ガールズちゃんねる

「いきなりタメ口で話さない」「身体的特徴に触れない」人間関係を保つため気をつけたいこと

77コメント2018/05/26(土) 16:47

  • 1. 匿名 2018/05/25(金) 16:42:29 

    「いきなりタメ口で話さない」「身体的特徴に触れない」人間関係を保つため気をつけたいこと | キャリコネニュース
    「いきなりタメ口で話さない」「身体的特徴に触れない」人間関係を保つため気をつけたいこと | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    先日、5ちゃんねるで「人間関係で『これはしないようにしよう』って気をつけてること教えて」というスレッドに辿り着いた。スレ主は本文に一言「参考にするわ」と投稿。本当に参考程度に色んな意見を知りたいだけのようだ。このスレッドの中にあった「これは参考になる」と感じた書き込みを、いくつか紹介したい。


    「年齢関係なくいきなりタメ口」
    「相手の身体的特徴について触れない」
    「金を借りない」
    「相手の面子を潰さない」

    どれもこれも、下手を打つと人間関係が一発でおかしくなるリスクを秘めている。

    相手を注意したいときの行動は、「ぼかさずに言う」と「注意とアドバイスは絶対にしない」と、正反対の意見が出た。

    +95

    -1

  • 2. 匿名 2018/05/25(金) 16:44:28 


    無口で

    +38

    -0

  • 3. 匿名 2018/05/25(金) 16:44:33 

    挨拶が出来ない、返せない奴にマジで腹が立つ

    +199

    -6

  • 4. 匿名 2018/05/25(金) 16:44:58 

    それを気をつけても人間関係うまくいかない私はなんだろうね

    +131

    -0

  • 5. 匿名 2018/05/25(金) 16:45:04 

    私チビだけどみんなにちびとからかわれる、けど気にしないけどな

    +2

    -6

  • 6. 匿名 2018/05/25(金) 16:45:34 

    むしろ気をつけてるのに気をつけてない奴の方がうまく立ち回ってます

    +211

    -1

  • 7. 匿名 2018/05/25(金) 16:45:35 

    要するに、
    相手の領域に土足で踏み込んではいけない
    ってことでいい?

    +129

    -2

  • 8. 匿名 2018/05/25(金) 16:45:39 

    相手の個人情報を、根掘り葉掘りしないこと

    +134

    -0

  • 9. 匿名 2018/05/25(金) 16:45:46 

    家族のことを聞かない

    +111

    -0

  • 10. 匿名 2018/05/25(金) 16:45:54 

    距離感を保つ
    自分の意見を通そうと執拗に話し続けない
    自省する

    +115

    -0

  • 11. 匿名 2018/05/25(金) 16:45:59 

    これは基本中の基本。もっと為になる秘訣を教えて欲しいです!

    +57

    -2

  • 12. 匿名 2018/05/25(金) 16:46:10 

    当たり障りのない会話しかしない。
    お天気の話とか。

    +87

    -0

  • 13. 匿名 2018/05/25(金) 16:46:33 

    年上や先輩が敬語だとナメてくるヤンキー気質なやつがいるよ

    +61

    -0

  • 14. 匿名 2018/05/25(金) 16:47:18 

    >>6
    周囲がオトナの対応をしてるから、そう見える事も多々ある。
    厄介な人ほど持ち上げて、敵視されないようにしたりとか。

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2018/05/25(金) 16:47:54 

    私はタメ口で話しかけてくれた方が気楽でいい

    +18

    -21

  • 16. 匿名 2018/05/25(金) 16:48:01 

    注意というか
    『こうしたらいいと思うけどな』みたいに言う

    +28

    -2

  • 17. 匿名 2018/05/25(金) 16:48:40 

    同調共感強い職場にいるとメンタルおかしくなる

    常に誰かの悪口常に言ってないと平静保てない人が多い職場で他人の干渉しない私は変人扱いされた

    +76

    -5

  • 18. 匿名 2018/05/25(金) 16:48:42 

    相手に期待しすぎない
    相手を信用しすぎない

    +93

    -0

  • 19. 匿名 2018/05/25(金) 16:48:52 

    「注意とアドバイスは絶対にしない」




    じゃあ、影で文句は言わないでね、

    とは思う。

    +52

    -7

  • 20. 匿名 2018/05/25(金) 16:49:04 

    休憩とかでお喋りして盛り上がってる所へ必ず飛んで行って「何ですか?何ですか?」って話に割り込んでくる子がいたなぁー
    結局みんな煙たがって避けてしまって孤立しちゃって直ぐ辞めた

    +25

    -4

  • 21. 匿名 2018/05/25(金) 16:49:09 

    親しくなるまでタメ語は勘弁

    +53

    -1

  • 22. 匿名 2018/05/25(金) 16:49:42 

    とりあえず落ち着いたかんじの人になる
    朝から晩まで常にうるさくて回りを疲れさせる人は嫌われる

    +45

    -2

  • 23. 匿名 2018/05/25(金) 16:50:30 

    上からモノを言わない

    +55

    -0

  • 24. 匿名 2018/05/25(金) 16:50:42 

    自慢話は控える

    +80

    -0

  • 25. 匿名 2018/05/25(金) 16:50:45 

    身体的特徴って、背が高い、とか、目が大きいとかもダメなのかな?誉めてるんだけど。

    +6

    -5

  • 26. 匿名 2018/05/25(金) 16:51:09 

    「細いよねー!羨ましい!」とかも、本人は太れなくて悩んでる場合もあるから要注意

    +94

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/25(金) 16:51:16 

    敬語を使っていらっしゃるガルちゃん民ってあまりおられませんですよね?

    +2

    -3

  • 28. 匿名 2018/05/25(金) 16:51:44 

    タメ語は相手から、もっと楽に話してよと言われてから

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/25(金) 16:52:20 

    自分よりも立場が弱いとすぐマウントする人がいる
    もうこれは病気だと皆思ってる

    +66

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/25(金) 16:52:41 

    年齢をきかない

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/25(金) 16:53:15 

    義母が言ってたんだけど、挨拶の言葉の前に名前を付けると印象がいいって気付いたって。
    ⭕⭕さん、おはよう
    とか。
    単なる挨拶じゃなくて、自分に向けた挨拶って感じるのかなって。
    私は実戦してないけど、義母は新しいパート先で上手く言ってるらしい。

    +58

    -1

  • 32. 匿名 2018/05/25(金) 16:53:25 

    相手を自分ルールに当てはめない。
    スルー力磨く。あとは褒めとく。
    自分に害があるようならわたしは嫌だからやめってほしいってお願いする。

    +41

    -0

  • 33. 匿名 2018/05/25(金) 16:53:32 

    褒める=上から目線、と受け取る人も居る。
    年下から年上の人に褒め言葉とか、難しいときがある。

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2018/05/25(金) 16:54:04 

    話してるうちため口に、下町だからかな

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2018/05/25(金) 16:54:37 

    でもいい人ってどうでもいい人になりがちだよね。
    ちょっとアク強い人の方が好かれてる現実。

    +22

    -5

  • 36. 匿名 2018/05/25(金) 16:56:08 

    初対面からタメ口の人っているよね。年齢関係なく誰に対してもタメ口の人も。
    でも、その人のキャラクターなのか許されるよね。なんなの⁈って思う人もいるけどさ…。
    自分じゃ絶対できない。

    +58

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/25(金) 16:56:28 

    はいって言わない

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/25(金) 16:57:32 

    距離感は大切だよね。
    近所の人が知り合って間も無くの頃、夫婦生活について赤裸々に語ってきた。
    旦那さんの顔知ってるしすんごい気持ち悪かった。
    トラブルメーカーですぐ引っ越して行ったけどね。

    +42

    -0

  • 39. 匿名 2018/05/25(金) 16:57:47 

    普段よりちょっとだけアホになる。どちらかと言えば博識な方だけど、知らない人の方が多い事柄は、多数派に合わせて知らないふりしとく。変に説明して偉そうにって思われるの嫌だし、悪目立ちしたくない。

    +52

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/25(金) 17:02:12 

    自分が絶対正義だという話し方考え方の人
    聞く耳持たないタイプ
    職場で「私が電話中は皆さん黙っててください」と入社早々に言い放った女は
    孤立した

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/25(金) 17:02:44 

    性格が悪い人の特徴
    性格が悪い人はプライドが高い
    性格が悪い人は媚びを売るのが上手
    嫉妬深い人は性格が悪い
    自己中心的な人は性格が悪い
    人をバカにする
    脈なしと知ったとたん態度が急変する
    性格が悪い人は打算的
    異性への選り好みが激しく態度が露骨に表れる
    遠回しに嫌味を言う
    感謝できない人は性格が悪い
    自分さえ良ければいいと考える人
    思いやりがない人は性格が悪い
    性格が悪い人は陰口を言う
    陰湿な人は性格が悪い
    揚げ足を取る人は性格が悪い
    自分の非を認めない人

    +8

    -14

  • 42. 匿名 2018/05/25(金) 17:04:46 

    >>31
    周りに人がいる前で周りの人にも聞こえるようにやたら名前を呼ばれるのは嫌です。
    名前を他人に知られたくない。
    ストーキングする人がいるので。

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2018/05/25(金) 17:05:41 

    >>41
    自己愛さんみたい

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2018/05/25(金) 17:06:34 

    考え方は人それぞれ。
    自分のものさしで決めつけた様な事を言うのはタブーだな。と学んだ。

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/25(金) 17:13:19 

    素直が1番
    カッコつけても本性は滲み出てるから

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/25(金) 17:13:22 

    適切なボリュームで話す
    ヒステリーを起こさない
    ドン引きする話をしない

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/25(金) 17:13:31 

    本人はフレンドリーっていうか気さくて天真爛漫なつもりなのかもしれないけど、急にタメ口になったかと思えば、タメ口の方言使ってきたり、小バカにしたような言動したりして、クレームが酷いスタッフがいる
    本人に注意しても「ちゃんとやってますよぉー!!もうっ何なんですかぁー?!」って口答えして逆ギレ
    昨日も「あのスタッフさん苦手!馴れ馴れしいし上から目線で話してくる!」とクレームきました
    もうすぐ辞めるらしいけど、詳しい退職日知らない

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2018/05/25(金) 17:13:43 

    挨拶と天気の話し以外は、へぇー、ふーん、よくわからないなー、
    しか言わない。

    +12

    -4

  • 49. 匿名 2018/05/25(金) 17:16:07 

    こっちは気を付けてても、相手が頭のおかしい人の場合どうすればいいんだろう。こっちが気にしないようにしてても、気にするまでしつこい人が居るから。

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2018/05/25(金) 17:16:11 

    >>6
    そういう人は陰口叩かれてることに気付いていないんだよ

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/25(金) 17:20:44 

    自分は凄いアピールはしない。

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2018/05/25(金) 17:35:14 

    親しくなって気を許してからが
    色々難しい。

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/25(金) 17:36:43 

    初対面で「太ってるねププッ」

    ほかのこにも「胸小さすぎ」とか「顔だけでかいね」とか言う子だった、友達いない(笑)

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/25(金) 17:47:58 

    当たり前過ぎる。親しくもないのに距離感縮めないで。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/25(金) 17:49:18 

    自分の知らないことを教えてもらって
    「ああ そうですね」という返しをするタイプ
    あくまでも主導権は自分にあるというような返答
    普通は「分かりました」だと思うわ

    +17

    -2

  • 56. 匿名 2018/05/25(金) 17:51:40 

    パーソナルスペースも大切だよね。
    相手との関係性やその人の価値観にもよるけど、日本人はお辞儀をしてもぶつからない120cmくらいの距離感が好まれてるらしい。
    欧米は握手するから80cmくらいなんだって。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/25(金) 17:59:37 

    身長は大も小も誉めたつもりでも本人は気にしてるってのもある

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/25(金) 18:12:15 

    ネットで検索したとしても、その事は言わない。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/25(金) 18:22:51 

    こんな格差社会で友情とか無理だ。一期一会をモットーに差し障りないトークするのみ。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2018/05/25(金) 18:32:04 

    今29ですが、前日歯科に行った時30代くらいの衛生士さんにタメ口で話された時はイラってきた笑
    他の衛生士さんは良い人たちばかりだったから余計に。
    これが40以上なら気にしないんだけどね。
    しかも50代くらいの院長ですら敬語で話してくるのに常識ないなと思った。

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2018/05/25(金) 18:41:42 

    子が幼稚園に入ったら、初対面でもタメ口のママが結構いてびっくり。初対面や年上の人には敬語を使うのは当たり前と思って生きてきたから未だに慣れません。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/25(金) 19:06:35 

    きついものの言い方をする人。
    本人はきっと自分をサバサバした人間だと思っている。
    サバサバとバリバリ働くことと、つっけんどんにものを言うことをいっしょくたにするのは間違っていると思う。
    あと。初対面で元気にタメ口をきけば、気さくな人と思ってもらえるとでもいうのか。
    職場にいる妙齢の女性がそんな感じなので凄く業務に支障が出る。席も近いから毎日辛い

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/25(金) 19:41:14 

    家族構成、仕事、住まい、学校、プライベートなことは一切聞かない。
    人間聞いてもらいたい内容なら自分から話の節々に出すので、そこから大丈夫そうな話題を判断する。

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2018/05/25(金) 20:39:48 

    職場でいつも仲良しメンバーの四人でいるけど
    「○○さん、□□さん、△△さん、おはよー!(お疲れ様ー)」
    って、私の名前だけ毎回はぶいてくるブスの同僚がいて
    「感じ悪いよねー」って私がその場で言い返したら、その人泣き出した。私、悪くないよね?

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2018/05/25(金) 21:12:06 

    田舎の人間に教えてあげてほしい。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/25(金) 21:42:02 

    >>64
    全然悪くない。

    失礼な言動されたから言い返したり、注意したりは当たり前にやっていいのに、なぜか
    「キツい人」だの「性格わるーい(笑)」と言われるの、おかしいと思う。

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2018/05/25(金) 21:57:13 

    私は人のことを悪く言わないようにしてる
    人間関係は苦手

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/25(金) 21:59:26 

    >>64
    いや悪いだろ、どっちも
    言う方も嫌味に言い返す方も
    スルーが一番です

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2018/05/25(金) 23:14:54 

    気をつけているんだけど明るくてなんでも気にせず話す人の方がみんなと仲良くなってる
    難しい

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/26(土) 01:36:38 

    >>49
    親戚に警察がいます、と言うとか?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/26(土) 03:11:36 

    >>64
    私も性格悪いと思うわ
    別にスルーすればすむことじゃん
    わざわざブスの同僚とか書く貴女の性格も相当悪いと思うよ

    +1

    -4

  • 72. 匿名 2018/05/26(土) 04:36:02 

    身体的特徴だけじゃなくて、性格的特徴も言わない方がいい!
    「おとなしい」とかその類いのは特に。
    相手のこと見下してないと言えないからね、そういう特徴は。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/26(土) 10:27:47 

    初対面なのにズカズカ踏み込んできて、タメ口で噂話撒き散らして要らないアドバイス、マウンティング、そして他の人にも個人情報ペラペラ話す、話してばかりで作業は全然手伝わない。

    なのにママ友多い人とかいるよ。同類のママと、大人しくて逆らえないママに囲まれて、毎日幸せそうなんだが。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/26(土) 10:41:54 

    >>55
    普通はそうだけど、余計なことや要らんこと教えてくる人には「そうですね」って言ってしまうわ。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/26(土) 15:08:07 

    >>26「足綺麗だね」って褒めたりするのはありですが?

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2018/05/26(土) 16:37:32 

    >>71
    自己愛性人格障害の人が言いそうなセリフだこと。

    惑わされないように気をつけましょう。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/26(土) 16:47:01 

    >>76
    自分を棚に上げて非を認められず他人のことだけを悪口陰口攻撃するのは、自己愛性の人の特徴ですよね!

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。