ガールズちゃんねる

マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

11173コメント2023/12/03(日) 19:06

  • 501. 匿名 2023/11/16(木) 21:17:31 

    >>55
    記者への受け答えはきちんとしているような・・・
    これを読んだら今まで完全に一人で対応してきたのがよくわかる
    対応の仕方が全部ズレてしまったのは身近に指摘してくれる人がいなかったのと、相談相手がいなくて他を知らなかったからじゃないかな

    +14

    -88

  • 502. 匿名 2023/11/16(木) 21:17:31 

    >>469
    昔小学生の姪っ子が
    作ったケーキっぽい

    +609

    -4

  • 503. 匿名 2023/11/16(木) 21:17:42 

    >>469
    何コレ、、売り物ですか?本気??

    +752

    -1

  • 504. 匿名 2023/11/16(木) 21:17:46 

    >>460
    5日前って本人は言ってたけど、6日前だったんじゃなかった?
    2日前は何情報?

    +139

    -0

  • 505. 匿名 2023/11/16(木) 21:17:59 

    >>1
    ジャガイモみたい

    +15

    -0

  • 506. 匿名 2023/11/16(木) 21:17:59 

    >>53
    今週末近くでイベントがあってこういうの店も出店するみたい。申し訳ないが買わないでおこうと思う。安全性の基準が見直されてからじゃないと不安でしかない。

    +125

    -1

  • 507. 匿名 2023/11/16(木) 21:17:59 

    >>488
    一般論として、悪気がなければなんでもしていいとなったら、アナーキーな社会に陥る

    +167

    -2

  • 508. 匿名 2023/11/16(木) 21:18:01 

    今どんな状態なんだろうね。自宅で家族と一緒なのかな

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2023/11/16(木) 21:18:08 

    >>43
    自宅兼店舗って感じだったから今まで持ったんだろうね
    けどもう流石に終わり
    世間が許さない

    +20

    -17

  • 510. 匿名 2023/11/16(木) 21:18:10 

    >>252
    普通に串カツ田中とか万豚記(中華チェーン)で食べてる写真インスタにアップしてたからご自身は無添加系ではないはず、、

    +164

    -0

  • 511. 匿名 2023/11/16(木) 21:18:18 

    これだけ大規模な食中毒事件起こして、この店主逮捕されるんじゃないの

    +73

    -1

  • 512. 匿名 2023/11/16(木) 21:18:20 

    >>503
    4200円になります💸

    +318

    -1

  • 513. 匿名 2023/11/16(木) 21:18:34 

    >>389
    マフィンってめっちゃ簡単だから、普通のマフィンじゃ売れないんじゃない?
    だから無添加とか砂糖半分とかにこだわって差別化しなきゃいけなくてあんな見た目になったのかなと思った。まぁ結果的に、無添加でもアレルギー対応でもなんでもないけどさ。

    +80

    -2

  • 514. 匿名 2023/11/16(木) 21:18:35 

    >>485
    これ、マルシェとか催事で出店してる手作り系の焼き菓子屋さんにも悪影響出ると思うよ
    少なくともイベントでこういう食べ物買いたくなくなった

    +178

    -1

  • 515. 匿名 2023/11/16(木) 21:18:37 

    >>176
    横、class1って発表される前に一万コメを越えてたよ

    +80

    -2

  • 516. 匿名 2023/11/16(木) 21:18:38 

    >>20
    誹謗中傷ダメは当たり前、でもマフィンは責めてもマフィンの制作者を責めないでください!ってそれこそ彼女が当事者なんだけど?
    今回の件は店主が知らない間にマフィン達が勝手に反抗期になって毒素を纏ったとでもいうんか笑

    +91

    -29

  • 517. 匿名 2023/11/16(木) 21:18:53 

    これは…
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +184

    -5

  • 518. 匿名 2023/11/16(木) 21:18:55 

    >>19
    一軒家の一部を店舗にして借りていたんだってね。昔近所にそういうお店あったけど、こういうのは設備に限界がある気がする。結局その店は衛生管理不十分で営業停止になった。

    +141

    -5

  • 519. 匿名 2023/11/16(木) 21:18:56 

    >>452
    これ店主のアカウントじゃないよ

    +72

    -2

  • 520. 匿名 2023/11/16(木) 21:18:56 

    >>36
    市販のクッキーなら食べるけどケーキやマフィンといった汁けのあるものは絶対食べない。焼きたてと言うなら前日焼くよね…

    +149

    -0

  • 521. 匿名 2023/11/16(木) 21:18:56 

    >>501
    受け答え、きちんとしているようでしてない
    自分だけがかわいそうというのが全体に出てる

    +137

    -1

  • 522. 匿名 2023/11/16(木) 21:19:00 

    >>126
    軽っっ

    +116

    -0

  • 523. 匿名 2023/11/16(木) 21:19:01 

    グーグルの評価悪くて店側から口答えもしてるのに評判知らなかったはずない
    デザフェスで騒ぎになって初めてしおらしく謝罪とか、今までの低評価はどういう認識だったんだろう

    +65

    -0

  • 524. 匿名 2023/11/16(木) 21:19:11 

    クラス1なんか出したら速攻廃業レベルだよ。医療薬だとその薬は製造禁止になる

    其れなのにのほほんと食べ物送って代わりの食べ物渡しまーす❤️とか、もう本当この人、やばいや

    店は廃業確実で、下手すりゃ殺人犯にもなってたのに危機感全く無いのが、本当に無知という大罪を人間にした例のような人だわ

    +158

    -0

  • 525. 匿名 2023/11/16(木) 21:19:29 

    >>469
    最初見た時は正直驚いた。
    とても売り物とは思えないから…。
    この人の作るお菓子の奇妙さもここまで炎上した理由の一つだよね。

    +632

    -1

  • 526. 匿名 2023/11/16(木) 21:19:29 

    想像を絶する展開になりそうで怖い

    +22

    -2

  • 527. 匿名 2023/11/16(木) 21:19:45 

    >>503
    この子は4200円です💕

    +268

    -1

  • 528. 匿名 2023/11/16(木) 21:19:48 

    知的になんかあるんだろうな、この店主

    +79

    -1

  • 529. 匿名 2023/11/16(木) 21:19:58 

    わたし食品工場でパートしてるけど衛生基準きびしいよ
    頭からズッポリ作業服着て髪の毛一本も出ないようにしてホコリ取りも一日何回もやって

    生ゴミ売りは禁止にしてもらいたい

    +122

    -1

  • 530. 匿名 2023/11/16(木) 21:20:03 

    >>402
    消費期限が2/23書き換え2/28
    その下には3/23まで食べられるって書いてあるんだがどういうこと?
    杜撰にもほどがある

    +272

    -9

  • 531. 匿名 2023/11/16(木) 21:20:08 

    >>163
    商品はもちろんポップやなんかも悪い意味での手作り感が満載で素人臭ぷんぷん
    よくこのクオリティで店出せたよね

    +213

    -2

  • 532. 匿名 2023/11/16(木) 21:20:11 

    >>510
    ネット記事のインタビューでも、自身が食べるものは特にこだわり無いと答えてるね
    よこ

    +51

    -1

  • 533. 匿名 2023/11/16(木) 21:20:13 

    私もイベントとかで個人のお店からは買わないようにしようと思ってしまった
    ちゃんとしてるお店が大半だろうけど、ちょっと怖い

    +54

    -0

  • 534. 匿名 2023/11/16(木) 21:20:15 

    売り切れでお客さんを悲しませるのが辛いから無理してでも3000個用意しましたみたいなこと書いてるけど食中毒にさせて苦しませるのは平気なんだね。ふーん、ただただ変な人。

    +170

    -3

  • 535. 匿名 2023/11/16(木) 21:20:24 

    >>501
    苦情電話切った後の発言とかやばいけどね

    +18

    -14

  • 536. 匿名 2023/11/16(木) 21:20:29 

    食中毒って長引く人は長引くから、多分今も寝込んでたりする人がいるんではと思う

    +67

    -1

  • 537. 匿名 2023/11/16(木) 21:20:34 

    >>418
    なんでも発達のせいにしないで

    +24

    -4

  • 538. 匿名 2023/11/16(木) 21:21:04 

    一日500個なら3000作るのに6日かかる
    初日に作ったやつ
    すでに異臭ありそう

    +57

    -0

  • 539. 匿名 2023/11/16(木) 21:21:06 

    閉店ですよね。勿論。

    +37

    -0

  • 540. 匿名 2023/11/16(木) 21:21:11 

    >>188
    この人もまた無責任な人だね。責任感持って働いたことある人ならこんな発言できないよ。
    たまたま死人が出てないだけで、これが看護師や医師だとしてミスをしてたらこんな事言わないと思うよ

    +361

    -1

  • 541. 匿名 2023/11/16(木) 21:21:13 

    >>439
    元は白っぽいまな板だよね
    傷と汚れで木に見えるけど

    +318

    -0

  • 542. 匿名 2023/11/16(木) 21:21:15 

    >>402
    その下には3月23日とあるしもうメチャクチャ

    +170

    -4

  • 543. 匿名 2023/11/16(木) 21:21:22 

    >>469
    私はこのイチジクのケーキも衝撃だった
    まあこれは売り物ではないらしいけど、この写真をネットにあげたのがすごい…
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +966

    -4

  • 544. 匿名 2023/11/16(木) 21:21:29 

    >>5
    イベントマジックでしかないよね
    味を知ってる人は来ないから店舗の方は流行ってなくて、だからこそ知らない人たちが集まるイベントやフェスばかり積極的に出てたんだと思う

    バイトも雇わないから丸儲けにハマってしまった感じ

    不味かったり文句があっても直談判に来る人はあまりいなくてサイレントクレーマーが明らかに多くて助かってただけに思う

    +459

    -1

  • 545. 匿名 2023/11/16(木) 21:21:39 

    >>469
    1つでも売れたのか気になる

    +226

    -1

  • 546. 匿名 2023/11/16(木) 21:21:43 

    >>481
    ゆうパック不可のはずだよ
    送れない物としてこんな規定があるので

    『生きた病原菌及び生きた病原体を含有し、又は生きた病原体が付着していると認められる物(官公署、細菌検査所、医師又は獣医師が差し出すものを除きます。)』

    +81

    -1

  • 547. 匿名 2023/11/16(木) 21:21:44 

    >>497
    完全に正義中毒だよね
    被害者以外の人も食中毒に対して意見する権利はあると思うから被害者だけしか叩いちゃいけないとは思わないけど、今回の件にまったく関係ないことで叩いてる人たちが多すぎるわ
    あまりにもひどいのを窘めると全然擁護派でもないのに擁護派認定されるし

    +151

    -10

  • 548. 匿名 2023/11/16(木) 21:21:45 

    >>208
    人が亡くなってたら致死だけど、今回亡くなってるんですか?

    +56

    -1

  • 549. 匿名 2023/11/16(木) 21:22:02 

    >>8
    呪物もみた。凄くない?食べ物で呪物とか言われちゃうの初めてなんだけど。

    +233

    -1

  • 550. 匿名 2023/11/16(木) 21:22:04 

    >>225
    本当に一人でやってたんでしょ?
    腕が壊れるまでやってたって本人が言ってて
    管理が行き届かない範囲以上やってしまってXでそれ過集中状態だったんではって言われてて納得

    +198

    -1

  • 551. 匿名 2023/11/16(木) 21:22:06 

    >>402
    賞味期限なの?消費期限なの?1番間違えちゃダメなとこじゃない?私だったら10回は確認するわ

    +187

    -1

  • 552. 匿名 2023/11/16(木) 21:22:07 

    >>534
    レンジでふわふわになるまで温めてって説明書きでも言ってるのにそれをせずに美味しくないと言われても困ってしまいます💦
    ってメンタルだからね、さもありなん

    +142

    -2

  • 553. 匿名 2023/11/16(木) 21:22:10 

    >>6
    普通の人だってこんな事態引き起こしたら
    パニックなると思う
    何でここに至ってまだ一人でやろうとしてんだろ?
    弁護士頼んでほしい
    (でさっさと賠償してほしい)

    +506

    -7

  • 554. 匿名 2023/11/16(木) 21:22:12 

    >>511
    1日目に指摘した客いたのに2日目の出店取りやめなかったんだし、これまでの他責思考、非を認めない、日付偽装やその後の嘘とか明らかに故意にやってるんだけど…これで野放しなのかな

    +158

    -1

  • 555. 匿名 2023/11/16(木) 21:22:18 

    >>466
    店舗兼住宅じゃないみたいよ
    テナントで一角を借りてるんだと思う

    +36

    -0

  • 556. 匿名 2023/11/16(木) 21:22:23 

    >>439
    赤カビ湧いてる…

    +290

    -1

  • 557. 匿名 2023/11/16(木) 21:22:25 

    甘くないマフィンってうまいの?
    そんなの食べたことない

    +29

    -0

  • 558. 匿名 2023/11/16(木) 21:22:31 

    保健所は菌などを採取分析できたんだろうか

    +29

    -1

  • 559. 匿名 2023/11/16(木) 21:22:33 

    >>485
    実際このトピにもこのての個人でやってる人から買うのやめるって言ってる人いるしね

    +34

    -0

  • 560. 匿名 2023/11/16(木) 21:22:34 

    >>281
    パウンドケーキね
    ブランデーにつけて食べごろは2週間💕って書いてたけどウイスキーだったしwww
    そもそもパウンドケーキも他のお菓子も作った当日か次の日までだよ
    素人のちょっとお菓子作りした人間でもわかるレベルなのにね

    +264

    -3

  • 561. 匿名 2023/11/16(木) 21:22:35 

    >>514
    ちゃんとしてるかどうか素人にはわからないから避ける一択になっちゃうわ
    食品管理とか衛生の知識がある人はこれ見てやべーとか分かるんだろうけど
    お店やってたら資格があるプロって思うし素人にはわからない

    +56

    -0

  • 562. 匿名 2023/11/16(木) 21:22:36 

    >>526
    自殺とかしないといいけど…。
    ちょっと心配だな…。
    息子さんも大丈夫なんだろうか。

    +16

    -35

  • 563. 匿名 2023/11/16(木) 21:22:42 

    砂糖が防腐剤の役目してるの知らなかった

    +17

    -5

  • 564. 匿名 2023/11/16(木) 21:22:48 

    >>402
    牛乳の表示を忘れたりしたこともあったみたい
    アレルギー怖い😱

    +261

    -0

  • 565. 匿名 2023/11/16(木) 21:22:51 

    店開いてやっていくには色々知識が足りなかったんだろうね、耳障りが良い資格だけとって耳障りが良い単語並べたらそこそこ売れて続けてしまった感じかな

    +67

    -3

  • 566. 匿名 2023/11/16(木) 21:22:52 

    >>43
    最初は実母がサポートしてたみたいよ

    +99

    -0

  • 567. 匿名 2023/11/16(木) 21:22:53 

    >>55
    今までも5日前から焼き上げる→当日売る、を繰り返してたのに死者出なかったのか…
    よく死者が出なかったね。

    +350

    -1

  • 568. 匿名 2023/11/16(木) 21:22:58 

    新トピもすごい勢い💦💕

    +20

    -0

  • 569. 匿名 2023/11/16(木) 21:22:59 

    >>469
    マフィン以外の商品叩かなくたって…

    +12

    -174

  • 570. 匿名 2023/11/16(木) 21:23:09 

    >>517
    返事がちょっとズレてるね

    +317

    -0

  • 571. 匿名 2023/11/16(木) 21:23:13 

    >>169
    5日前に作られたとは知らずに。。。

    賞味期限も必要だろうけど、製造日の記載はもっと必要だよね。

    +242

    -1

  • 572. 匿名 2023/11/16(木) 21:23:17 

    >>557
    市販のホットケーキミックスですらそれなりの糖分だからね…

    +38

    -0

  • 573. 匿名 2023/11/16(木) 21:23:34 

    クラス1ってどれだけヤバイの

    +9

    -0

  • 574. 匿名 2023/11/16(木) 21:23:34 

    >>562
    すでにこのトピやばいじゃん
    ちょっとでも誹謗中傷やめるように書いたらマイナスとコメントつくよ

    +16

    -21

  • 575. 匿名 2023/11/16(木) 21:23:39 

    >>433
    あれはインタビューで印刷する日付けを間違えて手書きで訂正したらしい。弁護士に確認して大丈夫だったからやったらしい。

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2023/11/16(木) 21:23:48 

    なんだろ。この店主のメルカリみたいなノリ。食べ物なんだけど。

    +83

    -1

  • 577. 匿名 2023/11/16(木) 21:23:53 

    >>535
    あれデマの可能性あるみたいよ

    +16

    -2

  • 578. 匿名 2023/11/16(木) 21:23:53 

    ゆうパックって腐った食べ物入れて送っていいの⁈

    +32

    -0

  • 579. 匿名 2023/11/16(木) 21:23:55 

    >>318
    なにこの展開w

    +66

    -0

  • 580. 匿名 2023/11/16(木) 21:23:56 

    >>4
    世の中こんなのばかりかと思ってたよ…

    +59

    -1

  • 581. 匿名 2023/11/16(木) 21:23:58 

    >>85
    駅のコンコースとか、デパ地下の期間限定ショップとか、いかにもああいう出店の仕方してるとこあるもんね…シフォンケーキとかベーグルとかパンとか、こんな感じの店よく見るもん。

    +319

    -2

  • 582. 匿名 2023/11/16(木) 21:24:03 

    大麻グミといい、やっぱり出店とか露店の食物は買わないに限るわ

    +22

    -0

  • 583. 匿名 2023/11/16(木) 21:24:05 

    Google評価
    これだけ点数が低いってすごいね

    +18

    -0

  • 584. 匿名 2023/11/16(木) 21:24:06 

    >>573
    フグ毒とか食品にガラス片入ってるレベル

    +27

    -0

  • 585. 匿名 2023/11/16(木) 21:24:06 

    >>9
    ごみ箱へダンク!の方が楽でいいよ。

    +692

    -9

  • 586. 匿名 2023/11/16(木) 21:24:08 

    >>55
    知り合いの弁護士はいるのか
    一人でやるの無理だから誰でもいいから協力してもらったほうが…

    +106

    -3

  • 587. 匿名 2023/11/16(木) 21:24:16 

    >>562
    お子さんいるのか
    独身女性かと思った
    ものすごく若い人な印象

    +4

    -11

  • 588. 匿名 2023/11/16(木) 21:24:16 

    >>573
    ボツリヌス菌レベル

    +17

    -0

  • 589. 匿名 2023/11/16(木) 21:24:26 

    >>517
    「同意出来なくてごめんなさい」ってどういう意味?

    +299

    -0

  • 590. 匿名 2023/11/16(木) 21:24:35 

    >>575
    横だけど嘘くせぇw

    +22

    -0

  • 591. 匿名 2023/11/16(木) 21:24:41 

    捨てて下さい、必ず返金します。っていう対応にした方がいいと思う

    +46

    -0

  • 592. 匿名 2023/11/16(木) 21:24:45 

    >>569
    マフィンやイチゴケーキだけじゃないよ
    他にも明らかに作り方がおかしいお菓子がたくさんインスタに載ってた

    +115

    -1

  • 593. 匿名 2023/11/16(木) 21:24:46 

    特級呪物なんてレベルとっくに超えてきてるやん

    +25

    -0

  • 594. 匿名 2023/11/16(木) 21:24:49 

    >>530
    冷凍したら、1ヶ月後までOKって意味でしょ

    +71

    -11

  • 595. 匿名 2023/11/16(木) 21:25:09 

    >>5
    マフィンはこの写真のような焼き上がりなのをラップでぐるぐる巻きにして普通っぽい形にしてたんだよ
    あれだけじゃぱっと見だと分からないなって思った
    あとはイベントで小腹減ってる人や「美味しいお店だろう」という思い込みで行列だったら買っちゃう人も多いと思う
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +408

    -4

  • 596. 匿名 2023/11/16(木) 21:25:16 

    >>6
    保険とか入ってないのかな?
    保険会社が間に入ってくれたらいいのにね。

    +132

    -1

  • 597. 匿名 2023/11/16(木) 21:25:20 

    >>2
    ネームで察しちゃうよね。
    バカ発見器…

    +591

    -9

  • 598. 匿名 2023/11/16(木) 21:25:34 

    >>76
    その保証も信用もないもんね

    +404

    -1

  • 599. 匿名 2023/11/16(木) 21:25:38 

    >>23
    正義棒で血まみれになるまで叩いてるよね
    なんだかなぁだよ
    人が死ぬ可能性のマフィンと同じもの見てる気持ち

    +241

    -56

  • 600. 匿名 2023/11/16(木) 21:25:44 

    >>509
    店舗はテナントだよ。近くには住んでるみたいだけど

    +25

    -0

  • 601. 匿名 2023/11/16(木) 21:25:47 

    >>2
    honey honey xoxoと英語表記にして見ると、xoxoでキスと読ませてたり、原宿あたりにありそうな若者向けのおしゃれなお店っぽいなって思った

    +474

    -71

  • 602. 匿名 2023/11/16(木) 21:25:54 

    >>489
    よこ
    人いっぱい来るから人の熱気で暑くなる

    +112

    -1

  • 603. 匿名 2023/11/16(木) 21:25:56 

    自分で店出すだけなら勝手に出来るけど、よく東京ビックサイトの出店に呼ばれて3000個作る状態まで行ったなって思ってしまう。
    アートイベント「デザインフェスタ」ってどういうのなの?
    食べ物扱うし、漫画のコミケの1スペース5000円みたいなノリなのでは無いよね。
    あと東京ビッグサイトみたいな倉庫的なところで剥き出しマフィンってすごいもんある。

    +36

    -1

  • 604. 匿名 2023/11/16(木) 21:26:00 

    添加物や無添加の知識ないよねこの人

    +65

    -0

  • 605. 匿名 2023/11/16(木) 21:26:00 

    >>393
    お便りとかイラストとか、ご家族の事めちゃくちゃに書かれてるのは違うよね…

    +95

    -10

  • 606. 匿名 2023/11/16(木) 21:26:04 

    とりあえず私がこのニュースを知ってやった事。
    お皿やまな板をハイター。
    キッチン周りをアルコール除菌。

    +93

    -0

  • 607. 匿名 2023/11/16(木) 21:26:06 

    >>595
    これマフィンってよりスコーンに見える

    +673

    -0

  • 608. 匿名 2023/11/16(木) 21:26:07 

    とりあえずお店を出せるハードル上げて欲しい
    食品衛生の講習受けて簡単にとれる資格だけでお店出せるの禁止にして
    調理師とかパティシエの資格も持ってる事必須にするとか
    調理師系じゃなくても衛生の資格の上位のを作ってそれを持つこと必須して欲しい

    +127

    -2

  • 609. 匿名 2023/11/16(木) 21:26:24 

    >>516
    横。製作者の容姿やメンタル面持ち出すのはダメでしょ。当事者ならどの方面から叩いてもいいと思ってんの?

    +29

    -24

  • 610. 匿名 2023/11/16(木) 21:26:32 

    >>5
    製造店主のキャラの陰になってるけど
    イベント企画会社も多分ノーチェックで出店させてるよね
    その辺の道端で売ってるんじゃなく、フェスタだからある程度信頼ありかと買った客が多いだろうし…
    企画会社は責任全く取らないんだろうか

    +309

    -1

  • 611. 匿名 2023/11/16(木) 21:26:33 

    レンジで熱々にチンしても
    このレベルだと滅菌できないよね

    +39

    -1

  • 612. 匿名 2023/11/16(木) 21:26:48 

    >>517
    もしかしたら傷んでたのかもね。
    無理してたくさん作ってたのかな?

    +112

    -2

  • 613. 匿名 2023/11/16(木) 21:26:49 

    お店の対応は本当にヤバかったと思うし、体調悪くなった方の心身を思うと怒り沸くけど、でもマフィンを買ってもいない関係無い人の誹謗中傷も本当に怖い。

    +51

    -9

  • 614. 匿名 2023/11/16(木) 21:26:59 

    >>188
    自分だけは訴えられないように逃げ道作ってるけどどう読んでも障害者扱いしてるようにしか読めないし、
    障害者だろうが個性的な人だろうが、衛生管理のめちゃくちゃな食べ物を売って食中毒を出していい理由にはならないのでないでしょうかね

    +299

    -1

  • 615. 匿名 2023/11/16(木) 21:27:05 

    >>517
    この購入者は「甘い」「甘くない」の話なんて一切してないのにね
    初っ端から「同意できなくてごめんなさい」って喧嘩売ってんのかw
    甘さの問題じゃなくてマフィンに家の匂いがついてるとか衛生面の話をしてるじゃん

    +420

    -3

  • 616. 匿名 2023/11/16(木) 21:27:14 

    焼きたて(6日前に作って常温保存)
    素人でもさすがに良くないって分かるレベルでは‥

    +47

    -0

  • 617. 匿名 2023/11/16(木) 21:27:15 

    >>126
    チョコチップが腐ってたという連絡があったのに代替品でチョコチップ送るとか、クッキーなら道具持たなくていいとか、頭に????が浮かぶ

    +424

    -0

  • 618. 匿名 2023/11/16(木) 21:27:16 

    >>595
    型に入れないで作ってる?
    形も大きさバラバラだね

    +344

    -4

  • 619. 匿名 2023/11/16(木) 21:27:18 

    >>514
    もう危ないかどうかの区別ができないから避けるしかなくなったよ
    真面目な作り手にも消費者にもめっちゃ罪深いよこの人

    +93

    -0

  • 620. 匿名 2023/11/16(木) 21:27:24 

    >>76
    PayPay返金ってマジなのかな

    +176

    -2

  • 621. 匿名 2023/11/16(木) 21:27:26 

    殺人予告とかイタ電とから気の毒だけど、とにかく初動の対応が悪すぎた
    弁当屋の食中毒見てなかったのかな

    +37

    -2

  • 622. 匿名 2023/11/16(木) 21:27:30 

    >>118

    マフィンの尋常ではない糸引いてる動画を見て驚きからの人に売るような代物(見た目、衛生面など)が明るみに出たのもある

    +154

    -1

  • 623. 匿名 2023/11/16(木) 21:27:34 

    >>567
    食べられないほど不味いって口コミあったけど、それが良かったのかも
    ヤバいのは見た目ですぐわかるし、そうでなくても完食した人少なかったんじゃないかな

    +166

    -0

  • 624. 匿名 2023/11/16(木) 21:27:34 

    >>133
    え、自宅店舗じゃないの?それとは別にもう1店舗あるの?

    +120

    -3

  • 625. 匿名 2023/11/16(木) 21:27:36 

    >>38新しい店のものを食べる時は一応携帯のカレンダーのメモでのこしてある 自分で作って食べてで体調悪くなったのはないけど 食中毒系は怖い 

    +66

    -3

  • 626. 匿名 2023/11/16(木) 21:27:38 

    郵便局側が注意喚起すべきだと思う
    カオスになる

    +20

    -0

  • 627. 匿名 2023/11/16(木) 21:27:40 

    >>11
    インスタでも素人がネイルチップを売るように
    素人がアイシングクッキー売ってるよね
    家庭用のキッチンで作ったらアウトなのに
    見た目はプロ級で凄い上手でお店で売ってるのと変わりない感じに見えるけど
    今回ので例えお菓子でも食品販売するにはかなり色々と制限とか許可が必要になるって知って怖いと思った

    +157

    -1

  • 628. 匿名 2023/11/16(木) 21:27:45 

    >>6
    だろうね
    知識がないなら知識がある人に力借りた方がいい

    +137

    -3

  • 629. 匿名 2023/11/16(木) 21:27:46 

    >>79
    オーブン何個稼働させてるんだろ。1台だと無理じゃない?店も広いわけではなさそうだし

    +103

    -1

  • 630. 匿名 2023/11/16(木) 21:27:46 

    >>571
    まさかだよ!だって「焼き立て」って書いてあるのにまさか「焼き立て=5日前」とは思わないよね。さっき焼いたんだと思っちゃう

    +189

    -0

  • 631. 匿名 2023/11/16(木) 21:27:49 

    >>55
    この人にお店を経営する知識も才能も資格も無いことは確かだけど、店に無言電話掛けたり恫喝したり、名前を騙って殺害予告とかする奴頭おかしい

    +373

    -1

  • 632. 匿名 2023/11/16(木) 21:27:50 

    >>526
    わたしもちょっと心配してる。

    +7

    -1

  • 633. 匿名 2023/11/16(木) 21:27:52 

    >>517
    何故か英語なんだよね。
    翻訳するとこういう日本語が出てくる。

    +165

    -1

  • 634. 匿名 2023/11/16(木) 21:27:52 

    >>36焼いて粗熱とれたらすぐに冷凍したホットケーキなら5日以上でも食べてるけど、冷蔵保存では無し
    まぁその冷蔵ですらなかったみたいだけど

    +143

    -1

  • 635. 匿名 2023/11/16(木) 21:27:59 

    >>1
    現実的に どう回収するのが正解なんだろ

    +33

    -0

  • 636. 匿名 2023/11/16(木) 21:28:00 

    インタビューに「デザインフェスにはこれまで5回出させてもらっているのですが、毎回このペースでつくっていました。」って書いてるけど今までよく腐らなかったな

    +138

    -0

  • 637. 匿名 2023/11/16(木) 21:28:04 

    >>601
    その価値観もう20年前くらいの感覚よ

    +541

    -3

  • 638. 匿名 2023/11/16(木) 21:28:09 

    >>589
    I'm sorry that I didn't agree with you.
    自動翻訳だよ
    原文は何故か英語
    謎は更に深まるけど

    +149

    -1

  • 639. 匿名 2023/11/16(木) 21:28:11 

    小さい子どもやお年寄りが食べていたら
    最悪の結果になったかもしれないって怖すぎる

    +29

    -1

  • 640. 匿名 2023/11/16(木) 21:28:12 

    一人で3000個なんて普通に考えて無理、バイトお願いするか、個数減らして鮮度守ろうとしない時点でいつかこうなる日は来たんだろうな

    +25

    -0

  • 641. 匿名 2023/11/16(木) 21:28:13 

    >>200
    それは意味わからん

    +126

    -5

  • 642. 匿名 2023/11/16(木) 21:28:21 

    >>558
    どんな菌が繁殖してたのか気になるよね
    あと、早く判明したほうが被害にあったかたの治療もしやすそう

    +40

    -0

  • 643. 匿名 2023/11/16(木) 21:28:26 

    >>590
    インスタの方で書き換え指摘されて、書き換えておりません。って反論してたから嘘だよ。

    +39

    -0

  • 644. 匿名 2023/11/16(木) 21:28:29 

    >>596
    デザフェスは参加条件に保険必須だから入ってるとは思うけど、店主が自ら動いてるかどうかちょっと疑問だよね
    知り合いの弁護士さんがいると言ってる割には弁護士さんの気配が全くない感じの行動ばかりしてる

    +134

    -0

  • 645. 匿名 2023/11/16(木) 21:28:30 

    >>469
    食べたくない
    何一つ美味しそうじゃない。

    +333

    -1

  • 646. 匿名 2023/11/16(木) 21:28:33 

    >>608
    食品関係はハードルがとても低いよね。人の口に入るものなのに。

    食品衛生の知識なんてなくてもできるもんね。

    +27

    -0

  • 647. 匿名 2023/11/16(木) 21:28:41 

    >>587
    動画のほうは加工してないから年齢相応だったよ

    +14

    -0

  • 648. 匿名 2023/11/16(木) 21:28:46 

    >>126
    文章の書き方がもう…

    +263

    -0

  • 649. 匿名 2023/11/16(木) 21:28:47 

    >>294
    そんな陰湿な人いるんだ。
    この人のやったことは絶対駄目なことだけど、そういうこと発信する人とは関わりたくないな…。

    +203

    -2

  • 650. 匿名 2023/11/16(木) 21:29:06 

    先週とか昼間暑かったよね

    +20

    -0

  • 651. 匿名 2023/11/16(木) 21:29:13 

    >>629
    インタビューで朝から晩まで焼き続けたらしいよ

    +60

    -1

  • 652. 匿名 2023/11/16(木) 21:29:14 

    > 離乳食完了期のお子様より安心してお召し上がりいただけます

    実際は大人も殺せるマフィンだったの草枯れる

    +113

    -1

  • 653. 匿名 2023/11/16(木) 21:29:29 

    >>601
    いい場所に店開いたね
    初期費用どうしたんだろう

    +86

    -2

  • 654. 匿名 2023/11/16(木) 21:29:35 

    >>631
    こうなるともはやネットのおもちゃになってしまうからね閑な愉快犯がわんさと押し掛けるよ

    +71

    -0

  • 655. 匿名 2023/11/16(木) 21:29:39 

    フェスに出展している店だから美味しいって思っちゃダメだね
    デザフェス出展してるから何やねん、ってレベルになってしまった

    +57

    -0

  • 656. 匿名 2023/11/16(木) 21:29:43 

    >>300
    稚拙な改ざんにしか見えないし、普通はさっさと作り直すね
    というかそんなことを弁護士に確認するって発想がないわ

    +190

    -1

  • 657. 匿名 2023/11/16(木) 21:29:53 

    >>596
    確か保険会社は重大な過失がある場合は、保険金支払わないしノータッチだとおもう

    +91

    -0

  • 658. 匿名 2023/11/16(木) 21:29:57 

    なんでこのような行いが商いとして成り立ってたの…

    +25

    -0

  • 659. 匿名 2023/11/16(木) 21:29:58 

    これ衝撃的すぎる
    ウイスキー漬け食べごろは2週間後
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +246

    -4

  • 660. 匿名 2023/11/16(木) 21:30:23 

    レンジで温めて熱々のマフィンて美味しいのかなぁ
    私は常温のほうが好きだけど

    +26

    -0

  • 661. 匿名 2023/11/16(木) 21:30:23 

    >>188
    マイナス多いけど私はこの人の言ってる事もわかる
    マフィン屋の容姿や子供と一緒に動画に出て喋ってる時の雰囲気や文章の幼稚さ、はにぃ🐰はにぃ🐰のセンス、そういう空気感が多くの人間の奥底にあるドス黒い感情を刺激してくるのよ
    で、その感情に任せて暴言が過ぎてる人がここにも他のSNSにも多過ぎる
    さすがに心配になるわ

    +31

    -107

  • 662. 匿名 2023/11/16(木) 21:30:24 

    >>407
    できないのにわざわざ無理してイベントに出しまくってたのが可哀想?
    できないのならしちゃダメ
    ましてや食品なんてデリケートなものなのに

    +91

    -1

  • 663. 匿名 2023/11/16(木) 21:30:25 

    >>557
    具がベーコンとかならケークサレの丸いバージョンってこと?
    でもチョコとかスイーツ系のまで生地が全く甘くないんだよね、、あんまり美味しくないんじゃないかな

    +20

    -0

  • 664. 匿名 2023/11/16(木) 21:30:27 

    なんで回収するのにゆうパケットプラス
    メルカリやラクマでしか使えないやつだよね
    超超超超超バカじゃない

    +86

    -2

  • 665. 匿名 2023/11/16(木) 21:30:30 

    今は知らないけど昔はヤフオクにも
    手作りお菓子売られてて売れてたけど
    わたしは絶対食べたく無いと思っていたな。

    +22

    -0

  • 666. 匿名 2023/11/16(木) 21:30:33 

    >>235
    叩くの大好きな人多いよね。
    何かやらかした人がいるとわざわざSNSとかまで探しに行って粗探し、叩けるネタ見つけたら大喜びで拡散して叩く。自分が何か被害受けたわけでも何でもないのに、そのエネルギーはどこから来るんだろう?

    +80

    -14

  • 667. 匿名 2023/11/16(木) 21:30:36 

    >>132
    昔ペットサロンだったみたいで
    この人が入る前に塾が入ったけど獣臭があって辞めたって前トピで見たよ!

    +124

    -2

  • 668. 匿名 2023/11/16(木) 21:30:38 

    >>51
    食中毒を起こしてしまいました。という投稿の画像が手作りスコーンだったのは衝撃だったわ

    +238

    -2

  • 669. 匿名 2023/11/16(木) 21:30:39 

    >>492
    胸が痛む……
    亡くなる人がいなくて本当に良かった
    気をつけよう…

    +127

    -0

  • 670. 匿名 2023/11/16(木) 21:30:47 

    >>436
    そもそもバザーって必要なのかな…って思えてきたよ
    お母さんたち大変だなあ

    +135

    -0

  • 671. 匿名 2023/11/16(木) 21:30:48 

    >>15
    そりゃカリカリのマドレーヌとかクッキーならともかく
    マフィンを常温放置✖️5日出来る感覚だからな
    マックか山パンレベルのゴリゴリの防腐剤天下惣菜パンがスタンダードみたいな世界からきたんだろうか

    +312

    -14

  • 672. 匿名 2023/11/16(木) 21:30:49 

    ワゴン販売の飲食が怖くなったわ

    +36

    -0

  • 673. 匿名 2023/11/16(木) 21:30:51 

    >>595
    具材も均等でないような
    ブルーベリー?がたくさんのと少ないのがある

    +249

    -0

  • 674. 匿名 2023/11/16(木) 21:30:56 

    >>614
    そうだよね作っている人の人物像がどうかなんてその先の話で今回は口にしたら死亡する可能性があるものを世の中に販売しないでって話なわけで

    +46

    -1

  • 675. 匿名 2023/11/16(木) 21:31:01 

    >>622
    自己レスです

    代物⇒代物ではない

    すみません🙇‍♀️

    +5

    -0

  • 676. 匿名 2023/11/16(木) 21:31:02 

    >>469
    4200円だっけ
    左側の苺の断面にクリームついてるのやだな

    +499

    -0

  • 677. 匿名 2023/11/16(木) 21:31:02 

    >>624
    店舗はテナントだよ、1店舗しかないよ

    +62

    -0

  • 678. 匿名 2023/11/16(木) 21:31:09 

    >>630
    焼き立て=5日前=120時間前
    あかんわwww

    +105

    -0

  • 679. 匿名 2023/11/16(木) 21:31:27 

    >>133
    前トピに建物の奥行きが分かる写真貼ってあったけど奥行き全然ないからメチャ狭い所だよ

    +149

    -1

  • 680. 匿名 2023/11/16(木) 21:31:30 

    >>603

    剥き出しではないよ
    包まれたよ

    +14

    -0

  • 681. 匿名 2023/11/16(木) 21:31:32 

    >>557
    昔よく作ってたけどマフィンは甘くてバターたっぷりがやはり美味しい
    バターとサラダオイル半々でもできるけども
    次の日になるとじゃっかん硬くなりがちだし

    デスマフィン店主はバター入れてないし作ってから5日とか経ってたみたいだからラスクみたいに硬いと思うぜ
    味見してたのは焼きたてだけで商品自体を全部ちぎって生焼けじゃないかどうか食べてたみたいだし

    お菓子作りの基本としては当日から次の日の午前くらいまでに消費しないといけない
    5日なんて絶対中る

    +57

    -1

  • 682. 匿名 2023/11/16(木) 21:31:34 

    >>631
    まぁこういうのは被害者側やその身内でもなくかといって擁護側でもなくこの一連の騒動を面白がってるだけの層だよね
    よほど暇なんだろうな

    +15

    -0

  • 683. 匿名 2023/11/16(木) 21:31:36 

    >>609
    容姿はともかく、異物混入しない格好で製造販売した方が良いなとは思ったよ
    地べたにポイして黒く汚れた上着着て食品販売もちょっとね…

    +51

    -5

  • 684. 匿名 2023/11/16(木) 21:31:43 

    >>40
    結局はケチってるだけだと思うけど、買う方は【調味料使いすぎてない無添加手作り】とかに安心しちゃうのかな?焼きたてみたいな感じだったらしいし…

    +192

    -1

  • 685. 匿名 2023/11/16(木) 21:31:48 

    >>216
    この人なりに頑張ってるからって食の安全無視してんのはやばいw
    ルール守った上で頑張るんだわ、普通はな
    逆張りでいいひとぶりたいのかね

    +98

    -1

  • 686. 匿名 2023/11/16(木) 21:32:10 

    >>165
    千個単位で量産するのに業務用ミキサー使わず手ごねを貫く根性はすごいと思う

    +122

    -1

  • 687. 匿名 2023/11/16(木) 21:32:16 

    >>1
    ゆうパケットプラスで送れるのメルカリとかヤフオクだけじゃなかった?

    +37

    -1

  • 688. 匿名 2023/11/16(木) 21:32:40 

    でもなんでこんな幼児に武器持たせたみたいな事件が起こり得たんだろう?
    食品売るのって資格が必要じゃないの?

    +34

    -0

  • 689. 匿名 2023/11/16(木) 21:32:40 

    あかん、風呂入らないとあかんのにこのトピに釘付け
    画像が、癖になるし買った人がいるのが不思議でしゃーない

    +96

    -0

  • 690. 匿名 2023/11/16(木) 21:32:42 

    >>673
    壊れた腕でこねこねしてたからじゃね?

    +42

    -0

  • 691. 匿名 2023/11/16(木) 21:32:45 

    >>659
    えー😱
    これはこの方のオリジナル?
    染み込ませ方はこれで正解?びっくりする

    +317

    -4

  • 692. 匿名 2023/11/16(木) 21:32:47 

    >>436
    もうその場で作るものじゃなくて既製品を販売するのでいいと思う
    コロナ明けの文化祭とかその場で調理系はなくなってパッケージされてる市販の食品の販売に切り替わってる
    それでいいと思う

    +66

    -1

  • 693. 匿名 2023/11/16(木) 21:32:48 

    >>603
    申請して通過したら出店料10万円払って出店するんだよ
    コミケは同人誌とか原作のあるものの二次創作漫画メインだけど、デザフェスはオリジナルの創作物(手作りの雑貨、アクセサリー、イラスト集とか)であればなんでもok
    その中でも飲食系はちゃんとした店舗あるとかじゃないと出れないしそんなに数もないから競争率も低かったんだと思う

    +28

    -1

  • 694. 匿名 2023/11/16(木) 21:32:51 

    >>657
    保険金でなかったらきついよね。

    +38

    -0

  • 695. 匿名 2023/11/16(木) 21:32:58 

    添加物って必要悪だったのだね。

    +2

    -2

  • 696. 匿名 2023/11/16(木) 21:33:08 

    不祥事を起こした側が、返品の方法を極狭めに指定するって前代未聞なんだが

    +27

    -0

  • 697. 匿名 2023/11/16(木) 21:33:10 

    >>402
    大きなミスをする前には必ず小さなミスを沢山してる。その時にちゃんと反省して対応してたら大きなミスは防げるんだけどね

    +205

    -0

  • 698. 匿名 2023/11/16(木) 21:33:13 

    こないだS市のサブウェイの店員が黒に近いドブみたいなマニキュア塗った長ーい爪だったけど、サブウェイってそんな規則緩いの?
    うちらが十代の頃はどこも爪とか髪色や化粧も厳しかったんだが…

    +28

    -0

  • 699. 匿名 2023/11/16(木) 21:33:16 

    >>659
    ミ:D)┼< バタッ・・・

    +131

    -2

  • 700. 匿名 2023/11/16(木) 21:33:29 

    >>654
    こうなっちゃうと返品対応も無理だろうなあと思う
    下手に連絡先や送り先を公開したら何送ってこられるかわからないもんね
    そりゃこの人が悪いのはそうなんだけど、ネットの愉快犯は色んな方向に害悪だよね

    +52

    -3

  • 701. 匿名 2023/11/16(木) 21:33:32 

    >>659
    2週間こんなにして腐らないものなの?

    +230

    -1

  • 702. 匿名 2023/11/16(木) 21:33:35 

    でもさ、これ多分表沙汰になってないだけで過去にも被害者いるんじゃないかなあと思う…。急になくなった人が毒物食べたとは普通思わないし…。

    +109

    -1

  • 703. 匿名 2023/11/16(木) 21:33:36 

    被害者でもある購入者に言うことじゃないけど
    このマフィン結構ファンがいるみたいで、これを買うのが楽しみとか、大好きな〜とか、有り難がってこのマフィンを買う人がいるって言うことが本当ーーに不思議だったわ🤔
    一見さんならともかく常連のファンがいるのが衝撃的すぎる

    +131

    -0

  • 704. 匿名 2023/11/16(木) 21:33:44 

    3000個も売れると思ったの?

    +6

    -0

  • 705. 匿名 2023/11/16(木) 21:33:44 

    >>187
    インスタの写真で虫がついたパイをあげてる時点でこの販売元の衛生観念は怪し過ぎる。
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +257

    -0

  • 706. 匿名 2023/11/16(木) 21:33:46 

    >>635

    回収しないのが正解じゃないかな
    写真撮って送ってもらって振込で返金が良いと思う

    +68

    -0

  • 707. 匿名 2023/11/16(木) 21:33:49 

    5日前から製造ってなってるけど、カレンダーの5日のところに←があったのを消したっていうこれは一体どういう事
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +227

    -7

  • 708. 匿名 2023/11/16(木) 21:33:52 

    >>271
    明らかに楽しんでるよね。酷いところがあればあるほど嬉々としてる。

    +107

    -5

  • 709. 匿名 2023/11/16(木) 21:33:55 

    >>644
    弁護士を介入させると、自己負担が発生するから嫌なんだと思ってる。
    体調不良による医療費負担も発生するだろうから。
    実際、マフィン代と郵送料しか負担しないから、持ち出しは出したくないんだろうね。

    +113

    -1

  • 710. 匿名 2023/11/16(木) 21:34:11 

    >>469
    今回買った人達の気がしれない…

    +308

    -10

  • 711. 匿名 2023/11/16(木) 21:34:28 

    >>694
    このケースは厳しいと思う
    過去に何度も指摘されてて改善していない
    今回もすぐ販売ストップしてない

    保険会社も商売だから、被保険者の言うなりには金は出さないことが多い

    +124

    -3

  • 712. 匿名 2023/11/16(木) 21:34:33 

    >>659
    まずブランデーじゃないし直接漬けるの?誰か教えてw

    +316

    -0

  • 713. 匿名 2023/11/16(木) 21:34:39 

    砂糖半分で不味くても別に良いと思う

    問題は保存期間と保存状態だよね

    あと、砂糖半分押す割に、チョコチップ、マシュマロはOKだし
    自然派志向なのに、ベーキングパウダーはOK?
    アレルギー対応なのに、小麦粉、大豆油、牛乳、チーズはOK?

    何かやってることチグハグなの怖い

    +99

    -2

  • 714. 匿名 2023/11/16(木) 21:34:41 

    >>618
    型紙がちょっとみえてる

    +71

    -0

  • 715. 匿名 2023/11/16(木) 21:34:41 

    ハンドミキサーを持っていないらしいことが
    不思議です
    たまにしか作らないわたしでも所持してる1000円くらいだった

    +96

    -0

  • 716. 匿名 2023/11/16(木) 21:34:42 

    >>483
    飲食だと店側の過失が発覚した場合の対応はどこもめちゃくちゃ早いんだけどね。悪あがきすればするほどいざ仕切り直しという段で信用出来ない店になってるから。体に影響がないモノを売る業種でさえ売上に影響するのに、口に入れる食べ物であの緩さじゃこれまで表に出てきてなかった営業停止レベルのエピソードはかなりありそう。
    今回の件で子どもや高齢者が重篤な食中毒を引き起こしても、それは食べた人が弱かったからとか加熱しましたか?とかトンチンカンなことを言いそうな言い訳っぷりだし。

    +85

    -0

  • 717. 匿名 2023/11/16(木) 21:34:46 

    >>605
    本当にそう思う。この人の全てを批判するのは違うと思うわ。
    騒動になってるお菓子や衛生についてはそりゃ叩かれるわ…ってなるけど。

    +85

    -11

  • 718. 匿名 2023/11/16(木) 21:34:46 

    >>691
    酒染み込ませるケーキはあるにはあるんだけどハケで塗るとかだと思うよ

    +212

    -1

  • 719. 匿名 2023/11/16(木) 21:34:48 

    >>705
    もう左の画像のはみ出てる具材も蜂か何かに見えてしまうわ

    +352

    -3

  • 720. 匿名 2023/11/16(木) 21:34:48 

    ニュースで見たけど、臭いし、もうべちょべちょに包装につくくらいの状態だったみたい
    5日前に作ったのも問題だけど全然温度管理もしてなさそうだね

    +30

    -0

  • 721. 匿名 2023/11/16(木) 21:34:49 

    市販の菓子パンとか消費期限2、3日すぎても普通に食べてたけどこれからはやめようと決意したよ。

    +49

    -5

  • 722. 匿名 2023/11/16(木) 21:34:49 

    >>681
    なんか日本でこういう事件が起きたことに衝撃を受けた
    こうなるまでこの販売者を誰も教育できなかったことが衝撃
    かなりの基本的な常識レベルの知識なのに、どうしてそこを通らなかったんだろう

    +78

    -3

  • 723. 匿名 2023/11/16(木) 21:34:49 

    >>595
    固いのが分かる割れ方だなぁ。

    +271

    -2

  • 724. 匿名 2023/11/16(木) 21:34:53 

    >>659
    こんな食べ物あるの?
    普通に考えたら液体がマフィンに対して多すぎだし、マフィンは崩れるだろうし、例え酒でも腐るんじゃ?

    +283

    -2

  • 725. 匿名 2023/11/16(木) 21:35:00 

    >>72
    今後もまだ売る気があるから「わかりません」なんだよねこれ

    +287

    -0

  • 726. 匿名 2023/11/16(木) 21:35:02 

    初期のトピに最初の頃からコメントしてたけどもう2万コメ近くて追うに追えなくなってきたわ

    +9

    -0

  • 727. 匿名 2023/11/16(木) 21:35:03 

    今までよく食中毒出さなかったね

    +13

    -0

  • 728. 匿名 2023/11/16(木) 21:35:09 

    >>659
    やばいな、気持ち悪すぎる

    +199

    -0

  • 729. 匿名 2023/11/16(木) 21:35:14 

    >>441
    冷凍すればいいのに
    冷蔵庫とか業務用じゃないか

    +73

    -0

  • 730. 匿名 2023/11/16(木) 21:35:15 

    >>402
    話ずれますが
    これじゃないお菓子に「小麦粉、卵、水、大豆油‥」
    とか書いてあったんだけど、捏ねるのに水いれる場合もあるのかな

    +94

    -0

  • 731. 匿名 2023/11/16(木) 21:35:17 

    >>469
    作りかけか食べかけですよね?ね?

    +184

    -0

  • 732. 匿名 2023/11/16(木) 21:35:20 

    >>709
    そうだと思う
    体調不良者が多いから、裁判になるかもしれないね

    +86

    -0

  • 733. 匿名 2023/11/16(木) 21:35:28 

    >>629
    オーブンはフル稼働させたとしても焼き上がったものの粗熱を取る場所もないよねあの広さからすると
    となると中途半端な生温かさでラップして積み上げていたと考えられるけど

    +122

    -0

  • 734. 匿名 2023/11/16(木) 21:35:29 

    アレルギーガーって必死だけどそれなら乳製品よりも卵だって気をつけなきゃないじゃんか

    +30

    -1

  • 735. 匿名 2023/11/16(木) 21:35:29 

    焼き続けたって努力は認めるけど
    マフィンの大きさ小さくするとか知恵は沢山あっただろうに
    量も無理して増やすからこんな事になったんじゃない?


    それ以前の問題もあるけどさ

    +31

    -0

  • 736. 匿名 2023/11/16(木) 21:35:40 

    気になってた

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2023/11/16(木) 21:35:40 

    この件に対して批判するなは無理がある
    批判といきすぎた誹謗中傷、迷惑行為、犯罪行為を一緒くたにするのはおかしい
    店主の名を騙り殺人予告した奴は威力業務妨害で逮捕されるでしょ

    +70

    -1

  • 738. 匿名 2023/11/16(木) 21:35:49 

    >>333
    それで以前不二家がカビのクリスマスケーキ出したよね
    4ヶ月前に作ったやつだっけ?

    +105

    -0

  • 739. 匿名 2023/11/16(木) 21:35:53 

    >>722
    なんか外国の出来事みたいよね。
    アメリカならありそうって感じ。

    +9

    -3

  • 740. 匿名 2023/11/16(木) 21:36:00 

    >>659
    こういう製法はあるらしいね
    2週間とかかけてアルコールを染み込ませるんだと
    やり方は違うだろうけど

    +119

    -3

  • 741. 匿名 2023/11/16(木) 21:36:02 

    >>627
    保険もかけてないとこわいよね。
    製造物責任あるし。

    +32

    -0

  • 742. 匿名 2023/11/16(木) 21:36:08 

    大豆油ってにおいはないの?

    +5

    -0

  • 743. 匿名 2023/11/16(木) 21:36:12 

    >>659
    わお…。普通100ccくらいじゃないかなあ…。これこのケーキ出したらウィスキー再利用しそう…。なにかに。

    +232

    -0

  • 744. 匿名 2023/11/16(木) 21:36:14 

    >>735
    パンの代わりにお召し上がりいただいて喜んでいただけておりますので)略

    +21

    -0

  • 745. 匿名 2023/11/16(木) 21:36:20 

    >>224
    料理音痴じゃない料理研究家や企業がホットケーキミックスを使ったレシピを数え切れないほど出してるのに
    ホットケーキミックス使う人=料理音痴ってw

    マフィンも専門店じゃなくても買えるから毎回自作ていう人のが珍しいと思う

    +158

    -5

  • 746. 匿名 2023/11/16(木) 21:36:22 

    店主の山崎さん(40)、、、
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +69

    -45

  • 747. 匿名 2023/11/16(木) 21:36:30 

    インスタの過去写真全消ししたし、不衛生な場所でとんでもない作り方で作ってたのも、焼きたてと謳いながら1週間前から作ってたのも全部証拠隠滅されちゃったね。
    たいした罪にもならず、店名替えてまたイベントや幼稚園にお菓子卸すのかな。

    +63

    -1

  • 748. 匿名 2023/11/16(木) 21:36:31 

    >>565
    色々アレな方っぽいから一般企業では働けず理解ある夫くん(金持ち)が自分の店を持たせてあげた、ってパターンかなと思った。
    こういう人は働くにしてもゆるい職場で扶養内パートとかにすべき。食品関係じゃなくても色々やらかしそう。

    +70

    -1

  • 749. 匿名 2023/11/16(木) 21:36:32 

    >>183
    こっちを推す
    「-18℃で冷凍」なんて絶対知らなさそう

    +77

    -0

  • 750. 匿名 2023/11/16(木) 21:36:59 

    詳しくないんだけど、ゆうパケットプラスってメルカリしてない人でも発送出来るの?

    +12

    -0

  • 751. 匿名 2023/11/16(木) 21:37:03 

    >>700
    でももう住所も公表されてるから、いろいろ無理だと思う

    +56

    -0

  • 752. 匿名 2023/11/16(木) 21:37:05 

    >>715
    そこは本人のこだわりなんだと思う

    拘りどころずれてるタイプ

    +47

    -0

  • 753. 匿名 2023/11/16(木) 21:37:06 

    >>659
    まさかブランデーとウイスキーの区別がつかない人?

    +211

    -3

  • 754. 匿名 2023/11/16(木) 21:37:10 

    全部の基準を
    赤ちゃん、妊娠中、出産後
    にする人いるけどそうじゃない人の方が圧倒的に多いんだし兼用する必要なくね?と思ってしまう

    +46

    -2

  • 755. 匿名 2023/11/16(木) 21:37:11 

    >>595
    年に4.5回ほど気まぐれでお菓子やパン作るド素人だけど、この見た目だったら売るどころか友達にも渡せないな

    +554

    -2

  • 756. 匿名 2023/11/16(木) 21:37:13 

    >>667
    私もその話見かけたけど
    学習塾の話=この店舗の話ではなかったよ

    +27

    -0

  • 757. 匿名 2023/11/16(木) 21:37:19 

    >>218
    そもそも、家庭用のオーブンで5日で3000個は無理と言われてるね

    +174

    -3

  • 758. 匿名 2023/11/16(木) 21:37:21 

    >>724
    腐り始めてるのか酒に泡が立ってる画像あったよ

    +86

    -0

  • 759. 匿名 2023/11/16(木) 21:37:32 

    >>739
    ねえ
    日本人の知能が心配になる
    アメリカだったら「これだからアメリカ人は大雑把すぎんな〜HAHAかわいそう」って思ってたと思うけど、まさか国内とは

    +13

    -5

  • 760. 匿名 2023/11/16(木) 21:37:33 

    >>595
    この不均一な膨らみ具合に焼きムラ…たぶんだけど生地すら均等に混ぜられていないと思う。自分で混ぜ切れるキャパより、はるかに多く作ろうとして失敗してるね。ハッキリ言って素人以下。
    色味から察するに卵の量も少なそうだし、パサつき具合から見ても水分+油分不足。
    怖いもの見たさでレシピ見せて欲しいぐらい。

    +417

    -3

  • 761. 匿名 2023/11/16(木) 21:37:34 

    〈糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
    〈糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしいshueisha.online

    国際展示場東京ビッグサイトで11月11、12日の両日で開催されたアジア最大級のアートイベント「デザインフェスタ」に出店した焼き菓子店の販売したマフィンを食べて体調不良を訴える人が続出し、厚生労働省がリコール対象事案として公表するなどの事態に発展。ネット...



    マフィンの店主、取材受けてる
    こうやって真っ直ぐにメディアの取材を受けて、淀みなく全てを話してしまうところからも悪意の無さを感じるし(かといって杜撰な管理はダメだけど)、その悪意の無さが引き起こす負の連鎖を周りの人間が止めてあげたりうまくコントロール出来なかったことが悲しくなるわ

    +40

    -31

  • 762. 匿名 2023/11/16(木) 21:37:36 

    >>514
    個人の手作り系の焼菓子屋さんによく行くから、今回の件は考えさせられたなぁ…。店主さんもきちんとしていて、一つ一つ丁寧に作って梱包しているのがよくわかるお店が多いから、大丈夫だとは思うんだけど。

    +71

    -1

  • 763. 匿名 2023/11/16(木) 21:37:40 

    初動対応がやばすぎたと思う
    炎上したから対応したけど最初は新しいマフィンと交換しますとか手が痛くてーとか言ってたんだよ
    庇ってる人は経緯みた?
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +206

    -3

  • 764. 匿名 2023/11/16(木) 21:37:44 

    >>678
    「焼き立てのマフィン♡(をラップに包んで120時間経ちました)」だよね。

    +108

    -1

  • 765. 匿名 2023/11/16(木) 21:37:47 

    >>501
    通じるように編集したんでしょ
    推敲出来るはずのラインの文章すら酷かったもん

    +78

    -0

  • 766. 匿名 2023/11/16(木) 21:37:51 

    5日間常温(18度の冷房)保存したものを売るのは、今まで大丈夫だったから認識が甘かった、で済むのかもしれないけど、それを「焼きたて」として売るのは罪にならないの?

    +69

    -0

  • 767. 匿名 2023/11/16(木) 21:37:52 

    >>562
    態度が同情ひこうとして言い訳がましい!反省してない!!全然善人じゃない!!だから許せない!
    って叩く人いるけど、そういう特性を持った人なんじゃないの?こう言ったら相手がどう思うか、どう受け取られる可能性があるか想像できないタイプの。お菓子作りでもそれは失敗で売り物にならなくない?ってものを堂々と売ってるし。客観的に想像できない人をこれ以上批判しても追い詰めるだけってわからないのかな。

    そういう特性持った人をここまでずっとたたくより、デザフェスの出店前の検査不備とか、こういう安全じゃない製品を流通させない仕組みの方考えるべきじゃないかなと思う。流石に異常だよ

    +11

    -39

  • 768. 匿名 2023/11/16(木) 21:37:58 

    このような飲食販売者が出てこないように問題を大きくするのは良いと思う
    フード系のイベント側もこれを機に審査をしっかりした方が良い

    +81

    -0

  • 769. 匿名 2023/11/16(木) 21:38:03 

    >>181
    でも、赤ちゃん用にハチミツ入りクッキー作って売るつもりだったみたい。
    理解できないわ。

    +348

    -1

  • 770. 匿名 2023/11/16(木) 21:38:08 

    >>701
    本当にウィスキーなら腐らない
    ウィスキーをちょっと入れただけのシロップなら腐る

    +159

    -1

  • 771. 匿名 2023/11/16(木) 21:38:10 

    >>722
    食品関係はゆるいから他にもこういうところあるんじゃないかな?

    +11

    -2

  • 772. 匿名 2023/11/16(木) 21:38:13 

    >>439
    木のまな板かと思ったら元は白のまな板ですか!?

    +327

    -2

  • 773. 匿名 2023/11/16(木) 21:38:16 

    ヤフーニュースでインタビュー見たけど、本当にどう対応していいか戸惑ってる感じだった。私でも戸惑う。
    逃げるとか開き直ってる感じも無かった。当たり前だけど。
    誰も死人が出てないのは本当に良かったと思う。
    それにしてもマフィンは焼いてるのに、夏の腐りやすい季節でもないのにフグクラスの強い毒で驚いた。

    +11

    -24

  • 774. 匿名 2023/11/16(木) 21:38:20 

    >>213
    ネットにいるタイプの男が過剰反応する要素揃ってるとは思う
    性別、年齢、自撮り、子持ち主婦、自然派、元々は売り上げ良かった……

    +157

    -2

  • 775. 匿名 2023/11/16(木) 21:38:23 

    >>725
    それに驚いたわ

    +72

    -1

  • 776. 匿名 2023/11/16(木) 21:38:26 

    >>1
    レビューに味とか食感、見た目に指摘あったらまだ残ってたらレンジで何度で温めて食べてみてくださいって返してるの前のトピで見て引いた
    温めたらどうにかなると本気で思ってたのかな

    +163

    -2

  • 777. 匿名 2023/11/16(木) 21:38:32 

    普段は温厚な日本人だけど、食の安全が脅かされた時にガチモードになるの割と好き
    どこに行っても安全で美味しい食べ物がある

    +95

    -5

  • 778. 匿名 2023/11/16(木) 21:38:51 

    3000個も販売
    対応はひとりじゃ無理だよ
    でもなんかひとりでやってるぽい?

    +7

    -0

  • 779. 匿名 2023/11/16(木) 21:38:57 

    オープン当初は美味しそう、何があったか知らんけど店続けたらダメよ
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +241

    -6

  • 780. 匿名 2023/11/16(木) 21:39:00 

    >>732
    治療費と慰謝料は出さないとまよね。保険には入ってるのかな?

    +43

    -0

  • 781. 匿名 2023/11/16(木) 21:39:02 

    今、飲食も服装自由って機運が高まってるけど、やめて欲しい
    事件が起きる

    +45

    -0

  • 782. 匿名 2023/11/16(木) 21:39:02 

    >>70
    壊すぎる。
    マフィン買った家庭が電話インタビュー受けてたけど、中高生の息子が食べて、実は翌日腹痛で下痢をしたと後から教えてくれたんだって。
    思春期だから当日は言わなかったのかな。
    下痢だけでもキツいし可哀想だよね。
    そういう被害者たくさんいそう。

    +281

    -3

  • 783. 匿名 2023/11/16(木) 21:39:03 

    >>595
    ラップでぐるぐるにしないと崩れちゃうから、そういうラッピングになったのかな。

    +219

    -0

  • 784. 匿名 2023/11/16(木) 21:39:08 

    >>7
    でもインスタのコメントとかはスピっぽさはあっても障害あるようには思えないんだよね
    自分でちゃんと保健所行ってたり
    6年も営業してて常連のお客も居るみたいだしイベントでは完売してるし
    よく今まで問題起きなかったよね

    +571

    -60

  • 785. 匿名 2023/11/16(木) 21:39:21 

    >>766
    確かに景品表示法とか引っかかる?

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2023/11/16(木) 21:39:29 

    近所のケーキ屋が高いけど管理は行き届いてるんだなって思った

    +14

    -1

  • 787. 匿名 2023/11/16(木) 21:39:34 

    >>776
    まさか
    加熱殺菌したら大丈夫です
    とか

    +30

    -0

  • 788. 匿名 2023/11/16(木) 21:39:37 

    Xの過去ログ消したから、病院行った人は領収書と診断書もらってこいっていうポストも消えたけど、ちゃんと対応するんだろうか?

    +48

    -0

  • 789. 匿名 2023/11/16(木) 21:39:42 

    >>57
    最後の一文に本性が滲み出てるね
    自分の根性が曲がってることに気づいてなさそう

    +331

    -2

  • 790. 匿名 2023/11/16(木) 21:39:43 

    >>769
    蜂蜜は赤ちゃんにはダメ🙅

    +229

    -1

  • 791. 匿名 2023/11/16(木) 21:39:50 

    >>501
    自己レスだけど、自分だけかわいそうとかどう読んだらそう感じるんだよ、、、事実を答えてるだけじゃんか
    偏見があるからそう読み取ってしまうんだわ
    この記事を読む時は怒りを横に置いてニュートラルな感情になってみてよ

    +3

    -29

  • 792. 匿名 2023/11/16(木) 21:39:50 

    >>439
    ハイターしてないんだね…一般家庭だってもっと綺麗にしてる

    +382

    -0

  • 793. 匿名 2023/11/16(木) 21:39:53 

    >>503
    この店主の本気は狂気だ

    +229

    -0

  • 794. 匿名 2023/11/16(木) 21:39:54 

    >>99
    よーしよしよしいい子だ、ほらおいで

    +164

    -0

  • 795. 匿名 2023/11/16(木) 21:40:04 

    >>514
    イベントで焼き菓子売って
    いつかお店をもちたい人には苦しい事件だね

    +39

    -0

  • 796. 匿名 2023/11/16(木) 21:40:06 

    >>702
    イベントだと差し入れとして買う人も多分多いんだよね。その場で調達できると荷物にならないから。
    4個で1000円はわりと破格だし。
    明らかに腐りかけてたとしても差し入れられた側は「貰い物」だから相手に申し訳なくてどこで買ったのかも聞けないまま、何も言えず捨ててた可能性もあるよね

    +62

    -0

  • 797. 匿名 2023/11/16(木) 21:40:10 

    >>546
    ツイッター見たら厚生労働省のHPから〜からのやっぱりゆうパックでの発払いだった
    もうよくわからん…

    +42

    -0

  • 798. 匿名 2023/11/16(木) 21:40:12 

    >>715
    工学的な物を避けるんじゃない?自然派だから…。の割にスマホは持ってるのか…。

    +11

    -0

  • 799. 匿名 2023/11/16(木) 21:40:12 

    以前から苦情とかあったのでは?
    100個にひとつはそういうのがあるとか言って慣れてる感じした

    +37

    -0

  • 800. 匿名 2023/11/16(木) 21:40:14 

    >>57
    こわ

    +211

    -1

  • 801. 匿名 2023/11/16(木) 21:40:17 

    >>659
    バランタインってウイスキーやんw

    +157

    -2

  • 802. 匿名 2023/11/16(木) 21:40:17 

    バター使った焼き菓子は焼き立てよりも翌日のほうが美味しいよ
    なんでも焼き立てをありがたがってはいけない

    +32

    -1

  • 803. 匿名 2023/11/16(木) 21:40:28 

    >>469
    え?汚い!

    +182

    -0

  • 804. 匿名 2023/11/16(木) 21:40:29 

    昔こんな主婦ブロガーたくさんいたよ。
    許可とか申請とか知らんで焼き菓子売るの。
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +226

    -3

  • 805. 匿名 2023/11/16(木) 21:40:32 

    >>55
    とりあえず迷惑電話してる人は辞めなよ。返金してほしい人が困るじゃんか…

    +293

    -1

  • 806. 匿名 2023/11/16(木) 21:40:34 

    憶測で申し訳ないけど多分何かしらの障害がありそうに思うしお店を開かずに個人で楽しむだけなら良かったのかもね…。

    +20

    -0

  • 807. 匿名 2023/11/16(木) 21:40:36 

    >>720
    小さいオーブンでギッチギチに並べて焼いてたっぽいから生焼けのマフィンがあったんじゃない?
    前トピ画像のスイーツを見てたら焼き方にムラがあったし確認しながら焼いてなかったのかも。

    +18

    -0

  • 808. 匿名 2023/11/16(木) 21:40:37 

    >>571
    製造日が書いてあってもどのように保管されていたのかは分からない訳で…個人店の物は慎重にならなければと勉強になったよ

    +78

    -1

  • 809. 匿名 2023/11/16(木) 21:40:45 

    >>381
    本田望結はいつからあんな酷い人達のターゲットになってたんだろう
    まだ20歳にもなってない子なのに叩き方がひど過ぎて驚く

    +54

    -2

  • 810. 匿名 2023/11/16(木) 21:40:51 

    >>716
    度々出てくるんだけどリベイクしましたかってのも謎なのよ
    マフィンって本来そのまま食べられるものじゃん
    半調理品ってこと?その後買った人が仕上げ処理をして完成するの?どういうことなんだよ

    +137

    -0

  • 811. 匿名 2023/11/16(木) 21:40:51 

    >>118
    こんな重大な食中毒事案を発生させてるのに対応がお花畑過ぎるからじゃない?

    この度は大変申し訳ございませんみたいな真摯な謝罪文と返金対応とかならここまで叩かれてないと思う。
    5日前から頑張って作ったんだけど、とか室温は18度(常温)とかの言い訳が先にあるから、それで済むレベルじゃないよって無関係な人でも腹が立つんだと思う。

    +269

    -4

  • 812. 匿名 2023/11/16(木) 21:40:54 

    あの岩みたいな机に当てるとゴンゴン音がするマフィンでもレンジに入れると焼きたてふわふわになるの?
    電子レンジ万能だな。

    +65

    -1

  • 813. 匿名 2023/11/16(木) 21:40:59 

    この人、知的なところに問題ありそうだよね
    認識や対応や発言がズレてるし、飲食販売にも関わらず汚れた服を着て平気で販売して身なりもだらしない
    今後の対応は本人じゃなく誰か知識のある代理人に任せた方がいいと思う

    +92

    -0

  • 814. 匿名 2023/11/16(木) 21:41:13 

    >>722
    日本で生まれ育っていたら「北海道県」なんて何度も書かないと思いますが

    +91

    -0

  • 815. 匿名 2023/11/16(木) 21:41:26 

    無添加とかオーガニックっていいことばっかじゃないんだな
    もともと興味なかったけどこれからも避けて生きよう

    +11

    -1

  • 816. 匿名 2023/11/16(木) 21:41:35 

    最近よくある特性って言い訳ズルくない?
    特性がある=だから性格が悪いわけじゃない!!みたいな
    こっちの感じ方だしそもそも本来の性格と特性どう分けるの

    +35

    -2

  • 817. 匿名 2023/11/16(木) 21:41:41 

    >>4
    会社で手作り配る人今後絶滅してくれそうで嬉しい
    コロナ禍でもまだいたから

    +451

    -9

  • 818. 匿名 2023/11/16(木) 21:41:47 

    >>271
    本当にそう思う。
    もちろん、今回の件は本当によろしくないんだけど他のトピも某SNS見てても、叩いていい人認定したのか写真とかチラシとか晒してて正直もう気分悪い。

    +120

    -5

  • 819. 匿名 2023/11/16(木) 21:41:47 

    >>595
    お菓子作る人なら分かると思うけどラップでグルグル巻きなんかしないよね。適度に乾燥させてないと痛みやすいし味も落ちる。特にブルーベリーみたいに水分ある物を入れてたら。

    +384

    -0

  • 820. 匿名 2023/11/16(木) 21:41:50 

    >>779
    キャパオーバーだったんじゃない?
    少しを丁寧に作っていれば問題なかった

    +193

    -5

  • 821. 匿名 2023/11/16(木) 21:41:54 

    >>188
    商売しているんだから、何者だろうと売ったものに対して責任はあるでしょうよ。何言ってんだ。

    +247

    -1

  • 822. 匿名 2023/11/16(木) 21:41:54 

    この人のバナナパウンドケーキ焼く前のバナナ乗っけた画像に傷んでそうなバナナ乗っててゾッとした

    +32

    -1

  • 823. 匿名 2023/11/16(木) 21:41:56 

    >>763
    だから軽すぎるんよ
    付け焼き刃の謝罪と、それはそれとしてこれからもハニーハニーキッスをよろしくなのです💕みたいな謎テンション

    +211

    -0

  • 824. 匿名 2023/11/16(木) 21:42:04 

    自然派ママの素人がフェスでちょっと売ってやらかしたのかと思ったら、お店持ってる人なのね。驚きだわ。

    +13

    -0

  • 825. 匿名 2023/11/16(木) 21:42:05 

    >>769
    怖すぎる…

    +219

    -0

  • 826. 匿名 2023/11/16(木) 21:42:16 

    >>791
    まあ、読み取れないなら、多分自分の読解能力のレベルを疑った方がいいと思う
    自分だと意外と気づいてない人が多い

    +24

    -1

  • 827. 匿名 2023/11/16(木) 21:42:18 

    今までこういう感じの店で焼き菓子買ってたけどもう買わないわ

    +20

    -0

  • 828. 匿名 2023/11/16(木) 21:42:20 

    >>722
    いや、個人の飲食店とか結構ヤバいよ
    てかヤバい人が唯一出来るのが個人経営の飲食店とかな気もする
    講習受けたら誰でも取れる資格で店開けるでしょ

    +62

    -1

  • 829. 匿名 2023/11/16(木) 21:42:31 

    >>809
    前はそんなことなかった気がするけど…
    早稲田で芸能人枠使ったから反感買ったんじゃない?

    +9

    -6

  • 830. 匿名 2023/11/16(木) 21:42:35 

    >>76
    そもそも個人情報適切に扱ってもらえるのか不安あると思う

    +408

    -0

  • 831. 匿名 2023/11/16(木) 21:42:44 

    >>788
    なんか話通じないらしいよ
    そして治療費出すつもりないっぽいよ

    +53

    -0

  • 832. 匿名 2023/11/16(木) 21:42:45 

    >>637
    ガラケーの頃に携帯買ってもらいたて中学生がアドレスそんな感じにしてたわ。
    年齢ばれる(笑)

    +206

    -0

  • 833. 匿名 2023/11/16(木) 21:42:56 

    >>821
    最近、被害者モード、発達モードで何もかも許してもらおうとする人種が多発してる

    +92

    -2

  • 834. 匿名 2023/11/16(木) 21:43:00 

    >>768
    以前から肉フェスで生焼けとかあったしね。
    正直保険加入するにしても弁護士特約みたいの付けて万が一の時には速やかに対応出来るようにしないとダメだ。
    あとデザフェスは今回の賠償や和解が済むまで飲食ブースやっちゃダメ。
    流石に手作り食品はもうダメだよ。

    +53

    -0

  • 835. 匿名 2023/11/16(木) 21:43:14 

    >>72
    大変お待たせしてごめんなさい💕ジャン💕新作です💕って再開しそうで怖い

    +306

    -1

  • 836. 匿名 2023/11/16(木) 21:43:19 

    多くの人が違和感おぼえてるってことはそうなんだろうな。→支援が必要な方

    +10

    -0

  • 837. 匿名 2023/11/16(木) 21:43:21 

    >>763
    頭弱い人一緒に働いてたけど
    間違い指摘すると必ず疲れてて頭が回ってなかったわーとか、まず一旦言い訳しないと受け止められなかったわ
    常に回ってねーだろって内心思ってたが
    頭弱い人ほど恥ずかしげもなく言い訳する

    +219

    -4

  • 838. 匿名 2023/11/16(木) 21:43:22 

    40歳にもなる人が、食べ物がどのくらいで傷むって感覚を持たないままでいたっていうのも衝撃だし
    それで食品関係のお店を開いてしまえたことが衝撃
    人と人との距離が遠すぎて、人を叱れない社会が悪いんじゃね?

    +67

    -0

  • 839. 匿名 2023/11/16(木) 21:43:31 

    >>820
    足りなくて売ることが出来ない>>>>適当に作って保管したもので腹壊させる
    なんか優先順位がおかしい

    +94

    -1

  • 840. 匿名 2023/11/16(木) 21:43:35 

    無添加は腐りやすいのね...勉強になった

    +6

    -0

  • 841. 匿名 2023/11/16(木) 21:43:47 

    >>831
    ある程度被害者の人数いたら、被害者の会ができて訴えられる可能性もあるというのに

    +37

    -0

  • 842. 匿名 2023/11/16(木) 21:43:47 

    >>242
    特に気にしてなかったんじゃない?

    +70

    -0

  • 843. 匿名 2023/11/16(木) 21:43:49 

    >>802
    バター高いから使ってないよ

    あとこの人の言う出来たてって冷凍庫や冷蔵庫に入れてないものらしい
    常温で5日保存→出来たて
    早朝に作って冷蔵庫保存→出来たてではない

    +38

    -0

  • 844. 匿名 2023/11/16(木) 21:43:53 

    >>34
    日にち経過してさらに腐った3000個のマフィンが集まる管轄の郵便局員さんが気の毒でならない

    +356

    -0

  • 845. 匿名 2023/11/16(木) 21:43:55 

    >>1
    お店の紹介動画に子供と一緒に出てたのが心配
    子供に影響がなければいいけど
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +180

    -23

  • 846. 匿名 2023/11/16(木) 21:44:05 

    マフィン以外も全部やばいバナナ傷んでるよね
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +187

    -7

  • 847. 匿名 2023/11/16(木) 21:44:13 

    >>501
    自己保身のみやんけ
    頭がそれに支配されてるから上っ面の発言と整合性が取れてないんだよ

    +55

    -2

  • 848. 匿名 2023/11/16(木) 21:44:14 

    お菓子教室に通い資格取りました〜お店を開きたいです〜みたいな女性は結構いるよ
    今回の件を反面教師にして、簡単にお店を持ちたいなんて言って欲しくない

    +36

    -0

  • 849. 匿名 2023/11/16(木) 21:44:15 

    >>469
    わあ、私が小学生の頃、ティーン向けのお菓子本と睨めっこしながら初めて作ったショートケーキに似てる

    +279

    -3

  • 850. 匿名 2023/11/16(木) 21:44:28 

    >>55
    とりあえずインタビューには答えない方がいいのでは…
    余計炎上するよ。

    +149

    -2

  • 851. 匿名 2023/11/16(木) 21:44:31 

    >>241
    イベントでこういうお菓子買っちゃう方だから、店名変えたりされたらわからなくなるし勘弁して欲しい…
    怖すぎる

    +96

    -1

  • 852. 匿名 2023/11/16(木) 21:44:34 

    >>831
    一回逮捕されないんだろうかこのオーナー…

    +71

    -2

  • 853. 匿名 2023/11/16(木) 21:44:36 

    >>838
    ちょっとでも叱るとパワハラって追われるからね
    結果その人が大事件を起こしても無関係だし

    +18

    -0

  • 854. 匿名 2023/11/16(木) 21:44:50 

    >>118
    もし自分や家族がこのマフィンの被害にあって苦しい思いをしたなら、世間からも批判されて相当の扱いを受けるべきと思うと思うよ。
    これはちょっとのミスやうっかりミスで叩かれてる訳じゃないでしょ。
    ネットがなかったら平気で同じ事繰り返してると思う。
    今回はフェスだったから目立ったけど、今までも色々あっただろうね。

    +179

    -9

  • 855. 匿名 2023/11/16(木) 21:44:55 

    責任者の落ち度は当然追求されて仕方ないけど、だんだんネットリンチの体をなしてきて怖い
    どこぞの上級国民や刑事罰の下されてないいじめ加害者と違い十分社会的制裁は加えられてると思う
    相手が死ぬまでいかないと気が済まないのかな

    +19

    -18

  • 856. 匿名 2023/11/16(木) 21:44:59 

    >>828
    そんな気がしてマニュアル通り動いてくれるチェーン店しか行ってないわ
    食中毒とかになっても対応してくれるだろうし

    +44

    -1

  • 857. 匿名 2023/11/16(木) 21:45:03 

    >>767
    人が死んでてもおかしくなかった事案だよ。もし亡くなってても同じ事言える?被害者がいるんだよ

    +22

    -13

  • 858. 匿名 2023/11/16(木) 21:45:09 

    健康被害にあわれた方には申し訳ないけど、前トピの盛り上がりが面白かった。
    ブランデーのケーキ漬けのツッコミどころが多すぎてほんと腹抱えて笑ったわ

    +12

    -11

  • 859. 匿名 2023/11/16(木) 21:45:09 

    >>543
    閲覧注意だわさ

    +358

    -1

  • 860. 匿名 2023/11/16(木) 21:45:09 

    >>751
    こういうのは本当に同情する・・・

    +8

    -6

  • 861. 匿名 2023/11/16(木) 21:45:19 

    >>79
    調理道具もいちいち洗ってないかもしれないと思ってしまった。

    +174

    -0

  • 862. 匿名 2023/11/16(木) 21:45:22 

    >>96
    移動販売結構危ないよね。
    駅前に来てたアップルパイで腹下したことある。
    ちょっとすっぱかったんだけど、それこそリンゴだから、リンゴの酸味かな、なんて思って食べたら気持ち悪くなってきてこれだよっていう。

    +172

    -0

  • 863. 匿名 2023/11/16(木) 21:45:36 

    >>188
    うーんなんか論点ずれてるし、製造過程があり得ないと叩かれる原因だし、この人は自分に酔ってる気がする

    +205

    -1

  • 864. 匿名 2023/11/16(木) 21:45:40 

    >>761
    この辺りは小さなお子さんが安心して食べられるお店がない、みたいに周りの店をさり気に下げてない…?
    悪意ないかもしれんが…

    +102

    -1

  • 865. 匿名 2023/11/16(木) 21:45:47 

    >>122
    半生マフィンだったみたいだし、製造も1人でやらせず誰か一緒に付いてないとダメな人だよね。
    ちゃんとしたレシピがあっても、思い付きで分量変えたり材料変えたりするタイプみたいだから危険

    +277

    -0

  • 866. 匿名 2023/11/16(木) 21:45:48 

    >>131
    どうせ1000円程度だろうし、もう関わりたくないよね。

    +40

    -0

  • 867. 匿名 2023/11/16(木) 21:45:55 

    >>828
    >>771
    まあなんかユルい雰囲気の飲食店で軽く腹壊しそうになったり違和感覚えたことはあるっちゃあるわそういえば
    今回みたいな5日常温放置かつ大量販売っていう条件はなかなか揃わないだけか

    +29

    -0

  • 868. 匿名 2023/11/16(木) 21:46:11 

    >>829
    なるほど…ありがとう
    芸能人が特別枠で大学入るのなんて他でもよくある事だと思うけどね
    前はお姉さんが叩かれ気味だったけどいつの間にか本田望結には何言っても良いみたいな空気になってて怖かったわ
    朝ドラにちょい役で出たら朝ドラトピでも一斉に容姿批判してたし

    +14

    -5

  • 869. 匿名 2023/11/16(木) 21:46:13 

    >>4
    Googleマップの口コミに、割と並んで買ったって書いてあった………

    +139

    -0

  • 870. 匿名 2023/11/16(木) 21:46:17 

    >>22
    顔も見たけど私と同じ歳くらいな予感がする(30代後半)

    +40

    -1

  • 871. 匿名 2023/11/16(木) 21:46:22 

    >>850
    なんか広末の不倫相手みたいになってきてるね
    だまってた方がいいのに

    +36

    -0

  • 872. 匿名 2023/11/16(木) 21:46:23 

    >>451
    どこかで見たけど、保険に入っているなら返金や弁護士の相談系のお金出ない?っていうのがあった。
    このフェス、何かの保険に加入が1つの出店条件だったから入っていると思うけど。

    +17

    -0

  • 873. 匿名 2023/11/16(木) 21:46:26 

    >>759
    フグと同じレベルの危険性があるって認定されたんてすけど?←これ読めますか?

    +26

    -0

  • 874. 匿名 2023/11/16(木) 21:46:29 

    そもそもxoxoがなんできすって読めるの??

    +7

    -3

  • 875. 匿名 2023/11/16(木) 21:46:30 

    >>858
    前トピでブランデーのどぶ漬けケーキの画像貼ったわ。

    +12

    -0

  • 876. 匿名 2023/11/16(木) 21:46:33 

    >>23
    ほんとそれね。
    そこまで言わなくてもいいだろってくらい
    誹謗中傷してる奴らが多すぎて怖い。
    どうせ文句言ってる人たちの半分も
    食べた事ない人ばっかりなんだろうに。

    +273

    -36

  • 877. 匿名 2023/11/16(木) 21:46:39 

    >>805
    これは本当にそう思う
    ただでさえ後手後手なのに迷惑電話かけて店主の邪魔しても何の解決にもならん
    ただ叩いて遊びたいだけのバカなんだろうけど

    +61

    -1

  • 878. 匿名 2023/11/16(木) 21:46:41 

    >>777
    ガチモードだか何だか知らないけど、他人の名前で脅迫するようなやつ日本人名乗って欲しくないわ…

    +12

    -6

  • 879. 匿名 2023/11/16(木) 21:46:46 

    >>133
    都立大学だよね。
    よくそのへん通るけど人気ある風には見えなかった

    +88

    -0

  • 880. 匿名 2023/11/16(木) 21:46:50 

    >>767
    結果、そういう特性を持った人には監視なしでは何もさせないって社会を作った方がいいような気もしてきた
    インクルーシブとか言ってるけど、被害を受けるのは周囲で本人に責任取らせないんでしょ?
    危険過ぎる

    +45

    -1

  • 881. 匿名 2023/11/16(木) 21:47:08 

    >>543
    イチジクがもったいない…

    +300

    -1

  • 882. 匿名 2023/11/16(木) 21:47:10 

    >>581
    こういう感じの店も風評被害だよね。

    +113

    -0

  • 883. 匿名 2023/11/16(木) 21:47:13 

    >>129
    ミスドでバイトしてたけど、当日の朝ドーナツ作って販売、売れ残ったのは当日に全て廃棄してたよ。
    なんで無添加で5日間も持つって思ったんだろう。

    +159

    -0

  • 884. 匿名 2023/11/16(木) 21:47:18 

    >>859
    閲覧注意と言えば、インスタアカウントで、虫に刺されたか湿疹になったかでブツブツになった背中や胸元の写真をアップしてたのが気持ち悪かった…
    食べ物を扱ってるアカウントだよ

    +158

    -1

  • 885. 匿名 2023/11/16(木) 21:47:24 

    >>96
    買ってきた本人に食べさせれば

    +19

    -1

  • 886. 匿名 2023/11/16(木) 21:47:26 

    >>850
    ファミレスで呑気にインタビュー受けてる暇があるなら誠心誠意被害者への対応をするべきなんじゃないのかね
    対応がクソすぎる

    +126

    -0

  • 887. 匿名 2023/11/16(木) 21:47:45 

    >>872
    本人の過失がすごいから、保険会社は支払い嫌がる

    +27

    -0

  • 888. 匿名 2023/11/16(木) 21:47:45 

    >>858
    ブランデーケーキなのにウイスキーに漬け込んでたしね

    +16

    -0

  • 889. 匿名 2023/11/16(木) 21:47:48 

    やっぱり食べ物を食べる前は
    目視確認、臭い確認、一口かじって違和感ないか確認
    これが本当に大事だわ

    私腐敗してるものに超敏感で即気づく人間だから
    もしこのマフィン買っていても食べられなかったと思う
    信じられるのは己の感覚だね

    +33

    -1

  • 890. 匿名 2023/11/16(木) 21:47:49 

    よく3000個も作ったよね
    ある意味特殊能力だけど
    見た目で判断する限りは何かあるんだろうね

    +10

    -0

  • 891. 匿名 2023/11/16(木) 21:48:12 

    ブランデー漬けケーキって賞味期限一週間くらいみたいだね
    2週間後(が食べ頃)とは誰も言ってない気が…
    そもそもウィスキーらしいし
    勝手に都合よく解釈して全てが我流になってたんじゃないかな

    +26

    -0

  • 892. 匿名 2023/11/16(木) 21:48:18 

    >>469
    クリーム類をキレイに塗るためのロクロみたいな器具持ってないのか、存在自体を知らなかったのか…

    元々ボーダーだったのが理想と現実の激差にあって軽くパニックになっていった感じかな

    経費や家賃払い切れずに量産こなして売上出そうとしたら品質悪くなって固定客がどんどん離れて…

    臨時収入求めてフェス参加したは良いもののキャパオーバーしてたから最低限の衛生管理も忘れちゃって最悪の事態に…て感じかしら

    もうお店で買ってくれるお客なんていないだろうから早ければ年内に潰れるね

    ボーダーだったら支援団体も使えなかっただろうから何だか可哀想

    誰も幸せになれてない…

    +309

    -12

  • 893. 匿名 2023/11/16(木) 21:48:25 

    >>555
    だとしたら焼き上がりのマフィンを別の階などに置いたりはできず同じ空間にあったと思われる。ずっとフル稼働でオーブンがまわってる部屋に置かれていた。クーラーをかけてもオーブンの熱さには負ける。外も暑いのだから尚更。

    +25

    -0

  • 894. 匿名 2023/11/16(木) 21:48:25 

    >>864
    悪意がないからこそ厄介なんだよ
    ちょっと指摘したらそんなつもりじゃないのですぅ🥺って逆ギレするやろ

    +69

    -0

  • 895. 匿名 2023/11/16(木) 21:48:27 

    >>854
    この手のもし自分が被害者側だったら論頭悪くて嫌い
    第三者の立場で考えるのが基本だろ

    +2

    -43

  • 896. 匿名 2023/11/16(木) 21:48:37 

    >>552
    そう思ったとしても売り手なら心の声に留めておいて謝るものだし買い手に言いたかったとしてともっと言葉を選ぶよね。もう勝手に困っててくださいって感じ。
    返品方法がレターパック指定で炎上してるけど、先を予想して発言できないところや対応も言葉遣いも年齢の割に幼稚な印象で、何らかの支援が必要な人なのかもしれないね。
    こういう人にしかない独特の雰囲気があるように思う。

    +57

    -0

  • 897. 匿名 2023/11/16(木) 21:48:39 

    >>757
    こんなこと言っても仕方ないけど
    なぜイベントを主戦場にするなら、おおきなオーブンを買うか
    家庭用を難題化揃えるか しなかったんだろう
    資金がギリギリったって、そこは先行投資しないと前に進めないのに
    オーブン一台で3000個焼く根気があるのも驚きだよ 他の人はオーブン増設するよ

    +134

    -4

  • 898. 匿名 2023/11/16(木) 21:48:44 

    無添加だと傷みやすいよね。
    身体には良いんだけど。
    全くカビも生えないものは買いたく無いけど
    油断するとカビ生えるアヲハタジャムは
    自然だなあって安心して食べてる

    程々が大事だと思う

    +14

    -0

  • 899. 匿名 2023/11/16(木) 21:48:49 

    >>24
    一人で3000個を5日前から作らないと間に合わないって時点でもう一人ではキャパオーバーだよ
    購入者へのLINEの返信みたけど、購入者への体調の心配とかなく「殺害予告きて大変だから明日対応します」だったし、なんかやっぱり対応が杜撰だから弁護士とか頼った方がいいと思う

    +248

    -0

  • 900. 匿名 2023/11/16(木) 21:48:52 

    >>890
    5日以上かけてるから余計にタチ悪いわ
    腐らしてるし

    +11

    -1

  • 901. 匿名 2023/11/16(木) 21:48:54 

    >>818
    いま子供の顔まで晒されててこの流れ本当にドン引いてる……

    ちょっとズレるけど
    シルバニアの人形で写真撮ってる人が
    納豆と人形おいて「今からマフィンを作ります」ってXにあげててマジでみんなのノリが怖い。

    +133

    -7

  • 902. 匿名 2023/11/16(木) 21:48:54 

    >>874
    よこ
    英語圏では使われている 

    +12

    -2

  • 903. 匿名 2023/11/16(木) 21:49:03 

    >>867
    私は飲み物にカビ浮いてたことあったわ

    +6

    -1

  • 904. 匿名 2023/11/16(木) 21:49:14 

    >>804
    今もメルカリとかcreemaとかで売ってる人多いけどちゃんとしてるのかな

    +84

    -0

  • 905. 匿名 2023/11/16(木) 21:49:16 

    >>637
    店主さんアラフォーだから価値観的には当たってるんじゃない?メアドとかこう言う感じだったのでは

    個人的には楠本マキ思い出した

    +174

    -0

  • 906. 匿名 2023/11/16(木) 21:49:28 

    >>304
    ほんとどうやったらこんな間違いになるんだろう
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +130

    -2

  • 907. 匿名 2023/11/16(木) 21:49:32 

    素人が家庭のキッチンで3000個マフィン作るってすごい根性だなとは思うけど
    無理があるわな

    +50

    -0

  • 908. 匿名 2023/11/16(木) 21:49:40 

    >>36
    きちんとした企業製造のマフィンはちゃんと真空保存した上で保存剤?
    紫色の四角のが入ってるから、だいたい製造から一ヶ月くらい持つしね

    +111

    -0

  • 909. 匿名 2023/11/16(木) 21:49:46 

    >>129
    普通の自然派オーガニックレストランは料理を何日も常温放置しない
    そもそもテイクアウトの料理とか、みんな防腐剤無添加だっつーのw
    その日のうちというか数時間以内に食べるのとか当たり前でしょ?

    +67

    -0

  • 910. 匿名 2023/11/16(木) 21:49:48 

    >>846
    熟々になったバナナを粗く潰して生地にざっくり混ぜ込んだパウンドケーキは時々作ることあるけど、日持ちしないから売り物にはならないよ
    冷蔵庫に入れて冷やしても人に食べさせるのならせいぜい二日くらいが限界
    自己責任なら三日目くらいでもいけるけど、どちらにせよ売りもんにすなと言いたいわ…

    +189

    -1

  • 911. 匿名 2023/11/16(木) 21:49:49 

    >>653
    出身らしいよ、近所の方が前トピにいたけど

    +47

    -0

  • 912. 匿名 2023/11/16(木) 21:49:49 

    >>857
    そうなんだけど、誹謗中傷しすぎてこの人が死ぬのはいいのかな…って。もう散々叩かれたでしょ。
    死者を出したくないなら、こういう人が危ないもの作っても、止める仕組みのほう考えた方がいいと思うけどなぁ。見たところ、これが失敗作とか、これが危ないとかわかってなさそうだし。本人が判断できない以上、保健所や第三者やフェス運営や食品衛生管理者制度とかで止めるしかないんだから。

    +14

    -18

  • 913. 匿名 2023/11/16(木) 21:49:59 

    地元では焼き鳥フェスで
    食べた人がお腹壊してた
    なんかいろいろ怖くなった

    +23

    -0

  • 914. 匿名 2023/11/16(木) 21:50:00 

    >>1
    うちの子、乳アレルギーでこう言うイベントで食べられる物って殆ど無い。『添加物不使用!乳使用していないのでアレルギーの方も食べられます!」とか見ちゃうとお店で購入してしまいそうだなって思った。

    +122

    -0

  • 915. 匿名 2023/11/16(木) 21:50:15 

    >>810
    大豆油使用と砂糖を減らしてて保水性がないから時間経過でボソボソ、温めるとカチカチになるって。
    リベイクって言うのはまぁわかるんだけど、無添加自然派のこだわりとラップや家の匂いが付いてるという口コミを見るに、俗に無添加ラップと呼ばれるような酸素を通しやすい非塩素系のポリエチレンラップを使ってて余計に固くなるマフィンだったんじゃないかと。

    +46

    -2

  • 916. 匿名 2023/11/16(木) 21:50:19 

    >>901
    子供の顔は、商店街の紹介動画で出ちゃってたんだよね

    +80

    -1

  • 917. 匿名 2023/11/16(木) 21:50:29 

    >>860
    テナントのお店の住所だから個人情報ではないよね?
    私はお店の場所を貸してるオーナーさんに同情するよ。次の借り手は飲食店は難しいよね。

    +39

    -1

  • 918. 匿名 2023/11/16(木) 21:50:30 

    >>802
    分かる
    毎年栗の時期に買ってるパウンドケーキがあるんだけど、いつもはすぐに食べてたけど賞味期限ギリギリになってあわてて食べたら、いつもよりしっとりしてて美味しかった

    +6

    -0

  • 919. 匿名 2023/11/16(木) 21:50:32 

    謎すぎない?
    何年か前のものと最近のものは明らかに違う人が作ったと思われるほどのクオリティの違い
    本当に何があったんだろう
    しかも1人で1日500個だって
    早朝から22時までずっと作り続けて
    色々と謎すぎてもう⋯

    +61

    -0

  • 920. 匿名 2023/11/16(木) 21:50:35 

    >>1
    宅急便で送り返すってもう腐ってるよね
    嫌味とかじゃ無く生ゴミ送れるの?
    臭いとか漏れるよね?
    クールとかで送るって事?

    +108

    -1

  • 921. 匿名 2023/11/16(木) 21:50:37 

    これ被害者の方心配やね
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +90

    -4

  • 922. 匿名 2023/11/16(木) 21:50:39 

    >>779
    なんかこうズボラとかの話じゃないよね、たぶん
    精神面で何かあったのか
    家族や周りの大人は異変に気がつくだろうに
    この、目黒区の都立大でお店維持してる不思議

    +307

    -6

  • 923. 匿名 2023/11/16(木) 21:50:41 

    >>469
    お店のケーキってイチゴの表面をツヤツヤさせてたり粉糖がかかってたりヘタの部分が綺麗に処理されてるかもしくはヘタも生かして美味しそうに飾りつけてるから、家庭じゃ作れない特別感があるんだよ
    こんなにもイチゴをまずそうに使うケーキが売り物なんて考えられない

    +394

    -0

  • 924. 匿名 2023/11/16(木) 21:50:43 

    >>805
    本人たちは迷惑電話の自覚ないんだよ
    熊殺すなの人たちと同じ

    +50

    -0

  • 925. 匿名 2023/11/16(木) 21:50:56 

    小学校の時のバレンタインは、私のいたクラスは手作りチョコレートを持ち込むのは禁止だった。
    (既製品はOKだった)
    担任が理由を言っていた。
    「このクラスで誰かが学校内で手作りのチョコレートを食べてクラス内で食中毒を出したら、先生だけでどうにかなる問題でなくなってしまう。学校全体を巻き込みかねない。当然、子どもだけでは解決できないから、君たちのお父さんやお母さんが君たちの代わりに責任を取るんだぞ。だから、手作りチョコレートを学校に持ってくるのはやめなさいと言っているんだ。
    どうしても持っていきたいなら、親御さんと一緒に賞味期限を確認した上でお店やスーパーで売っているチョコレートを学校に持ってきなさい。」
    当時は厳しいなと思ってたけど、きちんと理由があった。

    +112

    -0

  • 926. 匿名 2023/11/16(木) 21:51:01 

    >>8
    例のマフィン

    納豆マフィン

    毒マフィン

    デスマフィン ←今ここ

    +310

    -4

  • 927. 匿名 2023/11/16(木) 21:51:14 

    >>531
    手作り感あるポップは好きだよ
    安っぽくても全然いい
    個人が頑張って営業してるんだなと思って応援したくなる
    個人の方がお菓子に思い入れありそうだから丁寧に作ってそうだし
    ただ、今回のことだそんなことないんだなと思ってしまった

    +107

    -4

  • 928. 匿名 2023/11/16(木) 21:51:18 

    >>821
    不手際と直接関係ない部分についてあれこれ言われることじゃないの?

    +6

    -5

  • 929. 匿名 2023/11/16(木) 21:51:19 

    >>862
    確かにキッチンカーみたいなのも怖い気がしてくるね
    ここで見たトラウマ画像が浮かんできそう

    +94

    -1

  • 930. 匿名 2023/11/16(木) 21:51:21 

    水分含んでるものは
    乾燥時間が足らない唐辛子でもすぐにカビが生えるもん

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2023/11/16(木) 21:51:32 

    食品販売するならせめて見た目も綺麗にしておいてほしいわ...
    このコートはさすがに無しじゃないか?
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +379

    -5

  • 932. 匿名 2023/11/16(木) 21:51:38 

    設備だって業務用の小さいヤツ1個だろうし、欲を出さずに1/10くらいの数で売り切れ商法にすれば良かったんだよ
    いつも売り切れてる!って方が限定感あって買う人増えるよ
    あのGoogleのクチコミじゃ無理だとは思うけど

    +9

    -0

  • 933. 匿名 2023/11/16(木) 21:51:39 

    本来は本人が店の過失として報道されてそれに対応して…って流れなんだけど、SNSで大バズりですごくヤバい奴みたいに弄られてるから誰でも見れるし顔出ししてた子供の未来が心配。絶対弄られるし最悪いじめに発展すると思う

    +17

    -0

  • 934. 匿名 2023/11/16(木) 21:51:40 

    >>779
    最初は丁寧に作って美味しいと評判からお店をやるようになって運良く?軌道に乗って沢山の人と交流して褒められたり持ち上げられてどんどんキャパオーバーになってるのに気づかなくて自分は凄い多少雑でもお客さんは離れない不味いっていう人がおかしいって感覚になっちゃったんだね

    +168

    -1

  • 935. 匿名 2023/11/16(木) 21:51:44 

    >>874
    Xがキス、Oがハグ
    英語圏ですらいまどきだれもつかってねぇのよ
    20年前にはやったスラングだよ

    +53

    -0

  • 936. 匿名 2023/11/16(木) 21:51:48 

    >>810
    リベイクしましたか?で、もう一度熱を加えたら食中毒菌ぜんぶ死ぬって思ってるんじゃないかと思ってしまった。
    店で買って、家でガンガンに過熱したカレールーなのに食中毒になるケースで、ウェルシュ菌とかあるけど、熱に強く100°Cで 1〜6時間加熱したとしても死滅しない食中毒菌もあるよね。
    一応、調理か製菓の学校行けば、再加熱しても駄目なヤツ習うし、栄養士さんついてたらもう叩き込まれるけど、なんでこんな人が出店出来たのかが不思議でたまらない。
    製菓や調理で、どういう経緯の人なんだろう。
    一方で最近食中毒多すぎて免疫落ちてる人もいるのかとも個人的には感じてはいるけど、この人のはマフィンと調理環境が悪すぎると思う。

    +73

    -0

  • 937. 匿名 2023/11/16(木) 21:51:54 

    >>762
    件の店は材料の配分が既におかしいから、一般的な洋菓子店は大丈夫だと思いたい
    ただ「飲食店なら安全」って言う最低限の信頼が崩れた分、小規模でやってる洋菓子店からすればいい迷惑だろうね

    私も個人の手作り焼き菓子が好きな方だけど、昨日地元のケーキ屋に土産物を買いに行ったら、厨房のおばさんが出来たクッキーをまとめて素手で掴んでて萎えた
    こんな事件の後だから尚更
    あの味のクッキーは買いたくないと思ったわ

    +34

    -1

  • 938. 匿名 2023/11/16(木) 21:52:04 

    >>779
    コロナになってからおかしくなった説もあるけどどうなんだろ?

    +86

    -4

  • 939. 匿名 2023/11/16(木) 21:52:04 

    >>914
    真実は分からないけど、通販のクリーマでは牛乳やバターを使ってるんだよね。本当に乳アレルギーに対応してたのかな。私も軽度のアレルギーだから、気になってる。

    +57

    -0

  • 940. 匿名 2023/11/16(木) 21:52:07 

    >>846
    ノオオオォォォーーーーー!!!

    +87

    -0

  • 941. 匿名 2023/11/16(木) 21:52:11 

    >>917
    オーナーさんもこの住所にはもう住めなくなるかも
    おかしな界隈にも住所が知られてしまったし

    +13

    -1

  • 942. 匿名 2023/11/16(木) 21:52:18 

    別に店主を擁護するとかではないけど、結果としてイタ電とかすることが商品の回収の邪魔になってるならそれはそれで問題だと思う。
    とりあえず今1番優先すべきは商品の回収と返金では?

    +32

    -0

  • 943. 匿名 2023/11/16(木) 21:52:19 

    >>224
    マフィンなんて作ったことないや…

    +87

    -0

  • 944. 匿名 2023/11/16(木) 21:52:22 

    >>846
    もう見た目でアウトだと分かるけども、ここに傷んだ酸っぱい臭いがプラスされると思うと…
    アカン…アカン…

    +177

    -2

  • 945. 匿名 2023/11/16(木) 21:52:23 

    >>901
    ちょっとやりすぎだよね
    皆で虐めるぜーみたいのが伝わってきて引いてきた
    子供の顔まで動画あげてる人いるしあれはないわ

    +108

    -13

  • 946. 匿名 2023/11/16(木) 21:52:26 

    >>85
    確かにね
    私なんてminneで農園のクッキー買ったら髪の毛入っていて、絶対にそんなことない的なコメントされたからクッキー送ったら、返金ではなく同じ商品が送られてきた
    返金対応しろやって思った
    差し障りのないコメントしたのに私にだけ返信なし

    +346

    -2

  • 947. 匿名 2023/11/16(木) 21:52:27 

    >>707
    「5日前から作ってました!5日前からです!」って言っちゃったからね。本当はその前から作ってたんじゃないかって言われてる。

    +369

    -0

  • 948. 匿名 2023/11/16(木) 21:52:46 

    >>899
    インタビューで1日500個って言ってたから6日かかってる

    +9

    -0

  • 949. 匿名 2023/11/16(木) 21:52:46 

    >>269
    ちょうど離乳食完了期の子を育ててるけど、とても子供に食べさせようとは思えないマフィンだわ

    +39

    -1

  • 950. 匿名 2023/11/16(木) 21:52:47 

    >>300
    弁護士に相談する時間あったら印刷し直せばいいのに。本当に信じられない。

    +176

    -3

  • 951. 匿名 2023/11/16(木) 21:53:01 

    >>846
    焼いたらわからんくなるやろな

    +104

    -2

  • 952. 匿名 2023/11/16(木) 21:53:14 

    フェスなんかで売ってるお菓子やパンって、その日の朝に作ったものを並べてるものだと思ってた。
    まさか5.6日前に作ったものが売られてるなんてショック。というか、素人でも添加物なしでそれはヤバいって分かる。

    +116

    -1

  • 953. 匿名 2023/11/16(木) 21:53:16 

    >>831
    食中毒って製作者や販売者が第三者行為として医療費とか支払わなきゃいけないんじゃないのかな
    マフィンの加入してる保険会社が支払うってのも出来ないものかね

    +44

    -0

  • 954. 匿名 2023/11/16(木) 21:53:18 

    >>804
    今でも結構いると思う
    自然派ママの手作りなんとかとか

    +75

    -0

  • 955. 匿名 2023/11/16(木) 21:53:18 

    >>784
    今回ほどではないけど、賞味期限の印字ミスとかはしょっちゅうだったみたい

    +237

    -2

  • 956. 匿名 2023/11/16(木) 21:53:22 

    会場はビッグサイトかな。あそこ空気すごく悪くない?
    一日いたらノドやられる。
    しかもコロナを経た今、食品剥き出しで販売とか信じられない。

    +40

    -1

  • 957. 匿名 2023/11/16(木) 21:53:25 

    >>919
    2019年にお母さんが亡くなって味が激変したらしい

    +19

    -6

  • 958. 匿名 2023/11/16(木) 21:53:26 

    >>57
    >飯塚幸三みたいな開き直りドクズだったら思いっきり叩けたのに

    トピズレになるけど被害者遺族の松永さんも飯塚受刑者の事を口汚く罵り、叩くのはやめてほしい、と言ってるよ。
    あなたは自分の書いている事がどんなに重大なことか分かってないね。

    +370

    -4

  • 959. 匿名 2023/11/16(木) 21:53:33 

    生のフルーツがたくさん入ってるなら
    当日までに食べないと危ないよね

    +47

    -0

  • 960. 匿名 2023/11/16(木) 21:53:35 

    >>922
    数年前まではお母様と一緒にやってたらしい
    2019年頃?にお母様が亡くなられてからは一人でやるようになったんだとか

    +174

    -16

  • 961. 匿名 2023/11/16(木) 21:53:37 

    >>856
    チェーン店じゃなくても清潔そうできちんとした店は大丈夫よ
    生魚とか調理している間にも腐敗が起こるから手を冷やしてから触ったり、むしろ個人の方が気を遣ってる場合もあるよ

    +20

    -1

  • 962. 匿名 2023/11/16(木) 21:53:38 

    キャパオーバーの更にその上行くからだよ。身の丈にあった経営すればいいのに。

    +28

    -0

  • 963. 匿名 2023/11/16(木) 21:53:47 

    >>300
    弁護士云々は嘘くさい
    そんな暇と相談料払えるお金があったら印刷し直す

    +228

    -0

  • 964. 匿名 2023/11/16(木) 21:53:52 

    >>912
    叩く必要ないけど、3000個も売って冷凍保存を推奨してたなら、まだ食べてない人も沢山いると思う。
    大惨事にならないために、テレビでもっと腐ったマフィンのことを注意喚起したほうが良いと思う。
    食中毒は命に関わるよ。

    +60

    -0

  • 965. 匿名 2023/11/16(木) 21:54:01 

    >>884
    おそらくハムスターかハリネズミ飼っててノミにさされたんでないかと思ってる
    知り合いもそんな感じで背中いっぱいに虫刺されできてたから
    家の中はカビだけじゃなく、ノミとダニも凄そう

    +75

    -1

  • 966. 匿名 2023/11/16(木) 21:54:02 

    >>169
    お腹空いてもこれは買わないわ。見た目マフィンじゃないもん。岩じゃん

    +127

    -2

  • 967. 匿名 2023/11/16(木) 21:54:10 

    >>315
    食中毒出したのも、製造、保管に不備だらけだったのも全く擁護出来ないけど、Xとかで無関係の人にあれこれ言われてるのにも返信してるのとか見たら、今優先すべきはそこじゃないよ…そんな事までしてるから余計に訳分からなくなるんだよ…って思えてきて対応するのは第三者に入ってもらう方がいいんじゃないかと思ったわ

    +345

    -1

  • 968. 匿名 2023/11/16(木) 21:54:10 

    >>42
    100個に一個は納豆出ちゃうんです(><)!
    販売続けます〜( ^ω^ )

    +214

    -0

  • 969. 匿名 2023/11/16(木) 21:54:12 

    >>6
    そう思う
    周りの手助けが絶対いると思うんだけどワンオペ状態なのかな

    +103

    -1

  • 970. 匿名 2023/11/16(木) 21:54:17 

    >>947
    カレンダー書き換えたよね

    +166

    -2

  • 971. 匿名 2023/11/16(木) 21:54:24 

    >>196
    ものにもよるけどせいぜい1~2日よね。

    +44

    -0

  • 972. 匿名 2023/11/16(木) 21:54:28 

    >>914
    私も同じこと思ってヒヤヒヤひた。
    しかもイヤイヤ期だから一口食べて「イヤ!」って言ってもいつものイヤイヤかってなっちゃいそうで。
    でも流石にこのレベルは匂いと見た目で気づくかなぁ。
    これからは必ず自分が一口食べてからにしようと思ったよ。

    +53

    -3

  • 973. 匿名 2023/11/16(木) 21:54:30 

    >>896別に言わなくていいことまで平気言っちゃうところとかがまさにそれだなーと思う

    +25

    -0

  • 974. 匿名 2023/11/16(木) 21:54:35 

    >>872
    過失ばかりだから難しいんじゃないかな、保険
    降りないんじゃないかなと思ってるけど
    過失でかい場合、保険今渋るぜ結構
    これで出しちゃったら模倣犯出るかもしれないし

    +33

    -0

  • 975. 匿名 2023/11/16(木) 21:54:39 

    被害にあった人は困ったね…
    店主はどうするつもりなんだろう
    対応もまともに取れてないし

    +27

    -0

  • 976. 匿名 2023/11/16(木) 21:54:45 

    この店まだ営業してんの?

    +10

    -0

  • 977. 匿名 2023/11/16(木) 21:54:51 

    >>13
    確かにね、やっぱり自分で作るのが安全かな…

    +18

    -2

  • 978. 匿名 2023/11/16(木) 21:54:58 

    これ一台で3000個?何台かあれば可能だけど一台なら5日より前に作ってたかも
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +114

    -2

  • 979. 匿名 2023/11/16(木) 21:54:58 

    >>931
    この汚れ方じゃ外を歩くのも躊躇してしまうレベル

    +461

    -0

  • 980. 匿名 2023/11/16(木) 21:55:04 

    >>61
    本人は冷凍しろって言ってる食品なのにね

    +6

    -0

  • 981. 匿名 2023/11/16(木) 21:55:07 

    >>38
    ちゃんと修行せず、独自の価値観と衛生観念で作ってる店主もいるもんね。
    せめて冷凍保存して解凍してから販売すれば良かったのにね。
    クーラーで18℃以下にしたとか言ってるから、設備も無かったんだろうね。

    +80

    -0

  • 982. 匿名 2023/11/16(木) 21:55:08 

    事の経緯も知らないで変にアクロバット論法でかばう人がいるから余計炎上するんだと思うわ

    最初のこの人のコメントとかみてたらかばう気なんかまったく起きないよ
    関係ない誹謗中傷はもちろん駄目だけど

    +42

    -2

  • 983. 匿名 2023/11/16(木) 21:55:16 

    >>865
    製造管理どころか在庫管理も怪しいなと思ってる。
    食中毒出すと本当に大変だから厳密に管理してる事が普通なんだけど、それさえやってなさそうな疑念を抱いてしまう要素が多すぎる。

    +136

    -0

  • 984. 匿名 2023/11/16(木) 21:55:25 

    >>57
    あなたは心に問題ありそう

    +168

    -10

  • 985. 匿名 2023/11/16(木) 21:55:29 

    >>28
    そうかもしれないですね

    +94

    -4

  • 986. 匿名 2023/11/16(木) 21:55:29 

    >>864
    悪意だよ。
    このあたりは某お取り寄せオンラインとかにものる小さいけど良いお店意外にあるんだよ。
    しかも無添加のお店もあるよ。
    ちゃんとマフィンの見た目してるし!
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +112

    -2

  • 987. 匿名 2023/11/16(木) 21:55:30 

    >>931
    しかもそのコート、前トピに貼ってあった写真だと土足の地ベタに直置きしてた

    +272

    -0

  • 988. 匿名 2023/11/16(木) 21:55:39 

    >>698
    最近の飲食店ゆるいとこ多いよ。
    こないだ海鮮丼食べにいったら、ごてごてのネイル店員いた。
    ネイル自体悪いわけじゃなくて、飲食店なのにそういう配慮ができない人だと他の衛生観念も心配になってしまう。

    +40

    -0

  • 989. 匿名 2023/11/16(木) 21:55:39 

    >>960
    亡くなったの?続報ないし、去年母の誕生日ケーキ作ってるっぽかったし、施設に入ってるとかでまだ健在なのでは?

    +156

    -1

  • 990. 匿名 2023/11/16(木) 21:55:54 

    >>965
    小麦粉の中にもダニ湧いてると思う

    +84

    -1

  • 991. 匿名 2023/11/16(木) 21:55:57 

    >>25
    それはさすがにヤバいね

    +243

    -3

  • 992. 匿名 2023/11/16(木) 21:56:02 

    焼き菓子が糸を引くほど腐るなんて初めて見たよ
    買った焼き菓子が腐ってるなんて普通想像もつかない
    そういう意味では洋菓子界に於いて深刻な事件だと思った

    +54

    -0

  • 993. 匿名 2023/11/16(木) 21:56:04 

    >>1
    てか逮捕されないの??◯人出なくても健康被害あるはずなのに何の配慮もない

    +70

    -0

  • 994. 匿名 2023/11/16(木) 21:56:04 

    >>878
    アタオカ愉快犯の話なんかひとつもしてないんだが

    +7

    -0

  • 995. 匿名 2023/11/16(木) 21:56:05 

    >>845
    雑然としてるなあ…売り物のお菓子を作る場所じゃない
    汚いまな板とかネイルとかケーキもどきとやらの画像もだけど、これを公開するのはまずいと思わないのが一番ヤバいわ

    +308

    -1

  • 996. 匿名 2023/11/16(木) 21:56:16 


    >>6
    今回の食中毒の件でキャパ超えっていうか、そもそもイベント用に大量に焼菓子焼いて販売することが既にキャパ超えな人だよね。
    マフィン500個を5日くらいかけて焼いて販売。
    中に栗やらさつまいもやら傷みそうなもの入ってる、ラップに包んだだけで鮮度保持剤とかもない5日前に焼いたマフィンとか、普通に考えてアウトだわ。
    食品表示と実物に相違あり(無添加→ベーキングパウダー入り、焼き立て→5日前の)だし、よくここまで食中毒出さなかったなってレベル。

    +385

    -1

  • 997. 匿名 2023/11/16(木) 21:56:16 

    >>978
    何でこんなグルグル巻きなの。

    +89

    -1

  • 998. 匿名 2023/11/16(木) 21:56:38 

    この人がやばいのもそうなんだけど、何よりヤバいのはこのレベルで実店舗を持ててしまうこと
    店舗で売ってるお菓子まで疑っていくのはしんどい、保健所そこは何とかしてーーー

    +73

    -0

  • 999. 匿名 2023/11/16(木) 21:56:38 

    >>942
    ありとあらゆる媒体で報道されてるから、完全に暇人どものおもちゃ化してる、本当の被害者より悪意ありの第三者による嫌がらせが大半だよこうなったら収集つかないししばらく地獄だろうな。早めに弁護士入れればいいけど

    +14

    -1

  • 1000. 匿名 2023/11/16(木) 21:56:47 

    >>705
    焼く前に小バエが止まってるお菓子を売ってるんだ…

    +184

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。