-
1. 匿名 2023/11/12(日) 18:45:38
マンションのリフォームを複数のリフォーム業者に依頼して見積を取ろうと思いますが、どこのリフォーム業者にお願いしようか迷っています。
リフォームした人は、どのようにリフォーム業者を選びましたか?
大手のリフォーム業者に依頼した人は、会社名を記載してくださると助かります。+14
-1
-
2. 匿名 2023/11/12(日) 18:46:06
とりあえずポストにチラシ入れる業者は全て却下+117
-6
-
3. 匿名 2023/11/12(日) 18:46:59
ミツモアで絞り込んでもらったあと、その中で自社の製品を使ってくれているところにしたw+2
-3
-
4. 匿名 2023/11/12(日) 18:47:06
>>2
みんな広告や宣伝するのは仕方なくない?性格悪いなー+13
-31
-
5. 匿名 2023/11/12(日) 18:47:15
不動産業者に聞く
色々情報持っている
ネットの口コミは鵜呑みにしない+37
-1
-
6. 匿名 2023/11/12(日) 18:48:01
ホームページでリフォームとかで検索して。実在店舗へ出向いて店舗の雰囲気や接客態度、相見積もり取って決めたよ+17
-0
-
7. 匿名 2023/11/12(日) 18:48:02
兼近さんの実家のリフォーム屋にしたわ+0
-16
-
8. 匿名 2023/11/12(日) 18:48:15
周りからデータ集める
口コミも参考になるけど、周りの噂話も含めて聞いた方がためになる時ある+7
-2
-
9. 匿名 2023/11/12(日) 18:48:37
リフォームした人で満足してる人に聞いた。紹介してもらってお互いwin-winだった+30
-0
-
10. 匿名 2023/11/12(日) 18:48:52
>>2
私、普通の不動産屋さんのチラシ配りしていたけど怪しい会社じゃない場合もあるの知らないの?+46
-10
-
11. 匿名 2023/11/12(日) 18:50:21
知り合いが仕事を頼んだことある人の話を聞いて、相見積もりとる。+12
-0
-
12. 匿名 2023/11/12(日) 18:50:46
>>1
分譲マンションなら、管理会社を通して紹介してもらうのがいいよ。業者側もお得意さんの紹介客なら手抜きとかボッタクリとかもしてこれない。+36
-3
-
13. 匿名 2023/11/12(日) 18:51:20
リフォームというよりマンション購入した時にマンションと繋がってるインテリア会社紹介されて、モデルルームと同じ感じでオプションでやって貰ったけど、雑だし歪み出して全部やり直しになった。繋がってるからマンション会社にも入れるためにめちゃくちゃ高額だし、最悪の仕上がりだった+20
-1
-
14. 匿名 2023/11/12(日) 18:52:15
>>10
まずポストに不要な紙を入れられるのが迷惑だからそういうところには頼みたくないってことじゃないかな
チラシ刷ってポスティングする程度にはお金がある会社だということはわかるんだけど+31
-4
-
15. 匿名 2023/11/12(日) 18:52:33
全部詐欺+0
-2
-
16. 匿名 2023/11/12(日) 18:52:35
年取ってから戸建てのリフォームどうしよ+3
-0
-
17. 匿名 2023/11/12(日) 18:53:58
姉の家を建てた建築士からの紹介+3
-0
-
18. 匿名 2023/11/12(日) 18:55:21
>>1
この間その話になったけど、大手がいいって言ってたよ
施工は地元の会社かもしれないけど、大手の名前背負ってると下手なことできないからって+9
-5
-
19. 匿名 2023/11/12(日) 18:55:24
>>1
マンションなら管理会社に紹介してもらう
値段よりも安心して頼めるとき選びたい
大体施工したとこの関連会社+9
-2
-
20. 匿名 2023/11/12(日) 18:55:55
>>14
田舎だとピザ屋さんもチラシ配りするけど、絶対頼まないんだね+4
-9
-
21. 匿名 2023/11/12(日) 18:56:41
>>4
横だけどチラシはいらない+5
-3
-
22. 匿名 2023/11/12(日) 18:57:56
>>20
投函されたチラシ見てピザは頼まないかな。
ネット検索する+8
-3
-
23. 匿名 2023/11/12(日) 18:59:05
出典:i.pinimg.com
+0
-0
-
24. 匿名 2023/11/12(日) 18:59:06
マンションだったら施工会社の方がいいんじゃないの?+7
-0
-
25. 匿名 2023/11/12(日) 18:59:50
ハウスメーカーと
ほぼ施主施行金額でしてくれる格安業者を使い分けてる
格安の方は自分でしなければいけないことも多いから
大規模や高額のリフォームには向かない
+1
-0
-
26. 匿名 2023/11/12(日) 19:00:13
>>20
横
田舎だけど、頼まないなー
+6
-0
-
27. 匿名 2023/11/12(日) 19:02:05
>>1
大手だからいいってわけじゃないよ。
うちは一軒家でリフォームを地元のガス会社に頼んだら、部門ごとに下請けがやりにくるから。で、担当者は1日のうち1回ちょっと顔を出すだけだし。+8
-0
-
28. 匿名 2023/11/12(日) 19:02:30
>>1
カインズホーム、ポイントつくから+0
-1
-
29. 匿名 2023/11/12(日) 19:02:32
少々高くなるかもしれないけど、建てた工務店に任せた。建てた時の図面も残ってるし、こちらの要望を伝えた。
建てた工務店だし、悪くはしないだろうと性善説で…わからないけども……。
安い所を追いかけてると、後で不具合があった時に「ウチではありませんよ!他業者さんじゃ無いですか」と言われるのがイヤ+18
-1
-
30. 匿名 2023/11/12(日) 19:02:33
ホームプロで希望条件に近い3社(大手、中堅、小規模)を紹介してもらい、うち2社から見積もりを取った。+3
-0
-
31. 匿名 2023/11/12(日) 19:04:33
私も検討の段階だけど、分割手数料0円のとこを見積り候補に入れるつもり。
主さんがどの程度のリフォームで一括で払えるのかもわからないけど、うちは100万単位を一括でポンとは出せないので利子抑えられるのはありがたい。
もちろん利子も含めた上で他社のほうが総合的に良ければそっち選ぶかもだけど。+1
-1
-
32. 匿名 2023/11/12(日) 19:04:44
リフォームや増改築で検索したらたくさん出て来る派手な広告のちょっと怪しい業者に頼んだ
すぐに見積もりに来てくれて、その場で金額をはっきりさせてくれた
意外にも安かった
仕事も丁寧+6
-0
-
33. 匿名 2023/11/12(日) 19:05:29
>>1
リフォーム会社は、不動産屋、マンション管理人に客紹介してもらえたら総費用の数パーセントのキックバックします的な営業かけてるところが多い。
紹介料の払いが多い会社ほど優先して紹介する。腕の善し悪しは別だけどその上乗せ分まで客が払ってると思ってた方がいい+5
-0
-
34. 匿名 2023/11/12(日) 19:07:20
戸建てを買った住宅メーカーのリフォームの会社にお願いした+1
-0
-
35. 匿名 2023/11/12(日) 19:07:55
>>27
大手って言っても来てるのは下請けだからね
大手が何故安心か?と言われたら中抜きする分アフターもキチンとするからだけの問題+4
-0
-
36. 匿名 2023/11/12(日) 19:08:23
>>20
ピザはネットで頼んでる、うちのマンションは、DMチラシは禁止だからゴミにならず助かる+4
-0
-
37. 匿名 2023/11/12(日) 19:09:45
>>1
リフォームじゃなくて外構なんだけど、ネットで調べて評判ぽいところに見積もりを出してもらってたけど、他にも相談したくてGoogleマップの口コミがよくて一件一件丁寧に返事をしているところに見積もりを出してもらった。
見積もりは同じくらいなんだけど、一軒一軒丁寧に返事をしているだけあって相談も親身になってくれるし、結果そこにお願いしてよかった!
ネットの評判はあまり当てにならないなと思ったよ。そっちの業者は微妙だった。+5
-0
-
38. 匿名 2023/11/12(日) 19:10:49
キッチンの天板を絶対セラミックにしたかったから、そのメーカーのショールームに行ってリフォーム業者を紹介してもらった。慣れてて良かった!+3
-2
-
39. 匿名 2023/11/12(日) 19:12:22
>>33
それでもどこの誰かわからない業者よりいいわ
リフォームって一番詐欺が多いし図面もわからず勝手に触られてもこっちは素人だからわからないしね+5
-1
-
40. 匿名 2023/11/12(日) 19:14:15
>>1
家の壁の塗替えが必要で業者を探した時はご近所とも井戸端会議しないし、あまりそういう情報を知らないので一斉に見積もりを取れる口コミサイトで…
そこで塗替え専門にしててコメントが具体的に書かれてた、地元密着の評判の上位な業者を選びました。
出来栄えは綺麗で良かったと思うし、別の違う事で違う業者を呼んだ時に
『壁の塗装がかなり良いですね、どちらの業者でしたんですか?』
と言ってもらい、判断を間違ってなかったなぁと嬉しかったです
+2
-0
-
41. 匿名 2023/11/12(日) 19:20:16
>>40
一斉に見積もりを取れる口コミサイトは、いくつかありますがなんというサイトを利用しましたか?+0
-1
-
42. 匿名 2023/11/12(日) 19:22:23
>>20
宅配ピザなんか食べるの底辺層しかいなくない?+1
-11
-
43. 匿名 2023/11/12(日) 19:25:19
>>5
あれはサクラが書いてるもんね+2
-0
-
44. 匿名 2023/11/12(日) 19:29:49
大手だと流石に詐欺まがいは出来ないってだけで、大手だから下請け孫請けが下手っぴだったり業務が細分化すぎってとっ散らかって要望がスムーズに伝わってなかったり散々なケースもあるから油断はできない。同じハウスメーカーでも全国展開してれば地域差もあるから口コミはあてにできない。建築内装業者選びは本当に水物、博打。+1
-0
-
45. 匿名 2023/11/12(日) 19:30:19
マンションは養生とか申請とか勝手を知ってるところがいい
以前、戸建てしかやったことがない工務店に頼んでしまい、養生が甘くて管理人に怒られた
+4
-0
-
46. 匿名 2023/11/12(日) 19:30:20
不動産業者に頼んだら最悪だった
残りはヤ○ダで頼んだけど適当だった+2
-0
-
47. 匿名 2023/11/12(日) 19:31:13
ネット。
私は正解でした。安かった。
知り合いの業者の半分以下。
ただネットは怖いですよね+1
-0
-
48. 匿名 2023/11/12(日) 19:31:25
自分も器用な方なので下手くそ職人見ると許せない、それでも普通の客はオッケー出すんだろうなと思うとやるせない、+0
-0
-
49. 匿名 2023/11/12(日) 19:32:53
>>1
見積もりを取る前にリフォームする場所の相場を調べるほうがいい
大手は大手で営業とか絡んでくるから相場より高値の料金
小さいところは手抜きや雑なこともある
面倒なら知り合いの評判がいいところで見積もりしてみるとか。
+0
-0
-
50. 匿名 2023/11/12(日) 19:33:34
>>1
親戚 ご近所の口コミ+0
-0
-
51. 匿名 2023/11/12(日) 19:34:13
大手に頼んだけど来る大工さんはバラバラだからなあ
ちょっと珍しいタイプのドアを建て付けてもらったら、不具合ばかりで営業に言ってやり直してもらった
大工が適当につけてった
工務店と直接やりとりしなくていいけど、もうちょっとちゃんとした大工を選んでよって感じ+8
-0
-
52. 匿名 2023/11/12(日) 19:34:35
>>37は正解でよかったけど、対応=営業が感じ良い、で騙されちゃいけないとも今回学んだ。ぶっきらぼうで感じ悪って会社が実はすごい良い仕事するのに、営業の人柄で選んだところのお抱え職人の技術がトホホでしっぱいしたわ。+6
-2
-
53. 匿名 2023/11/12(日) 19:35:21
>>4
クソ業者乙。
良い会社に転職しな。+0
-2
-
54. 匿名 2023/11/12(日) 19:36:21
>>1
同じマンション内でリフォーム入った時の業者情報保存してる
雑誌にそのリフォームが載ってて
凄くセンスが良くて驚いたり
とても作業が静かで好印象の業者があったので
うちもそこにしようかと思ってる+3
-0
-
55. 匿名 2023/11/12(日) 19:37:03
何社かに見積り取って貰うと断るとき気まずくない?+1
-0
-
56. 匿名 2023/11/12(日) 19:37:29
緊急で選んだ会社をあとでじっくりWEBサイトで調べたら、社長以下職人スタッフ紹介画像がみーんなもれなく「昔(今も)やんちゃでした(です)」って言う会社だった時は震えたわ。+3
-0
-
57. 匿名 2023/11/12(日) 19:40:40
管理会社に紹介してもらった
普通に問題はなかった
安いか高いかはよく分からない+1
-0
-
58. 匿名 2023/11/12(日) 19:43:35
>>38
一番正解な気がする!+3
-0
-
59. 匿名 2023/11/12(日) 19:53:03
>>27
うちはリフォーム担当は若いけどしっかりしてる人だったけど、電気工事担当業者が最悪だった。希望を聞いてくれなくて「俺がこうするって言ってんだからこれでいいんだよ。素人が口出すことじゃない」って怒鳴られて、リフォーム会社の担当者に電話したけどすぐに来れないって逃げられて、来たときには工事終わってるし「昔ながらの職人で口は悪いけど仕事は確実だから」ってなぜかうちがなだめられた。+3
-0
-
60. 匿名 2023/11/12(日) 19:56:00
>>2
そのチラシをよく見るんだよ。
うちの家はこれからだけど、地元の二代目のちゃんと資格を取っててしかもそこの親戚筋も品が有り堅い家柄(派手な金持ちとかではない)のそんな工務店に頼むことにしてる。
そこはチラシをだしてるけど凄く具体的に丁寧に細か~く説明が載せてありとても信頼できそうなんだわ。
あと決定打は、口うるさいじじばば達の口コミがすこぶる素晴らしいこと+7
-0
-
61. 匿名 2023/11/12(日) 20:03:27
>>1
マンションの管理会社がやってるリフォーム部門に頼みました。手続きや工事の管理にも安心感があったので‥でもいざ始まったらトラブル続きでした。請け負った会社と下請け会社の連携が出来てなかった。大工の良し悪しもある。+3
-0
-
62. 匿名 2023/11/12(日) 20:13:37
>>41
ごめんなさい(汗)
もう何年も前の事なので何処の口コミサイトだったのかハッキリ覚えてなくて…
そんな変化球で選ばなかったと思うので、“壁の塗装”“塗替え”等で検索の上に来た口コミサイトだったと思います
+0
-0
-
63. 匿名 2023/11/12(日) 20:15:57
口コミかな。
飛び込み営業するところは危ない。+1
-0
-
64. 匿名 2023/11/12(日) 20:17:57
松 ハウスメーカー 殿様営業
竹 家電量販店 ミスしても逃げはしない
梅 小さいリフォーム会社 10年保証とかついてても10年後生き残っるかわからない+2
-0
-
65. 匿名 2023/11/12(日) 20:24:05
県内に数店舗ある程度の地元密着型リフォーム会社を3社見積もった
リフォーム後、入居してから入るチラシを見たら、そっちのが安いし良さそうだった+0
-0
-
66. 匿名 2023/11/12(日) 20:26:07
夫がそういう仕事してる
とりあえずポスティングとか訪問営業してる業者はやめたほうがいい
身内や知り合いが頼んだ業者の中で評判が良さそうなところを紹介してもらうのが一番信頼出来ると思う+2
-0
-
67. 匿名 2023/11/12(日) 20:28:54
マンション全体のリフォームをMI○AWAに頼みました。
小さい不満はいろいろあるけど、全体的な仕上がりはまあ満足です。
自分の好みの部屋になるように、打ち合わせでは出来る限り自分の希望を伝えて、施行中も時々現場まで足を運んでチェックしてました。+0
-0
-
68. 匿名 2023/11/12(日) 20:41:42
>>22
一緒じゃんwww+2
-0
-
69. 匿名 2023/11/12(日) 21:00:11
同日、同時間に複数のリフォーム会社を呼んだ
差が100万以上あった+1
-1
-
70. 匿名 2023/11/12(日) 21:03:34
>>14
ポストにチラシはまだ良い方だよ
その時がきたら見積もりとってもいいかな?とまだ思える
絶対にアウトなのは訪問営業
この前あったのは、リフォーム営業であることは一切言わず「今、工事の関係で(?)一件一件お話させて頂いておりまして〜」のような濁した感じで家主に出てこさせようとするやつ
近所で家建ててるから何かあるのかな?と思ったらただの営業
おまえのところからは見積もりすら取ることはないわ二度と来んなって思ったわ+11
-0
-
71. 匿名 2023/11/12(日) 21:46:26
>>55
会社で働いていると何かを新たに導入する際に相見積をとることが少なくないし、プライベートだとしても相見積をとる人はとると思うから気まずくないかな。+1
-0
-
72. 匿名 2023/11/12(日) 21:48:24
>>62
いえいえ、コメントの返信ありがとうございます。+0
-0
-
73. 匿名 2023/11/12(日) 21:52:59
地元の商工会に紹介してもらう
3社ぐらい相見積もりすればだいたい相場でたのめると思う
+0
-0
-
74. 匿名 2023/11/12(日) 21:59:42
ゆりあ先生の赤い糸の便利屋の伴ちゃん
癒やされる+0
-0
-
75. 匿名 2023/11/12(日) 22:13:57
姑の知人の紹介で今回はリノベーションした😚
友だちの旦那さんが内装業やってるけどそこへは頼まない。
やっぱビジネスとしてクレームとか万が一あった時に相談したいから。+2
-0
-
76. 匿名 2023/11/12(日) 22:20:08
>>30
うちもホームプロで見積取った
営業の態度とか見積書の内容、価格、こちらの要望が反映されてるかどうかを確認して
絞った。
結果そこは正解だったわ。
その前に外壁と屋根で業者選びで失敗したから慎重になった。+1
-0
-
77. 匿名 2023/11/13(月) 00:17:15
知り合いが堅いけど、何かあった時にクレーム言い難い。大手不動産も粗悪な下請け使ったりしてくる時がある。知り合いを1つ挟む位の人がちょうど良いかも+3
-0
-
78. 匿名 2023/11/13(月) 00:47:37
>>13
不動産会社に紹介してもらったリフォーム会社は高すぎた
ネットで探して数社資料請求して
2社に絞って物件みてもらい見積もり作ってもらい、細かく打ち合わせ
個人だけどフットワーク軽くて色々アレンジがきく業者に決めた
素材も高いというと違う素材探してくれたり融通がきいた点で決めた
コロナ禍だったけどリモート会議にしてくれたり、画像もすぐ3Dにして送ってくれて頼んで正解だった+0
-0
-
79. 匿名 2023/11/13(月) 02:53:30
>>20
横
田舎のことは知らないけど、都心のマンションだとチラシ類お断りを掲げているところが多い
ピザ屋のチラシがポストに入ってたことで住人がその店にクレームを入れた場合、チラシバイトを雇ってる代理店がそのピザ屋から仕事をもらえなくなる
だからピザ屋に限らずだけど、ちゃんとした店はチラシ投函が許可されていないマンションにはチラシを入れないし、住人もポストにチラシを入れてくるという時点でそういう店や業者には依頼したくなくなるんだよ+1
-0
-
80. 匿名 2023/11/13(月) 02:59:11
>>12
管理人事務所紹介のリフォーム会社だと、そのマンションのリフォーム経験が多かったりして、最初から間取や配管、マンションの規約まで熟知してて、これは出来るけどそれは出来ないとか、話が早かったりするよ+4
-0
-
81. 匿名 2023/11/13(月) 07:56:26
地元の業者
新聞の折り込みチラシや、地元放送局でCMしてくれるところ
下見に来て「今決算期で明日までなら安くなる」とか言って契約を急がせる業者は止めた方がいい+3
-0
-
82. 匿名 2023/11/13(月) 07:56:46
最初に建てた業者だと安心。
構造とか分かってるから。+1
-0
-
83. 匿名 2023/11/13(月) 09:30:49
数年前に、キッチンリフォームしたんだけど、住宅メーカーに依頼したよ
+0
-0
-
84. 匿名 2023/11/13(月) 12:32:48
うちは大規模リフォームで、とにかく一生懸命情報集めした。あらゆる所から。
会社見学、モデルハウス見学、完成見学会とかネットで調べて気になる所には行けたら行ってた。
口コミ頼れる人がいなかったので。
沢山見たり聞いたりしたら、本当に色んなやり方の会社あるのがわかる。
最後は3社に絞って相見積もりとって選んだ。+0
-0
-
85. 匿名 2023/11/13(月) 12:49:30
>>52
37です。
確かに営業は感じがいいけど職人は酷いパターンは多いですね!
私が頼んだ所は、代表自らが来てくれて相談に乗ってもらったり見積もりを持ってきてくれました。
その代表が「うちは人間性で人を雇ってるから職人も大人しいけど真面目で仕事が丁寧です」と言っていたのを信じてお願いしました。
出来上がった後も職人に先に帰ってもらって最後の掃除は代表が自らやっていました。
中々ないパターンだと思いますが、信頼できる業者さんに出会えたのでリフォームなどもそこの業者さんに紹介してもらおうと思っています。+0
-0
-
86. 匿名 2023/11/13(月) 14:30:48
建坪40坪、外壁はモルタル一部タイル、屋根でメンテナンスはいくら位が相場でしょうか?
壁と屋根は塗り替え、タイルは清浄しようと思います
練馬区で評判のいい工務店を教えてください+1
-0
-
87. 匿名 2023/11/15(水) 14:43:38
>>18
新築でも職人に知識なくてミスしててもそのままって現場たくさんあるし、建築は結局こっちが知識身につけてないとうやむやにされるからネームバリューで安心するの危ない+0
-0
-
88. 匿名 2023/11/15(水) 14:46:52
>>85
うちが頼んでるリフォーム店、職人さんはすごく良いけど、営業は少額リフォームのときはやる気のなさを隠そうとしないから接しててイライラすること増えてきてるし今後頼むの悩んでるわ
職人さんに直で頼めたらいいのに+1
-0
-
89. 匿名 2023/11/15(水) 23:43:59
ざっくりまとめると下記の6つなのかな。
①不動産業者に聞く
②管理会社を通して紹介してもらう
③マンションの施工会社に依頼する
④一括見積もりサイトのホームプロで見積もりをする
⑤メーカーのショールームに行ってリフォーム業者を紹介してもらう
⑥地元の商工会に紹介してもらう+0
-0
-
90. 匿名 2023/11/16(木) 18:33:01
>>86
ネットで調べて相見積もりとってみたら
練馬の商工会議所に聞いてみてもいいと思うし
+0
-0
-
91. 匿名 2023/11/19(日) 00:10:39
仕事は一生懸命でだったけど、仕事以外の行動が理解不能でした。
仕事が済んでも、お客様の家でご飯ご馳走になったり、職人悪口を言ってたり、お客様の事が教えたり、しかも職人がお客様の家の子供と付き合ったりで…信じられないと思いました。
社員教育しっかりしてほしいわ。
+1
-0
-
92. 匿名 2023/11/29(水) 14:02:21
>>38
もう誰もここに来ていないと思うけど、ちょっと書きたいことがあって…
キッチンのセラミック天板を売りにしているメーカーを取り扱っているリフォーム業者から9月に秋のキャンペーン実施中とのことで営業電話がかかって来た。
聞けばうちのマンションのリフォームも何件かやっているとのことで、キッチンのリフォームを前々から考えていた我が家はとりあえず見積を出してもらうことに。
約束した日時にうちに来て現況確認をして帰っていったけど、それから早数週間。おおよその値段は伝えて来たけど細かい見積書が一向に送られてこない。
一度電話して確認したら、どうやらうちが見積をお願いしたシリーズのキッチンは彼らの想定外だったらしく、一瞬だけど逆ギレ気味で対応される始末。
おそらく最後のリフォームになるだろうからいいグレードのキッチンを入れようと思ってたのに、業者からしてみれば想定外だったのか、利益率が低いのかわからないけど一気に塩対応に。
このままこちらから連絡しなかったらもう見積書を送ってくることはないような気がしてる。
この会社を含め3つのリフォーム会社・工務店と関わったことがあるけれど、きっちり対応をしてくれるところがなくて、何度も言わないとやってくれない印象。
こちらも時間を空けて自宅で対応したのだから、見積書を送ってくるのは最低限の礼儀、義務だと思って憤慨してる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する