ガールズちゃんねる

マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

11173コメント2023/12/03(日) 19:06

  • 6001. 匿名 2023/11/17(金) 10:46:18 

    >>5107
    私知ってる!こういう身内でサイクルが完結するの駄サイクルっていうんだよ!!なんの生産性もないよね

    +74

    -3

  • 6002. 匿名 2023/11/17(金) 10:46:31 

    >>5929
    炊き込みご飯は白米より腐りやすいよね

    +17

    -0

  • 6003. 匿名 2023/11/17(金) 10:46:31 

    お店の口コミみたけど半年前の時点で賞味期限が1週間以上過ぎたものを販売していたって書かれてて絶句した

    +43

    -0

  • 6004. 匿名 2023/11/17(金) 10:46:36 

    >>5979
    で、それはマフィンと関係あるんですか?

    +0

    -29

  • 6005. 匿名 2023/11/17(金) 10:46:48 

    >>585
    いや、返金はしてもらいたいよね

    +32

    -2

  • 6006. 匿名 2023/11/17(金) 10:46:57 

    >>3765


    廃業した方がいいことに気づいていないデスさ加減

    +21

    -0

  • 6007. 匿名 2023/11/17(金) 10:47:02 

    >>5
    今回じゃないけど、わりと舌の肥えてる友人が食べたことあるって言っててびっくりした

    +14

    -0

  • 6008. 匿名 2023/11/17(金) 10:47:03 

    >>5991
    ほんとそれ
    賞味期限の決め方どうしてたのか知りたい
    なんとなく2週間ぐらいはいけるかな〜??とかそんなノリで決めてそう

    +26

    -0

  • 6009. 匿名 2023/11/17(金) 10:47:12 

    すごく不思議なんだけど。他の人が綺麗に作ったスウィーツの写真みて、自分のは出せるレベルじゃないとか、思わないのだろうか?

    +49

    -0

  • 6010. 匿名 2023/11/17(金) 10:47:25 

    こんなクルクルパーがお店屋さんごっこしてたの恐怖しかない

    +19

    -1

  • 6011. 匿名 2023/11/17(金) 10:47:37 

    >>1583
    講習受けたら大丈夫なやつでしょ?
    賠償責任保険金でいけるんかな?

    +5

    -0

  • 6012. 匿名 2023/11/17(金) 10:47:49 

    >>5960
    横。正規品のように、不良品だから交換!と同じように考えてんじゃねーよと思った

    +20

    -0

  • 6013. 匿名 2023/11/17(金) 10:47:49 

    >>5407
    私もカンピロやった。焼き鳥屋で鳥刺し食べて。2.3日後に40度熱で救急車乗った。
    本当辛かった。完治まで1週間とかかかった。今思えば、保健所に報告するべきだった。若かったから知識もなく、仕事のことで頭いっぱいだった😭
    カンピロは下手したらギランバレーなるって後から知って戦慄した。食中毒を甘く見たらいけない…

    +39

    -0

  • 6014. 匿名 2023/11/17(金) 10:47:53 

    人気トピ2位3位にマフィントピ…

    +9

    -0

  • 6015. 匿名 2023/11/17(金) 10:47:55 

    >>3266
    ホントだね
    悪かった事実を批判するのはいいと思うけど、こうやっていい大人が揶揄してちゃかすとか、すごい陰湿で低俗だと思う
    シンプルに性格悪いわ

    +14

    -1

  • 6016. 匿名 2023/11/17(金) 10:48:03 

    知能検査って必要だね
    人の健康に関わる仕事には特に

    +19

    -0

  • 6017. 匿名 2023/11/17(金) 10:48:05 

    >>601
    マジレスすると、
    x=キス
    o=ハグ
    なので、正しくはハグアンドキスだけどね、キスだけじゃなく。

    +42

    -0

  • 6018. 匿名 2023/11/17(金) 10:48:09 

    >>2767
    分かる、息を吐くように嘘をつくよね。似たタイプの男性と関わったことあるけど、自己保身の塊で辻褄の合わない嘘や、普通なら思いつかないような言い訳を平気で話してたわ

    +32

    -0

  • 6019. 匿名 2023/11/17(金) 10:48:22 

    >>5991
    良い歳して一人で3000個作って
    って、歳は関係ないし、一人で3000個って
    逆に凄いし、この人は衛生管理最悪だけど、
    一人でお菓子作り頑張ってらっしゃる方いるけどね。
    批判する所違うんよな。ズレてる。

    +6

    -30

  • 6020. 匿名 2023/11/17(金) 10:48:23 

    >>5981
    5829です。
    同じです。
    「お菓子業界?の偉い人に味をほめられて、お店を出そうかと思ってるらしい」
    って言ってました。
    「こういう健康志向のお菓子としては美味しいのか?これは?」と疑問に思ってました。

    今回のマフィンの人もだけど、美味しくなくてもやっていけるって無添加オーガニック界隈って不思議な世界ですよね。

    +14

    -0

  • 6021. 匿名 2023/11/17(金) 10:48:29 

    >>6009
    客観視できないのは…素朴な無添加とかそういうエクスキューズで自分を誤魔化してたからじゃないかな

    バースデーケーキ本当にひどい!!生ゴミ

    +18

    -0

  • 6022. 匿名 2023/11/17(金) 10:48:29 

    >>5540
    余計な事を織り交ぜないで「お時間を頂きますが、必ずご返金致します。今しばらくお待ちください」でいいのに。

    +16

    -0

  • 6023. 匿名 2023/11/17(金) 10:48:32 

    >>1509
    お菓子作ってるのに三角巾から髪の毛はみ出してたところで衛生観念察した

    +30

    -0

  • 6024. 匿名 2023/11/17(金) 10:48:34 

    >>5963
    調理学校でしっかり学んで何年間他で学んで
    経営するのと違うよね
    素人が経営するために1日説明聞いたら調理の資格がもらえるのと訳が違う
    マフィンの人は調理学校でしっかり学んだんでしょうか?

    +8

    -0

  • 6025. 匿名 2023/11/17(金) 10:49:07 

    >>5124
    衛生管理の免許くらい取るよね?
    違うの?

    +10

    -0

  • 6026. 匿名 2023/11/17(金) 10:49:13 

    >>5955
    いたずらみたいのがあるから、らしいが送料は返ってくると思いたい。

    +1

    -0

  • 6027. 匿名 2023/11/17(金) 10:49:37 

    ここのトピ見てどんなお店なんだろってGoogleの口コミの最初のとこ見たら「マフィン8」「イベント7」「甘さ6」「バター4」「臭い4」でごめんやけど吹いてもうたw

    +6

    -0

  • 6028. 匿名 2023/11/17(金) 10:49:39 

    >>2265
    こわっ
    勝手に作っといてすぐ食べないとキレるんだ
    迷惑すぎる

    +20

    -0

  • 6029. 匿名 2023/11/17(金) 10:49:57 

    >>2618
    話を大げさに盛る傾向のある人は居るからね

    +9

    -0

  • 6030. 匿名 2023/11/17(金) 10:50:01 

    >>5999
    これ?ローストビーフらしい
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +26

    -11

  • 6031. 匿名 2023/11/17(金) 10:50:09 

    製菓、パン作りの短期間の教室行ったことあるけど、保存料が入ってないからすぐに食べるように言われたよ。
    あと、砂糖は甘いだけじゃなく細菌やカビの繁殖を抑えて保存性を高めてくれるとも習ったよ。
    この人はそういう基礎知識が全くないんだろうね。

    +13

    -0

  • 6032. 匿名 2023/11/17(金) 10:50:28 

    >>5881
    青色にしてたから、色入れるために白くなるまでブリーチしたんだと思うよ。

    +13

    -0

  • 6033. 匿名 2023/11/17(金) 10:50:38 

    食べ物のイベントなくして欲しい

    +9

    -0

  • 6034. 匿名 2023/11/17(金) 10:50:38 

    >>5825
    そうなんだ、家のクリスマスのメニューは赤ワイン煮にしようかと考えてたので。ありがとう

    +6

    -0

  • 6035. 匿名 2023/11/17(金) 10:50:41 

    >>5693
    人に食べさせる物を味見しない人って世の中にいるんだw

    まあ、他の物も味見してないとおもうけど。

    +28

    -0

  • 6036. 匿名 2023/11/17(金) 10:50:47 

    >>4560
    このイラストの生き物は、ハリネズミ?ヤマアラシ?スカンク?

    +1

    -0

  • 6037. 匿名 2023/11/17(金) 10:50:50 

    >>5977
    私これは派手に燃えると思ったよ
    ハート満載の言い訳逆ギレお気持ち表明とビックサイトに忘れた長男のカバンがみつかりましたーという呑気な投稿を見てw

    +31

    -0

  • 6038. 匿名 2023/11/17(金) 10:50:54 

    とにかく事の重大さだけはなんとしても理解してほしいよね

    +8

    -0

  • 6039. 匿名 2023/11/17(金) 10:51:13 

    >>5210
    もう消されてるけどインスタ遡って見てたらご本人の誕生日に両親からバースデーケーキ💕ってキルフェボンのカットを全部違う種類でプレート付けて円にして並べてる写真があった
    12カットだったかな?結構なお値段になるよね
    それ見てやっぱりご実家が裕福なのかなと思ったわ

    +68

    -0

  • 6040. 匿名 2023/11/17(金) 10:51:23 

    こんな不味そうな物3000個も売れたね
    不思議だわ

    +7

    -0

  • 6041. 匿名 2023/11/17(金) 10:51:42 

    >>6025
    調理師免許のことじゃない?これは必須じゃない

    +14

    -1

  • 6042. 匿名 2023/11/17(金) 10:51:42 

    >>6019
    3000個公園で子供が泥団子作ったらそりゃ賞賛に値するけど、貴重な地球の資源でゴミ3000個もせっせと焼くの悲劇でしょ。資源がもったいないっ!!

    +26

    -1

  • 6043. 匿名 2023/11/17(金) 10:52:06 

    >>5976
    上の子高校生じゃなかった?
    インスタでそう見た覚えが

    +3

    -0

  • 6044. 匿名 2023/11/17(金) 10:52:19 

    そもそも一番最初に現地でクレーム受けてたよね?
    それで検品するって一番最初にクレーム言った方と約束してたと思うんだけど
    集英社オンラインにそこもっと突っ込んで欲しかったな

    +6

    -0

  • 6045. 匿名 2023/11/17(金) 10:52:19 

    >>6019
    キャパオーバーして毒マフィン3000個なんて偉くないでしょ💀

    +24

    -0

  • 6046. 匿名 2023/11/17(金) 10:52:39 

    >>6020
    味をほめられたってのも社交辞令程度だったんだろうなって思っちゃうね
    でも自己肯定感高すぎる人ってそういうのも全部真に受けるからヤバい

    +15

    -0

  • 6047. 匿名 2023/11/17(金) 10:52:45 

    >>5767
    うちの職場にも手作りの惣菜持ってくる人いるわ。で、男性社員にすすめるの。
    あれ何のために持ってくるの?
    料理上手をアピールしたいのか?

    +7

    -0

  • 6048. 匿名 2023/11/17(金) 10:53:04 

    とりあえずもちろんお店はもう閉めるとしてこの方に合った職業ってなんだろうと考えてみた。
    食品関係はダメ、清掃も向いてなさそう、コールセンター系も無理っぽいし、おそらく事務系も大変かと。
    変にアクティブに動かれるより就労支援と生保で慎ましく生きていったほうがご本人も楽になれると思った。
    とりま店は閉めようね。多分またやらかすから。

    +6

    -0

  • 6049. 匿名 2023/11/17(金) 10:53:21 

    >>5927
    チョコクッキーにしか見えないけど、そんなわけない。

    +13

    -0

  • 6050. 匿名 2023/11/17(金) 10:53:52 

    >>1051
    この一連の騒動で、赤ずきんチャチャのクリームおばさんを思い出したよ。自信満々にお菓子作りをするし、スイーツ自体もいい匂いはするんだけど、見た目も味も最悪なの笑
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +62

    -4

  • 6051. 匿名 2023/11/17(金) 10:54:07 

    >>6047
    料理上手アピールじゃないかな。
    学生時代にも、手作りクッキーをクラスみんなに配る人いたよ。
    はいどうぞ、はいどうぞ、って配って回ってた。

    +20

    -0

  • 6052. 匿名 2023/11/17(金) 10:54:21 

    イチゴパウンドケーキのシャンパン漬け
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +34

    -0

  • 6053. 匿名 2023/11/17(金) 10:54:38 

    「ミンネ」ってアプリで素人が手作りのものを売ってるけど、食べ物系は怖いなと思った

    +20

    -0

  • 6054. 匿名 2023/11/17(金) 10:54:42 

    弁護士からマフィンの返金のみ指示されてるって。ホントかよ。

    +22

    -0

  • 6055. 匿名 2023/11/17(金) 10:54:53 

    >>2024
    なるほど、よくわかる
    素直だからこそ悪いことや自分が嫌なことから逃げるのにも素直なんだろうね
    素直=善人じゃないよね

    +17

    -0

  • 6056. 匿名 2023/11/17(金) 10:55:14 

    >>6019
    言いたいことわかるよ
    売り物3,000個を一人で作って大丈夫だと思ったことは非難されるべきことだけど
    単純に数日で3,000個も作った事自体は凄いよね、労力が
    結果はまた別の話でさ

    +4

    -25

  • 6057. 匿名 2023/11/17(金) 10:55:20 

    >>6052
    シャンパン漬けなんてものあるの??

    +70

    -0

  • 6058. 匿名 2023/11/17(金) 10:55:24 

    >>5851
    うん、xoはネイティブがよく使うけど、キス&ハグという意味で使うの。それをキスとは略さない。
    ゴシップガールは英語版だとエックスオーエックスオーと言ってると思うけど、日本語版だとキスと訳されてるのかな?それみて勘違いして店名つけたのかもね。

    +11

    -0

  • 6059. 匿名 2023/11/17(金) 10:55:38 

    >>5682
    インタビューで「ご自身も普段からオーガニック食品を食べているのですか?」という質問に、

    「自分は添加物も何も気にせず食べてます」

    って言ってるんだよね。
    検食程度にほんの一口、は食べてたかもだけど、あのでかいマフィン、ちゃんと一つ食べたことあるのかな…って思った。

    普段普通の美味しい添加物いっぱいの物食べ慣れてると、ああいう「身体にいい」系ってあんまり食べる気にならないよね。

    +28

    -0

  • 6060. 匿名 2023/11/17(金) 10:55:40 

    >>6003
    その当時は保健所の指導とか体調崩す人いなかったのかね??

    +12

    -0

  • 6061. 匿名 2023/11/17(金) 10:55:54 

    >>6052
    アル中になりそう。
    これ食べて運転したら一発アウトだね。

    +60

    -0

  • 6062. 匿名 2023/11/17(金) 10:56:11 

    >>5829
    こういうパターンあるね。
    上司の奥さんの手作り菓子を職場で配るのも立派なパワハラ認定して欲しい。
    お店の人が作ったのでもあるまいし…と言いたいところだけど、今回はお店の人が毒マフィン作ってるんだからもう何も信用できないわ。

    +42

    -0

  • 6063. 匿名 2023/11/17(金) 10:56:14 

    >>543
    イチジクが邪悪なものに見える…

    +31

    -0

  • 6064. 匿名 2023/11/17(金) 10:56:31 

    この環境なら家の台所の衛生環境もお察しだよね 子どもよく生き残ってこられたね。

    +5

    -0

  • 6065. 匿名 2023/11/17(金) 10:56:35 

    >>5883
    横だけど、誹謗中傷や殺害予告なのは確かにやりすぎだよ。
    でも初動が悪かった。
    対応も二転三転してるし。
    事態を重く見てなかったし、他店に対して風評被害も被る原因を作った。
    きつい言い方しないと店主はわからなかったんだよ。
    今までオーガニック固定客にチヤホヤされてた結果なんでしょう。
    まずければ買って食べるなの勢いでしたし。

    +22

    -0

  • 6066. 匿名 2023/11/17(金) 10:58:07 

    >>4560
    このクオリティでも目黒で生きれるって物凄くよく言えば夢があるね。人生行動したもん勝ちだな。食中毒さえ出さなければ。

    +63

    -1

  • 6067. 匿名 2023/11/17(金) 10:58:11 

    >>6019
    食品を販売するには衛生管理が全てだと思うんだなぁ。
    頑張ったかどうかを披露するのは別のところでやってほしいわけよ。
    どんなに頑張っても被害者出したらダメなんよ。それが仕事なんよ。

    +16

    -0

  • 6068. 匿名 2023/11/17(金) 10:58:49 

    >>6030
    あたい達が知ってる自家製ローストビーフ
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +102

    -1

  • 6069. 匿名 2023/11/17(金) 10:59:07 

    >>6054
    弁護士入れてたら被害者に対応するのは弁護士だと思うんだ
    なので入れてないと思う

    +19

    -0

  • 6070. 匿名 2023/11/17(金) 10:59:08 

    >>163
    こういう事故があると、最近話題の寿司学校とかもどうなのかなと思ってしまう。作る技術だけじゃないよね、人様に商品として提供するという事は。
    知識として衛生管理の資格をパスしても、安全で清潔なものを出す心がまえが無かったら何の意味も持たないし。寿司屋の大将が新入りにめちゃくちゃ厳しく掃除から教えるというのは、常に清潔にするという事を習慣化させるためなのかな。人間、考えなくても当たり前にやるくらいでないと基本的な事はテキトーになりがちなんだよ。

    +25

    -0

  • 6071. 匿名 2023/11/17(金) 10:59:16 

    >>6066
    自宅に併設されてる店らしいからただの金持ちのお遊び説出てたよ

    +5

    -5

  • 6072. 匿名 2023/11/17(金) 10:59:18 

    >>6019
    いい歳してって言い方は悪いし、本人は頑張ったのは分かるけど、本来なら自分のキャパシティや衛生面を考えて、販売数や制作期間を計画しなきゃいけなかったんだと思うよ。
    「1人で頑張ってる」が「最悪な衛生管理」に繋がっちゃってる訳だし。

    +9

    -0

  • 6073. 匿名 2023/11/17(金) 10:59:20 

    >>5920
    追求されてその場しのぎで答えただけかもね

    +4

    -0

  • 6074. 匿名 2023/11/17(金) 10:59:31 

    >>5107
    ハンドメイドで色々と出店しているけど、そういう馴れ合いが嫌なので買わない。素直に素敵だなと思ったものは買ってる。

    +46

    -0

  • 6075. 匿名 2023/11/17(金) 10:59:38 

    >>4560
    最初これ見た時中学生くらいのお子さんがいてお手伝いでその子が書いたりしたのかなって思ってた

    +22

    -1

  • 6076. 匿名 2023/11/17(金) 10:59:41 

    >>21
    デザフェス食べ物あんまり選べないしね
    会場広すぎて買いに行くのも一苦労…

    +6

    -0

  • 6077. 匿名 2023/11/17(金) 10:59:53 

    >>5788
    ゼリーだったらもっと角ばってたりクラッシュ感あるよね。
    なんかカエルの卵っぽい丸みが…
    こんなグジュグジュな食材って何。

    +18

    -0

  • 6078. 匿名 2023/11/17(金) 10:59:57 

    >>3331

    え、知らない子いないと思うけど昔っからある英語のスラングだよ

    +7

    -11

  • 6079. 匿名 2023/11/17(金) 10:59:57 

    今はどうか分からないけど、子供が小学生の頃に手作りの友チョコを配り合うのが流行ってて、ドロドロのチョコレートが箱と緩衝材?にベッタリ付いてグロテスクなのがあった。
    絶対食べるなと子供を説得した記憶がある。

    +0

    -0

  • 6080. 匿名 2023/11/17(金) 11:00:13 

    >>6017
    これって何故この読み方するようになったんだろう

    +15

    -0

  • 6081. 匿名 2023/11/17(金) 11:00:13 

    こんだけ低レベルなのに自己肯定感強い人羨ましいわ
    そうとう周囲が甘やかしまくり続けてたんだなと

    +14

    -0

  • 6082. 匿名 2023/11/17(金) 11:00:16 

    >>6060
    1口食べて飲み込めず吐いて捨てた、とか
    小麦粉の生っぽさで身の危険を感じて食べるのをやめた、
    とか書かれてるから、ちゃんと食べてない人も多いのかも。

    +27

    -0

  • 6083. 匿名 2023/11/17(金) 11:00:22 

    >>5856
    昨日の報ステで、購入して冷凍保存してた客が店に直接持参してたよ。その人は持ってきた方が早いからってきてたけど、ちゃんと交通費渡したのかだけ気になる。

    +15

    -0

  • 6084. 匿名 2023/11/17(金) 11:00:40 

    >>4909
    英語がおかしいから違う

    +7

    -0

  • 6085. 匿名 2023/11/17(金) 11:00:53 

    >>6052
    出来上がった画像
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +27

    -0

  • 6086. 匿名 2023/11/17(金) 11:00:54 

    >>5407
    さらによこ
    私は喫茶店の卵サンドで当たって5日間入院した。
    嘔吐、下痢(血便がひどくて、便器内真っ赤)でトイレ内で失神→救急車→CT撮影で腸がかなり腫れていると言われ、家に帰ることなく即入院。3日間絶食で点滴さしっぱなし、めちゃくちゃ辛かった。
    その後体調が戻るまで2か月くらいかかった。

    この人を擁護してる人は、食中毒の恐ろしさを知らないんだと思う。
    お菓子好きだから作りたいと思うのは自由だけど、今後は人にあげたり売ったりしないでほしい。


    +72

    -2

  • 6087. 匿名 2023/11/17(金) 11:00:56 

    >>5996
    境界域みたいな知人がハンドメイドやってて、最初はご新規さんとして幅広くSNSで繋がるけど、そのうち似たような、文章も作品おかしくてダサくて自己満足みたいな類友同士で褒めあい、仲間同士で買いあってる。

    レベルが高い人からはお客さんとしてしか相手にされない。

    宣伝されたから少し見てたけど、自称コンサルみたいな人が寄ってきて契約したり、他の人ともまたコンサル契約したり、カモになってた。

    このマフィン屋の人はもっと能動的だね。5年も店をやってたのだから…でも遺産を切り崩してたのかな

    +11

    -1

  • 6088. 匿名 2023/11/17(金) 11:01:03 

    >>6036
    ハリネズミのハリーとボリーだよ!!
    ご自分の子供さんがモデルだよ!

    ああ世界一役に立たない知識が記憶されてしまった…

    +13

    -0

  • 6089. 匿名 2023/11/17(金) 11:01:14 

    >>6058
    日本語版でもエックスオーだよ

    +5

    -0

  • 6090. 匿名 2023/11/17(金) 11:01:26 

    >>4546
    うちの周りにもバッチリはまる人がいるわ。
    それプラス「親子ともに診断済みの発達障害です。だから色々迷惑かけるけど許してね。」って開き直って周囲の人間を利用しようとする。
    しまいには何を思ったか市議会選挙にも立候補。さすがに人望なさすぎて落選したけど、落選した原因も他者のせいにしていて、何で落選したのか理解できていないよ。

    +18

    -1

  • 6091. 匿名 2023/11/17(金) 11:01:36 

    >>6052
    漬けたところでビショビショボロボロだし美味しくもないだろうに…
    この人ほんと全てが安易だよね

    +71

    -0

  • 6092. 匿名 2023/11/17(金) 11:02:00 

    >>6059
    ろくに勉強もせずなんとなくなイメージでやってたんだろうな
    オーガニックにこだわったお菓子作りがしたいなら製菓もオーガニックも両方正しい知識を身につけた上で擦り合わせていかなきゃ話にならんのに

    +10

    -0

  • 6093. 匿名 2023/11/17(金) 11:02:04 

    >>5970
    インスタに綺麗なケーキ写真投稿されてて「お、成功する時もあるのね!?」って思ってたら買ったものかお店で食べたものだよね
    そういう綺麗な商品を目にしたら「自分のレベル低すぎかも…」って普通は思うのに、強気にホールケーキ4000円以上なのが怖い

    +17

    -0

  • 6094. 匿名 2023/11/17(金) 11:02:07 

    >>6052
    「シャンパンにイチゴを入れるとお洒落な飲み物になるから…!せや、シャンパンにイチゴケーキ漬けたろ!(ドボン)ヨシ!」
    という現場猫的な様子が見える

    +73

    -0

  • 6095. 匿名 2023/11/17(金) 11:02:19 

    >>2137
    本当に謎なんだけど手作りの物を渡してくる人
    2月生まればっかりなんだよな……
    7人とも2月生まれ……

    +0

    -23

  • 6096. 匿名 2023/11/17(金) 11:02:21 

    >>5953
    類は友を呼ぶから
    ハンドメイド界って独特な人多いよね
    この店主みたいな…

    +23

    -0

  • 6097. 匿名 2023/11/17(金) 11:02:30 

    >>6053
    見た目かわいいクッキーとか売ってるよね。買ってみようか悩んでたけど、素人で顔も名前も知らない人から買うって勇気出なかった。出さなくて良かったw

    +2

    -0

  • 6098. 匿名 2023/11/17(金) 11:02:36 

    >>6068
    この人にこんなの作らせたら大変なことになりそう。切ったまま常温放置しそう。

    +37

    -0

  • 6099. 匿名 2023/11/17(金) 11:02:44 

    >>6052
    ワイン漬け
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +33

    -1

  • 6100. 匿名 2023/11/17(金) 11:03:01 

    >>6074
    同じ。情で買ってもらっても嬉しくないから本当に欲しいと思ってないなら買わなくていいしこちらも買わない。

    +14

    -0

  • 6101. 匿名 2023/11/17(金) 11:03:04 

    >>6019
    皮肉なんだと思う
    過集中ってすごい的な

    +7

    -0

  • 6102. 匿名 2023/11/17(金) 11:03:07 

    >>6057
    酒飲めないだか飲まない人なのになんでいつも高めな酒使うんだろう?
    こんなんにシャンパンはもったいないよ。スパークリングワインで十分。

    +24

    -0

  • 6103. 匿名 2023/11/17(金) 11:03:17 

    >>6094
    できたのを味見はしないのかね?

    +17

    -0

  • 6104. 匿名 2023/11/17(金) 11:03:23 

    >>2594
    ケーキやキッチンカーに限らず、小料理屋でも中華でも必要ないよ。ただ大きなレストランや給食センターとかは面接時に要免許の場合がある、就職しやすいって感じかな。なくても働ける。

    +4

    -0

  • 6105. 匿名 2023/11/17(金) 11:03:30 

    >>81
    本当に酷いよね。
    ガルでも不倫スレなんかで過剰な叩き見るけど、マフィンの人にレベル1?を正義感の軸として関係ない人が群がってる。
    その上適切な対応しろと。加害者が対応能力低く混乱してるのをわかっているのなら今は黙れと思う。
    その人達のコメントで被害者のコメントが埋もれて対応遅くなるしますます混乱するから。
    正義感と言論の自由振りかざして、でも死人がでるような事案ですよ!?被害者に誠実な対応してください!
    とか本当に解決したいなら黙っとれ

    +18

    -43

  • 6106. 匿名 2023/11/17(金) 11:03:30 

    >>6082
    なるほどひどいな
    改善しなかったんだね…

    +8

    -0

  • 6107. 匿名 2023/11/17(金) 11:03:34 

    >>5456
    いや、見た目じゃなくて管理方法の話ね

    +3

    -0

  • 6108. 匿名 2023/11/17(金) 11:03:35 

    >>126
    事の重大さが伝わってこない

    +39

    -0

  • 6109. 匿名 2023/11/17(金) 11:03:44 

    >>6102
    シャンパンとスパークリングの違いを分かってないで書いてるのかなと思ってた

    +52

    -0

  • 6110. 匿名 2023/11/17(金) 11:03:47 

    >>6085
    ぷよぷよ…?
    焼き菓子にぷよぷよとか擬音がつく?

    +129

    -0

  • 6111. 匿名 2023/11/17(金) 11:03:50 

    >>6077
    タピオカか…?

    +6

    -1

  • 6112. 匿名 2023/11/17(金) 11:04:00 

    >>229
    暑いからマフィン買おうとはならないよね。そもそも展示場でやる催しで食品を買おうと思わない。

    +31

    -2

  • 6113. 匿名 2023/11/17(金) 11:04:02 

    インフルエンサーやらユーチューバーやら、個人が脚光浴びやすい時代だと、プロと素人の境目がほんと無くなって勘違いする人多いよね。

    趣味レベルでも、販路たくさんある時代。

    ママ友が趣味でリボンアクセやらロゼッタ作りを始め、イベントで売り、何ならオンラインで作り方の講師までしてる。

    それは悪い事ではないけど、正直そんなんにお金払う人がいる事実に驚きを隠せない、、

    この人が何年も商売出来てたのもそうだけど、。雰囲気に流される消費者って多いね。。

    +22

    -0

  • 6114. 匿名 2023/11/17(金) 11:04:21 

    >>408
    こういう場合、損害賠償とかどうなるんだろう?

    +3

    -0

  • 6115. 匿名 2023/11/17(金) 11:04:38 

    >>6082
    たぶんそうだよね
    金額も大きくないし何だこれ二度と買わないで捨てる人の方が多いと思うわ

    +12

    -0

  • 6116. 匿名 2023/11/17(金) 11:04:38 

    >>6065
    買って衛生上問題があったから苦情を入れたり
    テレビ番組見て酷い内容だったから批判してるのに

    「いやなら買うな」「いやなら見るな」ってのは
    時系列違うだろアホかっていつも思ってる

    +16

    -1

  • 6117. 匿名 2023/11/17(金) 11:04:53 

    フード、2日間出られるお店が出展条件だからなぁ。
    1人で3000個なんて無理ありすぎ。
    保険入ってないと出展出来ないし。
    実店舗ありきで生業じゃないと
    デザフェスに参加するのはハードル高いから
    まず片手間のフード作家さんは出展しない。

    お金持ってて、準備は出来てるけど
    衛生観念が無いって怖いねぇ。


    +15

    -0

  • 6118. 匿名 2023/11/17(金) 11:05:31 

    >>323
    調理場のタイルのカビだよね。めっちゃ引く。
    製作者がオーガニックもどきだから「作った商品を置くタイルがオーガニックカビだらけ」とか言われてて草

    私的には販売してる時に着てたピンクのダウンがめっちゃ汚れてたのもうぇ〜っってなった。
    普通あの汚れた格好で人前出ないよ。こいつ大丈夫?

    +24

    -0

  • 6119. 匿名 2023/11/17(金) 11:05:33 

    >>5788
    前トピではクラッシュソーダゼリーと言われてたよ
    チョコバナナパフェにソーダゼリーって絶対合わないよね?

    +40

    -0

  • 6120. 匿名 2023/11/17(金) 11:05:37 

    焼きたてマフィンと謳ってるのにラップ巻きってまずおかしいと思わないのかな

    +6

    -0

  • 6121. 匿名 2023/11/17(金) 11:05:53 

    >>4786
    果物ってのも聞いた事がある。
    珍味とかも。
    宗教らしいとの噂。

    家に来られたら怖いけど、キッパリ断るのが大事。

    +16

    -0

  • 6122. 匿名 2023/11/17(金) 11:06:04 

    >>5788
    白タピオカで検索してたら出てきたけどこういうのを作ろうとしてたのかな。
    これはパフェじゃないけど…
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +34

    -2

  • 6123. 匿名 2023/11/17(金) 11:06:07 

    独身で野良猫が子供がわり、実家の母はアパート、聞いたことない地名に出してるお店の店主なら「ここまでは」叩かれなかったような気がしてしまう…
    実家太い
    子持ち
    目黒に常設店
    趣味も仕事も何不自由なく楽しくできてる感じが、スマホの画面越しの女性の目の色を変えてるような、そんな想像をしてしまうのは私が疲れてるだけかな

    +8

    -93

  • 6124. 匿名 2023/11/17(金) 11:06:08 

    それにしてもなんであんなレベルの酷い菓子を評価してる人がいるんだろう?
    それが理解できない

    +15

    -0

  • 6125. 匿名 2023/11/17(金) 11:06:19 

    >>5788
    下のバナナケーキ、物凄くこげてるね…

    +19

    -0

  • 6126. 匿名 2023/11/17(金) 11:06:20 

    >>5991
    食品ってやっつけで作る物じゃないからね。大手メーカーだって、人気の商品品薄になったりするけど、作り手の労働環境もあるし、清掃の時間も確保しないとだし、24時間徹夜で作るってことはしないものね。この人、3日間徹夜でやるとか書いてたけど。

    +7

    -0

  • 6127. 匿名 2023/11/17(金) 11:06:42 

    >>6114
    被害者には救済として保険会社が立て替えで支払ってあとから契約者に請求とかだといいけどね、その辺どうなってるんだろう

    とりあえずこの人の場合過失でかいから素直に補償はしてくれんと思うよ

    +20

    -0

  • 6128. 匿名 2023/11/17(金) 11:06:50 

    >>5828
    立地のいいところにあるまずい店ってイートインできるならわかるけどさ
    この店は違うでしょ
    駅近くで立地がいいのはわかるんだけど
    都立大学駅ってなにがある?
    観光客需要ってなに?
    碑文谷のイオンスタイル方向にあるパティスリーは並んでたけどさ

    +8

    -1

  • 6129. 匿名 2023/11/17(金) 11:06:57 

    >>6009
    売れたからいいって考えかも

    +6

    -1

  • 6130. 匿名 2023/11/17(金) 11:07:08 

    >>6113
    価値観は人それぞれだから。
    某宗教にお布施する行為と同じようなものよ。

    +5

    -0

  • 6131. 匿名 2023/11/17(金) 11:07:09 

    >>6112
    フェスって広すぎて広すぎてレストランにもどこにも辿りつかないから、片手で食べれるものがあったら買うと思う

    +23

    -0

  • 6132. 匿名 2023/11/17(金) 11:07:21 

    >>4560
    高学年ならこれの10倍上手い子クラスに1人はいるよね
    まあそういう子はすでに大人より上手いから別枠だけど

    +25

    -0

  • 6133. 匿名 2023/11/17(金) 11:07:21 

    >>6123
    はっきり言って背景は関係ないと思うよ

    +76

    -0

  • 6134. 匿名 2023/11/17(金) 11:07:27 

    >>6062
    フードパワハラ…あるね。

    急に出されて周りがみんな食べてる中、断る理由が考えつかないし雰囲気壊すのも怖いしで食べてしまうわ…

    +5

    -0

  • 6135. 匿名 2023/11/17(金) 11:07:52 

    >>6122
    綺麗だなあ…

    +8

    -0

  • 6136. 匿名 2023/11/17(金) 11:08:00 

    >>6123
    どんな素性でもこれはアウトでしょ

    +59

    -0

  • 6137. 匿名 2023/11/17(金) 11:08:00 

    >>1

    元々が近所の無農薬系マルシェとかに土日だけ出す規模の店。大きい規模はさばけないのになぜ参加してしまったのだか。
    自分のキャパ超えはハッキリ自覚しよう。

    +0

    -0

  • 6138. 匿名 2023/11/17(金) 11:08:01 

    親戚の蕎麦屋で配膳してて、調理師の免許とってた人がいたけど
    能力ないのに資格与えちゃダメだね
    ちゃんと厨房で2年間修行してからじゃないと

    高級車レンタルで乗ってるやつも、そんな能力ないのに無理して乗って
    騙して人望得てるのも良くないね

    +0

    -0

  • 6139. 匿名 2023/11/17(金) 11:08:18 

    >>6096
    ハンドメイドでアクセサリーつくってるけど、そう認識されちゃうの悲しいな。でも確かに変な人はいるよ。ハンドメイド垢なのに毎日体調不良でどうのこうとか売れないイラつきをSNSに書いてる人とか。

    +10

    -0

  • 6140. 匿名 2023/11/17(金) 11:08:43 

    >>6118
    外食しない方がいいよ。
    どこも似たようなもんだから。
    特に中華とか麺類は。

    +2

    -2

  • 6141. 匿名 2023/11/17(金) 11:08:46 

    >>6094
    たぶんやばい見た目の商品はだいたい現場猫的な作業なんじゃない?
    「砂糖は半分やから…これとこれとこれで甘みを足すで!生地のまとまりが悪い…!?小麦粉足したろ!大きいほうがええな!ヨシ!!!」みたいな

    +53

    -0

  • 6142. 匿名 2023/11/17(金) 11:08:56 

    >>6037
    初動の対応がやっぱりまずかったかね…カバンの話は知らなかった

    +5

    -0

  • 6143. 匿名 2023/11/17(金) 11:09:04 

    >>6068
    ローストビーフも食中毒になりやすいよ

    +26

    -0

  • 6144. 匿名 2023/11/17(金) 11:09:11 

    >>6084
    それ以前に日本語もおかしいだろ

    +9

    -1

  • 6145. 匿名 2023/11/17(金) 11:09:21 

    >>5579
    英語の文章も日本語直訳したようでへんだから機械翻訳だと思うけどね。accustomed to sweetsのあたり。
    Googleレビューの仕組み知らないけど、勝手に翻訳されてしまって直せないまま英語で投稿したとかでは?
    普通ならありえないけど他のところの杜撰さをみると可能性高そう。

    +5

    -0

  • 6146. 匿名 2023/11/17(金) 11:10:14 

    購入者には暑いのが苦手なマフィン達だから帰宅してすぐ冷凍庫入れてたか?保存方法問題なかったか?なんて、まるで購入者側に不手際があったからこうなった、みたいな返答だったけど自分が冷蔵庫にも入れずに室内で(クーラー入れてた)6日前からせっせと作り置きってねぇ。。
    頭だいじょうぶ?この人

    +9

    -0

  • 6147. 匿名 2023/11/17(金) 11:10:23 

    >>6123
    オシャレスペックデータに騙されるのはカッペかもしくはサクラとしか思えない…
    オーガニックや糖質制限、ヴィーガンのまともな店はこだわりすごいから仕上がりも綺麗だし…この店主、まともなお店とか行ったことないのでは

    +36

    -2

  • 6148. 匿名 2023/11/17(金) 11:10:33 

    >>6088
    6036です。教えてくれてありがとう。
    このイラストにもこだわりがあったんだね。

    +4

    -0

  • 6149. 匿名 2023/11/17(金) 11:10:52 

    >>6140
    横。正直外食は「そんなもん」だと思ってるから別にいんだけどさ、この人は何日もかけて培養しちゃってるもんね。もうね。

    +6

    -0

  • 6150. 匿名 2023/11/17(金) 11:11:03 

    >>6123
    貧乏で独身であろうと、糸引きマフィン売っておいてあの対応は批判されると思うよ…。

    実家太い
    子持ち
    目黒に常設店
    だから叩かれるんだ!店主は悪くないんだ!って脳内変換しれるのかもしれないけど。

    +55

    -0

  • 6151. 匿名 2023/11/17(金) 11:11:08 

    >>4035
    洗面所?
    なんなんだ⁉︎😨😨

    +5

    -0

  • 6152. 匿名 2023/11/17(金) 11:11:14 

    >>5107
    素人の舞台のチケットは全部知り合いが買ってる感じのやつかな?

    +36

    -0

  • 6153. 匿名 2023/11/17(金) 11:11:36 

    >>5936
    してないよ、変な事言わない方がいいよ

    +1

    -20

  • 6154. 匿名 2023/11/17(金) 11:11:40 

    共同運営者がいたとかメインはお母さんだったのではとか色々推測出てるけど、ブログやインスタを掘り返すと2019年頃から次第に商品がやばい見た目になってきているのは明らか。
    よくそこから約4年間も何も起こらずにやってこれたね…実際には何か起こってたけど原因究明としてマフィンに辿り着いてだけだったのかもしれないけど、なんにせよ悪い意味での奇跡だよ。

    +26

    -0

  • 6155. 匿名 2023/11/17(金) 11:11:42 

    >>6124
    近所のパン屋さんがあんまり美味しくなくて地元の人からは人気ないんだけど、雑誌とかに美味しいって載ってたり休日とか人も並んでて何でこんな美味しいって言われてるんだろうって不思議な店ある。

    +32

    -0

  • 6156. 匿名 2023/11/17(金) 11:11:52 

    >>6109
    シャンパンってモエとかでも安くても5000円はするよね
    しかも一度開けたら炭酸キーパー的な蓋つけたとしても何日も保たないし
    シャンパンだけで原価5000円越えてたら一体どんな高額であの物体売り付けてたの?ってなるよね

    +20

    -0

  • 6157. 匿名 2023/11/17(金) 11:12:15 

    贈答用で高齢者が昏睡とかすごいね
    正直この見た目のものを贈答用にしようとは思わないけど色んな価値観の人がいるんだなぁ

    +11

    -0

  • 6158. 匿名 2023/11/17(金) 11:12:23 

    >>4755
    パンだったけどうちにきた!なんか大変そうだったし買ってしまった。味は普通だったけど、次の日もその次の日もきたわ、流石にないわ

    +3

    -1

  • 6159. 匿名 2023/11/17(金) 11:12:24 

    >>6123
    え、そうなの?
    初動の対応のまずさや、指摘に対するレスポンスがおかしいってコメばかり見るけど

    +59

    -0

  • 6160. 匿名 2023/11/17(金) 11:12:54 

    >>3335
    それだけ売れてますよ って言いたいのかね?

    +11

    -0

  • 6161. 匿名 2023/11/17(金) 11:12:58 

    >>6146
    おそらくエアコン18℃設定ってだけかと。外が暑かったからどうこう言い訳してたし、マフィンの中央部まで18℃になってたかとか絶対に温度測ってないと思う。

    +20

    -0

  • 6162. 匿名 2023/11/17(金) 11:13:04 

    >>845
    ひぇっ
    汚いキッチン…
    こんなごちゃごちゃしたとこで作ってるんだ。

    +25

    -0

  • 6163. 匿名 2023/11/17(金) 11:13:06 

    >>6142
    長男カバンの投稿は着火してから割と早く消したから知らない人の方が多いかもw

    +15

    -0

  • 6164. 匿名 2023/11/17(金) 11:13:10 

    >>6086
    たまごサンドで当たるの?コワー 買ったサンドイッチ放置しがちなのすぐ食べます ありがとう

    +11

    -0

  • 6165. 匿名 2023/11/17(金) 11:13:15 

    >>4997
    購入した人は本人と面識があるとか好きで買ってる人が多いと思うから、今回のことで体調不良になった人以外はそこまで店側を追い詰める様なことしない様な感じするよね。
    騒いでる人たちって購入者でもない全然関係ない人たちだと思う。
    犯罪者予備軍だってことに気付くべきだよ。

    +11

    -16

  • 6166. 匿名 2023/11/17(金) 11:13:15 

    >>6030
    ミディアムレアのステーキと言ったほうが正しい

    +9

    -3

  • 6167. 匿名 2023/11/17(金) 11:13:19 

    >>1632
    法律的には業務妨害で逮捕できるだろうけど現実的に不要なもの着払いで送ったり無言電話や脅迫電話したりする輩を片っ端から捕まえるのは不可能だろうな
    せめて殺人予告した奴だけでもしっかり捕まえてほしい

    +22

    -0

  • 6168. 匿名 2023/11/17(金) 11:13:24 

    >>5093
    うちもきたー買ってしまったー!

    +2

    -0

  • 6169. 匿名 2023/11/17(金) 11:13:32 

    >>6009
    でも実際この汚さでも
    マフィンやクッキーが売れてるらしいからなあ
    「わたしはこのままでいいんだ♥️」って肯定しちゃったのかもね

    +11

    -0

  • 6170. 匿名 2023/11/17(金) 11:13:41 

    >>1772
    お好み焼き?

    +4

    -0

  • 6171. 匿名 2023/11/17(金) 11:14:20 

    >>1927
    ×語って
    ○騙って

    +4

    -1

  • 6172. 匿名 2023/11/17(金) 11:14:29 

    >>5093
    「テレビでも紹介された」のは事実なのかな

    +2

    -0

  • 6173. 匿名 2023/11/17(金) 11:14:36 

    >>3947
    6年もやっていて今回こんな大事になって、今までが(悪)運が良かったとは思うんだけど、本人には「今までが運が良かっただけなんだよ」と身近な人が諭したとして「そうなんだ私は運がいい!」と再起したらとんでもないので誰も身近な人はそういう励ましはしないで貰いたいと妄想している。

    +17

    -0

  • 6174. 匿名 2023/11/17(金) 11:14:39 

    >>6123
    私が疲れてるというか、そんな発想が出てくるとか心が歪んでる気がする。
    食中毒は命に関わることだし、それであの対応だったらどんな素性でも批判されると思うけど。

    +58

    -1

  • 6175. 匿名 2023/11/17(金) 11:14:39 

    >>6164
    たまごサンドは早く食べた方がいいよ
    ランチパックとかは保存料はいってるから別だけど

    +11

    -1

  • 6176. 匿名 2023/11/17(金) 11:14:47 

    >>6139
    そういえば以前昔5ちゃんのヲチ板で、ブログやりながらオカンアート的なハンドメイド作品を販売してる人がヲチされてて、その人も親が毒親だの元夫の愚痴、そして体調不調といつもイラストやSNSで愚痴ってたのを思い出した
    あの人食べ物じゃなくてオカンアート的なハンドメイド作品だからまだ良かったのかもな

    +12

    -0

  • 6177. 匿名 2023/11/17(金) 11:14:50 

    >>5067
    いやこの人の話じゃなくて自分ちならって話だわ
    この人の家の床とか想像すんのも怖いわ

    +10

    -0

  • 6178. 匿名 2023/11/17(金) 11:15:11 

    >>1647
    漢字笑うwww

    +34

    -0

  • 6179. 匿名 2023/11/17(金) 11:15:18 

    みんなストレス溜まってるね!
    次から次へと叩いて楽しそう。

    +1

    -3

  • 6180. 匿名 2023/11/17(金) 11:15:21 

    >>6056
    普通にマフィンをおやつで作るとしたら10個くらいだとして、それの50倍作ってたんだからちょっと想像出来ないわ

    +3

    -0

  • 6181. 匿名 2023/11/17(金) 11:15:57 

    食品業界自体への打撃だったかな?書かれてたけど、普通のお菓子屋さんの売り上げも減ってしまうほどの衝撃だったのかな?

    +1

    -0

  • 6182. 匿名 2023/11/17(金) 11:16:09 

    >>6136
    どこの個人店も同じだと思う。

    +4

    -1

  • 6183. 匿名 2023/11/17(金) 11:16:14 

    >>6156
    うん、お酒飲まなくても知ってるし、食品やってる人なら知ってるよね。泡の出るワインはシャンパンってな認識。
    勉強しようとも思わないし、自分の力量も知らないんだと思う。

    +19

    -0

  • 6184. 匿名 2023/11/17(金) 11:16:15 

    真偽はわからんが、マフィン購入者が電話で問い合わせたら謝罪してもらえたんだけど、電話が切れたと勘違いした店のオーナーが、「ちゃんと電話出て謝る私って偉いでしょ?心の中ではこの野郎って思ってるけどな」って他のスタッフ?か誰かに話してるのが聞こえたと言ってたね
    だとしたらこの店がほんとヤバいやんか

    +5

    -4

  • 6185. 匿名 2023/11/17(金) 11:16:17 

    >>2874
    遠目に離して光当てて明るくして、よくインスタとかでみる植物?なんか長いやつを置いたらどうだろうか

    +5

    -0

  • 6186. 匿名 2023/11/17(金) 11:16:21 

    >>6123
    独身で実家がアパートだろうとなんだろうと私はこの対応は速やかに常識的なものに変えてほしいです。
    変えるというかご本人では無理なので専門家入れて被害者に十分な補償をしてほしい。

    +46

    -0

  • 6187. 匿名 2023/11/17(金) 11:16:29 

    >>6086
    まったく同じ経験した
    私はお好み焼きで

    出血多量で輸血もしたよ
    それから食中毒が怖くてたまらない

    +23

    -1

  • 6188. 匿名 2023/11/17(金) 11:16:36 

    >>4035
    もうSNSもケーキ屋さんもやらない方がいいよね
    お子さんが可哀想
    保護者も裏で色々言ってそうだよね
    子供にだけは罪はないから

    +71

    -0

  • 6189. 匿名 2023/11/17(金) 11:16:54 

    >>6179
    ハニーハニーの人〜?

    +5

    -0

  • 6190. 匿名 2023/11/17(金) 11:17:01 

    >>1

    家庭で無添加も作りたて食べればカラダには優しいのかもしれないけど
    便利な商品は迅速な流通と日持ちさせるノウハウ企業努力あってこそなんだと改めて認識。添加物の意義。

    +8

    -0

  • 6191. 匿名 2023/11/17(金) 11:17:06 

    >>6056
    叱らない育児的な

    +4

    -2

  • 6192. 匿名 2023/11/17(金) 11:17:10 

    >>6123
    「スマホの画面越しの女性の目の色を変えてるような」って、ガル以外の、ヤフコメ、ごちゃんとかでも批判されてるけど。

    +22

    -0

  • 6193. 匿名 2023/11/17(金) 11:17:24 

    >>6113
    ある特にインスタが出てからインスタ映えとか雰囲気に流されやすい民は
    たくさんいるよ

    +0

    -0

  • 6194. 匿名 2023/11/17(金) 11:17:30 

    >>1709
    ちょっと待って
    焼きリンゴって何だったか解らなくなってきた

    +65

    -2

  • 6195. 匿名 2023/11/17(金) 11:17:32 

    >>5017
    余計に真ん中辺りにある緑が出てきて怖い笑

    +9

    -1

  • 6196. 匿名 2023/11/17(金) 11:17:45 

    >>5613
    同人誌でもよくあるけどイベント合わせの原稿徹夜で仕上げるみたいなやつなのかな
    受注済みならともかくマストではないはずなのにね
    採算が取れないというのなら見積もりが甘すぎるよね

    +0

    -0

  • 6197. 匿名 2023/11/17(金) 11:18:04 

    >>5057
    ドボンはしないに吹いたwww

    +6

    -0

  • 6198. 匿名 2023/11/17(金) 11:18:05 

    マフィン3000個て、5日間で1人で作れるもんなの??

    +1

    -0

  • 6199. 匿名 2023/11/17(金) 11:18:34 

    >>6158
    汗かいて走り回ってるけど誰も買ってなさそうだったから可哀想で買おうとしちゃった
    自営系じゃなくなにか裏があるやつだったのかぁ

    +6

    -0

  • 6200. 匿名 2023/11/17(金) 11:19:01 

    個性的なお名前だから余計に皆の記憶に残りそう

    +3

    -1

  • 6201. 匿名 2023/11/17(金) 11:19:04 

    >>1

    食品衛生管理資格は飲食店経営する時に要るものなんじゃないの?SNS商売はその辺はどうなんだろうか。

    +4

    -0

  • 6202. 匿名 2023/11/17(金) 11:19:20 

    >>6189
    んなわけないでしょ笑
    まったく関係ない主婦です。

    +1

    -2

  • 6203. 匿名 2023/11/17(金) 11:19:25 

    >>3806
    えええ…うそでしょ…5日前ですらヤバいのに

    +69

    -0

  • 6204. 匿名 2023/11/17(金) 11:19:33 

    >>3374
    夜中にすごい!尊敬!

    +31

    -2

  • 6205. 匿名 2023/11/17(金) 11:19:36 

    >>6056
    大人の社会は、結果が全てみたいなところはあるけど。事故だってたまたま人が死んでしまった場合と誰も死ななかった場合で全然違うことになる。

    +0

    -0

  • 6206. 匿名 2023/11/17(金) 11:19:47 

    >>5869
    友人のみに作ってたけど店舗をかまえることにしました

    食中毒店主と同じだよね。
    このトピでも指摘されてる、何の免許もなく食品衛生責任者(講座1日で取得)の資格のみで店出すパターン。

    +20

    -0

  • 6207. 匿名 2023/11/17(金) 11:19:53 

    >>6123
    食中毒起こした小さな食品加工会社のじいちゃんもめっちゃ叩かれるし、廃業せざるを得ない

    +46

    -0

  • 6208. 匿名 2023/11/17(金) 11:19:55 

    >>2433
    それはほとんどそのまま使うからでは?
    砂糖足したりスパイス足したりすりゃ同じ味にはならないよ
    それに元々ホットケーキってホケミ使わなくても作れるんだから、ホットケーキと同じ材料を似た配分で使えば、どのみちホケミ風の味になる

    +5

    -1

  • 6209. 匿名 2023/11/17(金) 11:20:04 

    >>6065
    オーガニックで安心安全を謳い文句に売られてたものがいざ蓋を開けてみれば菌の培養シャーレみたいなものだったわけだからそりゃねえ
    しかも今回は健康被害が出ていて死人が出なかったこと自体が奇跡に近い
    それなのに店主はこれがどれだけ重大なことなのかをまるで自覚していない節があるとなれば非難に非難が重なるのは仕方ない
    この方、頼れる身内はいないのかね
    本人に解決能力がないのに身内すら放置となるといつまでも収集つかないよ

    +17

    -0

  • 6210. 匿名 2023/11/17(金) 11:20:04 

    >>6123
    そのスペックでこれだったら逆にもっと話題になりそうだけどね…
    少なくとも結婚してて家庭は円満で裕福で趣味程度なら大人しく主婦してればいいのにという意見だけど、シングルで実家も心許なくて生活かかってるのにこれだと、福祉保護対象案件では⁈てなるような気がする。

    +31

    -0

  • 6211. 匿名 2023/11/17(金) 11:20:07 

    >>6123
    その背景だと逆に不気味だと余計に叩く人間いるでしょう
    嫉妬深い人間は見下しも大好きなのよ
    そういう女の目を見て蛇みたいな目つきしてるわよ

    叩きってそんなものだけど
    不衛生な食品出してるんだからそれだけでアウトやろ

    +21

    -0

  • 6212. 匿名 2023/11/17(金) 11:20:22 

    >>1083

    まわりに止めてくれる人、
    いなかったのかなあ。
    落ち度がありすぎるから、みんなで叩く、て行動は良くないし嫌だけど
    この人自身の対応が常識はずれすぎて
    あまり同情もできない。

    +47

    -0

  • 6213. 匿名 2023/11/17(金) 11:20:27 

    >>76
    きちんと誠意を見せるなら着払いだと思うけどね。適当な仕事しかしてこなかったんだろうな。

    +22

    -1

  • 6214. 匿名 2023/11/17(金) 11:20:35 

    >>6123
    あーそれはあるね
    そうかも
    それでアラフォーでオタクヘアだから糾弾されちゃった。いじめ体質の人の大好物だもんね

    まあ身の丈に合わないことはしないほうがいいね

    +3

    -27

  • 6215. 匿名 2023/11/17(金) 11:20:43 

    >>6086
    たいへんでしたね。なま卵が原因ですか?
    卵食べるのやめようかなって思う苦しい経験でしたね。
    卵サンドイッチ好きでよく食べるんですがこれ読んで卵には用心します。

    +14

    -1

  • 6216. 匿名 2023/11/17(金) 11:20:46 

    お願いだからこれ以上被害が出る前に、周りの人がぶん殴ってでももう辞めろって言ってあげてほしい。
    あんな状態のものを売っても何も言われなかったってことは周りもやばい人間の集まりなのかもしれないけど…
    class1もの食中毒を出しておいて、この期に及んでお店を続けるかどうか悩んでるってどういうことなのよ

    +18

    -0

  • 6217. 匿名 2023/11/17(金) 11:20:53 

    >>5762
    下のパンはサラミブレッドに誤認できなくもなくなってきたけど
    上の飲み物が更にワケわからなくなったw

    +7

    -0

  • 6218. 匿名 2023/11/17(金) 11:20:54 

    つくづく思うけど、オーガニックとか無化調、無添加って謳い文句は常に疑ってかかった方がいい。
    根本的には自然食なら安全だという無知と驕りが引き起こした事件だと思う私は。

    当たり前だけど防腐剤とか化調とか入れずに済むならそれに越したことはないわけで、それでも大手メーカーが入れるのは『安さ』と『安全』を両立するには入れざるを得ないから。
    安全なものを低価格で販売するには大量生産かつ保存期間もできるだけ長く取れるようにしないと不可能で、そのために生み出した人類の叡智の結晶なわけよ、防腐剤や添加物っていうのは。

    美味しくて安全な保存食がいつでも安く食べられる、それが当たり前の時代に生きてると、これまで散々恩恵に与ってきた筈の長期保存用の添加物を悪者扱いし始める。
    「そもそも何故それが生み出されたのか」「それが無ければどうなるか」を考えもせずに。

    ヴィーガンなんかにも通ずるけど、常識を疑う前にそもそも何故常識として定着してきたのかをしっかり学び考えないとダメ。

    +5

    -2

  • 6219. 匿名 2023/11/17(金) 11:20:57 

    >>6198
    1日600個の計算だから、朝から晩まで1日中作ってたらいけんじゃね?w
    5日も続けてたらそりゃ腕おかしくなるわなw

    +6

    -0

  • 6220. 匿名 2023/11/17(金) 11:21:02 

    >>6155
    人気の店ってバズるとわざわざ遠くから買いに来た人のみが美味しいって絶賛しがちだよね
    ホリエモンが味じゃなくて情報を買ってるんだよって言ってたけどまさにそれだと思う

    +17

    -0

  • 6221. 匿名 2023/11/17(金) 11:21:25 

    賞味期限耐久

    なんて言葉がトレンド入りしてるんだ
    ((((;゚Д゚)))))))
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +15

    -3

  • 6222. 匿名 2023/11/17(金) 11:21:28 

    >>707
    隠蔽したの?

    +9

    -0

  • 6223. 匿名 2023/11/17(金) 11:21:40 

    >>6081
    案外たくさんいると感じます変な世の中になりました

    +3

    -0

  • 6224. 匿名 2023/11/17(金) 11:21:43 

    店に貼られてたカレンダーの予定、デスマフィン製作始めた日の矢印がしれっと消されて偽装工作してるってバラされてたね

    +10

    -0

  • 6225. 匿名 2023/11/17(金) 11:21:44 

    >>543
    前トピでいちじくもこんなことのために産まれたんじゃないって書かれてた

    +48

    -1

  • 6226. 匿名 2023/11/17(金) 11:21:55 

    >>122
    そもそも作らせたらダメな人じゃない?

    +33

    -1

  • 6227. 匿名 2023/11/17(金) 11:21:55 

    >>707
    これってお店のカレンダー?なんでこれが出回ってるの?オーナーがインスタであげたりしたのかな

    +2

    -3

  • 6228. 匿名 2023/11/17(金) 11:22:03 

    こだわり食品は自宅用にだけしておけば良かったのにね…
    商売っけ出し過ぎて、こんな事に…
    息子さん達可哀想よ。

    +8

    -1

  • 6229. 匿名 2023/11/17(金) 11:22:08 

    >>2433
    バターをケチらずに使えば結構消えるよ
    シロさんのバナナパウンドケーキってレシピがあるんだけどあれはHMの気配が完全に消えてた

    +5

    -1

  • 6230. 匿名 2023/11/17(金) 11:22:10 

    >>6123
    びっくりするくらい貧乏くさいコメントだことw

    +27

    -1

  • 6231. 匿名 2023/11/17(金) 11:22:15 

    >>6009
    客観性がとぼしい人がいるからね
    SNSは叩く人と妙な持ち上げをする人の
    両方がいて、持ち上げを真に受ける自己評価
    高い人が食品製造をやっちゃった感じ

    +23

    -1

  • 6232. 匿名 2023/11/17(金) 11:22:23 

    >>6180
    そもそも個人がホームメイド的な規模でフェスにお店出せちゃうことも驚き
    詳しく知らないけど、食品衛生で一定の基準満たしている必要があるとか何も規制ないやつなのかな?
    この前麻薬グミ渡して若者が救急搬送されてたけど、悪意があって混ぜ込んだり変なのが出展してもおかしくないよね

    +9

    -0

  • 6233. 匿名 2023/11/17(金) 11:22:59 

    >>5305
    ポイントカードの手書きの♡いくらでも増やせそう

    +101

    -0

  • 6234. 匿名 2023/11/17(金) 11:23:27 

    >>6123
    こんなんどこがやらかしても一発廃業レベルだと思うんだけど…

    +28

    -0

  • 6235. 匿名 2023/11/17(金) 11:23:31 

    >>1246
    確か辻ちゃんの娘さんもマシュマロクッキー作っててすごく美味しそうだった。このケーキも可愛くて保存してた。私が作ったらこの人みたいになりそうだ。笑
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +157

    -9

  • 6236. 匿名 2023/11/17(金) 11:23:42 

    >>6229
    横だけどあのレシピまじでうまいよね
    私もあのレシピで初めて、HM使うお菓子の先入観が拭えた

    +3

    -0

  • 6237. 匿名 2023/11/17(金) 11:23:54 

    この人ルーツが朝◯って話出てきてるけど‥どうなんだろう

    +0

    -0

  • 6238. 匿名 2023/11/17(金) 11:23:55 

    >>6208
    横だけどホットケーキって小麦粉から自分で作ると全然違う味になるわ。
    市販のミックスの何の味なんだろう、あの特徴的なのは。

    +4

    -1

  • 6239. 匿名 2023/11/17(金) 11:23:59 

    >>3806
    えー!!これまじ?!なら保健所の人や厚生省に嘘ついてんの?確かにマフィン5日間で腐るもんかなと思うよね。パサパサにはなるけど。

    +116

    -0

  • 6240. 匿名 2023/11/17(金) 11:24:11 

    >>6198
    本当に3,000個あったのかというw

    +5

    -0

  • 6241. 匿名 2023/11/17(金) 11:24:26 

    >>2022
    秋は多いよね
    クラフト市とかマルシェ、うちの地域にもあります
    県内に陶芸の郷あるし、そこと組み合わせたイベントとか
    見た目ほんわか系の手作りお菓子ある
    私もこの秋だけで二回行きパンやお菓子買って、現地で飲み食いしてる
    中にはこういうのいるんだろうな…
    主催者側と知り合いだったり、組合の都合だったり
    出店条件や審査、衛生的なこと、なんだか変な目で見てしまう

    +4

    -0

  • 6242. 匿名 2023/11/17(金) 11:24:31 

    >>6198

    一日600個‥無理でしょう。大きな冷凍庫に前々から作って保存して後は解凍して焼くだけにしとくとか。

    +6

    -0

  • 6243. 匿名 2023/11/17(金) 11:24:57 

    >>5869
    近所にそんな店てきたけど、はっきりいって不味かった
    味がしなかった
    なのに焼き菓子一個500円〜と言う感じ
    オープンのとき一回行ったきりで二度と行ってないけど、まだ潰れてない(オープン6年目くらい)

    +12

    -0

  • 6244. 匿名 2023/11/17(金) 11:25:08 

    >>6235
    すごすぎるね、このこはインスタ受注とかでお菓子作りで生きていけそう

    +125

    -4

  • 6245. 匿名 2023/11/17(金) 11:25:29 

    >>6207
    商品偽装でも潰れたりするのにね

    +5

    -0

  • 6246. 匿名 2023/11/17(金) 11:25:36 

    >>6123
    どんな素性であろうと、食中毒って滅茶苦茶叩かれると思うよ。
    死の危険があるからね。
    嫉妬だから叩かれるとか、発想が頭おかしい。

    +43

    -0

  • 6247. 匿名 2023/11/17(金) 11:25:50 

    >>6201
    最低限必要だが…
    保健所の講習会に1日出ればもらえるような
    資格なので、大した知識じゃ無いでしょう。

    +2

    -0

  • 6248. 匿名 2023/11/17(金) 11:25:59 

    >>6212
    国が止めるしかないんじゃない?
    性善説過ぎる法律

    +0

    -0

  • 6249. 匿名 2023/11/17(金) 11:26:03 

    >>3977
    やっぱりそうだよね。5日間で3800個なんて作れる訳ないよね。保健所の人にはちゃんと本当の事証言して欲しいけどな。

    +62

    -0

  • 6250. 匿名 2023/11/17(金) 11:26:09 

    >>6
    一介の個人経営者がトラブル起こしたら、迅速かつ正しい対応なんて難しいだろね

    殺人予告なんてきたら警察相談するだろうけど
    警察も正しい方法なんて導いてくれないだろうしな

    てかそもそも回収する必要はなく、廃棄してもらって返金対応じゃだめなのかね

    +17

    -0

  • 6251. 匿名 2023/11/17(金) 11:26:32 

    >>4324
    わかる
    今までのが到底食べ物に見えない見た目だったからマフィンと認識できるだけまともな出来栄えに見える

    +19

    -0

  • 6252. 匿名 2023/11/17(金) 11:26:35 

    >>6123
    独身が子持ちに僻んで叩いてるといいたいのかな?

    +18

    -0

  • 6253. 匿名 2023/11/17(金) 11:26:45 

    >>6236
    焼きたても美味しいけど粗熱取った後、冷蔵庫で冷やして食べてもまた美味しいんだよね
    私もHMへの偏見が覆された

    +2

    -0

  • 6254. 匿名 2023/11/17(金) 11:26:47 

    >>5869
    移動販売で売ってるプリン、安くて美味しいから近所の人もよく買いに行っててこの前初めて買ったけど…個人から買うの怖くなるな

    +8

    -0

  • 6255. 匿名 2023/11/17(金) 11:26:50 

    >>6147
    そんでこの見た目もグロいし美味しくなさそうなお菓子の作者が
    東京在住だとは
    京都とか東京とかオシャレスイーツの多い地域に住んでてコレなのか
    私みたいなそいういった店に行かない人間でも初見で無理だし

    +12

    -3

  • 6256. 匿名 2023/11/17(金) 11:26:53 

    擁護してる人って極悪な事実は無視して「もしかしたら」とか「もしも」の可哀想な店主像の作り話が好きだよね。みんな同じ手口だから同一人物か店主界隈の人たちが書き込んでるのかな?マニュアルとかあるの?笑

    +6

    -3

  • 6257. 匿名 2023/11/17(金) 11:27:01 

    >>6123
    野良猫の飛び火

    +9

    -0

  • 6258. 匿名 2023/11/17(金) 11:27:04 

    >>6246
    他の食中毒の事件はここまで延びてないよ

    +3

    -14

  • 6259. 匿名 2023/11/17(金) 11:27:20 

    >>2157
    こうやってあえて言うことで前から知ってたアピール

    +22

    -0

  • 6260. 匿名 2023/11/17(金) 11:27:22 

    >>6235
    これ辻ちゃんのお嬢さんが作ったの?
    すごいね可愛いね、プロみたい
    こんなの貰ったら嬉しいね

    +140

    -2

  • 6261. 匿名 2023/11/17(金) 11:27:32 

    >>36
    どうしてこんな無謀なイベに参加しようと思ったのかな…

    参加費が高額過ぎてよほど売り捌かないといけないのか?
    設備も人員も大きく無理があるのに…

    チャレンジしたり有名になりたい気持ちは分かるけどもう少し小さなマーケットとか自分のキャパでなんとかまわせるとこに出ないと…

    +15

    -0

  • 6262. 匿名 2023/11/17(金) 11:27:37 

    この人の食品販売と桜井野の花の整形だけは家族がぶん殴ってでも止めた方が良いと思ってる
    誰が見てもおかしいんよ・・好みによるとかそういうレベルの話ではない

    +10

    -0

  • 6263. 匿名 2023/11/17(金) 11:27:47 

    この人、ブランデー?ウイスキー漬けだのワイン漬けだのシャンパン漬けだのって、売れ残ったものを日もちさせて売ろうと思いついたんじゃないのかな
    アルコール入ってるし高級感出るしとかいう安易な発想だった気がする

    +8

    -0

  • 6264. 匿名 2023/11/17(金) 11:28:04 

    >>6033
    確かに
    前に肉フェスでも問題起きてたしね
    この間の大麻グミも
    無知で警戒心薄い人が被害者になるのは気の毒過ぎる
    最悪、死ぬしね

    +9

    -0

  • 6265. 匿名 2023/11/17(金) 11:28:05 

    >>6238
    香料でしょ

    +7

    -0

  • 6266. 匿名 2023/11/17(金) 11:28:11 

    >>6155
    ヨコですが
    オーガニックや自然派信者の人って、物事の本質から完全目をそらしている人がまぁまぁ居るよね  
    思い込みが強いと言うか…
    今流行りのCBDサプリだって、精製ルートなんて消費者にはわからないんだから、ふつうに考えたら手を出すのをためらうはずだよね
    なのにオーガニックのお店では人気あるみたいだし、ホント浅はかだなと思う

    +13

    -0

  • 6267. 匿名 2023/11/17(金) 11:28:20 

    >>6085
    一晩寝かせた方がおいしいので

    シャンパンドボン前に何日寝かせたんだろう

    +67

    -0

  • 6268. 匿名 2023/11/17(金) 11:28:39 

    >>6260
    本当にプロ並みですよね!

    +23

    -4

  • 6269. 匿名 2023/11/17(金) 11:28:48 

    >>6256
    てか子供いるし知能に問題ありそうなのにこんなに叩かれて可哀想みたいな変な同情心みたいなのが芽生えてるんだと思う
    事業者としてやってる以上関係ないと思うんだけど

    +12

    -3

  • 6270. 匿名 2023/11/17(金) 11:28:51 

    >>6123
    なんでも嫉妬だって考えるのってただの思考停止だと思う

    +34

    -0

  • 6271. 匿名 2023/11/17(金) 11:28:52 

    >>3806
    これは、マスコミに追及してほしい。保健所や厚労省に偽証してるなら、罪になるのでは?

    +107

    -0

  • 6272. 匿名 2023/11/17(金) 11:29:28 

    >>6123
    隣の区に住んでるけど、実家が太くて目黒在住なんて別に珍しくないしな
    そんな属性だから余計に叩いてるんだろういう思考がすごい貧乏くさいな

    +22

    -6

  • 6273. 匿名 2023/11/17(金) 11:29:31 

    >>6258
    そりゃ対応がまともだからでしょ。
    >>126みたいな投稿したり、レターパックで返送、返金はpaypayで、とかだったらどこの店でも叩かれるよ。

    +32

    -0

  • 6274. 匿名 2023/11/17(金) 11:29:32 

    >>6258
    マフィンからこの規模の食中毒が出るってのが衝撃的すぎるんだよ
    焼き菓子=誰が作ってもそこそこ安全なもの って認識だから

    +34

    -0

  • 6275. 匿名 2023/11/17(金) 11:29:56 

    >>5869
    ママ友に配って
    お世辞で誉めたのを間に受けて…
    そうだ!コレを商売にしよう!とか考える
    頭弱い人とかいるよね。

    +19

    -0

  • 6276. 匿名 2023/11/17(金) 11:30:03 

    >>6013
    すごく若くて手つきもおぼつかないような資格持ってるかも怪しい料理人ぽい人が、私がカウンターの席に座ってた時にやたら鳥刺しを勧めてきて怖かった。
    何度断っても断っても勧めてきたけど、何であんなに勧めてきたのかが不明。
    普通は1,2度断ったら勧めないと思うのに。

    +22

    -1

  • 6277. 匿名 2023/11/17(金) 11:30:07 

    >>6229
    バナナパウンドが一番というか唯一にちかいホットケーキミックス臭さ消せる焼き菓子だと思う。潰したバナナの甘みや香りで緩和されるのかな。
    それかココアパウダーと溶かしたチョコたくさんいれてつくるチョコケーキか。
    いずれにしてもかなり香り強いもの混ぜないとクセが残るから、わざわざホットケーキミックス使わなくてもいいじゃんてわたしは思うけども。割高になるし。

    +10

    -0

  • 6278. 匿名 2023/11/17(金) 11:30:41 

    >>2394
    シュトーレンならわかります。

    +8

    -0

  • 6279. 匿名 2023/11/17(金) 11:30:41 

    >>6267
    シャンパンドボン 笑笑笑

    +15

    -0

  • 6280. 匿名 2023/11/17(金) 11:31:03 

    >>6258
    だから嫉妬だと?やばいよ、あなた。

    +9

    -0

  • 6281. 匿名 2023/11/17(金) 11:31:20 

    >>3806
    この人マフィンの賞味期限どれぐらいだと思ってるんだろう
    保健所に作ってから時間置きすぎって指摘されたみたいだけど「外が暑かったせいだ」「お客さんの管理方法が悪かったせいだ」って思い込んでそう

    +123

    -0

  • 6282. 匿名 2023/11/17(金) 11:31:53 

    >>6063
    私はハエトリグサかパックンフラワーしか思い浮かばなかった
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +11

    -0

  • 6283. 匿名 2023/11/17(金) 11:32:13 

    >>1

    そもそもプロじゃないからか形が不均一でムリ。
    飲食商売する人間は食中毒なんて一番真っ先に考慮しなきゃいけない案件。本来自殺モノだよ。

    +5

    -1

  • 6284. 匿名 2023/11/17(金) 11:32:31 

    >>595
    こんな素人の作ったパンくずよく食べれるよ…

    +21

    -0

  • 6285. 匿名 2023/11/17(金) 11:32:34 

    >>6085
    ブヨブヨびっしょりじゃないのかな

    +52

    -1

  • 6286. 匿名 2023/11/17(金) 11:32:35 

    >>6030
    焼いた棒状の肉

    +54

    -1

  • 6287. 匿名 2023/11/17(金) 11:32:42 

    >>5616
    製菓衛生師って資格がある。専門の学校か、実務経験2年以上ないと受験できないやつ。イベントでフードを臨時出店する場合は調理師免許か製菓衛生師の資格必須にしたほうがいいかもね、食品衛生責任者なんて誰でも1日で取れる資格だけじゃなくて。

    +15

    -0

  • 6288. 匿名 2023/11/17(金) 11:32:44 

    >>722
    人間って結構ヤバいもの食べても意外と腹壊さないからね……この店も最初は気をつけてたけど段々やり方緩くなってきたのかな。ちょっと過ぎても大丈夫じゃん!って

    +7

    -0

  • 6289. 匿名 2023/11/17(金) 11:32:50 

    >>6261
    デザフェスに出店したっていう箔をつけたかったのかな?
    それか、同業者が出店してるから自分も負けじと出店したかったとかかも

    +4

    -0

  • 6290. 匿名 2023/11/17(金) 11:32:53 

    >>2157
    こういう狡さが本当無理
    さっさと捕まって欲しい

    +51

    -0

  • 6291. 匿名 2023/11/17(金) 11:32:54 

    >>4957
    電子レンジを連れてきただの、マフィン達、クッキー達って擬人化してるのも怖すぎる

    +28

    -0

  • 6292. 匿名 2023/11/17(金) 11:32:58 

    >>4755
    訪問販売じゃないんだけど全国を回って冷凍ケーキを販売してますってチラシがたまに入ってる。
    公園とかにフラ〜っときて気付いたらいなくなってるんだけど何となく怪しくて買ってない。
    あれは何なんだろう。

    +13

    -0

  • 6293. 匿名 2023/11/17(金) 11:33:01 

    >>6151
    店内にある商品も置いちゃう様な台だよ
    本人的には映えると思ってるのかそこで色々商品画像撮ってる
    ↓右のやつ

    +33

    -0

  • 6294. 匿名 2023/11/17(金) 11:33:16 

    >>6269
    他の食中毒の事件だと
    ここまで個人が叩かれてないよ

    +2

    -13

  • 6295. 匿名 2023/11/17(金) 11:33:35 

    >>3806
    手作りで2週間前から作って常温保存してて食べれる物ってないんじゃない?羊羹くらいか?

    +65

    -0

  • 6296. 匿名 2023/11/17(金) 11:33:42 

    >>6282
    パックンフラワーのスライスとかいろんな意味で嫌過ぎる…

    +6

    -0

  • 6297. 匿名 2023/11/17(金) 11:34:01 

    >>5950
    自分の手料理を振る舞える人って自信があって凄いなと思うわ。
    私調理師免許持っててお店での調理経験もあるけど、腕に自信ないから人には出せない。
    味覚の好みも個人個人で違うし、自分が美味しいと思ってても人はどう思うか分からない。お世辞で美味しいと言わせるのも申し訳ない。

    +0

    -1

  • 6298. 匿名 2023/11/17(金) 11:34:18 

    >>6294
    そりゃその後の対応それなりにやってるからだろw
    あと焼き菓子じゃないし
    クラス1ってのも…

    +8

    -1

  • 6299. 匿名 2023/11/17(金) 11:34:43 

    >>2394
    パウンドケーキが長持ちするのは、砂糖がたっぷり入ってるからだよね。
    この人は砂糖半分とかわけわからないことするから、腐敗するんだよ。

    +33

    -0

  • 6300. 匿名 2023/11/17(金) 11:34:53 

    >>252
    酒漬けケーキも、本人アルコールアレルギーで飲んだことない(試食も当然したことないだろう)って
    アレルギー表記もテキトーなんだっけ?それで物売れるのがすごいね
    そんな適当でOKなの?

    +16

    -0

  • 6301. 匿名 2023/11/17(金) 11:34:56 

    >>6294
    テロみたいなもんだもんね
    Class1だし

    +22

    -2

  • 6302. 匿名 2023/11/17(金) 11:35:14 

    焼き立ての定義ないからダメなの?
    消費者からしたら立派な食品偽装だよね???

    +17

    -0

  • 6303. 匿名 2023/11/17(金) 11:35:29 

    +14

    -1

  • 6304. 匿名 2023/11/17(金) 11:35:30 

    オーガニックの腐敗

    +2

    -0

  • 6305. 匿名 2023/11/17(金) 11:35:32 

    >>6258
    こんな対応してないからでは

    +6

    -0

  • 6306. 匿名 2023/11/17(金) 11:35:34 

    >>6290
    自己保身する知恵は回るんだよねコイツ
    タチ悪いと思う

    +30

    -0

  • 6307. 匿名 2023/11/17(金) 11:35:42 

    >>6293
    まじでやめろよ!ってガチギレする案件だね
    包んであるとは言えラップ一枚越しにカビがあるとかありえなさすぎる

    +51

    -0

  • 6308. 匿名 2023/11/17(金) 11:35:52 

    >>6261


    まだ大人の客が多いデザフェスだったからマシだったという見方もある。
    もしこれが子連れメインのイベントで、小さい子のいる客に出回ったらと思うと恐ろしい、それこそ死人が出たかもしれない

    +43

    -0

  • 6309. 匿名 2023/11/17(金) 11:36:04 

    会社になってる渋柿を毎年勝手に干してた私反省中…
    クリスマスのオーナメントです!と言い張っていた。

    +1

    -8

  • 6310. 匿名 2023/11/17(金) 11:36:05 

    なんで店営業出来るんだよ...
    保健所の許可ってくっそザルなんだな
    うちも頑張ったら許可降りるかな

    +15

    -1

  • 6311. 匿名 2023/11/17(金) 11:36:10 

    >>6278
    しかしそのシュトーレンも酒にドボンされてるのであった…

    +6

    -0

  • 6312. 匿名 2023/11/17(金) 11:36:11 

    >>2447
    バターはアレルギー対策で使わず、大豆油使ってるって言うけど、大豆アレルギーの人もいるよね
    乳製品アレルギーの人もいるのに、牛乳使ってるし矛盾だらけだよね

    +31

    -0

  • 6313. 匿名 2023/11/17(金) 11:36:26 

    >>6294
    他の食中毒起こした店で、
    新しいもの作って送りますね~!とか言う人いた…?
    すぐに返金じゃないの?

    +16

    -0

  • 6314. 匿名 2023/11/17(金) 11:36:28 

    >>6308
    学童とかにこのおやつ出されてたら本当に怖いよね

    +10

    -0

  • 6315. 匿名 2023/11/17(金) 11:36:29 

    >>6293
    いやぁ〜!カビ⁉︎😨
    マフィンもなんだかパンなんだか焦げてるんだか…。

    +26

    -0

  • 6316. 匿名 2023/11/17(金) 11:36:31 

    >>6060
    保健所は誰か通報しないと動かないんじゃない?
    面倒だからする人すごく少ないと思う

    +6

    -0

  • 6317. 匿名 2023/11/17(金) 11:36:34 

    >>3806
    2週間前に作った物なら、普通の人はゴミ箱にポイだよ。他人に食べさせるなんて絶対できない。あの残暑すごかった時期に常温で保存だよ。

    +104

    -1

  • 6318. 匿名 2023/11/17(金) 11:36:35 

    >>6293
    カビが生えて腐敗してんじゃん…

    +21

    -1

  • 6319. 匿名 2023/11/17(金) 11:36:41 

    >>1
    マフィンのトピ立ちすぎ

    +7

    -0

  • 6320. 匿名 2023/11/17(金) 11:36:45 

    >>6140
    いやいやいや、ごくごく一部だよ。
    ほとんどの人は生活がかかってるから、食中毒ださないために衛生管理してるし、作った物を5日後なんかに出さないでしょう。
    こうやってちゃんとやってるお店にも風評被害でるの可哀想だわ。

    +14

    -0

  • 6321. 匿名 2023/11/17(金) 11:36:52 

    >>4
    食品衛生法もあるからね。 そのわりに
    パンとか居酒屋もバイトやパートで食事関係の学校に行ってない人やいきなり揚げ物させらるらしいよ

    +2

    -2

  • 6322. 匿名 2023/11/17(金) 11:36:55 

    あの字と絵みたら絶対買わないけどなー。買う人いるんだね

    +9

    -0

  • 6323. 匿名 2023/11/17(金) 11:36:55 

    >>5969
    でもXの人って毎週買いに行ってたんだよね
    毎週はさすがにファンなのではw

    +21

    -0

  • 6324. 匿名 2023/11/17(金) 11:36:59 

    >>6123
    わりと裕福そうだからこそ、むしろ、ちょっと色々なレベルがアレなだけで悪意はないのでは?という擁護の意見もチラホラあるけど、生活苦しくて確実に純粋に目先の利益のために客騙してるようだったら、もっと問題視されてると思う。

    +8

    -0

  • 6325. 匿名 2023/11/17(金) 11:37:11 

    結局この人赤ブー出るのかな?

    +0

    -0

  • 6326. 匿名 2023/11/17(金) 11:37:16 

    >>5875
    楽しそうw

    +30

    -3

  • 6327. 匿名 2023/11/17(金) 11:37:17 

    >>6307
    ちなみに商品の上に息子愛用の薄汚れたハリネズミのぬいぐるみも載せて写真も撮るよ

    +29

    -0

  • 6328. 匿名 2023/11/17(金) 11:37:18 

    >>6298
    店主の対応はおかしいけど私刑になってるよ

    +1

    -9

  • 6329. 匿名 2023/11/17(金) 11:37:23 

    >>6258
    規模も対応もみんな間違ってるからだよ
    なんなら法改正おきそうなレベル

    +8

    -0

  • 6330. 匿名 2023/11/17(金) 11:37:44 

    なんで大豆油なんだろう、太白ごま油とかじゃなくて

    +0

    -0

  • 6331. 匿名 2023/11/17(金) 11:37:44 

    >>6327
    ひぇぇえ⁉︎

    +0

    -0

  • 6332. 匿名 2023/11/17(金) 11:37:46 

    >>4955
    知的障害っぽい雰囲気ある

    +16

    -12

  • 6333. 匿名 2023/11/17(金) 11:37:50 

    >>1246
    お静さんが作ってそう…
    掲載事故みたいだな。
    載せないほうが自分の為なのに
    己を客観視出来ないから、こんな画像載せれるんだろうな。

    +3

    -1

  • 6334. 匿名 2023/11/17(金) 11:38:04 

    あんな汚い環境でお菓子作りしてるのが普通だと思ってるなら育ちはよくないのでは…?

    +3

    -0

  • 6335. 匿名 2023/11/17(金) 11:38:13 

    >>6314

    よっぽど変な匂いしたりまずかったら子供も吐きだすだろうけど、必ずしもそうする保証はないからね。とくに赤ちゃんなんか

    +0

    -0

  • 6336. 匿名 2023/11/17(金) 11:38:17 

    >>6275
    本当にお世辞をお世辞と思わない人っているんだよね
    うちの義父もお世辞で美味しいと言われただろうに
    食べきれない量また送り付けてて驚いたもん

    +0

    -0

  • 6337. 匿名 2023/11/17(金) 11:38:26 

    >>1479
    ですよね
    返金だけで済む問題なんでしょうか

    この方は事態をあまり理解していないようでした
    今はどうなんでしょう…

    +28

    -0

  • 6338. 匿名 2023/11/17(金) 11:38:28 

    >>6311
    シュトーレン「酒はやめな、バターにしな」

    +8

    -0

  • 6339. 匿名 2023/11/17(金) 11:38:48 

    >>1117
    デザフェスは絶対責任あるよね
    下調べしないのかな?試食も無しでクチコミも最悪なのにどういう選考基準なんだろう?
    ただ目黒とかで何とかXOXOとかオシャレっぽいからってだけでOK出したんじゃないのか?と思ってまうわ

    +53

    -0

  • 6340. 匿名 2023/11/17(金) 11:38:53 

    >>5057
    ブランデーケーキやシュトーレンとは違うの?

    +2

    -0

  • 6341. 匿名 2023/11/17(金) 11:39:00 

    >>844
    うち近所だからやだなあ🥺

    +8

    -0

  • 6342. 匿名 2023/11/17(金) 11:39:02 

    ものすごいお嬢様か何かなの?
    どこからきた自己肯定感なのかすごく気になる

    +8

    -0

  • 6343. 匿名 2023/11/17(金) 11:39:07 

    ただでさえ祭のご飯とか大人になってから不安を抱えながらも買ったり買えなかったりしてるのにこういうのマジでやめろやーーーーーー!!!

    マジでフェス系は祭とは違うタイプの方々がお店出してるから自分の中でセーフって思ってたのにどうしてくれるんだ!!!こういうやつのせいで不安になるのめっちゃ腹立つ

    +4

    -0

  • 6344. 匿名 2023/11/17(金) 11:39:14 

    >>6306
    被害に遭われた方への体調を気遣う様子が一向にみられないのが致命的だよね
    まだパニックになったとしても、対応が後手になったとしても、最初に被害者の方を気遣うような姿勢があったらこんなに叩かれることはなかったと思う。
    初動で自己保身と自己アピール、そして腕が痛いと言い訳ばっかりしてるのが問題

    +27

    -0

  • 6345. 匿名 2023/11/17(金) 11:39:16 

    >>6106
    保健所に通報一択

    +3

    -0

  • 6346. 匿名 2023/11/17(金) 11:39:21 

    >>6289
    デザフェスに出店ってなんか箔つくかね?

    +2

    -0

  • 6347. 匿名 2023/11/17(金) 11:39:29 

    >>6328
    私も叩く必要ないと思うよ。
    でも注意喚起は必要じゃないかな。
    テレビでもっと詳しく報道してほしい。
    冷凍保存を推奨していたわけだし、まだ食べてなくて報道見てない人がいるかもしれないし。
    食中毒は命に関わるよ。

    +8

    -0

  • 6348. 匿名 2023/11/17(金) 11:39:54 

    >>6302
    焼きたてって焼きあがってすぐの状態のことを言うんだと思った
    ていうかマフィンって焼きたてのものを直ぐに食べるものなのかな…

    +6

    -0

  • 6349. 匿名 2023/11/17(金) 11:39:57 

    自衛できなかったのかなってちょっと思っちゃう
    口に運ぶ時に匂いとかで悪くなってる!って思わなかったのかな
    味も変だっただろうし、、、吐き出してすぐうがいしたら体調不良にはならなかったよ
    なぜ飲み込んじゃったのか

    +0

    -6

  • 6350. 匿名 2023/11/17(金) 11:40:06 

    >>6293
    タイルの隙間にカビ生えてる上に商品?が、黒焦げで食べ物の写真に見えない

    +30

    -0

  • 6351. 匿名 2023/11/17(金) 11:40:08 

    >>5766
    昔ファーストフードのレジやったけど、爪は常に切ってないとダメ、手洗い爪洗い時間で決まってる、などなど調理しないけど厳しかった。

    +16

    -0

  • 6352. 匿名 2023/11/17(金) 11:40:09 

    >>6157
    本当ならやばすぎる

    +5

    -0

  • 6353. 匿名 2023/11/17(金) 11:40:10 

    >>6295
    なんだっけ、あの砂糖でガッツリ固めたウエディングケーキみたいなのあるよね
    あれくらいかな
    あと飴玉か

    +18

    -1

  • 6354. 匿名 2023/11/17(金) 11:40:17 

    >>6227
    普通にニュース番組で取り上げられてた

    +12

    -0

  • 6355. 匿名 2023/11/17(金) 11:40:19 

    >>1868
    旦那が高収入なのかな
    趣味&見栄の為に利益度外視で店を経営してたとか。
    目黒にお店を構えるなんてなかなかのものだからね。

    +30

    -1

  • 6356. 匿名 2023/11/17(金) 11:40:20 

    >>5693
    「食べ頃です」「美味しいですよ!」とかインスタに投稿してなかった!?
    味見してないの!?

    +30

    -1

  • 6357. 匿名 2023/11/17(金) 11:40:23 

    >>6331
    ほれ、見てみ
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +14

    -23

  • 6358. 匿名 2023/11/17(金) 11:40:29 

    この店2019年ごろまではめちゃくちゃ普通のマフィン売ってたのにほんとこの数年でいきなりマフィンの見た目おかしくなってた

    本当に全然違いすぎて中の人変わりました?
    変化が凄すぎてどうしたんだろうって心配になる感じ

    +23

    -0

  • 6359. 匿名 2023/11/17(金) 11:40:32 

    >>6281
    「今まで何ともなかったのに」という思いが強そうだよね。

    +60

    -0

  • 6360. 匿名 2023/11/17(金) 11:40:33 

    >>1314
    30年くらい前、海外のミュージシャンがよくサインの最後に×○×○って書いてた。
    だから古臭いダサい表現なのかなと思ってたけど、今(2010年以降?)も使われてるのね。

    +23

    -0

  • 6361. 匿名 2023/11/17(金) 11:40:34 

    XOXOでキス?クソクソ?

    +1

    -3

  • 6362. 匿名 2023/11/17(金) 11:40:35 

    >>1479
    死者出なかったにしても、入院中で重症の人いないのかな
    心配になるよ

    +25

    -0

  • 6363. 匿名 2023/11/17(金) 11:40:45 

    >>5875
    うちの旦那も似たようなことしてた!

    味噌ラーメンがめっちゃ美味しくない店で、塩とか醤油とかはどうか通って食べてたww

    +68

    -2

  • 6364. 匿名 2023/11/17(金) 11:40:45 

    この間の青森の駅弁よりも話題性があるのは、やっぱり店主と店舗とSNSにツッコミどころが満載だからなんだと思うよ、、、

    +9

    -1

  • 6365. 匿名 2023/11/17(金) 11:40:52 

    >>6293
    自作してトレイに石貼ったのかな。
    こういう石、セリアとかに売ってるもんね。

    +28

    -0

  • 6366. 匿名 2023/11/17(金) 11:40:52 

    >>6361
    キスだよ

    +1

    -0

  • 6367. 匿名 2023/11/17(金) 11:41:13 

    >>6329
    個人情報たくさん出していて叩きやすいからじゃないの?

    +0

    -6

  • 6368. 匿名 2023/11/17(金) 11:41:14 

    >>6303
    レーターパックで送るの⁉︎😨

    +0

    -0

  • 6369. 匿名 2023/11/17(金) 11:41:24 

    >>6272
    横 全国区で見たら嫉妬の対象だよ
    車持ってるくせに電動チャリ持ってる!許せん!!みたいな人いるからね。なんでも自分と比べる

    嫉妬というか顔出しして商売してたのと文章がユニークだからなんだけどさ

    +2

    -11

  • 6370. 匿名 2023/11/17(金) 11:41:37 

    >>6085
    焼き上がりましたという表現はおかしいね
    焼き上がってから何時間も漬けたりしてるんだから

    +77

    -1

  • 6371. 匿名 2023/11/17(金) 11:41:46 

    >>6357
    きったねー

    +90

    -1

  • 6372. 匿名 2023/11/17(金) 11:41:51 

    >>3977
    動画見たけどオーブンはそこまで大きくはないけど業務用だったよ。けど15分はかかるし載せ替えたりすると30分かかるけど

    +25

    -0

  • 6373. 匿名 2023/11/17(金) 11:41:58 

    >>6343
    ずっと前行った時飲食なかった印象なんだけど昔からあったのかな
    食べるとこないと思ってさっと買い物済ませて外で食べたよ

    +1

    -0

  • 6374. 匿名 2023/11/17(金) 11:42:04 

    >>4755
    うちの近所でも時々カマンベールチーズケーキののぼり掲げて売ってる
    一体何なんだろう?って不思議だったけど他の地域でもやってるんだ!
    真夏にリヤカーで売り歩くとか怪しさ満点

    +7

    -0

  • 6375. 匿名 2023/11/17(金) 11:42:05 

    >>3806
    市販品がいけてるから自分が作ったものもそれぐらい保つって認識だったのかな?怖い

    +31

    -0

  • 6376. 匿名 2023/11/17(金) 11:42:08 

    >>6357
    売り物の上に子供のぬいぐるみ置いてるの?不衛生すぎてビックリする。

    +143

    -0

  • 6377. 匿名 2023/11/17(金) 11:42:09 

    >>5057
    ドボンして浸ったらすぐ出して中まで浸透するのを待つ伝統焼き菓子はあるから
    ドボンさせて作ってる店もあるかも?
    まあこのお店のは浸かりっぱなしで生地がグズグズになるから間違ってる

    +10

    -0

  • 6378. 匿名 2023/11/17(金) 11:42:11 

    >>4676
    私もこんな字だ…とにかくへた。

    +4

    -0

  • 6379. 匿名 2023/11/17(金) 11:42:25 

    外食で食中毒にならない様に自衛するってどうすればいいのか?

    +3

    -0

  • 6380. 匿名 2023/11/17(金) 11:42:37 

    >>6294
    対応の仕方が問題なのもあると思う
    普通に謝罪して対応してたらここまでなってなかった気がする
    今までのクレームにもレンジで温めろとか冷凍庫に入れろとかお客さん任せで反省してないし、どれだけ大変な事なのか分かってなさそうな感じがこの人またすぐ再開して同じ事するんじゃないの…って不安視されてるんだと思う

    +9

    -0

  • 6381. 匿名 2023/11/17(金) 11:42:41 

    >>6353
    シュトーレン?

    +2

    -0

  • 6382. 匿名 2023/11/17(金) 11:43:03 

    >>6367
    事の重大さを分かってないみたいだね。

    +13

    -0

  • 6383. 匿名 2023/11/17(金) 11:43:11 

    >>6258
    ちゃんと最初から流れ見た?
    この人は初動からその後の対応から何から何まで杜撰だからここまで炎上してるんだよ。
    デザフェス1日目のやり取りなんか食中毒を軽視していて、飲食物を扱う人間として有り得ないレベル。

    +29

    -0

  • 6384. 匿名 2023/11/17(金) 11:43:40 

    >>6052
    お酒好きなので美味しそうとか思ってしまった…ヤバいな。きっと固いパンなんだろうねって思ったらパウンドケーキって書いてあって謎だけど。

    +14

    -0

  • 6385. 匿名 2023/11/17(金) 11:43:44 

    >>6293
    買う人はお焦げは気にならんの?

    +15

    -0

  • 6386. 匿名 2023/11/17(金) 11:43:49 

    >>5305
    もしかしてだけど、単なる妄想と思って読んで欲しいんだけど

    中毒性のある何かを盛られてたりして…なんて。

    削除された商店街動画のコメントにあったんだよ
    「ギャバンの缶の横に例のアロマが映ってる、厨房にあると言うことは入れてる可能性あるんじゃないか」ってのが引っかかってる

    例のアロマって何?
    前トピにも言及してた人いたし組織的なものだったりする⁇

    +46

    -14

  • 6387. 匿名 2023/11/17(金) 11:44:24 

    着払い不可でレターパックプラス、返金はPayPayって普通に送料とか振込手数料を少なくしたいだけなのではと疑ってしまう。

    +5

    -0

  • 6388. 匿名 2023/11/17(金) 11:44:31 

    >>1230
    自分だけが見るものならもっと汚くて略字だらけでもいいくらい
    私はむしろ几帳面な部分があるなと思った

    +2

    -5

  • 6389. 匿名 2023/11/17(金) 11:44:40 

    >>6274
    マフィンとかクッキーって簡単で安くて比較的安全で昔からバザーとかで売ってるイメージ。

    +6

    -0

  • 6390. 匿名 2023/11/17(金) 11:44:57 

    >>6259
    エゴサして初めて知ったようにしか思えないよね

    +15

    -0

  • 6391. 匿名 2023/11/17(金) 11:45:23 

    >>124
    ニュース見てたら、
    買って開封してから臭いでヤバさ感じて棄てた人もいるけど
    強烈な臭いと糸引くのを確認してたけど、一口食べてみたって人が一番アホかな
    一口で吐いても、症状出たらしいけど、口に入れてみるまで判断出来ないって一体

    +35

    -15

  • 6392. 匿名 2023/11/17(金) 11:45:45 

    >>6379
    うどんとかラーメンで食中毒ってあるのかな?

    +0

    -0

  • 6393. 匿名 2023/11/17(金) 11:45:50 

    >>6383
    ほんとだよね
    初日にクレーム出て対応してるのに保健所にも届け出ないでそのまま売ってるし
    普通なら速攻連絡して催事から撤退してる
    軽視しすぎ

    +20

    -0

  • 6394. 匿名 2023/11/17(金) 11:45:53 

    >>6357
    よだれでかぴかぴしてそう

    +58

    -0

  • 6395. 匿名 2023/11/17(金) 11:45:57 

    >>6359
    それを強調する人、今回起こったとんでもないことに真摯に対応すること以上に、今までの自分のやってきたことを否定したくない気持ちが先行してるんだよね。だからいつまでも言い訳ばっかりしてる。

    +23

    -0

  • 6396. 匿名 2023/11/17(金) 11:46:02 

    >>6300
    そもそも国産小麦とかオーガニックとかこだわる人ってあのウイスキーありなのね?
    たぶんワイン飲む人とかもビオワインとかだよね。
    調理場の写真にリプトンのティーバッグらしきパッケージのものもあるけど…まさか紅茶風味の味付けはリプトンなのかな。

    +13

    -0

  • 6397. 匿名 2023/11/17(金) 11:46:24 

    当日中にお召し上がりくださいって無かったの?

    +0

    -0

  • 6398. 匿名 2023/11/17(金) 11:46:31 

    >>3146
    全く無関係の郵便物に食中毒汁が付いてくる可能性、あるかも
    腐った物を郵便で返送するって怖い

    +13

    -0

  • 6399. 匿名 2023/11/17(金) 11:46:50 

    リコールサイト見てきたけど思ってたよりも食品リコールって多いんだなと思った
    この人も初動を上手くやればここまでおおごとにならずに済んだんだろうな
    最初の対応って大事だね

    +5

    -1

  • 6400. 匿名 2023/11/17(金) 11:46:59 

    >>6387
    そうでしょ
    レタパはゆうパックに変更されたけど、発払いだし

    +0

    -0

  • 6401. 匿名 2023/11/17(金) 11:47:07 

    >>2157
    砂糖が防腐剤代わりになるって知らなかったならまだしも、それを知ってて砂糖を減らして保存状況も悪いって、かなり悪質と思うけど…。

    +64

    -0

  • 6402. 匿名 2023/11/17(金) 11:47:22 

    >>124
    叔母が贈答用で買って90歳のおじいさんに渡したら昏睡状態とか見たよ…
    他にもたくさん配ったらしい
    贈答用ならクッキーとかにしないのかな

    +56

    -2

  • 6403. 匿名 2023/11/17(金) 11:47:28 

    >>5693
    衝撃の事実
    アレルギーは仕方ないけど味見しないで販売するんかいw

    +24

    -0

  • 6404. 匿名 2023/11/17(金) 11:47:29 

    >>1840
    もう誰かハニハニ店主に教えてやんないと駄目だよね。
    これじゃ送る方も困るしいつまでも返金されないし、元払いだって送料返してくれるのか言及ってされてるの?

    無知ならちゃんと調べて購入者に知らせないと。
    それができていないからいつまでも叩かれてるんじゃない?

    +27

    -0

  • 6405. 匿名 2023/11/17(金) 11:47:33 

    こんな人でもお店って続けられるの?
    こんだけやらかしてもお咎めなし?

    +15

    -0

  • 6406. 匿名 2023/11/17(金) 11:47:47 

    >>6357
    このハリネズミ、100均で見た気がする

    +34

    -1

  • 6407. 匿名 2023/11/17(金) 11:47:58 

    >>6121
    珍味とりんごは昔からあるね
    今はチーズケーキの他に何を売ってるのか知りたい

    +6

    -0

  • 6408. 匿名 2023/11/17(金) 11:48:25 

    この期に及んで私はやることはやったんですアピールうざい
    お前の意気込みとかどういうつもりだったとか関係ない

    +28

    -0

  • 6409. 匿名 2023/11/17(金) 11:48:27 

    >>2884
    こっちは人死んでるからマフィンよりよほど重大事案なのにね
    やっぱりマフィン屋がこんがり燃えてるのはSNSが掘れば掘るほどクソだったからだと思う
    今までの不衛生さ及びトンチキ料理に加えて初動の誠意の無さ

    社会福祉施設で食中毒 入所者の高齢男女2人が死亡 腸管出血性大腸菌O157が検出=静岡県
    社会福祉施設で食中毒 入所者の高齢男女2人が死亡 腸管出血性大腸菌O157が検出=静岡県girlschannel.net

    社会福祉施設で食中毒 入所者の高齢男女2人が死亡 腸管出血性大腸菌O157が検出=静岡県 患者は男性8人(57~95歳)、女性25人(45歳~103歳)でこのうち、10人が入院しました。このうち、入所者の女性(78)が11日に、同じく入所者の男性(81)が15日に死亡したということ...

    +21

    -0

  • 6410. 匿名 2023/11/17(金) 11:48:28 

    >>4755
    若い兄ちゃんがフルーツ売りに来たことならある…

    +1

    -0

  • 6411. 匿名 2023/11/17(金) 11:48:31 

    >>6374
    真夏にチーズケーキは食べる気しないなあ。せめてアイスなら買う人いそうなのに、なぜかアイスは見た事ない。単価安いからかな?

    +0

    -0

  • 6412. 匿名 2023/11/17(金) 11:48:34 

    >>5991
    製菓の学校行ったら目安とか教えてくれるのかな?

    +1

    -0

  • 6413. 匿名 2023/11/17(金) 11:48:46 

    >>6405
    大赤字だろうしまともな人ならもう続けられないよね

    +5

    -0

  • 6414. 匿名 2023/11/17(金) 11:49:02 

    >>6381
    調べたらシュガーデコレーションケーキっていうらしい

    +7

    -0

  • 6415. 匿名 2023/11/17(金) 11:49:05 

    >>6379
    見かけや臭いだろうな。

    +0

    -0

  • 6416. 匿名 2023/11/17(金) 11:49:18 

    インスタ見てきたけどこの人を擁護してるのって店主と考えの人たちだわ、これ
    だからこの人が責められるとまるで自分も責められてるように感じるんだよ

    +25

    -3

  • 6417. 匿名 2023/11/17(金) 11:49:24 

    >>6329
    今後研修の題材としても扱われるよね。

    +6

    -0

  • 6418. 匿名 2023/11/17(金) 11:49:27 

    >>6402
    それはないと思うw
    90歳のおじいさんにこんな詰まりそうなお菓子家族があげないでしょ
    腐ってなくても喉に詰まる危険は気をつけてると思う

    +61

    -6

  • 6419. 匿名 2023/11/17(金) 11:49:37 

    >>6370
    言葉がちょいちょいおかしいよね

    +29

    -0

  • 6420. 匿名 2023/11/17(金) 11:49:42 

    >>1316
    保健所的には都道府県を変えればイケルのかなあ
    昔、にちゃんねるで、
    フグの食中毒を出した人が、
    そろそろまたフグをやりたいとか別の県でやり直すとかぬかしてたから

    +21

    -0

  • 6421. 匿名 2023/11/17(金) 11:49:42 

    営業停止

    +0

    -0

  • 6422. 匿名 2023/11/17(金) 11:49:52 

    >>6361
    キスとハグ
    キスだけならx

    +4

    -0

  • 6423. 匿名 2023/11/17(金) 11:49:57 

    >>2884
    企業はテレビもあまり扱わないのかな

    +4

    -0

  • 6424. 匿名 2023/11/17(金) 11:49:58 

    >>6188
    ほんと子どもを守ってあげてほしい。なんで子どものことまで言うんだろう。
    今大切なのはきちんとした補償の対応であって誹謗中傷じゃないよ。。

    +14

    -0

  • 6425. 匿名 2023/11/17(金) 11:50:02 

    >>4869
    ノルマあって帰るに帰れないんだろうね
    自腹が嫌なんだろうな

    +0

    -0

  • 6426. 匿名 2023/11/17(金) 11:50:04 

    マフィンくださいな

    +0

    -0

  • 6427. 匿名 2023/11/17(金) 11:50:26 

    >>5875
    研究熱心で笑った
    確かにチャーハンが不味い原因は気になるw

    +58

    -1

  • 6428. 匿名 2023/11/17(金) 11:50:30 

    >>6235
    叩きたいわけではないしむしろ辻ちゃんも娘さんのことも好きなんだけど、こういうキャラもののケーキって自分で作ってインスタに載せるところまでならアウトにはならないの?作って売ってしまうと確実にアウト?
    私もたまに自分で作ったりするからインスタに載せてみたくなるんだけど、万が一何か言われたら怖いなと思って載せられないでいる

    +7

    -54

  • 6429. 匿名 2023/11/17(金) 11:50:42 

    お菓子作りって料理よりはるかに難易度高いよね
    正解に量を図らないと失敗するし
    その辺も自己流だったんだろうな

    +4

    -1

  • 6430. 匿名 2023/11/17(金) 11:50:46 

    >>6258
    乳幼児も食べられます!とか言ってて、明らかにわざとの手抜きでクラス1の食中毒おこして、更に初動対応で重大さを認識してないようだったら、どんな規模のどんな属性のオーナーでもこのくらいは叩かれと思うよ。
    だって赤ちゃんなら簡単に死んじゃうよ。
    イタズラ電話がきて憔悴とか言ってるけど私がオーナーなら買った人の健康が心配で夜も眠れないわ。

    +22

    -0

  • 6431. 匿名 2023/11/17(金) 11:50:48 

    >>1123
    パン屋ひと筋でそれを生業としている人の自覚と、片手間の副業でやっている人の覚悟は違うと思う。
    どんなにパンが好きで上手に作っていても、心から信頼できて購入できるかどうか…。
    「美味しいよ〜」と口コミが広がって人気です!とあってもね…。どう見極めるのか?
    今回のことで改めて気をつけようと思ったわ。

    +4

    -0

  • 6432. 匿名 2023/11/17(金) 11:51:04 

    +8

    -1

  • 6433. 匿名 2023/11/17(金) 11:51:06 

    二度とこういうことが起きないようにルール作って欲しいよ
    免許必須制にするとかさ

    +12

    -0

  • 6434. 匿名 2023/11/17(金) 11:51:06 

    >>3806
    2週間前ー!?

    +37

    -0

  • 6435. 匿名 2023/11/17(金) 11:51:13 

    >>6405
    営業停止はあるのでは
    あと社会的制裁は食らってる

    +7

    -0

  • 6436. 匿名 2023/11/17(金) 11:51:14 

    >>408
    これ降りるかなぁ?バレてるだけでも6日前の手作りってことですが。悪質では?
    これが罷り通るなら街のパン屋が1週間前のサンドイッチ売って食中毒でも適応にならない?

    +35

    -0

  • 6437. 匿名 2023/11/17(金) 11:51:30 

    >>5093
    その子たちはそのパンを食べたことすらないかもしれないよね

    +0

    -0

  • 6438. 匿名 2023/11/17(金) 11:51:37 

    >>6402
    贈答用なら百貨店とかイオンモールで買えばいいのにね…

    +44

    -1

  • 6439. 匿名 2023/11/17(金) 11:51:50 

    >>6416
    うん、あまりにもすぐにあなたのコメントにマイナスついたからほんとにそうかもね

    +8

    -1

  • 6440. 匿名 2023/11/17(金) 11:51:50 

    >>6404
    いや通院してないのなら
    受診レベルだと思う
    WAISⅢ受けた方がいい

    +0

    -3

  • 6441. 匿名 2023/11/17(金) 11:51:57 

    >>6392
    トッピングはあるかも
    チャーシューとか作り置きしてあるやつ

    +2

    -0

  • 6442. 匿名 2023/11/17(金) 11:52:19 

    >>707
    店主に悪意はなかった!とか言ってる人、これ見てどう思うのかね?
    消費期限改竄もしてるっていうのに
    悪意アリアリでしょうよ

    +55

    -0

  • 6443. 匿名 2023/11/17(金) 11:52:22 

    インスタに高齢者が嘔吐で脱水が酷いってコメントあったよ
    本当に人の命に関わるよ。

    +8

    -1

  • 6444. 匿名 2023/11/17(金) 11:53:06 

    >>6432
    この人も「お迎えしてきた」なんだ
    皮肉?それとも業界によってはよく言う言い回しなの?

    +15

    -0

  • 6445. 匿名 2023/11/17(金) 11:53:17 

    >>4755
    宗教じゃない?
    昔からやってるってテレビで見たよ

    +3

    -0

  • 6446. 匿名 2023/11/17(金) 11:53:24 

    >>6401
    こんな悪質な人もいるから製菓資格あって真面目にやってる層にも影響すると思うと凄い迷惑だわ

    +13

    -0

  • 6447. 匿名 2023/11/17(金) 11:53:25 

    >>6379
    とりあえずその場で作ってない手作りお菓子とかは買わないようにする。
    そんなんずっと大丈夫だと思い込んでたけどそうじゃないんだなって思ってしまった。

    +0

    -0

  • 6448. 匿名 2023/11/17(金) 11:53:41 

    >>6401
    逆にお弁当とかその日食べるのに添加物盛りすぎなんだよね

    +2

    -12

  • 6449. 匿名 2023/11/17(金) 11:53:46 

    >>3280
    子供いるからってなんなの?やってることがおかしすぎるんだから正常じゃないでしょ。フグや毒キノコと同じレベルだったって発表出てるんだよ?子供がいたら無罪ですか?

    +34

    -1

  • 6450. 匿名 2023/11/17(金) 11:53:48 

    >>124
    ラップ剥がして嗅いでから買ってみてよwww

    +13

    -0

  • 6451. 匿名 2023/11/17(金) 11:53:59 

    >>5693
    酒アレルギーなら酒入りのケーキ作るべきじゃないよね…なんで作った?

    +34

    -0

  • 6452. 匿名 2023/11/17(金) 11:54:14 

    >>6255
    おしゃれに疲れ果てた民が行く先なのかもね…

    +4

    -0

  • 6453. 匿名 2023/11/17(金) 11:54:21 

    >>6420
    それは同じ県でやり直しても客がこないから他所に行くって意味では?

    あと保健所は営業「停止」はするけど
    一発で閉店とか今後店を出すなって措置は
    まずできないんじゃないかなー

    +13

    -0

  • 6454. 匿名 2023/11/17(金) 11:54:23 

    >>6439
    即マイナスついてびっくりしたわw
    すごいねぇ

    +7

    -1

  • 6455. 匿名 2023/11/17(金) 11:54:37 

    >>3806
    めっちゃ嘘つくじゃん

    +74

    -1

  • 6456. 匿名 2023/11/17(金) 11:55:21 

    >>25
    被害にあった人への責任ある対応、今後の対策で十分だと思う。
    勿論添加物や砂糖の役割など新たな気づきみたいなのは他者でやってもらってて構わないんだけどさ、Twitter見てると未だに文句言ってる人いて驚くわ。

    +11

    -5

  • 6457. 匿名 2023/11/17(金) 11:55:31 

    人の命がかかってるからね。
    悪気は無くてこれはアカン。

    +15

    -0

  • 6458. 匿名 2023/11/17(金) 11:55:32 

    >>6310
    ザルっていうか個人の衛生観念とかわからんからね。調理する場所が整って講習受ければ許可しちゃうよ

    +6

    -0

  • 6459. 匿名 2023/11/17(金) 11:55:35 

    >>4035
    カビや隙間の汚れだけじゃなくタイルの色の組み合わせとずれた置き方が無理すぎる
    私服も髪色と服の組み合わせヤバイし(青髪に赤黒シャツにピンクのダサフーディ)衛生観念もセンスも色々おかしい

    +67

    -0

  • 6460. 匿名 2023/11/17(金) 11:55:38 

    日本人?

    +7

    -2

  • 6461. 匿名 2023/11/17(金) 11:55:45 

    二位と三位を独占してるやんか
    珍しい
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +33

    -1

  • 6462. 匿名 2023/11/17(金) 11:55:51 

    >>705
    カオナシみたい

    +8

    -0

  • 6463. 匿名 2023/11/17(金) 11:56:21 

    >>6401
    知らなかったのを今回の件でたまたま知って知ったかぶりしてるに1票
    そういう小手先のごまかしみたいなのばっかしてるよこの人

    +38

    -0

  • 6464. 匿名 2023/11/17(金) 11:56:36 

    >>3653
    キスって意味だけど、ポルノビデオやハードコアもXXX表示する。
    Xの数が多いほどハードな内容。

    +16

    -0

  • 6465. 匿名 2023/11/17(金) 11:56:56 

    >>1794
    売る前から傷んでるんだから、売り出す頃にはもっとヤバい色になってるよね
    食べる人のこと一切考えてないのに、クチコミも死ぬほど低いのに、なぜかファンらしき人たちがいて、この人の界隈は一体どういう人たちなんだろう?と不思議に思う

    +23

    -0

  • 6466. 匿名 2023/11/17(金) 11:57:17 

    >>3806
    これ消してる?

    +16

    -0

  • 6467. 匿名 2023/11/17(金) 11:57:17 

    >>6464
    おじいおばあ世代ならチョメチョメって読みそう

    +10

    -0

  • 6468. 匿名 2023/11/17(金) 11:57:18 

    >>6330
    ごま油高いからね

    +3

    -0

  • 6469. 匿名 2023/11/17(金) 11:57:19 

    賞味期限偽装してないうっかりと書かれているけど
    出回っているのは2022年9月
    お店の口コミ見ると半年前に1週間以上過ぎたものを販売していると指摘されてる。半年前って2023年5月
    ミスに気づいて修正したなら以後注意しなきゃいけないのに半年で怠るの

    糸引き弁当が今年の9月にあったばかりでマフィンも異変を現地で指摘されてるのに危機感なさすぎる

    +14

    -0

  • 6470. 匿名 2023/11/17(金) 11:57:32 

    >>6432
    汚いテーブル🤪

    +18

    -2

  • 6471. 匿名 2023/11/17(金) 11:57:50 

    >>2118
    いちごのヘタの緑をこういう風に生かそうと思ったのかな

    と思ったけど、それとも違ったわ

    +38

    -1

  • 6472. 匿名 2023/11/17(金) 11:57:58 

    >>5875
    私も十中八九マルチ勧誘と分かった友人の誘いを好奇心が勝ってしまって5年ぶりに会い

    勧誘方法
    時間
    費用(カフェ代)
    商品に対する学習の習熟度
    月額マージン
    SNS更新頻度
    断ったあとのリアクション

    検証したいがために話を聞きに行ったことがある。

    まずいチャーハン気になる

    +74

    -1

  • 6473. 匿名 2023/11/17(金) 11:58:13 

    >>6451
    酒アレルギーって飲まなければ症状出ないのかな
    これだけジャバジャバ使ってたら揮発するアルコール吸っちゃいそうだけど

    +24

    -0

  • 6474. 匿名 2023/11/17(金) 11:58:21 

    >>5376
    私実家がそこでたまたま子どもと一緒に帰省してるときに散歩して通りがかったけど、最初は無添加とかでペットショップなのかな?と思って、店内見たら暗くて開いてない様子だったよ。
    夏の10時ごろ。暑くてすぐ帰ったけど。

    +6

    -1

  • 6475. 匿名 2023/11/17(金) 11:58:35 

    >>3847
    あなたも賢いな👏

    +1

    -1

  • 6476. 匿名 2023/11/17(金) 11:58:38 

    インスタのコメント全部消してた。

    +4

    -0

  • 6477. 匿名 2023/11/17(金) 11:58:38 

    >>5960
    腸チフスのメアリーかよ

    +8

    -0

  • 6478. 匿名 2023/11/17(金) 11:58:40 

    >>6392
    天ぷら生焼けとか?何年か前にお祭りのきゅうりで食中毒出たし、なんでも出そう

    +3

    -0

  • 6479. 匿名 2023/11/17(金) 11:58:42 

    >>4035
    オーブン横の作業台にも貼ってあるんだよね
    タイルにカビの写真は下のワゴンかな
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +24

    -1

  • 6480. 匿名 2023/11/17(金) 11:59:01 

    >>6421
    食中毒出した店が食らう定番のコースね

    +0

    -0

  • 6481. 匿名 2023/11/17(金) 11:59:05 

    >>6436

    「次の事由により生じた損害については、保険金をお支払いできません。
    故意または重大な過失により法令に違反して製造、販売・提供した生産物または行った仕事の結果
    生産物・仕事の目的物の効能・性能に関する不当表示または虚偽表示」

    会社によって規約に多少違いはあると思うけど無理そう

    +22

    -0

  • 6483. 匿名 2023/11/17(金) 11:59:20 

    >>6402
    その投稿見たけど、叔母スマホ持ってなくてsnsも一切やらなくてテレビも見ないからこの騒動にすぐ気づかなくてって、snsやってない人がデザフェス行くのかな?やっててもハンドメイド作家とかフォローしてないとデザフェスってイベント自体知らないんだけどな。流石に怪しくないかな?

    +76

    -0

  • 6484. 匿名 2023/11/17(金) 11:59:21 

    >>3806
    もしかして、カレンダーの制作日の始まりを消してフワッとさせて誤魔化したのってこのため?
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +64

    -0

  • 6485. 匿名 2023/11/17(金) 11:59:26 

    >>4486
    これを狭そうなキッチンで毎日長時間稼働させてたわけだから冷房の設定温度が本当に18度だったとしても室温めちゃくちゃ上がってただろうな…

    +24

    -0

  • 6486. 匿名 2023/11/17(金) 11:59:28 

    >>6323
    よーし日課の不味いの買いに行くか!って散歩がてら義務のように買いに行くの楽しそうだよね。
    旦那さんっぽいのも塩接客なのに。
    そしてパートナーにそのクソマズ認定の生チョコをとりあえずバレンタインに送るの面白すぎる。食わされたパートナーのド直球評価も面白すぎる。
    お店の色々なものがバグってて見に行くの楽しかったんやろか。

    +30

    -0

  • 6487. 匿名 2023/11/17(金) 11:59:29 

    >>18
    知的障害をディスるのもどうかと…

    +12

    -27

  • 6488. 匿名 2023/11/17(金) 12:00:02 

    >>6482
    通報します

    +1

    -0

  • 6489. 匿名 2023/11/17(金) 12:00:02 

    >>6123
    そうだと思います

    +0

    -6

  • 6490. 匿名 2023/11/17(金) 12:00:17 

    >>6448
    そりゃハムとかウインナーとか冷食ならそうやろ

    +4

    -0

  • 6491. 匿名 2023/11/17(金) 12:00:21 

    >>6477
    あれも有名な話だよね
    キャリアなのに本人に自覚も症状も一切なかったがために聞く耳を持たずウイルスを撒き散らかし続けたっていう…

    +6

    -0

  • 6492. 匿名 2023/11/17(金) 12:00:36 

    幸い、今まで食中毒になったことないけど、食中毒を経験したことがある人の話を見るとものすごい辛そうでものすごい怖い。何も買わない、食べないというわけにもいかないだろうし

    +2

    -0

  • 6493. 匿名 2023/11/17(金) 12:00:45 

    >>6473
    初めはごくごく軽くてもアレルゲンに触れてると重くなっていく場合あるんじゃなかった?
    手に触れたり揮発分を吸うのを日常的にしていたら良くないような…

    +0

    -0

  • 6494. 匿名 2023/11/17(金) 12:01:34 

    何より、何が問題なのか、全くわかってなさそうなのがヤバい

    お店やる人とかの前に、社会人としてやばい

    +12

    -0

  • 6495. 匿名 2023/11/17(金) 12:01:37 

    >>5682
    店のオリジナルアレンジだと言われたらそれまでだけど、そもそも基本のレシピはマスターしてるのかな

    +7

    -0

  • 6496. 匿名 2023/11/17(金) 12:01:39 

    >>6471
    綺麗だけどいちごのヘタ部分って雑菌がすごいんじゃなかったっけ
    何か処理をしてるのかな

    +20

    -1

  • 6497. 匿名 2023/11/17(金) 12:01:49 

    >>50
    運営の対応が悪いと言われても場所提供してるだけだし
    書類が揃ってたら普通に保健所案件の店とまではわからないでしょ
    ここを参加させたことの責任をデザフェスに求めたら、ほかのデパート系イベント出店やマルシェもアウトって事になるからな

    +4

    -4

  • 6498. 匿名 2023/11/17(金) 12:02:17 

    >>1871
    本当の所は分からないけど、何かこの大胆な所とか内容的になーんかこの感じ、、と思ってトピ内検索したら、何かしら感じてる人がいたのね

    +16

    -0

  • 6499. 匿名 2023/11/17(金) 12:02:24 

    ラップ内部に水滴ついてるから熱々のままラップしてない?と指摘されてたけど、その指摘を裏付けるように食中毒になって下痢嘔吐した人がマフィンに貼ってあったラベルの画像をXに載せてたけど、黒く変色してんのよね。
    ラベルシールが感熱紙だからなのか熱いものに触れると黒くなる、これは本当に熱々ラッピングしてシール貼り付けたんだろな。
    カビタイルの調理台、保存料なりうる砂糖が半分以下、腐りやすい食材使用、オーブンキャパ超えの鮨詰め状態で焼き入れして生焼け、熱々ラッピングの蒸し風呂マフィン、それを5日間常温放置の末に販売・・・全ての要素が腐る方向に全振りしている。

    +19

    -0

  • 6500. 匿名 2023/11/17(金) 12:02:54 

    >>1881
    マフィン主が言われている知的や発達など特徴をあなたや、家族の方に持っている人がいるのであればこの騒動の中で冷静に対応してすごいね〜になるかもしれない。パニックになってしまうと、大変なんだよね。

    騒動後にマフィン主の対応を見ると、お客さんやその他の方からの指摘で二転三転している所が果たして冷静なのか。
    騒動の翌日あたりに何故、SNSの投稿をほぼ削除しているのか。お客さん向けではなく、自分のためなのか。自分のためなら冷静にある程度なれるのか。
    褒めるところもない。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。