-
1. 匿名 2023/11/13(月) 20:13:37
ベルサイユのばらが好きな方、語り合いませんこと?+116
-0
-
2. 匿名 2023/11/13(月) 20:14:11
オスカルは女だよね?+108
-4
-
3. 匿名 2023/11/13(月) 20:14:19
バラ2本ーーーー!!!+0
-8
-
4. 匿名 2023/11/13(月) 20:16:01
オープニング曲
全部歌えます+120
-0
-
5. 匿名 2023/11/13(月) 20:16:19
大大大大好きっ!
世界史もフランス革命だけは詳しくなった+112
-1
-
6. 匿名 2023/11/13(月) 20:16:26
初登場の時にマリーアントワネットとオスカルは18歳くらいなの?
オスカルの凛々しさとアントワネットのかわいさ、2人とも初々しくて良かったよね+94
-6
-
7. 匿名 2023/11/13(月) 20:16:37
アントワネットの周りの友人関係が好きです。+11
-2
-
8. 匿名 2023/11/13(月) 20:16:43
苦しめば苦しむほど
愛は愛は 深まる
オスカーーール!!!+111
-0
-
9. 匿名 2023/11/13(月) 20:16:49
エンディング曲歌えます+32
-2
-
10. 匿名 2023/11/13(月) 20:17:47
ジェローデルがいい男なんだよな…+166
-1
-
11. 匿名 2023/11/13(月) 20:17:49
最近アニメ見たんだけど初っ端からオリジナル要素てんこ盛りで原作こんなんだっけ??と混乱した
けどそんなトンデモ展開じゃなく、まあこのキャラならこうよねーって感じで違和感なくてびっくり+14
-1
-
12. 匿名 2023/11/13(月) 20:17:51
最新話の単行本らの絵面が苦手・・・+27
-1
-
13. 匿名 2023/11/13(月) 20:18:17
>>8
重い…重いんだよアンドレ…+139
-7
-
14. 匿名 2023/11/13(月) 20:18:29
パチンコベルサイユのバラの感じがアニメとしては最高にすき。はやくあれで映画作って!+10
-2
-
15. 匿名 2023/11/13(月) 20:18:30
>>6
もっと幼いんじゃない?
13歳とか14歳とかだった気がする+105
-1
-
16. 匿名 2023/11/13(月) 20:18:31
+56
-0
-
17. 匿名 2023/11/13(月) 20:20:03
+92
-0
-
18. 匿名 2023/11/13(月) 20:20:11
アニメの映画化いつだっけ?
+4
-0
-
19. 匿名 2023/11/13(月) 20:20:30
>>1
オープニングが全裸でエロかった+18
-2
-
20. 匿名 2023/11/13(月) 20:20:40
オスカルとアンドレがくっついた時、やっとかーと思うと同時にこの時二人いくつだっけ?とふと冷静になった
あの時代にしては遅い…なんてフィクションのキャラにはヤボかw+77
-0
-
21. 匿名 2023/11/13(月) 20:20:48
>>10
いけ好かないイヤミな貴族のボンボンかと思いきや…よ
+75
-2
-
22. 匿名 2023/11/13(月) 20:20:52
>>1
何度も何度も読み返して
この間、初めてエピソード編を読んだ。
ジェローデルが素敵だった!!+31
-1
-
23. 匿名 2023/11/13(月) 20:21:19
アンドレの良さに気付くのは年を重ねてから+93
-0
-
24. 匿名 2023/11/13(月) 20:21:56
最近物価高で生活苦しいと感じる時、今の私ってなんだか下町暮らしの頃のロザリーみたい♩とキャラになりきって気晴らししてる。あとアントワネット様がルイジョゼフのお葬式のお金に困ってお金がない‼︎って言うシーンとか。+74
-0
-
25. 匿名 2023/11/13(月) 20:22:13
>>8
エンディングテーマで初期はラストでアンドレが
「愛してる・・・愛してるよオスカル…こんなに愛してるのに・・・僕の目はもうすぐ見えなくなる・・・オスカーーーール!」
って台詞が挿入されたせいで、初見でその後のストーリーが盛大にネタバレされてしまっていた
そのせいか知らないけど、中盤以降はラストのアンドレのセリフは無くなった+102
-0
-
26. 匿名 2023/11/13(月) 20:22:13
+49
-0
-
27. 匿名 2023/11/13(月) 20:22:30
池田先生の画力、表現力、時代背景、素晴らしい+97
-0
-
28. 匿名 2023/11/13(月) 20:22:39
来年宝塚の雪組がやるね
楽しみ+12
-7
-
29. 匿名 2023/11/13(月) 20:22:49
シャルロットが可愛い😢+23
-0
-
30. 匿名 2023/11/13(月) 20:23:14
>>1
今日のトピは大変な人ですこと🌹+109
-0
-
31. 匿名 2023/11/13(月) 20:23:16
>>16
キャンドゥで買いました(マグネット)+76
-0
-
32. 匿名 2023/11/13(月) 20:23:30
アンドレはヤンデレ?+9
-1
-
33. 匿名 2023/11/13(月) 20:23:33
オスカルが1度だけドレスを着て、フェルゼンの前に現れる。フェルゼンはオスカルだと気づく。その時の一連の出来事で、オスカルはフェルゼンへの好意を「これであきらめられる・・・」ってのが切なかったなあ〜。+118
-1
-
34. 匿名 2023/11/13(月) 20:24:41
>>4
ヒトカラ行くと必ず歌います!
ミュージカル調だけどセリフとかなくて
歌いやすい+18
-0
-
35. 匿名 2023/11/13(月) 20:24:54
>>4
カラオケでかなり真似して歌ったらドン引きされた+17
-0
-
36. 匿名 2023/11/13(月) 20:25:47
小学生の頃
幼稚園のバザーで買って
初めて読んだのがたまたま8巻だった
アンドレとオスカルの契り
衝撃的だったな
一瞬、なんじゃこりゃ?だったけど
子供でも
なんかなんとなくわかったよね 笑
「こわ……い」+49
-0
-
37. 匿名 2023/11/13(月) 20:25:55
ロザリーが好き
かわいくて優しい女の子なんだけどすごく強かなところが+72
-5
-
38. 匿名 2023/11/13(月) 20:26:11
>>10
このショコラが熱くなかったのをさいわいに思え!とか浮かばない笑+79
-1
-
39. 匿名 2023/11/13(月) 20:26:42
>>31
こんなの売ってるんだ!!
欲しかった!+26
-0
-
40. 匿名 2023/11/13(月) 20:27:02
>>8
登場時と違いすぎてる
どんどん身長が高く、顔も濃くなって行ったw+65
-1
-
41. 匿名 2023/11/13(月) 20:27:11
>>36
あの時もう30過ぎてたんだよね、、+34
-0
-
42. 匿名 2023/11/13(月) 20:27:17
オスカルはサラシでおっぱい目立たなくしたのかな?+8
-0
-
43. 匿名 2023/11/13(月) 20:27:35
>>39
>>16 に貼りましたがブラインド商品です。
今でも並んでるの見かけますよ。+13
-0
-
44. 匿名 2023/11/13(月) 20:27:42
オスカルの最初で最後のドレス姿は何度見てもお美しい+61
-2
-
45. 匿名 2023/11/13(月) 20:27:43
>>8
そんなに草むしりとるぐらい
あのクールビューティが好きなんだろうけど
+48
-1
-
46. 匿名 2023/11/13(月) 20:27:50
>>10
初めて読んだのは中学生
彼の良さに気づいたのはもっと後だった
いい男だよ+64
-0
-
47. 匿名 2023/11/13(月) 20:27:59
>>9
愛が〜苦しみ〜なら〜
い〜つまでも〜苦しもう〜+23
-0
-
48. 匿名 2023/11/13(月) 20:27:59
>>4
私もバラの運命に生まれました+27
-0
-
49. 匿名 2023/11/13(月) 20:28:00
>>15
ありがとう
そうなのか
政略結婚は随分早い時期からするものなんだね
そんなにも若くてあの誇り高さなのか…
アンドレは少し上くらい?+13
-0
-
50. 匿名 2023/11/13(月) 20:28:03
今日はベルサイユはたいへんな人ですこと…!
+50
-0
-
51. 匿名 2023/11/13(月) 20:28:32
+8
-11
-
52. 匿名 2023/11/13(月) 20:28:39
>>30
負…けた…!!
王太子妃が…
王太子妃が
ガル民にやぶれた…+72
-0
-
53. 匿名 2023/11/13(月) 20:28:57
>>26
モブキャラからよくここまでイケメン枠に昇格できたな、おめでとうアンドレ+101
-1
-
54. 匿名 2023/11/13(月) 20:29:00
>>8
アンドレ、志垣太郎さんだったよね
あかんたれとかカッコ良かった
真逆の和風男子だけど+55
-0
-
55. 匿名 2023/11/13(月) 20:29:21
オスカルは若くしてアンドレの愛や優しさに気付けた
報われぬ恋もしたけど、やっぱり想われることが一番の愛情であり、そして自分も心から愛することを知った
短い時間ではあったけどオスカルとアンドレの愛が良かった+47
-2
-
56. 匿名 2023/11/13(月) 20:29:32
>>51
絵柄が変わってて本当残念、、泣+71
-0
-
57. 匿名 2023/11/13(月) 20:29:34
ル・ルーちゃん+35
-1
-
58. 匿名 2023/11/13(月) 20:30:20
>>3
才能ないからやめな恥ずかしい+6
-0
-
59. 匿名 2023/11/13(月) 20:30:24
>>10
番外編だと最後はギロチンに…(涙)+17
-1
-
60. 匿名 2023/11/13(月) 20:30:35
>>8
アンドレは男らしいオスカルが好きなの?
女としてのオスカルが好きなの?+8
-0
-
61. 匿名 2023/11/13(月) 20:30:49
>>33
スェーデン軽騎兵大佐ハンス・アクセル・フォン・フェルゼン伯爵はアメリカ遠征軍に志願なさりラ・ファイエット侯の副官として本日ブレストの港より軍艦ジャゾー号にてご出立の予定で御座います。+29
-1
-
62. 匿名 2023/11/13(月) 20:30:51
ロザリーは幸せな生涯を送ったと信じてる+30
-1
-
63. 匿名 2023/11/13(月) 20:30:59
マリーアントワネットの息子
シャルル王子(ルイ17世)
革命後、下卑た男の元に送られ
人間の尊厳を奪うような
精神・肉体・性的虐待を受け
最後はゴミのように扱われ
放置され 衰弱死した
ありし日のシャルル王子+46
-0
-
64. 匿名 2023/11/13(月) 20:31:04
>>20
アンドレは娼婦で済ませてたんだよね
だから「怖くない…から」の余裕ぶりか…。+59
-1
-
65. 匿名 2023/11/13(月) 20:32:03
>>19
エロくはない
性別に囚われた蔦なのかと思った+13
-1
-
66. 匿名 2023/11/13(月) 20:32:20
>>15
アントワネットの浅慮さが責められがちだけど、厨二真っ盛りの年齢で地位も名誉も金も(そして重責も)全部転がり込んでくるって目眩がするよね
日本だったら摂政立てたりするんだろうけどさあ+46
-0
-
67. 匿名 2023/11/13(月) 20:32:39
>>27
主人公が男装の女性ってよく考え出したなと思う。
しかも昭和50年代頃にこの設定って斬新ですよね。
+81
-1
-
68. 匿名 2023/11/13(月) 20:34:07
>>40
登場時の絵って完全にモブキャラだったよね。
漫画だと、よく途中からストーリーが変わって主要キャラになるケースがあるけど、これもそうなのかな??+29
-2
-
69. 匿名 2023/11/13(月) 20:34:43
>>49
オスカルより1歳上じゃなかったかなぁ+23
-0
-
70. 匿名 2023/11/13(月) 20:36:32
>>44
ばあや趣味よすぎ+35
-0
-
71. 匿名 2023/11/13(月) 20:36:45
>>62
「エロイカ」にチラッと出てきたけど、旦那さんと息子と幸せそうだったよ。+26
-2
-
72. 匿名 2023/11/13(月) 20:37:55
>>44
あのドレスと髪型って他の貴婦人とは少し違ってたよね。+27
-0
-
73. 匿名 2023/11/13(月) 20:38:16
きょうは…ガ…ガルチャンはたいへんな人ですこと!+40
-0
-
74. 匿名 2023/11/13(月) 20:38:27
>>25
えそうなんだ
でも何を言ってるか聞き取れなかったから
(僕の目はもうゴニョゴニョ… って感じで
僕の目は以降がわからなかったから
僕の目はもう君が美しすぎて見れない…的なのかと想像してた)
私的にはあのアツい台詞いりが良かったなー+28
-1
-
75. 匿名 2023/11/13(月) 20:38:58
>>60
アンドレは最初からオスカルを女として見てたよ。
凛々しさ含めて好きなんだよ。+65
-0
-
76. 匿名 2023/11/13(月) 20:39:05
>>69
ええ!
落ち着いてるからもう少し年代差があるのかと思ってたよ
ありがとう♪+3
-2
-
77. 匿名 2023/11/13(月) 20:39:22
>>4
エンディングも好きだわ。セリフもちゃんと言いますわよ!+19
-0
-
78. 匿名 2023/11/13(月) 20:41:14
妙に大人になった
契る云々とかより前の
髪の短い頃の暴走純情ボーイなアンドレが好きだった
片想い時代の+58
-0
-
79. 匿名 2023/11/13(月) 20:43:02
>>2
先月図書館でベルばら借りて読んだらオスカルが女性だって初めて知ったwww+9
-4
-
80. 匿名 2023/11/13(月) 20:43:27
>>33
あれ?
オスカルと踊りながら「あなたに似ている人を知っている」みたいに言ったけど、気付いてなかったんじゃない?+28
-1
-
81. 匿名 2023/11/13(月) 20:43:48
>>77
あのセリフ途中からなくなっちゃったよね?
ネタバレになるからカットされたんかな?+9
-0
-
82. 匿名 2023/11/13(月) 20:44:36
>>28
アーサ(がるちゃんで知った)って人はオスカル?アンドレ?+1
-0
-
83. 匿名 2023/11/13(月) 20:44:52
>>45
草むしりアンドレw+44
-1
-
84. 匿名 2023/11/13(月) 20:45:07
アンドレって乳母の孫だから一応は下級貴族なのかな。+5
-4
-
85. 匿名 2023/11/13(月) 20:45:24
>>59
まじかー(涙)
あの時代って史実追ったらその後もとにかくギロチンギロチン!で、革命とは…って気分になるなあ+27
-1
-
86. 匿名 2023/11/13(月) 20:45:35
アニメで見たフェルゼンがかっこよかったので、ネットで実在のフェルゼンの肖像を検索してみたけど、思ってたのと違った+45
-0
-
87. 匿名 2023/11/13(月) 20:46:05
縦ロールとドレスに憧れたなあ。。+12
-0
-
88. 匿名 2023/11/13(月) 20:46:21
>>63
この子漫画ではひどい最期になってなくてよかった。+36
-0
-
89. 匿名 2023/11/13(月) 20:46:26
>>80
その場では気付きそうになるだけで、後日会った時に確信を得るって感じだよね+26
-0
-
90. 匿名 2023/11/13(月) 20:47:04
>>84
おばあちゃんは乳母ではなく使用人では?
んでアンドレは平民のはず+32
-0
-
91. 匿名 2023/11/13(月) 20:48:05
ジャンヌの逞しさは羨ましい
というか育てのオカン(ラ・モリエール)もなかなか強かな気がする+28
-2
-
92. 匿名 2023/11/13(月) 20:48:57
おにいさまへ… もよろ♥️
マリ子が好きだったなー
「エロ作家の娘!」
サンジュスト様とか
まんまオスカルだったな 笑
蕗子さまはまんアントワネットだし+31
-3
-
93. 匿名 2023/11/13(月) 20:48:59
ロザリーの実母って王妃のお気に入りという立場を利用して散々お金をむしり取った挙げ句、革命の時は早々に外国に逃げてて無事だったよね。+28
-0
-
94. 匿名 2023/11/13(月) 20:49:08
>>30
デュ・バリー夫人の肖像画ってどれも「The愛人」って感じで面白い(実際愛人なわけだけどさw)+56
-0
-
95. 匿名 2023/11/13(月) 20:49:26
「ダマスク織のドレスは貴婦人なら1人は持っている」的なセリフを見て、母親に持ってるか聞いたら「ない」って言われた+53
-0
-
96. 匿名 2023/11/13(月) 20:49:55
ローアン大司教はなんか憎めない(笑)+18
-0
-
97. 匿名 2023/11/13(月) 20:50:12
レオマベルばらガーデン | レオマリゾート・NEWレオマワールドwww.newreomaworld.com1日では遊びきれない楽しさいっぱい!エンターテイメント、22種のライドアトラクション、グルメにショッピング。
+5
-0
-
98. 匿名 2023/11/13(月) 20:50:16
>>86
ほんとだ。見るんじゃなかった・・・笑+40
-1
-
99. 匿名 2023/11/13(月) 20:51:01
オスカルもう待てない+3
-0
-
100. 匿名 2023/11/13(月) 20:51:02
ノミの色のドレス+19
-0
-
101. 匿名 2023/11/13(月) 20:51:10
>>44
とりあえずダマスク織を調べたわ
+13
-0
-
102. 匿名 2023/11/13(月) 20:51:44
>>67
いや、ベルばらは昭和40年代だよ
それにもっと前の30年代から
手塚治虫のリボンの騎士とか男装の麗人あった+49
-0
-
103. 匿名 2023/11/13(月) 20:51:54
>>84
オスカルパパがお前が貴族でさえあったら…って言ってたから違うと思う+39
-0
-
104. 匿名 2023/11/13(月) 20:51:55
>>10
ジェローデルがオスカルにプロポーズしに来た時の「あなたはバラの花びらを食べるのですか?」がいつ読んでも笑ってしまう
いきなり食べるのですかって何を言うねん…wって。+50
-0
-
105. 匿名 2023/11/13(月) 20:52:15
>>47
それが君の心に〜
届く〜まぁでぇ〜+14
-0
-
106. 匿名 2023/11/13(月) 20:52:25
あ…あ…わたしの髪…
ってのを白髪見つけた時にやってる+41
-0
-
107. 匿名 2023/11/13(月) 20:52:53
これ前買ったけど面白かった+18
-0
-
108. 匿名 2023/11/13(月) 20:52:54
>>18
今サイト見てきたら劇場版制作決定!から丸1年音沙汰無しですね+25
-0
-
109. 匿名 2023/11/13(月) 20:53:15
>>90
乳母じゃなく「ばあや」だっけか。
けどオスカルの家ってかなりの家柄で、そういう家は、メイドはともかく侍女なら貴族を雇うんじゃないかなあって想像したんだけどちゃうんかな。+18
-1
-
110. 匿名 2023/11/13(月) 20:53:27
ディアンヌ嬢は読んでいて辛かった+26
-0
-
111. 匿名 2023/11/13(月) 20:54:16
>>103
おー、そういうばそんな台詞があった!
どっかに養子に出したらええのに。+17
-0
-
112. 匿名 2023/11/13(月) 20:54:18
ベルばらkidsでの陛下が楽しそうで何より+6
-0
-
113. 匿名 2023/11/13(月) 20:54:28
>>104
私はスミレの砂糖漬けみたいなノリか?と思ってたw
薔薇の花びらが実際食べられるかは知らないけど+24
-0
-
114. 匿名 2023/11/13(月) 20:54:47
良いところのないキャラ、ブイエ将軍+13
-1
-
115. 匿名 2023/11/13(月) 20:55:33
>>103
身分違いの恋って子供の頃はなんで駄目なのか理解できなかったけど、大人になると「あぁ…」ってなるよね+27
-0
-
116. 匿名 2023/11/13(月) 20:55:45
ル・ルーは本当にオスカル並の美女に成長したのだろうかw+30
-0
-
117. 匿名 2023/11/13(月) 20:56:03
>>72
外国から来た伯爵夫人って設定だったからね
オダリスク風のドレスとか言われてた+23
-0
-
118. 匿名 2023/11/13(月) 20:56:22
そういうキャラじゃないけど
何気に、てか普通にイケメンなんだよな
アランのやつ+33
-1
-
119. 匿名 2023/11/13(月) 20:56:58
マリーアントワネットへの見方を思いっきり変えた作品
本国フランスでさえも「わがまま王妃」のイメージだったマリーを変えた+25
-0
-
120. 匿名 2023/11/13(月) 20:57:17
何気にアランも好き
最初はオスカルのことエエとこのお嬢様と嫌ってたけどある日いきなりぶちゅー
それを見てたアンドレに殴られそうになるという
アンドレといいアランといい揉み上げ濃くて情熱的で典型的なラテン系だよね+49
-1
-
121. 匿名 2023/11/13(月) 20:58:34
>>104
薔薇のようにいい匂いがするから?+6
-2
-
122. 匿名 2023/11/13(月) 20:59:03
>>21
それまでスマートな振る舞いだったのに、オスカルに振られる時だけ目つきというか目の色が変わった時にキュンとした
「アンドレ…グランディエ…ですか?」的なことを言ってる時、少し狼狽えてると言うか+27
-1
-
123. 匿名 2023/11/13(月) 20:59:48
そのショコラが熱くなかったのを幸いに思え!
人生でいつか言ってみたいセリフの1つ+31
-0
-
124. 匿名 2023/11/13(月) 21:00:21
去年の六本木ヒルズで開かれたベルばら展に行かれた方はいまして?+49
-1
-
125. 匿名 2023/11/13(月) 21:02:09
去年原画展へ行ったよー!素晴らしかった!
生原稿!!+13
-0
-
126. 匿名 2023/11/13(月) 21:03:30
>>124
もちろん!行って参りましたわ。+56
-0
-
127. 匿名 2023/11/13(月) 21:04:17
>>85
そうそう。革命煽動してた張本人のロベスピエール達も最後はギロチン送りなんだもんね。革命ってなんなんだろうね…+46
-1
-
128. 匿名 2023/11/13(月) 21:04:17
>>107
買いました!
付録のポーチも使いやすかったから再販して欲しいですわw+8
-0
-
129. 匿名 2023/11/13(月) 21:05:16
>>124
ベルばら展は大変な人でしたこと。ほほほ。+36
-0
-
130. 匿名 2023/11/13(月) 21:05:33
>>122
この左下のところ+39
-1
-
131. 匿名 2023/11/13(月) 21:05:52
>>116
エピソード編で少し成長したル・ルーちゃん見れますよ!+16
-0
-
132. 匿名 2023/11/13(月) 21:06:00
メルカリで文庫本買った+2
-0
-
133. 匿名 2023/11/13(月) 21:06:38
>>105
君は光〜僕は影〜+12
-0
-
134. 匿名 2023/11/13(月) 21:07:51
>>102
その手塚治虫は5歳から24歳まで宝塚市に住んでて宝塚歌劇も見ていた影響で「リボンの騎士」を描いたんだよね。宝塚→リボンの騎士→ベルばら→宝塚とループしてる。+30
-0
-
135. 匿名 2023/11/13(月) 21:08:44
>>86
私はサン・ジュストでガッカリした+26
-1
-
136. 匿名 2023/11/13(月) 21:09:17
>>80
「あなたに似ているその方は美しく誇り高くて…」ってオスカルと知らずにフェルゼンは語るんだよね。
それでオスカルは「あぁもう十分だ」ってなって…一方でアンドレは「アイツのために…フェルゼンのためにドレスを着るのか?」って嫉妬に悶えるんだよね。で後日、フェルゼンが舞踏会の女性がオスカルだと気づいて髪の毛をアップにする。でオスカルの秘めた恋心にも気づいてしまうという。+61
-0
-
137. 匿名 2023/11/13(月) 21:11:57
>>135
花の…サンジェスト、さま…?+31
-0
-
138. 匿名 2023/11/13(月) 21:14:23
ばあやに恋する画家の先生が好き
「お休みなんですか…?」は子供心にとても切なかった+53
-0
-
139. 匿名 2023/11/13(月) 21:14:46
>>93
旦那さんは伯爵から公爵上がったし今のモナコ公国に血筋繋いでる。+15
-0
-
140. 匿名 2023/11/13(月) 21:17:06
>>114
フランス国歌に名前が残ってるからね。+7
-0
-
141. 匿名 2023/11/13(月) 21:18:25
>>40
オスカルも結構背高いのに、更に頭一つ分高いから相当だよね
オスカルの子分みたいなポジションだったのに、黒の騎士事件で髪の毛切ってから一気にイケメンになって重要キャラになった+52
-1
-
142. 匿名 2023/11/13(月) 21:19:41
>>98
肖像画って美化して描かないのかな
それとも美化してこれなのか+27
-0
-
143. 匿名 2023/11/13(月) 21:21:44
宝塚駅のスーパーにベルばらの炭酸せんべいがあったので買ってしまった。
家で箱を開けて見たら炭酸せんべいの粉も美しく散るとかあって、笑った。+35
-0
-
144. 匿名 2023/11/13(月) 21:22:44
>>103
横だけど
「我が家から謀反人を出すわけにはいかない」とオスカルパパがオスカルを成敗しようとするんだよね
でアンドレが「ならば旦那さまあなたを刺してオスカルを攫って逃げます」ってパパに剣を突きつけるんだよ
「それがお前の気持ちか…」「はい…」「お前が貴族でさえあったなら」ってやりとりが続くのさー
あーなんてロマンチックー+61
-0
-
145. 匿名 2023/11/13(月) 21:26:42
ベルばら展、高知で終わりなのかな
名古屋来て欲しかったな+8
-0
-
146. 匿名 2023/11/13(月) 21:27:14
>>140
どれだけ嫌われてたんだろう+3
-0
-
147. 匿名 2023/11/13(月) 21:28:41
LINEスタンプも使用させていただいておりますわ。+34
-0
-
148. 匿名 2023/11/13(月) 21:29:23
このカレンダーが好き
しかも12月っていうのが…+84
-1
-
149. 匿名 2023/11/13(月) 21:30:22
>>133
離れられないー2人のきずなー+11
-0
-
150. 匿名 2023/11/13(月) 21:30:45
>>26
この場面だけ普通の少女漫画っぽいノリで違和感ある+26
-1
-
151. 匿名 2023/11/13(月) 21:32:07
>>127
ナポレオンが失脚した後は、結局ルイ16世の弟が跡継いでるんよね
革命の時は海外に逃げていたのに+25
-0
-
152. 匿名 2023/11/13(月) 21:32:48
>>116
そりゃあ…無理だと思うよ
たんなる直感で+7
-1
-
153. 匿名 2023/11/13(月) 21:33:44
>>49
ロザリーの妹も幼いうちにオッサンと結婚させられそうになってた+30
-0
-
154. 匿名 2023/11/13(月) 21:35:00
>>26
どうでもいいんだけど
ダグー大佐、何気にファンでした♡+43
-0
-
155. 匿名 2023/11/13(月) 21:35:34
>>135
絵の鼻はモッサリして見えるけど目とか可愛いし色気あるよ。鼻を少し少女漫画風に修正して思い浮かべるとかなり素敵だよ。+19
-1
-
156. 匿名 2023/11/13(月) 21:35:45
>>148
ww
シュール・・+30
-0
-
157. 匿名 2023/11/13(月) 21:36:17
>>149
苦しめば〜苦しむほど〜+11
-0
-
158. 匿名 2023/11/13(月) 21:36:58
>>148
こういうちょっとした事でウフフって笑うの幸せ。+39
-0
-
159. 匿名 2023/11/13(月) 21:37:24
>>112
オタク気質全開の陛下ですね+3
-0
-
160. 匿名 2023/11/13(月) 21:42:56
>>62
かなり波瀾万丈な人生でしたね。
革命後も。+13
-0
-
161. 匿名 2023/11/13(月) 21:43:32
>>146
ヴァレンヌ事件が致命傷だったのかも。+5
-0
-
162. 匿名 2023/11/13(月) 21:43:53
>>157
愛は〜愛は〜深ま〜る〜+14
-0
-
163. 匿名 2023/11/13(月) 21:44:18
ル・ルーちゃんのお人形がユニークで好き。
+12
-0
-
164. 匿名 2023/11/13(月) 21:45:06
>>77
愛しても愛と呼べない
僕の目はもう君を見ることができなくなる
オスカル+19
-0
-
165. 匿名 2023/11/13(月) 21:46:17
>>131
小さい頃はコミカルな雰囲気だったのがキリッとした美少女に成長してましたね!+14
-0
-
166. 匿名 2023/11/13(月) 21:46:55
ベルばらとオトメイトのコラボゲーを最近プレイして原作のアランにちょっと興味が湧いた
アランがモデルになってるキャラが好みだったんで
それとルイ16世とアントワネット(に相当するキャラ)のルートがすごく良かったほっこりした
+6
-3
-
167. 匿名 2023/11/13(月) 21:47:45
>>135
奇麗な顔立ちだとは思うよ。
ちょっと鼻から口元が長い?
でもキレイ。+14
-0
-
168. 匿名 2023/11/13(月) 21:49:11
>>112
私もkidsの国王陛下好き
kidsはキャラクター皆かわいいしギャグだから楽しそうだよね+5
-0
-
169. 匿名 2023/11/13(月) 21:49:37
>>20
オスカルは30ちょいよ。
+9
-0
-
170. 匿名 2023/11/13(月) 21:49:44
>>59
>>85
ポーの一族とのコラボの件もあるし、「その後 フローリアン・F・ド・ジェローデルの行方は、杳として 知れぬままである---」だから態とぼかしているのかと思った+13
-0
-
171. 匿名 2023/11/13(月) 21:50:06
>>135
フランス人って顔じゃん+15
-0
-
172. 匿名 2023/11/13(月) 21:50:43
ベルサイユのばら(母の)を読みましたがアンドレが重いなと印象を受けました。
掲載されていた時はどんな反応でしたか?+5
-1
-
173. 匿名 2023/11/13(月) 21:51:42
王妃アントワネット+25
-1
-
174. 匿名 2023/11/13(月) 21:52:04
セリアでこの通帳ケース買って使ってるけど、絵柄がベルサイユが財政難に陥ってからのものだから、通帳なんて入れてていいのか密かに気になってるw
これこそ初期のキラキラした頃のものにして欲しかったな+25
-0
-
175. 匿名 2023/11/13(月) 21:53:00
おくびょう者よ
彼女を見捨てる者は+12
-1
-
176. 匿名 2023/11/13(月) 21:53:38
>>55
オスカルが、力強い男より心優しい男の方がいいと気づいた時は女性は歳をとっている…みたいな事言ってて私も!と思ったけど、その心から優しい愛に溢れた男がそもそも希少なんだと気づいた時にはアラフォーガル子になってたわ+51
-1
-
177. 匿名 2023/11/13(月) 21:54:38
>>166
これ私もやってみたい。プレイした人の感想が良かったって声が多いからすごく興味ある。
アントワネットの相手=フェルゼンなんだろうけど、16世陛下とアントワネットってお似合いでいい夫婦だなと思う。
大人しくて真面目で妻一筋の夫と、天真爛漫で見た目は華やかだけど好みや性格は素朴なものが好きな妻+16
-0
-
178. 匿名 2023/11/13(月) 21:56:36
>>174
私もセリアのこれ買って使ってますw
お金使いすぎないよう戒めみたいな絵ですよね。でも絵は原作ので綺麗だから気に入ってます。+12
-0
-
179. 匿名 2023/11/13(月) 21:59:04
>>1
フェルゼンが大好きです。+5
-2
-
180. 匿名 2023/11/13(月) 22:05:35
>>147
当然ながらわたくしも♡+26
-0
-
181. 匿名 2023/11/13(月) 22:09:07
>>1
よくってよ!+7
-1
-
182. 匿名 2023/11/13(月) 22:23:27
フレンチ「ベルサイユのばらが日本のアニメだと?日本人は面白いな。なぜ日本人がフランスのアニメを作るんだ!」
ってくらい出来がいい+6
-1
-
183. 匿名 2023/11/13(月) 22:23:55
YES!ベルサイユクリニック!+3
-1
-
184. 匿名 2023/11/13(月) 22:28:50
昔の職場の歳下の同僚。
同僚・「私、最近昔のアニメにハマってるんですよー」
私・「え?何のアニメ?」
同僚・「えーと、アライグマ……オスカル!!」
私・「それ、ラスカル!!オスカルはベルばら!!」
同僚・「べる……ばら……?聞いた事はあります」
私・「ベルサイユのばら!!名作アニメだよ!!」
同僚・「ツタヤでレンタルしてみます!!」
~~~~翌日~~~~
同僚・「観ましたよ!!ベルサイユのばら!!あの人カッコいいですね!!金髪の!!本当は女の人の……ラスカル!!」
私・「いや、それはオスカル!!ラスカルはアライグマ!!」
同僚・「名前似てますね!!」
私・「似てる。けど違う!!」+26
-3
-
185. 匿名 2023/11/13(月) 22:29:53
>>25
当時は思春期だったけど、クサ過ぎて聞いてるこっちが恥ずかしくなるようなセリフだった。
いつの間にか無くなったよね。理由が知りたい。+24
-0
-
186. 匿名 2023/11/13(月) 22:31:21
>>10
大人になるとジェローデル一択。
お金持ちで愛してくれてイケメンで優しくて、キザなこと言っても恥ずかしくならない。
あの色気もいいんだよね〜+50
-2
-
187. 匿名 2023/11/13(月) 22:31:51
>>180
この中では「やってもたー」がいいな。使い勝手良さそう。+5
-0
-
188. 匿名 2023/11/13(月) 22:32:32
ぬりえしたい!
昔あったよね
新しいの出してほしい+6
-1
-
189. 匿名 2023/11/13(月) 22:33:15
>>1
カラー絵だとドレスがきれい。実際に色を塗ってみると、色使いが難しいことに気づいた。+7
-0
-
190. 匿名 2023/11/13(月) 22:35:29
>>12
外伝の絵、特にオスカルが別人みたいになってて悲しかった。
アントワネットが一番華やかな頃の絵柄が好きだった。+25
-0
-
191. 匿名 2023/11/13(月) 22:36:44
>>4
私はモノマネで。+2
-0
-
192. 匿名 2023/11/13(月) 22:37:40
>>16
私はダイソーで買ったよ
マグネットとコースター+32
-0
-
193. 匿名 2023/11/13(月) 22:44:14
>>192
コースターもいいね。
絵が綺麗。+13
-0
-
194. 匿名 2023/11/13(月) 22:46:35
今の漫画のようにダラダラと50巻とか100巻とかと無駄に長くなく
10巻で完結
わたしはBSで始めてみました
+26
-0
-
195. 匿名 2023/11/13(月) 22:48:14
>>63
獄卒のシモンがシャルルの為に犬や小鳥を業者に注文した記録が残っているので虐待は嘘だと思う
+21
-1
-
196. 匿名 2023/11/13(月) 22:48:17
>>4
ばらはばらは!
けだかくーさいーてー+11
-1
-
197. 匿名 2023/11/13(月) 22:51:43
>>82
他組のトップがゲスト出現というウルトラC(過去に実際あった)がなければほぼオスカルで確定かな+6
-0
-
198. 匿名 2023/11/13(月) 22:52:58
>>162
(セリフ)愛しても 愛と呼べない
僕の目は もう・・
君を見ることが できなくなる
オスカル・・・+13
-1
-
199. 匿名 2023/11/13(月) 22:53:27
年齢が上がるにつれて読むたびに感想が変わってくる漫画。
はじめはアンドレやフェルゼン推し
↓
アランも野生的で素敵
↓
結婚するなら絶対、優しい・金持ち・イクメンのルイ16世←いまココ!!
なお、大嫌いだったジェローデルが大好きになったエピソード編とベルばらキッズ+9
-1
-
200. 匿名 2023/11/13(月) 22:58:37
>>98
ベルサイユで人妻からもモテモテって本当かな?+14
-0
-
201. 匿名 2023/11/13(月) 23:04:37
>>31
私も買ったよ~。
+4
-1
-
202. 匿名 2023/11/13(月) 23:06:20
ルイ十五世が亡くなったとき、廷臣たちが「国王崩御! 国王崩御!」って言いながら笑顔でアントワネットたちに知らせにくる場面があるよね。あれ子供のころに読んで引っかかってた。なんで嬉しそうなんだろう 人が死んでんねんで? とか思って。
今ならその気持ちはわかr……ゲフンゲフン+22
-3
-
203. 匿名 2023/11/13(月) 23:09:52
>>93
漫画ベル薔薇やイノサンではそういう設定ですが、実際の夫人は王妃に忠義心厚い女性だったそうです。宮がキナ臭くなってきた際には、家族のみ宮を去らせ、自分は宮に残り…これまでの友情、恩義に報いようと最期まで王妃を守り、心の支えになろうとしたそうです。そんな夫人に王妃は内心、感謝しながらも…王妃命令として、夫人に家族と共に宮を去ることを命じたそうです。夫人が悪く言われてきたのは、彼女が王妃の親友だったことで、革命派に「王妃と共に贅沢三昧し、王妃を利用して高い位をむしり取った許しがたい女!なのに…王妃の身が危うくなるとこれまでの恩を蔑ろにし、王妃を見捨てた恥ずべき不忠の女!」なんて喧伝された為だとされています。現に、あの逃亡事件の際には逃亡予定地に今か今かと来るのを待ち続け…逃亡が失敗したことを知ると、夫人はその場で泣き崩れたそうです。ポリニャック夫人も、デュバリー夫人みたく、悪く勘違いされてきた人物みたいです。
+17
-1
-
204. 匿名 2023/11/13(月) 23:12:56
ユーザー名を作るときにオスカルとかアンドレとかにしてる。
+10
-0
-
205. 匿名 2023/11/13(月) 23:17:57
>>120
なかなか素直になれなかったんだよね。
「なんで、なんで…あの女はああなんだ!
あの女が大貴族の娘らしく、高慢で…俺たちを見下したりしてきたなら…さんざん憎しみ抜いて、蔑んでやったによぉ」(ぐぬぬぅ!)
なーんて、アンドレに愚痴り、オスカルを嫌いどころか、愛しはじめた苦悩を語るシーンが好き!+27
-1
-
206. 匿名 2023/11/13(月) 23:18:58
>>172
リアル世代(お母様と同じ位?)です
重いと思ったことは無かったですね
あんなに熱く愛されているオスカルが
羨ましかったな
オスカルモテますよね
ジェローデルやアラン
未来の王妃になりそこねたことも…+29
-0
-
207. 匿名 2023/11/13(月) 23:26:42
>>54
素敵な俳優さんでしたよね。
バラエティーに出たりマルチな方。
70才で亡くなってしまったなんて。
早いよね。もっと生きていてほしかったわ。+27
-1
-
208. 匿名 2023/11/13(月) 23:27:02
>>66
母テレジアも、単に年齢が釣り合うから!なんて理由で結婚させるなよ~なんて考えてしまう…姉ヨーゼファーが○くなり、婚約者候補だったカロリーネは、ナポリに嫁ぐことになった。姉さん女房だけど…カロリーネは政治的才覚があったから、斜陽気味なフランスにはもってこいだったかも?+4
-3
-
209. 匿名 2023/11/13(月) 23:34:15
アニメ映画の話しは進んでるのかな?
なんか情報ないよね。知ってる方います?
テレビアニメがあまりにも秀逸だったからね。アレを越える作品が作れるだろうか。
公開するの愉しみにしています。+13
-1
-
210. 匿名 2023/11/13(月) 23:34:16
>>197
フェルゼン編だからトップスターがフェルゼン役だもんね+6
-0
-
211. 匿名 2023/11/13(月) 23:39:29
ユウチューブでベルサイユのばらの作品たくさん観れますよね。外国の方が中心に素敵な作品上手に作ってらっしゃる。イタリア版が好きです。+5
-1
-
212. 匿名 2023/11/13(月) 23:39:33
>>177
優(ルイ16世)がマジで拝みたくなるくらい良い奴でマリとの仲を全力応援スタンスになりました
といいつつアクセル(フェルゼン)とマリの爛れた関係性のルートも面白かった
CeroBなんでほんのりですが
マリも高貴だけどちょっとコケティッシュな雰囲気もあって魅力的でした
CV目当てで衝動買いしたクチですが体験版もあるみたいです
+4
-0
-
213. 匿名 2023/11/13(月) 23:43:40
オスカル役の田島令子さんお元気そうだよね。最近、CMにも出てたな。田島さん私生活も謎に包まれていてエレガントな女優さんよね。+22
-0
-
214. 匿名 2023/11/13(月) 23:44:36
>>127
ギロチンによる○=名誉の最期
みたいな風潮が一部あったらしい。+7
-0
-
215. 匿名 2023/11/13(月) 23:50:23
>>202
ルイ15世は嫌われてたからなぁ~
その人生の大半は……女!だもんな。それでも、妻一筋の時期もあったし、若い頃は“フランス一の美男子”と名高い容姿で人気があったみたい。
+17
-2
-
216. 匿名 2023/11/13(月) 23:59:34
懐かしい、小学生の時狂ったように読んだ。ドレスがどれも可愛くて憧れたなー。
この作品あんまり海外では知られてないんかな?
けど「日本人の知らない日本語」って漫画で、日本風のゴスロリお茶会してるオーストリア人が、ベルばら読んでオーストリアの歴史を学びました!って力説して「それでいいのか」って日本人に突っ込まれてて笑ったの覚えてる。+10
-1
-
217. 匿名 2023/11/14(火) 00:00:54
>>212
詳細ありがとうございます!
コメントだけでめちゃめちゃ面白そうで購入欲が高まります。絵も綺麗ですよね。
ヒロインの名前が山田凰寿華瑠(オスカル)となってますが、キャラ的にロザリーに近そうな感じですね。+7
-1
-
218. 匿名 2023/11/14(火) 00:23:43
>>64
アンドレみたいな見た目も中身もいい男があの年齢まで童貞なわけないものね。
念願叶ってオスカルと結ばれた次の日にアンドレは天に召されてしまう。でも、次の日にオスカルが後を追いかけてきてくれたから。アンドレは幸せよね。+55
-0
-
219. 匿名 2023/11/14(火) 00:41:38
>>142
多分美化してるはず。
池田先生は個人的にフェルゼンは
ハンサムだって思ったらしいよ。+14
-0
-
220. 匿名 2023/11/14(火) 00:42:10
>>141
初期は完全モブな絵柄だったけど、リアルな話では、貴族の従者って顔のいい人しか採用されなかったらしいから、たぶん最初からいい顔してたんだろう。
いかに顔と体がいいイケメンを連れて歩くかがこの時代の貴族のステータスだったそうな。+27
-0
-
221. 匿名 2023/11/14(火) 00:43:53
>>23
愛も顔も最高にあるからね。
アンドレにないのは身分だけ。+24
-0
-
222. 匿名 2023/11/14(火) 00:47:47
>>81
クレームとかあったみたいよ。
私、あの最後のアンドレのセリフ好きだったけどな。後半からなくなってしまって
さみしくなっちゃったな。+8
-0
-
223. 匿名 2023/11/14(火) 01:24:19
最近、マンガアプリで池田先生の『クローディーヌ』を読みました
性同一性障害を扱った今でも新しい感覚のストーリーにびっくり!
短編もいい話が沢山ありますね
アプリに感謝です+6
-1
-
224. 匿名 2023/11/14(火) 01:25:42
>>25
10年前位にBSで再放送していた時、2歳の子供と夕飯食べながら見ていた。
エンディングの「オスカーーール」で、2人で椅子から立ち上がって叫ぶのが恒例だったのに。
急に無くなって(見えなくなったから)、「あれ何で言わないの?」と微妙な空気になった思い出。+27
-1
-
225. 匿名 2023/11/14(火) 01:28:57
>>10
情緒安定してるし高い身分なのに偉そうじゃないし婚約者の幼馴染にいきなりココアぶっかけられても怒らないしなんならベルバラ史上1番良い男説あるよな+40
-0
-
226. 匿名 2023/11/14(火) 01:30:18
>>203
そうだったんですね。。
歴史を題材にした漫画のトピは、歴史に詳しい人から諸説教えてもらえるので嬉しい。+17
-1
-
227. 匿名 2023/11/14(火) 01:30:55
>>91
悪女ではあるけど凄く賢くて尚且つ桁違いな努力をしてたのも事実だから嫌いになれない(元々平民なのに貴族に拾われてからマナー全部覚えたり)
+17
-1
-
228. 匿名 2023/11/14(火) 01:41:35
🌹+18
-1
-
229. 匿名 2023/11/14(火) 01:43:36
ロザリー、一時的とはいえジャルジェ家で贅沢な暮らしを覚えた後、よく庶民の生活に戻れたなぁ
私なら多分無理だ
一度上げた生活レベルを下げるのかなりつらいよ+20
-1
-
230. 匿名 2023/11/14(火) 01:47:08
>>227
この2年間夜も寝ずに血の滲む思いで貴族のマナーを覚えたわ、と言ってたけど貴族のマナーって全部マスターするのに2年かかるんだね+17
-0
-
231. 匿名 2023/11/14(火) 01:56:28
以前、マーガレット展があったときに、ベルばら(とエースをねらえ)の付箋やオスカルの軍服風に折れる便箋とか買ったけど、実際に使う場面がなかなかない。
+9
-0
-
232. 匿名 2023/11/14(火) 02:26:38
フランス王、ルイ16世も包茎でした。その王妃はご存知の通り、かのマリー・アントワネットですが、この夫婦の不仲説もあり、その原因の一つに、ルイ16世が包茎であったためとされる考えがあります。
ルイ16世は勃起時に激痛が走りその恐怖からインポテンス状態であったという話があります。
勃起時に痛みがあるということは、おそらく真性包茎か重度の絞約による包茎(カントン包茎)であったと推察できます。
だとすれば、この性的障害がマリー・アントワネットの奔放な行いを助長していたのではないかとも考えられます。
性的に満たされることのない王妃マリー・アントワネットが、気を紛らわす為に、寂しい心の隙間を埋めるように 贅の限りを尽くしたと考えると、歴史的な背景からこのような推察は不謹慎かもしれませんが、女性の心理としてはうなずける部分も多いのではないかと思われ、不憫にされ感じます。
また、ルイ16世は、性的不能(包茎)がために世継ぎを得ぬというわけには当然いかず、22歳の時に包茎の手術をしたとされます。
これにより、2人はようやく結ばれることができ、長女マリー・テレーズ、長男ルイ・ジョゼフ、次男ルイ・シャルル(後のルイ17世)、 次女マリー・ソフィー・ベアトリスの4人の子供を授かり、その頃から、マリー・アントワネットは落ち着きをみせたということからもルイ16世の包茎にも、マリー・アントワネットのその行いの原因があったのではないかと推察できます。
しかし、残念ながら時既に遅しで、この頃、フランス革命が勃発し、二人はギロチン台への運命を辿ることになったのです。
ルイ16世が包茎でなかったら、あるいはもっと早く包茎を治していたら・・・・・。+8
-2
-
233. 匿名 2023/11/14(火) 02:28:01
>>2
まさかの2コメ+16
-0
-
234. 匿名 2023/11/14(火) 02:48:09
>>26
がーんのコマ、オスカルもこういう顔するのね+21
-0
-
235. 匿名 2023/11/14(火) 03:51:51
>>45
(お) 想い焦がれて草むしり……ベルばらかるたのてっぱんw+5
-0
-
236. 匿名 2023/11/14(火) 03:58:56
>>16
私もこれキャンドゥで、コースターとマグネットとポーチ類を全セット大人買いしたわ!
コースターのロザリーの可憐な事よ……
アントワネットの初期ヘアスタイルバージョンも、オリジナル原画デザインで可愛い💕
これベルばらのデフォルメデザインなら、大人買いしなかったけど、全部原画バージョンで
「こんなに安くてイイんですか?」と、歓喜しましたw+9
-1
-
237. 匿名 2023/11/14(火) 05:47:55
>>175
マリー・アントワネット我が女王+5
-1
-
238. 匿名 2023/11/14(火) 06:29:08
お母さんがベルばら好きで、セリアで売ってたポーチあげた。普段ポーチ使ってるの見たことないけど笑
私もまた読みたいな+7
-0
-
239. 匿名 2023/11/14(火) 06:37:10
>>216
本国の仏では評価高いと聞いたよ
東アジアの日本、それも70年代にこんなにクオリティの高いものが描かれたって
オスカルなどの衣装はあえてデザインで選んでるから
実際のその時代とは違う時代のものらしいけどね+10
-0
-
240. 匿名 2023/11/14(火) 06:43:25
>>88
貴族を憎むように洗脳はされていたけどね。あの後は庶民として
生きていくのだろうけど、共和制、帝政、王政復古と目まぐるしく世の中が動くので、
どこかのタイミングで王子としての記憶がよみがえって苦しみそう。+9
-0
-
241. 匿名 2023/11/14(火) 07:37:19
>>217
晶(アラン)推しなんで個人的には晶山田ルートも楽しかったんだけどカプ的に一番しっくりきたのが某キャラのルートなんで基本はロザリーだと思います
+2
-0
-
242. 匿名 2023/11/14(火) 08:27:07
>>25アンドレが逝く時ぐらいで、良かったですよね
+4
-0
-
243. 匿名 2023/11/14(火) 08:32:48
もちろん描かれている恋愛も最高なんだけど、恋愛だけじゃなくて、人間讃歌なんだよね。
個人的には、オスカルが衛兵隊に全然言うこと聞いてもらえなくて、でも処分とか権力で押さえつけるんじゃなくずっと許し続けてて、それでもブイエ将軍の前でわざと閲兵式を失敗させられた後ついにぶち切れて、なぜわからない!?私がお前達を処分することなど簡単なのだ、私にはそれだけの権力がある。でもそれをして何の意味がある?誰でも心は自由なのだから!!って言ってついに衛兵を去ろうとするところが1番好きかも。
あとアランを追いかけて、キスされた後、止めたアンドレと2人残される気まずいワンシーンも萌える。+21
-1
-
244. 匿名 2023/11/14(火) 08:40:44
ロザリー可愛い+7
-0
-
245. 匿名 2023/11/14(火) 08:53:00
>>241
私も、あのゲームの主人公はロザリーという認識です。
なので主人公アクセルルートは大変モヤりました。
そしてピエール皇って、モデルになったキャラクターいるんでしょうかね。
他の人達はだいたい分かったのてすが、あの人だけ思いつかなくて。+2
-0
-
246. 匿名 2023/11/14(火) 08:59:21
>>4
宝塚の劇中歌全部とジャニーズJr.スペシャルのも歌えるようになってから出直して来い+2
-7
-
247. 匿名 2023/11/14(火) 09:01:14
>>10
もしも平時だったら、オスカルと結婚していた可能性が高い気がする。
ぶっちゃけ、身分の差を別にしても、オスカルって最初はアンドレに対して恋愛感情を抱いていなかったし。
動乱の中の釣り針効果的な感じと、あとは身を挺して自分を守ってくれたことへの感動やらがあってアンドレに惹かれていき結ばれた気がする。+24
-1
-
248. 匿名 2023/11/14(火) 09:02:19
>>28
雪組
杜けあきさん良かったな+6
-0
-
249. 匿名 2023/11/14(火) 09:05:06
>>40
西城秀樹みたいになっていったよね+19
-0
-
250. 匿名 2023/11/14(火) 09:05:51
>>88
どうだろう。
王子だったことも母の記憶もなくなってた描写があったけど、あの年齢でたった数ヶ月〜数年で記憶がなくなったり改ざんされたりするのは不自然に思った。
その精神状態に至るまでに何があったのかって。。+14
-0
-
251. 匿名 2023/11/14(火) 09:06:38
>>52
眞子みたいだな+2
-7
-
252. 匿名 2023/11/14(火) 09:10:22
>>102
なんなら川島芳子+9
-0
-
253. 匿名 2023/11/14(火) 09:12:14
>>90
でもベルサイユ宮殿フリーパス+4
-0
-
254. 匿名 2023/11/14(火) 09:17:08
>>98
でも色男じゃない?
長身なら映えるはず
フェルゼン、骨格ウェーブだね+5
-1
-
255. 匿名 2023/11/14(火) 09:20:48
>>116
革命で無事か心配+3
-0
-
256. 匿名 2023/11/14(火) 09:23:28
>>135
髪型は似てる+6
-1
-
257. 匿名 2023/11/14(火) 09:28:12
>>184
実はベルばらとあらいぐまラスカルはコラボした事があります。+5
-0
-
258. 匿名 2023/11/14(火) 09:30:11
>>207
アンドレの声はハマり役でした。残念です。+15
-0
-
259. 匿名 2023/11/14(火) 09:34:42
>>210
日向薫のフェルゼンとまりもえりのアントワネット美しすぎた+9
-1
-
260. 匿名 2023/11/14(火) 09:42:08
>>245
ロベスピエールじゃないの
それか轢き殺されたピエール坊や+1
-0
-
261. 匿名 2023/11/14(火) 09:55:37
>>260
横だけどピエール坊やが攻略対象なの笑うwかわいいけどw
あと轢き殺されたのではなくド・ゲメネ公爵に銃殺されたんじゃなかったっけ?+4
-0
-
262. 匿名 2023/11/14(火) 09:58:53
>>255
エピソード編の方でどこか国外に家族で亡命したみたいですよ
その亡命途中でアランに会って助けられてたんだったかな
ル・ルーちゃんちょっと大人っぽくなってました+8
-0
-
263. 匿名 2023/11/14(火) 09:59:16
>>195
虐待説は読んでて気分悪くなったけど
ウソと言われてるね。
もうそれでいい。
子孫が残ってたら嬉しいなあ。+16
-0
-
264. 匿名 2023/11/14(火) 10:08:10
>>13
わろたwww+9
-2
-
265. 匿名 2023/11/14(火) 10:11:18
>>208
マリア・テレジアはアントワネットの幼稚さとあの性格を心配してたよ。ちゃんと理解してるのか?お勤めが出来るのか?+9
-0
-
266. 匿名 2023/11/14(火) 10:30:03
>>37
好き好き
美人でたくましいお母ちゃんになってそう+5
-0
-
267. 匿名 2023/11/14(火) 10:37:38
>>245
モデルは>>260のロベスピエールだろうけど素行的には皇先生ロベスピエール感ゼロなんだよなあ…
ロベスピエール10級なんで定かではないが+2
-1
-
268. 匿名 2023/11/14(火) 10:52:37
>>111
そうしたら傍にいられないからじゃない?+2
-0
-
269. 匿名 2023/11/14(火) 11:01:24
>>54
デビル志垣さんだったんだ☺️+5
-0
-
270. 匿名 2023/11/14(火) 12:10:57
>>255
ル・ルーならきっと大丈夫だろうという安心感がある。
頭脳明晰だし行動力あるし。
+5
-0
-
271. 匿名 2023/11/14(火) 12:13:51
>>268
どこか分家の貴族の養子にした上でオスカルの侍従にしたらええやん。
要は書類上の縁組。+5
-0
-
272. 匿名 2023/11/14(火) 12:49:28
>>30
デュ・バリー夫人は事実だと
なかなか頭も良くて人望があるんだよね。
ベルばらでは終始一貫して嫌なやつだったけれど
ほかの文献読むとなんだかファンになりそうな
魅力的な女性でびっくりした。
ポリニャック夫人の肖像画は
もーほんと美しいよね。
あの儚い美しさで強かとか人生楽しそう。+16
-2
-
273. 匿名 2023/11/14(火) 12:56:16
>>272
横。
漫画でも社交的な人に描かれてたよね。
けど、王の正式な愛妾という地位でありながら、あからさまに王太子妃に無視されて仲が拗れただけ。
別に他人に意地悪とかもしてないし、嫌ならやつとは感じなかったな。+7
-0
-
274. 匿名 2023/11/14(火) 13:00:41
ベルばら大好きな上に池田理代子先生と同じ大学だったので時々お見かけすると幸せな気持ちになったなー。+6
-1
-
275. 匿名 2023/11/14(火) 13:33:56
>>143
炭酸せんべい?!炭酸なの?!+2
-0
-
276. 匿名 2023/11/14(火) 13:43:42
>>8
原作のアンドレって情緒不安定だよね。
無理矢理襲ったり心中しようとしたり。
最期は原作の方が好きだけど。+14
-0
-
277. 匿名 2023/11/14(火) 13:47:28
>>91
ロザリー母とポリニャック夫人の恋人が同じ男で、ポリニャック夫人が産んだ私生児(ロザリー)をひきとった、ということだけど、そこまでしてもらったロザリー母を馬車でひいたとき気づかないってあり??+7
-0
-
278. 匿名 2023/11/14(火) 13:53:19
>>54
これは「氷山の一角」の時かな?+1
-1
-
279. 匿名 2023/11/14(火) 13:56:13
>>277
横。
ろくに顔も見てないし一瞬だし気が付かないと思う。
むしろ、ロザリーの苗字だけでよくわかったな、とすら思うよ。
そんなに珍しい姓なのか。+8
-2
-
280. 匿名 2023/11/14(火) 14:20:41
>>267
>>260
ありがとうございます。
やっぱロベスピエールなんですかね。
あまりにもキャラ違い過ぎて。
ピエール坊やだったら衝撃w
でもシャルルも大切に扱われてたし、原作で可哀想な運命を辿った子供達に幸せな現世をって意味ではありかも。+0
-0
-
281. 匿名 2023/11/14(火) 14:31:21
>>275
ゴーフレットみたいな感じのお菓子だったと思う。
私も昔宝塚で、炭酸せんべい?!シュワシュワするんかなと期待したのに、全然そんなことなくてがっかりした記憶。+5
-1
-
282. 匿名 2023/11/14(火) 14:38:24
>>265
嫁入りの順番を賢い姉と変えれば良かったのに+2
-0
-
283. 匿名 2023/11/14(火) 14:47:07
>>276
愛を告白するとこは宝塚と同じでしょうか?
月が綺麗だ・・・のシーンです。+2
-0
-
284. 匿名 2023/11/14(火) 14:58:25
ルイ15世が亡くなる時に、誰も本人の死を悲しんでないの地味に可哀想。なくなったらみんな「新国王即位」で喜んでるし。+3
-0
-
285. 匿名 2023/11/14(火) 15:07:03
>>203
ポリニャック公爵夫人は、ランバル公妃の悲惨な最後と比較されてしまうと評価が下げられがちな方かもと思う
だからといってポリニャック公爵夫人がパリに残っていてもランバル公妃のような感じになりそうだし、難しいところと思う
池田さんの昔の絵で、背高で博識なルイ16世を見てみたいような気もする+3
-1
-
286. 匿名 2023/11/14(火) 15:17:14
>>31
これコンプリートするの大変でしたよね✨すごい
(シークレットで中が見えない状態で売ってるんです)+4
-0
-
287. 匿名 2023/11/14(火) 15:18:07
>>273
国王の娘がデュバリーを嫌ってて、
宮廷に来たばかりの洗脳しやすい若いアントワネットを焚き付けてバトルさせてただけ。
+5
-0
-
288. 匿名 2023/11/14(火) 15:18:46
>>92
読んでみたい!!+3
-1
-
289. 匿名 2023/11/14(火) 15:21:33
>>98
フェルゼンは心のイケメンだから(;ω;)
アントワネットが亡くなった後も
アントワネットの娘さんに預かっていた遺産を届けに行ったエピソードが好き
アントワネットとの不倫も命懸けだったし
革命時も寝返る事なく国王一家に仕えたところも素敵だなと思います+11
-1
-
290. 匿名 2023/11/14(火) 15:22:37
>>1
ああ、ベールサイユー
ああ、ベールサイユー+0
-0
-
291. 匿名 2023/11/14(火) 15:22:47
>>259
毬藻えりさん、史実に忠実なかつらで登場したけど美しかったですね!重かったかな❓+4
-0
-
292. 匿名 2023/11/14(火) 15:24:04
>>148
ボーナス出る前の私や+1
-0
-
293. 匿名 2023/11/14(火) 15:25:50
>>276
でも実際身分の差やらが理由で、常に側にいるずっと好きな女に指一本触れられないなんて、頭おかしくなると思う。+8
-0
-
294. 匿名 2023/11/14(火) 15:25:51
フランス、万歳+1
-0
-
295. 匿名 2023/11/14(火) 15:27:29
>>112
秋葉原が大好きな陛下w+1
-0
-
296. 匿名 2023/11/14(火) 15:47:42
使ってます!+4
-0
-
297. 匿名 2023/11/14(火) 15:49:23
>>148
キャンドゥのベルばらアクスタでも、これ大人気だったよ!
「お金が…ない…!?」1番使えるってw+6
-0
-
298. 匿名 2023/11/14(火) 15:54:42
>>148
このシーンのセリアのアクスタ、部屋に飾ってる+4
-0
-
299. 匿名 2023/11/14(火) 16:00:16
>>291
宝塚娘役歴代ナンバー1の美女だと思う+3
-0
-
300. 匿名 2023/11/14(火) 16:03:44
>>246
ジャニーズは知らんけど、宝塚のは歌えるからわたしが相手しようか?+3
-0
-
301. 匿名 2023/11/14(火) 16:03:58
>>290
ばら ベルサイユー
ばら ベルサイユー
じゃなくて?+3
-0
-
302. 匿名 2023/11/14(火) 16:08:27
>>287
まだ14歳だもんね。
オスカルが専属騎士にでもなって、宮廷での振る舞いをサポートしてたら良かったのだけど。。+9
-1
-
303. 匿名 2023/11/14(火) 16:19:13
>>299
横だけど、同時期トップだった鮎ゆうきさんも捨てがたい+3
-0
-
304. 匿名 2023/11/14(火) 16:34:34
>>2
ホモ漫画だと思ってる男性は多い+2
-2
-
305. 匿名 2023/11/14(火) 16:47:33
>>287
あと、母テレジアや世話係から宮廷で幅を利かせている国王の娘たちを味方につけた方がいい…なんて忠告され、気に入られる為一緒になって反デュバリー派閥に入らざるえなかったとも。+7
-0
-
306. 匿名 2023/11/14(火) 16:57:04
>>272
池田女史も、デュバリー夫人を物語の都合上、性悪女にしてしまってごめんなさい😞本当の夫人は美しく、優しくて、情が深く、誰からも好かれる女性なのに…とインタビュー雑誌で仰ってたそうです。+19
-0
-
307. 匿名 2023/11/14(火) 17:04:35
>>272
天真爛漫な性格で、誰とも壁をつくらず接することのできる社交的な女性だったそうですね。漫画などでは、その役目、出自から嫌われていましたが、一部を除いて、多くの宮廷人は、彼女のその麗しさ、気取らなさ、上品な物腰に魅了され…人気者だったそうです。アントワネットが彼女と対立した際、悪く言われたのは…実はアントワネットの方だったとされていて、「あのオーストリアの小娘が夫人に負けたそうだぞw」なんて夫人の勝利を喜ぶ連中が多かったそうです。+8
-1
-
308. 匿名 2023/11/14(火) 17:37:02
10代の頃はフロレルが
20代ではフェルゼンが
30代ではアンドレが好きだった
今はルイ16世が好き
+8
-0
-
309. 匿名 2023/11/14(火) 17:47:10
>>277
病と生活苦でやつれ果て、かつての美貌が見る影もなかったのかも?あるいは、夫人にとって嫁入り前に男と関係を持ち、孕まされ、秘密裏に出産…なんて過去は、正直…思い出したくもなかったから、恩人の顔なんて記憶から消し去っていたのかも。恩を仇で返してしまったことはすごい罪悪感持っていたけど+8
-0
-
310. 匿名 2023/11/14(火) 17:50:35
>>52
ちょうど昨日から読み返してたのよ。
なかなかマリーアントワネットも
気が強いよね。+4
-0
-
311. 匿名 2023/11/14(火) 17:55:23
>>261
まだ善悪の区別もつかぬ幼い子供ゆえ、許してやろう…なんて寛大さを見せながら、ピストルで騙し討ちして楽しそうに高笑いしてた(怒!) その光景を見た坊やを可愛がっていたロザリーは茫然自失し、オスカルは怒り狂い、公爵に殴り込みに行こうとするも、アンドレに制止されてたよね。+5
-0
-
312. 匿名 2023/11/14(火) 17:58:46
>>219
関係ないけど…フェルゼンの肖像画、妹の肖像画にクリソツ!+1
-0
-
313. 匿名 2023/11/14(火) 18:19:06
>>301
あ!そうそう!
そうでした!+0
-0
-
314. 匿名 2023/11/14(火) 18:26:31
>>15史実じゃマリーアントワネットは14歳で輿入れした
オスカルも同じ歳設定だけど16~18歳くらいに見えるね
+5
-0
-
315. 匿名 2023/11/14(火) 18:29:56
>>305国王の3人娘たちも釣り合う王族がいないから結婚できなかったんだよね
+8
-0
-
316. 匿名 2023/11/14(火) 18:34:02
>>303
ロザリー+1
-0
-
317. 匿名 2023/11/14(火) 18:37:47
>>186
同感です。
歳をとってしみじみジェローデルの良さがわかってくる。
宝塚版でもジェローデルは高貴で潔い。+5
-0
-
318. 匿名 2023/11/14(火) 18:38:30
>>307
国王の愛人って、側室みたいに認められた立場だったから、別にやましい関係じゃないしね+6
-0
-
319. 匿名 2023/11/14(火) 18:45:44
実写のフランス映画版を観たことある人いますか?
オスカルの人はいまいちなんだけど、アンドレはかっこよかった。
灰色の髪の色でベルベットかなんかの黒いリボンで髪を結んでいた。
オスカルは上半身裸のシーンがあってそれが失礼ながら美しくない。+3
-0
-
320. 匿名 2023/11/14(火) 18:47:40
>>271養子で貴族の身分を手に入れるのはタブーだろうね
金とコネのある商人が底辺貴族の称号をお金で買うのはあった
自分の力で手に入れるのなら認められてた
+4
-0
-
321. 匿名 2023/11/14(火) 18:48:48
>>308
今はルイ16世が好き、わかる
すごくいい人だよね
池田先生もルイ16世好きそう+7
-0
-
322. 匿名 2023/11/14(火) 18:53:15
>>124
行きましたよ。もちろん!+5
-0
-
323. 匿名 2023/11/14(火) 18:57:32
>>145
うん!名古屋に来て欲しい!
まだ諦めてません。待ってるのに〜。
+2
-0
-
324. 匿名 2023/11/14(火) 18:58:36
オスカルジュテーム、オスカール+3
-0
-
325. 匿名 2023/11/14(火) 19:04:30
>>308
フロレルが思い出せない
10代~30代はフェルゼン
今は、ロザリーの夫(ベルナールだっけ?)
ルイはいい人だけどいまいち仕事できない感じだから
ベルナールは、甲斐性もあってロザリー幸せにしてて庶民の私には理想的+3
-0
-
326. 匿名 2023/11/14(火) 19:06:02
>>319
見た
オスカルがムチムチで女っぽい
アントワネットがヤンキーみたいで気品ゼロで残念だった+3
-0
-
327. 匿名 2023/11/14(火) 19:09:47
>>319
観ましたよー!
アンドレ は素敵でしたね
オスカルは女の子っぽすぎて ちょっと がっかりだし 上半身裸も見たくなかったわ(T_T)
キャスト的には アンドレ だけ 良かったです+4
-1
-
328. 匿名 2023/11/14(火) 19:14:32
>>321
ルイ16世は、祖父ルイ15世なんかよりもずっと優秀な君主ですよね。学問好きで、熱心に勉強し、数ヵ国語を話せたらしく、外国の大使には通訳を介すことなく会話ができ、大使たちは国王が自分たちの言語を話せる教養高さ、国王らしからぬ気さくさや穏やかさに感銘を受けたそうです。これも…「おじいさまのような国王になってはいけません!」と言われ続け、熱心に教育を施した父母のおかげだとか+6
-1
-
329. 匿名 2023/11/14(火) 19:15:44
ずっとオスカルがかわいそうって思ってた
自分の意志で男装してたんじゃなくて、
父親の気まぐれで男にされて、
周りの女子はきれいなドレス着てるのに
自分だけ剣の稽古とか、自分だったら病む+11
-0
-
330. 匿名 2023/11/14(火) 19:17:25
>>328
徳仁天皇みたいじゃん
イメージ的に+3
-2
-
331. 匿名 2023/11/14(火) 19:17:32
>>23
ルイ16世も。+4
-2
-
332. 匿名 2023/11/14(火) 19:19:26
>>24
それいいね+0
-0
-
333. 匿名 2023/11/14(火) 19:20:26
>>40
モブ顔からイケメンになっていったのは
オスカル目線説w+9
-1
-
334. 匿名 2023/11/14(火) 19:24:40
>>315
当時、最大の先進国にして強大国だったフランス王国の国王の娘として生を受けた悲劇?ですよね。当時のフランス王国以上の国はなかったし、かと言って結婚相手が、フランスの有力貴族でも役不足!なんて罵っていたそうですし…何よりも、父親のルイ15世が…娘ばかり生まれて、その苛立ちから下の方の娘たちには「ブタ」「ボロ」etcのひどいあだ名を付けて軽んじていたものの…いざ娘たちを嫁に!となると別れがつらくなり、なんだかんだと理由を付けては宮廷に縛りつけていたそうです+10
-1
-
335. 匿名 2023/11/14(火) 19:24:47
>>83
草「痛い、痛いんだよアンドレ…」+2
-2
-
336. 匿名 2023/11/14(火) 19:28:15
初めてアントワネットの護衛をした頃のオスカルが大好き。少年みたいで美しい。+16
-0
-
337. 匿名 2023/11/14(火) 19:30:33
>>203
今まで彼女のイメージでモヤモヤしてたけど
実在の夫人はそこまで悪い人じゃないみたいで
安心した…+8
-0
-
338. 匿名 2023/11/14(火) 19:37:38
>>135
で、でも個人的にはフェルゼンより
面影は残ってるイメージ。+4
-0
-
339. 匿名 2023/11/14(火) 19:47:56
前、ベルばら公式限定やってて3級とった!2級もとればよかったーって後悔😭+2
-1
-
340. 匿名 2023/11/14(火) 20:01:24
1日から映画ナポレオンやるよね+1
-0
-
341. 匿名 2023/11/14(火) 20:04:32
>>148
世間胸算用w+1
-0
-
342. 匿名 2023/11/14(火) 20:09:35
>>198
オスカーーール!
連携見事👏🎇🎆🌹🥀+9
-1
-
343. 匿名 2023/11/14(火) 20:13:22
>>1
オスカルってなんで
スウェーデンの貴公子が好きだったの
たしかに声はよかったけど+0
-1
-
344. 匿名 2023/11/14(火) 20:26:00
>>307
アントワネットの母親であるマリア・テレジア
が娼婦を嫌っていたためその影響もあった
という説もあった。+4
-1
-
345. 匿名 2023/11/14(火) 20:28:10
>>91
だけど…結局、因果応報か?罪人として焼きごての刑に処せられ、何も手にすることができなかった。それに比べて、異母妹のロザリーは無欲であったのにも関わらず、巡り巡って、大貴族の養女となり…愛する人と幸せな結婚をしたのは…無欲の勝利、ということなのかな? ジャンヌは自分よりもいい家の養女として、自分よりも良い服を身に付け、王妃からとも顔見知りになったロザリーに対抗心燃やしていたよね+8
-0
-
346. 匿名 2023/11/14(火) 20:29:06
>>343
イケメンで性格も男らしいし
女は惚れるよ+5
-0
-
347. 匿名 2023/11/14(火) 20:30:08
>>345
養女になったの?ロザリー+3
-1
-
348. 匿名 2023/11/14(火) 20:43:12
>>124
行けなくて宅にあるものでベルバラを偲んでおりましたわ+13
-0
-
349. 匿名 2023/11/14(火) 20:44:40
>>343
この世にフェルゼン様に心を奪われないレディなんて居るかしら?+4
-0
-
350. 匿名 2023/11/14(火) 21:18:23
サントラ持ってた🥰
『私はとらわれびと』と言う歌が大好きだった。
さざめく〜胸を抑えて〜から始まる曲。
+3
-0
-
351. 匿名 2023/11/14(火) 21:23:58
>>342
2番歌いたかった🥲
君が〜死ぬ時には〜
この僕も〜死ぬ時だ〜+3
-1
-
352. 匿名 2023/11/14(火) 21:53:54
>>347
ジャルジェ家の…ハッキリとは描かれてはないから、ロザリーがジャルジェ家で暮らしているのを聞いて、養女として迎えられたて思い込んでたのかも?+4
-0
-
353. 匿名 2023/11/14(火) 22:53:31
>>329
そこまでは納得できたとしても急に結婚しろ家庭に入れ、子供梅は酷いと思った。+9
-0
-
354. 匿名 2023/11/14(火) 23:09:19
>>353
昭和漫画の二大毒親
星一徹とジャルジェ将軍+8
-1
-
355. 匿名 2023/11/14(火) 23:23:10
>>351
2番、知らないわ💦ごめんなさい+4
-0
-
356. 匿名 2023/11/14(火) 23:39:15
>>286
これは全10種なので、店頭に10以上並んでいたら順番に取って買えるだけ買いました。
この時は18個買って揃いました。
他の商品でしたが、お店に並べる前に全10種だと10個セットでビニール袋に入ってお店に入荷しているっぽかったので(店員さんが並べているところをチラ見した)もしかしたらその袋ごと全部買えば揃うんじゃないかと勝手に思っています。+3
-0
-
357. 匿名 2023/11/14(火) 23:48:27
>>113
薔薇のジャムやお茶があるから食べられるよ。無農薬ならの話だけど。
うちの薔薇でジャムを作ってみたけど、ジャムと言うより薔薇の佃煮みたいになった。
しかも特別おいしいってわけでもなかった。+4
-0
-
358. 匿名 2023/11/15(水) 00:01:21
>>353
だからわざと軍服着て行ったんだよね。そりゃ、ムカつくよ。+8
-0
-
359. 匿名 2023/11/15(水) 02:49:23
>>344
マリア・テレジアも必要悪とは知りつつも……
ちょこちょこ自分の夫が(フランツ1世)高級娼館へ、出入りしてるのを知り
夫へは文句を一切言わず、夫が遊んだであろう娼館へ警察を送り込み
身分の低い娼婦は感化院、貴族相手の高級娼婦は修道院へ掘り込んでたのよ。
なのでテレジアは娘らに
自分の事とはまるで関係無い風に装いながらも、娼婦が如何に汚く醜悪な人間で
宗教心も持たない、非人間的な生き物か!と、嫉妬を込めた悪態の数々を
娘らへ(夫が娼館へ遊びに行く度)話して聞かせてたから……
フランツ1世も、毎度女性を買いに行ってた訳では無く、宮廷での王配生活に疲れ
息抜きしてたんだろうけど、それすら許せなかった位テレジアは夫に惚れてたと。
けどその後
フランス宮廷の愛妾制度の事で、娘のアントワネットが騒動起こした際に
母であるテレジアが母国で嫉妬に駆られ、数々娘へ言って聞かせた「娼婦や妾」への過剰認知を
正す事をテレジアは逃げて、こじらせた経緯もあるんだよね。
(アントワネットは、母テレジアに何故?何故?攻撃の手紙を送った)
+3
-1
-
360. 匿名 2023/11/15(水) 08:40:52
>>351
永遠の愛を捧げる〜
君に〜いつの日も〜
+2
-0
-
361. 匿名 2023/11/15(水) 09:16:07
>>359
オーストリアの北条政子だな+6
-0
-
362. 匿名 2023/11/15(水) 09:16:51
>>59
え!うそー!+4
-0
-
363. 匿名 2023/11/15(水) 09:19:57
>>154
最後のお別れの時もね(涙+4
-0
-
364. 匿名 2023/11/15(水) 09:26:58
>>67
でもオスカルのモデルはスウェーデンの超絶美男子だったね。+3
-0
-
365. 匿名 2023/11/15(水) 09:29:35
>>98
とても暴君になるような顔つきじゃないよね、フェルゼンw+4
-0
-
366. 匿名 2023/11/15(水) 09:36:47
>>364
今はキリストみたいになってる+1
-1
-
367. 匿名 2023/11/15(水) 09:40:02
>>148
センスいいな〜ww+4
-0
-
368. 匿名 2023/11/15(水) 11:58:15
>>364
そうなの?画像は分かりますか?+3
-0
-
369. 匿名 2023/11/15(水) 13:12:35
>>328
生まれるのが遅すぎたのかもしれない・・・。何か調べたらルイ15世って14世のひ孫なのね。短命の家系なのかと思ったら、時代の割にまあまあ長生きしてて、でも後継げないのか。生前譲位しろよ。+3
-0
-
370. 匿名 2023/11/15(水) 13:14:49
>>138
この画家の先生って確かオスカルの肖像画描いたのよね。+5
-0
-
371. 匿名 2023/11/15(水) 13:21:06
>>368+8
-0
-
372. 匿名 2023/11/15(水) 15:54:47
>>293
へぇ~チュもしなかったのか、そりゃすごいw+1
-3
-
373. 匿名 2023/11/15(水) 16:22:50
>>368+6
-0
-
374. 匿名 2023/11/15(水) 17:17:14
>>360
思いおこせ剣を置いて〜
誰が切ろうと切れないきずな〜+4
-0
-
375. 匿名 2023/11/15(水) 17:44:09
>>371
>>373
あ、この方ね!似てるわw+5
-0
-
376. 匿名 2023/11/15(水) 18:05:57
+4
-0
-
377. 匿名 2023/11/15(水) 18:21:44
>>376
このお爺さん、ロードオブザリングに出てなかった?+1
-1
-
378. 匿名 2023/11/15(水) 20:38:23
>>6
アントワネットって中学生位の年齢だったよね+2
-0
-
379. 匿名 2023/11/15(水) 20:39:08
>>59
え!そうなの?知りたくなかった事実+2
-0
-
380. 匿名 2023/11/15(水) 20:49:06
>>29
お母さんがめちゃくちゃ悪いんだよね+6
-0
-
381. 匿名 2023/11/15(水) 21:06:51
>>376
でも整ってるよ
40代くらいの時もイケおじだったし+4
-0
-
382. 匿名 2023/11/15(水) 21:37:13
>>293
男の人の性欲って、そんなにも激しいものなの???+2
-0
-
383. 匿名 2023/11/15(水) 23:10:10
>>233
うん、好きの集いなのにねw+4
-0
-
384. 匿名 2023/11/15(水) 23:12:30
>>381
いまもイケじいだよ
最近、海外ドラマで見たけど動いてるともっとイケてる+6
-0
-
385. 匿名 2023/11/15(水) 23:24:38
>>288
アニメYouTube公式で見たよ。
まだ見れるかも?+3
-0
-
386. 匿名 2023/11/15(水) 23:30:48
>>345
対抗心燃やしてたどころか襲わせてた。
ジャンヌは歪みすぎていて、納得の最期だったな+7
-0
-
387. 匿名 2023/11/16(木) 10:24:08
>>372
アンドレ、無理やり襲ってキスしてたような+3
-0
-
388. 匿名 2023/11/16(木) 16:09:10
アニメ版も漫画も、それぞれに好きなとこがある。
全体ではやっぱり漫画が圧倒的に好きなんだけど、ゲメネ侯爵との決闘前夜のオスカルとアンドレの会話で、そっけないんだけど、オスカルの方が実は2人で宝物を埋めた思い出をちゃんと憶えていた場面は漫画にはないけど大好き。
+5
-0
-
389. 匿名 2023/11/16(木) 16:37:15
>>385
ありがとうございます
ベルサイユのばらは漫画で読んでて
池田先生の絵が好きなので
初め漫画で読んでみたいな
アニメも悪くないんですね✨+4
-0
-
390. 匿名 2023/11/16(木) 19:12:29
>>354
そんなジャルジェ将軍の良いところは…無類の愛妻家、というところ。妻のジョルジエットとは恋愛結婚てだけでも、当時としては珍しいのに、生涯妻一筋だった。ジャルジェ家のためにも後継者、男児を欲していたものの…そのために愛人を作ったりせず、妻との間には6人もの子供、娘をもうけた+3
-0
-
391. 匿名 2023/11/16(木) 20:26:25
>>390
ヨーロッパの貴族って、日本と違って、庶子は跡継ぎになれないみたいよ。+5
-0
-
392. 匿名 2023/11/16(木) 21:23:54
>>319
観ました。映画館でも観たしBlu-rayも持ってます。
アンドレはカッコよかったですね。
以前はオスカル好きになれなかったけど今は好きになれました。
ラブシーンも良かった。+3
-0
-
393. 匿名 2023/11/16(木) 21:30:56
>>348
あなたはベルばらトピ常連さんじゃありませんか?(*^^*)
私ですよ〜。+8
-0
-
394. 匿名 2023/11/16(木) 21:33:57
>>330
皇室に絡めないで下さい。
ベルばらトピなので。+2
-1
-
395. 匿名 2023/11/16(木) 21:40:18
>>340
ナポレオンの映画が公開されるんだ。知らなかった。
ジョニー・デップの映画デュ・バリー夫人の日本公開はないのかな?
こっちのが観たい。+5
-1
-
396. 匿名 2023/11/18(土) 15:38:39
>>392
悪いけど、あなた変わってますね。
私の周囲では、あの映画の評判はさんざんですが・・・(むろん私もそう思ってる)。
せめて、せめてラストシーンをもっとマシにして欲しかった(-_-;)。+1
-1
-
397. 匿名 2023/11/18(土) 18:00:04
また厚生省とコラボなんですね
前のポスターのほうがわかりやすかったかも!
でもこれも目を引いてよいのかな+2
-0
-
398. 匿名 2023/11/18(土) 20:16:58
>>344
君主としては、有能で国民からも慕われたそうですが…家族にはかなり極端というか、自身の考え、価値観を押しつけるところがあったみたいです。たとえば、子供たちには自身が作ったカリキュラムを実践させ、日常生活では最低限のことは1人でできるようにし、親(自分)の言うことには逆らわないetcを強制したそうです。あとは、子供たちには…お気に入りか?そうではないかの差があからさまだったらしく、お気に入りの娘には恋愛結婚を許し、その相手の地位がいまいちだったので、高い位を能えたりしてえこひいきしてました。そうではない娘には、冷淡な態度をとったり、恋人と無理やり別れさせて政略結婚を強いたりしていました。ちなみに、アントワネットは母親のわりっとお気に入りの娘だったそうです。+1
-1
-
399. 匿名 2023/11/19(日) 15:13:21
>>360
思い起こせ剣を置いて
君を抱くのは1人の男
悲しめば悲しむほど愛は深まる〜+4
-0
-
400. 匿名 2023/11/24(金) 22:53:58
アントワネットってお金に執着がなくて困ってるという人にバンバンあげていたのに
実は自分が最もお金が無い人間だと気づくの遅すぎたよな
って、普段即日気づくのにこのトピがたったことに1週間も気づかず出遅れて無念
+4
-1
-
401. 匿名 2023/11/25(土) 01:33:29
>>400
私も出遅れました(泣)
メンバー少なくなってますが宜しくお願いします(^^)
10年前の宝塚のベルバラを最近DVDで観ました
映画よりは良かったかなー
来年フェルゼン編で演るそうです
楽しみです+4
-0
-
402. 匿名 2023/11/25(土) 08:40:45
小学生で宝塚でみて、中高時代に漫画読んで、それ以来定期的にめちゃくちゃハマる時期がくる。今ハマってるんだけど、時期を逃して展示会とか50周年イベント全部終わった後で悲しい。また何かやらないかな?+6
-0
-
403. 匿名 2023/11/26(日) 23:15:26
>>402
多分同世代です。
私のなかで今、第三次ブームです!
定期的にハマってますが、小学生の時に初めて読んだ漫画ですがこれ以上に出会いないって凄いなーと思ってます!+2
-0
-
404. 匿名 2023/12/05(火) 03:00:54
>>293
10代の頃から命がけで守って一途に愛しているのに、身分の問題で絶対に結婚できないんだもんね
オスカルが見た目だけの性悪女とか全然脈なしで嫌われてるとかならあきらめもつくけど、性格も高潔で心優しいこの上ない女性だし、オスカルの側もアンドレのことは大事に思って信頼してくれてるし
そりゃ情緒不安定にもなるし、不憫
最後は想いが報われて本当に良かったよ(二人とも生きて幸せになってほしかったけど…)+3
-0
-
405. 匿名 2023/12/09(土) 05:23:56
>>1
最初はオスカルとアントワネットの恋愛ものかと思った。
(オスカルはもちろん男で)+0
-0
-
406. 匿名 2023/12/10(日) 20:11:41
>>402
宝塚のベルばらを初めて観たのは安奈淳オスカルと榛名由梨アンドレでした。
でも私が小さすぎてあんまりよく覚えてない。
原作、アニメ、実写と観たけど数年前にCSでアニメを観て今第二次ブーム中です。
50周年ベルばら展はまだどこかで開催されるはず(*^^*)
希望を持って待ちましょ♡
今、グッズを手に入れられるのはベルばらのガチャガチャぐらいかなぁ。
劇場版アニメもこれからありますし。+3
-0
-
407. 匿名 2023/12/11(月) 22:48:40
>>406
劇場中継のLPレコードを誕生日に買ってもらったの覚えてる2枚組
ライナーに全セリフが書いてあった+2
-0
-
408. 匿名 2023/12/14(木) 19:45:26
もうすぐこのトピも終わりですね。
ありがとうございました。
オスカルの誕生日を皆さんと祝う事が出来ないのが残念です。
次回また会いましょう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する