-
1. 匿名 2023/11/20(月) 16:59:03
道を歩いていたら突然人が倒れた、火災や犯行現場に偶然居合わせたなど、自分が救急車を呼んだり通報をしなければ!という状況になった事がある人いますか?返信
急に場所や状況を説明するとなったらめっちゃパニクりそうだなと思っています。+13
-9
-
2. 匿名 2023/11/20(月) 16:59:51 [通報]
つい、他の人がやってくれるだろうって思ってしまいそう。返信+15
-12
-
3. 匿名 2023/11/20(月) 17:00:02 [通報]
>>1返信
大丈夫だよ
あっちから誘導してくれるからそれに沿って答えればいい+64
-1
-
4. 匿名 2023/11/20(月) 17:00:05 [通報]
+4
-0
-
5. 匿名 2023/11/20(月) 17:00:05 [通報]
サイレンは消してとお願いする返信+2
-29
-
6. 匿名 2023/11/20(月) 17:00:24 [通報]
+11
-1
-
7. 匿名 2023/11/20(月) 17:00:41 [通報]
電車内で目の前の人が倒れて救急車呼んだことある返信
間違えて110番かけてしまったんだけどこのまま呼べますって言われてホッとした+40
-3
-
8. 匿名 2023/11/20(月) 17:00:46 [通報]
スマホからかけて、おおまかな場所言ったら向こうもわかるよ。位置情報見てるんじゃないかな。返信+7
-8
-
9. 匿名 2023/11/20(月) 17:00:49 [通報]
>>6返信
なつかしー+11
-2
-
10. 匿名 2023/11/20(月) 17:00:53 [通報]
あります、なんの目印もない場所で人が倒れたので呼ぶことに返信
あたふたしましたが「落ち着いて目印の物はありますか?」等々質問して答え続けました。+11
-2
-
11. 匿名 2023/11/20(月) 17:00:54 [通報]
向こうから質問形式で一個一個聞いてくれると思う返信+7
-3
-
12. 匿名 2023/11/20(月) 17:01:14 [通報]
呼んだことある。返信
道端で若い子が私にいきなりすがりながら泡吹いて倒れたから。
マジでびっくりしたけど泡が凄いのよ本当に。
なんか薬の副作用みたいだった。+37
-0
-
13. 匿名 2023/11/20(月) 17:01:17 [通報]
サイレン100個くらいつけて今すぐに駆けつけて欲しい返信+1
-1
-
14. 匿名 2023/11/20(月) 17:01:33 [通報]
>>5返信
なんで?+3
-1
-
15. 匿名 2023/11/20(月) 17:01:36 [通報]
パニクって119か110か分からなかったし返信
手が震えて何回も間違って掛けられなかったよ
情け無い!!!+29
-0
-
16. 匿名 2023/11/20(月) 17:01:37 [通報]
>>1返信
あなたは救急車を呼んでください
あなたはAEDを持ってきてください+9
-3
-
17. 匿名 2023/11/20(月) 17:01:38 [通報]
>>5返信
はぁ?+5
-3
-
18. 匿名 2023/11/20(月) 17:01:44 [通報]
火災報知器が鳴ったからなぜか警察に電話した返信
もちろん消防にかけろと言われた+8
-0
-
19. 匿名 2023/11/20(月) 17:02:00 [通報]
普段スマホの位置情報オフにしてるけど通報する際にはオンにした方がいいのかな?返信
場所うまく伝えられるかわからないし+6
-0
-
20. 匿名 2023/11/20(月) 17:02:09 [通報]
どれか1つに電話して状況を話すと後は電話した先が判断して応援を適宜呼んでくれる。返信+8
-1
-
21. 匿名 2023/11/20(月) 17:03:17 [通報]
4日間謎の鼻血が止まらなくて、2リットル位出た返信
ティッシュじゃ追い付かなくて風呂場でシャワーガンガン顔にかけて流してた
両方鼻にティッシュ詰めても喉に廻ってきてマーライオンみたいに出てくるしで流石に救急車呼んだ
+3
-9
-
22. 匿名 2023/11/20(月) 17:03:22 [通報]
高校生の時に学校帰りに自転車こいでたら目の前の交差点で自転車のオバサンが信号無視して歩道を渡ってトラックにぶつかって倒れたの目撃してすぐ110番した。返信
一応警察にもオバサンが信号無視と証言しといた。+25
-0
-
23. 匿名 2023/11/20(月) 17:03:24 [通報]
>>1返信
何回かあるよ。
バス停とかあればそれを見たりした。
ちゃんと冷静に誘導してくれるから大丈夫だよ。+6
-0
-
24. 匿名 2023/11/20(月) 17:03:50 [通報]
>>21返信
何だったの?+4
-0
-
25. 匿名 2023/11/20(月) 17:04:30 [通報]
NHKで緊急通報の指令室を取材した番組やってたけど、通報の音声が怖すぎて見れなかった。返信
みんなパニクってて呼吸が荒くてこっちもドキドキした。+9
-1
-
26. 匿名 2023/11/20(月) 17:04:36 [通報]
>>5返信
消せないって聞いたことあるけど+15
-0
-
27. 匿名 2023/11/20(月) 17:04:49 [通報]
>>21返信
4日も続いてるなら救急車呼ぶ前に外来に行けば良いのに。+26
-0
-
28. 匿名 2023/11/20(月) 17:05:30 [通報]
>>5返信
自宅の近くに来たらサイレン消してって事かな?近所の野次馬対策とか。+7
-0
-
29. 匿名 2023/11/20(月) 17:05:35 [通報]
>>12返信
なんで呼んだのよー+0
-14
-
30. 匿名 2023/11/20(月) 17:05:56 [通報]
>>24返信
取り敢えず止めて貰らいましたけど、精密検査受けて下さい言われた
けど仕事忙しくて中々休めないからまだ行ってません💦+1
-16
-
31. 匿名 2023/11/20(月) 17:06:23 [通報]
>>5返信
良いけど後ろから来られても気付かなきゃ道譲れないよ+1
-0
-
32. 匿名 2023/11/20(月) 17:06:51 [通報]
>>27返信
流れっぱなしで外に出れないんです
少し止まっても、暫くしたらまた出て来て+2
-7
-
33. 匿名 2023/11/20(月) 17:06:59 [通報]
>>6返信
ラナバウツはこれが大好きだった
今は顔がついちゃって別物ね+2
-0
-
34. 匿名 2023/11/20(月) 17:08:00 [通報]
突然の息苦しさと呼吸困難で自分で呼んだよ。初めて死ぬと思った。意識朦朧としながらも救急車が来る間に財布と保険証用意して、今飲んでる薬を救急隊に渡してと息子にお願いし、娘には玄関前で救急隊を案内してと指示して、旦那にもLINEしてあとは倒れてた。自分でも頑張ったと思う返信+23
-0
-
35. 匿名 2023/11/20(月) 17:08:15 [通報]
>>1返信
110かけたことあるけど、緊急通報は位置情報取られるようになってるみたい。
画面にも位置情報を確認しました?みたいなの出てきたよ。
こちらから場所言わなくても「右手に○○が見えますね?」とかって言われたと思う。+13
-0
-
36. 匿名 2023/11/20(月) 17:09:00 [通報]
>>25返信
でもあれ音声は再現なんでしょ?
緊迫感あるから本物かと思ってた+1
-1
-
37. 匿名 2023/11/20(月) 17:09:29 [通報]
電柱に番号があるって聞いた事ある返信+5
-0
-
38. 匿名 2023/11/20(月) 17:09:52 [通報]
下がったときに待てるかどうか、を重視するようになった返信+0
-0
-
39. 匿名 2023/11/20(月) 17:11:22 [通報]
>>32返信
4日も流れっぱなしでよく生きてたね+12
-0
-
40. 匿名 2023/11/20(月) 17:12:26 [通報]
交通事故で警察に通報したら返信
携帯から位置情報受信してるらしく
住所把握してなくても大丈夫だった。+6
-0
-
41. 匿名 2023/11/20(月) 17:12:51 [通報]
訪問看護、独居の利用者さんの訪問看護でインターホン反応なくて大家さんの同意のもと警察、救急車よんで窓ガラス割って確認してもらいました。返信
中で亡くなっていました。
往診医もいたので一緒に死亡確認しました。
往診入ってる人でよかった....+20
-0
-
42. 匿名 2023/11/20(月) 17:12:55 [通報]
救急車呼んだことある。返信
あまりにも冷静に答えてたせいか看護師さん?って聞かれたな+1
-0
-
43. 匿名 2023/11/20(月) 17:13:13 [通報]
>>1返信
出先で焚き火が庭の木に燃え移ったように見え家主に確認し、消防署に通報したことあります。
パニックにはならなかったわ。消防署も一つ一つ丁寧に聞くから大丈夫ですよ。
+1
-0
-
44. 匿名 2023/11/20(月) 17:14:13 [通報]
>>1返信
うちの地域では人助けるとなんらかの行政から表彰されて新聞に載る
迷子の子供や高齢者保護しても表彰される+1
-0
-
45. 匿名 2023/11/20(月) 17:15:19 [通報]
家に呼ぶ場合、最低でもトイレは掃除したい…🥹՞返信+1
-3
-
46. 匿名 2023/11/20(月) 17:15:23 [通報]
>>1返信
煽られて妨害されて車止められて、ドア開けて殴られてる人居たから
警察呼ばなきゃって慌ててスマホ操作したけど、見た光景が怖すぎて、手が震えてなかなか操作出来ないうちに犯人逃げてしまった
+6
-0
-
47. 匿名 2023/11/20(月) 17:17:36 [通報]
>>32返信
>>30
とりあえず病院いこか+22
-0
-
48. 匿名 2023/11/20(月) 17:18:40 [通報]
>>35返信
スマホからでも?+3
-0
-
49. 匿名 2023/11/20(月) 17:19:25 [通報]
>>32返信
よくそんな状況で病院行かない選択するね
私ならどんなに忙しくても怖くて行かざるを得ないよ。+18
-0
-
50. 匿名 2023/11/20(月) 17:19:41 [通報]
乗ってたタクシーの運転手さんが心筋梗塞起こしたり目の前で車二台が事故ったりしたから呼んだことはある返信
交差点名や電柱の表示を読めばOKだし携帯の位置情報も送られるからちゃんと来てくれるよ+7
-0
-
51. 匿名 2023/11/20(月) 17:20:07 [通報]
現在地はどこですか?と言われ、土地勘のない場所だったとき→電柱に書いてある番号を言えばOKだよ!返信
(スマホで位置情報が分かれば大丈夫だけど、オフにしてたり何らかの理由で位置情報が拾えなかった場合に)+5
-0
-
52. 匿名 2023/11/20(月) 17:20:07 [通報]
>>1返信
おむつしか身につけてない2歳くらいの女の子が夕方に一人で歩いてるのを見つけて通報したことがあるよ
保護者がどこにもいなかったから通報して警察が来るまで抱っこしたまま20分くらい待った+14
-0
-
53. 匿名 2023/11/20(月) 17:20:50 [通報]
>>15返信
かけ間違えても大丈夫だよ。かけた先で転送してくれるから。+4
-0
-
54. 匿名 2023/11/20(月) 17:25:16 [通報]
大きめの事故とかで、何人も同時に同じ件でかけたらもう別の方から聞いてるので大丈夫ですって教えてくれるのかな返信+3
-0
-
55. 匿名 2023/11/20(月) 17:25:32 [通報]
>>1返信
目の前で人と車のちょっとした接触事故があってすぐ119番したら「救急ですか?火災ですか?」と聞かれたような気がする
確かに119番はどちらも要請できるもんね
だから「事故です!赤ちゃん抱っこ紐に入れたお母さんが左折の車とちょっとだけぶつかって…ハイ、意識はあって赤ちゃんも泣いてます」とかなんとか答えたよ
で、すぐ近寄って血の出てる怪我はなくてとか車の運転手さんも降りてきて心配そうにしてるとかも話したと思う
そこで「あ、交通事故だから警察にも電話しなきゃ!」と気づいて言ったら「警察にはこちらからもう連絡したので大丈夫手ですよ」と言われたよ
そういえばその事故は歩行者側の信号が点滅したからとななめ横断して電柱の影から赤ちゃん抱っこのお母さんが飛び出してきたから車が避けられなかった事故だけどあれも車が100%悪くなるのかな?
救急車来てすぐ離れたからどうなったかわからないな+4
-0
-
56. 匿名 2023/11/20(月) 17:26:16 [通報]
>>54返信
その経験あるけど教えてくれますよ!
+3
-0
-
57. 匿名 2023/11/20(月) 17:26:48 [通報]
>>48返信
よこ
スマホから通報したけどちゃんと位置情報は送られてスムーズに対応してくれたよ
119が途中で切れちゃったときは管区の消防から折り返しの電話がすぐに来たよ+5
-0
-
58. 匿名 2023/11/20(月) 17:27:04 [通報]
>>1返信
コンビニで働いてるけど
お客様がレジで会計してて突然倒れた
てんかんの発作みたいだった
救急車呼んで状況を説明したけど
救急車がくるまでの時間がすごく長く感じた
お客様は倒れて痙攣してるし
他のお客様は何も知らずに普通に来店されるしで
すっごく大変だった+13
-0
-
59. 匿名 2023/11/20(月) 17:28:07 [通報]
>>26返信
消せないって救急車の人に言われた+5
-0
-
60. 匿名 2023/11/20(月) 17:32:29 [通報]
>>56返信
そうなんですね!ありがとうございます!+1
-0
-
61. 匿名 2023/11/20(月) 17:40:04 [通報]
>>44返信
何それ絶対いやだ…
人は助けても載りたくないし表彰もされたくない+2
-0
-
62. 匿名 2023/11/20(月) 17:40:11 [通報]
聞いてきた事に答えていくだけ。返信
分からない事は分かりませんで大丈夫。
+0
-0
-
63. 匿名 2023/11/20(月) 17:51:01 [通報]
>>61返信
たぶん表彰も新聞掲載も拒否することが出来ると思う
私はミーハーだから1回はなんらかで新聞載りたい
街角インタビューも受けたい方
田舎気質だからかな+3
-0
-
64. 匿名 2023/11/20(月) 17:59:11 [通報]
救急車は何度か呼んだ事ある。返信
一番最初は親の事で呼んでまだ小学生だったのもあって何話したか覚えてないけど、配達の仕事中にお婆ちゃんが一人で倒れてたり熱中症のお爺ちゃんいて救急車呼んだ時はスマホから位置情報オフにしてても今〇〇が近くにありますね?って向こうが言ってくれたよ。
熱中症のお爺ちゃんはかかりつけの病院をかろうじて言えたから救急隊員の人が来た時に伝えた。
お婆ちゃんは救急車が来たら近所の人達出てきて脳疾患で入院してたとか話し出して近所の人いるしもう大丈夫かなと思ったから救急隊員の人に仕事中なんで行きますって仕事に戻った。+4
-0
-
65. 匿名 2023/11/20(月) 18:00:08 [通報]
>>31返信
サイレンは止めてるけど赤いランプは回ってるから気付くと思うよ
退かなかったら道開けて下さい!とか言われるし+0
-0
-
66. 匿名 2023/11/20(月) 18:04:45 [通報]
電話すると大体の場所は把握されるから、具体的な場所が言えなくても大丈夫。返信
もし脳梗塞とかの病気で言葉が言えなくなっても、電話すれば救急車が来てくれる。+4
-0
-
67. 匿名 2023/11/20(月) 18:06:22 [通報]
>>36返信
あれ全部吹き替えなの!?演技力エグい…。+1
-2
-
68. 匿名 2023/11/20(月) 18:07:04 [通報]
>>58返信
救急車って、意識があると、なかなか来ないと聞いた。意識がありませんって言うとすぐ来るらしい。+1
-5
-
69. 匿名 2023/11/20(月) 18:08:19 [通報]
>>53返信
私は「落ち着いてかけ直して」ったら言われた。+3
-0
-
70. 匿名 2023/11/20(月) 18:08:20 [通報]
あるよー!車運転してたら目の前でバイクと軽がすごい勢いでぶつかった。返信
目撃者が私しかいなくて、軽の運転手さんは倒れてるバイクの人に寄り添うのが精一杯だったから、代わりに通報してドラレコ提供した。残念ながらバイク側は亡くなったので辛かった。あの時、心臓マッサージとかするべきだったか警察に聞いたら、素人がやって肋骨折れて内臓を傷つけたり感染症もあるので通報のみで充分だそう。
消防車やパトカー来るまでに周辺の人が駆けつけてくれて交通誘導してくれて頼もしかった。+7
-0
-
71. 匿名 2023/11/20(月) 18:21:36 [通報]
>>65返信
緊急走行時には赤色回転灯の使用とサイレンの吹鳴が必要となっているから
よっぽど田舎の現場付近とかならあるかもしれないけどバレると上に怒られると思う。+3
-0
-
72. 匿名 2023/11/20(月) 18:38:19 [通報]
まさに今日職場の人が倒れて救急車呼んだ返信
上司が対応してたけど、わたしは同僚や各部署に伝達したりAED用意したりとバタバタだった
何回かシミュレーションしたことあったけどやはり慌てるし焦るね+6
-0
-
73. 匿名 2023/11/20(月) 18:41:38 [通報]
>>21返信
4日とはいえ本当に2リットルも出たら死ぬと思う+5
-0
-
74. 匿名 2023/11/20(月) 18:42:36 [通報]
>>34返信
何だったんですか?よくなったのかな+3
-0
-
75. 匿名 2023/11/20(月) 18:42:55 [通報]
>>15返信
手が震えるよね。
何回か通報した事あるけど、意識無しの人の救急車呼ぶ時はめちゃくちゃ怖くて、手が震えた。+5
-0
-
76. 匿名 2023/11/20(月) 18:43:49 [通報]
以前の職場で救急車呼んだことあります。返信
上司が私のデスクの前を過ぎてった時にいきなり倒れこんで意識がなくなって。
みんながわーって集まったけど意外とアタフタしてたから、私が電話して救急車呼んで、その時にどのような体勢にして寝かせたらいいかとか聞いた気がする。
高層ビルの上の方だったから、電話のあとに外で待ってて救急隊の誘導したりした。
上司は脳内出血だったんだけど、その後リハビリとかしてなんとか仕事に復帰できるまでになって良かったけど、数日前に呂律がなんかおかしいな?って思ってたの思い出して、それが前兆だったんだとドキっとした。
そこで気付いて上司に言ってあげていればよかったのにとちょっと後悔というか罪悪感というか。
+11
-0
-
77. 匿名 2023/11/20(月) 18:44:41 [通報]
>>19返信
細かい住所言えなくても大丈夫だよ。
広範囲の場所からどんどん狭めていけるし。
目に見える建物を言えばいい。
住宅街だと電柱とか人の家に番地が書いてあったりする。+1
-0
-
78. 匿名 2023/11/20(月) 18:45:00 [通報]
>>73返信
多分大丈夫。私4リットル出たから。
輸血したけど。
あれ?多分生きてるよね??+0
-1
-
79. 匿名 2023/11/20(月) 18:46:49 [通報]
>>45返信
トイレで倒れない限り大丈夫よ☺️+1
-0
-
80. 匿名 2023/11/20(月) 18:46:50 [通報]
>>78返信
輸血しながら4リットル?+2
-0
-
81. 匿名 2023/11/20(月) 18:47:03 [通報]
イメトレしておこうぜ!返信「呼吸していない…」助けを求める電話 命を救う119番通報の最前線に密着 - YouTubeyoutu.be札幌市の119番通報による出動件数は去年、過去最多となりました。その通報を受け付けているのが「消防指令管制センター」です。命を救う緊急通報の最前線を取材しました。(2023年2月13日放送)#119番通報 #心臓マッサージ #消防 #管制センター #札幌 #救急車 ...
+0
-0
-
82. 匿名 2023/11/20(月) 18:47:06 [通報]
>>7返信
え、そうなの!?
私は119にかけなおしてって言われてかけなおしたよ。地域によるのかな。通行人が岩に挟まれてる事案だった+1
-0
-
83. 匿名 2023/11/20(月) 18:49:31 [通報]
>>51返信
自販機にもその為の住所が書いてあるので
ご参考までに。+0
-0
-
84. 匿名 2023/11/20(月) 18:51:52 [通報]
>>1返信
日本刀持って歩いてる男がいたからどっち方面に行くか見守りながら通報したことある
あとから警察から電話来て模造刀だったと教えてくれた+0
-0
-
85. 匿名 2023/11/20(月) 18:52:30 [通報]
>>72返信
私、AEDをなんでもっと早く使用しなかったかってずっと後悔してるー。講習受けてても実際は手が震えるしめちゃくちゃ怖かった。もう二度とAEDを使用する場面にはあいたくないなぁ。+5
-0
-
86. 匿名 2023/11/20(月) 18:53:20 [通報]
>>80返信
分からないな、手術前にその位出たって言ってた。
後っ聞いて怖くなったけど+0
-0
-
87. 匿名 2023/11/20(月) 18:55:29 [通報]
>>72返信
その方大丈夫でした?+1
-0
-
88. 匿名 2023/11/20(月) 18:56:11 [通報]
>>19返信
勝手にオンになると思う
前にスマホから通報した時そうだった+5
-0
-
89. 匿名 2023/11/20(月) 19:05:25 [通報]
>>25返信
エマージェンシーコール大好き。受け手の人の対応力すご。スマホからかければ所有者の住所も調べられるとか勉強になる。
今週の23日に再放送と新作やるから楽しみ。+8
-0
-
90. 匿名 2023/11/20(月) 19:11:28 [通報]
タクシーが、賃走とか空車を表示するところにSOSって光らせて走ってたから警察に通報したことあるよ返信
どこで?どんな車?どっち方向に行った?運転手の他に誰か乗ってた?とか聞かれておしまい
その電話してる最中にかなり遠いところまで行っちゃったと思うし、その後どうなったのかとかは知らないけどいまだにあれは何だったのか気になってる+3
-0
-
91. 匿名 2023/11/20(月) 19:12:25 [通報]
>>1返信
大丈夫!冷静にちゃんと誘導してくれる
事故って相手が怪我の時に電話したけど、警察との連携もしてくれてた
まず救急にして警察にとしたら話は伝わってた
そして周りの目撃者も地元の方が場所の説明したり、うちは当たられたんだけど何か不都合あったら証言するよとお二方ほど連絡先も警察と共に教えてくれたり
優しかったな
+0
-0
-
92. 匿名 2023/11/20(月) 19:26:17 [通報]
職場の人が倒れたから、救急車呼んだわ。返信+0
-0
-
93. 匿名 2023/11/20(月) 19:31:13 [通報]
>>86返信
手術前にそれで輸血と手術でもったんだろうね。適切な処置がなかったら1リットルくらいで失血死するんじゃなかったっけ。+1
-0
-
94. 匿名 2023/11/20(月) 19:37:33 [通報]
>>36返信
あれ本物だよね?
実際の音声使ってるって表示出てなかったっけ?
通報者の娘が倒れた父親に『お父さぁぁぁ~ん!!!』って呼び掛けてるのを聞いて涙出たよ…+7
-0
-
95. 匿名 2023/11/20(月) 19:48:34 [通報]
>>67返信
>>36
あれは音声も本物だよ。
プライバシー保護のためにボイスチェンジャーで声は変えてあるけど。
実際の通報を使用してるって最初にテロップ出るよ。+8
-0
-
96. 匿名 2023/11/20(月) 19:51:56 [通報]
>>34返信
お子さんたちも気丈に頑張ったわ。
家族がいて良かったね。
その後はいかがですか?
+5
-0
-
97. 匿名 2023/11/20(月) 19:53:28 [通報]
>>8返信
携帯の位置情報は見てないっぽい
つい最近山道で交通事故に出くわして救急車を呼んだけど、場所を間違えて伝えてたために色々と混乱が起きてしまって大変だった
ああいうとき冷静に対処できる人になりたい+0
-1
-
98. 匿名 2023/11/20(月) 20:00:55 [通報]
仕事柄、119は年に何回かするので比較的冷静です。返信
逆に、この前家の玄関の前に変質者がいたときに初めて110したけど、怖いし緊張するしで手が震えて仕方なかったです。
冷静でいられるかはたぶん慣れですね。+2
-0
-
99. 匿名 2023/11/20(月) 20:11:09 [通報]
>>97返信
私はスーパーの名前言ったら今スーパーを右手にいますね。って確認されたよ。
地域によるのかな?+1
-0
-
100. 匿名 2023/11/20(月) 20:23:15 [通報]
住んでるマンションが火事になって消防車呼んだことがある返信
隣の部屋のインターホン鳴らして一緒に逃げた+1
-0
-
101. 匿名 2023/11/20(月) 20:26:22 [通報]
>>97返信
>>8
私元彼に殺されかけたことあって逃げながら必死に電話かけて、助けてください!殺される!!って叫んだの
そしたら元彼にスマホ取り上げられて電源切られたんだけど、わずか数分で警察がすごい勢いで駆けつけてくれたよ
スマホの場合は電話発信した時点で発信位置が特定されるから居場所はわかるんだってさ
それでも誤差があったり間違いがあったりするから確認で住所とか聞くけど、緊急時は言わなくても駆けつけてくれるって
だからもし場所聞かれてわからないときは、わからないと言った方が早いみたいだよ
間違った住所伝える方が、発信場所と伝えられた住所が違うぞ!?ってなり、ややこしく時間かかってしまうらしい
+13
-1
-
102. 匿名 2023/11/20(月) 20:34:04 [通報]
母親が倒れて救急車呼んだことある。返信
動揺してて電話口で泣きそうになったけど、
対応してくれた方が優しく簡潔に必要なことを聞いてくれてなんとかなった。
実際に呼ばなければならない場面に遭遇することってほとんどないから、わかっていても難しいよね+5
-0
-
103. 匿名 2023/11/20(月) 21:25:24 [通報]
>>101返信
ガルちゃん民、たまにとんでもない経験してる人いるよね
あなたが無事でよかったよ+10
-0
-
104. 匿名 2023/11/20(月) 21:26:06 [通報]
高校生のころ、ひったくりにあった女性の代わりに警察に電話して、場所伝えて、すぐ立ち去った。返信+2
-0
-
105. 匿名 2023/11/20(月) 21:43:35 [通報]
前にも書いたはず。返信
県内で一番大きい駅の隣の商業施設(パルコみたいな)の駐車場で、若い兄ちゃんに「倒れてる人が居るんだけどスマホがなくて、代わりに119にかけてほしい」と頼まれた。
初めてかけたから手が震えてなかなか119と押せなくて「ガラケーのボタンならすぐ押せたのかなぁ…」と思った。
つながって場所を聞かれたけど「○○駅の隣のパルコの駐車場」って言ってもダメで「住所を言ってほしい」の一点張りだったんだよね…。(県内でパルコはその1店舗しか無い)
「えっ、住所なんてわからないよ!」って言ったあとで、その兄ちゃんが代わってくれた。でも正確な住所は言ってなかったはず。
指示を出す側からすれば正確な住所を知りたいのはわかるんだけど、調べてから通報する余裕なんて全然無かったよ…。+1
-0
-
106. 匿名 2023/11/20(月) 21:44:11 [通報]
そういった状況はあったけど関わらないことにしてます返信
子供が死にそうとかなら別だけど大人ならほっとく
とにかく関わるとトラブルになるだけなので
当たり屋みたいなのもいるし+0
-2
-
107. 匿名 2023/11/20(月) 21:55:47 [通報]
相手がプロだからね返信
思った以上に落ち着いて話せたよ+0
-0
-
108. 匿名 2023/11/20(月) 21:57:16 [通報]
>>74返信
>>96
結局原因不明。コロナも陰性、その時飲んでた薬の飲み合わせも疑ったけど違うと言われ…吐いてもいたから胃腸炎じゃない?と言われただけだったよ。今は元気+7
-0
-
109. 匿名 2023/11/20(月) 22:15:53 [通報]
>>93返信
そうなんですか!?
私どうなってるんだろ??
家でも出血して病院2箇所でも救急車の中でも
出血してるから、救急隊員が病院へ申告してると思うけどもしかしたらとんでもない事になってたのか…?
今更だけど怖い…+0
-1
-
110. 匿名 2023/11/20(月) 22:18:37 [通報]
>>93返信
109ですけど調べて来ました!
1Lで危ないそうです
私死んでたかも知れない…+0
-1
-
111. 匿名 2023/11/20(月) 22:45:20 [通報]
>>49返信
生きるために行かれないのです+0
-1
-
112. 匿名 2023/11/20(月) 23:17:00 [通報]
>>16返信
これ大事ね+0
-0
-
113. 匿名 2023/11/20(月) 23:17:28 [通報]
>>16返信
そして自分は心配蘇生+0
-0
-
114. 匿名 2023/11/20(月) 23:38:00 [通報]
>>52返信
なんか…いとおしいわ+0
-1
-
115. 匿名 2023/11/20(月) 23:47:52 [通報]
>>102返信
私も実家の母(ややボケ)から電話で
「お腹痛くてしんどくて救急車呼べない!早く呼んで!」て叫ばれて
(私の番号にはワンプッシュでかかる)
ビックリしすぎて膝も手もガクガクしながら電話しようとして一瞬番号わからなくなったw
「私は東京から電話してますが◯◯県の母が…」と救急の人に話したら
すぐ救急車行ってくれた
そんなこともあって
NHKの「エマージェンシーコール」ってドキュメンタリー番組を緊張しながらも見てしまう+1
-0
-
116. 匿名 2023/11/21(火) 07:04:03 [通報]
>>30返信
早く行きなよ!
怠くはないの?
心配だよ!+0
-0
-
117. 匿名 2023/11/21(火) 16:09:55 [通報]
>>108返信
今は元気で良かった。お子さんたちも頑張ったろうな。+0
-0
-
118. 匿名 2023/11/21(火) 19:19:26 [通報]
>>85返信
わたしもAED講習受けてたけど実際に起こるとほんと慌てるね…
けどシミュレーションとか訓練は大事だと思う+1
-0
-
119. 匿名 2023/11/21(火) 19:21:08 [通報]
>>87返信
救急搬送時も意識はあって搬送先で容体も落ち着いたみたい
個人情報もあるから難しいけど
持病とか通院とか職場は誰がどこまで把握すべきなんだろうね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する