ガールズちゃんねる

「電子レンジを使うと食材に含まれる栄養素が壊れる」は本当?管理栄養士に聞いてみた

111コメント2023/11/21(火) 16:04

  • 1. 匿名 2023/11/21(火) 00:10:18 

    「電子レンジ」で食材を加熱→“栄養素”変わる? 疑問を管理栄養士に聞いてみた | オトナンサー
    「電子レンジ」で食材を加熱→“栄養素”変わる? 疑問を管理栄養士に聞いてみた | オトナンサーotonanswer.jp

    …ネット上では「電子レンジを使うと、食材に含まれる栄養素が壊れる」という内容の声が上がっています。


    桜井さん「栄養面で言うと、『ゆでるなど水を使った調理方法と比較すると、栄養素が流出しないために効率的に摂取できる』という意見があります。その一方で、『電子レンジで加熱することで、ビタミンや必須脂肪酸などの一部の栄養素が破壊されてしまう』と主張している人もいます。

    現在はどちらかというと前者の方がメジャーな考え方ですが、正直なところ、どちらとも言えないというのが現状です」

    桜井さん「ワット数や温める時間を変えたからといって、食材に含まれる栄養素自体に何か変化があったり、栄養素の破壊が進みやすくなったりしてしまうことはないと思います。

    Q.冷凍した食品や食材を温め直した場合、本来の栄養素と差が生じることはあるのでしょうか。

    桜井さん「冷凍した食品や食材を温め直しても、栄養面での差が生じないというのが一般的な見解です。基本的には、栄養素の違いはないと考えていただければと思います。

    ただ、電子レンジで加熱する際にラップや容器が溶け出すことがあるため、それにより人間にとって良くない成分が食品に移ってしまうのではないかと懸念する意見もあります。
    返信

    +16

    -15

  • 2. 匿名 2023/11/21(火) 00:11:43  [通報]

    つまりレンジでいいのか
    よしこれからもレンジだ
    返信

    +211

    -11

  • 3. 匿名 2023/11/21(火) 00:11:46  [通報]

    これ知りたかった
    返信

    +31

    -4

  • 4. 匿名 2023/11/21(火) 00:12:06  [通報]

    電子レンジなしの生活は考えられない
    返信

    +133

    -6

  • 5. 匿名 2023/11/21(火) 00:12:14  [通報]

    ブロッコリーはボイルすると
    栄養素の70%流れるらしい
    残りたった30%だけになるとか酷すぎ
    返信

    +114

    -3

  • 6. 匿名 2023/11/21(火) 00:12:32  [通報]

    容器のプラスチックの悪い成分が溶けだすのって本当?
    返信

    +25

    -4

  • 7. 匿名 2023/11/21(火) 00:12:32  [通報]

    >>2
    チャレンジレンジ
    返信

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/21(火) 00:12:45  [通報]

    栄養素よりも電磁波の方が怖い
    返信

    +28

    -18

  • 9. 匿名 2023/11/21(火) 00:12:56  [通報]

    そんなこと気にしてられんわ!
    返信

    +19

    -5

  • 10. 匿名 2023/11/21(火) 00:12:58  [通報]

    電子レンジ嫌いなマルチの人たち見てるー?
    返信

    +15

    -14

  • 11. 匿名 2023/11/21(火) 00:12:58  [通報]

    気にしたことないわ
    便利ならいいのよ
    返信

    +14

    -6

  • 12. 匿名 2023/11/21(火) 00:13:01  [通報]

    今の生活の中で電子レンジ使わない選択肢は無いから
    返信

    +59

    -11

  • 13. 匿名 2023/11/21(火) 00:13:16  [通報]

    楽なのも美味しさだからな
    レンジで多少栄養が減ってもべつに構わん
    そもそも現代の日本でそこまで栄養気にしなくていいだろ、大抵の人は摂りすぎなんだし
    返信

    +26

    -8

  • 14. 匿名 2023/11/21(火) 00:13:20  [通報]

    あまり深く考えようにして電子レンジを使ってたから安心した。
    返信

    +8

    -4

  • 15. 匿名 2023/11/21(火) 00:14:37  [通報]

    レンジ様様!無いと困る家電だわ〜
    離乳食は鍋で作るようにって本では読んだけどレンジで作ってもいいのかな?
    返信

    +11

    -4

  • 16. 匿名 2023/11/21(火) 00:14:41  [通報]

    電子レンジなかった時代よりある現代人の方が長生きしてるから大丈夫だよ
    返信

    +51

    -14

  • 17. 匿名 2023/11/21(火) 00:16:36  [通報]

    電磁波嫌いの人は何をそんなに気にしてるのかわからない
    太陽から電磁波が降り注いでるよ
    返信

    +17

    -14

  • 18. 匿名 2023/11/21(火) 00:17:13  [通報]

    検索したら電子レンジで調理した野菜はファイトケミカル(フラボノイド)を97%も失うって書いてあったけど、
    電磁波がビタミンを壊すことはないらしい。
    返信

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/21(火) 00:17:18  [通報]

    母が自然派なんだけど、電磁波が良くないってレンジ使わずに鍋で温めてるよ。本当面倒くさくないかな...
    返信

    +8

    -6

  • 20. 匿名 2023/11/21(火) 00:17:34  [通報]

    電磁波は身体に悪いのに野菜には浴びせて良いのかい?
    返信

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/21(火) 00:17:36  [通報]

    電磁波ばかり言う人いるよね?ていねいな暮らししてる人は電子レンジ置いてない人が多い。
    返信

    +15

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/21(火) 00:18:18  [通報]

    >>5
    ブロッコリーはフライパンで少ない水で蒸すのもおすすめよ
    小房に分けて並べて100mlの水と塩少々を入れて蓋して3分ほど加熱
    レンジだとムラになったりするけどこれ栄養も食感も残るし良かった
    返信

    +70

    -4

  • 23. 匿名 2023/11/21(火) 00:19:06  [通報]

    >>1
    栄養素壊れる説の電子レンジ怖い派の人って、
    ワット数や加熱時間の話してないと思うけど。
    マイクロウェーブこえぇ…って話なんじゃ?
    私は違うが伯母がそんな感じで電子レンジ持ってない。
    返信

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/21(火) 00:19:07  [通報]

    >>2 >>10
    >電子レンジで加熱する際にラップや容器が溶け出すことがあるため、それにより人間にとって良くない成分が食品に移ってしまうのではないかと懸念する意見もあります。

    っていう部分は無視?
    返信

    +13

    -7

  • 25. 匿名 2023/11/21(火) 00:19:49  [通報]

    >>6
    油分の多いものだったりすると溶けるよね。なるべく長く使いたいから少しでも不安を感じたら耐熱ガラスやお皿使って調理する
    返信

    +34

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/21(火) 00:20:02  [通報]

    >>20 >>21

    スマホも持ったらあかん
    返信

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/21(火) 00:20:25  [通報]

    >>24
    アムウェイが出たぞーーーーー!
    返信

    +23

    -7

  • 28. 匿名 2023/11/21(火) 00:20:42  [通報]

    野菜とかレンチンどのくらいの加減か難しいけど便利だよねー。
    栄養素は蒸し器と変わらないのかな?やっぱ電気だから違うか。
    返信

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/21(火) 00:21:37  [通報]

    温めるためだけのふんわりラップ❌→一回り大きなお皿を蓋にして温めたら問題解決。ゴミも減ってオススメだよ
    返信

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/21(火) 00:22:01  [通報]

    今家にレンジないんだけどやっぱりレンジある方がいいよね?
    かぼちゃ切るの大変だったしなあ
    買うならオーブンレンジの方が良いのかな
    返信

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/21(火) 00:22:20  [通報]

    シュウ酸が多い野菜は電子レンジ調理のあと、水に晒さないといけないので大変面倒くさく、一から鍋で茹でる方が楽。
    返信

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/21(火) 00:22:33  [通報]

    >>5
    でもレンチンしたブロッコリーと茹でたブロッコリーなら後者の方が美味しいんだよね…
    返信

    +145

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/21(火) 00:22:45  [通報]

    電子レンジがないと生きていけない!
    こずえ鈴のお父さん、ありがとうございます
    返信

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/21(火) 00:22:46  [通報]

    >>5
    シュウ酸が気になる
    返信

    +39

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/21(火) 00:23:36  [通報]

    >>26
    wi-fiも置いたらあかん
    返信

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/21(火) 00:24:00  [通報]

    >>5
    シュウ酸がよくないらしいから茹でた方がいいらしいよ。結石ができる。
    返信

    +77

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/21(火) 00:25:58  [通報]

    >>35
    私、有線だわ
    返信

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/21(火) 00:28:38  [通報]

    >>5
    やっぱりそうなのか…
    さっき、ブロッコリー茹でたばっかだわ。
    明日のお弁当用に…
    いつも塩入れて茹でてる。美味しいから…
    返信

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/21(火) 00:29:47  [通報]

    電磁波が体に悪いとかは専門的な知識がないから全くわからないけど、家電作ってる会社の人の家に遊びに行った時に一緒にご飯作ることになってレンジを使った。私はレンジ稼働中の時はいつもレンジ前で待機してたんだけど、稼働中のレンジを覗き込むことはしたらダメ。出来るだけ離れた方がいい。と言われてからレンジ前待機はやめるようになった。
    あとは単純にレンジは便利だけど野菜をチンしても美味しくはないなとは思う。
    便利だから洗い物少なくしたいくらい怠い時は使う!
    返信

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/21(火) 00:30:18  [通報]

    >>37
    有線もコンセントのところから電磁波でてるよ~
    私には見えます!
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/21(火) 00:30:45  [通報]

    >>5
    でも水洗いじゃ取れない細かいゴミが、ボイルすると取れるから今後もそうする。
    返信

    +61

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/21(火) 00:34:43  [通報]

    レンジは高温で加熱するので糖化するらしい
    でも便利なのでふつうに使ってる
    返信

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/21(火) 00:34:51  [通報]

    >電子レンジで加熱する際にラップや容器が溶け出すことがある

    これ気になる
    返信

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/21(火) 00:35:52  [通報]

    >>22
    私もその方法でよく食べる
    コンソメ入れて蒸すのもオススメ
    返信

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/21(火) 00:36:54  [通報]

    >>1
    管理栄養士に電磁波マイクロ波の照射による影響とか聞いても専門外じゃないの…
    返信

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/21(火) 00:37:48  [通報]

    >>44
    私も蒸すのが好き。
    レンジ手軽だけど、部分的に温まったり固くなるのが嫌。
    返信

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/21(火) 00:40:37  [通報]

    離乳食冷凍ストック作り置きだから、レンチンの毎日
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/21(火) 00:42:26  [通報]

    インスタでレシピよく探してるんだけど、コメントでこれはレンジ使わないレシピだから助かります!!電子レンジは絶対使いたくないので!!みたいな人いるけど
    電磁波が食品に移るとか人体に危険とか
    どこの情報見て信じきってるんだろ?
    返信

    +5

    -5

  • 49. 匿名 2023/11/21(火) 00:47:53  [通報]

    なんでもいいわ。私はレンジラブだから。
    返信

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/21(火) 00:48:00  [通報]

    >>17
    何かのせいにして生きるのは楽だからじゃないの?
    返信

    +6

    -4

  • 51. 匿名 2023/11/21(火) 00:52:17  [通報]

    思うかどうかじゃなく事実を記事にしてください
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/21(火) 00:53:19  [通報]

    これは管理栄養士より科学者とか研究者に聞かなきゃわからないんじゃない?
    実験してデータ取らないとさ
    返信

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/21(火) 00:56:08  [通報]

    >>45
    わたしもそう思った
    電子レンジメーカーの開発の人の方がまだ知ってそう
    返信

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/21(火) 01:03:19  [通報]

    >>22
    何分ですか?
    返信

    +1

    -6

  • 55. 匿名 2023/11/21(火) 01:09:19  [通報]

    >>39
    レンジ加熱だと美味しくなくなるよね。
    水分を振動させて温度を上げる方式なので、なにかしら食品内部の変化はあるんだと思う。
    管理栄養士の研究範囲を超えるんじゃないかな。
    返信

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/21(火) 01:10:26  [通報]

    >>53
    電子レンジメーカーの人は温かくすることにしか興味がなさそう。
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/21(火) 01:18:47  [通報]

    >>5
    食べたからって全部体内で吸収できるわけでなし
    返信

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/21(火) 01:20:02  [通報]

    >>48
    電磁波が食品に移るという人はさすがにいないでしょ
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/21(火) 01:21:37  [通報]

    >>39
    レンジ前でのぞくだけでカラダに悪いんなら携帯で電話したら脳ミソやられてるんじゃ?
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/21(火) 01:30:39  [通報]

    >>5
    私はお昼に食べるので小さい鍋で茹でて、その茹で汁でインスタントコーンスープに入れて飲んでる
    返信

    +2

    -5

  • 61. 匿名 2023/11/21(火) 01:31:07  [通報]

    >>1

    そんなの嘘だよ
    レンチンした方が
    野菜の本来の旨味が
    でて美味しい
    返信

    +0

    -7

  • 62. 匿名 2023/11/21(火) 01:32:40  [通報]

    >>5
    栄養よりも農薬と虫が気になるから茹でてる
    あと普通にレンチンのブロッコリーて美味しくない
    返信

    +47

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/21(火) 01:37:51  [通報]

    >>16
    長生きしてる層はまだ生まれてずっと電子レンジ使ってきた層じゃないからわからないと思うよ
    これから
    返信

    +19

    -3

  • 64. 匿名 2023/11/21(火) 01:41:29  [通報]

    ビタミンcはレンジじゃなくても加熱で減っちゃうし
    他の栄養素はレンジの方がコンロで茹でたりするより流れちゃう分が少ない
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/21(火) 01:55:43  [通報]

    >>1
    電子レンジでさえいまだに危険だとか言ってる非科学的な脳ミソ人間がいるくらいだから、mRNA型コロナワクチンの有効性なんか永遠に理解不可能だろうねw
    返信

    +2

    -8

  • 66. 匿名 2023/11/21(火) 01:58:49  [通報]

    何でも隠せば良いのか?
    これよりも強毒5Gタワー建設で、
    数多の日本人がシヌんだぞ
    返信

    +3

    -3

  • 67. 匿名 2023/11/21(火) 02:04:43  [通報]

    でもレンジで沸かしたお湯を冷ましてからだったかな?植物にあげたら、枯れたって話があったような
    返信

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/21(火) 02:11:11  [通報]

    >>59
    本当に専門的なことは一切知識ないからわからないけど、便利だから使うけど電磁波は酷使は確かにスマホもレンジも体にいい影響はないんだろうなとは思う。
    レンジ使いながら動画観てるとフリーズするからレンジの影響は大きそう。

    あと医者の友達も3人のうち2人はレンジは極力使わないって言ってたのを思い出した。
    やっぱレンジて強いんかな。私無知だから、へー、くらいしか言えなかったけど笑
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/21(火) 02:18:35  [通報]

    管理栄養士ごときに聞くなよ。化学のプロは電磁波の害について言及しとるわ
    電子レンジはもともと軍事兵器なんだよ。それを小型化して家庭用家電に普及させた
    マイクロ波兵器なんだけどこのマイクロ波で食品の細胞をで破壊して温めている
    ヤクザと創価もマイクロ波兵器を使って地上げしたり嫌いな人間を体調不良や視力低下
    吐き気や頭痛させたりしてるけどね
    嫌がらせ兵器としても使われてるんだよ。探偵で持ってるやつもいるしな
    返信

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2023/11/21(火) 02:20:49  [通報]

    >>1
    お鍋で茹でる場合は100℃を超えないけれど、電子レンジだと超えるよね。水の沸点を超えると化学変化してしまうものは結構ある。電子レンジで調理する場合、500wぐらいがいいのかな? ネットで調べると、100wから200wで長時間かけて調理せよというのもあったな。ウチの電子レンジは、そんな少ないワット数に調整できない。
    返信

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/21(火) 02:24:47  [通報]

    >>55
    うん、栄養士の範囲じゃない気がする同感!
    ブロッコリーやキャベツとかの硫黄系の野菜はとくに美味しくないのがわかるよね。
    やっぱ昔の人たちの釜でご飯炊いたり蒸した料理や鉄鍋やホーロー製のものって人体に影響が少ないって言われてるけど、そうなんだろうなとちょっと思うしご飯もきっと美味しいんだろうなと思う。

    扱いや手間がかかるから世の中どんどん進化するけどやっぱり良し悪しはいつの時代にもあって、良いものって面倒な扱い必須でも残ってるものだもんなって思う。

    私住まいが田舎なんだけど、農家の人って健康寿命が長くて長生きの人がすごく多い。日光あびて採れたての野菜と上流で釣ったマスや産みたての卵と新鮮なお米を昔ながらの調理法で食べてる人たちって感じ。

    何度か招待頂いてご馳走になったけどめちゃくちゃご飯美味しくて感動した。
    意識高い系の自炊自給自足は私には無理だけど、余裕ある時はちょっと手間かけてご飯作って食べると幸せだな〜としみじみ思う笑
    返信

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/21(火) 02:25:31  [通報]

    >>65
    マンガ脳の陰謀論者を馬鹿にするくせに、自分自身は最新科学も最先端医学も何も分かってないという、そんなのが多い
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/21(火) 03:25:30  [通報]

    >>16
    ん?電子レンジが広く普及したのって1980年代じゃない?
    それまでは会社員の月給ほどの価格だったみたいだし
    返信

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2023/11/21(火) 04:35:19  [通報]

    電磁波は悪!怖いって人は外出る時は防護服でも着てるのかね?
    紫外線も言えば電磁波でしょ
    返信

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/21(火) 04:50:18  [通報]

    >>5
    海外だと生で食ってる
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/21(火) 05:19:43  [通報]

    >>1
    中国で電子レンジ兵器があるって聞いてから電子レンジ使うたびに背中がゾッとする
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/21(火) 05:22:59  [通報]

    >>1
    栄養士なんて信じられない。
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/21(火) 05:38:45  [通報]

    >>1
    ブロッコリー🥦電子レンジでチンして食べてたけど
    ちょっとやめとく
    【食べ過ぎ注意】ブロッコリーを食べ過ぎると「下痢」「尿路結石」リスク上昇って本当? 管理栄養士に聞いた(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
    【食べ過ぎ注意】ブロッコリーを食べ過ぎると「下痢」「尿路結石」リスク上昇って本当? 管理栄養士に聞いた(オトナンサー) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「体にいい」「栄養豊富」といわれている食材も、食べ過ぎてしまうと弊害を招きかねません。食べ過ぎることで、体への何らかの悪影響が懸念される食材について、管理栄養士の岸百合恵さんに注意点を教えていただき

    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/21(火) 05:42:07  [通報]

    >>1
    ガルの予言トピで「太陽フレアで電磁波の影響で気候変動とインターネットに不具合が生じるからネットだけに依存するのは危険、紙やアナログも同時に使ってかないと危険」と書いてあった
    当たりそう
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/21(火) 05:44:55  [通報]

    ババンガの予言に太陽フレアで磁場が狂う
    2024年から2025年に気候変動による地震、洪水が頻繁に起こると予言してる
    そしてロシアが世界の覇者になるとも予言してる
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/21(火) 05:49:07  [通報]

    >>1
    金持ちセレブの間では炭火焼きのうなぎが大人気
    炭火焼きじゃ無いとダメな理由は備長炭で熱した場合熱の波長が食材に柔らかく浸透する
    そして木炭の炭が食材に付着するのが健康にいいんだってよ?
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/21(火) 05:49:25  [通報]

    >>1
    数値を出せる人に聞きに行かないと
    見解とか〜らしいです とか意味ないから
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/21(火) 05:51:25  [通報]


    日本も電子レンジ兵器開発したよ
    防衛省、「高出力マイクロ波」兵器を開発へ…軍用ドローンを無力化 : 読売新聞
    防衛省、「高出力マイクロ波」兵器を開発へ…軍用ドローンを無力化 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 防衛省は来年度から、敵の軍用無人機(ドローン)を無力化できる「高出力マイクロ波」(HPM)兵器の研究開発に本格的に乗り出す。現代戦で戦局を左右する電磁波領域に対応した装備や技術を導入し、防衛力を高める狙いがある。 マイ

    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/21(火) 05:54:42  [通報]

    >>1
    以前、Twitterには蛋白質が変異して
    毒物に変わると載ってたから
    それ以来レンジはやむにやまれぬ
    時以外は使用しなくなった
    返信

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/21(火) 05:56:12  [通報]

    ガルには預言、数年後に島が日本付近で出没する→トカラ付近で火山島が新たに隆起出没

    本物が居ると思う
    イタコ祖先だっているガルも居るし
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/21(火) 06:00:09  [通報]


    やたら金待ちや芸能人がキャンプキャンプいい出したのって炭火焼き料理出来るからなのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/21(火) 06:03:03  [通報]

    預言というと
    2025年に日本終わるんだよね?気象異常でなのかどこかの国に侵略されるのかわからないけどこの円安には危機感あるよ
    安く買われちゃいそう
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/21(火) 06:06:54  [通報]


    電子レンジ兵器はドローン撃ち落とす兵器まで日本は開発してる
    防衛省が予算計上、電子レンジの原理でドローンを倒す新兵器の実力 - 政治・国際 - ニュース|週プレNEWS
    防衛省が予算計上、電子レンジの原理でドローンを倒す新兵器の実力 - 政治・国際 - ニュース|週プレNEWSwpb.shueisha.co.jp

    読売新聞が2月5日付の夕刊1面で、防衛省が2022年度から「軍用ドローンを無力化できる『高出力マイクロ波(HPM)兵器』」の研究・開発を本格的に開始すると報じた。これを受けて、米軍事サイト『1945...

    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/21(火) 06:07:45  [通報]

    >>22
    これ美味しいしよね。
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/21(火) 06:18:57  [通報]

    >>5
    フライパンに1センチくらいの水入れて、無印のステンレスの平らな編みの上に野菜乗せて蓋して蒸し焼きにして食べるけどすぐ出来るしめっちゃ美味しいよ!
    いろんな野菜でやってる!
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/21(火) 06:57:01  [通報]

    🥚が、爆発するのは、知ってるよ🌋
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/21(火) 06:57:05  [通報]

    >>5
    私は蒸してるよ。
    金属にのザルに洗ったブロッコリー入れて、沸騰した鍋にかけて置いて蓋して、ゆで時間より気持ち多めに放置。

    茹でると栄養流れると聞いて、レンチンもしたけど美味しくないから、この方法。
    栄養は分からない笑
    返信

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/21(火) 07:00:39  [通報]

    >>1
    実験やればすぐ判ること
    なぜやらないの?
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/21(火) 07:07:34  [通報]

    ガルではIHクッキングヒーター不人気だよね
    あれだけ、火で調理した方が断然美味しくできる、IHだと何作っても不味い
    とかも言うわりに、電子レンジ使用は許せるの極端過ぎるw
    電子レンジで加熱したものは不味いよ
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/21(火) 07:11:52  [通報]

    >>1
    サランラップやクレラップのように毒性添加物が含まれてるものはやめて無添加ラップを使うようにしてる
    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/21(火) 07:12:40  [通報]

    >>90
    レンジで3分加熱!みたいなものより
    じっくり蒸し上げた野菜って甘さや旨味がまして美味しいですよね
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/21(火) 07:28:30  [通報]

    >>6
    ラップもそうだよ。
    使うならせめて無添加のラップで。
    ピタッとくっつくやつは本当ダメ。
    返信

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/21(火) 07:33:39  [通報]

    >>2
    レンチン愛用してるけど、AGEという老化の原因になる物質が増えるらしい
    AGEは高音で食品(タンパク質と糖質だけ?)を調理すると出るらしい
    だから揚げ物とかグリルとかあんまりよくないらしい
    レンチンは食品の中の水分を振動させて高音にするらしいからAGE増えやすい調理法らしい
    まあでもそんなことより添加物とかジャンク食うよりは全然いいだろうし、
    生活習慣でAGEを増やさない生活心がければいいし、
    レンチンは欠かせないから使うけどさ
    ほんとは生食、低温調理、茹で、蒸しとかがいいらしいね
    高音でこんがりさせるのよくないらしい
    レンチンもスチームのやつならいいのかな?
    結構健康オタクだからほんとはレンチンがAGE増えなければいいのになあ
    返信

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/21(火) 07:38:54  [通報]

    水を電磁調理器で温めたらもうそれは白湯じゃないって記事をガルで見たぞ
    みんな、有り難がって私は白湯飲んでると思ったらただのお湯飲んでたのかってなってたけどw
    電磁波の影響で化学記号が変わるから成分が変わっちゃうんでしょ
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/21(火) 07:44:53  [通報]

    >>54
    え…
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/21(火) 07:59:08  [通報]

    >>32
    レンチン800で1分30秒した後にフライパンで豚肉と一緒に炒めたら美味しかったよ。
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/21(火) 08:05:12  [通報]

    >>48
    短大の先生が言ってたような…。
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/21(火) 08:10:59  [通報]

    >>1
    ご飯を多めに炊いてラップでぐるぐる巻きにして冷凍して
    それを朝食べたり翌日食べたりしてるんですけど
    それって良くないってことですか?

    でも冷凍保存の仕方を検索したらこれが出てきたんだけど
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/21(火) 08:12:27  [通報]

    >>32
    わかる

    ブロッコリー🥦をストウブ使って火を通すと美味しいとガルで知ってやってみたけど、茹でた方が美味しかったわ。
    今流行りのレンジクッカー使うと良いんだろうか。
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/21(火) 08:23:52  [通報]

    >>24

    そういうの気にする人ってかなりこだわるじゃん
    外食も避けたりするし
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/21(火) 09:32:15  [通報]

    >>54
    3分って書いてあるわよ!
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/21(火) 09:47:12  [通報]

    >>106
    すみません
    読み飛ばしてました
    ありがとうございます🙇‍♀️
    返信

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/21(火) 10:17:27  [通報]

    私管理栄養士だけど
    「ほえ〜そんなんわかる管理栄養士いるんだ」って感じ
    私は料理も苦手だし太ってる
    管理栄養士もピンキリだよ

    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/21(火) 10:21:49  [通報]

    >>68
    体の影響は分からないけど、Wi-Fiの周波数が2.4GHzだと電子レンジと同じらしいから混み合ってフリーズするかも。
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/21(火) 15:37:18  [通報]

    食材の栄養素は食材の水溶液と実にあるから、身が残ってるなら栄養はあるだろ。
    一番いいのは無水鍋にしたらぜんぶ摂れるだろ。
    加熱することによって細胞壁が壊れて吸収しやすくなるしな。スープはいいらしいな
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/21(火) 16:04:15  [通報]

    >>100
    (*´σー`)エヘヘ
    返信

    +0

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす