-
1. 匿名 2023/11/20(月) 22:38:48
約五百万年前に霊長類の中から立ち上がって二足で歩き出した猿人が現れ、これがヒトへと進化したと考えられていますが、この先人間は進化すると思いますか?
主的には、遠い未来温暖化や災害で地球の大半が水没し人間がエラ呼吸出来るようになると思います、+16
-22
-
2. 匿名 2023/11/20(月) 22:39:21
両生類になる+2
-6
-
3. 匿名 2023/11/20(月) 22:39:23
翼、生えると思います+14
-10
-
4. 匿名 2023/11/20(月) 22:39:27
>>1
そんなに人類が持つわけない。+71
-4
-
5. 匿名 2023/11/20(月) 22:39:34
機械に頼るから進化しないと思う+29
-2
-
6. 匿名 2023/11/20(月) 22:39:40
視力は退化する一方。+65
-1
-
7. 匿名 2023/11/20(月) 22:39:42
なんでオランダ人男性って身長高過ぎるの ?+5
-1
-
8. 匿名 2023/11/20(月) 22:39:55
性別という概念がなくなっていくかもね+14
-13
-
9. 匿名 2023/11/20(月) 22:40:05
道具が便利だから退化すると思う
あと整形が普通になることも退化する原因になると思う+40
-4
-
10. 匿名 2023/11/20(月) 22:40:06
遺伝子改良であらゆる環境に適応出来るようになるよ+4
-2
-
11. 匿名 2023/11/20(月) 22:40:11
ルッキズムで
ブスは淘汰され
美人系統が残っていく+16
-14
-
12. 匿名 2023/11/20(月) 22:40:12
耐熱温度が上がる+9
-1
-
13. 匿名 2023/11/20(月) 22:40:15
>>1
脳だけになり、体がなくなる+26
-3
-
14. 匿名 2023/11/20(月) 22:40:21
女だけで生きれる+5
-3
-
15. 匿名 2023/11/20(月) 22:40:52
>>8
両性類になると+1
-1
-
16. 匿名 2023/11/20(月) 22:40:53
皮様嚢腫で歯と髪の毛出来たりするじゃない
女だけで子供作れるように何万年後かにならないかなと思ってる+4
-4
-
17. 匿名 2023/11/20(月) 22:40:57
人間のオスがメス化し、人間のメスがオス化していく。今もちょっと片足踏み入れてる感あるけど+15
-4
-
18. 匿名 2023/11/20(月) 22:41:37
人類はあと数万年ぐらいで絶滅して、更に優れた知性を持った新しい種が生まれると思う+3
-1
-
19. 匿名 2023/11/20(月) 22:41:38
カラダの機能で無駄なものはなくなっていくと思う。例えば鼻毛とか。+1
-4
-
20. 匿名 2023/11/20(月) 22:41:43
>>3
腕に羽はえる前に水かきが出来そう+0
-1
-
21. 匿名 2023/11/20(月) 22:41:46
最近の子って足長い子が多いから100年後は体の3分の2は足に進化してる+5
-10
-
22. 匿名 2023/11/20(月) 22:41:57
宇宙人グレイみたいな体になる
今まで目撃されたUFOと宇宙人は未来の地球から来た説
+25
-2
-
23. 匿名 2023/11/20(月) 22:41:58
>>13
脳だけで虫みたいに地面を這い回るってこと?+2
-4
-
24. 匿名 2023/11/20(月) 22:42:00
>>16
何万年後とか死んでるから意味ないじゃん+0
-2
-
25. 匿名 2023/11/20(月) 22:42:02
生理のシステム周りの進化希望+1
-1
-
26. 匿名 2023/11/20(月) 22:42:06
>>1
生物的な進化はしない。
むしろ脳とかから退化していくと思う。
その前に可能性があるとしたら海に還るより宇宙に行ってるんじゃない?
人間の脳は退化してるからほぼAIかロボ化してると思う。+6
-1
-
27. 匿名 2023/11/20(月) 22:42:20
実際もう変化が現れてるってニュースで見たよ。足の小指の骨だったかな+2
-2
-
28. 匿名 2023/11/20(月) 22:42:27
野生動物がどんどん人里に降りてきてるし、地球全体で見れば人口は飽和状態だから、人間もどんどん野生化していくと思う
野蛮な人種が勢力拡大してるしね+15
-1
-
29. 匿名 2023/11/20(月) 22:42:35
>>8
ホルモン減少で男らしさ女らしさの性差が縮まりそう。+0
-1
-
30. 匿名 2023/11/20(月) 22:42:40
最近の研究では、ダーウィンの進化論はあり得ないとされているよ。
猿が人間になるのはないって。
ある日。突然誕生した説のが濃厚+6
-4
-
31. 匿名 2023/11/20(月) 22:42:54
>>7
風車の羽根交換するため背が大きくなった+7
-2
-
32. 匿名 2023/11/20(月) 22:42:55
今いる霊長類が全て人類になる頃には何かしらの進化があるのかも+0
-1
-
33. 匿名 2023/11/20(月) 22:42:58
整形で美人、美男作れるなら、身長伸ばす!とか、筋肉付けるとか?+0
-2
-
34. 匿名 2023/11/20(月) 22:43:23
いつかは世界中で言語が統一化されて、1つの言語しか喋れないような脳になってるんじゃない?+1
-2
-
35. 匿名 2023/11/20(月) 22:43:37
長期的に見れば今も進化してる最中だよ
進化と淘汰が進んでる+0
-0
-
36. 匿名 2023/11/20(月) 22:43:58
+17
-1
-
37. 匿名 2023/11/20(月) 22:43:59
便利になればなるほど進化どころか脳なんかは退化していきそう
理系に強い人だけが生き残るのかな+1
-0
-
38. 匿名 2023/11/20(月) 22:44:02
>>10
鳥と遺伝子組み換えを行い人も飛べる+0
-1
-
39. 匿名 2023/11/20(月) 22:44:27
実質的に自然淘汰が働かないから
ひたすら性淘汰を繰り返して何かしらの性的な部位が派手になるか
突然変異の排除機能が働かないことによる人間的フォルムの崩壊かその両方が起きるよ+0
-1
-
40. 匿名 2023/11/20(月) 22:44:37
指
このまま片手スマホ文化が進めば指が伸びる。特に親指。同時に指相撲のレベルも高くなる。+1
-1
-
41. 匿名 2023/11/20(月) 22:44:39
+0
-1
-
42. 匿名 2023/11/20(月) 22:45:06
デカい顔と普通の顔の大きさの男女が結婚して子供産んだら
子供が小顔なんだよね
進化なのか退化なのか知らないけどなんで?ってなってる+8
-1
-
43. 匿名 2023/11/20(月) 22:45:11
>>30
猿と人間は全くの別物だとされているよね最近は。+9
-1
-
44. 匿名 2023/11/20(月) 22:45:14
幼年期の終わりのように、生物としてのレベルを上げてほしいわ…そんな事があるとしても遠い未来だろうけど+0
-1
-
45. 匿名 2023/11/20(月) 22:45:54
>>11
そして希少価値が出て平安美人の時代がくる+11
-3
-
46. 匿名 2023/11/20(月) 22:46:21
>>3
レッドブルメッチャ飲んでるけど無理っぽい+5
-1
-
47. 匿名 2023/11/20(月) 22:46:44
小学生の時見たドラえもんで、人間を進化させる道具でパパを進化させた時の回が衝撃だった。+5
-1
-
48. 匿名 2023/11/20(月) 22:46:53
>>1
周波数や波動に反応する身体になる+0
-1
-
49. 匿名 2023/11/20(月) 22:47:09
暴言吐かれても大丈夫になってきた+1
-1
-
50. 匿名 2023/11/20(月) 22:47:21
長寿となり痴呆老人が増える+0
-1
-
51. 匿名 2023/11/20(月) 22:48:09
ファナモ期待してます+5
-1
-
52. 匿名 2023/11/20(月) 22:48:20
>>1
それはない、エラ呼吸で得られる酸素ではどう頑張っても人間の脳は維持できない、物理的に無理
現代のほとんどの魚の祖先は肺を持っていたくらいだし(現代は酸素が十分にあるので肺を浮袋に転用している)
肺はエラと比較にならないほど酸素の利用効率が高いんだよ
クジラも肺呼吸をしている+4
-0
-
53. 匿名 2023/11/20(月) 22:48:24
宇宙人の顔👽は未来人の顔説あるよね
細く尖ったアゴ。+3
-1
-
54. 匿名 2023/11/20(月) 22:49:18
>>30
人間の起源の正解は分からずじまい。
宇宙人的な高次元的な何かが作ったとしか思えない+7
-2
-
55. 匿名 2023/11/20(月) 22:50:11
>>11
整形がなければそうだけど、ほんの何年かでも整形が当たり前になってきてるからもう関係ない気がする+9
-1
-
56. 匿名 2023/11/20(月) 22:50:23
退化か進化か分からないけど歯の数が減ると思う。先天性欠損歯で永久歯が生えなくなる子が増えてるらしいけど硬いものを前より噛んだりしないから歯は最低限の数になっちゃうと思う+4
-1
-
57. 匿名 2023/11/20(月) 22:51:29
発達障害の子供が増えたりしてるのは、進化なのかなぁ。+0
-3
-
58. 匿名 2023/11/20(月) 22:51:45
私たちが知り得る歴史の中では、進化したこと一回もなくない?
環境や技術が進化してるだけで、身体だけでは+0
-0
-
59. 匿名 2023/11/20(月) 22:51:53
>>11
>>45
この流れは面白い発想だ+4
-2
-
60. 匿名 2023/11/20(月) 22:52:02
>>2
コブダイみたいに状況に応じて性別変更出来れば良いのにね+2
-2
-
61. 匿名 2023/11/20(月) 22:52:37
>>30
この2000年の間に一つとして進化してないから、猿から人間ってあり得ない+0
-1
-
62. 匿名 2023/11/20(月) 22:52:41
>>1
歯の入れ替わりくらいはしてほしい+4
-2
-
63. 匿名 2023/11/20(月) 22:53:30
>>19
私も鼻毛がほとんど生えてなくていつもくしゃみしてる。新人類なのかも
ちなみに脇毛が生えたことなくてつるつる+2
-1
-
64. 匿名 2023/11/20(月) 22:53:33
>>1
顎が変化する。+1
-1
-
65. 匿名 2023/11/20(月) 22:53:34
>>19
鼻毛はフィルターの役割があるんじゃないの……?+9
-1
-
66. 匿名 2023/11/20(月) 22:54:36
>>30
原理主義者のクリスチャンが来るとは。+3
-2
-
67. 匿名 2023/11/20(月) 22:54:58
最近の若い人は昭和世代とくらべて顔が小さい人多いなと思う+4
-1
-
68. 匿名 2023/11/20(月) 22:54:59
漂流教室の未来人類になるよ。+0
-1
-
69. 匿名 2023/11/20(月) 22:55:05
遺伝子操作で進化せずとも身体変えそう+1
-1
-
70. 匿名 2023/11/20(月) 22:55:10
>>66
いや最新の研究結果だよ。調べてみ+1
-3
-
71. 匿名 2023/11/20(月) 22:55:29
>>19
鼻毛はウイルスや菌から守ってくれているのよ
鼻毛処理してる人は風邪引きやすいとかデータがあった気がする+6
-1
-
72. 匿名 2023/11/20(月) 22:55:56
>>19
鼻水がダダ漏れ+2
-1
-
73. 匿名 2023/11/20(月) 22:56:11
>>30
猿ってどの猿のこと?猿人はなし?+0
-0
-
74. 匿名 2023/11/20(月) 22:56:23
鋭利な刃物で切らないと伸び続ける頭髪人間だけおかしい+0
-0
-
75. 匿名 2023/11/20(月) 22:56:25
>>45
平安のイラストってよく見ると鼻が高くてすっとしてるよ
鼻低いのは平安でもブス扱いだよ+8
-1
-
76. 匿名 2023/11/20(月) 22:56:33
>>1
そこまで来たら富裕層以外絶滅しそう
人間は技術で生きてる生物だからなぁ+2
-1
-
77. 匿名 2023/11/20(月) 22:56:46
>>1
食べ物が柔らかくなり顎や頬はだんだん退化していって細くなる
ただ歯の🦷大きさは変わらないらしいから
将来的にはボコっ!って口が突き出たビジュアルになるだろうね+3
-1
-
78. 匿名 2023/11/20(月) 22:57:12
>>71
私はずっと鼻毛ワックスしているけど20年風邪ひいてない+0
-1
-
79. 匿名 2023/11/20(月) 22:59:13
>>9
退化って考え方は最近は無くなってる。
進化か変化。
洞窟に住む生物は目が退化したんじゃなくて環境に適応した進化(変化)
進化(変化)は後戻りしないので。
目が無くなっても目ができる前の状態になる訳じゃないので。+2
-2
-
80. 匿名 2023/11/20(月) 23:00:06
>>73
米・オハイオ州立大学のクリス・ウィリアムズ氏
遺伝・代謝スクリーニングの分野で働く生化学者として、私は生命の複雑さに驚かされ続けています。たとえば、我々一人一人は、すべての細胞に60億個のDNAを持つ巨大なコンピュータプログラムです。そして、その細胞は受精卵から発展していき、極めて機能的な有機システムの中ですべてを結びつけるのです。遺伝学や生化学の外にいる人はほとんど気づいていないことですが、進化論主義者は、まだ生命の起源について実証的な説明をしていないのです。特に、最初に誕生した自己複製型の有機体における遺伝情報の起源については全く説明できていません。
進化論が完全な理論ではないことは明らかだ。進化論より整合的な理論が存在しないから、これまで使われてきたに過ぎない。物理学の世界でも相対性理論の不完全性が指摘されており、100年ぶりの物理学革命が起こるのではないかと目されている。+0
-1
-
81. 匿名 2023/11/20(月) 23:00:25
>>60
トランス大喜びやな+0
-1
-
82. 匿名 2023/11/20(月) 23:00:53
自己中でアホの人類 今のところたったの25万年
恐竜ちゃん 1億6000万年
増えすぎたせいで地球の食糧の限界から計算するとまぁぼちぼち終わりそうやな+3
-3
-
83. 匿名 2023/11/20(月) 23:01:00
>>31
うそでしょ?!
ほんと?!ほんとだったらすごい!
嘘でもこんなほんとかも?!ってこと考えつくのがすごい!+3
-2
-
84. 匿名 2023/11/20(月) 23:01:31
>>19
鼻毛は必要だよ+7
-1
-
85. 匿名 2023/11/20(月) 23:02:01
文明が発達するにつれて、退化していくが現実的だと思うな。
その便利な生活をつくる側の人はどんどん難しいことが出来るようになっていくだろうけど、おそらく生活力がなくても機械にまかせて自分で出来なくてもいきていけるようになるから、自分の世話を自分で出来ない人が増えていくでしょうね。
+1
-1
-
86. 匿名 2023/11/20(月) 23:02:16
>>30
>>43
>>61
猿が進化して人間になったのではないから。
サルと共通の祖先から枝分かれしてホモ・サピエンスになったから。
身長は伸びてるし、顎は小さくなって噛み合わせは変化してる。
2000年なんて短い。
紀元前の有史の方が長い。+2
-1
-
87. 匿名 2023/11/20(月) 23:02:31
>>45
平安美人って今でいうところの深田恭子とかああいう系統の人でしょ+2
-2
-
88. 匿名 2023/11/20(月) 23:02:59
微々たる進化は絶対すると思う。
私脱毛症で眉毛まつ毛なくなって数年で眉毛のとこらへんの骨が出てきたよ
ホリが深なったとは違うんだけどとにかくぼっこりと
昔のカリカって芸人も眉毛そってから骨出てきたって言ってた+1
-2
-
89. 匿名 2023/11/20(月) 23:03:00
>>36
これ凄く覚えてる!
子どもの頃見て大変なことになるぞと本気で思った記憶+12
-1
-
90. 匿名 2023/11/20(月) 23:03:58
>>8
男→女性化
女→男性化
しているってテレビで見た+1
-1
-
91. 匿名 2023/11/20(月) 23:06:51
不妊の人が増えてる
アレルギー体質の人が増えてる
子供に脳機能の障害(発達障害)を持つ子供が増えてる
食品添加物の影響で次世代に悪影響が出てるんじゃないかな
人類は免疫システム、遺伝子異常で衰退する運命なのかも
どんな文明も衰退し荒廃するのは定めじゃない?
+5
-1
-
92. 匿名 2023/11/20(月) 23:07:37
>>13
くらげみたいになって海に還りそうね。+1
-1
-
93. 匿名 2023/11/20(月) 23:07:40
>>80
で、これは何が言いたいわけ?+0
-1
-
94. 匿名 2023/11/20(月) 23:08:26
あごが退化して口ごぼになっていくとおもう。+0
-1
-
95. 匿名 2023/11/20(月) 23:08:36
>>93
ダーウィンの進化論への疑問だよ+0
-1
-
96. 匿名 2023/11/20(月) 23:09:10
>>36
セワシくんは元気に育ってるから
とりあえずその辺りの時代までは安心せぇ。+5
-1
-
97. 匿名 2023/11/20(月) 23:09:35
>>75
日本画の女性の描き方は目を伏し目がちにするから実際糸目とは限らない
平安時代は呪術的なことから人を睨むとか凝視することは良くないことだったらしいし+1
-1
-
98. 匿名 2023/11/20(月) 23:09:41
>>86
著名な生物学者のオースチン・H・クラーク氏は、
「人類が段階的に発達したという証拠はなく、
人間を猿に関連づけるものは何もない。
人間は突然、今日と同じ形で出現した」
+0
-3
-
99. 匿名 2023/11/20(月) 23:11:44
右脳優先になる。+0
-1
-
100. 匿名 2023/11/20(月) 23:11:54
>>46
翼が生えないからって、レッドブル社にカナダの一部の人たちが集団訴訟したらしいね。
諦めるしかない。「レッドブル飲んだのに翼が生えない」カナダの消費者が集団提訴girlschannel.net「レッドブル飲んだのに翼が生えない」カナダの消費者が集団提訴 「レッドブル、翼を授ける」のCMで知られるレッドブル。このエナジードリンクを飲めば本当に翼が生えてくると信じていた消費者たちは、虚偽広告だとして集団訴訟を起こした。これに対し、オーストリ...
+4
-2
-
101. 匿名 2023/11/20(月) 23:11:54
>>19
たまに痛くなるだけの盲腸とか不要だと思う+4
-1
-
102. 匿名 2023/11/20(月) 23:14:08
>>95
それはいつの時代にもいるよね+0
-1
-
103. 匿名 2023/11/20(月) 23:16:13
進化しないと滅ぶってくらい自然環境が変わるとあり得るのかな?それとも先に滅ぶ?+1
-1
-
104. 匿名 2023/11/20(月) 23:16:17
>>7
ハゲでムキムキなイメージ
フランスの方がデカいイメージあるわ+0
-6
-
105. 匿名 2023/11/20(月) 23:16:55
>>102
長い年月かけて進化するのは普通の事で、「進化」すること自体は当たり前。というのもあらゆる生物が過去の歴史を通して進化を遂げていて生物の自然の摂理ではなんの問題も無いがら進化というのは”何億年”というレベルで進化するのにも関わらず、
人間に関しては600万年単位で猿から人間になっていて不自然な進化をしています1番進化に当てはまらないのは人間とダーウィン本人が言っていた。
ダーウィンと共同研究していたアルフレッド・ラッセル・ウォレスもこう話しています。「人間が猿から誕生することなどあり得ない」と強く明言しています+5
-1
-
106. 匿名 2023/11/20(月) 23:18:08
>>1
AIが発達して、あまり物事を考えなくなって脳が退化しそう+1
-1
-
107. 匿名 2023/11/20(月) 23:18:59
グレイ系は将来の人間らしいね。+2
-1
-
108. 匿名 2023/11/20(月) 23:19:30
>>57
今現在、障害と言われる人達を掛け合わせ続ければその先に進化がありそうだけど、そんな研究許されないよね。
+3
-1
-
109. 匿名 2023/11/20(月) 23:20:19
日本人の顎が退化してる!+4
-1
-
110. 匿名 2023/11/20(月) 23:20:56
>>7
リーサーチしたオランダ人が高身長しかおらんだからじゃない?+0
-3
-
111. 匿名 2023/11/20(月) 23:21:04
>>1
ゲームスマホ薬物依存が蔓延る
環境問題感染症戦争自然災害などが重なり
人類は滅亡する+1
-1
-
112. 匿名 2023/11/20(月) 23:21:55
>>104
オランダが平均世界一。
オランダ女性と日本男性の平均が後者の方が1センチくらい高いだけでほぼ変わらないくらいオランダ人は背が高い+1
-1
-
113. 匿名 2023/11/20(月) 23:23:55
顎と耳は小さくなってる気がする。
硬い物食べる機会は減ってるし。
昔のアーカイブ映像とか見ると昔の人は耳が大きいなと思う。+3
-1
-
114. 匿名 2023/11/20(月) 23:24:01
>>98
>>人間は突然、今日と同じ形で出現した
それを誰が産んだんだって話になる
+2
-0
-
115. 匿名 2023/11/20(月) 23:24:34
今後文明がある限り自然進化はありえない
環境が変わって自然適応するまえに文明の力で
環境自体を整えてしまうから
寒ければ防寒具を、人類の生活圏のみ適温の
家を作り出して環境適応による自然進化の機会
を潰してしまう
普段生活する家の中が暖かければどんな氷河期が
来ても防寒のために毛が濃くなるとかの進化は
起きない+2
-1
-
116. 匿名 2023/11/20(月) 23:27:38
>>22
本当にそれ。脳が発達して、体は退化していき、空気が悪いから鼻も小さくなる。考えてたら昔描かれた宇宙人みたいになる+7
-2
-
117. 匿名 2023/11/20(月) 23:29:08
>>65
うん、交通量の多い所に住んでると、鼻毛がすぐに伸びると言ってた人がいたよ。
排気ガスを入れない為だよね。+1
-1
-
118. 匿名 2023/11/20(月) 23:29:30
>>1
そもそも人間って進化の仕方がおかしいんだよね
出てきてたかだか一万年とかでこんなに発達するとかありえないのよ
恐竜なんて何千万年も栄えてたんだよ?
やはり人類には宇宙的な力が働いてるとしか思えない
だって二番手がチンパンジーとかゴリラでしょ
彼らに何が出来るのって話で
+6
-2
-
119. 匿名 2023/11/20(月) 23:30:18
スマホ生活と筋力なさすぎで後1億年経ったら再び4速歩行が始まりそう+0
-1
-
120. 匿名 2023/11/20(月) 23:35:12
>>105
類人猿とヒトのDNAが酷似してるのはどう説明するんだろう。でも良いんじゃないでしょうか。あなたの言う天地創造説が好みでも+1
-1
-
121. 匿名 2023/11/20(月) 23:39:35
>>120
よこ。
それは人類が類人猿と宇宙人を掛け合わせた生物だからです。
+1
-1
-
122. 匿名 2023/11/20(月) 23:42:00
>>19
一時期鼻毛抜くのにハマってた時があって(もちろん家の中でだけど)、鼻毛抜きまくってたら風邪引いたよ
鼻毛の毛穴よりウイルスってめっちゃ小さいからウイルス侵入し放題になる+2
-1
-
123. 匿名 2023/11/20(月) 23:46:01
>>36
頭すげーな、宇宙人…?w+4
-1
-
124. 匿名 2023/11/20(月) 23:48:23
成長はやくなってほしい
+0
-0
-
125. 匿名 2023/11/20(月) 23:53:22
>>9
電気付けるのすらアレクサにお願いする時代だからそのうち人間は自分でなんもしなくなるのかな+0
-1
-
126. 匿名 2023/11/21(火) 00:02:00
退化する方向に進化する?
日本で考えると
ハr夏夏アk冬冬みたいな四季
狭い土地
便利な生活家電
となると、ムッキムキの筋肉やデカイ胸、長い手足が無くても困らない
コスパ悪し
完全に無くすのも労力がいるので、出来るだけ小さくする
小型化して、デフォルメキャラのような、大きな頭に寸詰まりの胴、短い手足がつく+0
-0
-
127. 匿名 2023/11/21(火) 00:14:01
>>7
海抜マイナスの土地に住んでるからって聞いた事がある。
+0
-1
-
128. 匿名 2023/11/21(火) 00:21:18
>>13
脳だけになるまではいかなくてもディズニー映画のウォーリーみたいにはなりそう+0
-1
-
129. 匿名 2023/11/21(火) 00:34:52
>>22
昔そういう特番で言われててホントかいなと思ったやつ。
視力の低下から眼球が発達
硬い食べ物が敬遠され顎が退化
共感性が薄くとも生活が完結するので感情の発露が消えてくる(→愛情の作用を知りたくて攫われた人間がグレイ新生児の相手を促される内容だった)
ルッキズムが排除された容姿のシンプル化
最近特に、このまま突き詰めるとどうなるんだみたいな違和感持つたび合点が行くなぁと思う。
+6
-1
-
130. 匿名 2023/11/21(火) 00:42:56
スマホが当たり前になりすぎ、背中は丸く
子供の頃からスマホを見続け過ぎて、子供の目玉は変形
字をかかなくなるから、手の握力も脳もだめになるよね+1
-1
-
131. 匿名 2023/11/21(火) 01:51:56
>>88
眉骨が出てくるのは大人になって顔が成長したから
個人差が大きいので目立つ人と目立たない人がいる
眉骨が出てくることと眉毛の有無は全く関係ないよ+0
-1
-
132. 匿名 2023/11/21(火) 01:56:40
>>100
あの…知ってますけど…そういううの要らないです+1
-2
-
133. 匿名 2023/11/21(火) 02:56:27
いくつかのパーツがすでに変化中らしいよ
指とか耳とか、3つぐらいあったような気がする
+1
-1
-
134. 匿名 2023/11/21(火) 02:58:33
人間の身体で足の小指と虫垂は必要ないものだからいつかは退化してなくなると20年前くらいにテレビで言っていたけど本当なんだろうか?+0
-1
-
135. 匿名 2023/11/21(火) 03:36:33
>>77
歯の数が減るよ
すでにうちの子2本ない
なくても変じゃないアゴらしい…
+0
-2
-
136. 匿名 2023/11/21(火) 03:41:36
>>1
進化する前に滅びるよ
今世紀末には人口は減少化し始めると試算されてるよ
日本はそれよりも早いだろう
結婚しない、できない、産まない、産めない人がもっともっとこれから増える
多様性という名の社会不適合者も増えていく
気がついたら子供がおらず老人しかいない社会になる
進化する前に滅びるよ+1
-3
-
137. 匿名 2023/11/21(火) 04:28:17
>>1
見た目は確実に若返ってる+0
-1
-
138. 匿名 2023/11/21(火) 05:19:25
>>6
それは進化の一つだよ
昔は一秒でも早く獲物を見つけたり、こっちを狙う猛獣に気付く必要があってそれが命に直結してたけど、現代人は良い視力がなくても生きるのに困らない生活を手に入れた
必要のない物が削ぎ落とされただけ
だから今でも狩猟生活する原住民は視力が凄くいい+0
-0
-
139. 匿名 2023/11/21(火) 05:57:17
IT化、AI代行が進むと体力や体の大きさがいらなくなり摂取カロリーが減って富裕層が頭でっかちのガリドチビ化するのでは?と思う+0
-1
-
140. 匿名 2023/11/21(火) 06:02:08
>>7
イタリアも高くない?+0
-1
-
141. 匿名 2023/11/21(火) 06:12:11
>>8
性転換する生き物はいくらかいるけど性がなくなると単為生殖になり
環境変化に弱くなるから(突然変異を繰り返さないと)遠からず滅ぶよ
逆説的に言えば未来に生き残る人類には性別が残り続ける+0
-1
-
142. 匿名 2023/11/21(火) 07:48:01
>>121
おっしゃる通り。
何者かが介入しているということです。+1
-2
-
143. 匿名 2023/11/21(火) 07:49:20
>>120
あなたもいつまでも古い知識じゃなく、刷新していったほうがいい。頭が固すぎる
最近の多くの研究家がダーウィンの進化論には疑問があると言っています。+0
-1
-
144. 匿名 2023/11/21(火) 07:52:25
思わない、スマホ世代や現代人は足腰体力弱い。
便利だが私はそうなっている気がするだけだが。+0
-1
-
145. 匿名 2023/11/21(火) 07:55:19
>>118
本当にそうだよね。
バカの一つ覚えみたいに、猿から人間にって考える力が無さすぎる+0
-2
-
146. 匿名 2023/11/21(火) 07:57:47
退化はあっても、進化はしてないね。人間の身体自体は。イノベーションの技術進歩はあるけど、+0
-1
-
147. 匿名 2023/11/21(火) 07:58:42
>>138
それは身体自体は退化ね。進化ではない。
イノベーションの技術は進化してる+0
-0
-
148. 匿名 2023/11/21(火) 08:00:13
>>139
現代人は、頭小さくなってるんだけどね?
若い子みんなお顔小さい。大顔が減った
顎を使わないとかなんとかあるけど+0
-0
-
149. 匿名 2023/11/21(火) 08:22:20
最近の夏の灼熱の暑さに対応できる体に進化したい…+2
-1
-
150. 匿名 2023/11/21(火) 08:27:42
>>36
ドラちゃんが特に驚いてないのが怖いわ+1
-1
-
151. 匿名 2023/11/21(火) 08:30:11
人間に進化する直前である猿に近い生物の骨とか証拠も何もないからね。+1
-1
-
152. 匿名 2023/11/21(火) 09:39:47
昭和時代に比べると日本人の若い子は確実にスタイルが良くなり、顔も洗練された子が増えた。
「誰でもが結婚する世の中」が良いとは言えない証。
昔はね、今の芸人みたいな顔した小学生がホント多かったよ。
今は昭和なら子役やモデルやってたようなレベルの子が普通にそのへん歩いてる。+0
-1
-
153. 匿名 2023/11/21(火) 09:45:36
>>13
これはそうだと思う
脳だけなら寿命は今でも200年くらいだっけ
長持ちする機械を身体にして生命維持の負担が減ればもっと延びるかもしれない+3
-1
-
154. 匿名 2023/11/21(火) 09:49:27
>>113
耳が大きいと慎重な性格で耳が小さいと前へ出る性格だと言われるけどそれも影響しているかも
ほどほどに楽観的でないと生きることを困難に感じるような時代が続いている+1
-1
-
155. 匿名 2023/11/21(火) 13:35:34
>>1
地球温暖化って言うけれど、気象データ取り始めて100年そこそこだよ。地球が誕生して何年?そのデータない限り今が氷河期かも知れないでしょ。
氷河が溶けて水位が変わる理由は?
水に浮かぶ氷が溶けた所でコップの水位はあがるかな?+1
-1
-
156. 匿名 2023/11/21(火) 18:44:55
>>140
イタリア人は服のサイズが大きいから自身も大きくなるや。
ソースは私。親戚の家から貰ったお下がりが大きかったけど着てるいる間に私も成長したわ、+0
-0
-
157. 匿名 2023/11/21(火) 19:18:08
40℃近い夏の平均気温にも なんだかんだ適応してきてるんだし 人間も徐々に変化してきてるんだと思う
昔だと30℃とかで日射病でバタバタ倒れてたんだし+0
-0
-
158. 匿名 2023/11/21(火) 19:35:41
逆にAIが進化して考える事をお任せして人間の脳は退化すると思う。+0
-0
-
159. 匿名 2023/11/21(火) 22:07:52
耳と鼻にフタができるようになる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する