ガールズちゃんねる

子供がいる方、子供を預けて遊びに行く頻度はどのくらいですか?

223コメント2015/09/27(日) 23:42

  • 1. 匿名 2015/09/25(金) 08:16:51 

    タイトルの通りですが、子持ちの方は旦那や実両親に子供を預けて、どのくらいの頻度で遊びに行きますか(*^^*)?
    私の場合は、3歳と1歳の双子の3人子供がいますが、年に2〜3回子供を預けて友人とランチに行ったりしています( ´ ▽ ` )ノ

    +303

    -67

  • 2. 匿名 2015/09/25(金) 08:18:27 

    遊びににはランチも含まれるの?
    ランチはランチで良いと思うけど。

    +145

    -171

  • 3. 匿名 2015/09/25(金) 08:18:29 

    3歳と1歳の子が居ますが、親に預けて遊びに行ったことは1度もないです。

    +840

    -145

  • 4. 匿名 2015/09/25(金) 08:18:35 

    0です。
    旦那見てくれないし、基本子供と何処でも一緒に行く!

    +651

    -59

  • 5. 匿名 2015/09/25(金) 08:19:01  ID:vmONmduTMf 

    ほとんどないです

    +373

    -23

  • 6. 匿名 2015/09/25(金) 08:19:06 

    考えてみたけど、一度もなかった。ないです。

    +458

    -20

  • 7. 匿名 2015/09/25(金) 08:19:57 

    遊びにとは違うかな?

    子供が幼稚園に行ってる間にランチしたりデパートうろうろしたり、岩盤浴行ったりしています。

    +330

    -15

  • 8. 匿名 2015/09/25(金) 08:20:24 

     
    子供がいる方、子供を預けて遊びに行く頻度はどのくらいですか?

    +21

    -15

  • 9. 匿名 2015/09/25(金) 08:21:15 

    10分だけ!とかなら実家に置いて出たことあるけど、1日みてもらえない……
    旦那に預けるのも少し不安すぎて1.2時間しか預けたことないかな

    +320

    -17

  • 10. 匿名 2015/09/25(金) 08:21:18 

    預けて遊びに行ったとしても子供が気になってしょうがないので結局、予定よりも早く帰ります。

    +322

    -21

  • 11. 匿名 2015/09/25(金) 08:21:24 

    2歳の息子が1人います。
    月に1回は、1人でランチとヒトカラ行きます!
    友達と遊ぶために預けるのは、年に1、2回かな(^^)

    +177

    -59

  • 12. 匿名 2015/09/25(金) 08:21:33 

    映画行ったりランチ行ったり(ノ´∀`)ノ

    +24

    -19

  • 13. 匿名 2015/09/25(金) 08:21:38 

    4歳と2歳。

    母が近くに住んでいるので、2.3ヶ月に1度は日中預けて買い物に出かけたりしていますが、月1くらいで旦那に預けて飲みにも行ってますw

    +369

    -71

  • 14. 匿名 2015/09/25(金) 08:21:48 

    実家には年2回、旦那には月1〜2回呑みに行かせてもらってます
    夫婦26歳、5歳と3歳の娘です。

    +66

    -61

  • 15. 匿名 2015/09/25(金) 08:21:57 

    幼稚園に入る前は年に二、三回だったかなぁ
    幼稚園に入ればランチなんて結構行けるし。
    夜に飲みに行くのは今でも躊躇する
    同窓会的な集まりに参加するときくらい
    旦那は頻繁に行くのにね

    +243

    -13

  • 16. 匿名 2015/09/25(金) 08:22:35 

    遊びに行くことはないです。
    自分の体調が悪くて病院へ行く時に見ててもらった程度です。

    +206

    -15

  • 17. 匿名 2015/09/25(金) 08:22:55 

    仕事をしてるので、どうしても仕事上外せない歓送迎会と新忘年会、実家に帰った時旧友に会う為に盆と正月に1日ずつ…とは言え旦那が同行していない時のみなので、毎年では無い。

    遊びかどうかは不明だけど、上記で年に3、4回といったところでしょうか。

    仕事上とは言え、預けて夜外出すると旦那が不機嫌になるんですよ。自分なんか当日突然仕事帰りに飲みに行くクセに。私も正社員フルタイムなんだけどねぇ。離婚へのカウントダウンは始まってます。

    +311

    -8

  • 18. 匿名 2015/09/25(金) 08:22:58 

    子供が小さいうちは
    年に1度。
    小学校にあがってからは
    遊びに行く回数がもうちょっと
    増えました。それでも
    年に3回くらい

    アメリカ人は、
    ベビーシッターに預けて
    ちょくちょく
    遊びに行ってるイメージ

    うらやましい!

    +179

    -14

  • 19. 匿名 2015/09/25(金) 08:23:43 

    預けて遊びに行くと、迎えに行ってから帰るから遊び以上に疲労するw

    +79

    -6

  • 20. 匿名 2015/09/25(金) 08:23:48 

    親に預けてはないけど旦那に預けて友達と飲みには年に2.3回かな。
    子供預けて遊びにだから旦那と二人で遊びに行くことかと思った。

    +18

    -12

  • 21. 匿名 2015/09/25(金) 08:24:52 

    7歳と5歳の娘と息子がいます。
    私の実家や旦那に預けて月に1.2回は
    行きます。
    行く理由は会社の飲み会、子連れなしの女子会など…
    子連れ女子会もしますが たまには子供なしでゆっくりします。
    共働きの為、お互い協力して平等に子供預けて出掛けますよ。

    +175

    -16

  • 22. 匿名 2015/09/25(金) 08:26:06  ID:otWFmhCpWf 

    旦那がいるときに月1くらいで一時間くらい外出するかな。
    コンビニコーヒー飲んだり、近くのケーキ屋さん行ったり。

    シングルの妹は両親に預けてちょくちょく遊びに行ってる。
    私の中では両親にちょくちょく預けるのはナシ。
    たまにだったりやむ得ずなら仕方ないけど。
    両親に預けるくらいなら託児所に頼むし、実際子連れでは行けない所に用事があるときは託児所に預けてる。



    +37

    -52

  • 23. 匿名 2015/09/25(金) 08:26:14 

    私は月1回は親や旦那さんに預けてランチや、旦那さんとデート行きます。
    子供を預けて息抜きや遊びに行く事が悪いみたいに捉えたり、自分は遊んでない!子供と一緒にいるから良い母親!みたいな考えがあるけど、親だって人間、息抜きも必要〜

    +422

    -60

  • 24. 匿名 2015/09/25(金) 08:26:14 

    好きなアーティストのLIVEツアーとかフェス時期になると多くて月1位で預けてます。

    +97

    -35

  • 25. 匿名 2015/09/25(金) 08:26:44 

    3才と1才の男の子が居ますが
    実家遠いし旦那激務だしで
    一回も預けたことないです(´・ω・`)
    皆さん羨ましい!
    下の子の出産で入院した時に初めて上の子と離れましたが、それはそれは心配で寝れたもんじゃなかったです(笑)

    +158

    -5

  • 26. 匿名 2015/09/25(金) 08:27:07 

    親が近くにいないのでゼロです。
    でも、友人は乳児を親に預けて独身時代と変わらずに夜も頻繁に出かけてます
    親が見てくれたとしても私にはそんなことはできないです
    専業主婦の妻にそれを許す夫はいないしょうから
    許す夫はどうしてなんだろうと友人を見ていて思います

    +31

    -81

  • 27. 匿名 2015/09/25(金) 08:27:17 

    下の子が小学校に上がるまでしませんでした。
    子供達が小学校や幼稚園に行っている間にランチや買い物には行きましたが…。
    下の子が小学校に上がった今は年に2〜3回実家に預けて出かけるようになりました。
    後日で子供達にはフォローします。

    +18

    -2

  • 28. 匿名 2015/09/25(金) 08:27:42 

    まったくなしです。

    子供といることが幸せなので
    私の場合は息抜きがいらない。

    +34

    -62

  • 29. 匿名 2015/09/25(金) 08:27:44 

    小学生と2歳の子がいますが、実家に預けるのは年に2回くらい高校の時の友達の集まりや職場の集まりで昼前から夕方まで見てもらうことがあります!
    旦那には月に1回友達と夜ご飯食べてきたらいいよ!と言ってくれているので、1人目が2歳になったときからずーっと月1で出てます!2人目出産前後はさすがに出てませんが。

    あと、旦那には預ける←では無いと思います。旦那の子供でもあるので預けるというのは違うと思います。

    +281

    -8

  • 30. 匿名 2015/09/25(金) 08:27:53 

    8歳の子供がいるけど、生後3ヶ月の時に1度だけ。
    母親に寝返りする前だったら預かってあげるからたまには出かけてきなさい。とディズニーパスポートもらったから。

    +37

    -8

  • 31. 匿名 2015/09/25(金) 08:28:01 

    >>23

    旦那さん 旦那さん は止めようよ。

    +102

    -54

  • 32. 匿名 2015/09/25(金) 08:28:56 

    両親に預けて出掛けることはないです。
    ダンナに預けては同窓会とかは、年に1~2回かな。

    +26

    -4

  • 33. 匿名 2015/09/25(金) 08:29:31 

    思い出してみたら旦那に預けて夜飲みに行ったのは10年間で3回だけ。
    子供が小学生になったら平日ランチにもいけるし。

    +28

    -5

  • 34. 匿名 2015/09/25(金) 08:30:45  ID:Mi5Mb9hy6O 

    娘4才
    ずっと毎年1回好きなアーティストのライブの時だけ両親に預けてました 
    ・・・が、今年からは娘も行きたいと言いだしデビュー
    喜んでましたが親は大変でした

    +45

    -9

  • 35. 匿名 2015/09/25(金) 08:31:23 

    一人っ子で幼稚園児なんで、日中に友人とランチしたり買い物したりしてる。
    土日は子供と遊ぶ。平日限定。夜は遊ばない。

    +61

    -4

  • 36. 匿名 2015/09/25(金) 08:32:18 

    >>26
    頻繁に出かけるのはどうかと思いますが、専業主婦だから、というのは違う気がします。
    それが旦那に働いてほしいと言われても働かずに遊んでるなら別ですが。
    私は両方体験しましたが、働いてる時も専業主婦の時も旦那はたまには1人で買い物行きなよ!とか友達とご飯行ってきなよ!と言ってくれますよ。

    +90

    -4

  • 37. 匿名 2015/09/25(金) 08:34:00 

    全くないです。子ども置いてまで行きたい場所がない。
    美容室も、子どももペットも連れて行ける美容室に行っています。

    +21

    -28

  • 38. 匿名 2015/09/25(金) 08:34:06 

    本当に子供がいると遊びにいけないんですね。まだ子供つくる気はないけど本当に子育てに縛られる生活なんですね。

    +102

    -17

  • 39. 匿名 2015/09/25(金) 08:34:11 

    5歳と2歳の子供がいます。仕事の付き合いを抜かせば、5年半一度もありませんでした。
    今月近くに好きなアーティストがライブに来るとなり夕方から預けました。楽しいはずなのに、
    心から楽しめなかったです。

    +10

    -9

  • 40. 匿名 2015/09/25(金) 08:35:35 

    二歳児持ち。
    実家も義実家も遠いから預けられない。
    トイレにすらついてこられる。
    預けてお出かけってないなぁ。
    身内なら安心だし、預けてリフレッシュできるのはいいですね。

    +88

    -4

  • 41. 匿名 2015/09/25(金) 08:36:53 

    私は周りに預けられる人が居なかったので1人で外出なんて出来ませんでした。
    今年から幼稚園に9時〜14時まで行く様になったので久しぶりに自分時間が出来ました(^-^)

    +70

    -1

  • 42. 匿名 2015/09/25(金) 08:37:12 

    ゼロです。もう親いないし、旦那や姉に預けてそんな事出来ないし。

    +10

    -10

  • 43. 匿名 2015/09/25(金) 08:37:13 

    月に1回は旦那に預けて夜飲みに出ます!たまの子なし時間も貴重。美味しいもの食べて飲んでパワー回復します。

    +84

    -6

  • 44. 匿名 2015/09/25(金) 08:40:16 

    今年5歳になる子供1人、預けられる人は旦那しかいませんが、だいたい月1で旦那に任せて夜に出掛けます。
    ありがたい事に旦那も快く送り出してくれます。
    あとはたまーに幼稚園の間のランチ。
    子連れで友達と会ったり出掛ける事の方が多いですね。

    +30

    -1

  • 45. 匿名 2015/09/25(金) 08:40:35 

    >>36
    夜の飲み代は高いから自分で稼いでいる人ならわかるんだけど、
    専業主婦の場合、夫が稼いできたお金になるから違うと思うよ私は
    昼間に出かけるのと夜に飲んで乳児の面倒も見ないのは違う

    +11

    -65

  • 46. 匿名 2015/09/25(金) 08:42:00 

    今、七歳だけど夫婦で夕方に映画を観るため2回同居してる両親に預けました。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2015/09/25(金) 08:43:06 

    月1くらいかな。
    といっても、ほとんどは買い物とか美容院みたいな、子供いると行きづらいところの用事を済ますだけですが。

    +30

    -2

  • 48. 匿名 2015/09/25(金) 08:43:13 

    小さい時は忘年会などの年一くらいだったかな
    今はもう中学生なので部活でいない時、お泊りに行ってるときなど自由にします^^

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2015/09/25(金) 08:45:13 

    >>45
    自分が稼いでなくてもご主人が勧めてくれるなら良いと思いますよ。
    それを男の甲斐性だと感じる男性もいるということですね。

    +90

    -1

  • 50. 匿名 2015/09/25(金) 08:46:53 

    自分が出かけたいか出かけたくないか、旦那が見てくれるか見てくれないか、親が近くにいるかいないかとかで違うよね。
    毎週とかじゃなければいんじゃないかなと思うけど。
    出かけないのがすごい!とか出かける間心配じゃないの?とかはそれぞれの家庭で全然違うと思う。

    +62

    -0

  • 51. 匿名 2015/09/25(金) 08:48:49 

    年に2.3回、旦那に見てもらって飲みに行きます。うちは実家もないし、義実家も遠いので旦那にしか頼めません…

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2015/09/25(金) 08:52:35 

    この前日曜日に、元職場の人とランチするのに、旦那に見てもらいました!
    実家に行ったみたいなので夜9時まで自由でした!
    結果、4時には帰って早くにお風呂入ってコンビニのつまみでお酒のんでましたけど。。
    毎日ヤンチャな男の子2人とギャーギャーワーワー言ってるので少し寂しかったけど、1人の時間がゆっくり持てて少しほっとしました。


    +13

    -0

  • 53. 匿名 2015/09/25(金) 08:53:10 

    1人で出掛けるってことですよね

    子供9さいと4さい


    夜の飲み会は年に一回
    死ぬほど好きなアーティストのライブ
    年に1回くらい

    夜1人で電車乗ったり超楽しい

    +21

    -2

  • 54. 匿名 2015/09/25(金) 08:53:47 

    遊びに、ではないけど美容院は旦那がいる時に預けて一人で行きます。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2015/09/25(金) 08:55:54 

    子供9才。
    旦那に子供をまかせて、年に2回ほどコンサートに行くくらい。
    子供が幼稚園の頃は飲み会があって、それも年に2回くらいかな。
    転勤族で、親には頼れないので。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2015/09/25(金) 08:58:16 

    子ども達が小学校に入学してからは半年に一度、主人に預けてママ友と夜に飲みに行ってます
    実家には預けた事はありません

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2015/09/25(金) 08:58:32 

    旦那には預けられないって考えてる人こそ一回預けて子育ての大変さをわかってもらおう!
    ママも一緒だとパパは甘えがち。
    ママいないとパパがやるしかないんだから

    +63

    -0

  • 58. 匿名 2015/09/25(金) 08:58:54 

    週1回か2週に1回旦那がみててくれてる間に趣味の遊びに6時間程行ってます。
    私も息抜きになるし旦那も息子と2人で楽しんでるのでお互いいい感じです。

    +34

    -1

  • 59. 匿名 2015/09/25(金) 08:59:27 

    美容院、買い物、動物病院行くのに、主人に預けてひとりで出掛けるのは月に1〜2回

    3歳と1歳の子がいますが、この間上の子出産してから初めて夜友達と飲みに行きました。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2015/09/25(金) 09:01:27 

    預けずに頑張ってる人は偉いと思うけど、だからと言ってそうするべきとは思わない。預けて遊びに行きたいと思うのが駄目母みたいな流れはなんか違うかな〜。

    +106

    -2

  • 61. 匿名 2015/09/25(金) 09:01:37 

    幼稚園年長と小2の子供がいます。
    下の子が入園するまでは旦那に預けて遊びに行くのは1年に1回あるかないかでした。
    用事でやむを得ず数時間、というときは実家を頼ることもありました。
    今はある程度手が離れたので、1年に1〜2回旦那にお願いして遊びに行きます。
    トピ主さん1歳の双子さんトピ3歳の子がいるなら普段相当大変ですね!
    時々息抜きして頑張って下さい!


    +4

    -0

  • 62. 匿名 2015/09/25(金) 09:01:56 

    実家が、私も旦那も共に遠いので、本当に仲のよい友人の結婚式などで年に一回、預けるかどうかです。
    久々に子どもを預けて、学生の頃の友人と自然体でおしゃべりしてると、ふとした瞬間に『あぁー…わたし今、妻でもなく、母親の自分でもなく、ただの自分になってたなぁー…』と、毎回、不思議な気持ちになります(^.^)

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2015/09/25(金) 09:04:37 

    結婚して子ども産んでから友だちと疎遠になった。昨晩も旦那に「俺見てるから遊びに行って来なよ」と言われ泣きそうになった。遊ぶ相手がいないんだよ…

    +60

    -1

  • 64. 匿名 2015/09/25(金) 09:06:16 

    息子4歳

    2回くらい旦那に。
    土曜日のお昼に友達とご飯食べに行きました。
    あとは病院だけ。
    そういえば5年近くお酒も飲んでないw

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2015/09/25(金) 09:07:46 

    飲み会は数ヶ月に一回くらいかな。下の子は2歳だけど、上の子はもう高学年で下の子のお世話が上手だから旦那と男3人で楽しく過ごしてる模様。お母さんがいないと叱られないから楽しいという噂も・・・(-_-)

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2015/09/25(金) 09:07:46 

    私は飲食店経営してますが、
    お子さんが居るママさん達、一部ですが
    夜中(12時過ぎ〜)、お子様を連れて来るの、やめていただきたい(ーー;)
    みんなお酒も入ってるし、タバコの煙も蔓延してるのに…
    まだ首も据わってない赤ちゃん連れてきた時はさすがにびっくり…。

    +42

    -0

  • 67. 匿名 2015/09/25(金) 09:08:02 

    近くのスーパーとかなら何回もあります!
    2〜3ヶ月に1回くらい両親に預けて旦那とご飯食べに行ったりもします!
    あとは、元保育士なので前の職場の行事に参加するために子どもを両親に預けたりもします!
    どれも2〜3時間くらい預けるのみです!
    数時間離れると寂しくなるので、やっぱり一緒にいたい!って思って、また育児を頑張れます!

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2015/09/25(金) 09:09:58 

    バツイチです
    会社の飲み会や気になる男がいると親に子供を預けて朝まで飲みます

    +5

    -18

  • 69. 匿名 2015/09/25(金) 09:10:52 

    半年に一回
    美容室行くとき

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2015/09/25(金) 09:13:06 

    預けて迄遊びたくないです。
    子供も一緒ではないと心配なので。

    +2

    -19

  • 71. 匿名 2015/09/25(金) 09:13:49 

    何でもいいけど、預けられないからって何処にでも子ども連れてくるのはやめてください

    +56

    -4

  • 72. 匿名 2015/09/25(金) 09:13:49 

    月一回主人に見てもらって宝塚を見に行きます。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2015/09/25(金) 09:15:10 

    1歳7ヶ月の息子がいるけど
    友達の結婚式で1回(9時間くらい)
    美容院に行くのに3回(2~3時間)
    預けただけで
    遊びに行くときは常に一緒です

    結婚式の時初めて長時間離れたけど
    心配で何度もメールして聞いてた(^-^;

    +7

    -4

  • 74. 匿名 2015/09/25(金) 09:16:43  ID:otWFmhCpWf 

    私は月に3回3時間くらい預けてお出かけします。
    全く出来ない月もありますが。
    旦那の仕事次第。

    旦那が平日は仕事で家にあまりいないので、大きな買い物したり、お茶飲んだり。
    その分旦那にもパチンコ行く時間を確保します。
    土曜日は大人の自由時間を作る日で日曜日は家族で遊ぶ日です。

    主人とバランスを考えて個人の時間と家族の時間を作ってるつもりです。

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2015/09/25(金) 09:17:32 

    遊びには行ったことない。数時間、買物とか美容院ならあるけど。自分の時間が欲しいとあまり思わなくなった。子供と一緒にいるのが楽しすぎて。

    +3

    -5

  • 76. 匿名 2015/09/25(金) 09:17:43 

    >>68 下手くそなつりやめろ

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2015/09/25(金) 09:18:52 

    美容院2ヶ月に1度、実家に息子を預けて行かせてもらいます。
    旦那は激務でほぼいません。
    まだ1歳なので美容院でじっとしてられないので。。

    あとは結婚式くらいです。

    それ以外は全て連れていきます。

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2015/09/25(金) 09:20:09 

    ないです。
    夫の親も私の親も他界しているし、
    夫は数か月に1日休みがとれるかとれないか、
    私も仕事をしているので、遊びに行くときに預けるというより
    子どもが病気のときに預かってくれる人がいなくて困ります。
    年に2度ほど子どもを連れて行ける美容院に行くのがやっとです。
    でも、常に子どもがそばにいる時期は限られているし、
    大変だけれどいずれ子どもが離れて寂しくなるのだからと思ってなんとかやっています。

    子どもを預けられる環境にある人は、回数にこだわるのではなく、
    周囲に甘えすぎず、迷惑もかけない程度で、
    リフレッシュして精神的に良い状態で子どもと向かい合えることを第一に考えればよいのでは、と思います。

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2015/09/25(金) 09:20:59 

    5ヶ月の息子がいます。
    家が街から離れているため、日中息子を連れて車で頻繁に街には出られないので、週に2・3回は息子が眠った夜7時〜8時頃に街に食品・日用品の買い物に出たりします。
    その時は旦那にみてもらって助かっています。

    でもやっぱりたまに、呑みに行きたいー!という欲求が爆発しそうになりますが、12月に友人の結婚式があり、その時限定でお酒を解禁するという楽しみができたので、なんとか我慢しています…
    その時に初めて長い時間旦那に息子をみてもらうので、今から徐々に旦那には慣れて貰おうと思ってます。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2015/09/25(金) 09:21:03 

    0歳の時一度だけ義母に預けて1日出かけたことがあります。
    乳が張ってきて痛かったw

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2015/09/25(金) 09:21:44 

    何でもいいけど、預けられないからって何処にでも子ども連れてくるのはやめてください

    +8

    -12

  • 82. 匿名 2015/09/25(金) 09:22:07 

    3歳の子供がいます。
    夫には預けるというか…毎週土日のどちらかは父子でお出かけしてくれるので、その間に自分もしたいことをしてます。友達とランチ行ったり、美容院やジムに行ったり、何もない時は寝たり。
    私も一人になれるし、夫も子供と思う存分遊べるし、毎週のことです。
    夜は3か月に一回くらいです。

    親に預けるのは、結婚式に夫婦で呼ばれたときくらいで今まで2回くらいしかありません。遠方で頻繁に来てもらうこともできないので。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2015/09/25(金) 09:23:42 

    例えば、東京から友達が1年振りに帰ってくる!!
    とかなら親に預けてランチなりお茶なりするけど(3、4時間)
    地元の友達と遊びたいからって理由で預けた事はないです。
    だから自然と相手も子持ちでお互い子供を連れた状態でお茶しに行くって感じかな。
    子供居ない友達とは自然と距離があいてしまいます。
    気を使って向こうからも誘ってこなくなるしね。

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2015/09/25(金) 09:25:54 

    上の子が幼稚園年長で
    親子遠足のときに二歳児を預けたり
    二歳が熱だした日に姑と約束した花火大会のときは、一番目だけ預けたり。
    三人いるけど全員預けたら大変なの親である私が理解してるからバラバラにしか預けたことないです。

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2015/09/25(金) 09:26:30 

    保育園に預けているので、土日は出来るだけ一緒にいたいので
    余り一人の時間ありません。

    たまに美容院に行ったり、買い物に行ったりするくらいかな。
    それでも、今何してるかな?とか気になって、早く帰ってきてしまう。

    実家も働いているので、全然休みが合わないし。

    あー、どっかに出かけたい!と前々から思って、いざ急に1人の時間が出来ると、何にも出来ない。
    さっきまで慌ただしかったのが急にシーンと静かになって、寂しくなるw


    +1

    -2

  • 86. 匿名 2015/09/25(金) 09:27:05  ID:otWFmhCpWf 

    私は旦那がお出かけしていいよ!
    って言ってくれるので遠慮なく外出します。

    やっぱ、一人で外出すると、家事育児もまた頑張れるしね!
    旦那が忙しい秋冬は全く出掛けられないこともあるかな。
    でも旦那が余裕ある時は積極的に育児してくれるので気持ち的に支えになりますし、旦那にもパチンコ行ってもらいます。

    ありがたい。

    +21

    -1

  • 87. 匿名 2015/09/25(金) 09:28:23 

    預けてまでいかない。きになるから。産んだ限り自由はないのは覚悟してたし

    +3

    -19

  • 88. 匿名 2015/09/25(金) 09:29:25 

    子供が小さい時は預けて出かけたい願望、実際一時保育とか旦那に預けて出かけましたが、最近は全くそんな気持ちにはならない
    出かけるなら子供と一緒に、夜は家にいたい

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2015/09/25(金) 09:31:28 

    4歳と1歳の子がいます。
    下の子はまだ授乳があるので上の子だけ近くに住む義母にみてもらって年に1,2回です。まだ独身or子供がいない友達と会うときは、子供が一緒だとどうしてもリズムが違うし話が出来ないので…。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2015/09/25(金) 09:35:05 

    どうかこのトピックが預けるお母さん批判の方向に向きませんように、、

    4歳1歳娘二人です。
    私は美容院の時と、独身の友達と会うときに実家または夫実家、もしくは夫に預けて行きます。
    美容院が年に4回、友達とランチが年に4回位かなぁ。

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2015/09/25(金) 09:36:28 

    6歳と4歳の子どもがいます!夫がずっと単身赴任で月に1度2日間しか帰って来れないので、子どもたちは夫に遊んでもらって私は友人と出掛けています。
    夫婦揃って実家が遠いので両親に預けたことはないです。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2015/09/25(金) 09:36:52 

    私はありがたいことに、近くに住む義母さんに月2くらい旦那には月1くらい預けて遊びに行かせてもらってます。娘がイヤイヤ期なので毎日一緒にいるとしんどいので、リフレッシュさせてもらっています。義母さんも義妹も、娘とお出かけしたり、一緒にお風呂に入ったり、いつも楽しんであずかってくれます!
    旦那も飲み会多いし、母親だってリフレッシュって必要ですよ(^o^)

    +37

    -1

  • 93. 匿名 2015/09/25(金) 09:37:13 

    実家がめちゃめちゃ近いし、母が孫大好きなのでしょっちゅう連れて行ってます♪
    妊婦なので、お昼寝する時間くれたり、映画に行かせてくれたり母には本当に感謝してます。

    +21

    -3

  • 94. 匿名 2015/09/25(金) 09:39:46 

    上の子が産まれてから10年の間1度だけ。

    PTAの役員の打ち上げがあり旦那に3人預けて飲み会に行ったけど、ウキウキしてたのは行く前までだった。
    いざ飲み会へ行くと羽を伸ばした開放感からか声は大きいし、話の内容が下ネタと悪口、ほとんどの人がタバコを吸ってたんだけど話に夢中で座布団焦がしたり、酔って灰皿ひっくり返したり、恥ずかしくて早く帰る事ばかり考えててそれ以来誘われてもお断りしてます。

    +4

    -8

  • 95. 匿名 2015/09/25(金) 09:41:59 

    家族に預けられない人も、一時保育とか今はあるし、そういうのも利用すると良いと思う!リフレッシュ必要ですよ。

    私は一度も預けたことありません!って言う人はすごいけど、それをどやっ!て人に押し付ける位なら預けてリフレッシュすれば良いのになと思う。子供といるのが楽しいなら良いけど、預けないことに美徳を感じちゃってるのは違うような気がします。

    +68

    -4

  • 96. 匿名 2015/09/25(金) 09:42:42 

    お盆とお正月、地元に学生時代の友達が何人か帰省するのでその集まりのときには親が預かってくれます!
    ゆっくり学生時代に戻ったように喋れて、その年二回の機会は心の底からリフレッシュできる!
    子どももじいじばあばが大好きなので安心です(*^^*)

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2015/09/25(金) 09:45:12 

    >>38
    子供に縛られるって考えるうちは産まない方がいい。辛くなると思う
    私は遊びも旅行も外食も産む前にやりたいことし尽くしたから今は子供と一緒にすること、子供いなきゃこんなことしてないよなってことが楽しい。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2015/09/25(金) 09:46:48 

    預けて遊びには一度もない。いつも一緒。

    ただ長い連休には昔のバイト先からヘルプ頼まれるから気晴らしに子供を旦那に任せてバイトしてます。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2015/09/25(金) 09:47:14 

    ほとんどないです。
    7才と4才の子供達がいます。美容院や自分の病院、ランチは小学校や幼稚園に行っている間に行けばよいのでたいてい土日は体が空きます。そういう点では専業主婦で昼間の時間に自由がきくので感謝しないといけませんね。
    このトピでもたまにある、好きなアーティストのライブに行くってコメントを見るとちょっと羨ましいです。よく聞く音楽はあるけれど、そこまで熱中できるアーティストが私にはいないので。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2015/09/25(金) 09:49:12 

    友人の結婚式もいれると年に一回かな。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2015/09/25(金) 09:51:27 

    2歳9ヵ月の母親しています。
    仕事や病院行くとき以外は、主人、義母、実母に預けた時がありません。。※保育園には預けてます。
    それが偉いなんて思ってもいませんが、遊びに行くのに子供なしで、、、って思うと。全然楽しめない気がして遊びに行く時は子供と一緒です。
    子供が居ない友達とは、誘われない限り遊びません。。話が合わないから、結局つまらないんですよね。

    +2

    -15

  • 102. 匿名 2015/09/25(金) 09:52:50 



    旦那の休み、三回に一回くらいの割あいで。
    むしろ、旦那にお金もたされて追い出される(笑)
    「息抜きも必要だからいってきなさい」と。
    子供二人を公園とか連れていってくれ、ご飯も作ってくれるので、何も用意せずに出かけられて助かってます。

    +33

    -0

  • 103. 匿名 2015/09/25(金) 09:56:00 

    生後6ヶ月を主人に預けて週に一度2時間ママさんバレーで息抜きしてます!

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2015/09/25(金) 09:56:42 

    預けるのは別に悪い事じゃないと思う。
    それよりも、飲み会などに子供連れてきて、子供放ったらかしておく母親の方が異常。
    あと、周りの子持ちの方で、旦那さんも居て、収入あるのに、
    夜働くのが好きだから〜って言って、夜子供留守番させてスナックで働くのは如何なものかと…。

    +27

    -1

  • 105. 匿名 2015/09/25(金) 09:57:26 

    みなさん尊敬する(´・_・`)
    2歳まで一度も離れたことなくてノイローゼ気味になってハゲ出来てから旦那も実母も預かって出掛けて来なよと言ってくれるようになり月1回か2回好きなアーティストのイベントやライブに行くようになりました。
    たまに息子も連れて行って親子で楽しめるようになってきたので良かったです。

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2015/09/25(金) 09:58:08 

    年に2回、お互いの誕生日付近に親に預けて夫婦で夜ご飯食べに行きます。
    主人に預けては3ヶ月に1回くらい行ってます。
    月1回行ってもいいよって主人は行ってくれるので、本当にありがたいな〜と思ってます。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2015/09/25(金) 10:00:47 

    朝から晩まで働きっぱなし母子家庭なので子供を預けて遊びに行くなんて無かったなー今もだけど朝から夜迄働いているから夜は母に見て貰い寂しい思いを子供にはさせてしまっているけど

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2015/09/25(金) 10:01:01 

    >>104
    どっちもどっち
    見栄っ張りな人の言うことは真に受けない方がいいよ

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2015/09/25(金) 10:01:04 

    実家が遠いので、美容院とかは旦那に預けますが
    旦那とデートは中々…

    義実家にデートしたいからとはとても言えない>_<

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2015/09/25(金) 10:02:58 

    2、3ヶ月に1回程行きます。旦那とデート。
    子供もじじばばと同年代の従兄弟と大好きな叔母ちゃん叔父ちゃんと遊ぶの楽しいみたいです。
    お泊まりはこないだ初めてしましたが、3歳だったのでやっぱりまだ早かったかな。汗
    夜遊びまくって全然寝なかったみたいです。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2015/09/25(金) 10:03:23 

    独身時代の友達と子供抜きで盛り上がりたいからそういうときは絶対に預ける。

    大人の話に付き合わされても子供もつまんなそうだし、子供は子供でママがいないからこっそりいつもはできないことをしてもらったりしてるみたいで、楽しそう笑

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2015/09/25(金) 10:07:44 

    そういえば3歳の息子生まれてからほぼない…
    意識したことなかったからストレスにもなってなかったのだろうしいいのだけど…
    お酒飲まないから夜に出歩く理由もないしね。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2015/09/25(金) 10:08:10 

    5歳の娘いてるけど私は心配性だから(保育所は別として)人に預けるのは無理。
    例え人に預けて遊びに行ったとしてもなんか引け目感じるし遊びに行くなら子供と一緒に遊びに行って楽しみたい。
    まだまだ甘えん坊だし、もし子供抜きで遊びに行くなら子供自身がお友達と一緒に遊びに行けるようになってからだわ。

    +3

    -11

  • 114. 匿名 2015/09/25(金) 10:12:35 

    年に一回あるかないかだよ

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2015/09/25(金) 10:13:56  ID:P6JAm5nOuc 

    ライブに年1回かな
    今は子も大きくなったから年に2~3回行かせてもらいます

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2015/09/25(金) 10:17:05  ID:OIIHMYAgQD 

    遊びではないけど、1回だけ葬式にでるのに預けた。

    子供産んだら自分が遊ぶ時間ないくらいわかるでしょ?

    預けてまでしてあそびたいの?

    だったら子供産むのもう少しおそくてもよかったんじゃないの?

    +3

    -33

  • 117. 匿名 2015/09/25(金) 10:21:03 

    預けて出かけるのは
    全く問題ないと思う。
    でも、なんか落ち着かない。
    今なにしてるかな?
    泣いてないかな?って
    考えてばかり。

    +9

    -2

  • 118. 匿名 2015/09/25(金) 10:22:50 

    >>117
    続き
    だから預けられないって
    いうより、預けて出かけても
    楽しめないって感じ。
    よってよっぽどの事が無いかぎり
    預けない、ってなっちゃう

    +2

    -7

  • 119. 匿名 2015/09/25(金) 10:40:16 

    うちは旦那と息子は男2人の世界で2人だけで出掛けたりして私は蚊帳の外だから私は1人で友達と遊んだりライブ行ったり出掛けるw
    家族別行動って感じ。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2015/09/25(金) 10:43:09 

    ない。
    子供が一緒じゃないと楽しめない。
    けど人それぞれだから、他の人が預けて飲みに行ったりしてても気にしない。

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2015/09/25(金) 10:43:59 

    6歳と1歳の子供がいます。
    実家も遠いし、旦那は単身赴任中なので行けないです。
    下の子が生まれる前に、帰省中に子供が寝てから飲みに行ったことがありますが、5年間で1回だけでした。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2015/09/25(金) 10:44:42 

    実家に帰省した時にあまりにもべったり張りつかれてて可哀想だと思った親が一度だけ預かってくれた。
    それ以降は遊ぶためにとかはないな。たまに息抜きしたいわと思うけど、お金払ってまでしたくはない…とドケチになっちゃう。
    気軽に預けられる距離の人は羨ましいな~

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2015/09/25(金) 10:49:45 

    美容室行くときくらい

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2015/09/25(金) 10:59:03 

    もうすぐ3歳になる子供が1人


    親に預けて遊びに行くという発想がなかったなぁ…
    美容院に行っている間、夫&親に預けたぐらい。

    たまには、1人で電車に乗って買い物とか行きたいな。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2015/09/25(金) 11:12:24 

    顔文字うぜぇ

    +1

    -6

  • 126. 匿名 2015/09/25(金) 11:26:23 

    実家が遠く、義実家が近いのだけど自分が遊びたいからって理由では預けにくい。
    旦那も休みがあまり無い。
    幼稚園の用事とか子どものどちらか病院とかならお願いしやすいけど美容院とか買い物行きたいとかは無理だなーそれでも預けられる人がいるだけ恵まれてると思う。
    下の子が幼稚園入るまでは我慢!

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2015/09/25(金) 11:27:53 

    4サイと1サイです。
    一回もありません。
    考えたこともなかった(^◇^;)

    +2

    -8

  • 128. 匿名 2015/09/25(金) 11:28:08 

    遊びには年3回位かな。
    歯医者通ってた時は私の母に月2位預けて行きましたよ。
    友達とゆっくりご飯食べる時間も必要ですよね。
    旦那とか親が良いなら、むしろたまに外出した方が良いと思います。

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2015/09/25(金) 11:28:58 

    そりゃ子育てにイライラしたり一人になりたいとは思うけど預けてまで遊びに行こうとは思わない。一緒にドライブや子連れ大丈夫なお店でご飯食べる。人は人だから私は口出ししないけど、預けまくって遊んでる母親ってなんで生んだんだろうって思うよ。看護師してて院内保育園に職場のみんな預けているんだけどある人が自分のシフトを嘘ついて出してて(休みなのに仕事として)お子さんが熱出したり体調不良で保育園から電話くるけど実際は休み、親の携帯に繋がらないから職場に電話電話くるんだけどデートが優先なんだろうな。



    +3

    -19

  • 130. 匿名 2015/09/25(金) 11:34:46 

    子供は中学生です。子供が小学生になってから
    昼間はランチに月1~2はいってますが、いまだに夜はでたことないです。
    親に預けてまで出掛けたことはないです、親も仕事してるので。
    まわりもこんな人ばかりなので、特に不満はなかったです。

    +3

    -3

  • 131. 匿名 2015/09/25(金) 11:52:19 

    けっこうな回数あるので数えられない。
    月に一度は職場の飲み会出ているから、そのときは寝かしつけまで夫がしている。
    独身の友達と会うときも夫が面倒見ている。
    その逆も勿論ある。
    離乳食の支度、ミルクの支度、お風呂、おむつかえ、寝かしつけ、と夫は全部できるようにしている。
    母親しかできないのは出産と授乳だから、他のことは全部できるよう努めて言い聞かせた。

    +20

    -2

  • 132. 匿名 2015/09/25(金) 11:58:15 

    夫も忙しく、親とも遠いので美容院に行くのがやっとです!
    下の子が3歳になったら幼稚園に入れて仕事と遊びと自分の時間も作りたいなと思ってます。今はいつ美容院に行けるかも分からないので、黒髪で無難な髪型だけどヘアカラーとパーマもしたい!

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2015/09/25(金) 12:15:02 

    実家に年二回帰省した時だけ、3時間位ランチで出かけてた。ここ数年はみんな子持ちだから、子供たちも一緒に遊びに行きます。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2015/09/25(金) 12:19:14 

    旦那は月1~2
    親は半年に一度くらい
    旦那が預からなかったら私ならキレます

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2015/09/25(金) 12:29:14 

    ベビーシッターさんが8時から18時までいたので、シッターさんと子どもと一緒に出掛けたり、自宅でシッターさんに見ていてもらって一人で美容室に行くなど、普通に外出していました。主人と夜出かけるときはシッターさんに延長をお願いしていましたね。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2015/09/25(金) 12:44:14 

    1歳半の子がいます。
    自分の病院、美容室に行くときに預けたことあるけど、 遊び、ランチでは預けたことない。
    ランチ行きたい時は連れて行く。
    1人でブラブラしたいと思う事もあるけど、子供がどうしてるか?気になるから どこでも連れて行くよ。 それが嫌だと思わないので。

    旦那さん両親などが納得してて、たまに預けて遊びに行くのはいいと思う。嘘ついてこども預けたりするのはどうかと思うけど。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2015/09/25(金) 12:49:26 

    6歳と3歳双子ですが、2ヶ月に1度は夜友達とディナー行きます。それもすごい息抜きです。保育園に預けてフルで働いてますが、保育園の趣旨で仕事が休みでも絶対に保育園休ませる事はしないで下さいとお母さん達もゆっくりして下さいとのことなので、平日週1は休みあるので、そのときは一人ランチやカラオケ行ってリフレッシュしてます。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2015/09/25(金) 12:52:02 

    子供が昼寝してる間に買い物(食料)なら月に二、三回あります。同居してるお義母さんが『寝てる間に用事済ませてきな』と言ってくれるので甘えています(・_・;

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2015/09/25(金) 12:59:45 

    1歳の子どもがいます。
    週末になると、旦那が「出かけてきなよ」と言ってくれるので日中遊びに行ってます。
    本当に本当にありがたい…。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2015/09/25(金) 12:59:45 

    今一歳半だけど、遊びにいったのは一回です。買物や職場の送別会など入れたら5回くらいです。

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2015/09/25(金) 14:14:12 

    2歳3歳の年子だけどお誘いがあったら昼だろうと夜だろうと行くな〜。旦那が見てくれるし。
    親に預けるのはたまに旦那と旅行行ったりライブいったりする時。
    親になったからってなにもかも我慢するのはおかしいしやりたいことはやらせてもらってます!

    +5

    -2

  • 142. 匿名 2015/09/25(金) 14:15:07 

    月3回は夜飲みに行ってます!
    たまに泊まりで一人で地元帰ったりも。

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2015/09/25(金) 14:16:31 

    行かないし、行きたいとも思わない。
    子供と一緒にいたい。

    +0

    -5

  • 144. 匿名 2015/09/25(金) 14:22:40 

    上の子1人の時は結構義母に預かってもらって1〜2時間位買い物とか友達とランチとかさせてもらってましたが、下の子が生まれてからは、2人となると義母も大変みたいで遠慮してます。年明けに同窓会があるんですが、実母は病気してて見てもらえないので、義母に預かってもらって参加するか悩み中…

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2015/09/25(金) 14:25:32 

    一回だけあります。
    でも、もしここにいたら喜ぶかなぁ、とか
    この景色みせてあげたい、とか
    子供のことばかり考えてしまうのでやめました。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2015/09/25(金) 14:31:41 

    10歳と6歳がいます。
    祖父母は頼れない状況なので、遊びは難しかったですね。
    普段激務の夫なので休日も夫には預け辛くて。
    友達とランチに行ったのも回数に入れるなら上の子が幼稚園に入園してからなので、上の子が4歳になる頃ですね。
    でもその後すぐ妊娠して下の子も産まれたししばらくは再びランチもおあずけで、ランチに月一回ぐらい出かけるようになったのは、下の子が幼稚園に入園した2年ほど前からです。
    夜に夫に預けて外出したのは今年初めてチャレンジしました。
    10年ぶりでした。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2015/09/25(金) 14:37:47 

    幼稚園入る前は、2カ月に1回くらい両親に預けて息抜きしてた。
    幼稚園入ってからは、週2くらいひとりでの時間が出来て息抜きできるようになったから、年に2回くらいになった。お互いの誕生日が数日違いなので二人まとめての誕生日記念のお出かけと、結婚記念日のお出かけの時。
    因みに、土曜は私が仕事で旦那が休みなので、幼稚園が休みの週は旦那が1人で双子の世話してます。
    なのでたまに日曜日に、旦那の息抜きにと、ひとりでどっか行ってきたら~と声掛けてますが、
    「一緒にいられるときに一緒にいなきゃ!もうすぐ小学生だもん、一緒に遊んでくれなくなるもん」と拒んでます。
    私よりよっぽどしっかりしてる…。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2015/09/25(金) 14:44:12 

    10才の子どもがいるけど、1才くらいから義実家や旦那に月1で預けて一人でお買い物や美容室行ってました。

    子どももジィジ・バァバと遊べて私も気分転換になるから、貴重な時間。
    今は月2くらいで、休日に友人と会って旦那は子ども連れて遊びに行ってくれるから助かる!

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2015/09/25(金) 14:47:00 

    1度あります。
    子供達が幼稚園児の時に
    私の誕生日に実家に預けて、
    好きな歌手のLIVEに行きました。
    楽しかったし、嬉しかったけど、
    本音は子供達が気になって集中出来なかった。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2015/09/25(金) 15:03:11 

    預けて遊び行きますよ
    私の住んでいる所は実家も義理実家も近くないし友達もいないので預けないといけない用事でもなければ旦那にすら預けず二歳児につきっきりな生活ですが
    年に2、3回実家に帰る時は地元の友達と遊ぶ為に母に預けますよ
    子供も泣もせず嬉しそうです
    多分普段私とばっかりいるので子供も飽き飽きしてるみたいですw

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2015/09/25(金) 15:04:54 

    預けて出かけられる人いいなー
    今いっぱいいっぱい
    少しだけでも一人になりたいよー

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2015/09/25(金) 15:22:03 

    旦那に預けるのが心配で一人で遊びに行くのは2,3ヶ月に1回です。
    旦那が子供が大きくなったら義両親に預けてライブに行こう、映画に行こうなどと言います。私たち子なんだし、それは出来ないししたくないと言うと、そうゆうとこが頑固なんだよねと言われました。
    親として当たり前だろ。

    +5

    -11

  • 153. 匿名 2015/09/25(金) 15:23:35 

    産んだ年に免許の更新が来ちゃって、その数時間だけ。乳線炎が酷くて授乳しないとダメだったから。
    でも、たまには、1人の時間も大切だよね。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2015/09/25(金) 15:25:34 

    6歳・3歳。
    ありません。預けるとかえって疲れる。
    葬式のみ。

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2015/09/25(金) 15:37:34 

    7歳の子が居ますが年に2回くらいです!旦那に頼みます。

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2015/09/25(金) 15:39:11 

    下の子が3歳の時に仕事の面接で初めて託児所に預けた。
    いつも子どもを抱っこか手を繋いで出掛けてたから子どもなしの1人で歩く道が凄い新鮮だった。
    今は中学生なので、子ども達の方が毎日塾で遅いです。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2015/09/25(金) 15:40:37 

    151
    数時間なら預かるよ。
    ぜひリフレッシュしてぇ

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2015/09/25(金) 15:44:17 

    0歳の娘が1人いますが
    両実家近いので、預けて遊びに行くのは
    月1回くらい。それも2〜3時間かな。

    ただ私が病院とか歯医者、百貨店などへの買い物や遠出、
    子連れで行きたくないとき、
    短時間ですが預けているので
    トータルすると結構預けてるかも。笑

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2015/09/25(金) 15:53:08 

    生後11ヶ月の子がいます
    月2回くらいは夫かお義母さんに預けて出掛けています
    映画を観に行ったり、自分の買い物、美容院、友人とお茶とかそんな感じです
    飲みに出掛けた事はまだ一度もないな
    夜家を空ける事は今後もしないと思う

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2015/09/25(金) 15:57:36 

    こども三人。5歳と3歳の双子。
    年に、1~2回くらいかな??
    旦那の親と同居してるけど、昼間に見てもらってスーパーとかもできない。
    で、家事ほぼ全部してるし
    同居のメリット皆無…

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2015/09/25(金) 16:00:48 

    4歳と2歳の子がいますが、滅多に預けないですね〜!
    本心は預かってもらってリフレッシュしたいけど…うちの兄弟やんちゃすぎてジジババも預かりたがらない( ; ; )

    美容院でたまに旦那に4時間くらい預けるくらい。
    一人の時間が欲しいから来年から働くことにした!
    専業主婦ずっと続けてる人ある意味凄いよ。私は飽きてしまった…(⌒-⌒; )

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2015/09/25(金) 16:10:38 

    もうすぐ2歳の娘がいます
    病院や美容院や葬儀参列のために何度か預かってもらったことはあるけど、遊びのためには先日が初めてです
    ランチの二時間ほどでしたが、30分おきに電話しちゃいました
    心配だったのもあるけど、なんだか後ろめたくて
    でも、かなり気分転換出来ました
    現在、第2子妊娠中なので、子供を預けてランチに行くなんてもう数年は無理だなぁ
    まぁ、ランチするような友人あんまりいないけど

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2015/09/25(金) 16:23:41 

    もうすぐ4歳の娘が1人いますが、年に3〜4回実家に預けて旦那とデートに行きます。そのうちの2回は誕生日と結婚記念日。
    主に食事がメインだけど外での夫婦水入らずの時間もたまにあるといいもんです(^^)
    あとは病院や美容院に行く時は旦那に預かってもらってます。

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2015/09/25(金) 16:23:42  ID:VmNcWqyIKM 

    3歳と1歳。
    旦那にも実家にも「遊びにいく」って預けたことはないなぁ。
    買い物行くからちょっとよろしく!ってことが数回。
    周りの友達も子持ちが多いから、子供含めて遊ぶことが多いです。

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2015/09/25(金) 16:29:26 

    もうすぐ4歳の娘が1人いますが、年に3〜4回実家に預けて旦那とデートに行きます。そのうちの2回は誕生日と結婚記念日。
    主に食事がメインだけど外での夫婦水入らずの時間もたまにあるといいもんです(^^)
    あとは病院や美容院に行く時は旦那に預かってもらってます。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2015/09/25(金) 16:37:44 

    私の友人。
    シングルで子供0歳。夜バイトしてる。親と同居してて夕方から親が見てる。
    友人はバイト終わってから朝まで毎日飲みに出歩いてる。
    子供が心配じゃないのか?
    仕事終わって真っ先に子供の顔が見たくならないのか?
    とその子含めママ友たちと話したが、自由な時間がほしいそう。良くないとわかってても酒もタバコも飲みに行くのも辞められないって。

    ありえない+
    気持ちはわかる-

    +12

    -3

  • 167. 匿名 2015/09/25(金) 16:40:35 

    小学校入るまでは難しいよね
    もう少しの辛抱だよー!

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2015/09/25(金) 16:45:58 

    子供が0歳なので焼肉屋さん行きたいからとかで実母に預けたことは何回かあります!
    でも行く相手は旦那です^_^;
    旦那に預けたことはないです。
    前、買い物行くからちょっと見ててって言ったら30分で帰ってきてーとか、寝かしてから行って〜と言われたからもう諦めてます(ー ー;)

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2015/09/25(金) 17:00:14 

    みんな思ってた以上に預けないもんなんですね!
    いま臨月で、子ども生まれても年に数回は実家や義実家に預けて旅行とか登山とか行きたいね~。って旦那と話してるんですが、世間的に見たらあり得ないんですか!?

    +6

    -2

  • 170. 匿名 2015/09/25(金) 17:02:03 

    預けられる環境にある人は甘えてもいいと思う!羨ましい!!
    うちは双方の実家も遠方なので。
    旦那に頼んだのも友達の結婚式の時くらいかなぁ。

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2015/09/25(金) 17:07:25 

    月イチくらいいいと思う

    子供のいない集まり子供連れて行くほうがどうかど思う

    +12

    -1

  • 172. 匿名 2015/09/25(金) 17:24:09 

    子供産んで初めてベビーカーも荷物も持たずに歩いた時は、そわそわしちゃったなー!私、ちゃんと歩けてる!?って(^_^;)

    預けるのは、自分が病院に行く時だけです!

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2015/09/25(金) 17:34:06 

    三歳の双子がいますが、月に1・2回市の一時保育に預けてショッピングや美術館、温泉などに行ってます。
    あと、隔週と週一で、同じく市の一時保育付きの習い事もしてます。

    二歳の頃は泣くので用事の時だけでしたが、今では一時保育で保母さんたちに遊んでもらうのが楽しみで、子供たちから予約を入れろとせっつかれます。

    子育てに力を入れてる市でよかったです(^^)v

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2015/09/25(金) 17:37:31 

    主婦だから飲みに行っちゃダメって変なの。働いてる旦那の食事作って身なり整えて部屋や寝具をきれいにして…それに一番大事な育児。金銭が発生しないだけで労働の一つの形だと思うんだけど。

    働いてる人が保育園に何で金払ってるかっていったら自分が相手できない間に子どもの面倒見てもらってるからでしょ。

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2015/09/25(金) 17:44:52 

    2歳半の息子がいます。
    遊びに行ったことはありません。
    近所のコンビニには2回行きました。

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2015/09/25(金) 17:52:31 

    もう少しで2歳になる子がいます。
    預けて遊びに行ったのは1回だけです。
    旦那に預けて行ったけど、訳あって実母も一緒に住んでるのでたった1時間半友達とランチ行っただけでグチグチ言われたので二度と行かないと思いました。
    母自身が私達預けて出かけることがなかったので嫌みたいです。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2015/09/25(金) 17:54:31 

    旦那に「預けて」?
    そもそも旦那も主体的に子育てするべきだと思っているので、預けるという発想はない。
    旦那も休日ひとりで出かけるとき、「子供を私に預けて」外出はしていない。

    +12

    -4

  • 178. 匿名 2015/09/25(金) 18:12:48 

    同居なので義母に3才の子をお願いしてスーパーや月1程度で友達とのランチ行ってます。
    気分転換できるし、とてもありがたいです。
    わがまま盛りだし、頼むときは気が引けますが…

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2015/09/25(金) 18:19:21 

    遠方にある実家に里帰りしていた際、主人が新幹線に乗って会いに来てくれたときに1度だけ、両親に生後2ヶ月の娘を預けてランチを食べに行きました…が、心配でたまらなくてすぐ帰宅。結局娘は出掛けている間ずっと昼寝していたようですが…。それからは一度も、主人にすらも預けて出掛けたりなんて事はないですね。やっぱり娘が目の届くところにいないと落ち着かない。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2015/09/25(金) 18:22:38 

    もうすぐ9ヵ月の娘がいます
    月1回旦那に預けて友達と遊びに行って
    半年に1回親に預けて旦那とデートしてます

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2015/09/25(金) 18:27:12  ID:GwvKgy1VKg 

    遊びではないな。仕事や用事があるときのみ。遊びならやっぱり、連れていく。みる方も大変だから、遊びではあずけにくい。

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2015/09/25(金) 18:42:59 

    日曜日は旦那が見てくれる。
    ランチは子供連れて行く。
    飲み会は1年に2回、多くて3回くらいだけど快く見送ってくれる。
    土日とか両親が休みなので予定がないようなら預けて旦那と遊びに行くこともあり。(泊りではないです)
    子供達もばぁばやじぃじと仲良くなるしこれからも頼む!!
    旦那とゆっくり旅行でもしてきたら?って言われてるので今度実行します!ありがたや。
    上手く預けたりしたほうが自分にもいいし子供にもいいかもしれないよね。

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2015/09/25(金) 19:13:02 

    月に3回くらい預かってもらって遊びに行きます。うちの親は孫が可愛いから見ていたいから喜んで預かってくれる。助かります。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2015/09/25(金) 19:27:21 

    下の子病院連れてったりするとき上の子達(4歳と2歳)預けてるかな。
    でも爺婆は孫可愛がりまくるからおむかえに行ったとき
    「○○ちゃんばあばん家の子になる~」とか言い出すから連れて帰んの大変┐(´д`)┌

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2015/09/25(金) 20:45:12 

    行かない。

    何かあった時に絶対に後悔するから。

    +1

    -5

  • 186. 匿名 2015/09/25(金) 20:50:00 

    旦那に月2回程預けて姉や友人とゆっくりショッピングに行ってます。
    息抜きが出来て有難いです。

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2015/09/25(金) 20:56:50 

    半年に1回、半日ほど預かってもらって美容院に行きます。

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2015/09/25(金) 21:10:37 

    預けても結局義父母の家にいってしまう旦那。
    なんで来ないの?なんで??って言われるのめちゃくちゃ嫌だった~!
    結局ずるして誰かに見てもらったり、寝てる間に家がぐちゃぐちゃされてから旦那にはしんらいないです

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2015/09/25(金) 21:13:03 

    転勤先で産み、初めて旦那に預けて映画観たのは忘れられない。
    途中子供のことなんて全然思い出さなかった

    一歳から託児付き講座を週1から2回。
    2歳前から月2回一時保育。
    2歳半から未満児クラスに入れました

    子供とずっと一緒にいたいとあんまり思わないので。
    マイナス覚悟

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2015/09/25(金) 21:13:37 

    5歳の双子がいますが、たまに月に連泊でおばあちゃんちに行ってます。
    義母も喜ぶし双子も行きたがり私もリフレッシュできてとてもありがたいです。
    夫婦共に年末年始もお盆もGWも関係ない職種で、保育園は休みで預け先がないときは本当に助かります。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2015/09/25(金) 21:15:49 

    まだ9ヶ月なだけにおいて出掛けようと考えたことがない
    完母だったので余計に
    友達に会いたい時はお互いのうちて会うようにしてます
    小さい子をランチだ記念日だって連れ回す事が良いことだと思わない

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2015/09/25(金) 21:36:20 

    記念日やたまの息抜きで旦那とデートしたい時などに、4〜5時間預けたりすることが年に2回ほどあるくらいです。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2015/09/25(金) 21:38:59 

    義理親と同居でたいがい旦那が休みだとあずけています。
    月4回ぐらい毎週です
    とにかく旦那が2人きりの時間を作りたがるし義理親は新婚に戻ったみたいと子守りしたがります。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2015/09/25(金) 21:41:38 

    4歳2歳の子持ちです
    下が1歳半までは、友人の結婚式以外はなかったけど、それ以降は3ヶ月に1回くらい旦那に見てもらって、午前中の数時間カフェに行ったりして気晴らししてます
    のんびり本を読めるの最高です!
    友人の誘いなら、夜以外で子連れで行ける時のみ参加してます
    下の子が幼稚園に入ったら、仕事も遊びも少し自由になるかな

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2015/09/25(金) 21:56:13 

    赤ちゃんの頃は一度もない。
    偉いでしょアピールじゃなくて、私のほうが不安で離れられなかった(笑)
    2歳頃から年に2回ほど夜実家に預けて女友達と二人で飲みに行くようになった。
    たまにだから凄く楽しい。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2015/09/25(金) 21:57:47 

    5、3、0歳だけど、月に1回「育児開放デー」として旦那が完全1日見ててくれる。
    昔は完全1日はできなかったけど、子供がパパっ子&旦那が子どもと過ごすのが上手なので、今ではみんなが寝てから帰宅でもOK。食事と赤ちゃんのタイムテーブルを準備はいるけどね。ほんとありがたいでづ。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2015/09/25(金) 22:02:34 

    2歳ですが、無いです。

    子供を家に置いて遊びに行けない。

    旅行は海外国内と何回か行ってます、連れて行ってます。めっちゃしんどいけど、親だから当然だと思ってる。

    +1

    -5

  • 198. 匿名 2015/09/25(金) 22:08:04 

    実家に子どもと遊びに行って、子どもがじじばばと遊んでる間に買い物済ませてくることはあるけど、遊びに行ったことはないな〜
    友達とご飯行ったり、美容室行ったりする時は旦那が見てくれる
    頻度は1〜2ヶ月に1回かな
    そもそも、旦那は子どもの父親なんだから、預けるとは違うと思うよ

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2015/09/25(金) 22:30:08 

    私は結婚したのが早くて、まだ周りは独身だったから予定合わせて月1ぐらいは義母なり夫に子ども任せてカラオケとかご飯とか、遊びに行きました。といっても子どもが私以外では寝なかったので早い時間には帰宅しましたが…
    それから何年かして、私は子どもが少し手を離れ、夜でも遊びに行きやすくなった反面、周りは結婚出産しだし全然予定が合わなくなって、遊びに行く事がなくなりました…とてもさみしいです(笑)
    トピズレすみません…

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2015/09/25(金) 22:36:24 

    子供5歳。
    出産したばかりの頃は遊びに行きたいばっかりだったけど、義妹に子守頼んだことあるけど、結局心配だから一泊できるくらいの準備して出掛けることになっちゃうから出掛ける前に疲れてしまって、最近ではそこまでしんどい思いして出掛ける必要性があるのかわからなくなってきてしまったからあんまり遊びに行きたいとか思わなくなってしまった。
    どこに行くにも一緒です。
    毒親絶賛絶縁中だし旦那は仕事で殆んどいないし、休みなし。
    ほぼ母子家庭と変わりません。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2015/09/25(金) 22:50:56 

    月1で半日と、週一2時間ほど習い事、二ヶ月に一回は美容院。年に3~4回会社の送別会など。
    小学生だけど、フルタイムで働いてるので平日の昼が使えない…。
    旦那が激務でなかったらもっと見てもらうわ。父と子だけの時間も大事。

    自分が子どもの時、よくどこでも連れて行かれて大人向けの所や大人ばっかりの集まりは子どもなりに気を遣うし、すごくつまんなかった。だから預けられない時は断る。

    子どもと過ごせるのもたかだか10数年くらいのものだしべったりでもいいかもね。中学なれば子どものが家にいないもん。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2015/09/25(金) 23:17:35 

    4歳と2歳の子供がいますが、家族に預けてとかしたことないです。
    子供と数時間離れることも不安でできない私なので子供を連れていける範囲で出かけたりします。

    結婚して子供がうまれてから4年ほど、遊びに友達と行ったことがない。
    誘ってくれても結婚してない子ばかりで子供も一緒だとのんびり遊べないから嫌がられるかなって。

    友達とか遊びより、子供や旦那と過ごしていたい気持ちがあるから苦にもならない。

    私の幼なじみの子は、子供が生まれてから思うように遊びに行けないとか育児にかかりっきりで自分の時間が取れないことで育児ノイローゼになって。
    結婚しても実家に子供預けて友達とカラオケなど。
    しまいには実家に帰りたくなり離婚。
    結婚2年で別れたそう。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2015/09/25(金) 23:27:55 

    実母も義母も遠方に住んでいるため、旦那の勧めで、3ヶ月に一回3〜4時間程一時保育に預けて映画を見たり子連れで行けないレストランでランチを食べに行っています。



    なんだかここ見てるとダメな母親なのかな…と思ってしまう。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2015/09/25(金) 23:28:01 

    月に一回くらい子供無しで旦那とデートしても良いと思うけどね。
    みんな夫婦の時間作んないの?

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2015/09/25(金) 23:35:20 

    遊びにというか…趣味のダンスに行く時に一歳の子を実家の母に一時間ほど預けてる。
    月二回くらいかな。
    それだけですごいリフレッシュできるよ。また頑張ろうって思える。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2015/09/26(土) 00:14:15 

    前までは月1で母に預けて旦那とデートしてました◟̆◞̆♡今はママっ子だからあまりできないけど!旦那に預けて友達と出かけるとかはないな!旦那より母に預けるほうが安心!弟が小学生だから(子供にとっては叔父)一緒に遊んでくれるし母もおばあちゃんってよりはお母さんって感じだから一緒に子育てしてくれて助かる!

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2015/09/26(土) 01:17:22 

    むしろうちは旦那が子煩悩すぎて時間があれば子供の相手をしてる
    子供が出来ると母親は旦那より子供にかまってばかりになるとかいうけどうちでは真逆
    仕事の疲れもなにもかもも子供と遊べば全て消えるらしい
    子供を大事に想ってくれてるのはすごく嬉しいけどちょっと寂しい気もあったり
    そんなうちでは子供をおいて二人でどこかへなんて子供が大きくなるまで当分ありそうにない

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2015/09/26(土) 01:43:32 

    小3、3歳(幼稚園は来春から)、0歳の三人いますが、両親などに預けて遊びには行かないかな。旦那が休みの日は家族で行動するしママ友達とランチの時は子どもも一緒。子ども大好きな独身の友達とはランチするけどそうじゃない人は誘われてもやんわり断ってしまう。
    上の子とでかける機会が年々減っていってるのもあって子どもたちと一緒に行動できる期間って限られてるんだなと思うようになってから特に預けないようになったかも。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2015/09/26(土) 02:21:47 

    うちは実母が喜んで預かってくれるから、卒乳してからは年に4、5回ママ友と飲んだり、実家でお昼寝中ちょっと買い物に行ったりしてます。
    旦那には年に1回ぐらいかな?独身の友達とランチする時などに頼むけど、ほぼお義母さんが面倒見てくれることになるので頼みづらい。旦那だけよりははるかに安心だけど。
    普段旦那が家にいなくて4歳と2歳をひとりで見てるので、子供と離れる時間があるとリフレッシュできて助かってる。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2015/09/26(土) 02:52:53 

    息子今三歳で、旦那と映画ならこれまでに三回。
    シルバーウィークに初めてガッツリ預けて、L'Arc~en~Cielのライブにいってきました♡
    産後のご褒美♡今は穏やかに息子と過ごせています☆

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2015/09/26(土) 03:04:18 

    起業している4歳の子供をもつ母です。
    実家と実質家の生活費など自分が出しているので、実母や主人のサポートにより出掛ける時間は自由に取れています。
    仕事柄夜に会食で出る事も多く、少なくても週に3日は子供を寝かしつけた8時以降に出向いています。

    本音はできる限り子供と過ごしたいのですが、現状が最大限人に仕事を預けての今なので…
    私の場合は逆にオフは全て子供と過ごして癒されています。

    私は世の中の男性側のような生活なので、分かることもあり。
    状況的に難しい方も多いと思いますが、世の中の主婦のみなさんは出来るだけ自分の時間を取って息抜きをなされたらよいなと。
    私は子供の側にいれない時間が多い為に悩む事もありますが、常に一緒にいる事で自分の時間を取れずに日々の忙しさの中に息抜きがし辛い方も多いのではないかと感じています。

    主婦の皆様、日々、家事育児お疲れ様です。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2015/09/26(土) 04:08:29 

    1番上がもう直ぐ8歳、下は8ヶ月の4人います。
    両家両親には頼めない環境です。
    今夜初めて2時間ほど行きます!!
    と言っても2,4番目を連れてですが楽しみです!

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2015/09/26(土) 04:20:31 

    え!w年に1、2回なんて……
    わたしには考えらんない!
    ストレスでどーにかなる!
    少なくて月1、2回です。
    ママだって生きぬきは必要でしょ❤︎

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2015/09/26(土) 06:48:17 

    一歳の時、旦那に預け一度だけ舞台観に行った!
    いやー心配でしたがね(笑)
    気分転換にはなりますね!!

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2015/09/26(土) 06:54:16 

    子ども11ヶ月で預けたことすらないしこれからも預けることはない。というか預かってくれる人がいないww
    預けて遊んでたりする友達羨ましいなと思うこともあるけど、まあよそはよそ、うちはうちだし。
    子どもを預けなければいけないところには行かない。
    子どもと一緒に行動できることをするのが大前提だなぁ。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2015/09/26(土) 07:09:45 

    >>203
    私も同じこと思ってしまったけど、
    息抜き大事!ほんとに。

    見てくれる人がいないのは仕方ない。

    毎日じゃないんだから、良いんだよ。
    母親だからって美味しいもの食べたり
    話題の映画を観ることが悪いことじゃない。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2015/09/26(土) 07:35:28 

    4才の双子を旦那の実家が徒歩1分で近いから月に2・3回は午後から預けて旦那と出かけます!
    実家は少し遠いけど帰れば旦那の実家以上に預けやすく息抜きさせてもらってます!
    義理家族と実家家族ありがとー^^;♡w

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2015/09/26(土) 07:52:04 

    旦那には毎晩夜と土日は必ず見させて、遊びにいったりジムいったりする。
    旦那が見れないときは、きちんと旦那に罰をあたえてから近所の姉に見てもらう。
    姉は独身だけど、子育ての練習させてあげてる感じかな。

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2015/09/26(土) 08:48:36 

    主人に預けて、月に1回は美容院や整体などまとめて用事を済ませます。
    友人とのご飯などで夜に外出するために預けるのは年に1~2回。
    基本的に子供も一緒で、昼間のランチとかにしてもらっています。

    親には、実母が遠方なのであまり頼めず…
    本当は主人と二人でのんびりお出掛けしたいのですが、義母にはあまり頼みたくありません。
    うちから一時間程度なのですが、自分が良いと思うことは絶対!というような考えの人なので、何でも真似する幼少期に任せたくなくて…
    子供はまだ離乳食なのですが、いない間にまだ食べられない物をあげたりしそうで嫌なので。

    でも、息抜きって本当に大切だと思います。
    ちょっとオシャレして子供を気にせずお出掛け。
    それでも、なんだかんだ気になって早く帰ったりしちゃいますけど、誰にも邪魔されずやりたい事をやれるって私にはとても大切です。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2015/09/26(土) 10:48:48 

    月イチくらいなら、のびのび羽を伸ばすのも大事だと思う!

    しかし、
    子どもいるのに週に何度も夜外出しているような母親は冷めた目で見てしまう
    夫婦で了承し合ってるんだろうから、良いんでしょうけど
    わざわざSNSに公表するもんだから、ツッコミ待ちかと思ってしまう(笑)

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2015/09/26(土) 17:30:56 

    主人にみてもらって友達とランチは、4〜5ヶ月に一回くらい

    身内にみてもらって主人とデートは、一歳過ぎてからの結婚記念日だけ

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2015/09/27(日) 11:10:50 

    0歳の娘が1人いますが
    両実家近いので、預けて遊びに行くのは
    月1回くらい。それも2〜3時間かな。

    ただ私が病院とか歯医者、百貨店などへの買い物や遠出、
    子連れで行きたくないとき、
    短時間ですが預けているので
    トータルすると結構預けてるかも。笑

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2015/09/27(日) 23:42:57 

    えっみなさん少ない。。
    月に一度は、旦那に見ててもらって、友達とランチしたりテニスしたりしてます。
    月に二度は、保育園お迎え行ってもらって寝かしつけまでしてもらって、私は残業や友達と夕飯食べて遅く帰ります。
    共働きです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード