ガールズちゃんねる

朝の訪問 何時ならOK?

62コメント2015/09/27(日) 07:32

  • 1. 匿名 2015/09/25(金) 09:22:36 

    うちは田舎のせいか、
    朝8時前に普通に町内の配りものとか、
    その他用事があれば平気で家に尋ねてきます。

    個人的には9時前の訪問は迷惑なのですが・・

    皆さんはいかがですか?

    +188

    -5

  • 2. 匿名 2015/09/25(金) 09:23:27 

    せめて10時以降!

    +413

    -5

  • 3. 匿名 2015/09/25(金) 09:23:39 

    配るだけなら、8時過ぎでもまぁいいかな?
    会話とか長々あるなら9時過ぎがいい

    +96

    -16

  • 4. 匿名 2015/09/25(金) 09:23:48 

    アポありなら9時
    アポなしなら10時以降がいい。

    +259

    -0

  • 5. 匿名 2015/09/25(金) 09:24:07 

    玄関先なら9:00~

    上がるなら10:00~

    +154

    -1

  • 6. 匿名 2015/09/25(金) 09:24:24 

    10時過ぎかな。
    それも、前もって言ってほしい。
    アポなしなら居留守

    +194

    -4

  • 7. 匿名 2015/09/25(金) 09:24:46 

     
    朝の訪問 何時ならOK?

    +15

    -0

  • 8. 匿名 2015/09/25(金) 09:25:14 

    早く来られるのは少し迷惑かな

    10時以降にして下さい

    +114

    -0

  • 9. 匿名 2015/09/25(金) 09:25:27 

    平日は8時から、休日は9時からにしてほしい。
    寝ま着・髪ボサボサ・顔洗ってないときだと焦る!笑

    +52

    -2

  • 10. 匿名 2015/09/25(金) 09:25:51 

     
    朝の訪問 何時ならOK?

    +18

    -1

  • 11. 匿名 2015/09/25(金) 09:28:04 

    10時〜でしょう。普通は。

    うちの姑はまだ寝てるの〜と嫌味混じりで返してくる。

    寝てないわ。色々やる事やってるんだよ!

    +117

    -4

  • 12. 匿名 2015/09/25(金) 09:28:11 


    茨城ですが、近所のジジイ朝6時半とかに来るよ。

    起きているけど、ジジイやババア相手する余裕ゼロ。

    私もやっぱり9時からだと思います。

    +57

    -3

  • 13. 匿名 2015/09/25(金) 09:28:33 

    10時かなぁ
    それより前は困る

    +67

    -1

  • 14. 匿名 2015/09/25(金) 09:29:24 

    >>1
    10時かな
    それ以前だとまだ着替えてなかったりバタバタしてる

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2015/09/25(金) 09:30:02 

    できれば午後
    11時以降が理想
    10時以降なら許す
    9時台は迷惑
    8時台は非常識
    それ以前は認知症を疑うレベル

    +175

    -8

  • 16. 匿名 2015/09/25(金) 09:30:03 

    理想は12時以降

    +11

    -6

  • 17. 匿名 2015/09/25(金) 09:30:12 

    玄関先なら9時。9時には化粧が終わっているので。
    中まで入るなら10時。家事がだいたい終わっているので。

    +6

    -5

  • 18. 匿名 2015/09/25(金) 09:30:45 

    田舎だと勝手にドア開けて上がり込むイメージ

    +60

    -2

  • 19. 匿名 2015/09/25(金) 09:31:33 

    田舎はすごいよね。
    アポ無しで7時とかに来られたりする。まぁお年寄りの人だけだけど。

    +48

    -0

  • 20. 匿名 2015/09/25(金) 09:32:05 

    配り物(配布物)だけならポスト。用があって会話がいるなら10時以降。 特にアポなし訪問なら尚の事。 それ以前に訪問して来て出るまでチャイムや名前呼び続けたりするから急用かと思えば配布物だけとか本当に迷惑。 訪問ではないけど、一度朝5時前に電話が鳴って(近所の)○○さんが亡くなったからと言われた。 別にそんなに早くから連絡しなければいけない事でもないのに。 

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2015/09/25(金) 09:33:25 

    朝は来て欲しくない。

    +65

    -0

  • 22. 匿名 2015/09/25(金) 09:34:21 

    宅急便も朝9時にピンポン鳴らされてビックリ。
    土曜の朝位寝かせてくださいよ~!

    +48

    -9

  • 23. 匿名 2015/09/25(金) 09:38:24 

    週1しかない貴重な休みの日は午前中の訪問者は本当に勘弁。
    配りものならポストにどうぞ

    +38

    -0

  • 24. 匿名 2015/09/25(金) 09:38:41 

    近くに住む旦那の親が6時半にチャイム。無視してたら、庭に回られていきなり、カーテン開けられた。朝採れ、茹でたトウモロコシを渡したかったとの事。だからって 勝手に開けないで!(´Д` )!

    +69

    -0

  • 25. トピ主 2015/09/25(金) 09:39:31 

    皆さんおはようございます。
    早速こんなに回答頂けてうれしいです!ありがとうございます!
    私もよくよく考えてみたら許容範囲は9時以降・・
    でも自分がアポ無しで訪問するなら10時以降だな~なんて思いました。

    けと理想は12時以降・・という方もいらっしゃるのですね。
    やっぱり今の時代はそれぞれの生活スタイルがバラバラだから、伺う前に一度アポとるのが理想的かもですね。
    配りものだけなら町内の人にわざわざアポとってなんていかないけど、
    ポスト投函でokですよね~。
    それかピンポン一回押してダメなら配りもの投函とか、伝えなければいけないことがあればメモも一緒に。とか。

    お年よりは面倒くさくてそんなことしないか^^;

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2015/09/25(金) 09:39:43 


    1度引っ越してすぐの朝にNHKが来て勝手にドア開けて玄関の中まで入ってきた。
    本当に常識ない。いきなり男が入ってきたら恐怖でしかなかった。

    +56

    -2

  • 27. 匿名 2015/09/25(金) 09:41:12 

    ゴミ出しの時間には身なり整えてるし、8時でもいいよ
    同じく田舎だから早起きのジーバーにとっては8時は昼みたいなもんだからね、仕方あるまい

    +4

    -11

  • 28. 匿名 2015/09/25(金) 09:44:36 

    10時でもギリギリキツいかな
    私は出来れば午後以降からじゃないと人に会えないです
    うちの方は宅急便が9時に来るので、対応しきれず…

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2015/09/25(金) 09:45:25 

    年寄りって本当に早寝早起きだもんね。
    9時台に寝て、4時には起きてる人なんてザラだよね。
    そういう人らにとっては、朝の8時とかって、もう「お昼前(私らにとっての10〜11時くらい)」の感覚なんだろうね。

    私は土曜日しか休みがないから、できればその日は10時までは寝かせてほしい。
    ピンポンで起こされること自体不快だけど、10時より前で寝起きの時はがぜん無視だよ。

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2015/09/25(金) 09:49:00 

    配るだけならポストに投函して欲しいし、

    訪問なら10時以降。

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2015/09/25(金) 09:50:22 

    国勢調査を持って朝7時前からピンポンピンポン鳴らしまくる、こっちは休日で寝てたのに何度も何度も五分おきにやられた。
    9時頃洗濯してたら勝手にドア開けてまたやって来た!勝手に開けるなと伝えたのに暫くしてまた勝手にドア開けて入ってきた!腹立って調査員の証明書見せろと言うと忘れたと笑いながら言う
    この方70位のおばあちゃんなんだけど、どういう基準で選ばれてるの?

    +42

    -1

  • 32. 匿名 2015/09/25(金) 09:50:35 

    >>26
    カギかけてないの?

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2015/09/25(金) 09:52:16 

    出られない状況なら居留守。こっちにも都合があるからね。

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2015/09/25(金) 10:02:01 

    >>31
    トピズレですが、うちも国勢調査員が来たよ。

    チャイムの押し方が荒くて怖かった。
    勝手にポストに投函してかれよ。

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2015/09/25(金) 10:13:34 

    どんなに早くても朝9時~10時頃からにしてほしいです。
    うちはお年寄りばかりの田舎の町内なので朝5時にチャイムをしつこく鳴らされることが何度もあり、しまいには「さっさと出ろ!!いつまで寝てるんだ!!」と怒鳴られます。
    朝5時なら怒鳴られる筋合いもないし、回覧板ぐらいで早朝からやめてほしいです。

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2015/09/25(金) 10:15:42 

    色んな人いるとは思うが、
    せめて午後とか言ってる人、
    学生ならともかく、だらしなさすぎないか?

    +9

    -21

  • 37. 匿名 2015/09/25(金) 10:18:39 

    やはり10時以降かな?

    何かのトピでコメントしたんだけど
    自営業で美容院していました。
    真夏の午前6時過ぎにチャイムがっ!!
    、、、勘弁して欲しい!!
    自宅と美容院がドアでつながってるからなんだけど。田舎はヤバイ。
    あ、離婚した。

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2015/09/25(金) 10:20:03 

    トピずれですが
    国税調査酷いですね
    訪問関係面倒なので、それ聞いてネットでやっといて良かった

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2015/09/25(金) 10:30:30 

    >>37
    頭大丈夫?離婚とかどうでもいいんだけど

    +6

    -4

  • 40. 匿名 2015/09/25(金) 10:30:30 

    田舎のお年寄りには「出勤前」という時間の概念が無い!
    困りものですね

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2015/09/25(金) 10:33:07 

    宅急便で9時に来られたとか文句言ってるけど、宅急便も仕事だし、沢山荷物あるんだから8時から出発とか全然ありすよ。そもそも午前指定って8時~12時ですし。
    起こされたくないなら玄関に鳴らすなと貼り紙でもしとかないと、一軒一軒寝てるかな?どうかな?なんて思いながら配達もしないし、テレパシーがあるわけでもないんだから、推して図るべしなんて都合の良いこと思わないで下さい。

    +37

    -1

  • 42. 匿名 2015/09/25(金) 10:33:33 

    私達は新婚なんで、

    休日の朝も早くから近所のガキが、外からドンドンやって
    「ねーねー」
    と来られるのが迷惑です。
    ついでに親まで、野菜あげるとか、どうでも良いような事で来ないで下さい。
    子供はとか、早く生んだ方が良いとお節介するんなら、ちょっとその辺の事考えて下さいませ。
    経験あるでしょ?www

    休日の午前中は来ないでね。

    +8

    -5

  • 43. 匿名 2015/09/25(金) 10:50:51 

    朝苦手だから昼以降に来て欲しい。
    朝はやる事やったらダラダラしたいんだよ〜

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2015/09/25(金) 10:59:16 

    >>36
    別に昼まで寝てるわけじゃない
    午前中は忙しいんだよ
    あ、ヒマ人にはわかんないか

    +3

    -8

  • 45. 匿名 2015/09/25(金) 11:16:15 

    常識的には、9時か10時以降だと思う。

    実際には、お中元・お歳暮の時期だと8時前に宅配便が来るし、
    7時頃に回覧板も回ってくる。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2015/09/25(金) 11:26:00 

    子供の頃、留守番してるとき居留守してたら、庭まで回ってきて、リビングの閉めてあった雨戸をガタガタ開けようとしてきた。

    レースカーテンしてあっても覗いてくるのは日常でした。

    田舎の大きな家に住んでるじいさんからしたら、建て売りの小さい家は見下してたと思う。

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2015/09/25(金) 11:27:21 

    宅配便の予定がないときは基本出ません。だってアポなしなんて出てもろくなことないし。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2015/09/25(金) 11:51:09 

    うちも僻地住みなので8時くらいからやって来ます。正式なお客様だと10時以降が常識かとは思いますが、回覧板程度なら8時くらいからというのがここでは常識のようです。嫁いできたときは嫌だったけももう慣れました。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2015/09/25(金) 12:04:49 

    やっぱり10時以降かなー。
    昔、同じ都道府県だけど端と端で電車&バス乗り継ぎで1時間半くらい離れてるとこに住んでた伯母が
    日曜日の朝8時前に畑でとれた野菜とかを持って連絡なしに来る事があった。
    会社勤めで日曜日しか丸一日の休みがないのに朝8時前にピンポーン。
    「あ、野菜持って来ただけだし気にしないでー。」って言うけどそれならピンポン鳴らさずに
    黙って置いて行ってほしかった。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2015/09/25(金) 12:07:22 

    最近知り合った近所の一人暮らしのおばあさんは朝6時前に来たことあります。
    宅急便の不在表の連絡の仕方がわからなくて来るんだけど、起きてたけどベッドでゴロゴロしてたときで、寝室にいるとインターホンよく聞こえないから、うっすら聞こえる気もするけどそんな時間まさか人がくると思わずゴロゴロしたまま放置してたら電話かけてきました・・。
    それからなるべく距離をとるようにしてます。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2015/09/25(金) 12:48:40 

    うちは同居なんですが、以前義母が入院していた時、朝8時前に電話で「お母さん入院したんでしょ?今知ってびっくりしちゃって‼」とかかってきました。私は仕事で家を出る直前でしたがある程度受け答えをしました。相手の方は話し足りないようで次から次へと質問してくるので「スミマセンが、仕事に行かなくてはいけないので」と伝えると「あらそう」とガチャンと切られてしまいました。
    朝も急用でなければかけてこないでほしいです。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2015/09/25(金) 12:59:12 

    >>44
    いくら忙しいといったって、
    午後になるまで人に会えない程の身なりなの?
    夜勤の人ならともかく、
    遊びにこられると困る。とか意外の様々な「用事」や「宅配便」等にも出れないの?

    え?自宅でそんなフルに忙しい人ってなにやってんの?(((´Д`)))こわっ

    +0

    -4

  • 53. 匿名 2015/09/25(金) 13:16:21 

    田舎の人って朝早いですよね〜

    この間7時半頃集金に来てたけど、
    親はまだパジャマだったから、めっちゃ焦ってた。

    せめて9時以降にして欲しいですよね。

    それでも今はまだマシになったらしくて、母が嫁いできたときは朝6時に人が来たりしていやだって言ってましたね。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2015/09/25(金) 13:31:37 

    田舎の爺さんは、休日でも朝の6時半に大量の野菜を持ってくる。
    びっくりして飛び起きるレベル!

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2015/09/25(金) 13:55:05 

    平日は忙しいからなるべく朝はやめてもらいたい
    どうしてもというなら配りものの受取りくらいなら7時以降なら大丈夫
    休日なら9時以降なら全然大丈夫

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2015/09/25(金) 14:56:13 

    はい、田舎の市営住宅暮らしのものです。
    やはり私も朝はやることを済ませて子供を学校へ送り出した後は、お昼くらいまでゴロゴロしながらゆっくり過ごしたい。
    でも、隣に住んでる1人暮らしの婆さんが朝6時くらいに家にきます。
    しまいには、こっちが何も言わないのに勝手に家の中へ入ってきたり。一度居留守を使ってもチャイムを鳴らしまくり、ベランダに回って大声で「いないのか-?」と連発。出るまで永遠にチャイム鳴らしまくり、ベランダ大声叫びが続きます。本当に、お年寄りはお年寄りでも田舎のお年寄りはタチが悪いと思います。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2015/09/25(金) 15:07:57 

    ほんと、田舎(とくに高齢)って いちいち面倒
    朝っぱら7時や8時から来るやついるから (゚Д゚;)
    居留守してたら今度は
    近所中に「あそこの家はいつも居留守でさ」って言い出すばば

    一言いいか?
    「お前だから出ないなんだよ!」

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2015/09/25(金) 18:22:11 

    田舎の年寄りを相手にする場合は、朝5時半以降は覚悟が必要だと思う
    その分、夜は6時には終了ですが

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2015/09/25(金) 19:27:00 

    私も先日の土曜日に、
    国税調査の封筒届けに、
    朝7時30分に町内会長が来た。

    3回くらいインターホンならされて、
    対応する気もなく、ネットでしますって言って追い払おうとしたら、

    じゃ、世帯主の名前と電話番号教えて下さいって言われ、
    早くに引き取って欲しかったから、
    素直に教えた。

    後日、また土曜日の7時30分に町内会長が封筒届けにまたインターホンならしてきた。
    うざいし、常識のなさにあきれて、
    ポストに入れてください。
    って言ったら、
    封あきっぱの上、
    封筒の外に氏名、住所、電話番号が手書きでかかれてあった。
    その封筒をポストの中じゃなくて、
    新聞投函状態で、中途半端にポスティングされてあった。

    クソジジイ常識なさすぎる。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2015/09/25(金) 20:38:19 

    10時以降にして欲しいな
    朝は子供の事、部屋の片付け、掃除なんかでバタバタしてるから

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2015/09/26(土) 02:08:35 

    11時。

    用事あるなら事前に連絡入れて下さい。じゃなきゃ出ません。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2015/09/27(日) 07:32:49 

    午後1時から夕方7時頃までなら…
    午前中は寝てるし起きててもダルくて出る気にならない
    もう正直何時でも迷惑
    回覧板や配り物はポストだからいいけど、自治会費とかの集金は各自振込がいい。
    何ならアポなしで来られる位なら持って行くから来ないでほしい。
    こっちが頼んだ宅配業者以外にインターホン鳴らされるのが嫌で音消して、宅配予定がある時間のみ音出すようにした

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード