ガールズちゃんねる

マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

11173コメント2023/12/03(日) 19:06

  • 5001. 匿名 2023/11/17(金) 08:25:24 

    >>439
    怖すぎる
    いつから洗ってないまな板なんだろう
    汚すぎ

    +49

    -1

  • 5002. 匿名 2023/11/17(金) 08:25:26 

    すぐ冷凍しましたか?とか、砂糖少なめなので…とか
    イベント用に沢山作ったので腕が痛いとか
    基本的に他責だよねこの人…

    +47

    -0

  • 5003. 匿名 2023/11/17(金) 08:25:27 

    いじめが大好きな人らのトピ

    +3

    -22

  • 5004. 匿名 2023/11/17(金) 08:25:28 

    >>110
    一応マフィンの画像でもDMで受けつけるとか書いてたよ。
    今は知らないけど全員が写真撮ってないだろうしねぇ。
    原材料が書いてある裏貼りとかでも証拠になると思う。
    ただ治療費払うの拒否された人がXにいて最低だなと思った。
    保険でカバー出来ないのかな。

    +59

    -0

  • 5005. 匿名 2023/11/17(金) 08:25:35 

    >>4957
    そういう人知りあいでもいる。ツとシを間違えたりとかね。でもこの人も既婚なんだよね。気にしない人は気にしないのかね。指摘されると、「意地悪された!」「悪口言われた!」とか言う。過去に誰にも指摘されないまま今に至るのかね。

    +35

    -1

  • 5006. 匿名 2023/11/17(金) 08:25:36 

    >>4981
    一人で頑張りました!って言い訳してるけど人件費削って腐った物たくさん売ってたんだよね
    作れるだけ作って腐らせても買った人が体調崩しても
    金になればいいって考え方だったんでしょう

    +18

    -0

  • 5007. 匿名 2023/11/17(金) 08:25:40 

    >>4725
    店主の方は今後店をどうするか聞かれて、廃業を即答せず、まだわからないと答えてるあたり、この期に及んでまだ重大性をよくわかっておられないように見えるから、みなさん注意喚起の意味で、これ以上被害が拡大しないように情報を拡散してるんじゃない?
    無意味なバッシングじゃないと思うけど。
    名前変えて営業されたら困るし。

    +35

    -3

  • 5008. 匿名 2023/11/17(金) 08:25:47 

    >>4974
    ほんとにそう
    都会の流行りが遅れて来る、車ないと困るような田舎の郊外だったらこういう店が生き延びるのわかるけど
    まさかの都内、しかもお菓子激戦区の目黒で6年続くってすごい

    +13

    -3

  • 5009. 匿名 2023/11/17(金) 08:25:48 

    >>4981
    添加物がないことや砂糖が少ない事だけを叩いてる人なんている?
    むやみに必要な材料を減らして消費者を危険に晒しているのに、それを「安全安心、子供に」と妄信している態度もこみで批判されてるんでしょ
    異物の混入は確率的に避けられないものだけど、自然物でもないのに「100個に1個は(腐ってても)仕方ないです」なんてありえないよ

    +27

    -1

  • 5010. 匿名 2023/11/17(金) 08:26:02 

    >>4787
    おせちなんて先月から注文受けてるって事はもう製造してるって事だよね
    なのに冷凍では無く冷蔵でお届けとか喧伝してるの有るし
    どうやって品質保つてるか謎だらけ

    +5

    -8

  • 5011. 匿名 2023/11/17(金) 08:26:03 

    >>882
    いや風評被害凄いと思う

    +15

    -0

  • 5012. 匿名 2023/11/17(金) 08:26:03 

    バードカフェ事件を思い出した

    +6

    -0

  • 5013. 匿名 2023/11/17(金) 08:26:11 

    >>5003
    誹謗中傷だ!

    +2

    -0

  • 5014. 匿名 2023/11/17(金) 08:26:13 

    >>4255
    間抜けすぎる

    +5

    -0

  • 5015. 匿名 2023/11/17(金) 08:26:19 

    >>4815
    吐いて出してスッキリぐらいの、ね。
    ただ今のとこは「死亡者」が出てないのが
    たまたま奇跡なだけの話で、高齢者や幼児だったり
    他にも体力や免疫力が追い付かなくい人だったら
    ホントひとたまりもないもんね。

    +22

    -1

  • 5016. 匿名 2023/11/17(金) 08:26:31 

    >>5002
    「だから何?やめればいいじゃん」って言われないのかな?ご主人もよくこんな人に食品扱わせてたね

    +17

    -0

  • 5017. 匿名 2023/11/17(金) 08:26:42 

    >>2823
    加工アプリの雑誌風テンプレに嵌め込んで色いじってみた
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +7

    -35

  • 5018. 匿名 2023/11/17(金) 08:27:00 

    >>1869
    画像だけみててショックうけてて、あ、開店?当初はしっかりしてたんだな、と思ったら違った

    +8

    -1

  • 5019. 匿名 2023/11/17(金) 08:27:13 

    >>4813
    これ来たことある
    かわいそうだなぁと思って買おうとしたけどスーツ着た男性2人で旦那もいない時間だったから断ったらポストに統一教会のパンフレット入っててゾッとした

    +32

    -0

  • 5020. 匿名 2023/11/17(金) 08:27:17 

    家で作る手作りオヤツだって2.3日中には食べ切るし残ったら捨てるのに、砂糖控えめ保存料なしでパッケージもサランラップだけで常温保存の物をよく売ろうと思ったな。
    クーラーガンガンとか感覚変だし、売ってokになってる保健所の指導も大丈夫か?って思う。

    +4

    -0

  • 5021. 匿名 2023/11/17(金) 08:27:20 

    >>1

    エラいことしてしまいましたね😰
    自己破産になるんだろうな
    信頼して、購入された方が気の毒

    よく道端で販売してる弁当屋さんとかも
    今更ながら衛生管理大丈夫なんだろうか

    +11

    -1

  • 5022. 匿名 2023/11/17(金) 08:27:23 

    >>4910
    悪意がなければ捕まらないのかね?
    じゃあ世の中の人みんな悪意なかったですで済むじゃん
    真面目にやってる人だけ損して腹立つ

    +9

    -0

  • 5023. 匿名 2023/11/17(金) 08:27:31 

    >>4952
    長年に渡って不祥事だらけの明治より酷くはないじゃん

    +1

    -16

  • 5024. 匿名 2023/11/17(金) 08:27:33 

    >>4456
    オーブンが壊れそう
    オーブンが過労死ししちゃう

    +6

    -0

  • 5025. 匿名 2023/11/17(金) 08:27:37 

    >>2618
    本当に印字ミスでささっと修正したかった(もちろん貼り直しなよって思うけど)、だけなのかもしれないけど、ここまで諸々の管理が杜撰だと申し訳ないけど信用できないよね。。

    +28

    -0

  • 5026. 匿名 2023/11/17(金) 08:27:39 

    >>4921
    確かにガルで批判してる人の中には
    おもしろがってサンドバックにしてる人いるな~って感じの人いるけど
    無関係だから批判するなってのはまた話が違うんだわ
    最悪死亡もありえるのに消費者側に吟味して自衛しろとか
    先進国の思考回路じゃない
    この店主と同じなんだわ、たまに傷んだ商品が発生するけど
    それに当たったらそれはごめんなさいね、みたいな

    +22

    -2

  • 5027. 匿名 2023/11/17(金) 08:27:41 

    >>4995
    初めは別の人が作ってたって見たけど、違うの?
    その人が辞めてからこの女性がメインになったんでしょ?
    ガセだったのかな…?

    +49

    -1

  • 5028. 匿名 2023/11/17(金) 08:27:43 

    普段何気無く食べてる物がどれだけ安全に注意を払って作られてるか改めて感じる

    +6

    -0

  • 5029. 匿名 2023/11/17(金) 08:27:47 

    >>4255
    削除頑張っても
    魚拓いっぱい一生残るのにねえ

    +24

    -2

  • 5030. 匿名 2023/11/17(金) 08:28:07 

    >>4960
    マイクロウェーブの遣い手笑

    +13

    -0

  • 5031. 匿名 2023/11/17(金) 08:28:08 

    >>897
    オーブン一台で3000個焼く根気があるのも驚きだよ

    このそこじゃないだろって所にすごい労力注げるタイプの人って時々出会うけど、視野が狭くて自分の知ってる狭い世界で何でも決めてく印象ある

    この人は何千個を作るのに作成期間を伸ばせば解決!って最初に思いついちゃったから、もうその方法以外探しもしなかったかもなあと思った

    目の前のやり方や物に飛びついていけるうちは、目の前にないもっと効率的で安全なやり方を探そう、とはならないんだろうなと思う
    他人の批判はちょっとやそっとじゃ絶対に聞き入れないのに称賛は過大なくらい受け入れちゃうから、今回みたいな大事故やらかすまで止まらないんだよね

    +44

    -2

  • 5032. 匿名 2023/11/17(金) 08:28:21 

    >>5004
    医療費払んないの?おかしくない?

    +41

    -0

  • 5033. 匿名 2023/11/17(金) 08:28:21 

    >>2429
    これ焼く前見たけどバナナも元から腐って変色したやつ使ってたよ
    バイオテロに近いだろ

    +35

    -0

  • 5034. 匿名 2023/11/17(金) 08:28:42 

    >>4910
    病院とかに行ってる人達は何もしないということ?

    +3

    -0

  • 5035. 匿名 2023/11/17(金) 08:28:50 

    >>4752
    PayPay…それは受け取る側の希望なのかな?

    +7

    -1

  • 5036. 匿名 2023/11/17(金) 08:28:54 

    >>4984
    東京は選ばれた人しか住めない
    一流しか残らないから田舎と違って美味しいお店しか残らない
    とか言ってる人よくいるよね

    この人が選ばれた人?

    +23

    -2

  • 5037. 匿名 2023/11/17(金) 08:28:55 

    >>4974
    家賃払ってたわけだもんね。儲けがあったわけでしょ。スゴいよね。しかも旦那さんも一緒にやってたとか。(旦那さんは別な仕事してて、そっちで収入があるから、妻のこのお菓子屋の売上は安くてもやってられた、とかならわかるけど、そこはわかんないもんね)

    +8

    -0

  • 5038. 匿名 2023/11/17(金) 08:28:58 

    >>2429
    近所のドブ川こんな色だわ

    +11

    -2

  • 5039. 匿名 2023/11/17(金) 08:29:01 

    >>4881
    そもそも、保険入ってるのかな?

    +8

    -0

  • 5040. 匿名 2023/11/17(金) 08:29:13 

    >>439
    今やまな板なんて100均で買えるというのにこの状態。認知に歪みって言われても仕方ない。

    +84

    -0

  • 5041. 匿名 2023/11/17(金) 08:29:19 

    >>5029
    ここで無関係な叩きを繰り返してる人も同じだよ

    +2

    -10

  • 5042. 匿名 2023/11/17(金) 08:29:37 

    ところでこのマフィンってひとつ何円なの?

    +0

    -0

  • 5043. 匿名 2023/11/17(金) 08:29:40 

    >>1495
    デコレーションできないのでって。
    じゃあケーキ売るんじゃねえよ!!

    +73

    -0

  • 5044. 匿名 2023/11/17(金) 08:30:04 

    >>4984
    だよねー
    このお店がもし東京じゃなかったら田舎叩きも絶対トピの伸びに貢献していたと思う

    +14

    -1

  • 5045. 匿名 2023/11/17(金) 08:30:06 

    >>5004
    医療費払わないのおかしいよね、
    無知なふりしてそういうとこだけ拒否してしっかりしてるわ
    レターパックで回収とかもなんで被害者がいろいろ手間かけなきゃいけないんだよ
    本来なら謝罪に行くべき

    +67

    -0

  • 5046. 匿名 2023/11/17(金) 08:30:11 

    ヤヴァい写真しか出てこないんだけどデザフェス側はなんでこの人に出店依頼したんだろうね?ちゃんと試食とかしたのかな?w

    +6

    -0

  • 5047. 匿名 2023/11/17(金) 08:30:14 

    >>5015
    まだわかんないよ
    亡くなってれば返事できないからね
    1ヶ月はみないと

    +16

    -0

  • 5048. 匿名 2023/11/17(金) 08:30:18 

    基準を厳しくするべきだよね。知り合いがスナックやってんだけど、お店で出すおつまみをその知り合いのお母さんとお友達がそれぞれ自宅で作ったのをお店に持っていって提供してるらしい…。食品衛生管理者資格もお店で一人いればいいんじゃなかったかな?そのお母さんただの主婦で飲食店で働いた経験なし。スナックのキッチンでド素人が作ってるのもアレだなあと思ってたらまさかの自宅。第二のフグ毒になる前に匿名で保健所に通報しちゃおうかな。

    +9

    -0

  • 5049. 匿名 2023/11/17(金) 08:30:27 

    >>4936
    焼き菓子が腐ってるなんて思いもしないもんね
    まして飲食店の出店なら尚更
    洋菓子は安全、食中毒とは無縁っていう信頼を壊した罪は重い
    わたし今回の件で焼き菓子食べるのに抵抗出てきたもん
    他の店は大丈夫だろうと頭では分かってても大丈夫か?って疑う感じ

    +11

    -0

  • 5050. 匿名 2023/11/17(金) 08:30:32 

    >>5000
    その辺で売ってるのでも美味しいから産地虚偽じゃないならいいけどさ、書かなくていいこと書くよね…
    自分も気をつけよう…

    +43

    -0

  • 5051. 匿名 2023/11/17(金) 08:30:36 

    >>4998
    自分が事業をやっていて、決定権も責任も全部自分にあるってわからないのかな?

    +19

    -0

  • 5052. 匿名 2023/11/17(金) 08:30:42 

    >>4791
    アムラー&氷河期世代だけど
    就活してた頃に横浜住みだけど、大宮まで行ってその会社?に危うく就職させられそうになったわw
    いきなり先輩?に付いて行って色んな会社とかにアポなし訪問して飲み屋の食券とか売り付けるのw
    得体の知れない果物とか同じ系列よねw
    口上手いし洗脳みたいな感じだったw

    +10

    -7

  • 5053. 匿名 2023/11/17(金) 08:30:44 

    >>4456
    じゃあ生地を作ったのは何日前なんだ?
    実は5日より前に作ってないか?

    +28

    -0

  • 5054. 匿名 2023/11/17(金) 08:30:48 

    >>4806
    この前食中毒起こしたお弁当屋さんの社長は、記者会見の場で「利益を重視してしまった」(ちょっと言い方違うかも)と謝罪してたね。この一言を言うのって勇気いったと思う。誰が見てもそうなんだけどさ。ここで「お客様の笑顔が見たくて~」とか言ってたら、現状は変わってた気がする。

    +33

    -1

  • 5055. 匿名 2023/11/17(金) 08:30:49 

    店舗貸した方、気の毒
    もう住めないよね

    +19

    -0

  • 5056. 匿名 2023/11/17(金) 08:30:57 

    >>5001
    ゾッとした

    +9

    -0

  • 5057. 匿名 2023/11/17(金) 08:30:58 

    >>4902
    本当はブランデーを刷毛で塗るのが正解なんだよ
    ドボンはしない

    +30

    -2

  • 5058. 匿名 2023/11/17(金) 08:31:10 

    >>2429
    バナナケーキはまだ分かるけどチョコバナナパフェが私の思っている物とかけ離れていて驚いた

    +73

    -0

  • 5059. 匿名 2023/11/17(金) 08:31:23 

    >>4681
    これだけ騒ぎになったら店畳むしかないだろうなあ
    経営者の顔までネットにさらされてるから返金せず逃げることはできないだろうけど、、

    しかしネット社会は怖いね。

    +34

    -2

  • 5060. 匿名 2023/11/17(金) 08:31:23 

    >>4001
    ソウカってケチで変な人多いけど
    売り上げのために腐った物売る人までいるなんて

    +43

    -0

  • 5061. 匿名 2023/11/17(金) 08:31:34 

    >>4948
    凄いね。「もういいよ、いじめ楽しんでね」
    これあなたが本人じゃなければとんでもない言葉なの分かる?

    +21

    -2

  • 5062. 匿名 2023/11/17(金) 08:31:43 

    >>3386
    2週間前に作ったマフィン‥‥

    +41

    -0

  • 5063. 匿名 2023/11/17(金) 08:31:44 

    >>4760
    Xで見たけど、paypay返金受けた方が「弁護士からの指導でマフィン代しか返せないって言われた」と書いてたよ。
    本当に弁護士雇ってるなら全ての対応がお粗末すぎるので、実際はどうなのかしらんけど。

    +16

    -1

  • 5064. 匿名 2023/11/17(金) 08:31:51 

    >>4921
    きちんと対応してもらえてないよ
    PayPayで購入代金の1000円しか返してもらってないし、てめーの作り出した呪物で体調崩してる人にエビデンスよこせとかぬかしてるし治療費云々の話も進んでなさそうだし
    そして捨ててしまった人、既に食べてしまった人に対するアナウンスも未だなし
    マフィン以外のその他同製造ラインで作られた呪物の始末をどうするのかもアナウンスなし
    どこがちゃんと対応してるのか

    +18

    -0

  • 5065. 匿名 2023/11/17(金) 08:31:51 

    >>743
    創業時から継ぎ足しで…って可能性は?笑

    +29

    -2

  • 5066. 匿名 2023/11/17(金) 08:32:10 

    >>4840
    そもそも無添加って単独でつかう表現がおかしいんだよ。

    入ってません。
    て意味だもの。

    何が入ってないのか書くべきじゃない?

    着色料無添加
    保存料無添加
    アレルギー物質無添加

    とかさ、たまにちゃんと書いてるメーカーとかはさすがだなと思う。
    書いてないところは無添加商法だと思ってる。

    +75

    -0

  • 5067. 匿名 2023/11/17(金) 08:32:11 

    >>4799
    このまな板で調理してる衛生観念の人が毎日床掃除してるとは思えないんだけどw

    +16

    -4

  • 5068. 匿名 2023/11/17(金) 08:32:15 

    >>5057
    ネットやSNSでも作り方が調べられる時代なのになんでドボンしたんだろ

    +11

    -0

  • 5069. 匿名 2023/11/17(金) 08:32:15 

    >>4761
    なんだよそれw違法じゃんwwよくそんな情報堂々とがるで披露できるなぁ

    +4

    -0

  • 5070. 匿名 2023/11/17(金) 08:32:17 

    >>4255
    本当だよね〜てっきり、個人名や顔写真載せてる人は(ましてや子供の顔写真ならなおさら)そういう覚悟でやってるのかと思ったら、全然そんなことはなくて気軽にやってたんだね(笑)芸能人でも子供の顔出してSNSやって、自分が不倫して炎上して〜みたいな人とかいるもんね。

    +18

    -2

  • 5071. 匿名 2023/11/17(金) 08:32:25 

    >>5040
    食べ物商売してる人がこれをSNSに上げる時点で普通じゃないのはわかる。

    +26

    -0

  • 5072. 匿名 2023/11/17(金) 08:32:27 

    >>4465
    軽度知的の入ったADHDの過集中っぽいね

    +18

    -1

  • 5073. 匿名 2023/11/17(金) 08:32:51 

    >>4996
    なんで指摘するだけで捕まるんだよwww
    捕まるべきはバイオテロ的に販売してほうだよ
    全てが誹謗中傷になるわけじゃないよ
    注意されて当然なこともある

    +22

    -1

  • 5074. 匿名 2023/11/17(金) 08:33:03 

    知らなかったけど食中毒って本当にこわいんだな
    なっても運がよかったら2,3日お腹壊す位だと思ってたけど何十年も後遺症で苦しんで亡くなる人もいると知って恐ろしくなった

    +24

    -0

  • 5075. 匿名 2023/11/17(金) 08:33:04 

    >>5063
    横だけど雇ってないと思うよ

    +9

    -0

  • 5076. 匿名 2023/11/17(金) 08:33:19 

    >>1559
    うちも猫飼っててキッチンに入れず換気してたのに
    一度具合悪くしたからナチュラル掃除しないといけなくて難儀してるけど
    まな板くらいはまめに取り替えるしせめて熱湯消毒してる
    汚いと思ってないところが怖すぎる

    +12

    -3

  • 5077. 匿名 2023/11/17(金) 08:33:38 

    >>5046
    依頼ではなく、業者の側が10万円払って出店させてもらう
    デザフェスでも一応基準は設けてるようだけどこの結果見たらザルだよね
    主催書を信用して「路上の屋台とは違うだろう」と買ってるのにね

    +8

    -0

  • 5078. 匿名 2023/11/17(金) 08:33:58 

    >>4001
    それなら公明党とか創価学会で捌けばいいのに笑一般に売らないでよ笑

    +52

    -0

  • 5079. 匿名 2023/11/17(金) 08:34:10 

    >>5025
    ああいうサーマルシール的なのってスーパーとか大手だと専用の機械あってそれで廃棄時間とか作製数とか売り上げも連動して管理してる感じあるんだけど、こういう手書きで直しちゃうのOKってとこはあのシールどうやって作製してるのかとか作製数とか廃棄の管理どうしてるんだろう?

    +8

    -0

  • 5080. 匿名 2023/11/17(金) 08:34:20 

    昔、友達が飲み会で男へのアピールか知らんけど、手作りお菓子とか手作りおにぎり配ってて本当いらないって思ってた。

    +8

    -0

  • 5081. 匿名 2023/11/17(金) 08:34:32 

    >>5064
    医療費とか払うための保険に入ってるはずなのに
    しぶるところが怪しい
    そのへんしっかりしてるから保身しか考えてないんだよね

    +8

    -0

  • 5082. 匿名 2023/11/17(金) 08:34:32 

    >>1077
    お詫び文以外削除の問題がわからない…
    そこから個人情報が漏れてまた悪用される可能性もあるし、殺害予告までするような、悪意を持った第三者がいるのに、これまでの投稿を見られる状態にしておくのって怖くない?
    不誠実とも思わないし…

    電話やDMもものすごい量の誹謗中傷が届いてるだろうから、怖くて対応できない気持ちわかる
    SNSを過信しない方がいいよ

    +4

    -19

  • 5083. 匿名 2023/11/17(金) 08:34:38 

    >>3589
    表面にもWHISKEYって普通に書いてあるしな。思い込みって怖い

    +30

    -0

  • 5084. 匿名 2023/11/17(金) 08:34:47 

    >>4761
    バカってなんで嘘つきましたすみませんの一言が言えないんだろう
    謝ったら途端息の根が止まるんか?www

    +9

    -5

  • 5085. 匿名 2023/11/17(金) 08:34:51 

    >>4023
    女主人1人とお婆ちゃんでやってるたい焼き屋にバイトで入った事があるけど、めっちゃ不衛生な環境で作ってたよ。
    たい焼き生地になる粉と水を混ぜるヘラを足元付近にあるホコリだらけの棚の上にベタッと置いてて、そのヘラを洗いもせずに生地鍋に突っ込んでかき混ぜてた。
    あまりにも店内が汚くて不衛生だから、棚のホコリを綺麗に拭いて掃除したら勝手な事しないで!って怒られた。
    この店ヤバいと思ってすぐ辞めたけど、3年後くらいに潰れてたよ。
    キッチンカーや小さい店舗って作業場が汚くて不衛生なとこあるから、作ってるとこ見ると食べたくなくなる。

    +35

    -0

  • 5086. 匿名 2023/11/17(金) 08:35:02 

    >>1644
    最近インスタによく出てくる中国の小さい女の子に似てる∑(゚Д゚)

    +10

    -1

  • 5087. 匿名 2023/11/17(金) 08:35:06 

    >>5037
    原材料に費用が掛かるから純利益は最高で20万円の時もあれば、2万円行かない時もあったって。


    20万円……

    +0

    -0

  • 5088. 匿名 2023/11/17(金) 08:35:09 

    >>5010
    大量生産の大手は真夏からおせち作りやってるよ
    当然衛生管理徹底した場所で衛生操作で作業して直ぐに業務用の急速冷凍庫に入れるから傷まないし、冷蔵でお届けをうたう会社のは解氷も適切な温度管理のもとやるから安全
    当然保存料も適切に使ってると思う
    問題はそういう設備も整ってないのに無添加減塩減砂糖でヘルシーを売りにしてる謎の個人店

    +12

    -1

  • 5089. 匿名 2023/11/17(金) 08:35:32 

    >>4976
    フリマで洋服に猫の毛が散らばって付いているのにそのまんまで送っちゃうみたいな。今までに3回あったよ。ペットの毛が付いてるの写真に載せて出品してたり。その人らの感覚だと、ペット飼いは毛が付くの当たり前で仕方ないみたいな。

    +20

    -1

  • 5090. 匿名 2023/11/17(金) 08:35:32 

    >>5058
    パフェっていうより、タピオカドリンクとかゼリードリンクとかだよね?

    +14

    -0

  • 5091. 匿名 2023/11/17(金) 08:35:34 

    >>439
    色鉛筆のスケッチみたいw

    +28

    -0

  • 5092. 匿名 2023/11/17(金) 08:35:35 

    >>5076
    猫を飼っているのでハイターを使うときはキッチンに猫をいれないようにし、すぐ換気していた
    それでも猫の具合が悪くなったことがあるので今はハイターをつかっていない

    ってことね

    +27

    -0

  • 5093. 匿名 2023/11/17(金) 08:35:41 

    >>4755
    うちはクリームパンだった。
    何年か前に自宅に来てテレビでも紹介された美味しいパンだと言ってきて夫が信じちゃって一個300円のクリームパン4つ購入。
    解凍して食べたけどパンはパサパサクリームもコクがなかった
    だいたい冷凍のパンなんて美味しいわけがないよね
    そのあとも売りに回っているの見かけたけど、だいたい若い茶髪の子なんだよね
    2度と買わないわ

    +34

    -0

  • 5094. 匿名 2023/11/17(金) 08:35:43 

    >>2429
    これパフェなの?
    残飯か吐いたものかと思ったわ、、衝撃

    +20

    -1

  • 5095. 匿名 2023/11/17(金) 08:35:54 

    自分もズレたところで過集中して電池切れ起こすところがあるから絶対に飲食の仕事は関わらないと決めた
    本当に気を遣うところがたくさんあって大変な世界だと思う

    +6

    -0

  • 5096. 匿名 2023/11/17(金) 08:35:57 

    >>1
    このお店はもってのほかだけど、以前と違っていつまでも暑いし、家の気密性も高くなってるから、家で作った食事の保管にも要注意だね
    冬だから大丈夫だろうとカレーの鍋とか置いておくのも危ないらしいし

    +7

    -0

  • 5097. 匿名 2023/11/17(金) 08:35:58 

    >>4902
    細長い板みたいなものの上にケーキを置いて、その上から洋酒入りシロップをさっと回しかけるのは見たことある

    +6

    -1

  • 5098. 匿名 2023/11/17(金) 08:36:04 

    >>5054
    今食品の原材料が値上げしてて利益優先になる気持ちもわかるし、会社も損害が出ただろうし表に出てきて謝罪してるから運営大変だろうなって思うけど
    腐ったマフィン売って被害者がいるのにまだ続けようとしてるって知能検査とか受けた方が良いんじゃないかと思う

    +10

    -0

  • 5099. 匿名 2023/11/17(金) 08:36:07 

    >>3376
    数年前、お母さんが施設に入るまでは、こじんまりと小さなマフィンとかを売ってたらしいから、そのくらいが二人で切り盛りできる最大数だったのかな。

    +13

    -1

  • 5100. 匿名 2023/11/17(金) 08:36:11 

    >>193
    違う違う。それは参加者の方な。
    このマフィン屋はデザフェスのフードエリア出店で別なの。
    出店料10万で保険も入らされるし衛生責任者資格も持ってるし店舗もあって6年もやれてるの😵
    書いてて自分でもワケワカランけどだからこれだけ話題になってんだと思うよ。
    何でやってこれたのか真面目に謎。早々に潰れてたら平和だったね

    +20

    -1

  • 5101. 匿名 2023/11/17(金) 08:36:20 

    >>2239
    うちの近くにも激マズのパン屋あるけど10年以上続けてるよ。自宅でやってるのか家賃と人件費発生しなければ経費かからないから多少評判悪くてもできるのではないでしょうか。

    +27

    -0

  • 5102. 匿名 2023/11/17(金) 08:36:27 

    写真だけ見ていたら、マフィンとクッキーとケーキの区別がつかなくなってきた…

    +12

    -0

  • 5103. 匿名 2023/11/17(金) 08:36:30 

    実店舗持ってたの?
    賞味期限や糸引き以前に、美味しくないんなら実店舗は無理よね

    +10

    -2

  • 5104. 匿名 2023/11/17(金) 08:36:36 

    >>439
    まな板もだけど、一番上のレモンの黒い点て虫ではないの?他の画像で、(パイ生地)虫が止まってるのあったよ。

    +53

    -1

  • 5105. 匿名 2023/11/17(金) 08:36:39 

    資金源が気になる

    +7

    -0

  • 5106. 匿名 2023/11/17(金) 08:36:54 

    >>1977
    食中毒を出しておいて、よくこんな投稿できるよね。普通の店舗とかでも食中毒なんて出たら、数日間の営業停止で店舗中の消毒するよ。被害者の心情を思ったら、もう二度と製造、販売はしないのが通常の感覚だと思うんだけど。

    +53

    -1

  • 5107. 匿名 2023/11/17(金) 08:36:57 

    >>4571
    デザフェスは別ジャンルで関わった事あるけど、仲間内でめっちゃ買い合ってるよ。買わなきゃいけない雰囲気すらある。
    で、ブログで紹介。
    毎年顔馴染みの内輪でキャッキャやってるから、馴れ合いじゃなくて真面目に作品を見て貰いたい人は居心地悪いと思う。

    +116

    -0

  • 5108. 匿名 2023/11/17(金) 08:37:15 

    >>4787
    大手チェーンのケーキ屋で働いていたことがありますが、クリスマスケーキはその年の春には既に出来上がっています。それをクリスマスまでずっと冷凍保存して、クリスマスの時期に解凍。個人のケーキ屋でも、スポンジ台だけは数ヶ月前から用意して冷凍のところも多いと思います。
    ちなみに学生時代に某チェーンチキン屋でバイトしていたこともありますが、あれは2,3日前からチキン揚げて作り置きでした。

    +14

    -0

  • 5109. 匿名 2023/11/17(金) 08:37:33 

    >>5007
    誰も求めてないのに「衛生面に気を付けて作りますのでお待ち下さいね」とか言って普通にイベント出店しそう

    +11

    -0

  • 5110. 匿名 2023/11/17(金) 08:37:42 

    >>188
    自分の子供がこのマフィン食べて、それが原因で何かしら症状がでたら、私だったらめちゃくちゃ責めてしまう。オーナーの障害の有無は知らん、責任持てってなる。。

    +86

    -0

  • 5111. 匿名 2023/11/17(金) 08:37:49 

    >>1
    イベントの5日前から、
    ひとりで作ってて、
    18℃の冷房ガンガンきかせてた、
    とか言ってたらしい。
    砂糖控えめだと、長持ちしないんだよね。
    専門家は、賞味期限は当日と言ってた。
    5日前のが腐ってたんだろうね。

    +11

    -0

  • 5112. 匿名 2023/11/17(金) 08:37:51 

    >>5080
    おはぎのコピペ思い出したw

    +5

    -0

  • 5113. 匿名 2023/11/17(金) 08:38:03 

    >>5002
    普通問題起こす前からこんなに星1つけられたら向いてないのかなとか思うよね
    なのにやり続ける行動力はあって
    自信だけすごいからある意味羨ましい

    +14

    -0

  • 5114. 匿名 2023/11/17(金) 08:38:04 

    購入者ならまだしもそれ以外の外野が大批判で抗議の電話したりメッセージ送ったりっていうのはちょっと違うんじゃないかな
    間違った事をしてるのだから批判なんて当たり前って考え方は今の時代古いと思う
    また温泉地の元社長みたいに最悪の事態になるよ

    +11

    -11

  • 5115. 匿名 2023/11/17(金) 08:38:15 

    >>4635
    ヒェ………
    飲食店は調理師免許持ってる人しか営業できないようにしてほしい

    +82

    -1

  • 5116. 匿名 2023/11/17(金) 08:38:19 

    >>5109
    さすがに家族が止めるんじゃないの…。

    +1

    -3

  • 5117. 匿名 2023/11/17(金) 08:38:22 

    >>1117
    主催者で試食した人いなかったのかな?

    +28

    -0

  • 5118. 匿名 2023/11/17(金) 08:38:24 

    >>5101
    そうなんだよね〜自宅でやってる店ってそういうイメージ。家賃とか経費浮かしてやってるから、そこまで儲けなくてもやってけちゃうというか。個人的には自宅でやってるお店は行かない。定食屋とかよくあるよね。

    +9

    -0

  • 5119. 匿名 2023/11/17(金) 08:38:36 

    >>4755
    ついこないだ来たー!!
    訪問販売でスイーツ売るの怪しすぎるし、ちゃんと保冷できてるかも不安だよね。
    雨の日も真夏の日もたまにリヤカー引いて販売してて、闇を感じる。あれ儲かってるのかな…イベントとかに出展したそうが儲かりそうだけど。

    +24

    -1

  • 5120. 匿名 2023/11/17(金) 08:38:48 

    >>2616
    ここまて誹謗中傷が広がってる相手だから、あんまりそういう口コミも信じない方がいいと思うよ

    +74

    -1

  • 5121. 匿名 2023/11/17(金) 08:38:50 

    >>5022
    これは逮捕されるレベルだと思うわ
    悪気ないとか関係ない

    +10

    -0

  • 5122. 匿名 2023/11/17(金) 08:38:50 

    >>5082
    削除はいいと思うよ
    ただ、重大事件を引き起こしているにも関わらず、被害報告への対応を二の次にしている事が問題
    実際、連絡がこない、電話に出ない、やっと返信が来たと思ったら支離滅裂でお話にならない、どうしたらいいと混乱している被害者たちが散見している中、呑気にSNS削除とはあなた順序を間違っていませんかね?というお話をしてるんだと思います

    +33

    -1

  • 5123. 匿名 2023/11/17(金) 08:38:50 

    >>5054
    どんな内容でも炎上した時は正直に喋った方が鎮火早いからね
    誤魔化したり嘘ついたりするとネット総出で矛盾とか粗探されるし
    ぐうの音もでないくらい本音言っちゃえば
    まあやっぱそうだろうな!で終わってしまう

    +15

    -0

  • 5124. 匿名 2023/11/17(金) 08:39:17 

    >>5115
    ていうか、私は免許持ってる人しか商売できないものだとずっと思ってた…。

    +70

    -2

  • 5125. 匿名 2023/11/17(金) 08:39:18 

    >>4758
    100個に1個はそういうことがあるそうなので、店主にとっては交換すればOKくらいの軽い考えだったのかもしれませんね

    +10

    -1

  • 5126. 匿名 2023/11/17(金) 08:39:29 

    >>5114
    ガルには伝わらないよ
    民度低い

    +8

    -8

  • 5127. 匿名 2023/11/17(金) 08:39:31 

    今週末幕張でもハンドメイドイベントあるけど
    同業の人影響あるだろうなー

    +7

    -0

  • 5128. 匿名 2023/11/17(金) 08:39:44 

    >>5114
    それはそうでしょ
    そこを良しとしてる人はがるにもいないよ

    +7

    -4

  • 5129. 匿名 2023/11/17(金) 08:39:45 

    >>5066
    無添加っていう響きで客寄せしたいだけで、無添加について真剣に考え、決めているわけではないってことね、なるほど
    鶏肉を生で出してるのに「うちは新鮮だから大丈夫」って言ってる店も即アウトだよね

    +20

    -0

  • 5130. 匿名 2023/11/17(金) 08:40:02 

    ロープ菌が厨房で繁殖していたら排除にかなり苦労しそう

    +3

    -0

  • 5131. 匿名 2023/11/17(金) 08:40:21 

    >>5110
    障がいがあれば腐ったもの売っても許される世の中のが怖いわ
    自分が食べたらって考えられないほうが不思議
    そもそも障害者とも限らないのに決めつけるほうが失礼だよねww

    +41

    -1

  • 5132. 匿名 2023/11/17(金) 08:40:25 

    >>4993
    そうなんか。ギャル世代やね。
    バーバリーのマフラー付けてルーズ履いて渋谷行ってたのかな。

    +0

    -11

  • 5133. 匿名 2023/11/17(金) 08:40:25 

    >>5063
    集団訴訟したほういいんじゃないか?

    +11

    -0

  • 5134. 匿名 2023/11/17(金) 08:40:37 

    擁護の中で、また作ってとか再起してみたいに書いてるの見ると、これをどうってことないと思ってる人らも居るんだと
    怖いよ

    +7

    -0

  • 5135. 匿名 2023/11/17(金) 08:40:38 

    痛くて無理だけど頑張るって書くとこが普通では考えられないけど、そこがグッとくる人間もいるのかな?
    リピートがないと生きれないよね?

    +1

    -0

  • 5136. 匿名 2023/11/17(金) 08:40:45 

    >>4635
    完全にご飯屋さんごっこの感覚なんだろうな本人からしたら
    料理が好き!人に食べさせたい!って気持ちばかり先行して衛生面や諸々免許や資格の手続きなど世俗ごとには関心が向かない

    +81

    -0

  • 5137. 匿名 2023/11/17(金) 08:40:45 

    >>5059
    事件の内容が違うけど、うちの市でマスクを高額で転売してた議員がホームページ晒されて
    ご家族のプロフィールやら子供たちの通ってる学校や部活(全部自慢げにホームページに載せてた柄悪いんだけど)まで晒されてた
    事件起こすまで子供や家族の自慢ばっかりしてたから
    同情しないけど

    +24

    -0

  • 5138. 匿名 2023/11/17(金) 08:40:49 

    >>1777
    目がヤバいってそういう意味じゃないと思う

    +15

    -1

  • 5139. 匿名 2023/11/17(金) 08:41:04 

    >>5114
    お金持ってそうだし、ここの誹謗中傷酷いし、裁判沙汰になったらガル民負けるんじゃない?

    +5

    -15

  • 5140. 匿名 2023/11/17(金) 08:41:06 

    >>5010
    謎だよね。
    おせちはもともと砂糖いっぱい使ってて昔ながらの保存食的なところもあるかな、というのと、もしかしたら、直前まで真空パックに入れてて、年末ギリギリになってお重に詰めてるのかなぁ、とか、
    いろいろ希望的観測をもって、普通に売ってるってことは安全なんやろうと思ってたけど、実際のところどやわからんしな💦

    今回のマフィンの件、前の駅弁の件もあって、食品扱う会社がこれからより安全性に気をつけてくれるようになると思いたいけど…
    それも希望的観測でしかないし。

    +5

    -2

  • 5141. 匿名 2023/11/17(金) 08:41:09 

    >>3994
    人に見えないけどどこ?

    +10

    -2

  • 5142. 匿名 2023/11/17(金) 08:41:15 

    >>5110
    被害に遭った人からしたら障害とか知ったこっちゃないよね。
    今回本当に死人が出てて、それでも障害があったから仕方ないとか言えるのかって…

    +38

    -0

  • 5143. 匿名 2023/11/17(金) 08:41:29 

    >>5114
    別にこのトピで直抗議を推奨してるわけでも、報告してるわけでもないのに何の批判?
    「びっくりしたね」「あれはだめだね」って言い合ってるだけだしそういう場所でしょう

    +14

    -4

  • 5144. 匿名 2023/11/17(金) 08:41:33 

    買われたお客さんには申し訳ないんだけど、店主の作品が面白すぎてついつい見たくなる。クセになる。

    +0

    -0

  • 5145. 匿名 2023/11/17(金) 08:41:46 

    >>439
    うわ、きったな…
    うちでは毎日ハイターした後熱湯かけて消毒が基本だから、こんなまな板で切ったものなんか口にするの無理。

    +14

    -3

  • 5146. 匿名 2023/11/17(金) 08:41:55 

    >>4935
    宗教とか?

    +3

    -0

  • 5147. 匿名 2023/11/17(金) 08:41:58 

    >>1977
    間違いなく、発達…な部分を感じる

    こういう応答しがち

    多分まったく何が問題なのかわからないはず

    +35

    -2

  • 5148. 匿名 2023/11/17(金) 08:42:01 

    >>3564
    発達でも行動的で自信過剰な人いるよ
    認識がおかしいんだから

    +24

    -5

  • 5149. 匿名 2023/11/17(金) 08:42:18 

    >>5136
    タダで周りにプレゼントしたものが食中毒の原因ならともかく
    それを生業にしてたなら責任をとって店は閉めてほしい
    お金儲けして、客を食中毒にしておいて言い訳なんか通じない

    +62

    -1

  • 5150. 匿名 2023/11/17(金) 08:42:24 

    マフィンひとつおいくらで売っていたんですか?

    +2

    -0

  • 5151. 匿名 2023/11/17(金) 08:42:38 

    >>3120
    うちの近所の自宅兼店舗のケーキ屋さん、居酒屋さんどちらも犬飼ってるの見てからもう行かなくなった。
    うちの子犬アレルギーだし、そもそも飲食やるのにペット飼う感覚が分からない。

    +19

    -10

  • 5152. 匿名 2023/11/17(金) 08:42:39 

    >>5148
    活動的なバカほど怖いものはない

    +30

    -3

  • 5153. 匿名 2023/11/17(金) 08:42:42 

    >>439
    私炊事を始めてから数年はハイター消毒も熱湯消毒も習慣がなかったけど、それでもこんな風にならなかったよ。
    お肉や魚など油脂やタンパク質タイプの時は2度洗いしてたし、料理が終わるたびに必ず立てて乾かしてた。
    何件かファミレスにいたことあるけど、
    ・ハイターの習慣がない
    ・常時ぬれっぱなし
    この二つが揃うと画像のようになる。
    でもファミレスの場合はハイターしてない店舗では必ず高温の食器洗浄機にかけるから…
    (もちろんハイターしてるお店も洗浄機)

    +59

    -3

  • 5154. 匿名 2023/11/17(金) 08:42:45 

    >>2429
    クリームたっぷりのパフェより身体には良いだろうけどとにかく見た目が酷すぎる。

    +15

    -5

  • 5155. 匿名 2023/11/17(金) 08:42:46 

    >>439
    うちのキッチンカウンターと模様がそっくりだからもうまな板じゃなくて直置きなんじゃないかと思えてきた…wさすがにそれはないと思うけど、全部疑わしく見えるんだよね。

    +5

    -5

  • 5156. 匿名 2023/11/17(金) 08:43:02 

    >>5139
    ならまずまともな文章用意できる弁護士さんをつけたほうがよろしいかと

    +18

    -4

  • 5157. 匿名 2023/11/17(金) 08:43:21 

    >>5143
    まぁ大批判には違いないよね

    +6

    -1

  • 5158. 匿名 2023/11/17(金) 08:43:23 

    >>4710
    この写真がたまたま人っぽく見えるって言っただけでいじめなの?
    なんでもいじめ、誹謗中傷、逮捕されるよばっかり

    +18

    -13

  • 5159. 匿名 2023/11/17(金) 08:43:24 

    >>705
    パイなの?小さい子が作った紙粘土にみえた。

    +11

    -1

  • 5160. 匿名 2023/11/17(金) 08:43:35 

    >>439
    なぜか油絵に見える〜

    +2

    -5

  • 5161. 匿名 2023/11/17(金) 08:43:41 

    >>5142
    庇ってる人ほど自分が被害者になったら
    加害者側を責め立てると思う

    +24

    -3

  • 5162. 匿名 2023/11/17(金) 08:43:41 

    >>2264
    言われるまで、ランドのハニーハントで撮ってると思ってたwほんとだ傘だw

    +26

    -1

  • 5163. 匿名 2023/11/17(金) 08:43:47 

    >>285
    は?被害者の言葉じゃなかったの?
    ○意わくわナメてんのかこいつ

    +12

    -2

  • 5164. 匿名 2023/11/17(金) 08:43:53 

    誰かに求められて作るってのが生き甲斐だった可能性
    イベントで色んな人に声掛けられて楽しかったんでしょ
    お菓子は飽く迄交流ツールなんじゃない

    +11

    -2

  • 5165. 匿名 2023/11/17(金) 08:44:01 

    >>5002
    冷凍が必要なら店が常温で売ってるのおかしいよね😂

    +17

    -1

  • 5166. 匿名 2023/11/17(金) 08:44:04 

    >>3564
    発達障害でも行動力のある人、自己評価の高い人は沢山いますよ!
    能動型と受動型があるので。

    しかし、これにこんなにプラスってことは、発達障害の当事者以外の健常者には本当に興味関心をもたれないことなんだねえ

    +34

    -11

  • 5167. 匿名 2023/11/17(金) 08:44:06 

    >>5150
    1個330円、4個で1000円

    +5

    -1

  • 5168. 匿名 2023/11/17(金) 08:44:29 

    >>3835
    逆に〝目黒だから〟成り立ってた面もあると思う。
    「目黒・自然派」の響きに惹かれる層がいるから。
    田舎は「不味い」って噂が立つと途端に客が遠のく。

    +55

    -1

  • 5169. 匿名 2023/11/17(金) 08:44:35 

    >>5143
    びっくりしたね
    あれは間違ってるねだけの内容にはとてもじゃないけど見えないかな

    +5

    -8

  • 5170. 匿名 2023/11/17(金) 08:44:38 

    >>5109

    知り合いの発達さんも、誰も待ってないのに「ご好評」「お待ちくださいね」が好きでまさに。なんか共通のセンスがあるよね。

    +18

    -2

  • 5171. 匿名 2023/11/17(金) 08:44:40 

    >>4958
    お店やってるし、普段から懇意な弁護士なり税理士なりは普通居そうだけどね
    謝罪のしかたとか対応とか一人でやってるっぽいし旦那さんも似てるタイプなのかな?
    何にせよしばらく休業が妥当だけど

    +7

    -3

  • 5172. 匿名 2023/11/17(金) 08:44:45 

    検品って売り物を開けてちょこっとずつ齧るか手で取って食べて確認してたの?
    そんな表面だけ食べて検品になるの?

    しかもそれをまたそのまま売ってたの?

    +9

    -1

  • 5173. 匿名 2023/11/17(金) 08:44:52 

    >>439
    ここまで衛生観念が無い人だから、今回みたいな被害者が出るのは時間の問題だったんだな。

    +51

    -1

  • 5174. 匿名 2023/11/17(金) 08:44:54 

    >>5109
    待ち望んでる常連さんがいるらしいしね…売り切れてると悲しい顔するお客さんがいるらしいしね…

    +11

    -2

  • 5175. 匿名 2023/11/17(金) 08:45:14 

    >>5154
    もうさ
    体にいいとか安全重視なら
    自分で作った方が良くない?こんなドブみたいなスイーツ食べたくない🤮

    +20

    -1

  • 5176. 匿名 2023/11/17(金) 08:45:16 

    >>5158
    だって関係ないじゃん。
    どう見ても悪意ある弄りにしか見えないよ。

    +6

    -13

  • 5177. 匿名 2023/11/17(金) 08:45:28 

    メルカリとか出品してなかったのかな?層的に…。
    メルカリ食品はダメだっけ?

    +4

    -1

  • 5178. 匿名 2023/11/17(金) 08:45:29 

    >>1347
    本気でそう思ってそう…

    +8

    -1

  • 5179. 匿名 2023/11/17(金) 08:45:32 

    >>5174
    それも
    勘違いじゃない?

    +4

    -2

  • 5180. 匿名 2023/11/17(金) 08:45:48 

    >>1457
    目黒ってのも拍車をかけたように思う。いずれにせよ幼稚な動機

    +9

    -1

  • 5181. 匿名 2023/11/17(金) 08:45:49 

    >>5128
    人格まで決め付けて批判したコメに数100のプラスがついてるけど

    +5

    -5

  • 5182. 匿名 2023/11/17(金) 08:46:08 

    >>4469
    許されないことだけど、許さないのは自分じゃないって思う
    保健所や被害者たちや許さない権利を持ってる人たちが対応することであって、ネットで晒して何万人もで叩くことが正しいとは思わない

    実際、店名みたいな食中毒と関係ないものも叩かれてるし、専門家でもない人たちが発達障害だ軽度知的だって決めつけてるのは、本当は異常なことなんだよ
    ネットに慣れすぎてしまうと違和感を抱かないかもしれないけど、本来なら不衛生な管理のマフィンを販売したことだけが非難されるべきで、それ以上の誹謗中傷は決して正しいことじゃないんだよ

    +11

    -18

  • 5183. 匿名 2023/11/17(金) 08:46:42 

    >>5131
    本当に障害者だったら後見人レベルの人がついて行政にお伺い立ててってなるのにね
    真剣に活動してる人にまで迷惑だわ
    その上彼女の周りには家族という監督できる人らも居て、イベントや大手スーパーに卸せるレベルの事務能力もあるのに、何言ってんだって感じ

    +20

    -1

  • 5184. 匿名 2023/11/17(金) 08:46:48 

    >>4727
    ただマフィン作りには関わってないんじゃないのかなあ
    最初はお母さんの目が届いてたのが
    お母さんが倒れて環視の目が離れた説を押す

    +10

    -1

  • 5185. 匿名 2023/11/17(金) 08:47:03 

    >>5176
    関係ないし空気読んでないかもしれないけど、人に見えたとしても店に何も不利益はないし「いじめ」呼ばわりは変

    +7

    -6

  • 5186. 匿名 2023/11/17(金) 08:47:08 

    >>3386
    マフィン3000個を手作りか‥
    粉入れて混ぜてくれる機械とか普通使う量だよ
    オーブンもまさか家庭用かな?
    キャパが狭すぎる
    無添加のマフィンなんてせいぜい2日が消費期限だと思うのに5日前に焼いたモノです!とか言えるところも理解不能。

    +52

    -1

  • 5187. 匿名 2023/11/17(金) 08:47:16 

    >>1777
    違う違う
    知的にアレな人特有の目つきってあるんだよ

    +20

    -6

  • 5188. 匿名 2023/11/17(金) 08:47:25 

    >>85
    買う人は当日焼いたものって思ってるもんね。

    +56

    -2

  • 5189. 匿名 2023/11/17(金) 08:47:36 

    降臨タイムか

    +5

    -2

  • 5190. 匿名 2023/11/17(金) 08:47:44 

    名前も住所も晒されて可哀想
    仕方ないかもしれないけど

    +4

    -23

  • 5191. 匿名 2023/11/17(金) 08:47:46 

    >>4787
    ケーキ屋でバイトしてましたがスポンジは11月くらいから焼いて冷凍保存
    23日の夜中にシフト組んで24日の開店までデコレーションしてました
    職人がナッペと絞りで土台を作り、バイトとパートでフイルム巻いたり苺とサンタの砂糖菓子を乗せたりの流れ作業

    +5

    -1

  • 5192. 匿名 2023/11/17(金) 08:47:53 

    >>543
    私が8月に作ったケーキがこんな感じ
    部屋が暑くて硬めのクリームもこうなった。デコレーションはこんなセンス悪くなかったけど、そもそもスポンジの背が高すぎるから、飾るの難易度高いし、中どうなってるんだろ

    +11

    -3

  • 5193. 匿名 2023/11/17(金) 08:47:57 

    旦那がお祭りの屋台の食べ物でいつもお腹壊すから、と祭行っても子供に食べさせないから、子供も食べたいだろうにかわいそう、と思ってたけど、この件見るとそれで正解だったかも。
    実店舗があるところのしか信用できなくなったな。

    +16

    -7

  • 5194. 匿名 2023/11/17(金) 08:48:03 

    >>5182
    ずっと衛生管理がいい加減なことを非難してるんだが

    +15

    -4

  • 5195. 匿名 2023/11/17(金) 08:48:08 

    林真須美

    +3

    -1

  • 5196. 匿名 2023/11/17(金) 08:48:09 

    >>5150
    一個かは知らないけど1000円の返金されたとか載ってたと思う。

    +6

    -2

  • 5197. 匿名 2023/11/17(金) 08:48:13 

    >>5182
    ネット上に正しいかどうか考えてる人なんていないw

    +1

    -13

  • 5198. 匿名 2023/11/17(金) 08:48:17 

    >>4838
    まだわかんないよ…
    ネットやテレビでも取り上げられてるけどまだ騒動知らなくて、冷蔵庫or冷凍庫に入れてて土日のおやつにしようとしてる人がいるかも…
    回収3000個だっけ?
    一人くらいそう言う人がいてもおかしくないと思う…

    +14

    -1

  • 5199. 匿名 2023/11/17(金) 08:48:25 

    応援や擁護コメント以外は全て誹謗中傷だと捉える人がいるみたい

    +12

    -3

  • 5200. 匿名 2023/11/17(金) 08:48:35 

    >>5122
    一斉削除するにしてもタイミングよくないよね
    真夜中の時間帯ならまだ分からなくもない
    昨日のお昼12時くらいで連絡もつくだろう時間帯で、連絡がつかないと困ってた被害者がインスタにコメント書き込んでたくらいのタイミングで削除してるんだもの

    +20

    -2

  • 5201. 匿名 2023/11/17(金) 08:48:40 

    >>1457
    自分がSNSに載せてた画像でしょ?自分がSNSに投稿してた内容でしょ?

    って転載やそれを元に叩くことは正当化しておきながら、謝罪文以外の投稿を削除したら不誠実だ!って叩く

    もう、攻撃したくて仕方ない人みたいで、怖い

    +12

    -24

  • 5202. 匿名 2023/11/17(金) 08:49:04 

    >>659
    アルコールでビニール袋の成分溶けるみたいだから、ビニール袋臭が移ったりする。
    Googleの口コミにも、ラップ臭が移って臭いとあったし、この事件前の口コミも気持ち悪い店と分かる様なコメントばかり。
    衛生概念のない素人の店。

    +64

    -1

  • 5203. 匿名 2023/11/17(金) 08:49:06 

    >>5189
    対応に追われてガル見てる暇なんか無いと思うけど…。

    +6

    -4

  • 5204. 匿名 2023/11/17(金) 08:49:06 

    >>5190
    「晒されて」というか、食品を製造している責任として元々公表しているものだよ

    +42

    -1

  • 5205. 匿名 2023/11/17(金) 08:49:39 

    >>4560
    おめでとなのです…

    +112

    -1

  • 5206. 匿名 2023/11/17(金) 08:49:40 

    >>5177
    クリーマとCAKEには出してたっぽい。

    +9

    -1

  • 5207. 匿名 2023/11/17(金) 08:49:49 

    >>5201
    色んな人が色んなことを言ってるのに、それを一人の人格であるように叩くのやめて

    +14

    -4

  • 5208. 匿名 2023/11/17(金) 08:50:09 

    >>4755
    昨日の夕方、うちにもきました!
    若くて今風な20歳くらいかな、男の子が
    キャリーに段ボールを3段くらい積んでて
    パン、買ってくれませんか?って。

    断ったら、お隣のチャイム鳴らしてた。

    あんな、段ボールに入った誰が作ったかわからないパンを買う人いないと思うけど…
    お年寄りとかなら買ったりするのかな

    +38

    -1

  • 5209. 匿名 2023/11/17(金) 08:50:15 

    SNS で「会いたかったって言ってくれてありがとう」「差し入れありがとう(その辺で買える個装のお菓子一つでもアピール)」「みんな大好き」とか自分がいかに人に好かれているのか、顔が広いのかをオブラートに包まず堂々としつこくアピールする姿勢に、小学生っぽさというか幼さを感じた。
    男性には好かれそうだけど、女性からしたら関わりたくないタイプよね。

    +32

    -2

  • 5210. 匿名 2023/11/17(金) 08:50:16 

    >>3260
    実家が金持ちなんじゃない?

    +19

    -1

  • 5211. 匿名 2023/11/17(金) 08:50:20 

    >>5182
    行き過ぎだと思うやつは通報ボタン押したら?そのためにあるんでしょ
    こんなとこで啓蒙しても誰にも響かないよおばさん

    +20

    -10

  • 5212. 匿名 2023/11/17(金) 08:50:32 

    >>5036
    東京は洗練された品のある場所だから凶悪な事件も腐った食べ物も売っていない
    と思い込んでいるからね
    実際は犯罪だらけで粗悪な食べ物売ってるのに

    +14

    -1

  • 5213. 匿名 2023/11/17(金) 08:50:38 

    >>5125
    百個に一個でも相当やばいのに、百個に一個ならオッケーでしょ〜!って勝手に思ってたんだろうね。自分の基準というか。

    +25

    -1

  • 5214. 匿名 2023/11/17(金) 08:50:38 

    >>5173
    よく
    今まで死人がてなかったよね

    +21

    -1

  • 5215. 匿名 2023/11/17(金) 08:50:40 

    >>1504
    厨房に羊みたいな服、こんな服装で入るな

    +91

    -1

  • 5216. 匿名 2023/11/17(金) 08:51:05 

    >>2397
    😆うける

    +2

    -3

  • 5217. 匿名 2023/11/17(金) 08:51:20 

    これ、食べて体調崩された方は気の毒だけど、お年寄りとか小さい子供とか気づかないまま食べなくて本当良かったね。

    +8

    -3

  • 5218. 匿名 2023/11/17(金) 08:51:22 

    >>4973
    冷凍するものなら売るときも冷凍のショーケースに入ってないとおかしいよね

    +10

    -1

  • 5219. 匿名 2023/11/17(金) 08:51:41 

    >>4594
    えええぇぇーー東急ストアで!?
    週替わりの催事楽しみにしてていつも覗いてるから、超ショック!
    東急ストア信用してたのに、マジで?
    でもこんな汚ない商品なんて当然ながら見たことなかったけど…
    本当なら怖過ぎて、もう催事のは買えないわ〜



    +35

    -2

  • 5220. 匿名 2023/11/17(金) 08:51:49 

    3000個ってワンオペ店が搬入するの大変そうだな
    マフィン以外にもパイやクッキーがたくさん売ってたし
    イベント出店メインなら軽バンくらい持ってるだろうけど1台に積み切れるのかな

    +7

    -1

  • 5221. 匿名 2023/11/17(金) 08:52:25 

    >>5190
    というか保健所のリコールに載ってるんだが
    それ晒されたっていうの?

    +31

    -2

  • 5222. 匿名 2023/11/17(金) 08:52:50 

    >>5188
    賞味期限も違う日を印字?してたって
    それ自体訴えられる案件なのにね

    +42

    -1

  • 5223. 匿名 2023/11/17(金) 08:52:52 

    >>2
    ネット叩きの末の自殺が問題になった教訓が全く生かされていないのが分かるコメント

    +21

    -26

  • 5224. 匿名 2023/11/17(金) 08:52:59 

    >>5053
    焼きながら生地こねて〜の繰り返しとか?
    混ざってなかったとか粉の塊があったみたいなレビューも見たから、途中から腕を痛めて混ざりきらなかった模様

    +6

    -1

  • 5225. 匿名 2023/11/17(金) 08:52:59 

    私もしこの現場に行ってたら、正直買ってしまってたような気がする。
    ああいう什器とかディスプレイ嫌いじゃないし、行列とイベントにやってきたっていう高揚感に乗せられて。
    偏食真っ盛りの年齢の子供がいますが、マフィンとかパンみたいなものは大好きで確実に食べてくれるのが分かっているので、あれだけ小さな子供にも!ご飯がわりのパンとして!なんて書いてある上に冷凍保存OKと言われたら、その場で食べられるお昼ご飯と次の日の朝ごはん用とかでそこそこの数をまとめ買いしてしまってたような気がする。
    今回のことで食べ物を選んで買うことの重要性を改めて認識し直した。

    +21

    -2

  • 5226. 匿名 2023/11/17(金) 08:53:10 

    >>3915
    楽だし簡単だから

    +1

    -2

  • 5227. 匿名 2023/11/17(金) 08:53:10 

    >>4755
    田舎なのに来た!
    全国的にあったんだ!

    +11

    -1

  • 5228. 匿名 2023/11/17(金) 08:53:13 

    ここ見てたらちゃんとしたマフィンで安心したい、みたいな気持ちになって昨日パン屋に買いに行った

    +7

    -1

  • 5229. 匿名 2023/11/17(金) 08:53:17 

    >>5214
    原因不明で亡くなったと処理されてる人がいたりして
    まさかマフィンに人を殺す力があるなんて誰も思わないと思う。

    +28

    -1

  • 5230. 匿名 2023/11/17(金) 08:53:18 

    >>124
    こういう出店って、遠目から見たら可愛い感じだから思わず近付いたら店主との距離感も近いし見た目が悪くても引くに引けないまま買っちゃうんじゃないの?
    マフィンにそんなハズレがあると思わないし、どれがいいかな?って選び始めたら深く考えずに購入する人多いと思うな

    +86

    -1

  • 5231. 匿名 2023/11/17(金) 08:53:22 

    こういうのって免許制なのかと思ってたけど、違うんだね
    誰でも簡単に販売することが出来るんだ...
    こういうのもう買わない

    +9

    -3

  • 5232. 匿名 2023/11/17(金) 08:53:30 

    叩かれる要素は存分にあると思うけど、イタズラ電話とか名前使って◯人予告とかは本当にやめよう。
    今は被害者への対応を最優先させて。

    +8

    -5

  • 5233. 匿名 2023/11/17(金) 08:53:41 

    >>5002

    買ったばかりのケーキをすぐに冷凍するわけがない。
    賞味期限見て決める。

    腕が痛いとかは、スタンドミキサーないのか?って思った。

    +10

    -1

  • 5234. 匿名 2023/11/17(金) 08:53:42 

    >>5220
    糸引きご飯の食中毒駅弁屋と同じ構図だね
    自分の手に余る量の発注に手を出して毒の商品を出してしまう

    +7

    -2

  • 5235. 匿名 2023/11/17(金) 08:53:45 

    >>1772
    マフィンの生地って、こんなんだっけ?
    え、マフィンって何だっけ?って頭がバグるわ
    焼いてガチガチに固くなるの想像出来るよね
    ていうか、ベーコン使ってるんだ
    スーパーに売ってるような添加物色々の普通のやつ?

    +45

    -1

  • 5236. 匿名 2023/11/17(金) 08:53:48 

    >>5093
    300円のクリームパンって、そこそこのお店の美味しいパン買えるよね
    得体のしれない物にお金払いたくないわ

    +21

    -1

  • 5237. 匿名 2023/11/17(金) 08:53:50 

    class1の食中毒やらかしてるのにこの擁護の異様さなんなの?
    それが一般企業なら「悪気なかったんだよ><」なんて言えるわけ?気持ち悪いなぁ

    +32

    -5

  • 5238. 匿名 2023/11/17(金) 08:53:51 

    >>4530
    お店の評判とか何も知らない人がフェスに出店出来るのだから見た目は汚いけどきっと美味しいのだろうと勘違いして買うんだろうな。店主もそれをわかっててキャパオーバーだけどお金儲けのために出店するんだろう。

    +30

    -1

  • 5239. 匿名 2023/11/17(金) 08:54:04 

    >>5036
    結局人が多いから、誤魔化されるのかもね。しかも目黒って家賃高いところだよね。金持ちとか家賃の高さとか関係ないよね。白金にも犬の糞落ちてるし(笑)ガル民が馬鹿にしてる城東地区なら、「ほらやっぱり!」って感じで叩くだろうね。

    +12

    -1

  • 5240. 匿名 2023/11/17(金) 08:54:14 

    >>4560
    小4くらいの女の子が描いたように見えちゃう

    +46

    -1

  • 5241. 匿名 2023/11/17(金) 08:54:26 

    >>5215
    食品会社のパートでさえ毛羽立つ素材とか毛糸素材の服埃が立ちやすいからはダメって言われるんだけどね…

    +26

    -2

  • 5242. 匿名 2023/11/17(金) 08:54:40 

    >>5174
    発達のママ友がまさにSNSでそんな感じ。誰も申し込まないお片付けサービス、メルカリアドバイスを大好評で、申し込み開始までお待ちください!とか言ってる。その人の場合は、社交辞令でいいねと言われたら大好評になるし、一人でも参加者がいたら大人気になる。お世辞の区別がついてないか(言葉通り受け取る)、こうありたい!という理想を全面アピールしてる。

    +16

    -2

  • 5243. 匿名 2023/11/17(金) 08:54:43 

    >>5225
    うちもハンドメイドとか手作り好きだしデザフェスじゃ大手のイベントで審査もあるし買っちゃうかも
    気をつけなきゃだね

    +5

    -2

  • 5244. 匿名 2023/11/17(金) 08:54:58 

    >>4625
    買う人もいるんだなぁ

    +54

    -1

  • 5245. 匿名 2023/11/17(金) 08:55:05 

    >>5224
    1人で3000個売り上げたんだっけ?
    まぁ、無理だわな。

    +4

    -1

  • 5246. 匿名 2023/11/17(金) 08:55:21 

    >>3564
    医療関係者?

    +1

    -7

  • 5247. 匿名 2023/11/17(金) 08:55:23 

    >>2617
    幼児以下だよ

    6歳4歳の子供と不器用な私でハロウィンに作ったけど、飛び出すのに怯えすぎてちょっと型より低かったけど形は綺麗だった。

    まぁ、普通に砂糖とか使ってレシピ通りってのもあるけど。

    子供が作ったやつの方は欲張って入れたからはみ出すと思ったけど、お店みたいなちょうどいい形なって綺麗だったw

    +11

    -4

  • 5248. 匿名 2023/11/17(金) 08:55:32 

    >>5236
    食の安全について考えると
    自分で作った美味しくないパンケーキとかの方がマシだなって思う

    +7

    -1

  • 5249. 匿名 2023/11/17(金) 08:55:32 

    >>5177

    クリーマとかミンネの出品してたページ見たいね。誰かとってないのかな。

    +6

    -1

  • 5250. 匿名 2023/11/17(金) 08:55:46 

    >>5244
    身内かなぁ?
    私が親戚なら仕方ないから買うかもしれない。

    +19

    -1

  • 5251. 匿名 2023/11/17(金) 08:55:51 

    >>5167
    関係ないけど4個で1000円て、買いやすいなあ…
    (未だに現金派だから…)
    イベントで2個食べて残り2個はお土産に、とか
    考えちゃうなあ…

    +26

    -1

  • 5252. 匿名 2023/11/17(金) 08:55:56 

    >>4594
    え〜!フェスだけでなく、スーパーまで?デパートにも出してたりして。

    +11

    -1

  • 5253. 匿名 2023/11/17(金) 08:56:10 

    >>5063
    それはもしかして、食中毒出てないクッキーとかの分は返せない(返す義務はない)って言われたとかではないのかな…

    +10

    -0

  • 5254. 匿名 2023/11/17(金) 08:56:23 

    >>4984
    私もそれずっと思ってた。もしこれが東京ではなく、がるで東京人が叩いてる地方だったら地名めっちゃだしてまず地域叩きから始まり地域叩きでおわるよね。あそこの地域は〜という文言がずらりと並ぶと思う。

    +24

    -1

  • 5255. 匿名 2023/11/17(金) 08:56:31 

    >>3258
    楽しみにしていた、というのは前提としてあるんだね。たまたま買ってなんの気も無しに食べて被害に遭った方もいるのに。

    +9

    -0

  • 5256. 匿名 2023/11/17(金) 08:56:33 

    >>5010
    フローズンチルドと言って、製造後に冷凍保管して、流通段階で解凍して冷蔵販売する手法があります。
    おせちやクリスマスケーキ等、特定の時期に大量出荷する商品について、品質を保持した上で事前に作りだめするのに有効な方法です。
    謎でも何でもないですよ。

    +22

    -0

  • 5257. 匿名 2023/11/17(金) 08:56:48 

    >>1336
    小学生くらいの子どもに書かせてるのかと思ってたけど、違うんだね

    +17

    -0

  • 5258. 匿名 2023/11/17(金) 08:56:52 

    >>707
    これさ、最長1週間前の常温保存のマフィンを売ってたことになるよね
    カビなかったのすごい

    +74

    -1

  • 5259. 匿名 2023/11/17(金) 08:56:56 

    マイナス魔なんなの

    +9

    -1

  • 5260. 匿名 2023/11/17(金) 08:56:57 

    お店のオーナーってワンマンでやりたがる人と名義だけであとは従業員に丸投げするタイプと二通りあるけど
    後者は有能な従業員が抜けたらお店の様子が一変するよね
    まあそういうことだったんだろうなあ

    +3

    -0

  • 5261. 匿名 2023/11/17(金) 08:57:00 

    >>743
    衛生観念がアレだもんね
    もったいないとかSDGsを自己都合で解釈してそう
    そもそもお菓子作る人は1グラム単位できっちり計量できる人のはずだけどこの人のお菓子は大きさも重さもクオリティーもまちまちだよね

    +27

    -0

  • 5262. 匿名 2023/11/17(金) 08:57:08 

    >>4691

    ちょっとアレな知り合いのアカウント名がハッピースマイルなんちゃらで吹いた

    +5

    -0

  • 5263. 匿名 2023/11/17(金) 08:57:11 

    >>5190
    食品は本当に大事なるんよね
    つうか大事にして周知しないとヤバいし
    素人は手を出しちゃいかんことよね

    +12

    -0

  • 5264. 匿名 2023/11/17(金) 08:57:24 

    >>5111
    冷房で18度って寒いくらいになるイメージだけど気温だったらまあまあぽかぽかだからね…
    夏のイベントとかどうしてたんだろ?考えれば考えるほど今まで食べた人よく無事だったね

    +13

    -0

  • 5265. 匿名 2023/11/17(金) 08:57:38 

    >>5009
    ホリエモンが叩いてる

    +0

    -4

  • 5266. 匿名 2023/11/17(金) 08:57:44 

    >>5229
    焼肉なんかでも自分で焼いた物で当たってても
    なんか調子悪いな…飲みすぎたかな?とかで済ませる人が多いみたい
    今回のは酷すぎだけど

    +22

    -0

  • 5267. 匿名 2023/11/17(金) 08:57:52 

    >>5233
    店なのに業務用のものなにもなさそう。冷蔵庫とかオーブンとかも家庭用のしかないんじゃないの。だから三千個冷蔵できなかったとか。

    +8

    -0

  • 5268. 匿名 2023/11/17(金) 08:57:55 

    >>4676
    クオリティ低い字や絵を書く人がおかしいと言ってるのではなく、それをチラシとか看板とかインスタに使うセンスがおかしいって言ってるんだよ

    +29

    -1

  • 5269. 匿名 2023/11/17(金) 08:58:07 

    >>5231
    店を出すのに必要な資格は取って講習も定期的に受けてるよこの人

    +0

    -3

  • 5270. 匿名 2023/11/17(金) 08:58:21 

    >>5254
    そもそもがるの田舎叩きは異常だよ。
    日本なんて程度の差はあれど、殆どの地域が田舎だろうに。

    +19

    -1

  • 5271. 匿名 2023/11/17(金) 08:58:30 

    >>456
    最初のトピでもあったけど嘘だよそれ。
    「店の売上だけで生活すると仮定して」って話にすり替えてるの。
    息子塾行ってるし手伝いもたまーにだったからこれで生計立ててるってのはあり得ない。
    こういう態度だから余計燃えるんだよね…常に自分可哀想エピを盛り込まなきゃ気が済まんのか。

    +68

    -0

  • 5272. 匿名 2023/11/17(金) 08:58:38 

    >>5237
    あの団体さんから指令でもでてるんじゃね?

    +9

    -1

  • 5273. 匿名 2023/11/17(金) 08:58:43 

    実際、被害に遭われた方は回復したんだろうか
    今のところ重篤な被害が出なかったことが何より救いかも…

    性質は違うけど数年前のデザインウィークの事故を思い出してしまったよ
    あれは結局主催側も訴えられたし出展者の通う大学が出てきてくれたから良かったけど。今回のマフィン店の方も、ちゃんと対処できる人に入ってもらったほうがいいね…個人で対応できる範疇越えた

    +14

    -0

  • 5274. 匿名 2023/11/17(金) 08:58:47 

    >>1504
    自撮りと他撮りの顔が違いすぎて笑った
    それにしても汚いダウンだこと

    +79

    -2

  • 5275. 匿名 2023/11/17(金) 08:58:52 

    >>5265
    ホリエモンは無添加とか砂糖半分浴アピールして子供にもおすすめ!って謳ってたことを批判してた

    +8

    -0

  • 5276. 匿名 2023/11/17(金) 08:58:52 

    >>4609
    クッキーって小さい穴が空いてるから有害物質吸っちゃうみたいね。手作りの塗装缶にクッキー入れるのは危ないと思う
    クッキーにシンナーが入り込んだ 放置しただけで「毒物化」あり得るか: J-CAST ニュース【全文表示】
    クッキーにシンナーが入り込んだ 放置しただけで「毒物化」あり得るか: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    出しっぱなしにしていたクッキーをかじったら、口の中がしびれるような刺激が走った――。模型製作が趣味だという人物のツイートによると、模型製作や塗装に使う部屋に2日間置いていたチョコクッキーを食べたところ、こんな事態になったそうだ。まるで毒物混入を思わせ...

    +57

    -0

  • 5277. 匿名 2023/11/17(金) 08:58:58 

    >>5269
    横だけどそうなの?
    何があったんだろう…この人に。

    +0

    -0

  • 5278. 匿名 2023/11/17(金) 08:59:11 

    >>1600
    そういうとこだよね…
    見た目は悪いが美味い!ことを売りにした果物販売はあるけど、この方は自信満々。客観性が低そう。

    +9

    -0

  • 5279. 匿名 2023/11/17(金) 08:59:15 

    >>931
    こ、転んだんやろ

    +22

    -0

  • 5280. 匿名 2023/11/17(金) 08:59:23 

    >>5269
    そうなると百合子の責任も出てくるね

    +0

    -3

  • 5281. 匿名 2023/11/17(金) 08:59:25 

    >>5263
    経歴的には素人ではない
    素人はデザフェスに出店できない

    +2

    -1

  • 5282. 匿名 2023/11/17(金) 08:59:35 

    >>5031
    ADHDの私はその気があります。
    だからとにかく夫や友だちに聞く、客観的にみてどうか?って。よく「詰め込みすぎ」って言われるけど、自分では分からなくて困っています。周りの人に感謝…。

    +29

    -1

  • 5283. 匿名 2023/11/17(金) 08:59:46 

    知り合いの弁護士というのは存在するんだろうか
    虚言壁ある気がしてきた

    +9

    -0

  • 5284. 匿名 2023/11/17(金) 08:59:46 

    >>5275
    ホリエモンが叩くのは辞めた方がいいね。
    愉快犯を増やすだけだと思う。

    +9

    -1

  • 5285. 匿名 2023/11/17(金) 08:59:50 

    >>2118
    どれも共通するのが汚いのひと言。
    周りのベタベタを拭き取ったりしないんだね。
    あとイチゴの断面を見せたがるのは何でなの?
    痛んでるの隠し?

    +103

    -0

  • 5286. 匿名 2023/11/17(金) 08:59:56 

    >>5266
    肉とか貝、生魚とかじゃ食中毒を疑うけどマフィンじゃ思わないかもなー

    +23

    -0

  • 5287. 匿名 2023/11/17(金) 09:00:00 

    >>4670
    焼く前みたい
    だからかな?

    +8

    -0

  • 5288. 匿名 2023/11/17(金) 09:00:05 

    >>5169
    おかしい発言に個別に批判すればいいのに、「ここの人全員いじめを楽しんでる」みたいな言い方するから話がそれる

    +13

    -2

  • 5289. 匿名 2023/11/17(金) 09:00:15 

    >>4478
    理解あるご家族だったのかなあ
    これまでは食中毒出してなかったから、お母さん頑張り過ぎちゃうとこあるよね〜やれやれって感じで見守ったり手伝ったりしてたんだろうと思う
    SNS見るに、たぶん家族が何か言っても聞かないお母さんだし

    +14

    -0

  • 5290. 匿名 2023/11/17(金) 09:00:18 

    >>439
    100円ショップに売っている白のプラまな板(ミニサイズ・多分表裏の端っこに魚肉や野菜の絵があるやつ)だよね。
    これ、うちでもキウイやオレンジ切るのに使ってるけど黒くなってきたらすぐ取り替えてるけど…

    +28

    -0

  • 5291. 匿名 2023/11/17(金) 09:00:28 

    >>4937
    大人がこれだけよってたかって叩きまくってるんだから、子供が影響されないわけないよね

    +6

    -6

  • 5292. 匿名 2023/11/17(金) 09:00:40 

    >>4560
    5周年の記念イラストなのに、右上はなんで泣いてる絵なの?
    そして右下のsorry for you!もなんで?

    +24

    -0

  • 5293. 匿名 2023/11/17(金) 09:00:43 

    >>1246
    潰れた恐竜の卵

    +5

    -0

  • 5294. 匿名 2023/11/17(金) 09:00:49 

    >>5268
    商売に使って、食品が入る缶にも落書きしちゃうセンスが…汚いなって思った

    +14

    -0

  • 5295. 匿名 2023/11/17(金) 09:01:00 

    >>3293
    ていうことは、そんなこと(そういう発言を聞いた)は無かったのか
    なんか変なのが湧いてるんだな

    +32

    -0

  • 5296. 匿名 2023/11/17(金) 09:01:21 

    >>2223
    同じ気と思いました。明らかにど素人の私の方がまだマシに作れます。少なくとも汚物のように見えるような出来栄えにはならない。
    主婦がメルカリで月何十万稼ぐとかやってますがあれもダイソーのものをうまく撮影してるものらしいですけど同じようなことができると思った。コストコで買ったマフィン転売で出店とか悪さするのが絶対にいる。

    こんな見栄えの悪いスイーツが飛ぶように売れてファンからの声かけもTwitterにありましたし簡単に誰でも売れる、騙されて買う人がこんなにたくさんいると広めることになってしまった。

    模倣犯は出ると思う。特に転売ヤー系はなんでもやるから。

    +16

    -0

  • 5297. 匿名 2023/11/17(金) 09:01:36 

    ちょw
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +82

    -0

  • 5298. 匿名 2023/11/17(金) 09:01:37 

    >>1449
    鳥インフルエンザで殺された鶏の怨念から産まれた呪霊の卵w

    +5

    -0

  • 5299. 匿名 2023/11/17(金) 09:01:39 

    >>1772
    シフォンも生地がデロデロに溢れた焼き上がりで売ってたよ。過去のシフォンは普通だったんだけど本当に謎すぎる。

    +18

    -0

  • 5300. 匿名 2023/11/17(金) 09:01:46 

    >>5125
    本来1つも出したらいけないのに100分の1ならOKという謎理論

    +11

    -0

  • 5301. 匿名 2023/11/17(金) 09:01:46 

    >>57
    数年前はまともなマフィン作ってたのにどんどん形が崩れてきてるから
    精神的な疾患を心配する意見も結構見た
    販売時の写真で着用してた、袖と胸元が黒く汚れたピンクのダウンは
    他の写真ではイベント会場の床に直置きしてたのが発見されてるし
    マフィンの日付書き換えといい常識ではこんな事しないだろ、ということが
    平気で出来るのはやっぱりなにかしらの疾患があると思う

    +51

    -3

  • 5302. 匿名 2023/11/17(金) 09:02:03 

    >>3055
    あとキャラ好きだったりするよね

    +1

    -5

  • 5303. 匿名 2023/11/17(金) 09:02:11 

    >>5002
    すぐ冷凍すべき商品を常温販売w
    というかレンジも連れてきたからその場でホカホカに温めて召し上がれますとも言ってるしなぁ。
    そうそう、謝りはしてるけど基本強気なのよ。お客さんにあれしろこれしろが多すぎるし。

    +19

    -0

  • 5304. 匿名 2023/11/17(金) 09:02:12 

    >>5286
    焼き菓子でお腹壊すってあまり考えないものね

    +21

    -0

  • 5305. 匿名 2023/11/17(金) 09:02:22 

    >>5
    不味いのに洗脳されたかのように買いに行って事実を口にする人に指摘されてやっと正気に戻るってどういうことなの…。
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +129

    -1

  • 5306. 匿名 2023/11/17(金) 09:02:45 

    >>5151
    自分も自宅で飼うのはいいけど、行きつけだったナチュラル系のスタンドカフェのオーナーが犬を保護してから店舗に犬連れてくるようになって、作業場に入れてたの見てから行かなくなった
    ペットのご事情はどうあれ店頭ならまだしも作業場には入れないで欲しい

    このマフィンからどんな菌が出るのかが気になる
    みんな捨てちゃったのかな

    +18

    -0

  • 5307. 匿名 2023/11/17(金) 09:02:47 

    >>707

    汚いというか、幼い感じする

    しかし休み多くないか?
    「ギリギリ食べていける程度」と言いつつ趣味でやってる感がすごくある

    +68

    -1

  • 5308. 匿名 2023/11/17(金) 09:02:56 

    >>4998
    第三者から言われたからって体にすれば責任が軽くなるとでも思ってるのかな

    +7

    -0

  • 5309. 匿名 2023/11/17(金) 09:03:06 

    店主の手に余る問題おこしちゃってるから、アドバイザーか弁護士か雇ったほうが傷が浅くなると思うけどな
    今までの対応見る限り問題解決能力なさそう

    +14

    -0

  • 5310. 匿名 2023/11/17(金) 09:03:09 

    儲かってたわけだよね。6年やれてたんだから。買う人に、驚き

    +5

    -1

  • 5311. 匿名 2023/11/17(金) 09:03:10 

    >>5256
    そういうふうに、ちゃんとやってるところと、
    今回みたいに、ちゃんとやってないところ、
    見分ける方法ってありますか?

    +5

    -1

  • 5312. 匿名 2023/11/17(金) 09:03:11 

    >>5267
    オーブンは小型だけど、業務用のやつ使ってたよ。
    冷蔵庫は動画見た感じ映ってなかった。
    作ったお菓子は倉庫借りてそこに保管してたらしい。
    倉庫は保冷されてたどうかは謎。

    +13

    -0

  • 5313. 匿名 2023/11/17(金) 09:03:12 

    >>4935
    都立大住民の方が知らないって言ってました。一部には知られてるレベル?地元の催しとかでもいつも売ってて炎天下で腐りそうで怖かったという住民もいた。

    +9

    -0

  • 5314. 匿名 2023/11/17(金) 09:03:15 

    >>1927
    敬語の使い方も少しおかしいような。お時間とかご対応とか自分に対して「お」とか「ご」とかつけないですよね。しかも対応って客をあしらってる印象に聞こえるからお客さんに対して使うのは相応しくない言葉。

    +39

    -2

  • 5315. 匿名 2023/11/17(金) 09:03:16 

    >>5009

    添加物や砂糖が少ない事だけを叩いてるとは言ってないよ

    砂糖が少ない事や保存料無添加だから保存性が低かった商品を 不適切な管理をしていたせいで起こった事なのに
    無添加はある意味安全だ みたいに論点が変わってるのがおかしいと思ってる

    +2

    -0

  • 5316. 匿名 2023/11/17(金) 09:03:21 

    >>1315
    ハイターもだけどとりあえず傷ありすぎだから破棄レベルだと思う。

    +21

    -0

  • 5317. 匿名 2023/11/17(金) 09:03:29 

    「アレルギー対策のために大豆油をバターの代わりに使って」といってるのに牛乳は入れてるって意味分からん。
    牛乳10cc摂取できたらバター50gは入れられるんだから何も大豆油100%にしなくていいのに。出来るだけ美味しくと思ったらバター入れようよ。

    +12

    -0

  • 5318. 匿名 2023/11/17(金) 09:03:29 

    >>15
    みた。めっちゃくちゃ不衛生でたとえマフィンがしっかり焼けてたとかでも買いたくない感じだった。

    +45

    -1

  • 5319. 匿名 2023/11/17(金) 09:03:36 

    >>5305
    この人は正直意味わからん
    洗脳されるのも意味わからんw

    +309

    -0

  • 5320. 匿名 2023/11/17(金) 09:03:42 

    >>4594
    通販までやってるみたいだよ
    調理師免許もないのに恐ろしい
    誰も毒味しないのかしら

    +16

    -0

  • 5321. 匿名 2023/11/17(金) 09:03:42 

    >>5301
    利益優先になってたのか、お客さんの安全や食の衛生管理より金になってきたってことだよね
    生活が苦しいとしてもこんな危険なものを他人に売って
    いまだに商売続ける気って怖いことだわ

    +25

    -0

  • 5322. 匿名 2023/11/17(金) 09:03:44 

    >>5225
    何か臭っても特殊な香料やわざと発酵させた健康食品かと思って食べるかも

    +5

    -0

  • 5323. 匿名 2023/11/17(金) 09:03:57 

    >>1628
    これ見た時、吐き気がした。
    虫がわいたみたい。
    桜エビは合成着色料の色と一目で分かる。
    しかし、どれもこれも形がぐちゃぐちゃ。
    売り物ではない。

    +35

    -0

  • 5324. 匿名 2023/11/17(金) 09:04:04 

    >>1576
    特級呪物

    +33

    -1

  • 5325. 匿名 2023/11/17(金) 09:04:16 

    >>5237
    がる歴長いけど、不自然な擁護がある場合は宗教やってたり同胞が、ってパターンが結構あったよ。

    +34

    -1

  • 5326. 匿名 2023/11/17(金) 09:04:20 

    猫飼ってる人は排水溝どうやって掃除してるの?

    +1

    -2

  • 5327. 匿名 2023/11/17(金) 09:04:33 

    >>2907
    食中毒の危険性は低くても食べないようにしてる
    消費期限を一週間過ぎても腐らないとか、逆に怖い…
    ランチ◯ックの卵とか常温で何日も保存できるってどういうことなんだろう
    詳しい人いたら教えてほしいです

    +11

    -19

  • 5328. 匿名 2023/11/17(金) 09:04:35 

    >>5276
    だから家のニオイがするって言ってる人いたのかな?

    +23

    -0

  • 5329. 匿名 2023/11/17(金) 09:04:41 

    >>2645
    ヨコ
    あなたの言ってることが正しいと思う
    叩きモードに入ってる人(大半のガルちゃん民)にはどんな正論も伝わらないね

    +8

    -11

  • 5330. 匿名 2023/11/17(金) 09:04:55 

    >>5295
    愉快犯みたいなのも加害者である事を肝に銘じるべきだよね。
    あまりに酷いのは逮捕でいいと思う。
    結局、被害者の対応を遅らせるだけだし。

    +38

    -0

  • 5331. 匿名 2023/11/17(金) 09:05:04 

    >>4521
    両方やめてくれ…短くした素爪でいいだろ
    こういうトピでよくそんな無神経なこと書けるな……

    +21

    -0

  • 5332. 匿名 2023/11/17(金) 09:05:09 

    食品販売する店って、調理師免許とか衛生管理者なんたらとかの免許証状が飾ってあるイメージだけど
    それらの資格なくても店って開けるもんなの?

    +5

    -1

  • 5333. 匿名 2023/11/17(金) 09:05:09 

    >>5315
    それはネタで言われてんじゃないの
    揶揄されてんだよw
    ある意味証明されましたなと。

    +0

    -0

  • 5334. 匿名 2023/11/17(金) 09:05:14 

    この方が大黒柱でやっと食べていけるしか儲かってないってのは誤解だよね
    インスタ消えてるけど結構外食多かったしディズニーにも泊まりでよく出かけてたり、息子さんは塾や習い事などしてた
    おそらく旦那さんの稼ぎもあるけど、マフィン屋の収入だけを言えば家族がギリギリ食べられてる、くらいなんだと思う
    主婦のパートと考えたら十分な収入

    まあ金が稼ぎたくてやったというより承認欲求でたくさん売りたかったんだと思うけど…

    +24

    -0

  • 5335. 匿名 2023/11/17(金) 09:05:17 

    >>1628
    アレルギーうんぬん謳ってるのに、アレルギー表でも土俵入りしてるエビ使っちゃうんや

    +50

    -0

  • 5336. 匿名 2023/11/17(金) 09:05:20 

    >>5305
    何かの宗教絡みなのかな
    スピ系の人って無添加とかオーガニックの商品勧めたがるけど

    +199

    -0

  • 5337. 匿名 2023/11/17(金) 09:05:25 

    >>2118
    失敗が少ないからカップのショートケーキはあるけど見た目が違いすぎる
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +139

    -1

  • 5338. 匿名 2023/11/17(金) 09:05:25 

    日テレで9:20頃からやるってさ

    +3

    -0

  • 5339. 匿名 2023/11/17(金) 09:05:37 

    >>3120
    個人経営はね…特に自宅兼店舗のお店ね。絶対公私混同してるでしょ。店主の子供が来たりとか。ペットも。家族経営もブラック企業、と思ってる自分からすると、なおさら。(家族経営でもいいところもあるんでしょうけど)

    +10

    -0

  • 5340. 匿名 2023/11/17(金) 09:05:44 

    >>5251

    買う人の気がしれない、、とあるけど、イベントでテンションでお腹空いてる時うっかり前を通ったら千円だし持ち歩けるし買っとくかーとなる気持ちもわからなくもない

    +14

    -0

  • 5341. 匿名 2023/11/17(金) 09:05:52 

    >>5277
    以前はまあ普通の範疇のものを出していたみたいよ
    去年買った人が、それまでリピっていたけど不味かったと言っていたから
    その辺りから変になっていったのかな

    +4

    -0

  • 5342. 匿名 2023/11/17(金) 09:05:52 

    >>4506
    確かに忙しくてアドレナリン出るというか、ハイになるのも分かるけどね
    この方、イベントとかの度に疲れたとか腕痛い熱出そうって言って休業してたらしい。なんか電池切れるタイプというかメンタルに支障きたしてるのではと指摘されてた

    +11

    -0

  • 5343. 匿名 2023/11/17(金) 09:06:12 

    大人になって屋台とか抵抗感じるようになったけど、焼菓子だったら謎に安心感あって買ってしまうと思う。でも今後は得体の知れないお店から買えなくなりそう。疑い出したらキリがないけど、名が知れた個人店だったりデパ地下の方が食中毒リスク低いかなと思ってしまう。

    +9

    -0

  • 5344. 匿名 2023/11/17(金) 09:06:14 

    >>4089
    でも他の焼き菓子屋さんが今回は同じような店が多いのでおたくは出店できません、って断られてたらしいよ
    だからデザフェス側は出す店を選りすぐってた
    むやみに数増やすつもりはなかったように思う

    断られた店の人、うちは食品衛生法をきちんと守ってやってたのに何故うちが落ちてこんな店が受かるんだ?!と怒ってたよ

    +45

    -0

  • 5345. 匿名 2023/11/17(金) 09:06:23 

    >>1
    DMやLINEは返信無し電話も出ない。どんなに温めてもぬちょぬちょフワフワにならない臭いも取れない。納豆マフィン新しいマフィンと交換レターパックで送れ、元払いゆうパックに変更PayPayで返金もいきなり変更。
    結局どうやって返金すんだよ

    +22

    -0

  • 5346. 匿名 2023/11/17(金) 09:06:24 

    >>5284
    たしかに…以前に批判されたお店も悲惨なことになってるみたいだし

    +3

    -3

  • 5347. 匿名 2023/11/17(金) 09:06:38 

    >>4948
    イジメ被害者?これをイジメ楽しんでると受け取るんだ?
    私が言いたいのはネットで正義マンしてるほうも他人の不幸をネタにして楽しんでるくせにってことよ。
    実際にあなたは動かないんでしょ?

    どっちもどっちだよ。

    +6

    -1

  • 5348. 匿名 2023/11/17(金) 09:06:39 

    >>4264
    大食いファイターの菅原さんはADHD持ってらっしゃったけど、パン屋さん成功させていましたよ。

    +39

    -1

  • 5349. 匿名 2023/11/17(金) 09:06:54 

    >>4116
    添加物の恐怖を煽ってきたのはスポンサーに複数の食品企業を抱えるメディアでは無くて大学教授とか含む書籍やネットを利用した発信者だよね

    そのせいで発酵食品流行りになり素人まで製造に手を出す様になった結果
    発酵と腐敗の区別も曖昧になったという

    長年研究されてきたはずの添加物ですら菌のコントロールに限界有るのに素人の無添加物が安全と思える方がどうかしてる

    +8

    -0

  • 5350. 匿名 2023/11/17(金) 09:07:00 

    >>5304
    最初にニュースなったとき、マフィンで納豆の臭いってどういうこと??ってなった。
    作ってから販売するまでの日数と、保存方法とか汚いまな板とかの写真出てきてゾワゾワした。

    +10

    -0

  • 5351. 匿名 2023/11/17(金) 09:07:00 

    >>5337
    美味しそう。
    センスって大事だね。

    +68

    -0

  • 5352. 匿名 2023/11/17(金) 09:07:03 

    >>5166

    いや確かにこの人明らかにおかしいけど、おかしい人=発達ってわけじゃないのよ

    家族にも職場にも発達障害いるから余計そう思う

    +21

    -0

  • 5353. 匿名 2023/11/17(金) 09:07:06 

    >>1644
    めちゃくちゃ自己評価高くて自己顕示欲も強そう
    なんでこんな自信たっぷりなのか羨ましくもある

    +96

    -2

  • 5354. 匿名 2023/11/17(金) 09:07:20 

    >>5285
    それもあるけど、この人の中で断面が映えてると信じてる気がする。
    ヘタをカットしてハートにして、トランプ開くようにずらしてのせて、ハーブを載せりナッツを散らばせたらかわいいのにな。

    +9

    -2

  • 5355. 匿名 2023/11/17(金) 09:07:23 

    >>5301
    最初は違う人が作ってたんじゃないの?旦那さんとか。

    +23

    -1

  • 5356. 匿名 2023/11/17(金) 09:07:37 

    >>5325
    お客さんで行ってた人が
    洗脳されてたのかな的なコメントしてるってことは何かしらそっちの団体が絡んでるんだよね
    有名ならデパートやイベントに出店できるなんて何かコネがあるとしか

    +16

    -1

  • 5357. 匿名 2023/11/17(金) 09:07:45 

    >>4279
    先週マフィン作ったけど、家族が食べるものだしそんなに気を使わずパパっと作ったけどマフィン型に入れて焼くだけだからキレイにできるよ
    こんなにボコボコしたり焼きムラできるのが謎すぎる

    +24

    -0

  • 5358. 匿名 2023/11/17(金) 09:07:46 

    >>2118

    センスがないのはどうにもならないけど、このはにぃさんは全てにおいて(よく見せよう)という気が全く感じられないのよね

    +84

    -1

  • 5359. 匿名 2023/11/17(金) 09:07:54 

    >>5344
    それ赤ブーの話だよ
    この人赤ブーにも出店予定してたから
    その人はちゃんとやってる店なのに「競合が増えたから」と切られたと言ってた
    何パワーなんだろうね

    +25

    -0

  • 5360. 匿名 2023/11/17(金) 09:07:57 

    このマフィンについてる菌って培養されたりしないのかな?何が検出されるか気になるw

    +7

    -1

  • 5361. 匿名 2023/11/17(金) 09:08:05 

    >>4934
    会場で腐ってるって指摘されてたのにスルーしてマフィン売り続けてたじゃん。Xでバズらなければ多分保健所行ってないよ。

    +35

    -0

  • 5362. 匿名 2023/11/17(金) 09:08:16 

    >>4208
    それじゃダメなのかな。
    そしたら保健所に証拠残るし、個人情報教えていいから返金して欲しいって人にはその上で返金すればいいよね。

    +72

    -0

  • 5363. 匿名 2023/11/17(金) 09:08:17 

    >>5061
    凄いよね。
    いじめ楽しむのを容認してるし、結局自分が気持ちよくなりたくて他人を批判してるとバレてる。
    普通はさらに議論するけどねー。

    +14

    -2

  • 5364. 匿名 2023/11/17(金) 09:08:18 

    >>5358
    素朴こそ正義!派なのかね

    +9

    -0

  • 5365. 匿名 2023/11/17(金) 09:08:21 

    >>26
    でもせめてマフィンの返金対応で良かったのに「手が痛いけど作り直して送ります」って初動は良くなかったよなぁ…

    +49

    -0

  • 5366. 匿名 2023/11/17(金) 09:08:25 

    >>5301
    最初は旦那さんかお母さんが手伝ってたんじゃなかった?
    元々店主自体は変わってないのかもよ
    なんかやらかそうとしても他の人がうまくフォローしてたのかも

    +30

    -1

  • 5367. 匿名 2023/11/17(金) 09:08:32 

    >>5282
    えらいわ

    +21

    -0

  • 5368. 匿名 2023/11/17(金) 09:08:42 

    >>5036
    地方だと最初は物珍しさで客が来てそれなりに繁盛しても
    ちゃんとしたもの提供してリピーターがいないと永くやって行けないけど
    裾野が広いとブランディングや宣伝さえ上手くいけば
    入れ替わり立ち代わり新規が来てやって行けるんだと良くわかった
    飲食店でも他の店一杯だから仕方なくって客目当ての上手な営業してるところあるもんね

    +6

    -1

  • 5369. 匿名 2023/11/17(金) 09:08:51 

    >>5332
    食品衛生責任者の資格は持っている
    定期的に受講の義務があって、10月に目黒の講習受けにいった写真をSNSに上げてる

    +4

    -0

  • 5370. 匿名 2023/11/17(金) 09:08:53 

    >>4755
    うちもピンポンされたけど怪しそうだったから居留守使ったら隣の家のピンポン押してた
    昼間だったけど、30代位の女性だったよ。カートに何か入れてたからそれ系だったのかな
    真夏にカートで果物売りに回ってる若い男性もいた

    +15

    -0

  • 5371. 匿名 2023/11/17(金) 09:08:56 

    >>5061
    こんなとこって分かってて何故やるw

    +4

    -0

  • 5372. 匿名 2023/11/17(金) 09:09:04 

    >>4948
    ひどい捨て台詞
    店主を思いやっての発言じゃなかったことを最後に自分で明かしてどうする?

    +9

    -0

  • 5373. 匿名 2023/11/17(金) 09:09:13 

    最近手作り系怖くなってきた

    +3

    -0

  • 5374. 匿名 2023/11/17(金) 09:09:24 

    >>1576
    園山真希絵の料理よりすごいな…

    +37

    -0

  • 5375. 匿名 2023/11/17(金) 09:09:34 

    >>4554
    うん生焼けと、粗熱取りきれない状態でラップに包んで蒸気で傷んだんじゃないかな
    5日経ったらカビ生えそうだが

    +8

    -1

  • 5376. 匿名 2023/11/17(金) 09:09:36 

    >>4226
    都立大学駅徒歩15分圏内に住んでるけど、一連の報道でこの店を初めて知った
    付近に有名スイーツ店いっぱいあるから、手作りがウリの店はよっぽど美味しいか素材にこだわってるか「映え」るか飛び抜けた強みがないと話題にもならない

    素材のいい安心な焼菓子は、隣駅に店があるメゾンロミユニが作業工房併設の店舗を都立大学駅近くに設けたばかり
    デスマフィンに需要があったら、ロミユニもわざわざこの近くに新店舗開かないでしょ

    近隣住民に全く認知されてないから、フェスへ出て一見客を狩るしかなかったのかと

    +54

    -1

  • 5377. 匿名 2023/11/17(金) 09:09:50 

    >>4948
    やった!あなたがお墨付きくれた。楽しむよ。あなたが言ったんだもんね。

    +0

    -0

  • 5378. 匿名 2023/11/17(金) 09:10:01 

    >>5364

    無添加=素朴

    と思ってるのかな? =汚いになっとるんやけど(笑)

    +8

    -0

  • 5379. 匿名 2023/11/17(金) 09:10:08 

    >>4710
    ほんとに人に見える凄い!と思ったから貼っただけなんだけどこれも虐めになるんか。
    ごめんね

    +5

    -5

  • 5380. 匿名 2023/11/17(金) 09:10:09 

    >>4208
    それがベストだと思う
    店主の指示はおかしいし、鵜呑みにしないほうがいいわ

    +70

    -0

  • 5381. 匿名 2023/11/17(金) 09:10:13 

    >>1772
    生地全体にちらばってる小さい黒いポツポツは何?

    +10

    -0

  • 5382. 匿名 2023/11/17(金) 09:10:23 

    >>5304
    正直にいうと、聞いた事ないからびっくりした。
    私も火を通せば結果オーライみたいな考え方だったから、改めて勉強になったよw
    そして、栗には納豆菌があるって、この方のトピでガル民に教えてもらってそれも勉強になった。
    ちょっと色々反省している…。

    +14

    -0

  • 5383. 匿名 2023/11/17(金) 09:10:23 

    >>5369
    食品衛生責任者は、更新の必要ないし、有効期限もないんだよ
    なんでこないだ受けに行ってたんだろうね?店やってるデザフェスも五回目なのに

    +9

    -0

  • 5384. 匿名 2023/11/17(金) 09:10:26 

    マクロビとかハマる人の中には、盲信してまずかろうが何だろうがこれ食べるのが正解!!!って買い続けちゃうタイプがいる。
    あとスピリチュアル好きも多くて、ご縁だのなんだのって繋がったりして余計に周りが見えなくなる。
    一部の変な知識だけ持っていて、一般的な素養がないから砂糖半分とか防腐剤フリーが完全に安全と思ってしまうんだね。

    +14

    -0

  • 5385. 匿名 2023/11/17(金) 09:10:41 

    >>5372
    正体バレて良かったわよ。結局これ。

    +12

    -0

  • 5386. 匿名 2023/11/17(金) 09:10:45 

    >>5348
    自分の特性を正しく理解している人であればきちんとそれをカバー出来る体制を整えようとするし、必要に応じて人の手を借りることもするよね
    自覚もなく指摘をされても省みたり認めることが出来ない人がワンマンでやると悲惨なことになる
    それだけの話なんだよね

    +27

    -0

  • 5387. 匿名 2023/11/17(金) 09:10:53 

    >>5288
    個別どころじゃない件数だもん
    無理よ

    +2

    -6

  • 5388. 匿名 2023/11/17(金) 09:11:03 

    >>5258
    インドの露天商かよ

    +22

    -2

  • 5389. 匿名 2023/11/17(金) 09:11:31 

    >>1
    臨時で出店してるような店は今後ネットでリアル店舗の評判を調べてから購入しようと思います。
    勉強になりました。ありがとうございました。

    +10

    -0

  • 5390. 匿名 2023/11/17(金) 09:11:33 

    >>5379
    その人が言ってるだけだよ
    まあ人に見えるね、すごいね!って雰囲気じゃない時は控えればいいんじゃない

    +1

    -3

  • 5391. 匿名 2023/11/17(金) 09:11:38 

    >>5258
    カビ無かったのも死者が出なかったのも不思議なくらい。
    製造日付近ってまだまだ夏日って言われてたくらい暑くなかったっけ?

    +41

    -0

  • 5392. 匿名 2023/11/17(金) 09:11:41 

    >>5182
    え、だから

    駄目なのは事実以外の事で叩く事。

    って書いてるじゃん

    私も行き過ぎた誹謗中傷はダメだと思ってるよ

    でも私がレスポンスしたのは
    「関係ない人がコメントする事」に対してだよ

    4469のコメントは5182さんの言ってる事は論点にしてない

    5182に対しては同意する部分もあるからそれは私じゃなくて違う方のコメントにレスポンスして?

    +2

    -5

  • 5393. 匿名 2023/11/17(金) 09:11:44 

    >>2543
    クンクンして判断するお母さん方式。

    +6

    -0

  • 5394. 匿名 2023/11/17(金) 09:11:47 

    >>4923
    それ怪しいんだよね…行ったアピするってことは初めてでしょ?
    最初は夫が作ってたって噂程度の話があったからどっちにしても別人が責任者だったんじゃないかと言われてる

    +6

    -0

  • 5395. 匿名 2023/11/17(金) 09:11:47 

    >>1260
    晒されてる文面見ても他責傾向強いし自省は苦手なタイプとみた。こういう人はアドバイス大嫌い

    +35

    -0

  • 5396. 匿名 2023/11/17(金) 09:11:53 

    >>5108
    個人経営ではなくチェーンでやってる所ならなんとなく安心かなと思ってたけど、2、3日前に揚げたチキンは嫌だな。

    +5

    -0

  • 5397. 匿名 2023/11/17(金) 09:12:03 

    売り物なのに見た目を気にしないというかどうやったら美味しく見えるか?の客観視ができてないというか。人からどう思われるかとかも気にしてないみたいだしそういう人なんだろうな。

    +2

    -0

  • 5398. 匿名 2023/11/17(金) 09:12:15 

    >>1576
    赤ブーだけで販売??

    +16

    -0

  • 5399. 匿名 2023/11/17(金) 09:12:23 

    >>5359
    サイズと具の量の割には安いから人気だった
    単に好評な店だから、と主催側に判断されたんじゃない

    +0

    -1

  • 5400. 匿名 2023/11/17(金) 09:12:29 

    >>5023
    このマフィン屋も長年に渡って同じ事やってきて奇跡的に問題にならなかっただけじゃん

    +15

    -1

  • 5401. 匿名 2023/11/17(金) 09:12:31 

    >>5328
    ラップの匂いと独特の家の匂いがするってレビューあったよね。
    大豆油が酸化してる
    小麦粉の保管の仕方が悪くて匂い吸ってる
    熱々のままラップ巻いてラップ溶けてる
    とかかいろいろ分析してる人がいたよ。

    店舗が元動物病院の居抜き使ってるのもなんか気になる…

    +49

    -0

  • 5402. 匿名 2023/11/17(金) 09:12:42 

    >>5365
    私が被害者なら
    手が痛いならもう店やめろよってキレると思うわ

    +63

    -0

  • 5403. 匿名 2023/11/17(金) 09:12:45 

    >>5258
    しかも生焼けっぽそうだし一日だってやばいやつ

    +53

    -0

  • 5404. 匿名 2023/11/17(金) 09:12:49 

    >>5374
    家庭用で焼き立てならありかな。
    まきえちゃんのは、全部無理だ。

    +6

    -1

  • 5405. 匿名 2023/11/17(金) 09:12:49 

    >>4883
    巷の飲食店、調理師免許持ってない人の方が多いよね
    店開くのには必要ないし

    実務経験2年以上か、専門的な学校を卒業しているかの人だけが試験を受けられる
    合格率は6割くらいの国家資格
    フグを捌くのとかは調理師免許いるし、老舗の店は持っている従業員多そうだけど

    +16

    -0

  • 5406. 匿名 2023/11/17(金) 09:12:50 

    結構前に幼稚園用に買った100均のハンカチの刺繍がハリネズミで、さっきハンカチの棚で見つけたんだけどなんとなく使う気が失せて奥にしまっちゃった。ハリネズミのキャラにも風評被害出てる。

    +5

    -5

  • 5407. 匿名 2023/11/17(金) 09:12:52 

    >>4815
    よこ
    私は飲食店で食べたご飯が原因でカンピロバクター→大変な目にあった。止まらない吐き気と突き刺すような腹痛で、ずっとトイレにこもってたんだけど傷みのあまり意識が一瞬飛んだ。
    ガルちゃんにも何度か書き込んだことあるけど、本当に食中毒って人が命を落とすこともある。昔えびす焼肉の集団食中毒事件あったよね。五人が亡くなった。

    だからこの店主の対応は食品を扱う者として今後もう食品関係に携わってはいけない人だと思う。まるで事の重大さが分かってないよ

    +80

    -0

  • 5408. 匿名 2023/11/17(金) 09:12:52 

    >>5305
    なんかすげーな
    宗教絡みなの?

    +183

    -2

  • 5409. 匿名 2023/11/17(金) 09:12:59 

    >>126
    死者が出るかもしれない食中毒を、形の悪いクッキー程度の「ごめんねぇ」でビックリ。素人並みの知識と危機感でやってたんだろうな。

    +89

    -1

  • 5410. 匿名 2023/11/17(金) 09:13:05 

    >>1368
    表示が無かったんじゃなかったかな

    +4

    -0

  • 5411. 匿名 2023/11/17(金) 09:13:14 

    >>2118
    ケーキもそうだけど生クリームがゆるゆるべちゃべちゃだね

    +84

    -0

  • 5412. 匿名 2023/11/17(金) 09:13:40 

    >>5136
    中身が赤いカツロース出すのに料理が好き!人に出したいって思える自信はどこから来るんだろう
    と思ったけど小さい子供って下手くそな工作を自信満々に親が喜ぶと思ってプレゼントしてくれるから子供みたいに知能が低いとそうなるのか

    +57

    -0

  • 5413. 匿名 2023/11/17(金) 09:13:46 

    >>5349
    包装業界の進化みたいなの読んだことあるけど、化学を駆使して食品の安全を守ってるんだなと
    添加物の考え方や研究も進化してるのに、未だに悪魔みたいに嫌う集団いるもんね

    +14

    -0

  • 5414. 匿名 2023/11/17(金) 09:14:00 

    >>5312
    業務用冷蔵庫なら冷蔵庫って名言できるはずだから
    エアコン付きの一般的な居住スペースに置いてたんだろうね‥

    +13

    -0

  • 5415. 匿名 2023/11/17(金) 09:14:01 

    >>5384
    自然のものにも添加物ってあるのにね
    防腐剤の代わりに砂糖が入ってたりするのに
    そういうの考えないのかな
    情報弱者というか

    +12

    -0

  • 5416. 匿名 2023/11/17(金) 09:14:06 

    >>5365
    さらに息子のカバンがなくなったと呑気にインスタにアップしてたくらいだからな…

    +31

    -0

  • 5417. 匿名 2023/11/17(金) 09:14:12 

    >>4486


    これが何台あるのか知らないけど
    3000個を5日間で作るその無謀なタフネスだけは
    すげーなとは思う

    デスマフィン

    アタック・オブ・ザ・キラートマトみたいな
    キラーワード

    +30

    -2

  • 5418. 匿名 2023/11/17(金) 09:14:17 

    >>4447
    家庭用ゴミ袋で捨てちゃうのやりそう

    +0

    -0

  • 5419. 匿名 2023/11/17(金) 09:14:38 

    >>188
    もし自分の子供が被害者で死んでしまってもそう思うのかね。そう言う確率もあったのに、、、

    +30

    -0

  • 5420. 匿名 2023/11/17(金) 09:14:58 

    >>5378
    つーか言葉の意味をちゃんと理解してないんだと思う
    どこかで聞いた耳触りのいい言葉を使ってみたかった的な
    添加物ゼロをうたいながら材料名の欄にベーキングパウダー書いちゃうのどう考えても理解してないでしょ

    +24

    -0

  • 5421. 匿名 2023/11/17(金) 09:15:06 

    +3

    -0

  • 5422. 匿名 2023/11/17(金) 09:15:18 

    >>4001
    またソウカ絡みかよ

    +43

    -0

  • 5423. 匿名 2023/11/17(金) 09:15:27 

    >>5200
    ケータイいじってるなら気付くじゃんって思われるやつね

    +17

    -0

  • 5424. 匿名 2023/11/17(金) 09:15:34 

    >>3282
    つまりそういう給付手続きは出来たんだ…

    +23

    -0

  • 5425. 匿名 2023/11/17(金) 09:15:41 

    >>4916
    ダイソーのタイルじゃないかって言われてた。
    しかもそこ商品の陳列棚っぽいんだよね…
    2017年位まではまだマシだったっぽいけどこのタイルやめとけよ
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +39

    -0

  • 5426. 匿名 2023/11/17(金) 09:16:06 

    >>5420
    ウイスキーとブランデーの違いもわかってなさげ
    調べようともしないからマフィンをドボンしてドヤ顔で画像アップできる

    +17

    -0

  • 5427. 匿名 2023/11/17(金) 09:16:11 

    >>1619
    生クリーム2パック半、イチゴ2パック半使ってるから利益考えるとその価格になるとは思うけど、デコレーションが苦手だからってイチゴをそんなに使っちゃう思考がなんかかわってるな〜😶と思う。

    +15

    -1

  • 5428. 匿名 2023/11/17(金) 09:16:11 

    >>5301
    2019年にお母様が倒れたというブログあったよ前トピに
    口コミもお菓子画像もその頃までは至って普通なマフィンだったから お母様が主導でお店してたんじゃないのかな元々

    +57

    -0

  • 5429. 匿名 2023/11/17(金) 09:16:12 

    >>4869
    え、、こわ!!
    まじ押し売りだね

    家だと家知られてるから下手なこといえないしこわい

    +10

    -0

  • 5430. 匿名 2023/11/17(金) 09:16:13 

    >>5376
    ロミユニさんがあるなら、ほとんどの人がそっちいくでしょ。知名度も全然違うし。

    +26

    -0

  • 5431. 匿名 2023/11/17(金) 09:16:17 

    >>5142
    これで許されたら、障害者とか精神疾患の人雇って貰えなくなるよね。
    責任無い行動がオッケーになりゃ、誰も雇いたくないしその店で買いたく無いし。
    それこそ差別に繋がるのにね。

    +20

    -0

  • 5432. 匿名 2023/11/17(金) 09:16:19 

    >>5272
    どの団体か全く想像がつかない。
    自然派系の団体とかかな。

    +1

    -0

  • 5433. 匿名 2023/11/17(金) 09:16:29 

    >>5334
    美味しそう!ビジュアルも完璧!!

    +0

    -2

  • 5434. 匿名 2023/11/17(金) 09:16:52 

    >>2518

    私はそこまで神経質じゃないから、そこまでは行きつかないなあ。
    でも、今回のニュースで「売っているものなら安全」という信頼がなくなった。
    ある意味、良い教訓になった。

    +13

    -1

  • 5435. 匿名 2023/11/17(金) 09:17:13 

    この店主さんがお店を続けるためにはどうすればいいんだろう
    ちゃんと対応できる人に任せないと、このままだと廃業とかになっちゃうよね?

    +0

    -15

  • 5436. 匿名 2023/11/17(金) 09:17:23 

    >>3012
    わざとパズル感を出してるとかじゃなくて…??

    +11

    -0

  • 5437. 匿名 2023/11/17(金) 09:17:26 

    >>4918
    昔の商店街のお店なんてみんなそうだよ
    日本橋の老舗だってそういうところある

    +5

    -0

  • 5438. 匿名 2023/11/17(金) 09:17:27 

    >>2849
    爆笑

    +0

    -0

  • 5439. 匿名 2023/11/17(金) 09:17:28 

    >>5332
    調理師免許は店出すのには要らないよ。
    何年か実務経験と講習受けて試験受けるんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 5440. 匿名 2023/11/17(金) 09:17:29 

    飲食店はその道のプロじゃなくても開けるって事実が一番の衝撃だわ
    個人店は特に怖いね

    +9

    -0

  • 5441. 匿名 2023/11/17(金) 09:17:33 

    >>5433
    すみません返信先間違えました。

    +0

    -0

  • 5442. 匿名 2023/11/17(金) 09:17:39 

    >>4909
    写真を見て思ったんだけど、日本が嫌いで海外移住したがる人にこの手の顔のが多い気がする

    +18

    -3

  • 5443. 匿名 2023/11/17(金) 09:17:41 

    >>5401
    うわ、、、
    なんかもう色々やばいな

    +24

    -0

  • 5444. 匿名 2023/11/17(金) 09:17:42 

    >>2
    食品テロやん怖過ぎる
    糸ひくマフィンって想像するだけでゾッとする

    +66

    -0

  • 5445. 匿名 2023/11/17(金) 09:17:46 

    元々スイーツ嫌いだけどこういうの見るとイベントとか屋台の食べ物食べない方が良いなって思う

    +14

    -0

  • 5446. 匿名 2023/11/17(金) 09:17:47 

    >>5141
    横だけど私も見えないしお菓子に心霊写真ってすべってる

    +6

    -0

  • 5447. 匿名 2023/11/17(金) 09:18:05 

    pixivやXに下手くそな絵を投稿し続ける人と同じっていうのほんとそれ
    どういう心理なの

    +8

    -3

  • 5448. 匿名 2023/11/17(金) 09:18:09 

    >>5258
    セブンイレブンとかの焼き菓子でも意外と期限短いのに…
    そういうお菓子類はきちんと基準があって賞味期限決めてると思うけど、素人の手作りお菓子ってどうやって賞味期限設定してるんだろう?
    無添加の手作りお菓子が1週間持つっておかしいよね。

    +44

    -0

  • 5449. 匿名 2023/11/17(金) 09:18:17 

    >>5269
    むしろ、だから余計怖いとこもあるよね
    元々食品衛生なんちゃらの資格はほぼ動画見るだけで取れるから何の意味もないと思ってたけど
    営業許可とかも結構ザルなんだな…と

    +3

    -0

  • 5450. 匿名 2023/11/17(金) 09:18:18 

    >>3493
    監督不行き届き、という言葉だけを覚えてて意味は知らなかったんだろうね。

    +42

    -1

  • 5451. 匿名 2023/11/17(金) 09:18:30 

    >>5376
    ご近所!私もこの店知らなかった。でも入った事ないけどこの近辺て個人経営の外からは営業してるのかよくわからないお店けっこうあるよね。
    自由が丘や学芸大学もたくさん美味しいお店あるからあえて地元民はここに注目しないかな。
    でも地元のイベントとかには出店してたみたいなんだよね。こわ…

    +33

    -0

  • 5452. 匿名 2023/11/17(金) 09:18:39 

    いつの間にかろくなソースもなく最初は旦那か母親が手伝いしてたことになってるけど本人がアピールしてたお手伝いは息子さんとバイトの人だけだよ
    息子さんが手伝いしてくれたことをすごく嬉しそうに書いてた人が旦那やママはアピールしないってそんなことあるのかな…

    +18

    -0

  • 5453. 匿名 2023/11/17(金) 09:18:43 

    >>5324
    なんかこんな呪霊いなかったっけ?
    獄門疆もこんな感じだよね

    +7

    -0

  • 5454. 匿名 2023/11/17(金) 09:18:54 

    ソウカの議員と繋がりがあるんだよね
    なら納得

    +16

    -0

  • 5455. 匿名 2023/11/17(金) 09:19:03 

    >>5305
    具沢山でヘルシーは身体に良いって思い込み、なんだか手作りは凄い、雰囲気がなんとなくかわいい、チェーンでない小規模の店に行く私素敵、手に取りやすい値段?
    洗脳されやすい人は落ちるんじゃない?

    +119

    -2

  • 5456. 匿名 2023/11/17(金) 09:19:11 

    >>5400
    地域の店舗を紹介するblogに載っていたけれど
    初期はマフィン型で焼けるサイズ
    他の商品も見た目はありふれていたんで
    長年同じ事をやってきてはいないと思う

    +10

    -2

  • 5457. 匿名 2023/11/17(金) 09:19:16 

    >>5374
    あの方の謎の自信と共通するような

    +19

    -0

  • 5458. 匿名 2023/11/17(金) 09:19:28 

    >>5282
    自分の特性ちゃんと理解して対策して周りにも感謝できててすごい。

    +29

    -0

  • 5459. 匿名 2023/11/17(金) 09:19:31 

    >>188
    フグ毒レベルだから、知らずに食べたら激しい嘔吐下痢、めまいで入院です  または対応が遅いと障害残るか亡くなるか
    そうなっても「障害ある方が作ったから仕方ないよね」と病院のベッドで言えるんだねこの人…… 怖い

    +54

    -1

  • 5460. 匿名 2023/11/17(金) 09:19:36 

    >>4755
    多分、いきなり訪問系の果物売りと同じ原理でバカな若者が一攫千金でやってるんだと思う。
    ノルマ分売り切ったら何万円かもらえて、いずれ事業主になれると嘘つくやつ。
    私も駅前で汚いスウェット上下の金髪男性がチーズケーキ売るのに声かけられた。
    それも女性の進路を邪魔してキャッチみたいな声の掛け方で、こんなん絶対売れんやろと思ったよ。

    +28

    -0

  • 5461. 匿名 2023/11/17(金) 09:19:43 

    >>2616
    こうまで炎上してると燃料投下で面白がって真偽不明の話も出てくるからなぁ。

    +23

    -1

  • 5462. 匿名 2023/11/17(金) 09:19:46 

    >>5365
    しかもクッキーならできますとか意味わからんし。

    +20

    -0

  • 5463. 匿名 2023/11/17(金) 09:19:47 

    すっごいまずそうでビックリした。絶対買おうと思えない見た目…

    +13

    -0

  • 5464. 匿名 2023/11/17(金) 09:19:52 

    >>5258
    カビはトッピングされてると思うよ

    +14

    -0

  • 5465. 匿名 2023/11/17(金) 09:20:06 

    >>5435
    いや、もう無理よ
    怖くて買いたくない
    マフィンで食中毒とかあり得ない

    +16

    -0

  • 5466. 匿名 2023/11/17(金) 09:20:12 

    >>5417
    活動的な馬鹿ってこわいね

    +28

    -0

  • 5467. 匿名 2023/11/17(金) 09:20:19 

    >>5292
    前のトピで発覚したんだけど、この売り物のクッキー缶全部でストーリー仕立てになってるの
    ボリー君がクッキーを盗み食いして、ハリー君が悲しんで、それを見たボリー君が残りのクッキーを「ごめんね、あげるよ」って渡して仲直り

    気がついたガル子ちゃんが天才すぎて嫉妬

    +82

    -1

  • 5468. 匿名 2023/11/17(金) 09:20:28 

    >>5311
    レビューとか見るくらいじゃない?
    表示とか違和感があったら買わないとか?
    でも、このお店だって味はともかく安全だと思われて何年もやってきてた訳だし

    私が前にパートで行ってた家族経営の飲食店は、安くて激混みレビューも最高の評価だったけど、店主の奥さんが胃腸炎でトイレ行ったり蹲るのを繰り返しながら料理提供して接客してる日もあったよ
    衛生的な面も個人的に考えるだけで手洗いとかの決まりも何もなかったし、肉類は柵や塀もない誰でも侵入可能な屋外に置いてある冷凍庫に入れてたし

    +4

    -0

  • 5469. 匿名 2023/11/17(金) 09:20:42 

    >>5416
    それな。最初本人の中で息子のカバン>>>>>臭いマフィンだったよね……

    +23

    -0

  • 5470. 匿名 2023/11/17(金) 09:20:43 

    おいしさが確定してるとこでしか買わないので、こんな見た目のマフィン屋のものなんて、絶対買わない。
    どの写真見ても全部不味そう。
    アムウェイの鍋で不味そうな手作りケーキ作ってるオバサンと同じ臭いがする。

    Googleマップの口コミに対して殆ど反論してるし。
    どんだけ自信家だったんだろう。下手くそなマフィン屋とっとと畳んで欲しい。

    +25

    -1

  • 5471. 匿名 2023/11/17(金) 09:20:47 

    >>1230
    メンタル重度にやられてる人も字が汚くなる気がする

    +8

    -3

  • 5472. 匿名 2023/11/17(金) 09:20:48 

    >>5193
    ハニィさんも実店舗ありますよ

    +14

    -0

  • 5473. 匿名 2023/11/17(金) 09:21:04 

    >>5455
    創価と繋がりがあるって上のコメントでてたよ

    +10

    -2

  • 5474. 匿名 2023/11/17(金) 09:21:09 

    >>4921
    被害者さんたちが公式に訴えるなり、警察の捜査対象になるなりして正当に刑罰を受けるのは、障がい者だろうと健常者だろうとどんな事件でも平等にやってほしいと思うけど、
    まったく関係ない人が寄って集って、ネットリンチみたいなのをする必要はないと思うよね

    特にこの人の子どもなんかは罪がないしなぁ……
    お母さんがこんなに大勢の人に攻撃されてたら傷つくだろうし、外に出るのも怖いだろうし、学校に行くのも難しいのでは

    +7

    -2

  • 5475. 匿名 2023/11/17(金) 09:21:18 

    >>5258
    確かに。パンとかだってそんだけ放っておいたらカビるし、
    もっとすぐカビそうだよね?
    むしろわかりやすく表面がカビててくれれば食べちゃう人も少なかっただろうにね

    +29

    -0

  • 5476. 匿名 2023/11/17(金) 09:21:19 

    >>1
    楽しみに家に帰ってチンして、たべて、激マズならスグ捨てるし、腐ってるって気づいたら、今日暖かかったからなぁと諦めてすてるよね。
    食中毒もさ、ちょっと前にかっぱ寿司行ったあと家族で下痢と嘔吐でてムカついて連絡したけど、お客様の他には出てませんが?って言われて終わった。
    言っても無駄だと思うから面倒だし捨てて終わるよね。

    +16

    -0

  • 5477. 匿名 2023/11/17(金) 09:21:21 

    >>5017
    パウンドケーキがオムレツみたくなって少し美味しそうになってるよ!
    ドリンクは飲むわらび餅に見えるかも!

    +30

    -4

  • 5478. 匿名 2023/11/17(金) 09:21:50 

    >>5462
    あの衛生管理状態で作られて同じ手で梱包されたクッキーは回収したほうがいいと思う…
    まだ自主回収対象外なんだっけ

    +21

    -0

  • 5479. 匿名 2023/11/17(金) 09:21:55 

    >>5305
    常連さんも居るし、オーナーコミュ力は凄くて人望あったのかなと思う。
    PR動画見ると親しみ待てそうな優しい口調のお姉さんだし、商品微妙なのに購買意欲そそるって凄いよ、お店8年続いててマルシェにも出店よくしててって、このマフィンからは想像もつかないよ

    +19

    -81

  • 5480. 匿名 2023/11/17(金) 09:22:11 

    >>1712

    実際、1日で取れる資格もって
    出店してる人なんてめちゃくちゃいるよ
    イベントの短期のアルバイトしたことあるけど
    あまりの不衛生さにドン引きしたよ

    +15

    -0

  • 5481. 匿名 2023/11/17(金) 09:22:21 

    >>5447
    それは別に誰にも迷惑かけてないんだからいいのでは

    +6

    -0

  • 5482. 匿名 2023/11/17(金) 09:22:23 

    >>5405
    調理師免許必須なのかと思ってた!近所の古民家カフェでまな板がちらっと見えた時真っ黄色だったんだよね。カフェだし食品扱ってるし調理師免許持ってる人だと良いな

    +2

    -4

  • 5483. 匿名 2023/11/17(金) 09:22:31 

    >>5019
    昔から売りにくるものにいいものはないって
    本当なんだな

    +15

    -0

  • 5484. 匿名 2023/11/17(金) 09:22:38 

    >>5408
    創価

    +41

    -3

  • 5485. 匿名 2023/11/17(金) 09:22:41 

    >>4725
    私、この店主はまだ「事の重大性」をさっぱりわかってないと思うよ。考えられないタイプかもしれないけど。そもそも、製造の段階でいろいろ「食品を扱う責任感」がゼロじゃん。

    店を継続する気みたいだけど、今回の件が落ち着いてほとぼり冷めたころ、また同じことを繰り返すと思うわ。何もかも雑だもん。見てる限り。雑だし責任感がないし、重大性を理解できなさそうだし。

    +15

    -0

  • 5486. 匿名 2023/11/17(金) 09:22:58 

    >>126
    あーそれは思った
    お店借りるにもお店出すにも
    色々面倒臭い手続きとか保証人とか
    いるんじゃないのか?とか
    そこを手伝ったのはやっぱり旦那や父親じゃないのか?とか
    だったら今旦那は何してる?とか

    店出したことないから推測だけどさ

    +33

    -1

  • 5487. 匿名 2023/11/17(金) 09:23:00 

    >>5435
    ほんと!  保健所にはちゃんとこの店を営業停止にしてもらわないとね 

    +10

    -1

  • 5488. 匿名 2023/11/17(金) 09:23:15 

    怖くてこれからこういう系の食品イベントで買うの躊躇うわ

    +4

    -0

  • 5489. 匿名 2023/11/17(金) 09:23:33 

    >>931
    コート着たまま
    ヘッスラでもした?

    +8

    -0

  • 5490. 匿名 2023/11/17(金) 09:23:41 

    他の人の作ったものを見て比べたり勉強したりしなさそう
    何から何まですべて自分の世界

    +3

    -0

  • 5491. 匿名 2023/11/17(金) 09:23:42 

    >>5386
    しかし、よく6年も持ったな…。

    +13

    -0

  • 5492. 匿名 2023/11/17(金) 09:23:52 

    >>5361
    体調悪くして病院行った人がマフィンやイベントの事を言えば病院から保健所に連絡いくよ
    食中毒に関しては病院も報告の義務ある
    初めマフィン屋の対応が悪くて直接店に連絡せず病院行った方が早いって言われてたのはそれがあるから
    あと食中毒に関しては第三加害行為で店側が医療費を支払わなきゃいけないのだけど、店側はそれ把握してるのかな

    +13

    -0

  • 5493. 匿名 2023/11/17(金) 09:24:08 

    >>2961
    頭があまり良くなさそうだから、そこまで気付かないと思う。

    +9

    -0

  • 5494. 匿名 2023/11/17(金) 09:24:19 

    >>5292
    右上はクッキーが美味しすぎてハリーが全部食べちゃった。ボリーがクッキー缶を逆さまにして空になってのをアピール、食べられなかったから泣いてる
    て感じかな?

    +15

    -0

  • 5495. 匿名 2023/11/17(金) 09:24:25 

    >>5258
    Twitterで緑のカビ生えてた!って画像あげてた人見たよ。あまりに話題になりすぎたから画像消しちゃったのかな…
    探しても見つからない

    +30

    -0

  • 5496. 匿名 2023/11/17(金) 09:24:34 

    殺人マフィン

    +4

    -0

  • 5497. 匿名 2023/11/17(金) 09:24:38 

    人件費削るために一人で作業してたのを(腕が痛いのに頑張ってる私!)
    腐ってるって指摘されても売り続けたのも金儲けのためだよね
    言い訳したって結局金稼ぎたいから腐った物売ってた

    +6

    -0

  • 5498. 匿名 2023/11/17(金) 09:24:48 

    >>1576
    気持ち悪い仕上がり

    クックパッドにたよる私だけどここまでのバナナパウンドを焼いた事はないよ
    まず火力強すぎ

    +52

    -0

  • 5499. 匿名 2023/11/17(金) 09:24:59 

    >>5435
    無理でしょ。
    廃業の方がこの人にとっても良いと思うよ。
    そもそも食べ物を売って良い人じゃなかった。

    +10

    -0

  • 5500. 匿名 2023/11/17(金) 09:25:05 

    >>5193
    2017年から目黒に実店舗があるよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。