-
1. 匿名 2023/11/16(木) 00:54:52
タイトル通りなのですか、みなさんは都合の悪いことは話さないですか?
賛否両論聞きたいのでお願いします🙇⤵️
+65
-16
-
2. 匿名 2023/11/16(木) 00:55:22
話す相手がいませんから+108
-12
-
3. 匿名 2023/11/16(木) 00:55:22
話さなくていいのなら話さない+366
-7
-
4. 匿名 2023/11/16(木) 00:55:27
話さない+145
-4
-
5. 匿名 2023/11/16(木) 00:55:34
トラブルになるから話さない
それが大人の対応+208
-6
-
6. 匿名 2023/11/16(木) 00:55:55
話しませんね。口は災いの元と言うじゃありませんか。+143
-5
-
7. 匿名 2023/11/16(木) 00:55:55
+1
-10
-
8. 匿名 2023/11/16(木) 00:56:00
+12
-3
-
9. 匿名 2023/11/16(木) 00:56:07
言う必要のない事なら言わないよ+134
-2
-
10. 匿名 2023/11/16(木) 00:56:30
誰相手に?
私はバカだからすぐ友達とかママ友に話して後悔してる。+88
-21
-
11. 匿名 2023/11/16(木) 00:56:54
食中毒で入院していたとき、下痢が止まらずほとんどオムツの中にしてしまっていたことは内緒…
退院後、とにかく吐き気が酷くて…とだけ話してた。+10
-30
-
12. 匿名 2023/11/16(木) 00:56:56
その反動でガルちゃんでは言いたい放題なのね
でも身バレすることもあるからよくないよ+15
-11
-
13. 匿名 2023/11/16(木) 00:57:18
>>2
話す相手がおらん理由わかるわ+14
-5
-
14. 匿名 2023/11/16(木) 00:59:04
レベルによらない?
籍入れた後に借金とか隠されたり給料多めに伝えてたりだったら殺意湧くけど。+96
-1
-
15. 匿名 2023/11/16(木) 00:59:28
>>1
基本話さないでしょうね+9
-6
-
16. 匿名 2023/11/16(木) 00:59:38
言わないことが嘘にならないことは話さない。
黙ってること=嘘 になることは話すよ。
結婚の話が出てる相手に、離婚歴と子どもがいることを話さずに籍入れようとするのとかはハッキリと「嘘」をついてると思うから話すべきだと思うけど。+100
-1
-
17. 匿名 2023/11/16(木) 01:00:22
>>1
元ジャニーズと宝塚、都合の悪いことは話さずにやってきていていた。+47
-8
-
18. 匿名 2023/11/16(木) 01:00:24
話さないし、相手に話されても対応に困るときもある+19
-2
-
19. 匿名 2023/11/16(木) 01:00:38
>>11
カンピロバクターで入院した時、同じ状態だった!
すごく共感してしまったわ+9
-0
-
20. 匿名 2023/11/16(木) 01:00:50
話す相手は選ぶでしょ?
自分のマイルールから外れたら食って掛かる人だと面倒くさい+23
-0
-
21. 匿名 2023/11/16(木) 01:02:52
相手や、相手の仲の良い人たちの人柄や品性、現実的か感情的な人かによる。
自分に対してニュートラルな態度の人で、実務的な考え方のできる人たちの集団であれば、深く考えない。
逆に、自分に対する悪意を感じたり、他人の揚げ足を取ること、マウンティングして周囲の人間を下げることで自分を少しでも良く見せることしか頭にない人であれば、都合の悪いことどころか、接触や会話自体を避ける。
不幸なことに、今の職場はクソ人間の宝庫。
1分でも早く帰宅するために、黙々と働いてます。+64
-0
-
22. 匿名 2023/11/16(木) 01:09:17
>>11
それはわざわざ本当のこと言わなくていいと思う+47
-1
-
23. 匿名 2023/11/16(木) 01:09:43
聞かれなかったから…+1
-3
-
24. 匿名 2023/11/16(木) 01:13:36
>>1
日本人は遠慮、謙遜、謙虚、建前、お世辞の美徳文化の影響を多大に受けてるから国民性的に話さないがスタンダードだと思う
でも、あまりにも表層的過ぎてつまんないなって思っちゃうよね…+12
-8
-
25. 匿名 2023/11/16(木) 01:13:56
>>1
必要以上のことは話さない。
トラブルになりかねないからね。+24
-4
-
26. 匿名 2023/11/16(木) 01:17:03
>>10
自分で自分のことバカだとか言ってると
バカにされるようになるよね+14
-20
-
27. 匿名 2023/11/16(木) 01:18:31
>>16
婚活してた時、プロフは喫煙しないとなってた男が、私は吸うと書いてて会った時に、一緒に吸い出した
「こないだ辞めたんだけど、吸う人でよかった」って、嘘じゃん
他にも親と同居なしとか年収とか、後から嘘がボロボロ出てきた+35
-0
-
28. 匿名 2023/11/16(木) 01:20:49
しゅくめいかんていの狂子さんは自分の悪いことは全く話さない。笑
他人のことはボロクソ言う。笑
+2
-0
-
29. 匿名 2023/11/16(木) 01:21:24
>>26
じゃあどんな話し方したらいいかな?
やっぱり自分の話しはしない方がいいの?+12
-1
-
30. 匿名 2023/11/16(木) 01:22:07
>>1
聞かれない限り自分からは言わないな
+13
-2
-
31. 匿名 2023/11/16(木) 01:24:35
>>25
ベラベラ喋り過ぎた人クビになったよ。
在宅ワーク中にエステに行ったりするのは自分はいいけど他人が少しでも外に出たらブチ切れてた。
しゅくめいかんていのきょうちゃん、ダメよ?
詐欺罪よ。+7
-0
-
32. 匿名 2023/11/16(木) 01:30:30
自分から言ってきたり相談してくる人はほとんどが都合の悪いことは話さない人だと思う。
相談される事があるけど、大半が双方の話を聞いたら聞いてた話と全然違うからね。+19
-3
-
33. 匿名 2023/11/16(木) 01:32:16
話すべき事は話さなければいけない
でも話さなくて良い事を話すかどうかは相手との関係や必要なのかで決まる
都合がどんな都合なのか?で判断も違うと思う
自分にとってマイナスが都合が悪いのか
自分には損でも特でも無いけれど相手にはマイナスなのか?
相手を欺くために自分には都合の悪い事は隠すだとしたら後でばれた時に大きなマイナスで信用も失いかねない+12
-1
-
34. 匿名 2023/11/16(木) 01:35:46
>>11
そう言うプレーな時期があったと言う+3
-0
-
35. 匿名 2023/11/16(木) 01:37:22
話さなくても先の出来事に差し支えないのなら話さなくてもよい+4
-1
-
36. 匿名 2023/11/16(木) 01:38:44
余計なことは言わないようにしてる
トピズレかな+8
-1
-
37. 匿名 2023/11/16(木) 01:42:59
>>34
プレー…たしかにw
同世代の看護師さんにオムツ姿や出したモノを晒す羞恥プレーそのものだった。+4
-0
-
38. 匿名 2023/11/16(木) 01:45:06
* 「現在事実関係を確認中」
* 「現時点でコメントできることはない」
* 「現時点では詳細を説明できない」
* 「お答えは差し控えたい」
* 「個別の案件の詳細については、プライバシーにも関わるためお答えしておりません」
* 「捜査中であり、詳細な回答は差し控える」
* 「事実関係については詳細を承知しておらずコメントは差し控えたい。」
* 「この件の担当が決まっていない」
* 「担当者が不在」+5
-1
-
39. 匿名 2023/11/16(木) 01:45:26
余計なことは話さないよ。
あやなんがたてたのか…?+5
-1
-
40. 匿名 2023/11/16(木) 01:46:09
>>1
都合の悪いこと話さないってスタンスがみんなあるから人間不信なんだろうねw+15
-2
-
41. 匿名 2023/11/16(木) 01:51:36
>>3
そりゃそうだよね。
法律で何か決められていて罰則でもあるなら別だけど。
自分に都合の悪いことを話すことを強制されるいわれはない。+14
-1
-
42. 匿名 2023/11/16(木) 01:57:50
>>1
そらそうよ!+7
-1
-
43. 匿名 2023/11/16(木) 02:02:36
話さないことが他者に分かって、後でみっともない事になると予測できる時は正直に話す。
職場のお喋り好きな人が結構何でもベラベラと話してくるんだけど、その話を上長に報告や相談をする時、自分の都合のいいように話すのを見るとみっともないと思う。事前に実情も話している私の前で平気なんだね、ああいう人って。+20
-0
-
44. 匿名 2023/11/16(木) 02:07:02
>>14
レベルによるよね
自分が嘘吐いて悪口流した相手を怒らせ嫌われて絶縁されたくせに
「苛められた!あの人皆の悪口流してた!話を聞いたらダメだよ!虚言癖でずっと嫌われものだから!」
と更に嘘に嘘を重ね自分に都合が悪い話を全て相手のせいにして擦り付けた人がいたけど
これを都合が悪ければ話さない!正しい!と考える人とも関わりたくない
次元が違うしそういうことじゃない
話せないようなことを我慢出来ずに繰り返すアタオカが時々いるけど常軌を逸しているしレベチで異常すぎる+12
-2
-
45. 匿名 2023/11/16(木) 02:12:43
>>1
揉め事とかで自分に非がある場合は話すと思う。私の回りに居るズルい人間はそう言う場面でも絶対自分が不利になるようなことは言わないから腹が立つ+23
-0
-
46. 匿名 2023/11/16(木) 02:16:32
そりゃそうよ。
自分に都合の悪いことを,積極的に話したがる人っておるん?
隠すつもりは無くとも、無意識にというのもあるでよ。+4
-0
-
47. 匿名 2023/11/16(木) 02:19:48
>>7
右回りに見えたり左回りに見えたり…+7
-0
-
48. 匿名 2023/11/16(木) 02:22:55
この世の中には知らなくても良い事もある+6
-0
-
49. 匿名 2023/11/16(木) 02:27:10
>>32
とくに離婚歴の多い人の話は真に受けないほうがいい
DVとモラハラで離婚したと聞いてたのにご主人に会う機会があり聞いたら
女の借金と自己破産が理由だった
これまでの離婚の回数までウソついてて何なら本当の出自も
そりゃ何度も離婚するわーって思ったね+17
-1
-
50. 匿名 2023/11/16(木) 02:30:14
なんでも考えずにペラペラ話して「正直ものはバカを見る」と嘆く人はただの馬鹿という感想。
脳みそ経由しているのか疑問なんだけど
+4
-1
-
51. 匿名 2023/11/16(木) 02:32:33
>>1
もちろん。
反対に、なんで都合の悪いことを話したいの?
てか、都合の悪いことってどういう事を指してるの?
自分の不利になる事?
昔、不倫しましたとか、泥棒しましたと、か?
あびる優みたいに干されちゃうから普通は言わないよね、それなりの知能があれば。+4
-5
-
52. 匿名 2023/11/16(木) 02:35:12
わざわざ話しません
言わなきゃどうにもならないことなら言うけど、言わなくてもなんとかなるなら言わない方がいい。+5
-0
-
53. 匿名 2023/11/16(木) 02:39:17
>>45
それが誠実さだよね
トラブルの場合は正直に話して双方の妥協点を見つけなければ解決のしようがないし
片方だけに全て押し付けて私は悪く無い!と自分の不都合さは隠す人の方が余程悪質だし、そうした人と関わっていたら全ての罪を擦り付けられる
ゴミ箱扱いされてまで一緒に居たい人ではないし寧ろ早急に切って離れなきゃダメな相手だよ
不誠実な隠し事や誰かに非を負わせる隠し事は当事者の信用を失くす+23
-0
-
54. 匿名 2023/11/16(木) 02:41:26
事なかれ主義だからというより話さない方がいい場面もあるだろうよ。
ただ話せばいいって人も時と場合によっては馬鹿なのか?と思われたりもするから難しいよね。+2
-0
-
55. 匿名 2023/11/16(木) 02:47:54
>>51
失敗から良い方に学ぶなら言わなくてもだけど
全く改善していないのに言わない人は言わなくても繰り返すから何れバレて信用を失くす
けど学ばないから他人責めて傷付けて又繰り返して…信用皆無で他人から避けられるようになる
自業自得なのに本人だけが解って無い+7
-1
-
56. 匿名 2023/11/16(木) 02:51:28
つまらない話題だし誰が得するの?+3
-1
-
57. 匿名 2023/11/16(木) 02:55:09
沈黙は金+4
-0
-
58. 匿名 2023/11/16(木) 02:57:17
みんなそれぞれ違う暮らしの形
守りたくて気付かないうちに
傷付け合ってしまうのはなぜ
同じ空の下で+0
-5
-
59. 匿名 2023/11/16(木) 02:58:14
>>45
私もそのタイプで、お互い悪いところは謝って解決しようと思って話し合いをしたけど…
(中立の立場の人に立ち会ってもらって)
相手は都合の悪いこと話さないどころか、大嘘つきで、自分の都合の悪いことは絶対認めないし、話を捏造。
自分の主張だけするタイプでした。
相手にも誠意の欠片くらいないと何の解決も出来ないどころか、嫌な思いが増幅する…
あんなに性格の悪い女、久しぶりに出くわした。
+16
-0
-
60. 匿名 2023/11/16(木) 03:32:36
>>11
聞かされる方が不快になるから言わなくていいよ+16
-1
-
61. 匿名 2023/11/16(木) 03:34:26
実は鬱病で痩せたんだけど、周りにはストレッチしてると嘘ついてるし、親にも心配されたから痩せたのは5キロくらいだと言ってるけど実は10キロ痩せた
自傷行為してる事も旦那や子供や周りは誰一人知らない
通院してることと病名だけ子供以外の家族は知ってる+5
-1
-
62. 匿名 2023/11/16(木) 03:52:06
正直に話すよ
バレるまで言わないとか都合悪いことは言う必要ないって人信じられない
+5
-3
-
63. 匿名 2023/11/16(木) 03:59:29
>>1
それはそうでしょ
自分を守りながら都合のいいように話すよ
でもそれはお互いさまだから、話半分で聞いているけど+4
-3
-
64. 匿名 2023/11/16(木) 04:42:23
まー結婚を考えてる相手に子宮の病気で子供が自然にはできないことは伝えた。+0
-0
-
65. 匿名 2023/11/16(木) 04:45:06
>>2
そういうことなの?
例えばガルに愚痴書いてる人なんかでも自分に都合の悪いことは書かない人とかそういう話かと思った。+1
-0
-
66. 匿名 2023/11/16(木) 04:54:06
>>1
お上がヤーさんと繋がってるだなんて話さないよ覚醒剤を密輸したとして起訴されたインド国籍の男性(72)に無罪判決-福岡地裁「スーツケースを解体せずに覚醒剤を認識するのは困難」(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp覚醒剤1・9キロを韓国から密輸したとして、覚醒剤取締り法違反と関税法違反の罪に問われたインド国籍の男性(72)の裁判員裁判の判決公判が15日、福岡地裁で開かれました。冨田敦史裁判長は「スーツケースに
+0
-1
-
67. 匿名 2023/11/16(木) 04:54:45
>>45
そういう都合の悪いことを隠して話してる人って分かるよ。話聞いてて辻褄が合わなかったりするもん
都合の悪いことを隠して話す人より正直に話す人の方が好感持てる+14
-0
-
68. 匿名 2023/11/16(木) 04:59:08
>>59
いるよねそういう人
深入りしないのが1番だと思ってる
親切心で深入りするとフレネミーや揚げ足取りばっかしてくるし本当厄介
早急に離れるのが吉+13
-0
-
69. 匿名 2023/11/16(木) 05:03:57
>>1
程度による
時と場合と内容と相手によっては話さない
自分に関わる揉め事や気を違う必要のない相手には話す+4
-0
-
70. 匿名 2023/11/16(木) 05:18:38
>>59
私も全く同じことされてる
しかも仲介ぶっていたのもイネイブラーで相手に甘々、私に激辛な差別的クソ女だった
W嘘吐きで話しになりゃしない
似た者同士で嘘吐いて騙し合いしてる人達が仲良しぶっていても両方嘘吐きなのを知っていたからどうでも良いし興味無いw
事実が解るまでは友人だと思っていたけど、罪悪感皆無の詐欺師の集まりで気味悪いし生理的嫌悪感が凄くて吐き気がするくらい無理になった
モラルがあそこまで無い連中とかどうしたらなれるの?って感じ
元々はそんな人達じゃなかったけど水は低い方へ簡単に流れるし染まればそれが普通になるから自分達の異常さには気付けないのかもね
+4
-0
-
71. 匿名 2023/11/16(木) 05:29:06
>>1
日本の政治家の話?+1
-1
-
72. 匿名 2023/11/16(木) 05:43:37
口は災いの元、嘘も方便
昔の人も話すなと言っておられるw+3
-0
-
73. 匿名 2023/11/16(木) 05:47:58
話さないよ
収入がいいから結婚したなんて夫に言わないわよ+2
-0
-
74. 匿名 2023/11/16(木) 05:57:14
>>1
雉も鳴かずば撃たれまい+1
-0
-
75. 匿名 2023/11/16(木) 06:01:09
>>1
相手による。
結婚考えてる相手なら話さなきゃいけない事だし、軽い友人なら話さない。+2
-0
-
76. 匿名 2023/11/16(木) 06:06:26
婚活では母子家庭、過疎地在住、将来同居とかデメリット話さないのが常識
察されたら困るからずっと隠そうとしてもバレて独身のままってこと多々ある
+0
-3
-
77. 匿名 2023/11/16(木) 06:08:02
事件性のあるものは話す。
後々、自分もまきこまれないように。
自分を庇って黙っていたせいで誰かに恨まれて殺されかねないし。
+0
-0
-
78. 匿名 2023/11/16(木) 06:09:00
基本、私はなんでも話してしまって後で後悔する事もあるけど、隠してモヤモヤしてるよりは良い+1
-1
-
79. 匿名 2023/11/16(木) 06:22:31
鬱病患ってた過去があって、それは周りに言わないようにしてる
でも職場の仲良くなった人にしつこくなんで休職期間があるのか聞かれて、その人が私は口堅い、絶対に他人に言わないって言うからその人にだけ特別に教えたの
そしたらみんなで集まったときに、話の流れで精神疾患の話題になったとき、ポロッとその人が私が鬱だったこと口滑らせちゃって…
精神疾患ある人って感じで見られて職場に居づらくなって辞めたよ
私が勝手に居心地悪くなっただけだと思うけどね
都合の悪いことはもう絶対に誰にも言わないと誓った+12
-0
-
80. 匿名 2023/11/16(木) 06:22:42
>>1
聞かれれば話すほど素直だった頃もあったけど
後にそのことで人間不信になるほど痛い目にあった
のでそれ以降は話さなくなりました+7
-0
-
81. 匿名 2023/11/16(木) 06:23:18
いきなり言うやついるよ
盗聴盗撮
不法侵入
器物破損
毒盛る
自転車窃盗
ハッキング
当たり前ですが刑事告訴します+4
-0
-
82. 匿名 2023/11/16(木) 06:25:54
>>51
それがバレた時、地獄をみるよね。
堂々と認めた方が、後々のこと考えたら良い場合も多いよ、ダイゴとか、原田龍二とかはキャラもあるだろうけど。疑惑があるのに黙ったた方が胡散臭くて干される。+0
-1
-
83. 匿名 2023/11/16(木) 06:37:19
職場の上司の仕事の遅さ(期限一週間遅れてこちらに回してきた)のせいで、2人で協力して作れと言われていた書類が進まなかった。
その遅さについて、私が責められるような空気を作っていて「自分のせいで遅れてる」とフォローもしなかったクソ野郎の信頼は地に落ちたね。+5
-0
-
84. 匿名 2023/11/16(木) 06:51:21
アジアの観光中旦那が下痢を漏らしトイレでどこかにパンツを捨ててずっとノーパンだったらしい
帰国してから実はあの時下痢しちゃってパンツが汚れて俺一日中ズボンの下ノーパンだったんだよね…😞って言われたw
パンツ汚してしまったこと言えなかったらしい+0
-2
-
85. 匿名 2023/11/16(木) 06:52:27
>>70
刑事告訴されて終わり🔚
最後は自分からペラペラ話しして自爆+3
-0
-
86. 匿名 2023/11/16(木) 06:58:32
私ASDだから何でも話しちゃう+1
-3
-
87. 匿名 2023/11/16(木) 07:04:22
ちょっとずれるけど、昨日近所の子が庭に入ってきたから怒ったけど、親に話さないもんかな。+2
-0
-
88. 匿名 2023/11/16(木) 07:07:23
>>26
それはあなたがアホだからバカにされるだけで普通はバカにされない+3
-12
-
89. 匿名 2023/11/16(木) 07:08:56
>>1
内容によるよ
職場に自分に都合悪いことは言わない人いるけど誰にも信用されてないし、何ならミス起きると皆「どうせあいつだろw」と真っ先に疑いかかるくらいになってる
あと本人有責の離婚後にたまたま相手が亡くなったのを死別と周りに説明してた人も再婚後にバレて揉めてた
言うべきものは言った方がいいかな+8
-0
-
90. 匿名 2023/11/16(木) 07:22:10
言わなきゃいけない事なら早めに言う
どっちでもいいくらいの事は言わない
+0
-0
-
91. 匿名 2023/11/16(木) 07:24:07
>>1
相手との関係性によるよとしか…
単なる職場の同僚とかママ友とかには都合の悪い事はもちろん自慢と思われるような事は一切言わないよ
でも親しい人には話すべき事は話すし+3
-0
-
92. 匿名 2023/11/16(木) 07:25:36
>>5
話してトラブルを起こしてる奴がいるんだけど、病気?+5
-0
-
93. 匿名 2023/11/16(木) 07:26:09
>>53
横だけど、黙ってることで他人に不利益があるならちゃんと言う方が後々の自分の信用にも関わるね
初めてやる資料作っててこれで合ってるのか疑問な点があったから先輩に確認したのにやっぱり間違ってて、結構大事になった時に会議で叱られる私を尻目に一言も発しなかった先輩の姿は未だに覚えてるw
+6
-0
-
94. 匿名 2023/11/16(木) 07:33:32
>>1
友人の不倫の相談には乗るけど、
自分の不倫は一切話さない(隠してる)。
友人の親の病気の詳しいことは聞くけど、
自分の親の病気は話さない(隠してる)
そんな人は多いかと思います。
そういう人は自身がスピーカーなので自分の弱みは話さない
+6
-0
-
95. 匿名 2023/11/16(木) 07:33:42
転勤族だけど、派遣先に言ってない。出身地とか遠いからなぜここにいるのか聞かれるけど、旦那の地元だとか嘘言ってる。転勤決まって辞める時は親の介護とかにしてる。派遣なんて誰だって辞めるじゃん。+0
-2
-
96. 匿名 2023/11/16(木) 07:36:49
都合の悪いことってそういうことか
こういう話かと思った↓
トラブルシューティングの仕事をしてたとき、誰がどうやっても解決に3時間はかかるみたいな場合に、ただの傍観者の同僚が横で聞いてて「まだ解決してないの?ガル子さんは仕事ができない」って周囲に言いふらすから、いくら進捗を尋ねられても言わなかった
(上司や関係者にはもちろん経過報告してる)+0
-0
-
97. 匿名 2023/11/16(木) 07:36:58
見せていい弱みと、絶対見せたらダメな弱みがあるからね+1
-0
-
98. 匿名 2023/11/16(木) 07:38:33
>>1
話しません
言うにしても、自分の都合よく言います+0
-0
-
99. 匿名 2023/11/16(木) 07:39:01
>>97
見せたらダメな弱みは何だろう+0
-0
-
100. 匿名 2023/11/16(木) 07:39:33
学歴自慢している人には、その人より上の大学を出てても言わない
「大学生活、楽しかったんでしょうね」みたいなこと言ってごまかす+0
-0
-
101. 匿名 2023/11/16(木) 07:40:04
>>1
彼氏の元カノと別れた理由、とかなら100%自分の都合悪いことは話さないでしょうね。まあ、女性もかな。+5
-1
-
102. 匿名 2023/11/16(木) 07:40:59
>>27
そういえば「バツイチ」ってなってた人と会ったら、
「僕実は未婚なんです。未婚だとマッチングが少なくなるのでバツイチ設定にしました」って人がいた。
あと、「住所東京」でマッチングしたら「僕今群馬なんです。でも半年後に東京に引っ越す予定なので早めに東京にしました」
って人がいた。
なんとなく萎えてやめた。
それが出来るならなんでも出来るじゃんw+5
-3
-
103. 匿名 2023/11/16(木) 07:41:56
>>45
私も不利になるようなことは聞かれても言いませんw
そこで正直な真面目アピールしてどうするの?
不利になっても責任負えるってことだと思うから、バカ正直な人には都合よく擦り付けるよ。+1
-3
-
104. 匿名 2023/11/16(木) 07:42:11
特に都合悪いことがないよ+0
-0
-
105. 匿名 2023/11/16(木) 07:43:26
>>11
話されても「えー!それは大変だったね!」都市化思えんわ+3
-2
-
106. 匿名 2023/11/16(木) 07:48:37
>>94
私それ。
ホント馬鹿だった
人生で大変だった時に親友と思ってた相手にペラペラ話してたけど友人は一切自分の都合の悪いことは話さずジャニーズとかの話だった。
それに気付いた頃はあとの祭り。
あの10年くらいを消し去りたい+4
-2
-
107. 匿名 2023/11/16(木) 07:48:57
>>53 >>59 >>67
私はそのズルい奴に酷い目に遭わせられた挙げ句に私を悪者にしているよ。自分の都合が悪くなると図太い神経してるのにパニック症だなんだって言って話しにならない。
軽度の知的かと思うけどズルいことだけは頭が働く。ヤバい人間って居るものだね。気を付けないと
+3
-1
-
108. 匿名 2023/11/16(木) 07:49:06
>>1
アパートで自殺した部屋があるとするよね、
次の入居者には前居住者が自殺したことを話す義務があるんだ。
でも次の次からは話さなくて良い事になってる。
(聞かれたら答えないといけないけど)
だから自殺した部屋の次の人は名義だけで
実際には住んでないので
乗り切る場合が多いよ。
+1
-1
-
109. 匿名 2023/11/16(木) 07:55:02
私、子供が障害あるけど友達には話さないけどなぁ。
友達は、独身だし子供の話はしないもの。+3
-1
-
110. 匿名 2023/11/16(木) 07:55:45
>>94
親が近所の人に話しまくったらしく全然知らない人から「有名よ」と言われ愕然。自分より他人が身内の話題に詳しいなんて…+2
-1
-
111. 匿名 2023/11/16(木) 07:56:51
>>94
スピーカー本人は隠しがちなのあるある+3
-1
-
112. 匿名 2023/11/16(木) 07:57:31
>>1
当たり前です!
60代になると言うまでもないです。
他人の秘密ほど蜜の味はないんですから。+2
-1
-
113. 匿名 2023/11/16(木) 07:58:48
>>94
多いですよ。多いということは文字通り多いんですw
あなたも私も、そこのガル民もです。+3
-1
-
114. 匿名 2023/11/16(木) 07:59:11
>>1
主の話が端的すぎて答えにくい。
もう少し、こういう場合とこういう場合、みたいに例をあげてほしい
+0
-1
-
115. 匿名 2023/11/16(木) 07:59:11
>>1
私は意識していないと自虐をしてしまうけど、そうするとナメて満足したい阿呆が寄ってくるので、しない方がいい。
仕事で過去にこうしてたけど、変えた方がベターだったと言うことはある。+3
-1
-
116. 匿名 2023/11/16(木) 08:00:16
>>1
ガルに建つ相談系や、これってわたしが悪いの?系のトピの主は100%自分に都合が悪いことは書いてないと思う。
こんなことされた!とかこんなこと言われた!とかも相手の言い分を聞いてないから何とも言えない。としか思わない。ガル民はなぜか真に受けて相手を袋叩きしてるけど。叩いてほしくてトピ建ててるんだろうし、主の思い通りじゃんって思う。+9
-1
-
117. 匿名 2023/11/16(木) 08:00:27
>>108
管理会社はその手口を使うんだね、
なら前の前の前くらいまではしっかり聞くべきだ。
+1
-1
-
118. 匿名 2023/11/16(木) 08:02:42
>>32
共感!
自己保身のために都合の悪いことは話さない。都合の悪いことも話してくれないと話が正確に伝わらないのに。+4
-1
-
119. 匿名 2023/11/16(木) 08:03:37
私、馬鹿正直だから話してしまうの
+1
-1
-
120. 匿名 2023/11/16(木) 08:04:43
話さないというか相手が勘違いしていても訂正しない+0
-0
-
121. 匿名 2023/11/16(木) 08:05:34
>>10
自分のことなら自業自得で終われるけど、他人のことベラベラ話すのは辞めてね。+22
-2
-
122. 匿名 2023/11/16(木) 08:08:30
>>93
パートさんや新卒なら先輩が悪いね。そうじゃなくても根にまで持たないけど。
庇ってもらえないのは可哀想だけど自分の甘えもあるから反省するよね。
間違えたらヤバイような事なら自分で調べ直すか、先輩がいない時に他の人にも聞くよ。+1
-3
-
123. 匿名 2023/11/16(木) 08:10:22
>>116
私は「喋らない事に真実がある」と思っています。
だからこそ敢えて矛盾点をつこうと思いません。
いいではないですか、主の思い通りでも。
+1
-2
-
124. 匿名 2023/11/16(木) 08:12:05
都合が悪くても隠しちゃいけないことは話すのが誠意、発覚し騙されたと訴えても聞かれたら話したけど聞かなかったあなたの自己責任と泣き寝入りしたくない+5
-1
-
125. 匿名 2023/11/16(木) 08:12:56
>>118
そうなんだけど、
仕事じゃなく、ただの友人からの相談で、
都合の悪いこと言うわけないよw
+1
-1
-
126. 匿名 2023/11/16(木) 08:17:10
>>124
結婚話ではね。
でもただの友人関係で、
言いたくないことは言わないものよ。
こっちも知りたくない。
あとで「あの人ねあんなことしてたのよ」とヒソヒソ聞いても、
それはこっちに対する裏切り行為じゃないもん。
真の友人はそんなことでヒビは入らない。
+2
-1
-
127. 匿名 2023/11/16(木) 08:19:00
>>2
2コメ狙いの人って変わり者で暇人だろうから友人はいなそうなのはわかる+3
-1
-
128. 匿名 2023/11/16(木) 08:20:31
私「つわり酷いので休みます」
上司「大丈夫?食べても飲んでも全部吐いちゃうとか、あれは辛いよね…酷かったら病院行って点滴したほうがいいよ」
私「(あ、いや、結構しんどいけどそこまでは酷くない)すみません今日はお願いします」+2
-1
-
129. 匿名 2023/11/16(木) 08:20:44
>>108
部屋を借りる時に自殺した場合は多額の請求に応じる書類の連帯保証人必要だもんね+1
-1
-
130. 匿名 2023/11/16(木) 08:22:19
言わずに後から発覚して問題になりそうなことなら言う
言わなくても問題ないことなら言わない+2
-1
-
131. 匿名 2023/11/16(木) 08:23:40
>>114
まさにそこが「都合の悪いから話したくない」んだよ。+2
-1
-
132. 匿名 2023/11/16(木) 08:24:09
仕事では言いたくないってことが後々大事になるから、言いたくないことこそ報告するべきだよね。プライベートは別。+2
-1
-
133. 匿名 2023/11/16(木) 08:24:22
>>116
客観的なアドバイスがほしい人ばかりじゃないんだろうね
自分が正しいと思いたいだけ+4
-2
-
134. 匿名 2023/11/16(木) 08:24:39
仕事のときは話すよ。
ただし、都合の「いい」「悪い」「いい」順で話してなるべく都合の悪い話が目立たないように、でもちゃんと報告しましたよ?の体を装う。+0
-0
-
135. 匿名 2023/11/16(木) 08:29:05
みんな都合良く言わない?
自分からアピールして付き合ったり結婚したりしたのに向こうがしつこかったとか。
デキ婚なのに時系列変えてデキ婚じゃないそぶりを見せたりとか。
少し雑誌で写真撮られただけなのに芸能界かじってたとか。
専門しか行ってないのに大学時代の話したりとか。
私はあんまりしないけど、みんなするからそんなもんだと思ってた。昔は心の中で突っ込んでたけどもうしなくなったな。+1
-2
-
136. 匿名 2023/11/16(木) 08:30:05
嘘は嫌いだからなるべく嘘は言わないけどわざわざ言う必要の無い事は言わない。+4
-1
-
137. 匿名 2023/11/16(木) 08:31:38
>>11
わざわざ他人に話すことじゃないよ
そもそもいい大人なんだから、ケツ穴をギュンっと締めて我慢しなきゃでしょ…+2
-9
-
138. 匿名 2023/11/16(木) 08:33:20
>>133
でもそれでいいのでは?ネットなんだし、
心が一時安らげばいい。
2コメで「離婚しな」があるけど、
それで大抵が笑える。
一方的な相談で、相手の言い分も聞かずに、
「離婚しな」これがガルの励ましなんだよ。
そんな簡単にいくかよ
って笑える。
それでいいんじゃないか。+2
-4
-
139. 匿名 2023/11/16(木) 08:34:29
>>135
それそれ・みんなそれ。それでいいんだよ。+1
-0
-
140. 匿名 2023/11/16(木) 08:35:10
>>79
わかるよ
同じような事あって人避けがちになるし気も許せない
言ったら周りが負担に感じないか巻き込んでしまわないか考えてしまうし+4
-1
-
141. 匿名 2023/11/16(木) 08:36:25
どの世界や分野でも、都合が悪くなると逃げたり責任転嫁するやつ出てくるよね。+1
-1
-
142. 匿名 2023/11/16(木) 08:39:18
>>137
よこ
前半の他人に話すことじゃないというのは同意するけど、食中毒の下痢って気合いで我慢できるレベルじゃないよ+5
-1
-
143. 匿名 2023/11/16(木) 08:40:53
>>32
これまじでそうだと思う
だいたい相談するような事態が何回も起きてしかもいつも同じようなパターンなのは、相談者本人にそれらを誘発する要素がないと説明できないと思う
私の身近では、自分でやればいいのではって程度のことも誰かにやってもらうべき事って価値観の人がそんなだった
あの人がこれやってくれなかった!とか、頼んだのに忘れられてた私なんで雑に扱われるんだろ…とか、似たようなことたくさん愚痴られたけど、頼む内容が自分でやった方が早くないかと思うことが多かったから、頼まれた人々もそのお願いの優先順位は高くなかったろうなと思った
でもこれを本人に言ったら絶対険悪になる
まさに都合が悪い事になるので私は本人にはここまで言わなかった+4
-2
-
144. 匿名 2023/11/16(木) 08:45:32
>>2
2コメでこんなの書いてるんだから納得w
+2
-1
-
145. 匿名 2023/11/16(木) 08:56:01
不要な話をしないだけ。
その代わり相手にもプライベートな話を聞き出そうとしない。+0
-0
-
146. 匿名 2023/11/16(木) 09:01:32
>>1
都合悪いけど今言わないと後々マズいかもってことは言う。+0
-1
-
147. 匿名 2023/11/16(木) 09:01:43
ガルちゃんでもあるよね。被害者アピールして、同情されたい人。でもたまに矛盾が見つかって指摘されて、実は〜みたいに、やっと自分に不利なことを話すとか。+2
-1
-
148. 匿名 2023/11/16(木) 09:03:39
>>32
自分から言っくるというより、その人自身の話をその人から聞いたら基本的にその人視点なんだから、その人に都合よくなるでしょ。誰だって。+1
-1
-
149. 匿名 2023/11/16(木) 09:19:22
はなさない。何でもかんでもペラペラ喋る子がいるけど、おバカなのかと思う(自分が浮気したとか、彼氏が浮気してたとかそんなの人に言わない方がいい。)+0
-1
-
150. 匿名 2023/11/16(木) 09:26:36
大人とはそういうもの
仕事の場面でもそういう人は多いから、トラブルになったりするけどねw+0
-1
-
151. 匿名 2023/11/16(木) 09:32:32
>>1
とくに親には話しません。成人して結婚しているので夫婦の責任でやり遂げるつもりだし親も口出してきたところですでに別世帯、何かあっても黙って見守っていてほしい。+4
-1
-
152. 匿名 2023/11/16(木) 09:35:01
>>88
コメ主さんに「自分を卑下するのはやめた方がいい」という意味で言ったのに…
あなたにひどいこと言われてしまい朝から悲しい気持ちになりました…+4
-1
-
153. 匿名 2023/11/16(木) 09:38:58
>>1
都合悪い事はトボける松元。
他人に嫌がらせしておいて、それを指摘されると、トボける。
息子の方に同じ事を伝えても謝罪すらない。非正規ゴミジジイ
あの年代でまともな人は役員になってる。
癖が強い親子って不快だわ
他人が出かける度に、2階や3階の窓枠に出て来て
手を腰に当てて睨みつけて威嚇していただろ。
証拠の写真もあるよ。
迷惑ストーカーキモいんだよ、このキチガイババア!+0
-3
-
154. 匿名 2023/11/16(木) 09:40:35
>>45
自分を正当化するための言い訳だよね。
都合の良い事だけ言い、悪い事は頭ん中で都合良く刷り変わってる人、思ってる以上に割と多いのかもね。本気でそういう風にしか考えられない人と、ずる賢く頭回る人と二タイプいるよね。後、要らない事言って事を掻き回すようなトラブルメーカーもいるし。
余計な事は良くも悪くも両方言わない無駄にトラブルに巻き込まれたくない。必要に駆られた時公平な目線で言うべき時に言うべき事だけを言う。人間てどこで逆恨みするか分からないしね。
自分の事指摘された時は自省も含めて判断するように努める。自分の都合の良い事ばかりして、周りも諦めた自覚無しのモンスターにはなりたくないし。+3
-2
-
155. 匿名 2023/11/16(木) 09:41:58
>>152
どんまい!元気出してね!あなたは大丈夫だよ+4
-1
-
156. 匿名 2023/11/16(木) 09:44:41
>>1
昔、松元ババアが息子の結婚心配していて
私の友達紹介しろと言うので、日にち決めておき、
日にちが近くなった時、
じゃ明日お願いしますねーと言ったら、
息子ポカン顔。松元ババアが息子に言ってなかったらしい。
しかも、バツイチだと前日に知らされたわ…
それに、お礼すら言わないし、私に嫌がらせするし
何これ!松元ババアほんと気持ち悪いキチガイ。
顔も見たくない!
癖がある奴ってたいてい独身+0
-1
-
157. 匿名 2023/11/16(木) 09:49:54
自分さえ黙っていればそれでいいことを、わざわざしゃべる必要はない。+3
-0
-
158. 匿名 2023/11/16(木) 09:52:57
逆に、なぜ、都合の悪いことをわざわざ言わなくてはいけないのか?
+2
-0
-
159. 匿名 2023/11/16(木) 09:54:49
>>88
どうしてそんなに攻撃的なの?+4
-0
-
160. 匿名 2023/11/16(木) 09:57:16
>>159
横
さかのぼって読んでたけど、>>26も勘違いされる言い方だと思う
話を拗らせるのやめよう
+1
-1
-
161. 匿名 2023/11/16(木) 09:58:31
>>91
同僚やママ友ってこちらが何気ないことでも自慢とかマウントに受け取る人とかいるから難しい。
しかもなぜか私から見たら嫌な感じで余計なこと言ってきたり、さらりと自慢言う人に限って、私が何気なく言ったことを自慢されたとかマウントとられたとか思う人多い。
+3
-0
-
162. 匿名 2023/11/16(木) 10:03:56
>>1
内容とか相手によるときもあるかも知れないけど、基本聞かれなければ話さない。
+2
-0
-
163. 匿名 2023/11/16(木) 10:05:14
>>88
脊髄反射で物事をすぐ悪意と取るのは止めてください
あなたに悪意があるからそうでないものまで悪意に見えるんです+3
-1
-
164. 匿名 2023/11/16(木) 10:10:25
>>1
他人のプライバシー探らないと生きていけない感じですか?+3
-0
-
165. 匿名 2023/11/16(木) 10:16:51
>>163
横
>>26が悪意じゃないってことは分かったけどさ、そうワーワー激高しなくてもいいじゃん
+0
-1
-
166. 匿名 2023/11/16(木) 10:31:53
>>161
とにかくやたら自分の話をしたがる人(たぶん自慢なんだろうけど)には「うんうん、すごいね」ってただ聞いてあげるのみにするのが無難。
こちらの話をすると、何故かマウント取られたって騒ぎがちだから。+5
-0
-
167. 匿名 2023/11/16(木) 10:48:08
どんなときでもバレなければ不利なことは言わないでいいという考えは引く+1
-4
-
168. 匿名 2023/11/16(木) 11:32:14
職場の愚痴で、自分に都合悪いことを隠して同情を得ようとする友達。
追求すると、どんどんボロが出てくる。
カウンセリング行ってほしい。。+2
-0
-
169. 匿名 2023/11/16(木) 11:34:53
悪口や愚痴ってそうじゃない?自分が悪くなるようなことは省いて伝える
ガルの愚痴系トピ主は自分に過失があるような都合の悪いことは省いて書く人が多いし
一方的に相手が悪い同情してってトピは特に
責められるのは自分ではなく相手であってほしいと願ってるから+3
-0
-
170. 匿名 2023/11/16(木) 11:45:05
>>53
そう思ってたけど周りは話さないのが当たり前なことが多かった。
正直者がバカをみるを体験してしまって誠実さというより生きる知恵として余計なことを言わない方がいいと学んだ。+5
-0
-
171. 匿名 2023/11/16(木) 11:48:31
新入りの時は気をつけたほうが良いよ
やたらとプライベートに首を突っ込んでくる人はマジで危険
自分の立場が低くても線引きはしないとダメ+4
-0
-
172. 匿名 2023/11/16(木) 11:49:22
>>51
不倫したことあるけど…それを隠してたら悪い気がして
何でも話すことが誠実なのか、黙ってることがいいのか+2
-1
-
173. 匿名 2023/11/16(木) 11:51:05
弱味や悩みを話すことが都合の悪いことになることもあるよね。。+4
-0
-
174. 匿名 2023/11/16(木) 11:58:56
>>1
トラブルがあったと仮定して、自分のミスがあったならそれはきちんと伝える
自分悪くないって態度の人多いじゃん
そういうの傍から見てても嫌な感じだなと思って
自分の評価が下がるとしても伝える+3
-0
-
175. 匿名 2023/11/16(木) 13:03:52
>>85
自己愛が?+2
-0
-
176. 匿名 2023/11/16(木) 13:11:53
>>172
その罪悪感ごと生きていくしかない
次は二度と不倫しない
相手に誠実な態度で生きていく+1
-0
-
177. 匿名 2023/11/16(木) 13:17:00
>>170
周りがそうだと知っていたら合わせないと…
その中でバカ正直する意味無いし、逆にゴミ箱扱いされて全ての罪をきせられかねない
そうした非常識な人達だらけの場所では常識や良識は通じない
自分の身を守ることが最優先になる
出来るならそうした場からは出るのが一番
非常識な場所にずっといたら自分も変な人になる+4
-0
-
178. 匿名 2023/11/16(木) 14:26:44
人は自分に都合の悪い事はあまり話さないと思う。+2
-0
-
179. 匿名 2023/11/16(木) 14:51:42
>>45
勝手な思い込みでプライド傷つけられるような言動や行動されたのに、相手は悪くないと主張したいのか間違いを認めたくないのか知らないけど、逆に悪口言われた。こいつ無理だわって素っ気なく対応してたら、顔伺うようになって、こっちが悪者みたいになってる+2
-0
-
180. 匿名 2023/11/16(木) 14:53:34
>>67
そっちのほうが許してあげたくなるよね+1
-1
-
181. 匿名 2023/11/16(木) 14:55:54
>>156
ホンモノがいらっしゃる…😨+0
-0
-
182. 匿名 2023/11/16(木) 15:05:08
>>178
自分に、というか相手が傷付くと思って言えなかった事は沢山あるよ
だから私はボロボロすぎて
今同じことが起きても知らない関わらないに徹して自分の身を守ることを第一に考えるようになった
他人のトラブルに巻き込まれたくない+3
-0
-
183. 匿名 2023/11/16(木) 15:44:24
>>45
そういうのが世渡り上手っていうんだろうねぇ
自分に非があっても上手く消すというか。。
生きる知恵って思うか、狡いととるか
自分次第+1
-0
-
184. 匿名 2023/11/16(木) 15:45:32
婚活の場ではアラフォーが不妊治療したら800から1000万かかる事は知らせない方がいいかな?+1
-0
-
185. 匿名 2023/11/16(木) 15:59:56
>>67
わからないアホもいるのよ…
頭悪いと口が上手い奴にマインドコントロールされる
人のことは一方的に精査もせず悪人呼ばわりして自分達が親友()に悪口流されていたと知ったらキレるのはとんだダブスタ
そいつは親友でも何でもないただの嘘吐き
最初からずっと嘘しか話していない
真実はそいつが虚言癖で羨む人達の仲を壊し回り、妬む相手を叩かせ追い出しコミュニティを悪口や誹謗中傷ばらまいて被害者ぶって横入りして居場所を乗っ取る侵食女の泥棒しないと人とは全く繋がれないクズってことかな?
話す機会が与えられないから言わないまま絶縁したけど私は別に困らんし
人を軽んじてバカにしているから助けの手もまともな情報も失う羽目になる
フェイクニュース垂れ流す虚言癖を盲信するアホは救いようが無い+2
-0
-
186. 匿名 2023/11/16(木) 16:09:31
>>169
場合によりけり
人格障害系の人からの絡みは本当に一方的で話の大半は嘘か相手のしていたことを先に横取りして話し周りから同情されたい加害者の一人芝居でしかない
驚くような頭おかしい人が世の中にはいて、狙った人にだけ集中的に嫌がらせするキチ○イがいる
大体は声でかスピーカーで他人の粗探し大得意!自分のミスは大したこと無い!って人だから解りやすい
↑こうした人からの被害相談は被害者と加害者を取り違えないよう慎重にならないと自分も危ない
被害者を叩く共犯に仕立てられる
+2
-0
-
187. 匿名 2023/11/16(木) 17:10:42
>>177
そんな人だと知らなかったからそう話したんだよ
どっちにしろ自分の身が守れないと思ったから私は話さないことにした+1
-0
-
188. 匿名 2023/11/16(木) 17:41:55
>>122
おそらくあなたの想像してる状況とは違うので説明が難しいですが、先輩の持ってるデータを迂闊に他人に漏らしてよいのか難しい状況ではありました
ちなみに先輩は早期退職募集で応募したわけでもなく(むしろ反発したのに)今は居ないので、やっぱり私を育てる為の放置とも違ったと思います+0
-0
-
189. 匿名 2023/11/16(木) 19:24:47
やたら他人のメンタル疾患の話をしてくる人がいたんだけど、今思うとご本人がメンタル疾患を持っていて、私の反応を探ってたんだなと思う。
「あの人メンタル疾患みたいだね」
「夫の親族が○○症で…」(/ω・\)チラッ
みたいな。
そりゃあ自分のメンタル疾患なんて言わなくていいんだけど、そんな試すような行動したところでわかった時点で離れるんだけどね。
都合のわるいところは言わないで付き合うのが大人だけど、そもそも心身ともに健全で、適度な距離感を保って付き合えることが大前提だよね。+3
-0
-
190. 匿名 2023/11/16(木) 20:13:57
>>53
自分に都合の言いように話すしそういう方が圧倒的だと思う
相手が言ってきたりしても『知らない♪』で通じるから真面目にしてるのがバカみたい
言わないでいいなら言わない+2
-0
-
191. 匿名 2023/11/16(木) 21:54:21
>>102
平気で嘘ついて、それが相手の譲歩でまかり通るだろうと都合良く信じるような人間、絶対にお断りに決まってるよね+2
-0
-
192. 匿名 2023/11/16(木) 22:24:26
>>21
こんなに的確な表現で理路整然とコメントできる人がそんなクソ職場にいるなんて、もったいない。+3
-0
-
193. 匿名 2023/11/16(木) 22:27:28
それを話して何かいいことあるのかな
ただ自分がスッキリ後ろめたく
なくなるとかなら話さない方いいよ
話した時のメリットデメリットを考えた方がいい+1
-0
-
194. 匿名 2023/11/17(金) 00:30:20
>>193
横だけど
デメリット考えて話さないタイプなんだけど、いつか周知される?かもだから言った方が楽って思ってるのかも+2
-0
-
195. 匿名 2023/11/17(金) 00:45:07
>>53
私は非を被せられたことがある
正直に言いたくない。というか余計なことは話さない+2
-0
-
196. 匿名 2023/11/17(金) 00:57:42
自分が言わなくても、たちまち噂になることってあるよね。
つまり、自分にとって都合悪いことも人にとってはそうなるとは限らないってこと。
相手の気持ちになって言わないより、自分の気持ちに従って話しちゃうことも多い。+1
-0
-
197. 匿名 2023/11/17(金) 01:07:08
>>109
相手に無関係で迷惑がかからない事なら、言う必要はないと思う+1
-0
-
198. 匿名 2023/11/17(金) 10:47:12
>>196
噂になってたら言いますか?
しらばっくれる人もいるよね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する