-
76. 匿名 2020/11/23(月) 09:11:54
>>1
「観光収入欲しいから医療はどうなっても知らん」
という判断だな。+16
-2
-
77. 匿名 2020/11/23(月) 09:12:51
観光客インタビューで"気をつける"と口にする人が多かったが、気をつけてもなんとかならないから恐ろしいのに。今さらながら、コロナなめすぎ。
まぁ連休明けに恐ろしい数字が叩き出されるだろう。+29
-1
-
78. 匿名 2020/11/23(月) 09:13:14
京都の医療機関の方達はどう思ってらっしゃるのか+15
-0
-
79. 匿名 2020/11/23(月) 09:13:58
バカだね、2週間後1ヶ月後の状況を考えて止めるなら今なのに+23
-2
-
80. 匿名 2020/11/23(月) 09:14:36
外国人の入国規制を解除したからいっきに増えたんだよ+34
-1
-
81. 匿名 2020/11/23(月) 09:15:13
>>70
そうなんだよね、やってもやらなくても知事に批判が集まるっておかしいよ+1
-1
-
82. 匿名 2020/11/23(月) 09:15:55
みんな、やっぱりコロナ慣れはしてるよね。
最近はコロナで亡くなった有名人の方がいなくて コロナが脅威の菌だと認識も薄れてる。志村さんや岡江さんが亡くなった直後はやっぱり怖かったけど 自殺される方が多くなりはじめた事の方が怖くなってきた。
観光地でインタビューを受ける人は、がるちゃんではバカにされるけど、みんな紅葉が美しかった、綺麗だったて嬉しそう ご高齢の方々も小さいお子さん連れの家族も沢山いる それでいいんじゃないかなぁって思う。あんなに密になってコロナが蔓延するのにバカじゃない?みたいに思いたくない。
でも、コロナで1番の問題は医療崩壊なんだよね コロナ以外の病の人達が危ない 経済は動かす事ができても医療崩壊を止めらないどころか、加担までしている人達だから やっぱりバカにされるんだろうか+26
-3
-
83. 匿名 2020/11/23(月) 09:16:48
>>56
群馬県山本一太県知事
九月の知事記者会見で「直近、一週間の感染者の80%が外国人」
栃木県知事も九月
三重県知事は八月
ずっとコロナ感染者の大半が外国人ではありません
一部の情報だけを取り上げる噂を撒き散らすとどうなるか
アメリカやフランスみたいに日本人在住者を「コロナ撒き散らす中国人」と
間違えて襲われた事件みたいになる
+2
-8
-
84. 匿名 2020/11/23(月) 09:16:57
>>65
大々的に報道しても対策に結び付かないからでしょ
「外国人の寮生活じゃそうなるね」で終わり+8
-1
-
85. 匿名 2020/11/23(月) 09:17:17
感染者のほとんどが外国人という、衝撃的事実⋯
+37
-0
-
86. 匿名 2020/11/23(月) 09:18:18
>>84
感染の原因は「外国人」という事実を隠して、日本人のせいにする為でしょ+25
-1
-
87. 匿名 2020/11/23(月) 09:19:03
市中感染が起こっているなら「危ないから他の地域から来ないで」は分かる。
京都は市中感染?それとも限定的なクラスターが多いの?+4
-0
-
88. 匿名 2020/11/23(月) 09:19:10
京都市民です。
通勤電車も街中もめーっちゃくちゃ混雑してます。平日もどこ行っても人多いですよ。
それなのに大阪が感染者400超えてて、京都が100人以下とかあり得ない!大阪並みにいてもおかしくないのに…絶対、検査してない。
無能な知事&市長に苛立ちしかないです。+70
-5
-
89. 匿名 2020/11/23(月) 09:20:05
外国人留学生クラスター、17人感染発覚…さらにグループ校関係者2000人余りを検査へ 福島
11/06(金)20:14
郡山市は5日、10歳未満から80代までの男女8人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。
うち6人はクラスター(感染者集団)が発生した国際ビジネス公務員大学校(郡山市)と、国際情報工科自動車大学校(同)に通う学生5人と教員1人。両校はFSGカレッジリーグのグループ校で、学生や職員の行き来があった。
グループ校内で感染が拡大しているとして、グループの専門学校5校の学生と教員約2100人のPCR検査を実施する。
>国際情報工科自動車大学校(同)に通う学生
↓
ちなみに国際情報工科自動車大学校ってこれ
+4
-0
-
90. 匿名 2020/11/23(月) 09:21:26
>>7
ニュースで見たけど渡月橋の混み具合ヤバかった
屋外だとしてもあの密着具合見たら大丈夫とは言えない+43
-1
-
91. 匿名 2020/11/23(月) 09:21:28
+6
-1
-
92. 匿名 2020/11/23(月) 09:21:33
これは仕方ないと思う。仕事でお盆の頃に京都に行ったけど本当にガラガラで、あの哲学の道を歩いてる人が10人ぐらいしかいなかった。、明らかに散歩してる人だけ
お店も閉店してるところばかりで駐車場も車が数台。係員と話したらもうお先真っ暗って言ってた。あんな悲惨な京都、京都始まって以来初めてだったと思う。観光で生きてるだけに二度目の自粛はもう無理だよ。+15
-6
-
93. 匿名 2020/11/23(月) 09:23:10
>>63
十月の外国人来日者は前年同月比89.9%減です
各国渡航制限がかけられており一部のビジネス客が来日する程度です
空港の検査も発表されています、昨日は12人陽性でした
外国人OKなんて事実はありません
各、部局で人数データが出ています
sns等は根拠なしの感想であって事実の提示ではありません
+0
-3
-
94. 匿名 2020/11/23(月) 09:23:15
外国人留学生、相次ぐコロナ感染 同居生活で拡大 仙台市、情報提供見直し | 河北新報オンラインニュースwww.kahoku.co.jp仙台市で留学生の新型コロナウイルス感染が急増している。クラスター(感染者集団)が発生した花壇自動車大学校(青葉区)のほか、複数の専門学校などでも外国人学生の陽性判明が相次ぐ。同居生活による集団感染や医
>11月に入り、10日までに計39人の陽性が判明
>感染した留学生の多くは症状があっても医療機関を受診しなかった。
>11月以降に判明した39人のうち、自ら受診したのはわずか6人。
外国人が広めまくってるよ
たった「10日間で外国人39名感染」だってよ
しかもこれ、「仙台市」一個だけだよ
日本にはいくつ市町村があるんだよ?
それぞれの市町村の外国人感染者の割合を公表すべきだよ。隠蔽すんな!!
これでもし半数以上が外国人だったら、GOTOガー!!なんて言い争ってるのバカみたいだからね
新宿歌舞伎町の現在を知ってる人って、どれくらいいるんだろうか?驚くほど外国人だらけなんだよ+9
-0
-
95. 匿名 2020/11/23(月) 09:24:40
>>4
コロナから守るか
経済危機から守るかで後者を選んだのでは+34
-1
-
96. 匿名 2020/11/23(月) 09:24:42
なんかホント難しいよね。
もちろんコロナ減らすには自粛するしかないかもしれない。命が大切って思う。
でも生きるにはお金が必要なんだよね。
観光、飲食、宿泊、交通ここが動かないとどれだけの人が路頭に迷うか。怖いよね。+4
-1
-
97. 匿名 2020/11/23(月) 09:25:09
>>86
たぶん外国人を恐れて避ける人が増えるからだと思う+0
-0
-
98. 匿名 2020/11/23(月) 09:25:09
>>9
GoTOもだけど大学もやってる学校も普通あるかり
大阪、兵庫からの通勤や通学もあるうえ
GOtoでチャイナいない間に観光しようとどっと
来てるらしい。日本人疎かにして外国人優遇だったのに今度は日本人に擦り寄って感染少ないから来て来てとかふざけた府知事市長
舞妓がコロナでた時隠蔽したから誰も信用していない+27
-2
-
99. 匿名 2020/11/23(月) 09:25:40
そもそも「感染拡大地域への旅行を対象外に」という今回の見直しがおかしいんだよ。
コロナの持ち込みじゃなくて持ち帰りを制限しようということでしょ?感染拡大地域とされる都道府県は他県にコロナ持ち帰られたって別に困らないんだから、観光業が打撃を受けるだけの政策には同意しないでしょ。+1
-0
-
100. 匿名 2020/11/23(月) 09:26:09
タイからの乗客、日本の空港検疫で陽性続々国内感染ゼロのはずが… タイからの乗客、日本の空港検疫で新型コロナ陽性続々 | newsclip (健康・医療、医療ニュースのニュース)www.newsclip.be【日本】日本の厚生労働省によると、タイから10月5日に羽田空港に到着した神奈川県在住の60代の男性と同日成田空港に到着した大分県在住の30代の女性が新型コロナウイルスに感染していることが確認された。2人とも無症状。
+19
-0
-
101. 匿名 2020/11/23(月) 09:26:29
>>92
私も自粛は無理だと思う。
命あってのものだけど生きていけなくなる。+11
-2
-
102. 匿名 2020/11/23(月) 09:26:35
>>82
そうかも。確かに志村さん岡江さんがコロナで亡くなったのはショックだったけど、その後の自死の連鎖で、コロナだけが怖いといようり生きる事の難しさ儚さを思い知られて絶望的になったわ。引きずられないように何か楽しいことを追い求めてるところはある。+19
-0
-
103. 匿名 2020/11/23(月) 09:26:37
>>59
これ言う人って経済のためなら感染はやむを得ないことだと割り切れってこと?+13
-2
-
104. 匿名 2020/11/23(月) 09:26:51
>>15
すごく驚きました。紅葉の時期というのもあるのかもしれないけど、昔、7月の初めに永観堂に行った時は、すいてて落ち着けるお寺さんだなと思ったのですが、テレビでの混雑ぶりに本当にびっくりしました。
紅葉の時期はいつもあんな感じなのでしょうか。+32
-0
-
105. 匿名 2020/11/23(月) 09:26:54
>>85
だから、八月の記者会見「直近一週間」を抜かして拡散させちゃダメ
オマケに左上にトランプのワイプまで載せて+5
-1
-
106. 匿名 2020/11/23(月) 09:26:55
>>45
単身赴任の旦那さんの所に行くのに使うとか
就職進学で家を出てるお子さんの所に所用でとか
観光だと感染の少ない狭い範囲で行ったりとかかな
積極的に遠出の旅行はいない+8
-2
-
107. 匿名 2020/11/23(月) 09:27:25
>>97
だから外国人を守るために、日本経済を死なせるってどうかしてる+19
-0
-
108. 匿名 2020/11/23(月) 09:28:30
>>103
感染するより飢えるほうが先に来そうな人たちだよ
ブラジルと同じ+8
-2
-
109. 匿名 2020/11/23(月) 09:28:54
実家が京都だけど、コロナ始まってからずっとこんな感じだから帰省はしないことにしてる+6
-1
-
110. 匿名 2020/11/23(月) 09:29:12
>>105
それ以外の時期も全て公表すべきだよ+1
-0
-
111. 匿名 2020/11/23(月) 09:29:15
>>74
でも、行ってる人を責められないよね。だって政府がそういう方針をしたんだもん。
それより近所の奥さんとそういう噂話するの?Goto使ってる人よりそっちの方が怖い。+34
-6
-
112. 匿名 2020/11/23(月) 09:30:16
連休初日に所用で京都行ったけど物凄い人混み
若い人が多かったように思います
お昼を食べようにもどこも行列で何とかすいてる店を見つけて入ったら量が少なくて高い
みんなよく調べて人気の店を知ってるんだな
外国人はあまり見なかったかな+8
-0
-
113. 匿名 2020/11/23(月) 09:30:34
京都は医療者を見放した
住むには最悪な地域だってことだね+13
-4
-
114. 匿名 2020/11/23(月) 09:31:04
>>80
新千歳空港
羽田空港
関西空港
那覇空港
大きな空港がある所が感染増えたなーって感染地図みて思っていた+18
-0
-
115. 匿名 2020/11/23(月) 09:31:42
>>74
そんな風に細かくチェックしてるの?恐ろしいなー
自分は行かない、それだけでいいじゃない。+23
-6
-
116. 匿名 2020/11/23(月) 09:32:28
>>74
いや、ご近所を監視してるあなたが怖いよ。
こっそりも何も普通に行ってるだけかと。+31
-5
-
117. 匿名 2020/11/23(月) 09:32:28
あとになって感染者激増で病床足りないからって他県の空いてる病床使うことだけはやめてね。
+6
-0
-
118. 匿名 2020/11/23(月) 09:32:48
京都住みだけど、観光地はかなり人多い。河原町とかコロナ前と変わらんくらいの人だった、着物着てる観光客もすごい多かった。これから増えるやろなぁ。
私は特養勤務なんだけど、1波の時は入居者が熱出して搬送になっても熱があるって言ったら受け入れてもらえなかった、コロナじゃなくても。受け入れ病院探すのに1時間以上かかったりした。救急隊員も困ってた。今も発熱受け入れ拒否の病院あるし。
観光客呼び込んで増やして、頑張って対応してる医療従事者は怒り心頭だと思う、そりゃ拒否したくもなる。経済が死ぬのも困るけどさ。+31
-1
-
119. 匿名 2020/11/23(月) 09:33:06
>>111
責めはしないけど、こういう時に出掛けるって危機感ないとは思うよ
マスクして感染対策してますって言う人多いけど、肝心の密の所に出掛けてる時点で感染対策してないじゃんって感じ+26
-9
-
120. 匿名 2020/11/23(月) 09:33:53
>>74
ママ友トラブルってこういうところからくるのかな?
マンションの知ってるママさんとそんな話はしないからびっくり。+26
-3
-
121. 匿名 2020/11/23(月) 09:34:02
>>114+8
-0
-
122. 匿名 2020/11/23(月) 09:34:12
府知事、コロナwelcomeなんだね
+12
-1
-
123. 匿名 2020/11/23(月) 09:34:17
122. 匿名 2020/11/22(日) 19:02:32
徐々に増えたというよりは、11 月中旬から突然爆発的に増えた。大きな空港がある北海道、東京、福岡、大阪で。
GOTOは7月からやってるし、東京も10月から。
入国緩和は11月1日から。
GOTOだけのせいにしたがる人ってなんでかなと思うよね。+22
-3
-
124. 匿名 2020/11/23(月) 09:34:37
>>107
差別差別いわれるからね・・・+1
-1
-
125. 匿名 2020/11/23(月) 09:35:00
>>116
うん、監視怖いですね。
近所のスーパーに行ってるだけかもしれないよね。+8
-4
-
126. 匿名 2020/11/23(月) 09:36:45
>>38
1か月前に銀座でキャリーバッグ持ってる人がすごく多いなと思ったけど、あれは旅行だったんだね。+5
-0
-
127. 匿名 2020/11/23(月) 09:36:46
>>21
だからGotoしたじゃない
それだけでも少しは違うんじゃない?
いつまでもGotoに頼っていくわけもいかないし、感染者が増えたら臨機応変にしていかなきゃ仕方ないよ
+9
-3
-
128. 匿名 2020/11/23(月) 09:36:57
>>1
経済停止で食べられなくなったら、死亡する比率はコロナの死亡率とは桁が違う、って考えになるのは仕方ないよ。+12
-3
-
129. 匿名 2020/11/23(月) 09:37:06
いまはGOTOのせいじゃなくても、三密で増やして帰したらGOTOのせいになるけど+8
-2
-
130. 匿名 2020/11/23(月) 09:40:08
+8
-3
-
131. 匿名 2020/11/23(月) 09:40:27
>>119
危機感ないし、それをわざわざインスタのストーリーズにあげてアピールするのもどうなんだろ?って思うんだけど。
+7
-6
-
132. 匿名 2020/11/23(月) 09:41:07
>>92
お店の方が「お客さんが来てくれて~」「売り上げも去年と同じで~」って笑顔で話してるの見ると、本当に複雑な気持ちになるよね。+12
-1
-
133. 匿名 2020/11/23(月) 09:41:18
>>129
帰ってから発症してくれるなら旅行先は別に困らないんだよなあ+15
-1
-
134. 匿名 2020/11/23(月) 09:42:21
>>131
見なきゃいいじゃん。人のインスタチェックして、挙句の果てに近所の奥さんとコソコソ噂って。+9
-4
-
135. 匿名 2020/11/23(月) 09:42:23
京都の山に住んでます。
静かなところでコロナの猛威も感じないような場所だけど、GoToでか紅葉を見にきている観光客でいっぱい。最寄りのコンビニも常に人だらけ。バス停にも人が多くて、小学生の子は通学で嫌な思いをしている。
コロナにかかったら村八分になりそうな静かな場所なのに…ローカルの私はGoToに怒りと恐怖しか感じない。
観光業の人には助けなのかもしれないけど…日常生活をおびやかされてる。+11
-14
-
136. 匿名 2020/11/23(月) 09:42:26
>>121
すごい人数・・・
日本はどんだけ外国人の面倒みてるんだろう+13
-0
-
137. 匿名 2020/11/23(月) 09:43:50
>>135
中国人韓国人だらけだった時は、日常生活はおびやかされなかったの?+11
-2
-
138. 匿名 2020/11/23(月) 09:44:48
>>103
まあそうだね。てかいつまでも逃げ回ってても早いか遅いかだけだし。
イギリスなんてまたロックダウンしてるのに感染者減らない。つまり最小限の接触にしたところで感染するものはする。同じ感染するなら教育も経済も生活も止めるべきではない。と私は思うよ。+20
-4
-
139. 匿名 2020/11/23(月) 09:44:49
>>74
娘さんのお友達のインスタをそんなに詳しくチェックして、全部の県を書きだしてこういうところに書き込むのはちょっとひどくない?
しかも、駐車場までチェックして。泊まりじゃなくて病院や買い物かもしれないよ。+28
-3
-
140. 匿名 2020/11/23(月) 09:45:31
昨日本山の行事で京都に行ったけど凄い人だったって、さっき月参りに来た坊さんが言ってたわ
流石選民思想の塊の京都人w+3
-6
-
141. 匿名 2020/11/23(月) 09:45:52
京都から大阪に通勤通学してる人たくさんいるのに京都がこのまま少ないわけがないやん。。+17
-0
-
142. 匿名 2020/11/23(月) 09:46:43
>>121
外国の人は3月の20倍以上に増えてるね。+6
-0
-
143. 匿名 2020/11/23(月) 09:48:39
GO TOを利用しない私は、近所のマスクしない人の方が怖いわ。
GO TO一時停止はいいと思うけど、マスクを定着も改めてお願いして欲しいな。+15
-1
-
144. 匿名 2020/11/23(月) 09:49:37
>>121
来日外国人感染者ガンガン増えてるやん!!!
こっちに目をつむって日本人だけ規制してたら、もうズレてるとしか言いようがないわ
外国人守って放ったらかしてたら、日本人がいくら頑張ったって減るわけがない!+19
-0
-
145. 匿名 2020/11/23(月) 09:50:01
>>131
もうインスタ見ないほうがいいよ。
インスタってそういうものだよね、食事アピール、コスメ買ったアピール、旅行アピール、子供アピール。
それが嫌なら見ないのが一番。+17
-1
-
146. 匿名 2020/11/23(月) 09:50:09
観光ばんばんやるならマスク義務も同時にやって+9
-1
-
147. 匿名 2020/11/23(月) 09:50:19
選挙考えたらそうなるよね。
やめたら府に苦情が殺到するし。
観光業の数の多さ考えたら、
当たり前の判断。
業界団体から吊し上げられたくないもん。
感染拡大してどうにもならなくなるまで、
続けるでしょ笑+3
-2
-
148. 匿名 2020/11/23(月) 09:53:24
>>137
中国韓国は市内のメジャーな観光地に集まってたよ。金閣寺、二条城、清水寺、河原町で買い物とか。山に行くとしても貴船とか。+2
-4
-
149. 匿名 2020/11/23(月) 09:53:54
京都と大阪は近いから、観光で行き来する人も多いんだけどねえ+4
-0
-
150. 匿名 2020/11/23(月) 09:53:58
こういう風になるから国が責任持って決めなきゃダメなんだよ+1
-4
-
151. 匿名 2020/11/23(月) 09:54:09
>>83
>九月の知事記者会見で「直近、一週間の感染者の80%が外国人」
>栃木県知事も九月
>三重県知事は八月
>ずっとコロナ感染者の大半が外国人ではありません
8月9月って…もろに夏の大きな感染の波の主犯じゃん!
なんでそれを隠蔽してマスコミは「理由が分からない」なんて言ってたんだよ!?
あとあなた、「ずっとコロナ感染者の大半が外国人ではありません」ってエビデンス出してよ
まさか全部「想像」じゃないよね?+10
-1
-
152. 匿名 2020/11/23(月) 09:55:32
京都は独特の感覚だからなあ。日本らしく見えて日本じゃない。+3
-12
-
153. 匿名 2020/11/23(月) 09:55:50
>>148
じゃあGOTOの日本人は、メジャーでない観光地に集まってるって事?w
メジャーでない観光地で感染が増えてないのおかしくない?+14
-2
-
154. 匿名 2020/11/23(月) 09:56:51
>>83
>噂を撒き散らすとどうなるか
知事の直接発表ですが。+6
-0
-
155. 匿名 2020/11/23(月) 09:58:50
>>3
京都は企業都市だけどね+7
-12
-
156. 匿名 2020/11/23(月) 09:59:38
>>59
そりゃコロナになった老人と病人は病院で治療しませんとか、しないことに決めるならいいけど(良くないが)、そこを病院が受け入れてたら医療崩壊して、コロナじゃない病気の人達にも影響出て助かる人も助からなくなるよ。+17
-0
-
157. 匿名 2020/11/23(月) 09:59:43
>>8
ピンチだね
京都は2028年度に経済破綻を起こすから必死だよ
+24
-0
-
158. 匿名 2020/11/23(月) 10:01:16
マスコミは10月からの海外解禁や、在日外国人のクラスターから目をそらす為に必死でGOTOのせいにしている+24
-0
-
159. 匿名 2020/11/23(月) 10:01:41
何やろねぇこの、夏休み始まったばっかりやからまだ宿題やらなくても大丈夫~♪って余裕ブッこいてるみたいな危なっかしさ+4
-1
-
160. 匿名 2020/11/23(月) 10:03:47
GOTOじゃなくて外国人の入国制限だよ
陰性証明持ってても感染してるの大量発生じゃん
感染者も外国人がめちゃくちゃ多くて3人の知事が暴露してるじゃん
外国人は日本で治療するために、日本を目指してる(全額無料な上に命が助かるから)
必死でどんどん日本に流れ込んで来ている+34
-1
-
161. 匿名 2020/11/23(月) 10:06:40
>>17
はい
隠蔽ではなく財政危機で大変な事になってます+16
-0
-
162. 匿名 2020/11/23(月) 10:08:19
+3
-4
-
163. 匿名 2020/11/23(月) 10:08:40
>>1
奈良と滋賀はコロナ増えてるのに京都だけ増えて無いのは絶対可笑しいと思う+26
-0
-
164. 匿名 2020/11/23(月) 10:09:09
>>128
医療が崩壊したら助かる命も助からなくなる。不況で自殺者が増えるからコロナである程度の犠牲はしょうがないみたいな書き込みガルちゃん以外でも見るけど、これはそんなに単純な話じゃない。+6
-4
-
165. 匿名 2020/11/23(月) 10:09:22
継続しても中断しても、どっちにしても批判されるだろうから、いまの知事さんたち気の毒。+9
-1
-
166. 匿名 2020/11/23(月) 10:11:12
京都の観光地付近住みだけど昨日買い物出かけようとしたら自転車降りないと通れないくらい観光客いたよ…+2
-0
-
167. 匿名 2020/11/23(月) 10:11:18
これが、外国人クラスターを報道しない原因
↓
東京五輪の外国人観客 原則14日間の待機免除で検討11月12日 18時35分
東京オリンピック・パラリンピックに向けた、政府と東京都、組織委員会による会議が開かれ、外国人の観客については原則として14日間の待機を免除する方向で具体的な感染対策を検討し、来年の春までに決めることになりました。
東京五輪の外国人観客 原則14日間の待機免除で検討 | オリンピック・パラリンピック | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】東京オリンピック・パラリンピックに向けた、政府と東京都、組織委員会による会議が開かれ、外国人の観客については原則として1…
+7
-1
-
168. 匿名 2020/11/23(月) 10:12:19
>>163
あきらかにGOTOは連動してないんだよね…他に原因がある+7
-5
-
169. 匿名 2020/11/23(月) 10:12:43
>>54
京都府で観光地になってるのは京都市と日本海側の一部の市のみだよ
しかも京都市一強+28
-0
-
170. 匿名 2020/11/23(月) 10:12:48
>>38
GO TOより入国緩和が拡大させてる+40
-1
-
171. 匿名 2020/11/23(月) 10:17:48
>>104
紅葉と桜の時期は例年混みますよ。
特に今年は外人を避ける人がたくさん来てるんでしょう。気温も温かくて行楽しやすいしね。+26
-0
-
172. 匿名 2020/11/23(月) 10:18:28
>>54
ホテルが東京資本でも飲食店や土産物屋は?非正規が低収入や無収入になったら市の財政負担も増えそうだけどね+20
-1
-
173. 匿名 2020/11/23(月) 10:18:30
>>6
近隣の滋賀ですが、京都は検査してもらえないから滋賀で検査してもらう人たくさんいます。
実際に、京都府在住の方なのに滋賀県の陽性者としてカウントされてるからモヤモヤする。
+94
-3
-
174. 匿名 2020/11/23(月) 10:18:48
不法滞在者が続々とコロナ感染
文芸春秋
>ちなみに、事件は複数の新聞で報じられたが、報道ではHらを「外国人」としか伝えず、ベトナム人不法滞在者とコロナの関係は市民に知らされていない。
>
>その理由は、伊勢崎署が記者発表で容疑者の国籍を伏せ、さらに初動段階では彼らが不法滞在者であることすら公開しなかったためだ。これが妥当な判断かは首をかしげたくもなるが、伊勢崎署関係者は理由をこう説明している。
(中略)
>
>コロナ感染者の国籍やビザ状況を不用意に公表することで、外国人全体への偏見が強まる可能性を懸念した」
つまり外国人を守る為に、日本経済を助けるGOTOを止めるという事よ+8
-0
-
175. 匿名 2020/11/23(月) 10:21:58
>>90
コロナじゃなくてもあの混み具合はうんざりする。行く気無くす。+17
-0
-
176. 匿名 2020/11/23(月) 10:22:08
>>74
兵庫県満喫してるー!
北の方に行けば香住で蟹食べたり丹波でぼたん鍋食べれて冬を満喫できそう+3
-7
-
177. 匿名 2020/11/23(月) 10:24:10
オリンピックが出来なくなったらヤバいから、大量の外国人感染者は秘密にして日本人が全部かぶれって事ね
だから医師会の
「エビデンスはありませんが Go Toのせい」という歯切れの悪い発表だったのか+12
-2
-
178. 匿名 2020/11/23(月) 10:26:00
>>25
島津製作所、日本電池とかもあるよ+9
-0
-
179. 匿名 2020/11/23(月) 10:26:59
>>47
茨城は東京圏でパチンコがやり玉に挙げられているのときに、大量のパチンカスが流入した。+2
-2
-
180. 匿名 2020/11/23(月) 10:27:30
なんで突然に増えたか?
11月1日から、外国人の空港での検査が「無検査」になったからだよ
日本に来ればタダで治療できる!!
手厚い看護が無料で命も助かる!!
外国人が無検査で入国、なんとかしてよ、誰が考えたって無検査はヤバいでしょう。+24
-1
-
181. 匿名 2020/11/23(月) 10:28:00
観光業でしか食べていけない県は大変だね
後から後悔してもしらないよ
+2
-3
-
182. 匿名 2020/11/23(月) 10:28:14
>>113元々気候とか最悪じゃない?
関西の中でも特に夏は暑いし冬は寒い観光地は多いけど遊ぶ所は殆ど無いし京都の人は何して遊んでるの?
+4
-0
-
183. 匿名 2020/11/23(月) 10:28:39
県独自判断を叩く意見見えるけど。東京だって混んでるところは普通に混んでるからね。あんまり批判できる立場ではない+0
-2
-
184. 匿名 2020/11/23(月) 10:28:45
>>4
経済より、府民を守るのを優先してほしいよね。
お土産屋さんとか今は来て欲しくないって思ってるよ。
韓国客なんて必要なし!+25
-10
-
185. 匿名 2020/11/23(月) 10:29:25
>>179
それいつの知識よ?
医師会が思いっきり謝罪してるよ
西浦教授「このままだと日本は重症化85万人、そのうち半数の40万人が死ぬだろう」 (4月の発表)大ハズレ
↓
山中教授「このままだと手遅れだ。日本は2週間後のニューヨーク」(4月3日の発表)大ハズレ
↓
山中教授「このままだと日本で10万人以上死ぬだろう」(7月の発表)大ハズレ
↓
各方面の科学者や経済学者から「このまま何の対策もしなければ」等という非科学的で、絶対にあり得ない非現実的な試算を基に国民を煽って、経済死を誘導するのはオカシイと苦情
※テレビはこれを報道せず
↓
経済の専門家「このままでは100万人失業者が増える」(4月の発表) ←大当たり
※9月の国内完全失業者206万人
↓
医師会「感染の広がりは、エビデンスはありませんがパチンコ店のせい」←大ハズレ
※連日テレビで報道されるも、一切のクラスターが見つからず
↓
医師会が正式謝罪「三密の発生しやすい場所という部分で、他の施設と混同しての発言となってしまいました。事実誤認の発言によりご迷惑をお掛けいたしました。今後は、正しい情報を発信していくよう努めてまいります。訂正させていただくとともに深くお詫び申し上げます」(原文ママ)
※テレビはこれをほとんど報道せず。
※調査の結果、パチンコ店はタバコの煙のせいで1時間に何回も空気を入れ換えていた事が発覚。
※さらに客は黙ったまま口を開かなければ感染しようがなかった
↓
デマ垂れ流して正式謝罪したあと
舌の根も乾かぬうちにまた
↓
日本医師会 中川会長「コロナ拡大はGOTOトラベルのせい。ちなみにエビデンスはありません」(今回11月の発表)
※本当に、エビデンスは無いと言っている
不安煽ってばかりで責任取らない医師会や教授連
実際に当ててるのは経済の専門家だけ。+10
-4
-
186. 匿名 2020/11/23(月) 10:33:01
>>168
他に原因より隠蔽体質があれば数字なんて信用できない。
山中伸弥先生の話は信用できるけどテレビに出てる
変な京大の准教授の意見はなんだか怪しい+1
-2
-
187. 匿名 2020/11/23(月) 10:34:09
>>175
逆に、京都っていつがすいてるんだろう?外国人戻ったら年中混んでるのかな。+5
-0
-
188. 匿名 2020/11/23(月) 10:34:48
>>15
ビックリした。
何がなんでも経済優先なんだね。
観光より府民の命を守って欲しい。+9
-8
-
189. 匿名 2020/11/23(月) 10:39:52
>>4
まだ顔見たことない。
ニュース付けても吉村知事しか見ない。
+1
-1
-
190. 匿名 2020/11/23(月) 10:42:20
>>187
もう20年以上すいてる日はない。
今も別にすいてないよ。+7
-0
-
191. 匿名 2020/11/23(月) 10:45:52
京都は観光地が屋外にあるからっていうのも多少はあるかもしれないけど。あと飲食店が感染症対策を結構バッチリしてる。
それにしても感染者数少なすぎるけどねw+2
-0
-
192. 匿名 2020/11/23(月) 10:46:08
ちゃんと検査しなさいよ。
隣で大阪あんなことになってるのに京都は大丈夫なわけないでしょ
京都の人は感染者数信じてないよ。+14
-1
-
193. 匿名 2020/11/23(月) 10:48:35
>>1
そうなると思った。
観光客すごく多いけれど、近県と比較しても、感染者が全然増えていない。右にならえでなく、独自に判断するのは立派だと思う。増えたら、止めたらいいだけなんだし。+2
-0
-
194. 匿名 2020/11/23(月) 10:49:12
あれ?
京都って第一波あたりは来ないで来ないで言ってなかったっけ?+2
-1
-
195. 匿名 2020/11/23(月) 10:50:14
京都あっちもこっちもクラスター出たって聞くのに感染者数少ないのは何故?+4
-1
-
196. 匿名 2020/11/23(月) 10:52:13
>>162
え、この人感染してないよね?
体調悪いのに映画行ったんか+4
-0
-
197. 匿名 2020/11/23(月) 10:54:17
>>159
先送りにしてるだけ感いっぱいだよね。+1
-0
-
198. 匿名 2020/11/23(月) 10:56:46
>>104
goto使ってる人もいるからねぇ。
どっかの空港でもすごい人だかりだったもの。
インタビューとかでもキャンセル料かかるから来たとか大丈夫でしょとか自分の事しか考えてない輩の多い事。+6
-1
-
199. 匿名 2020/11/23(月) 10:56:51
>>70
もう忘れてるんだと思いますが、
gotoトラベル開始のときは
「地方の実情に合わせて」という声が多数上がったのです
山形県知事「一律ではなく地域の実情に合ったやり方を
地方に任せていただければ」
群馬県知事「全国一律で始めるよりも柔軟に実施して」
全国知事会「地域の実情に応じて実施すべき」
だから今回は
その地方のことを最も熟知している首長の判断に
任せたんだと思いますよ
全国の知事さん達には
自分の言動に責任を持って頑張ってほしいですね+5
-1
-
200. 匿名 2020/11/23(月) 11:03:47
大阪兵庫の数からみても明らかおかしい。日によっては奈良より少ない。そんな事ってある?大学も企業も多く大阪との往来を考えても有り得ない数。観光に少しでも光を見出したいんだろうけど…一般市民はどう考えてるんだろう?+6
-1
-
201. 匿名 2020/11/23(月) 11:06:20
>>199
だったらもっと選択肢出してあげればいいのに。
自分の県への旅行を一律に対象外にするんじゃなくて、条件付きでOKとか柔軟に運用できる方針なら首長もやりやすいだろうよ。+1
-0
-
202. 匿名 2020/11/23(月) 11:07:06
京都ってまぁまぁ人口いるよ。京阪神、関西の主要都市だよ。何か独自の予防対策を打っての感染者ならば他県にも展開しなさいよ。+7
-0
-
203. 匿名 2020/11/23(月) 11:07:22
>>164
そういう場合はトリアージで。+2
-0
-
204. 匿名 2020/11/23(月) 11:07:48
>>4
ほんまその通り!もっとゆうてやって!by京都市民+30
-2
-
205. 匿名 2020/11/23(月) 11:08:04
>>196
逆
鬼滅のせいでコロナに感染したのではと主張したくて貼ってるんじゃないかな+2
-0
-
206. 匿名 2020/11/23(月) 11:09:48
外国人も京都に殺到するね。+2
-0
-
207. 匿名 2020/11/23(月) 11:09:49
こちら福岡。
娘が3月に修学旅行に京都奈良に行く。
2月に説明会があるけど、どうなるんだろ。隣の中学校は鹿児島に変更で来月修学旅行らしい。
うちの学校も鹿児島に変更してほしい…
+8
-2
-
208. 匿名 2020/11/23(月) 11:10:17
>>203
重症患者が増える可能性あるよね。既に増えてるけど。+4
-0
-
209. 匿名 2020/11/23(月) 11:14:46
高熱2週間続いても検査受けられなかったよ。
+6
-0
-
210. 匿名 2020/11/23(月) 11:16:01
>>207
なんでわざわざ感染者が多い場所にするんだろうね。
せめて近かったらわかるけど…+4
-0
-
211. 匿名 2020/11/23(月) 11:16:45
>>208
より若い人から助けていくしかないと思う。
何歳でも一律に救うべき命、と考えるから医療崩壊おきるんだよ。+10
-0
-
212. 匿名 2020/11/23(月) 11:18:53
>>163
高熱2週間続いても検査してくれなかったよ!
3週間たってようやく受けた時には感染して治ってる可能性があるって言われた。
これが現実。
簡単に受けさせてもらえない。+21
-0
-
213. 匿名 2020/11/23(月) 11:20:30
>>161
そ、そうなんですか?! 京都府民ですけどあれだけ観光客いるから勝手に財政の心配してなかったんですけど実際はやばいんですね?! すみません無知で。なんでなんでしょうか?!+6
-1
-
214. 匿名 2020/11/23(月) 11:22:48
>>173
大阪で検査してる人も居るだろうね。京都市民の友人が何人かいるけれど、殆んどが仕事や大学が大阪。+31
-0
-
215. 匿名 2020/11/23(月) 11:23:27
>>43
創価の方ですか?
そういう事をよく言ってる印象があるから+5
-1
-
216. 匿名 2020/11/23(月) 11:26:49
感染者の増えてる地域から京都にきたら、あっという間に感染者が膨大するよ
検索数も少ないみたいだし不安だよ
たぶん、見えてないだけで感染者いっぱいいる
+7
-0
-
217. 匿名 2020/11/23(月) 11:27:50
>>213
京都は滋賀より平均収入も低いんだよね。有名企業ってほんの数社しかなくて中小企業が圧倒的に多いし。
けっこう格差が大きい土地かも?地価の高い地区と低い地区の街並み、民度にかなり差がある気がする。まぁそれはどこも一緒か。+14
-0
-
218. 匿名 2020/11/23(月) 11:27:54
>>49
私もそのニュースみた瞬間に旅行予約した笑+6
-3
-
219. 匿名 2020/11/23(月) 11:30:16
>>206
確かに最近アジア系の外国人いたよ
日本語通じなかったから、最近来たのかな?+5
-0
-
220. 匿名 2020/11/23(月) 11:40:38
全国の観光地で京都が一番密やけどねー。
不思議やわー。+10
-0
-
221. 匿名 2020/11/23(月) 11:47:17
>>211
自分の親にそれ言える?+2
-3
-
222. 匿名 2020/11/23(月) 11:56:14
知事が県民の意識とかけ離れたコメントを出したらそれが県民の総意みたいに思われるのって困るよね+5
-0
-
223. 匿名 2020/11/23(月) 12:02:54
いまバイキングで、京都うつってるが、
密すぎて無理+10
-0
-
224. 匿名 2020/11/23(月) 12:03:18
いいと思うよ。
正直、自粛した方が楽なんだよ。それで観光業潰れても感染減らなくても誰も知事を責めないでしょ。やるだけやった、仕方ないことだったと。
やめない決断の方がはるかに難しい。
感染増えたら大バッシング、観光も伸び悩んだらさらに言われる。
+16
-0
-
225. 匿名 2020/11/23(月) 12:06:07
>>53
無症状でも感染力はあるんだよ…?+9
-1
-
226. 匿名 2020/11/23(月) 12:09:07
>>221
言えるよ。てか親自身がそう言ってます。
そもそも高齢者に限ってみたって全員が重症化するわけじゃないしね。+6
-1
-
227. 匿名 2020/11/23(月) 12:13:43
>>185
医師会って、サイテーだな。
+6
-2
-
228. 匿名 2020/11/23(月) 12:24:59
>>170
それだよね
GOTOは8月からやってる、中韓からの入国緩和が10月+12
-0
-
229. 匿名 2020/11/23(月) 12:25:38
外国人入国検査やめたのが原因では?+6
-0
-
230. 匿名 2020/11/23(月) 12:26:09
TVの方が余程怖いわ
形ばかりのアクリル版置いて唾飛ばしてベラベラ話してさ
+6
-0
-
231. 匿名 2020/11/23(月) 12:28:48
>>224
まさにそれ。やめない決断のほうがよっぽど英断でもあるんだよね。
責任逃れのためにとりあえず自粛呼びかけとこ、ていう政府の姿勢はそろそろやめてほしいわ。+14
-1
-
232. 匿名 2020/11/23(月) 12:37:48
京都人です。観光客が多過ぎて引きこもりの3連休です。基礎しっかり持ちでほんとこわいので、ウィルス持って来ないでほしい…京都の陽性数は絶対ウソやと思ってます。これが本当の数だとしたら、京都は特別な不思議なパワーがあるとしか思えない(嫌味+12
-4
-
233. 匿名 2020/11/23(月) 12:38:21
グローバル化が進むと、
「政府(あるいはエリート層)が一般国民を欺くようになってしまう」
民主制の国民国家において、「国民の票」で選ばれたはずの国会議員が、「国民を痛めつけるグローバリズム」を推進する以上、「嘘つき」にならざるを得ないわけですね。
加えて、グローバリズム信奉者は「共同体への愛着」がないわけです。逆に言えば、共同体に縛られていない。
だからこそ、平気で嘘をつける。共同体からの「視線」「批判」など、気にならない(あるいは、気にならないふりをしている)。
あるいは、「エリート」を気取り、国民を舐めている。
「別に、嘘をついたところで、お前ら愚民はマスコミに騙され、真相に気づかんだろ(笑)」
というわけですね。
そして、それでも、どうしても国民を欺けなくなった場合、
「人間は自らの足で立たなければならない!」
と、いきなりマッチョな綺麗ごとを言い出し、自己責任論で誤魔かす。散々嘘をつき、国民を騙し、騙しきれないとなると、
「そもそも、政府に依存するのが間違っているんだ」
と、責任放棄。
恐ろしいことに、政府の嘘や自己責任論を、エニウェア族(もどき)やルサンチマンにまみれた国民が、むしろ支持をする。
「そうだ、そうだ! 政府に甘えるな!」
さらには、同じ国民の一部に網掛けし、攻撃することで国民分断を図るルサンチマン・プロパガンダや、愛国プロパガンダに熱狂する。
恐らく、「自分だけは大丈夫」と思っているのかも知れませんが、少なくとも「疫病」という災厄は、人を選びませんよ。
それにも関わらず、しかも新型コロナウイルス感染症のパンデミックが終息したわけではないにも関わらず、政府は見切りで「Go To ビジネス」の予算を組み、淡々と予定通り実施。
理由は、単に旅行プラットフォーマーの経営者(楽天トラベルの三木谷など)や、システム開発会社の経営者(フューチャーの金丸恭文など)の政治力が、我々「国民」よりも大きいためなのでしょう、恐らくは。
一部の企業の「ビジネス」のために、感染症の最中に感染を拡大する可能性を推進した政治家は、当初は誤魔かす。嘘をつく。
そして、最後は「自己責任だろ」と開き直るしかない。
西村経済再生相“政府は判断しない” GoToトラベル対象外は...www.fnn.jp「GoToトラベル」で対象外とする地域について、西村経済再生担当相は、あらためて政府では判断しない考えを示した。西村経済再生相「感染状況や病床の状況を一番よくわかっている知事に、しっかりと判断をしていただきたい」政府は、GoToトラベルで対象外にする地域...
何か、初めて小池都知事に賛同する気がしますが、「国が判断」しなければなりません。そもそも、「GoToビジネス」を始めたのは、日本政府なのです。
地方自治体は、通貨発行ができません(地方債は発行できますが)。
自国通貨建ての国債(新規貨幣)を発行できる日本政府だけが、財政的な尻拭いができます。地方自治体は、できません。
国民を救う自由裁量権を持っている日本政府が、自分で始めた失政のフォローを、自治体に押し付ける。感染症の最中に、感染症拡大策を始め、深刻な問題になりそうとなると、
「自治体の判断で」
と、言ってのける。ここまで腐れはてたのか、我が国の政府は。
大阪では、感染者(PCR陽性者)数が東京を上回ってしまいました。
事態が悪化していっている以上、政府は「言い出しっぺ」として、GoToビジネスを全て中止し、補償をしなければなりません。当然、政治家は責任を問われ、財政支出が必要になります。
それが、嫌なんでしょう?
結果的に、とりあえずは責任を自治体に丸投げ。次は、国民に丸投げしてきます。
この目の前の現実について、国民は認識する必要があります。日本政府は自らGoToビジネスを始めておきながら、事態が悪化すると「自己責任論」を振りかざす、異常な政権なのです。+1
-2
-
234. 匿名 2020/11/23(月) 12:51:10
>>226
みんながみんな親に言える訳じゃない。一般論で考えたら「日本の経済救う為にお母さん死んで!」なんて言えない人の方が多い。自分は言えるから他人も、は違う。「なんで自分の親が犠牲に?」が大半。あなたの考えは立派かもしれないけど、極論でしかない。+1
-5
-
235. 匿名 2020/11/23(月) 12:56:39
>>37
金沢県??
石川出身なので見逃せなかった。+10
-0
-
236. 匿名 2020/11/23(月) 13:11:24
京都、絶対感染者増えるよ。
無症状の感染者が地元で感染させる
無症状がたくさんいるんだよ+2
-3
-
237. 匿名 2020/11/23(月) 13:17:44
>>1
守れ観光業
潰れたら中国に安くて買い叩かれて京都にリトル北京できそう+5
-0
-
238. 匿名 2020/11/23(月) 13:29:37
>>212
3日越えたら怖くなるよね
自費でもだめだったの?+5
-0
-
239. 匿名 2020/11/23(月) 13:47:40
>>200
隠蔽とか検査少ないから。という人多いですが、私はなんとも思ってない。市内住みですが、身近に感染者いないし、みんな元気で変わりないし、死者がめちゃくちゃ増えてるならどうかと思うけど、それもないし。陽性者数少ないことを非難してるのって本末転倒。少ないならそれで良かったにならないのか不思議。+5
-3
-
240. 匿名 2020/11/23(月) 13:49:07
>>212
治って良かったね。何の治療したの?+3
-0
-
241. 匿名 2020/11/23(月) 13:53:07
早く企業、大学、学校にテレワークを要請してほしい。
知事が馬鹿だから、テレワーク進まない→感染者増える。増えてからテレワークしたってしょうがないんだよ!感染者を防ぐためのテレワークなんだから…+3
-2
-
242. 匿名 2020/11/23(月) 13:58:00
めちゃくちゃ人が増えとる。
絶対に感染爆発するわ+2
-0
-
243. 匿名 2020/11/23(月) 14:01:30
検査してない疑惑ですわな+5
-0
-
244. 匿名 2020/11/23(月) 14:04:21
>>232
ほんとにね
地の人は三連休引きこもってると思うわ。私もそうですよ。
こんなまやかしの数字に騙されるわけないやん、アホコンビが。
1000年の都だからコロナを寄せ付けないほど結界が協力なんでしょうね~棒+5
-3
-
245. 匿名 2020/11/23(月) 14:04:21
これは正しい判断じゃない?
そもそも8月から始まったGOTOのせいならもっと早くに第三波がきてるはずでしょ。
今第三波が来てるのは夏ぐらいから冬にはもう一度流行するって言われた通りだし、何より10月から入国緩和してる外国人のせいだよ。
厚生労働省の発表見てみなよ、外国籍が半分ぐらいいるんだよ?
なんでマスコミは報道しないの?
差別じゃなく、当たり前に知りたい情報なのに+17
-0
-
246. 匿名 2020/11/23(月) 14:09:36
旦那が働いてるデイサービスで1人感染者出たけど、職員はマスクしてるから濃厚接触者扱いにならず。+6
-0
-
247. 匿名 2020/11/23(月) 14:12:11
>>184
韓国関係ないよ。
GoToのアホな客迷惑だから来て欲しくない。
他府県から車で紅葉見に来るジジババに眉をひそめる地元住民より。+2
-6
-
248. 匿名 2020/11/23(月) 14:12:16
>>234
でもさ普通に考えて、例えば80歳といったら本来の生物としての寿命は充分にまっとうしてる年齢だと思わない?
医療が発達したせいで、人はいくつになってもどんな病気でも治せるはず、そうでなければ悲劇、という傲慢な感覚を現代人は持ってしまってる気がする。
うちの両親が今まさしくアラウンド80。親子仲良しだしもちろん長生きしてほしい。ただ、それはあくまで自前の生命力で長生きしてほしいのであって。
うちの親への感染リスクを減らすために社会は活動を止めろ!なんて私にはとても言えないわ。働き盛りの人達が自殺して、若い人達は就職もままならず途方に暮れる。そんな社会になってほしいわけがない。
というか、高齢者を守っていくためにも支える側がきちんと働いて稼いで納税する必要があるとは思わない?財源は湧いて出てくるものじゃないのよ。
+11
-0
-
249. 匿名 2020/11/23(月) 14:16:13
>>232
京都市民だけど三連休は家で過ごしてる。
アホな他府県の客ほんま迷惑。
嵐山方面は車で来るやつ多いし通行の邪魔で警察も忙しいって。+6
-1
-
250. 匿名 2020/11/23(月) 14:19:30
>>237
民泊やインスタ映えの食い物屋に着物レンタルと中国人経営の所多いで。
乗っ取るもくそもとっくに中国資本入ってるけどなw+2
-0
-
251. 匿名 2020/11/23(月) 14:24:05
>>203
自分が重症になったらもちろん他人に治療順位譲るんだよね?😇+1
-3
-
252. 匿名 2020/11/23(月) 14:40:12
>>234
そんなに自身の親へのリスクが心配なら親がずっと家で過ごせるように面倒みてあげたら?
社会はマスクしたり感染対策で面倒なことでも色々やってるよ。でも、仕事や買い物で出歩けばリスクはずっとあるよ。
私の親のためにもっと頑張りなさいよ!ってこれ以上は無理です。家庭感染もあるのだから、各家庭で頑張る時がきたのでは?
家庭でも一定の距離を保つ、マスクする、対面で食事しない、全然やってないでしょ?
下手したらこまめに換気すらやってないのでは?
何でもかんでも社会に負わせ過ぎ。+9
-0
-
253. 匿名 2020/11/23(月) 14:45:45
>>6
だからか。
GOTOが原因で北海道の感染者が増えてるなら京都だって増えてるだろ!って誰かここでドヤ顔で言ってたけど、検査しなけりゃ感染者も出ないわね。+47
-1
-
254. 匿名 2020/11/23(月) 14:55:05
>>56
京都は感染者の国籍を途中から非公表にしてるんだよね。
めちゃくちゃ重要なはずなのに…+19
-0
-
255. 匿名 2020/11/23(月) 15:04:06
>>252
すごく分かります。
医療崩壊、高齢者の命がとか綺麗事ばっかり言う人って、コストや損を全てこちらに押し付けてきますからね。
いざ自分がコストを背負う事になると色々と言い訳をしてやらないですよ。こういう人達は。+6
-1
-
256. 匿名 2020/11/23(月) 15:06:20
もう最悪…!
なんで京都はいつもそんなにノンキ&隠蔽体質なんだろう
京都なんだけど、子どもの高校でもコロナ出て、この連休閉鎖されてる。
まさしく明日から登校でビクビクしてるとこなのに。
+16
-2
-
257. 匿名 2020/11/23(月) 15:10:56
京都はあかんわ、ほんまに。
京都在住やけど今回のコロナ対策で知事や市長の無能が前より明るみになった。
隠蔽、対策の遅さ、こんな状況でも観光客入れたがる…と呆れることばっかり。
+25
-4
-
258. 匿名 2020/11/23(月) 15:12:19
市内で働いてるけど人混み凄いし大阪はコロナ怖いから京都きたって言う観光客多いけど似たようなもんだと思う+11
-0
-
259. 匿名 2020/11/23(月) 15:34:05
京都民だけど渡月橋の混雑具合をテレビでみて、三連休引きこもって正解だと思った。
消毒のため休校になる学校もちらほらでてるから、これから市民生活に影響でそうで怖い。+16
-1
-
260. 匿名 2020/11/23(月) 15:37:41
>>251
まずトリアージの意味わかってる?助かる確率の高い順に救うということよ。
もちろん私が感染、重症化してもそのやり方に従いますよ。+2
-0
-
261. 匿名 2020/11/23(月) 15:42:58
>>21
正直この時期はgotoなくても混むから、やるなら年明けてからの閑散期にしてほしかったです。
四条河原町付近の飲食店勤務の者より+13
-0
-
262. 匿名 2020/11/23(月) 15:53:43
日本で最も密な空間になる場所なのにさ。特に日本人だけでは無く日本在住の外人も集まってくると、やばい感じがするね?そこから日本各地に散って行くのだから尚怖い~
+2
-0
-
263. 匿名 2020/11/23(月) 15:56:52
>>213
外国人観光客が増えた時に調子乗って歩道を広げたせいで借金苦だよ+16
-0
-
264. 匿名 2020/11/23(月) 16:01:23
>>40
京都市内で観光業に携わっていますが、会社からは『絶対コロナにかかるな』という圧力があり、体調不良や発熱は絶対口に出せない空気が漂っています。もしコロナになったら確実に解雇、というか居れなくなるし、会社も批判にさらされ経営が立ち行かなくなる。。誰も検査なんて受けない。+15
-0
-
265. 匿名 2020/11/23(月) 16:04:57
>>200
一般市民は毎日の数字を信じてませんよ〜+5
-0
-
266. 匿名 2020/11/23(月) 16:05:18
>>264
わかるけど、それは他府県や他業種でも似たり寄ったりじゃないかな?+2
-0
-
267. 匿名 2020/11/23(月) 16:36:21
>>263
まじかー。。 おかげで四条通り歩きやすくなったけど現実は甘くないんですね。。+7
-0
-
268. 匿名 2020/11/23(月) 17:01:00
四条通りをゆっくりと 君の思い出残したとこを
黒いダッフルコート着て 背中丸めて歩いてます+1
-0
-
269. 匿名 2020/11/23(月) 17:07:12
京都でタクシー事務してるけどこの三連休の乗車数えぐかったよ。GOTOチケットも先週末の5倍はあったし、コロナ前の売り上げに戻るのも時間の問題かと。
関東からの修学旅行も増えてきてるよー+7
-0
-
270. 匿名 2020/11/23(月) 17:14:18
優しい雨の祇園町
加茂の流れに映るあなたの姿+0
-0
-
271. 匿名 2020/11/23(月) 17:43:39
>>161
京都府が危ないのでぜひ助けてください
慈悲をと宗教税取りやいいんだよ+7
-0
-
272. 匿名 2020/11/23(月) 17:49:14
>>1
昨日京都行ったけどめっちゃくちゃ人いたよ+3
-0
-
273. 匿名 2020/11/23(月) 18:12:06
>>271
テンプル・ストライキ・アゲインだよ・・・+0
-0
-
274. 匿名 2020/11/23(月) 18:12:54
>>45
使ってるよ。でも相手がどう思うかはわからないからさ、
批判的な人もいるからわざわざ言わんだけよ。
+4
-1
-
275. 匿名 2020/11/23(月) 18:56:23
私は京都在住やけど
感染者の数が少なすぎ
絶対に隠してると思う
感染者出ても、どの地区とか
発表されないから
避けようがない
+18
-0
-
276. 匿名 2020/11/23(月) 19:14:58
隠蔽してるのかなー?少なすぎるわな+7
-0
-
277. 匿名 2020/11/23(月) 19:26:40
>>248
全くだね。老人は延命は必要ないって言と、
「自分の親にできるの?まずはあなたの親からどうぞ」とか言う人が必ず現れるけど、
うちはするつもりもないし親もそう言ってるし
何がおかしいんだろうと思う。うちは母はもうなくなってるけど、父親はそう言ってるね。叔父は、延命しないって言う意思表示カードみたいなの持ってて、倒れてそのまま亡くなったし。いとこも親の気持ちを尊重するって言ってて、延命治療はしなかった。
金持ちで、自腹でできるならいいけど、国の保障でやりたくないし、自分も子供いるけど、子供の世話になりたくもないし。
自分の親は、何が何でも生きていてほしいって人は自腹で出来るようにお金ためとくしかないよね。+7
-0
-
278. 匿名 2020/11/23(月) 19:32:58
京都市民だけど、医療従事者の友人が「検査数めっちゃ絞ってるから発表人数アテにせず気をつけた方がいい」と言ってた。+8
-0
-
279. 匿名 2020/11/23(月) 20:16:21
>>256
おなじく愛知県も+0
-0
-
280. 匿名 2020/11/23(月) 20:18:24
>>209
さすがに高熱2週間も続けば
明らかにコロナじゃない?+0
-1
-
281. 匿名 2020/11/23(月) 20:39:23
平日でも混んでますか?+2
-0
-
282. 匿名 2020/11/23(月) 21:19:59
>>209そんなに熱が続くなら別の病気疑った方がいい+3
-0
-
283. 匿名 2020/11/23(月) 21:20:07
>>64
面白い!確かに+0
-0
-
284. 匿名 2020/11/23(月) 21:30:22
>>7
京都在住です。
錦市場のあたりほんとやばかった。
絶対感染者爆増するわ。
+8
-0
-
285. 匿名 2020/11/23(月) 21:38:27
>>6
熱がなければ問答無用。
熱があっても「味覚があるなら大丈夫」。
+11
-0
-
286. 匿名 2020/11/23(月) 21:50:52
感染者は少ないのかもしれないけど、コロナ患者の病床数めちゃめちゃ少ないよね。
大阪の何割よ?感染拡大したら一瞬で医療逼迫するのわかりきってるんやけど、そこはきちんと対策してるんやんな。それなら文句はない、このままじゃ経済で人が死ぬ。+6
-0
-
287. 匿名 2020/11/23(月) 21:54:06
>>161
コロナでタダでさえ少なかった貯金使い果たして更に赤字だもんね。
インバウンドであれだけ市民蔑ろにしておいて、財源も増えてないって、何の意味もないやん。+9
-0
-
288. 匿名 2020/11/23(月) 21:57:28
うそつけーーーーー+2
-0
-
289. 匿名 2020/11/23(月) 22:23:33
多分、もう少ししたら発言撤回する+6
-0
-
290. 匿名 2020/11/23(月) 22:26:35
>>63
外国人OKじゃなくて、だからGOTOはあまり関係ないということが言いたいのでは?+0
-0
-
291. 匿名 2020/11/23(月) 22:27:58
この3連休ほんとに電車もバスもめっちゃ混んでた。
用事があって河原町周辺行ったけど
コロナ前みたいに人いたよ。
外国人さんもチラホラいたしマスクから鼻出てる人も
お年寄りもちびっ子も浮かれてる若者も沢山いた。
飲食店も間隔空けずに座って
マスクなしで喋ってる人多かったし
これでコロナの患者数増えなかったらおかしい+5
-0
-
292. 匿名 2020/11/23(月) 22:41:15
京都府民だけど北部住み。
観光地で働いてるんだけど
今までは大阪京都(北部以外)神戸奈良滋賀とか
関西から来る人が多かった。
ガッツリ旅行はちょっと、って人でも
車で日帰りできる距離だし少しでも
旅行気分味わいたいって人には
丁度いいぐらいなのかなと思ってる。
ただやっぱりGOTOが始まって
関西限らず来る人が増えた。
ただこちとらやはり田舎なので病院は少ないし、
もしコロナにかかったら村八分は避けられない。
病院勤務してる知り合いやご近所さんは沢山いるし
個人特定なんてすぐだよ。+6
-0
-
293. 匿名 2020/11/23(月) 23:19:13
>>14
ワコール、オムロン、ロームなど大企業の本社がたくさんあるよ+7
-0
-
294. 匿名 2020/11/23(月) 23:28:52
>>293
任天堂
子ども喜ばす為にめっちゃ貢いだわ
沢口靖子と内藤剛志が屋上で話す時に任天堂本社が映り込むよね+4
-0
-
295. 匿名 2020/11/24(火) 00:15:18
京都府まで車で10分もかからない大阪府民なんだけど、うちの市は毎日数人から10数人出てるから京都の数字はちょっと信じられない。
+4
-0
-
296. 匿名 2020/11/24(火) 01:33:24
>>161
京都は色々なことをする時に、方々にお金を払わなきゃならないから大変だって聞いた。
俗に言う、利権とか特権、京都市ならではの市民構成とかね。。細かくは伏せます。+3
-1
-
297. 匿名 2020/11/24(火) 01:35:21
>>271
前に、宗教税取りたいんですけど。。って言ったら、じゃあ寺とか神社の拝観やめますね!
って言われて断念したんだよね。+1
-0
-
298. 匿名 2020/11/24(火) 01:39:16
>>23
京都市民からしたら、観光で成り立ってるというのはなんか違う気がする
観光業に従事してる人は限られてて、たぶん京都がやっていけるのは、任天堂とか京セラとかオムロンが莫大な法人税を落としてくれてるおかげ+3
-0
-
299. 匿名 2020/11/24(火) 02:20:33
>>6
本当だよ!私、家族がコロナになって超濃厚接触者だったのに、検査まで5日も待たされた…
しかも、今京都の街やばい!!!紅葉でか、GOTOでか、めちゃくちゃ人多い!!!!!+9
-0
-
300. 匿名 2020/11/24(火) 02:23:13
>>6
京都の感染者数が異常に少なすぎる!!
あんなに人が多くて、どこ行っても、バスも電車もいっっっっっぱいの人で混んでて、あの感染者数は絶対に嘘!!!!+7
-0
-
301. 匿名 2020/11/24(火) 03:00:58
作り笑いの見分け方
「目が死んでる」+2
-0
-
302. 匿名 2020/11/24(火) 03:03:58
京都だけど周りに検査繋がらないと嘆いてる人いるし、バス乗っても歩いててもゴホゴホ咳してて、絶対感染してるだろって人ゴロゴロいる。
京都はバスに普通に観光客がいるような所だし行く所限られてるから。留学生もたくさん。
買い物行く時でも中国語聞くことよくある。
検査してないだけでそこら辺にいると思った方がいいしかない方がいい。日本全体が外国に比べて検査数が1/10以下だから、10倍以上いると思うのが普通の考えだとおもう+7
-0
-
303. 匿名 2020/11/24(火) 03:07:21
間違えた1/100だった。
外国の一日の検査数が8万件だとしてそのうち感染者が数万人
日本は一日の検査数が多いと自慢してるときで8000件でそのうちの感染者が1000人ほど
8万件の検査したら何人の感染者かな??+3
-0
-
304. 匿名 2020/11/24(火) 03:19:55
>>280
と思ったけど検査できて、
別のウイルスだった。
しんどさは同じくらいじゃないかと思う+0
-1
-
305. 匿名 2020/11/24(火) 07:12:07
>>303
検査数少ないから実際は無症状感染者が何倍もいるというのは間違いないと思う。
ただ、それでも重症者数と死者数は実際少ないわけで。イギリスなどでは今また一日に400人とかの死者数だからね。日本の人口に換算したら500人くらいかな。まったく事態の深刻度が違う。
+2
-0
-
306. 匿名 2020/11/24(火) 09:22:08
三連休、京都行ったけど観光地はけっこうな賑わいだった。
8〜9割程度までコロナ前の状態に戻ってるんじゃないかな。
ビックリしたのがアジア人の多さ。
嵐山が特に多くて最近聞かなくなってた中国語や韓国語がそこら中から聞こえてきた。
白人さんは数組ぐらいしか見なかったけど。
中にはツアーの旗持って歩いてるグループもいた。
表向きはビジネスだけの渡航緩和だけど、もう普通に観光してるんだねー。
と、自分のことを棚に上げて報告してみるw+1
-0
-
307. 匿名 2020/11/24(火) 09:41:43
>>306
心情的に中韓はヤだ、来るな!て人は多いと思うけど、好き嫌い別にして客観的に見れば、感染率や致死率が日本と同等か日本より低い国々からの観光客は別に来たって悪影響はないんじゃないの、と思ってる。
東アジアの中でみればむしろ日本は死者数多めだから、むしろあちらから来るのに躊躇はないのかな?とは思うけど。
コロナの症状と致死率は人種によって如実に違うからね。もうそろそろ一年経つんだし、さすがにいつまでも「未知のウィルスだから〜」「外国では〜」と闇雲に怖がるのはやめて、事実に則して冷静に見たほうがいいと思う。+5
-2
-
308. 匿名 2020/11/24(火) 21:06:55
私のすんでる地域陽性判明の4日後にサイトで軽く報告
京都府の発表に、未だに含まれてない。
独自調査と書いてあったが独自検査だと含まれないものなの?
+1
-0
-
309. 匿名 2020/12/10(木) 22:54:57
>>215
お寺や神社は不景気な時こそ、困ったときの神頼みでお参りが増えて賽銭やらがジャンジャン入るって言うてた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
菅義偉首相が新型コロナウイルスの感染拡大地域を対象に観光支援事業「Go To トラベル」の運用を見直す方針を表明したことについて、京都府の西脇隆俊知事は22日、「感染拡大地域に現時点で京都府は入っていないと思っている」との認識を示した。