ガールズちゃんねる

同窓会ってやってますか?

142コメント2023/12/16(土) 21:48

  • 1. 匿名 2023/11/19(日) 09:19:44 

    現在30半ばですがほぼありません笑
    数人単位で集まったりはしてるそうですがクラス単位での同窓会はないです
    地元に殆ど残ってないのが原因だと思います
    皆さんは同窓会やってますか?

    +16

    -15

  • 2. 匿名 2023/11/19(日) 09:20:23 

    連絡きまてーん

    +136

    -2

  • 3. 匿名 2023/11/19(日) 09:20:39 

    同窓会行かない

    +98

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/19(日) 09:20:39 

    やってません。
    幹事すら決めてませんでした。

    +27

    -1

  • 5. 匿名 2023/11/19(日) 09:20:47 

    もう学生時代の同級生とつながってないや

    +112

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/19(日) 09:20:50 

    やってるかやってないかも知らない

    +121

    -2

  • 7. 匿名 2023/11/19(日) 09:20:52 

    はw
    同窓会ってやってますか?

    +8

    -6

  • 8. 匿名 2023/11/19(日) 09:20:54 

    同窓会ってやってますか?

    +1

    -9

  • 9. 匿名 2023/11/19(日) 09:21:07 

    同窓会で不倫カップルが何組かできた

    +25

    -3

  • 10. 匿名 2023/11/19(日) 09:21:28 

    成人式の後にやったのが最後

    +16

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/19(日) 09:21:33 

    同窓会の招待状がありません

    +56

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/19(日) 09:21:34 

    来月にある
    楽しみ

    +7

    -9

  • 13. 匿名 2023/11/19(日) 09:21:38 

    >>1
    行かない
    会いたい人いないし

    +63

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/19(日) 09:21:46 

    マウント合戦の場だと思ってるからいかない笑
    結婚しないの?とか言われたくないから行きたくないや笑

    +62

    -4

  • 15. 匿名 2023/11/19(日) 09:21:55 

    学生時代に好きだった男と会うために
    頑張って幹事やってる既婚女性がいます
    気持ち悪いです

    +63

    -5

  • 16. 匿名 2023/11/19(日) 09:21:55 

    >>1
    行ったことない。
    親の離婚で名字も変わったし、家も変わったから。
    生きてるかすら知ってる人が高校までいないと思う。
    大学と大学院は同窓会しないし。

    +20

    -4

  • 17. 匿名 2023/11/19(日) 09:22:03 

    小学校から含め成人式同窓会も人生で一回も行ったことない
    開催はされてるらしい
    我ながらつまんない人生と思う

    +70

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/19(日) 09:22:24 

    行ったことない
    やってるかどうかも知らん

    +40

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/19(日) 09:22:27 

    1度あった。幹事ってほんと大変そうだったからよっぽどそういうのが好きな人でないと同窓会って難しいと思う。
    中高とそういうの好きな人いないので開催ない。

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/19(日) 09:22:46 

    >>1
    だいたいはやってないんじゃなくて、自分が呼ばれてないからわからないだけなんだよね。

    +40

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/19(日) 09:23:01 

    旦那が年末年始に同窓会やるんだって
    妻子を義実家に連れて行っておいて自分だけ同窓会行っちゃうとかちょっと嫌だわ

    +31

    -6

  • 22. 匿名 2023/11/19(日) 09:23:01 

    案内来たけど行くわけない
    40代なんてマウントの取り合いになるのが想像できるわ

    +32

    -6

  • 23. 匿名 2023/11/19(日) 09:23:10 

    もう皆、旅立ったよ

    +10

    -4

  • 24. 匿名 2023/11/19(日) 09:23:17 

    行ったことない。
    行きたくない。

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/19(日) 09:23:28 

    学生時代のライングループ全部抜けちゃった笑
    何もかも投げ出したくなる自分の悪い癖なんだよなー

    +19

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/19(日) 09:23:37 

    中学のは20代の頃までやってた。だんだん来るメンバーが限られてきて、クラス単位ではやらなくなってしまったよ。

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/19(日) 09:24:40 

    今の時代どうやって個々に連絡つけるんだろう。
    昔みたいに実家の名簿も載ってないし。

    +31

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/19(日) 09:24:44 

    小学校の同窓会は10年おきに案内は来るが行ってない。
    一回行った時に地元住み組で頻繁に会ってるらしく、疎外感を感じてから行かなくなった

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/19(日) 09:25:23 

    同窓会ってやってますか?

    +1

    -5

  • 30. 匿名 2023/11/19(日) 09:26:15 

    >>23
    大正生まれ?長生きしてください

    +13

    -3

  • 31. 匿名 2023/11/19(日) 09:26:16 

    31才です
    ハタチ前後の時プチ同窓会的なの参加したらつまんなかったので二度と行かないと決めました。気の合う子とたまにお茶で、充分

    優等生か一軍しか好まない儀式だと痛感した

    +38

    -2

  • 32. 匿名 2023/11/19(日) 09:26:55 

    30後半だけどクラス会的なのは10年以上やって無いね。

    もともと好きじゃ無かったけど、コロナもあったから次の回は顔出したいかも。

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/19(日) 09:28:17 

    >>27
    地元メンバーのLINEグループがあるらしくて、そこを起点に知り合いを通じでどんどん案内する形式だったわ。

    だから、ガチで連絡つかない人が何人もいるみたいよ。

    +33

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/19(日) 09:28:30 

    人いっぱいいるの苦手なの同窓会行きませーん

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/19(日) 09:28:44 

    >>15
    うちの親65歳なんだけど。
    今もそれでやってると呆れている。
    一階に行ってない親にまで写真付きの報告が友人から届くらしい。

    +5

    -8

  • 36. 匿名 2023/11/19(日) 09:28:59 

    >>1
    呼ばれてないかもね

    +3

    -3

  • 37. 匿名 2023/11/19(日) 09:29:05 

    >>1
    幹事をやってくれる人がいるかどうか

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/19(日) 09:29:08 

    >>1
    今年の夏にやりましたよ!
    10年ぶりに会うからどうなるか多少不安でしたが、みんな大人になって優しくなっていてかなり楽しかったです。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/19(日) 09:30:48 

    >>15
    幹事やったらそう言われたよ

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/19(日) 09:31:06 

    >>35
    その年齢までこれば色々としがらみも少なくなるし逆に良いんじゃない?

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/19(日) 09:31:22 

    クラスというより同級生のくくりで同窓会を定期的に開いてたけど、毎回幹事をやってたからかコロナや自分が同窓会やる暇もないせいでここ数年は集まってない。このままフェードアウトしようかなと考えてるけど、たまに同窓会やろうよって声をかけられるし、大人の運動会をやりたいとか周りはまだ集まる気マンマンで温度差を感じてる

    +1

    -3

  • 42. 匿名 2023/11/19(日) 09:31:38 

    1度だけ同窓会あったけど行かなかった。
    そういうお誘いもないしやってるのか分からない。

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2023/11/19(日) 09:32:03 

    >>15
    そんなの、なぜわかるの?
    当時誰が誰を好きだったのなんか、ほぼ忘れてるわ笑

    +6

    -6

  • 44. 匿名 2023/11/19(日) 09:32:06 

    同窓会ってある程度、自分の人生に自信が持てる人しか行けないよね。

    変な見栄とかマウントとか働いちゃうから。

    +42

    -5

  • 45. 匿名 2023/11/19(日) 09:32:31 

    来ません

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2023/11/19(日) 09:33:17 

    >>8
    コナンほぼ見た事ないけど、この人すぐ殺されそう

    +6

    -3

  • 47. 匿名 2023/11/19(日) 09:35:16 

    20歳の成人式から5年毎にやってたけど、40歳のときはコロナ真っ最中だったから立ち消え。
    仲いい同士なら会えるし、40代ってみんな色々あるから集まれないよね。
    病気してたら会いたくないし、幸せだから同窓会に出席するわけだし。今何やってんの~?とかすら聞かれたくない。

    +19

    -2

  • 48. 匿名 2023/11/19(日) 09:35:30 

    >>43
    本人が言ってるのよ

    +4

    -4

  • 49. 匿名 2023/11/19(日) 09:36:06 

    40なってからの中学の同窓会はありました。卒業するときに各クラスから実行委員みたいのが決められていてその人たちが動いて開催しました。200人くらいが集合しました

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/19(日) 09:36:24 

    >>48
    いくつ?なんかすごいね

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2023/11/19(日) 09:36:39 

    卒業して2回位は集まった位かな〜

    自分のじゃなくて子供の話だと、保育園卒園式の時コロナでイベント全部自粛になってしまったので、今ママ友同士で独自に同窓会企画してる所。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/19(日) 09:37:12 

    クラス全体は卒業3年後に1度やったっきり。
    仲良かったメンバーだけでなら行くと思うけど、全体なら行かないかな。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/19(日) 09:37:25 

    20代半ばまでは、定期的にやってたよ。
    2回出席した。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/19(日) 09:38:49 

    ずいぶん前だけど成人式の後にやってたらしい
    連絡回ってきたけど行かなかったな
    その後もやってるのかもしれないけど、どちらにせよ私は行かないから関係ない

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/19(日) 09:41:24 

    >>1
    小学校の同窓会は、卒業した翌年からずっとやっていると友人から聞いていますが、一度も呼ばれたことがありません。その友人は、毎回行っているらしいけど。実家が裕福で、結婚相手もセレブな人ばかりが参加しているみたい。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/19(日) 09:42:24 

    幹事をやってくれる、顔の広い陽キャが地元にいないと無理じゃない?

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/19(日) 09:42:32 

    高校の同窓会はLINEで呼びかけで知りました。幹事から同級生の友達を伝ってどんどん繋げてグループLINE立ち上げて日時を決めて行けるなら来てねーみたいな。実際参加者はLINE登録者よりは遥かに少なかったですがそれでも楽しかったです

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/19(日) 09:43:06 

    マイナス魔いるな

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2023/11/19(日) 09:43:28 

    地元率高いから連絡きてないだけだろうな

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/19(日) 09:47:26 

    学生時代はどっちかって言うとおとなしめの印象だった男の子が幹事してて、感心してたら、マルチの勧誘目的だった(笑)

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/19(日) 09:49:07 

    >>27
    facebookで発信して〇〇と〇〇の連絡先知ってる人お願い!とかそんな感じだったけど、それも古いよね

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/19(日) 09:49:07 

    >>48
    それはすごいなw

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/19(日) 09:49:16 

    >>1
    やってたよ。
    当方42歳ですが成人式の時と10年前に連絡が来ました。
    地元を出て上京してたので成人式の時も大学の試験期間中で忙しく、10年前も仕事で都合がつかず参加できませんでした。

    中学には思い入れがほとんどないのですが仲良しだった数少ない友人とは会いたかったな。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/19(日) 09:50:11 

    今の仕事や趣味の人との繋がりで十分なので、同窓会は欠席してます。正直、昔話や普段の関わりが無い人との会話は苦痛です。

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/19(日) 09:50:13 

    やってるんじゃない?知らないけど

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/19(日) 09:50:32 

    >>27
    そうか〜
    名簿が無ければ連絡も出来ないね
    同窓会という遊びも廃れていく文化なのか

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/19(日) 09:50:35 

    私の知らないところでやってる

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/19(日) 09:51:27 

    知らない間にいつも終わってます

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/19(日) 09:51:29 

    20代半ばの時に200人くらいLINEで誘ってたけど参加者10人だったって聞いた
    それ以来やってないみたい

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/19(日) 09:51:44 

    20代の頃に仲良い中学の同級生達でお盆や正月に集まってたけど、一回元一軍の女子達が開催するって連絡来たやつは行かなかった笑
    楽しくなさそうだし、メンバー偏りそうだし、制服と同じ緑の物身につけてきてねとか書いててちょっと‥ってなって。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/19(日) 09:53:01 

    昔してたらしいけど学校行ってないし連絡先も知らないから行ってない。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/19(日) 09:53:05 

    オカマって言われてた男子が、トランスフォームして女子になってた

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/19(日) 09:53:26 

    >>51
    子供の同窓会を親が仕切ってるということ?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/19(日) 09:55:10 

    30くらいで行ってみたけど、嫌なこと思い出した上に、嫌いだった女がまだ同じような意地の悪い嘘つき通してて痛々しかった。もう二度と行かない。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/19(日) 09:56:22 

    >>73
    横から失礼します

    ママ友同窓会かな?
    お子さんと一緒に集まるとか?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/19(日) 09:57:51 

    同窓会の連絡がグループLINEは死ぬ
    幹事さんもだけど参加するのも苦痛
    返信ハガキやメールの時代は平和だったな

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/19(日) 09:58:20 

    やってるけど全部欠席。
    成人式すら行かなかった。
    当時の同級生達大嫌いだし、もう2度と会わなくていい。
    19歳以降に出会って長く続いてる友達がいるから十分だわ。

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/19(日) 09:59:15 

    >>75
    保育園でもそういうのあるんだね。幼稚園ほど親同士親しくなさそうな物だけど。

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/19(日) 10:02:16 

    >>78
    あんまりそういうの決めつけない方がいいんじゃないかな…

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/19(日) 10:05:52 

    >>1
    39歳の頃はじめて参加したよ高校のに。
    もう少ししたらあるかもよ?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/19(日) 10:05:57 

    一回も行ったことないわ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/19(日) 10:08:02 

    小学生の時からの同級生数十人とは夏バーベキュー冬新年会と50歳超えてもやり続けてきたのでクラスもバラバラな近況は知ってるけど
    全く接点のない同級生の噂にもあがってこない人の近況知りたいからちゃんとした同窓会やってほしい

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/19(日) 10:14:49 

    一切連絡来たことないし地元に残った人らだけで開催してるのかも知らない
    どっちにしろあまりいい思い出ないから行かないけど

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/19(日) 10:18:54 

    学年の大きいのは22くらいのみんな就職する前の年齢の時が最後かな。あとは小さいのはあったみたいだけどその小さいやつである子がアムウェイの勧誘的なのをやっちゃったらしくてそれから一切無くなったらしい。だからもう大きいのはトラブル回避でやらないだろうなぁって思ってる。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/19(日) 10:21:21 

    私立中高6年間ほぼメンバー変わらず、1学年60人。
    同窓会やって集まるのは大体20人位で毎回専業主婦だけが集まってる感じらしい。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/19(日) 10:23:13 

    同窓会やることになって、私幹事になったから決まったら連絡するね!と言われて1年以上経った。最終的には集まった幹事と先生の飲み会で終わったらしい。これは一生やらねぇな。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/19(日) 10:23:34 

    連絡こないし来ても行かない。
    一部の仲良しだけで集まってるんじゃないかな?
    今さら会いたいとも思わないしね

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/19(日) 10:24:14 

    >>15
    同級生の「男子たち」に会いたいから毎回幹事というか主催してる子いるわ
    私は一回だけ参加したんだけど普段来ないから男子がわらわら集まってきた
    幹事の子がこちらを能面のような顔で見てきて本当面倒くさいタイプだな!と思ってしまったよ

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/19(日) 10:26:30 

    >>73
    そうそう。
    会場借りてパーティします。子供達は自粛中、本当に色んな事を我慢して過ごしてくれていたので、久々にみんなで集まってパーッと楽しく過ごせれば良いな。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/19(日) 10:26:32 

    >>78
    保育園で忘年会があるけど
    出席どうしよう
    みたいなトピ最近あったよ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/19(日) 10:29:16 

    遠いし参加してない。
    田舎に残ってる組数人だけでは集まってるっぽい

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/19(日) 10:35:42 

    >>14
    その質問をマウントと思うなら行かない方が身のためだね
    何聞かれてもどんな話してもマウントってなっちゃうから

    +5

    -9

  • 93. 匿名 2023/11/19(日) 10:37:41 

    >>90
    嫌な人は出席しなくても大丈夫!
    集まりたい人が集まればいいんだよ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/19(日) 10:40:31 

    >>9
    あるあるだね

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/19(日) 10:42:23 

    成人式のあとに同窓会あったらしいが誘われてすらない
    回覧板にクラスごとに撮った写真が載ってた。
    いないも同然とはまさにこのことだよね

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/19(日) 10:43:28 

    >>94
    高校の同窓会で何組かできたと聞いた

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/19(日) 10:44:44 

    小中学は地元全体で大掛かりなのが一度あったよ。30過ぎると人生いろいろで集まりも悪く難しいかなと思う。次ゆとりでるのって40過ぎたころなのかな?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/19(日) 10:46:43 

    >>14
    マイナス覚悟だけど、「技術一本で渡っていくぜ!」と言ってた意識高い系の子が病んで派遣になってて「よくその状態で来れたね…」と思ってた

    でもその半年後、正社員登用されて今は役職持ちらしい
    見通しが立ってたから来れたんだね…

    +8

    -3

  • 99. 匿名 2023/11/19(日) 10:48:38 

    女性の前厄の32才の時と、男性の前厄の41才の時に中学の同窓会をやったよ。
    めちゃくちゃ楽しかったけどな。卒業した後、どんな境遇だろうが自信持ってがんばってる人は同窓会に参加するメンタルになるのかな。
    特に40代の時はおじさんおばさんマインドで楽しい会だったし、そのときにまた盛り上がって全然連絡とってなかった友だちとまた仲良くしてるよ。不思議と中学のとき気があっていっつもバカ話してた友だちとは何年経っても話や気が合うのはなんなんだろうね?
    むかしを知ってるせいか、気を使わずリラックスできる関係でもあります。
    40代は男も女も見た目が若々しい人、ヤバい人、劇的に変わった人など観察してるだけでも面白いよ

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/19(日) 10:55:22 

    行った事ないし、いつしてるかも知らない
    多分地元で何回もしてるっぽいけど、私に声が掛かったことは一度もない
    多分声掛けてくれても行く事ない
    だから今のままがベスト

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/19(日) 10:57:09 

    >>1
    >地元に殆ど残ってないのが原因だと思います

    本当にそうなんだろうかw?
    同窓会って県外行った子にも声かけてなるべくみんなが帰省できる日をすり合わせて日程決まらない?
    地元に残ってる人数とかあんま関係ない…

    +10

    -2

  • 102. 匿名 2023/11/19(日) 10:59:20 

    20歳、30歳とお知らせきたけど不参加の予定
    特に会いたい人もいないし…

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/19(日) 11:02:26 

    私の知らないところでは開催されてると思う!

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/19(日) 11:13:20 

    >>1
    30歳が最後ですね。
    それまでは2年に一回くらい集まっていました。
    その後 1人が捕まったのと(地元ではそこそこ大きいニュースになった)、コロナ禍になったのと、いつも音頭を取ってくれていた子達が子育て真っ只中でタイミングが合わなくて…
    2年後の40歳になるときにあるかな?と思っています。

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/19(日) 11:21:01 

    >>46
    この人は殺されもしなかったし、犯人でもなかった。同窓生の女性が殺害され、犯人である奴に偽装自殺にされるところだった。

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/19(日) 11:29:17 

    陰キャだらけのガル民らしいトピだな

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2023/11/19(日) 11:29:37 

    (ともに地区の公立の)小学校・中学校、どっちもやってない。
    「自分だけ案内が来てないのかな」との疑問もかつてはあったけど、地元に残ってる同級生たちに尋ねたところ、
    きかれた相手は全員「同窓会はやってない」との回答。ひと安心(笑)(笑)
    でも、六年生のクラスだけは時折シコシコ集まってたみたい。
     
    五年生から六年生のクラス替えは奇妙だった。担任でいっしょに上がってきたのは一人だけ。(当時30過ぎの男)
    その一人は5年2組の担任で、新6年3組の担任に収まった。
    で、新6年3組の児童たちの大半は、旧5年2組の子。つまり、その担任は自身のお気に入りをゴッソリ引き抜いたてた。
     
    で、そのキモ男担任、お気に入りの児童らばかりを贔屓にして楽しくやって、気に入らない児童(書き手も含まれる)を陰湿にイビってた。
    そのセイか、卒業後もそのクラスだけで集まってる様子。
    誘われたことあるけど、勿論おことわり!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

     

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/19(日) 11:32:40 

    >>14
    私は開催されているか知らない。
    九州出身の母(専業主婦)が当時の進学校出身。たぶん50代のときに東京で開催の同窓会に参加したら男子は弁護士や医者や有名企業の社長とかなんかもいて、弁護士が有名企業の人に「なんだ駄菓子屋(フェイクで食品会社)のオヤジかw」って言ってたって話。

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/19(日) 11:32:54 

    >>106
    学校自体が大嫌いだからね。好きな方が気持ち悪い。
    「友達と楽しかった」なんてのは、学校じゃなくて、その友人が良かっただけのこと。

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2023/11/19(日) 11:34:17 

    >>12
    嘘つけのマイナスなのか何なのか気になる

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/19(日) 11:44:42 

    >>21
    行くの止めれば?

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/19(日) 11:52:56 

    8月と今月、同窓会ありました
    今回出席したので今後は出ない予定です
    一度自分の生存確認してもらえれば
    今後ははもういいかなって感じ

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/19(日) 11:56:10 

    氷河期世代の私は、怖くて同窓会には行きたくない。悲惨なことになってそうで。幸い同窓会の案内も来ないので助かる。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/19(日) 11:57:06 

    >>90
    親同士のやつだよね。忘年会でお疲れ!って言い合うほど関わりなさそうだけど。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/19(日) 11:58:33 

    あっても行かない
    地元の人と連絡絶っているから知らないし、興味もない

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/19(日) 11:59:48 

    >>21
    それ帰る必要ある?
    もしくは挨拶だけして旦那が同窓会行くタイミングで帰るわw

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/19(日) 12:00:40 

    正直誘われたら宗教かマルチ勧誘かと思っている

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/19(日) 12:05:32 

    >>1
    どーそうかい、と思っております

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/19(日) 12:40:55 

    お母さん、60代はクラス会も学年の同窓会もずっとやってる。
    昔の人ほどあるような気がするなぁ
    私は40だけどない。と思う。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/19(日) 12:59:49 

    中学の同級会は最初の一回目は声かけてもらえたんだけど、それ以降は呼ばれてない。
    たぶん、定期的にやってると思う。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/19(日) 14:01:13 

    学生時代からsnsが普及していましたが、同窓会の事は全く知りません。人間関係皆無なもので

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/19(日) 14:09:10 

    いいえ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/19(日) 14:12:50 

    >>9
    自分が幹事したプチ同窓会で不倫カップル出来てしまった💢
    (在学中は接点なかったけど、同窓会で話してみたらパターン)

    お子さんに申し訳ない…

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2023/11/19(日) 15:17:29 

    同窓会やってるみたい
    同級生に同窓会のLINEグループ入れられたけど即退会してその人も即ブロックした
    会いたいとも話したいとも思わない
    今の人間関係だけでじゅうぶん

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/19(日) 16:03:55 

    普段は悪態ついて楽しむがるがこのトピ来た瞬間だけど人が変わったかのように悲しんでるw

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/19(日) 16:05:02 

    >>106
    結婚できたのにそれでもなお悲しみって昇華されないもんなんだね。

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2023/11/19(日) 16:31:33 

    >>101
    余程のマメなコミュ強な人が
    発起人でないと
    なかなか他県に出て行ったクラスメイトの
    連絡先までゲットして集められないと思う

    4、5人位ならまだしも。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/19(日) 18:25:36 

    大学時代の仲が良い人達と
    年に一度集まっている。
    大学全体の同窓会にも行った。

    小中高校の集まりには行ってない。
    私が呼ばれてないだけかも
    知れないけど。
    いい想い出がないから行かない。
    同窓会ってやってますか?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/19(日) 20:05:34 

    一時、中学生の同窓会のLINEグループあったけど、
    グループ入ってない同級生を誰が見かけて、
    LINEで悪口が始まって、その悪口言ってるメンバーが、中学生の頃その子をいじめてて。
    人間変わらんもんやなぁと思ってグループ抜けた。
    同窓会も2度と行かない

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/19(日) 23:29:38 

    >>1
    50歳。地元は飛行機の距離。

    20歳成人式の後、100人規模の同窓会。出席(この時にはすでに地元を遠く離れてた)
    32歳、100人規模の同窓会。出席。
    40歳、100人規模の同窓会。出席。
    50歳の今夏、30人規模の高校クラス会。出席。

    次の正月に100人規模の同窓会が開催されるんだけど、子供の受験が重なるので欠席。

    往復飛行機利用しても空港から特急に乗らないと地元までたどり着けないから、交通費が本当に痛い。でも行けば会いたい人達に会えるから参加してる。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/20(月) 13:23:39 

    >>123
    自分を責めないで!主のせいじゃないし同窓会のせいじゃない。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/20(月) 14:14:18 

    >>21
    そうやって嫉妬束縛したら嫌われるよ!嫉妬束縛は嫌われるよ!パートナーだからって不安だからって相手を縛り付けて嫉妬束縛して良い理由ならない。相手には相手の人生がある。嫉妬束縛したら嫉妬束縛される側は自由に生きれないし、幸せになれない。嫉妬束縛→本当の愛 では無い。嫉妬束縛される側の気持ち考えろよ!!嫉妬束縛は嫌われるから辞めた方が良いよ!

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/20(月) 14:15:23 

    >>111
    そうやって嫉妬束縛したら嫌われるよ!嫉妬束縛は嫌われるよ!パートナーだからって不安だからって相手を縛り付けて嫉妬束縛して良い理由ならない。相手には相手の人生がある。嫉妬束縛したら嫉妬束縛される側は自由に生きれないし、幸せになれない。嫉妬束縛→本当の愛 では無い。嫉妬束縛される側の気持ち考えろよ!!嫉妬束縛は嫌われるから辞めた方が良いよ!

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/20(月) 14:35:13 

    >>66
    同窓会が無くなる、忘れられる行事になるのは虚しいし寂しいよ…

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2023/11/20(月) 17:22:08 

    >>134
    わたしもそう思います
    なんらかの方法で開催出来ると良いのですが

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/20(月) 20:06:11 

    >>101
    インスタとかTwitterとか、FacebookとかそういうSNSしてない人は居るし、実家知ってても今の時代だから手紙とか葉書とか出そうって思っても怪しまれたり通報されたり返事来ないかもって可能性あるから家に葉書とか手紙で同窓会の案内をするのは今の時代はもうNGなんじゃね?知らんけど。今は何でもネット、SNSで済ませられる時代だからSNSで連絡先分かる人にだけ案内を回す事しか逆に出来ないでしょ。連絡先も今何処で何してるかも分からない人を、同窓会参加させたい為に探す事は無理だよ。個人情報の件とかプライバシー侵害に関わる事になるし、区役所は赤の他人に人様の居場所を教える訳にはいかないし、同窓会に同級生全員探す為に探偵を使っても探偵も出来ないと思う。学校卒業して就職、結婚、子育て、引っ越し、海外移住、病気…とかで皆んな人生色々あるし同窓会参加出来たところで、学生時代みたいに楽しくワイワイキャーキャー!って訳にはいかないと思う。同窓会では結婚子供、誰が見た目若いか老けてるか、仕事、人生そのもののマウント大会とかあるってよく聞くし同窓会行きたく無いって言う人の気持ちめっちゃ分かる。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/20(月) 22:19:08 

    >>1
    同窓会、うちのクラスはやってないと思う


    普通に幸せに暮らしてますって言うと悪口言われて、こんな大変な事があってって言うと言いふらされるから話す事ない

    あとアラフォーだし結婚してないと肩身狭い

    あんまりいいクラスではなかったから

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/24(金) 05:52:33 

    >>1
    中学校時代ちょっとヤンチャで陽キャな男子達が幹事となり一度だけ開催されたので参加しましたが、ビルの3階にある店内に速そうなガルウイングの平たい車が飾ってあって、最後にソレを囲んで集合写真を撮りました。車が主役かよww
    だけどいつまで経っても送られて来ません。友達に聞いても貰ってないって。個人情報を集めたかっただけなんだろな〜その代わりヘンな徴収しますよ詐欺のハガキが届いたし。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/01(金) 09:06:11 

    はがきがきたけど、いじめられてたんで破って捨てました。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/01(金) 09:07:19 

    >>9
    やけぼっくり不倫をママ友がしてる。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/05(火) 14:04:22 

    >>21
    嫌な旦那だな。自分だったら断固行かない。

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2023/12/16(土) 21:48:12 

    >>15
    あるあるだよね…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード