-
1. 匿名 2023/11/20(月) 13:29:18
最近、色々な不具合が多くないですか?返信
不安になります。
銀行、電子マネーなど不具合で使えなくなることが多いし、この土日と今日で自分がよく行っている店の公式SNSで「現在、店の固定電話が繋がらない状態になっています。ご迷惑をおかけします」という投稿をしている所が4軒も身の回りだけでありました。
その店は地域もバラバラなので地域で障害が起こっているわけではないようです。
+104
-7
-
2. 匿名 2023/11/20(月) 13:29:54 [通報]
岩井返信+4
-11
-
3. 匿名 2023/11/20(月) 13:29:55 [通報]
最近メルカリ多い。やめよかな返信+29
-2
-
4. 匿名 2023/11/20(月) 13:29:57 [通報]
特にありません返信+11
-11
-
5. 匿名 2023/11/20(月) 13:30:06 [通報]
全部熊が悪い🐻返信+7
-21
-
6. 匿名 2023/11/20(月) 13:30:19 [通報]
とりあえず現金も多めに持ち歩くようになった返信+91
-0
-
7. 匿名 2023/11/20(月) 13:30:36 [通報]
先進国じゃなくなってきてる証拠返信+25
-25
-
8. 匿名 2023/11/20(月) 13:31:09 [通報]
サイバー攻撃のせいなのか、それともただポンコツシステムなだけなのか。返信+88
-2
-
9. 匿名 2023/11/20(月) 13:31:14 [通報]
サービスの遅れもそのうち当然になっていっちゃうんだろうなって思った返信+54
-0
-
10. 匿名 2023/11/20(月) 13:31:36 [通報]
>>7返信
それすぐゆ〜+17
-3
-
11. 匿名 2023/11/20(月) 13:31:50 [通報]
突き詰めると人手不足が原因なのかな返信+99
-3
-
12. 匿名 2023/11/20(月) 13:31:55 [通報]
日本のトップが不具合だらけだしな返信+92
-4
-
13. 匿名 2023/11/20(月) 13:32:20 [通報]
何が不安なの?返信
情報やシステム、これだけ複雑な社会なんだから不具合くらいあるよ。逆に何も不具合なくいつも正確きっちりした世の中の方がなんか問題起こった時に対処できなくてパニックになりそう。+10
-18
-
14. 匿名 2023/11/20(月) 13:32:51 [通報]
昨日のメルカリの不具合返信
手数料高いのに不具合多すぎる+26
-0
-
15. 匿名 2023/11/20(月) 13:33:02 [通報]
ガルちゃん押したわけでもないのに勝手に動画流れるのなに??返信
いちいち✖️するのめっちゃくちゃめんどくさい
バグじゃなくてずっとこんななのかな+38
-2
-
16. 匿名 2023/11/20(月) 13:33:07 [通報]
そのうち電車も遅れだすかもね返信+39
-1
-
17. 匿名 2023/11/20(月) 13:34:07 [通報]
人材不足返信
適切な人員と適切なお金をかけてない+58
-2
-
18. 匿名 2023/11/20(月) 13:34:12 [通報]
>>11返信
どこも人手足りないよね。人手足りないから潰れるところあるし。+47
-1
-
19. 匿名 2023/11/20(月) 13:34:14 [通報]
クレジットカードとか昔からあるシステムは、それに対応できるエンジニアが少なくなってきてるって聞いたけどどうなんだろう。返信+46
-2
-
20. 匿名 2023/11/20(月) 13:34:17 [通報]
>>6返信
電子マネーだけじゃ心配だよね
スマホカバーの中に3000円折りたんで入れてる+36
-0
-
21. 匿名 2023/11/20(月) 13:34:24 [通報]
個人情報はどんどん流出されてくしね返信+41
-1
-
22. 匿名 2023/11/20(月) 13:34:39 [通報]
この状況でごまかしごまかしずっとやってきたけど返信
本格的に上の世代が抜けてきてシステム把握してる後継者がいない状態になってきた感じ?出典:i.pinimg.com
+61
-2
-
23. 匿名 2023/11/20(月) 13:34:50 [通報]
まさに!返信
通ってるジムの通信障害のお知らせが昨日
勤務先システムエラーが今日復旧
駐車場料金所の領収書発行が機能停止
なんか裏であったのか??と怖くなった+33
-0
-
24. 匿名 2023/11/20(月) 13:34:55 [通報]
>>1返信
電話は今日ソフトバンクの障害でしょ+47
-1
-
25. 匿名 2023/11/20(月) 13:34:56 [通報]
人手不足だし。世の中複雑になっていく一方だし。返信+9
-0
-
26. 匿名 2023/11/20(月) 13:35:14 [通報]
>>5返信
それを言うなら詰まるところ、そもそも人間が悪い。+5
-2
-
27. 匿名 2023/11/20(月) 13:35:31 [通報]
高齢化で人口減ってく島国って、大きい国の実験台にされそうだよね。返信
国民を大事にしないのは与党政府が既にこちらを被験者(サンプル)として扱い始めたからなのかしら。
日本国民は世界のためのモルモットだと思えば岸田氏も心は痛まないか。+27
-3
-
28. 匿名 2023/11/20(月) 13:35:34 [通報]
>>10返信
何を言う。早見優+3
-5
-
29. 匿名 2023/11/20(月) 13:35:53 [通報]
>>24返信
ドコモも通信障害起こってるよね。+30
-0
-
30. 匿名 2023/11/20(月) 13:36:18 [通報]
>>1返信
Xまとめサイトで見たd払いがシステム障害起こして食い逃げと間違われて警察沙汰になった人の話が笑えなかった。+40
-0
-
31. 匿名 2023/11/20(月) 13:36:27 [通報]
>>6返信
なんかもう最終的に巡り巡って生き残る支払いシステムって現金なんじゃない?+97
-2
-
32. 匿名 2023/11/20(月) 13:36:27 [通報]
私の身の回りの不具合は、きのう電波時計を間違えてリセットしたら、さっきまで電波を拾わなかったくらいかな。天気が悪いからかな返信+8
-0
-
33. 匿名 2023/11/20(月) 13:36:40 [通報]
技術者たちが引退して後継者がいない返信+15
-0
-
34. 匿名 2023/11/20(月) 13:37:03 [通報]
5G対応化の工事 ファーム返信
電子マネー スマホ決済
日本はiT後進国
理系土方 薄給+12
-0
-
35. 匿名 2023/11/20(月) 13:37:24 [通報]
>>19返信
化石並みに古いシステムを騙し騙し無理矢理継ぎ足して使ってるからね
新しいのにするとなるとゼロからやり直しレベルだから時間もお金も果てしなくかかる+27
-0
-
36. 匿名 2023/11/20(月) 13:37:28 [通報]
自分の体も多い。返信+18
-0
-
37. 匿名 2023/11/20(月) 13:37:37 [通報]
>>22返信
リアルな話、夜間作業や休日出勤多いから若い人はやりたがらない+35
-0
-
38. 匿名 2023/11/20(月) 13:37:39 [通報]
システム障害は他国任せだから仕方ないにしろこれから先、中国のトンデモ事故が日本の日常になると思う(中国低レベルクオリティになるってこと)返信+13
-0
-
39. 匿名 2023/11/20(月) 13:37:55 [通報]
SEを酷使しすぎた返信+17
-0
-
40. 匿名 2023/11/20(月) 13:38:15 [通報]
不具合でキャッシュレス決済出来なくて焦ったことある返信
その時はコンビニで小額の買い物だったから手持ちの現金で払えたけど
やっぱりいざというときのために現金も必要だと思った
+31
-0
-
41. 匿名 2023/11/20(月) 13:38:53 [通報]
ネット回線が使えてガルちゃんが出来たら大丈夫だよ。返信+3
-4
-
42. 匿名 2023/11/20(月) 13:38:54 [通報]
システムの更新時期は同じだからね返信
まだまだ起こるよ+6
-0
-
43. 匿名 2023/11/20(月) 13:39:00 [通報]
>>20返信
わかります
レジで電子マネーで支払うつもりが、電波が入らなくて現金払いした事あります
現金持ち歩くの大切だなって実感しました
+27
-0
-
44. 匿名 2023/11/20(月) 13:39:45 [通報]
>>1返信
東日本エリア?+0
-0
-
45. 匿名 2023/11/20(月) 13:39:47 [通報]
>>22返信
ネクタイしてる人達は集団で現場の人を叱責するのがお仕事なんか。+30
-0
-
46. 匿名 2023/11/20(月) 13:39:50 [通報]
>>22返信
めちゃくちゃなコードで動いてるシステムが多いのに、わかる人が定年退職とかで減った
AIにコード解読させてるけど完璧じゃないから結局人が読み込んで書き直してる
あー仕事辞めたいー+35
-0
-
47. 匿名 2023/11/20(月) 13:39:55 [通報]
>>1返信
一番アホなのが地球温暖化対策というバカ丸出しの地球人ね
太陽の活動が低迷期に入り、2030年代になると2015年に比べて60%程度になる。この状態は、1645年に始まったミニ氷河期にきわめて近い。ザーコバ教授は、自らの理論モデルが現実化する確率は97パーセントであるとしている。
論拠としているのは、以下のようなメカニズムだ。太陽内部の表面に近いふたつの層の電磁波の同期にズレが生じると、太陽の活動が低下して地球に届く太陽光の絶対量が減り、結果として地球の気温が下がる。気温が下がれば当然のことながら地表の温度も下がる。こうした現象が本格化するのが2030年頃からであるというわけだ。+11
-2
-
48. 匿名 2023/11/20(月) 13:40:05 [通報]
ATM故障多い。この間近所のみずほのATMが調子悪くて2時間かかりますって。返信
コンビニでおろした。
手数料払って。走って6時に間に合うように出たのに。
きぃー!!!+13
-0
-
49. 匿名 2023/11/20(月) 13:40:10 [通報]
>>6返信
うん、電子マネーだけに頼らないようにしてるから困らない。
何年も前からシステムエラー不具合起きてるニュースはあるし、
もう自己防衛するしかないよね。+31
-0
-
50. 匿名 2023/11/20(月) 13:40:21 [通報]
👓返信
不具合税で対応します+3
-0
-
51. 匿名 2023/11/20(月) 13:41:08 [通報]
>>13返信
そう、むしろ不具合は少ないんじゃないかな。こんなに複雑なシステムだらけなのに。不具合を起こさないためのシステムもすごいんだろうけど。+4
-4
-
52. 匿名 2023/11/20(月) 13:41:55 [通報]
>>1返信
イルミナティのHAARP+2
-0
-
53. 匿名 2023/11/20(月) 13:42:32 [通報]
>>5返信
人間も悪いよね自然破壊+2
-0
-
54. 匿名 2023/11/20(月) 13:42:44 [通報]
>>33返信
だから世の中が、
ガルちゃん民を大事にしてくれたらいいのよーー。+4
-0
-
55. 匿名 2023/11/20(月) 13:42:50 [通報]
>>11返信
突き詰めると今の日本が抱えている社会問題は、ほとんどが少子高齢化が原因な気がする+25
-2
-
56. 匿名 2023/11/20(月) 13:43:42 [通報]
日本ではまだまだ現金が必要返信+8
-0
-
57. 匿名 2023/11/20(月) 13:44:09 [通報]
>>36返信
これわかる
自分というか人間全体?
一年中インフルなんて昔はありえなかったし、若くして突然死とか結構聞く気がする。+11
-0
-
58. 匿名 2023/11/20(月) 13:44:40 [通報]
人手不足、技術不足で古いインフラを使わざるを得ないから仕方がない。返信
技術職が特に多い中小企業で、バブル崩壊後に正社員採用された氷河期世代は少ない。団塊世代が定年引退した結果、残ったのはバブル世代とゆとり世代でちょうど働き盛りの氷河期世代がいなくてバブル世代からゆとり世代に技術が上手に継承されていない。契約社員だったり非正規雇用だった氷河期世代はずっと安い賃金でいてくれるわけもなく、スキルをもったまま別業種に付いている。
非正規雇用を推進してしまった、政府の責任が大きい。+24
-0
-
59. 匿名 2023/11/20(月) 13:44:46 [通報]
>>55返信
突き詰めると子供たくさん生んで高齢者はどうしたらいい??+4
-2
-
60. 匿名 2023/11/20(月) 13:45:30 [通報]
>>1返信
多い!
ちょっとした製品の不具合や、電車や郵送物の遅延が最近急に増えたと思う。
一人一人は丁寧に保証してくれるし、事情を話せばわかってくれるんだけど、嫌になる。
まるで年を取って歯が抜けていくように、サービスが脆弱になっていく。+23
-0
-
61. 匿名 2023/11/20(月) 13:45:52 [通報]
ネットワーク系の不具合はまさに非正規雇用の弊害。非正規にシステムを創らせて、その人達の契約が終わったら切った結果、誰も修正の仕方がわからないというw返信+24
-0
-
62. 匿名 2023/11/20(月) 13:47:00 [通報]
>>11返信
人手不足に加えて働き手のメインがゆとり世代だからポンコツが多いのでは?byゆとり第一世代+18
-4
-
63. 匿名 2023/11/20(月) 13:47:37 [通報]
>>1返信
絶対裏での戦争みたいなことやってんだろうなと思う+10
-1
-
64. 匿名 2023/11/20(月) 13:47:53 [通報]
技術者や職人たちを大事にしてこなかったツケがきてる返信+19
-0
-
65. 匿名 2023/11/20(月) 13:51:26 [通報]
>>17返信
自称システム開発者だったというのが入社してきたことあるけど
こりゃシステム障害起きるわけだ、みたいな人だった+8
-0
-
66. 匿名 2023/11/20(月) 13:51:35 [通報]
>>6返信
絶対その方がいい。特に災害で停電になったりしたら現金じゃないと無理だし。+25
-0
-
67. 匿名 2023/11/20(月) 13:51:40 [通報]
不具合が多いからどうなんだ?返信
あまり周りでは聞かないけど
地震が来るとか言う人?
+0
-3
-
68. 匿名 2023/11/20(月) 13:52:23 [通報]
最近東京だけかな?左官屋さんとか高所清掃、内装などの現場仕事、少し前まで若い男の人だけ募集してますアピールだった仕事の求人が明らかにコロナ後に変わってきて「50代女性、前職エステティシャン、転職で活躍」「40代主婦未経験者も」「子育て終了後の正社員再チャレンジ」と中年女性の募集増えてるんだよね。本当に人手不足なんだろうね。返信+13
-0
-
69. 匿名 2023/11/20(月) 13:53:20 [通報]
一部の天才SEがどんどん技術を進歩させていくんだけど、世の大半を占める凡人SEが全く進歩に着いていけてない状況なんだよ。返信
SE総人口自体も世の需要を全然満たせていないってのもある。
だから現場にズブのど素人が投入されることもザラにある。
で、サービス品質が犠牲になってると。+9
-0
-
70. 匿名 2023/11/20(月) 13:53:20 [通報]
>>24返信
でもすぐ復旧させたね+3
-0
-
71. 匿名 2023/11/20(月) 13:53:37 [通報]
いまソフトバンクの不具合ってトピが立ったね返信
ほんと多いね+4
-0
-
72. 匿名 2023/11/20(月) 13:54:17 [通報]
>>6返信
物騒な事件も多いから現金いくらかもっといた方がいいのかもって防犯面でも思ってる…
+5
-0
-
73. 匿名 2023/11/20(月) 13:55:58 [通報]
>>6返信
現金最強!+16
-0
-
74. 匿名 2023/11/20(月) 13:58:15 [通報]
>>1返信
「不具合」って身体の調子のことかと思ってしまったよ。+6
-1
-
75. 匿名 2023/11/20(月) 13:59:04 [通報]
>>1返信
ガルアプリ
踏んでもないのに勝手に広告がポップアップする‼️+15
-0
-
76. 匿名 2023/11/20(月) 13:59:35 [通報]
マイナカードなんて不具合だらけになるんじゃない?これから返信+8
-0
-
77. 匿名 2023/11/20(月) 13:59:58 [通報]
iPhone新しく15proに買い替えたら今まで快適だったのに、ぜんっぜん電波拾わなくなって最悪返信
調べたら初期不良なのか次のアプデ待つしかないみたいに書かれてたけど、外でLINEすらできないってやばくない?+10
-0
-
78. 匿名 2023/11/20(月) 14:00:44 [通報]
>>65返信
ハッタリを信じちゃう素直さが仇になってるよね。
嘘とハッタリで生きてきた層がどんどん偉くなって、「(自分達以外は)嘘をついてはいけない」と子供らを躾けているんだから。+6
-0
-
79. 匿名 2023/11/20(月) 14:01:00 [通報]
>>31返信
そらそうよ+18
-0
-
80. 匿名 2023/11/20(月) 14:06:00 [通報]
>>29返信
ドコモなんてここ数年ちょっとした人ごみ(土日のイオンモールレベル)でも通信障害起こすよ
高い通信費払ってるのに電波は悪くなる一方…+16
-0
-
81. 匿名 2023/11/20(月) 14:06:06 [通報]
>>28返信
ゆ〜どう尋問にかかりやすい2人+3
-0
-
82. 匿名 2023/11/20(月) 14:07:49 [通報]
>>19返信
廃れていくシステムを勉強したところで、今後役に立たないからやる人がいなくなるみたいだよ。+7
-0
-
83. 匿名 2023/11/20(月) 14:09:20 [通報]
>>1返信
新しいシステム開発してるんじゃないの
+0
-0
-
84. 匿名 2023/11/20(月) 14:10:47 [通報]
寒暖の差で、体の不具合が半端ない。返信+3
-0
-
85. 匿名 2023/11/20(月) 14:23:48 [通報]
不具合多いから返信
ある日、一斉に銀行閉まってATM、スマホ払いができなくなる未来があるかも、って思うから、現金もある程度持ってる。+5
-0
-
86. 匿名 2023/11/20(月) 14:24:46 [通報]
知り合いがNTTデータに勤めてたけど超激務だといってたよ返信
激務で辞めた知り合いもいる
それくらい人手不足なんだと思う+6
-0
-
87. 匿名 2023/11/20(月) 14:30:55 [通報]
>>75返信
ここ数日?広告に触れなくてもレス先読んで戻るだけで広告に切り替わるようになった+6
-0
-
88. 匿名 2023/11/20(月) 14:32:24 [通報]
>>6返信
わかる。キャッシュレス化の方向に進むのはいいんだけどしょっちゅうトラブル起きてるから多少の現金は必要だよね。
私もQRコード決済ばかりだけどスマホカバーにお札入れてます。
とゆーかキャッシュレス化キャッシュレス化て言うならトラブル起きないようにしてほしい。
信用出来なくなる。+10
-0
-
89. 匿名 2023/11/20(月) 14:34:00 [通報]
>>56返信
アメリカみたいにクレジットオンリーは難しい。
日本は災害も多いし。+7
-0
-
90. 匿名 2023/11/20(月) 14:35:10 [通報]
ドコモ使ってるけど、モバイルネットワーク遅すぎない?Wi-Fiの何倍も時間かかってイライラする。返信+4
-0
-
91. 匿名 2023/11/20(月) 15:08:09 [通報]
>>60返信
郵便は土日祝日はやらなくなったんだったっけ?+2
-0
-
92. 匿名 2023/11/20(月) 15:42:15 [通報]
>>30返信
ある程度現金は持ち歩くべきだよね+3
-0
-
93. 匿名 2023/11/20(月) 15:48:01 [通報]
>>15返信
私はコメント入れようとしたら(今も出てるけど)ちょうどコメント欄に被せるようにして動画が出てくるよ
しかもバツがないかあっても小さすぎて押すと開いてしまう
本当に面倒くさい+7
-0
-
94. 匿名 2023/11/20(月) 16:00:53 [通報]
>>15返信
わかる!!!ここ数日、急にじゃない?エアトリとスマホゲーム?の広告が特に多い気がする。画面いっぱいに広がって✖️押さないと戻れないやつ。
スクロールしている最中にも頻回にあるし、人のコメントの「返信◯件」を見て前ページに戻ると必ずなる。まじでイライラする。+12
-0
-
95. 匿名 2023/11/20(月) 17:06:23 [通報]
>>20返信
お財布は持たないの??
保険証とか免許証とかどうしてるのか素朴な疑問。+0
-0
-
96. 匿名 2023/11/20(月) 17:22:27 [通報]
>>87返信
鬱陶しいよね⚠️
せこいわー+4
-0
-
97. 匿名 2023/11/20(月) 17:48:17 [通報]
みずほ銀行みたいに返信
人件費ケチってるんじゃない?+5
-0
-
98. 匿名 2023/11/20(月) 18:00:43 [通報]
システムの最初も100年後見すえたような設計はしてなかったってかここまで短いスパンで技術が進歩するとは思ってもみなかったろうし、色んな様式で増築に増築を重ねた結果、限界がきてると思う返信
あと、スマホ普及で急速にネットワーク利用者が増えてやたらと連携しているのも良くない気がする
連携して複雑になるほど、改修入れたときにどんな支障が出るかエンジニアにも予想しきれないし、予想外のとこでエラーに繫がるんだろうなと思う+2
-0
-
99. 匿名 2023/11/20(月) 18:17:19 [通報]
>>80返信
オフィス街の昼休み時間はマジで繋がらなくて困ってる+3
-0
-
100. 匿名 2023/11/20(月) 20:05:05 [通報]
>>60返信
住所が合ってるのに、郵便物が戻ってきてしまったことがあった
相手が担当局まで行って確認してくれて、指示通りに出し直したのに
再び戻ってきてしまったときは唖然とした
土日挟んでるから1週間単位で郵便物が行ったり来たりしてて
どこの第三国かと思ったよ+3
-0
-
101. 匿名 2023/11/20(月) 21:19:16 [通報]
結局アナログ最強返信+3
-0
-
102. 匿名 2023/11/20(月) 21:52:16 [通報]
>>1返信
それと飲食物の異物混入とか賞味期限切れも多い気がする
カエルが入ってたり、糸が引いてたり(腐敗)
前からあったけどここ1年くらいニュースになってるのをよく耳にする+1
-0
-
103. 匿名 2023/11/20(月) 23:58:46 [通報]
>>1返信
私の周りでは一切ないですね+0
-0
-
104. 匿名 2023/11/21(火) 05:28:27 [通報]
寒過ぎるんでね😰😨返信
自己管理無理っす+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する