-
1. 匿名 2020/07/02(木) 14:17:46
「家に帰りたい」。昨年11月、愛知県内の自立支援業者に預けていた長男から母親(52)に電話があった。長男は1年前から業者の寮で他の引きこもりの人たちと共同生活をしながら、青果市場などで働いて自立を目指していた。再会した際は疲れ切った表情をしており、両親に「共同生活は好きじゃない」「働いてばかりだった」とこぼした。
「生きてさえいてくれれば、それでよかったのかもしれない」。父親は後悔しつつ、働かない長男を見過ごすわけにはいかなかったと振り返る。「過去に戻って子どもの頃からの再教育が必要と思うほど、自立させるのは難しかった。同じように悩んでいる引きこもりの人や家族が大勢いる。国や自治体に支援のあり方を考えてほしい」+1605
-272
-
3. 匿名 2020/07/02(木) 14:18:45
兵糧攻めでいいんだよ。+363
-614
-
4. 匿名 2020/07/02(木) 14:19:19
業者はやり方手荒なのかな・・・。+2994
-71
-
5. 匿名 2020/07/02(木) 14:19:35
だいたい今の中年のこういう問題って発達障害からの二次障害が根本的な原因だよね
当時は療育なんてほぼなかったろうし
発達障害は放置すると二次障害が生じてますます生きにくくなるから+3690
-77
-
6. 匿名 2020/07/02(木) 14:19:43
でも、働かないと生きていけないんやで…+3452
-30
-
7. 匿名 2020/07/02(木) 14:19:49
これ親は悪くないでしょ…+3660
-210
-
8. 匿名 2020/07/02(木) 14:19:54
支援をしたところで意味が無いと思う+1700
-55
-
9. 匿名 2020/07/02(木) 14:19:54
え?自殺してしまったの??
+1260
-15
-
10. 匿名 2020/07/02(木) 14:20:10
どっちからも金とってそう+1250
-11
-
11. 匿名 2020/07/02(木) 14:20:10
難しい問題だよね。
野放しにすればなにか犯罪起こすかもだし、業者頼ればこのありさまだし。+2293
-71
-
12. 匿名 2020/07/02(木) 14:20:19
お金で解決しようとした?+44
-186
-
13. 匿名 2020/07/02(木) 14:20:26
世の中皆働いてばっかりだよ!+2478
-69
-
14. 匿名 2020/07/02(木) 14:20:35
国や自治体の支援ってどこまでを求めているんだろうか。+1209
-12
-
15. 匿名 2020/07/02(木) 14:20:38
>>7
育て方という意味では悪いと思うが+1015
-147
-
16. 匿名 2020/07/02(木) 14:20:51
>>5
まぁこんかいは30だけど+39
-224
-
17. 匿名 2020/07/02(木) 14:20:52
戸塚ヨットスクールを思い出した。+1144
-17
-
18. 匿名 2020/07/02(木) 14:20:58
全国に100万人も引きこもりいる?
周りに全然いないけどな+38
-310
-
19. 匿名 2020/07/02(木) 14:21:01
もちろん親の育て方や家庭環境の中で構築された要因もあるかもしれないけど、大人になればなるほど引きこもり問題は家庭の中で解決できるものではない。
絶対に第三者の介入が必要。+1556
-38
-
20. 匿名 2020/07/02(木) 14:21:02
在日企業でパワハラ⇒精神疾患になる引きこもり⇒引きこもり業者に頼む⇒ここも金目的の在日企業⇒結果、さらに病む仕組み+1064
-47
-
21. 匿名 2020/07/02(木) 14:21:16
暴力振るってくるレベルなら通報して逮捕して貰うしかないよね。
懲役刑になるのは難しいかもしれないけど、労働もあるし規則正しい生活をして刑務所で叩き直して貰うしかないかもね。
税金で養うのはムカつくけど更生して働いて税金納めてくれれば初期投資と思えるし。+679
-49
-
22. 匿名 2020/07/02(木) 14:21:17
甲斐性ない男は徴兵でもされてろ+52
-136
-
23. 匿名 2020/07/02(木) 14:21:21
同類と共同生活して働く意思が出るのか…?
+830
-15
-
24. 匿名 2020/07/02(木) 14:21:24
うつかもね。
性格とか育て方とか怠けてるんじゃなくて
(まぁその場合もあるが)
セロトニンが絶対的に足らないんだよ。
うつが悪化すると自殺したくなる。
業者に頼む前に病院にも連れて行ったのかな?+1141
-22
-
25. 匿名 2020/07/02(木) 14:21:41
息子我がままな奴だな。+60
-157
-
26. 匿名 2020/07/02(木) 14:21:48
発達障害がわかってきたの最近だよね。
この年代の人たちは、とりこぼしされていた障害者が多くて、支援を受けられなかった。
二次障害も併発して、家族だけでは対処できない。両方とも犠牲者だよ。+1122
-25
-
27. 匿名 2020/07/02(木) 14:21:52
親としては子供に自立して欲しいもんね
悲しい結果になったけど仕方ないのかな
+539
-25
-
28. 匿名 2020/07/02(木) 14:21:56
仕方ないよ。
両親だって引きこもりにしようと思って育てた訳じゃなし、運命だったんだよ。
子どものうちはともかく、成人の引きこもりは、もうどうしようもない気がする。+1040
-63
-
29. 匿名 2020/07/02(木) 14:22:04
ケースバイケースだと思うからなんも言えない+227
-6
-
30. 匿名 2020/07/02(木) 14:22:13
>>16
いまのアラサーが子供時代でも発達障害についてはそんなに深まってなかったよ+826
-10
-
31. 匿名 2020/07/02(木) 14:22:23
>>1
体調が悪かったんじゃない?
精神患ってる人は病院じゃ問題なしのケースが多いけど、見えない神経はりつめてクタクタになるんだよ。
働けないは働けないなりの理由があるんだよ。+869
-48
-
32. 匿名 2020/07/02(木) 14:22:24
身近に引きこもりの子いるけど同じ感じで親は悩んでる。実際解決方法なんてないんだよ。引きこもりで一生面倒みるか、追い出せば自殺かしかないって言ってしまった。
話し聞いてると親が甘やかした結果だと思う。+54
-99
-
33. 匿名 2020/07/02(木) 14:22:26
>>18
引きこもってるからそりゃあ誰にも知られないさ
息子は県外で就職したと近所に言っていたけど実は引きこもりだったなんてケースどこにでもありそう+693
-4
-
34. 匿名 2020/07/02(木) 14:22:28
>>3
まぁ食べるものなくなったら働くよね。+249
-30
-
35. 匿名 2020/07/02(木) 14:22:36
自殺の可能性が高いのかな?
でもずっと引きこもらせてても…ね
どうすれば良かったんだろ+298
-7
-
36. 匿名 2020/07/02(木) 14:22:37
精神科には相談しなかったのかな
本人が無理なら両親だけでも話聞いてもらえるでしょ+192
-16
-
37. 匿名 2020/07/02(木) 14:22:55
>>15
発達だと親が努力しても無理だよ+597
-56
-
38. 匿名 2020/07/02(木) 14:23:22
夫や私や近所の人等の事ですが、親族に働きたくなくて働かない人が一人はいます。みなさんの身近にはいますか。+333
-17
-
39. 匿名 2020/07/02(木) 14:23:37
残酷な話その引きこもり生きてても両親からしたら地獄だよ
働かないやつは親が老いても末期癌で入院しても頑なに働かないからね+620
-30
-
40. 匿名 2020/07/02(木) 14:23:41
>>5
就職氷河期のひきこもりのデータ見てると発達障害とくくって片付けてしまうにはあまりにも人数が多すぎるよ。
+976
-11
-
41. 匿名 2020/07/02(木) 14:23:45
働かざる者食うべからず。+109
-83
-
42. 匿名 2020/07/02(木) 14:24:01
まだ普通の企業の方がマシだったのかも
バイトから徐々に慣らしていくとかさ。。+307
-13
-
43. 匿名 2020/07/02(木) 14:24:09
元記事読んだ
引用しようとコピペしようと思うけど出来なかった…
役所がなんか勧めてくれたけど、早く自立させないとと焦った父親が自分で最短で自立できる業者を見つけてそこに入れたと書いてあった
+422
-8
-
44. 匿名 2020/07/02(木) 14:24:22
>>18
引きこもってるから見えないだけ
+224
-3
-
45. 匿名 2020/07/02(木) 14:24:44
なんかもう団塊の世代とか、それに近い考え方の方とか、何一つとして関わらない方が良いだろうと思うわけね。本当に彼らはダメだと思う+178
-48
-
46. 匿名 2020/07/02(木) 14:25:34
もうハングリー精神とかの時代じゃないわけよ
根性論みたいな時代でもないわけね
+433
-24
-
47. 匿名 2020/07/02(木) 14:25:38
>>18
恥ずかしい事だと思って相談なんてしないよ。特に昭和の考えの人は身内の恥を嫌う。私は3人知ってるけど相談されやすいタイプだと思う。+310
-9
-
48. 匿名 2020/07/02(木) 14:25:47
私は引きこもりニートです++78
-82
-
49. 匿名 2020/07/02(木) 14:26:18
引きこもりやうつ病を怠け者と言う人いるけど、病名が広まっていてここまで問題になってるのに
病気を理解できない人っていつの時代の人なの?
環境や事件などで誰にてもなりうる精神疾患だよ+533
-38
-
50. 匿名 2020/07/02(木) 14:26:52
支援と称してタダ働きさせたり身分証明書奪う目的の犯罪組織が増えてる+320
-8
-
51. 匿名 2020/07/02(木) 14:27:11
>>40
いいや、障害があるから引きこもれるんだと思う
+19
-112
-
52. 匿名 2020/07/02(木) 14:27:28
>>24
病院は結局、無理させるなって言うだけ。自立してほしい親なら解決にはならんよ。
+318
-15
-
53. 匿名 2020/07/02(木) 14:27:38
>>46
で、ぬくぬくと親のカネで引きこもりを続けて、結果的に人生詰む、と。+107
-53
-
54. 匿名 2020/07/02(木) 14:27:43
無能な人間は生きてたら辛いだけだから、本人の希望で安楽死できるようにして欲しい
どうしてそうならないのかわからない
+297
-18
-
55. 匿名 2020/07/02(木) 14:27:58
>>43
それは親が悪いと思う。+231
-12
-
56. 匿名 2020/07/02(木) 14:28:13
仕事が無理な状態から家事をさせればいいだけだよ
完璧を求めたらきりがない
+188
-4
-
57. 匿名 2020/07/02(木) 14:28:16
引きこもりがいると、みんなが不幸になる。
うちにもいる。障害じゃないか、病院行けば、って簡単に言うけどさ、
それができないから、引きこもりなんだよ。
絶対行こうとしないから。だから、業者に頼むしかない。
しかたないよ、亡くなっても。
親には親の人生がある。+415
-43
-
58. 匿名 2020/07/02(木) 14:28:46
本当に人間といるの苦痛な人いるんだと思う。+177
-2
-
59. 匿名 2020/07/02(木) 14:29:02
病気の寿命だと割り切った方がいい。親だって神じゃないから+280
-11
-
60. 匿名 2020/07/02(木) 14:29:02
>>49
新型うつも?
あれは怠け病と言われても仕方ない気がするけど。
遊びやら旅行やらライブやら、自分がやりたい事なら途端に元気になって出掛けてくし…+285
-37
-
61. 匿名 2020/07/02(木) 14:29:22
あのね、ニートの問題の根本もそうなんだけれども、今までは超のつくほどの競争社会であったわけね。著しい格差でアメリカからしてオカシイ事になって来ていて、それだけではなくって環境問題も出てきちゃっているわけでしょう。それだけでは済まなくって、他国との関係性も平等というのを築くのが厳しくなっているわけね
もうちょっと上の世代の時代ではないんだろうと思うわけね。若い方でも上の世代を疑問に思わなかったのもまたこれからの時代は違うのよ+8
-39
-
62. 匿名 2020/07/02(木) 14:29:33
もしかしたら家庭環境に問題があったのかもしれないね。
何も出来なくなるくらい気持ちが落ち込んで、そのまま亡くなってしまったのかな。
私も不登校になっちゃったことあるけど、大人でも習い事とか出来るし業者に頼むんじゃなくてそういうとこに通わせて楽しめる居場所を作ってあげられたら良かったかもね。+171
-24
-
63. 匿名 2020/07/02(木) 14:29:43
>>49
要するに障害者と言いたいのだな
それに病院では病名は付けてくれるんじゃないかな+4
-30
-
64. 匿名 2020/07/02(木) 14:30:23
>>49
明日は我が身だよね
働きたく無い気持ちの方が強いから、いつポキッとなるかわからない+231
-3
-
65. 匿名 2020/07/02(木) 14:30:28
>>43
悪質な業者が急増しててトラブルも起きてるらしいね+287
-1
-
66. 匿名 2020/07/02(木) 14:30:44
>>37
ほとんど遺伝だもんね
親にも療育が必要だった可能性もある+301
-23
-
67. 匿名 2020/07/02(木) 14:30:49
有り余る資産でもあるなら引きこもっててもいいんじゃないかとは思うけどね
むしろ羨ましい(笑)+164
-4
-
68. 匿名 2020/07/02(木) 14:30:56
>>2
偉そうに+178
-48
-
69. 匿名 2020/07/02(木) 14:31:03
自殺が甘えなら韓国グループは全員甘え人間ってことだね
+125
-10
-
70. 匿名 2020/07/02(木) 14:31:08
祖父、叔父が障害者、多分母も発達障害。
母は親戚に自殺者がいると言ってたので
多分この亡くなった長男と同じで
何かしら障害を持っていたと思う。+140
-2
-
71. 匿名 2020/07/02(木) 14:31:12
上の世代というのはね、わりとまた新しい世代とは違うからね
時代は徐々に変わるし、今後は働き方からどんどん変わらざるを得ないだろからして、気長に待っているのもアリだろうとは思うんだけれどもね+47
-6
-
72. 匿名 2020/07/02(木) 14:31:17
でも自死して未遂で終わり後遺症残ったら更に家族は地獄だよね
+187
-1
-
73. 匿名 2020/07/02(木) 14:31:29
ひきこもりは体力ないでしょ
+10
-12
-
74. 匿名 2020/07/02(木) 14:31:34
>>2
木曜日なのにあなたはガルちゃん?(笑)+50
-41
-
75. 匿名 2020/07/02(木) 14:31:46
私も3年以上引きこもりしてたから、親は相当気を揉んだ事だろうなぁ。暴れたりはしてないけど。
寝てる間に殺されても文句はないって思ってたよ。+137
-9
-
76. 匿名 2020/07/02(木) 14:31:52
親がなんだかんだ言って衣食住補償してるもん
嫌々働く理由がないよね+187
-3
-
77. 匿名 2020/07/02(木) 14:32:31
>>66
それな+65
-1
-
78. 匿名 2020/07/02(木) 14:32:31
家の中が居心地良いのかな。
私は父親と合わなくて、顔も見たくなかったから一人暮らし始めた。+107
-5
-
79. 匿名 2020/07/02(木) 14:32:52
>>56
近所に50歳近くの息子2人が引きこもり(恐らく家事はやってる)で、80近いお父さんが未だにパートタイム掛け持ちで朝から夜遅くまで働いてるお宅がある。お母さんは既に亡くなってる。
あのお宅、お父さんが倒れたらどうなるんだろう。家事だけ出来ても収入ないと駄目でしょう。+343
-2
-
80. 匿名 2020/07/02(木) 14:33:05
公務員として雇えばいいんだ
+8
-31
-
81. 匿名 2020/07/02(木) 14:33:14
生きてるだけでいいって結果論だよね。いい年した者が自立もせず働かないで引きこもる。我が子だとしても働け!!ってなるわ。
引きこもり支援にお願いする前に病院がいいのかもね。原因が分かればまだ道はあったかもしれない。+225
-7
-
82. 匿名 2020/07/02(木) 14:33:20
>>56
そんな簡単に出来るなら誰も困らないでしょ。
男引きこもりはとにかく孤立してて家の仕事なんて全くやらない。女の篭りより深刻なんだよキレたら何するかわからないし。
+167
-12
-
83. 匿名 2020/07/02(木) 14:33:23
ちょっと違うかもしれないけど、戸塚ヨットスクールという学校があるけど、今どうなってるのかな+61
-2
-
84. 匿名 2020/07/02(木) 14:33:37
>>38
身近(県外在住だけど)にいる。実の従妹。理由は不明。
大学を中退して以来、アルバイトすらした事ないそう。80歳近い両親、独身大手企業勤務の兄(同居)の4人家族。でも、持家、裕福そうで、よく家族旅行もしている。老親も健康そうだが、亡き後は兄が面倒みるのだろう。+175
-4
-
85. 匿名 2020/07/02(木) 14:33:46
>「共同生活は好きじゃない」「働いてばかりだった」とこぼした。
生きていくために働くのは当たり前。共同生活が嫌なら一人暮らししろ。一人暮らしするためには結局働かないといけない。いつまでも親に甘えんな。
両親は何とか自立してもらおうと預けたんだろうけどもっと小さい頃から自立心を持たせるような育て方しておけば良かったかもしれないね
甘やかしてばっかりじゃロクな大人にならん
多少冷たくしてでも自分のことは自分で出来るように教育しないと手遅れになる+40
-47
-
86. 匿名 2020/07/02(木) 14:34:02
こういう業者って大丈夫な所なのか気になる、引きこもりから青果市場って…何をやってたか分からないけど市場みたいな所は普通の人でも躊躇する気がする。前にも業者に700万払って預けてトラブルになってたのあったし+164
-0
-
87. 匿名 2020/07/02(木) 14:34:02
女性は結婚して仕事辞める道もあるかもしれないけど、男の人は難しいもんね。
大変だな…。+94
-11
-
88. 匿名 2020/07/02(木) 14:34:07
>>4
うちの地元のこういう業者は8○3のしのぎ。事務員と指導員はキャバ嬢が昼職で働いてる。まともなとこの方が少ないのでは?多分蛸部屋みたいな労働環境だと思います。+713
-3
-
89. 匿名 2020/07/02(木) 14:34:09
>>51
絶対に障害があるからだと思いたいんだね。
頑なだねぇ。+95
-9
-
90. 匿名 2020/07/02(木) 14:34:20
>>60
あれは病気に偏見持たせるためだよ
生活保護貰ってパチンコや遊びいける人は病気じゃない
それと同じにされるから本当の寝たきりで生活がままならない病気の人が苦しむんだよ+200
-3
-
91. 匿名 2020/07/02(木) 14:34:22
でもどのみち両親の死後は…
だって結局一人では生きていけないんでしょう?+102
-4
-
92. 匿名 2020/07/02(木) 14:34:49
>>13
本当それ
何のために働いてるのか?って金の為以外何があるんだよとしか+408
-10
-
93. 匿名 2020/07/02(木) 14:35:19
>>57
親には親の人生があるって、家族だったら少しは関わらないといけないと思うけど。+13
-51
-
94. 匿名 2020/07/02(木) 14:35:21
親も障害を持ってた可能性が高いよね
遺伝は濃く出るから+55
-11
-
95. 匿名 2020/07/02(木) 14:35:26
まあいきなり令和もスゴイ幕開けではあるなと思うんだけれども、元号が変わったという事は、時代も移り変わるわけよ。あまりそう気にしなくっても良いのね
そもそも崩壊があり、再生があるわけであって、間違いなくこれからの時代は、新しい価値観にはなっていくだろうからね。特に今後は東南アジアとか、その他の国々との関係が大事でしょうから、もうあの団塊の世代の時代ではないわけね
どこも平等な関係を目指さなければいけないし、環境に対しても大変にデリケートでなければいけないだろうからね
+6
-15
-
96. 匿名 2020/07/02(木) 14:35:34
私、引きこもり程ではないけど一時期家から出られなくなった時期があった。
就職氷河期で、子供の頃から努力してたのが無意味だったと打ちのめされた気になって。
セクハラやら怒号やら滅茶苦茶な面接ばかりで、しかも全滅で。
うちの親は、そんな娘を恥さらしと言って殴ってでも外に出そうとした。
それでますます出られなくなった。
ちょっとしたキッカケで家から出られるようになり田舎で就職した。
それからは、どんなにイヤな目に遭っても耐えられる。
そのキッカケが訪れるか、掴めるか、運みたいなもん。
本人が先延ばしにする性格だと本当に危ないと思う。
かと言って、危機感しかないのも精神的に危ないし。
後になってからじゃないと、その方法が正解だったのか失敗だったのか判別出来ない。+253
-4
-
97. 匿名 2020/07/02(木) 14:35:47
>>87
難しく考えなくてもいいんじゃないかな?
女性が働いて
男性が専業主婦してもいいわけだし
まだまだ世の中形に拘り過ぎてるんじゃないかな?+101
-11
-
98. 匿名 2020/07/02(木) 14:36:06
引きこもりから突然働くなんて無理に決まってます。支援センターとかに通って、体力つけたり、生活リズムも正して、カウンセリングや治療も受けて、ある程度コミュニケーション取れるようにしないと。それに引きこもってるのには、理由あるだろうから病気なのかも選別したり。トラウマ抱えてる人とかは別で対処しないと。就労支援施設とかもAとBがあるように段階踏むといいと思います。それぐらい慎重にしてもすぐ振り出しに戻るよ。本当に教育し直すつもりで頑張らないと歳をとればとるほど復活は厳しいです。相談して、自分の不安とって満足してるような親じゃ、ずっと先送りして8050問題に突入。+189
-3
-
99. 匿名 2020/07/02(木) 14:36:25
>>49
引きこもりって病気なの?+54
-4
-
100. 匿名 2020/07/02(木) 14:37:08
ニートというのは、前々から思ってはいたのだけれども、先進国(特に欧州とか)にいらっしゃるものなのよ。なにかこう皆さん、昨今の世の中で感じられる事があったのかも知れないでしょう
やはり我々も自然の一部なんだろうと思ったまでなのね
+9
-14
-
101. 匿名 2020/07/02(木) 14:37:19
>>89
逆に引きこもりが普通なら困るよ+9
-20
-
102. 匿名 2020/07/02(木) 14:37:23
>>40
日本はAIに強い氷河期世代を切り捨てたからね
この先見の明がないせいでコロナは後手後手+251
-23
-
103. 匿名 2020/07/02(木) 14:37:27
>>86
工場の作業場とかの方が良かったかもね+10
-5
-
104. 匿名 2020/07/02(木) 14:37:40
>>51
障害というよりはメンタルの弱さや家庭環境、いじめ、さまざまな影響があってのかとだと思うし偏見だと思うよ。+128
-4
-
105. 匿名 2020/07/02(木) 14:37:57
>>2
事実やん。
ガルちゃん民はニートが多いというのは本当なんだね。+127
-63
-
106. 匿名 2020/07/02(木) 14:38:20
親御さんも必死で考えた結果でしょう。
子供ったってもう大人なんだから、不幸な結果でしたけれど自死も本人の責任だと思いますよ。自分の人生ですよね。+85
-17
-
107. 匿名 2020/07/02(木) 14:38:31
>>54
わかる。働いても働いてなくても迷惑だし顔もブスだから遺伝子を残す意味ないし適当なタイミングで安楽死させて欲しいわ。+111
-12
-
108. 匿名 2020/07/02(木) 14:38:42
>>18
周りにいないから引きこもりなんだよw+116
-4
-
109. 匿名 2020/07/02(木) 14:38:50
まあね、ハングリー精神の時代は終焉に向かいつつはあるよね
実際に世界中の金融でなにかと起こっているみたいだからね
もっとオーガニックとか、自然と共生して生きるとか、都市部ではなくって地方でQOLを求めるとか、そういう方向にシフトしている気がするのね+14
-13
-
110. 匿名 2020/07/02(木) 14:38:54
田舎ほどこの問題は深刻になると思います
噂や詮索大好きなご近所さん、無料で逃げ込める施設たとえば図書館とかの少なさ
さらに雪国だと車がないと冬場は移動が難しい
無職引きこもりだと車なんて買えるわけもないし…
このさき一家で共倒れなんてニュースがいっぱい流れて来そうで怖いです
+131
-2
-
111. 匿名 2020/07/02(木) 14:39:01
>>102
氷河期世代と言ってるけど40過ぎまで引きこもりはおかしくないか?+16
-51
-
112. 匿名 2020/07/02(木) 14:39:01
発達障害の親も発達障害の確率高いし、ほったらかしといた挙げ句、間違った対応しかも他人にお任せした結果がこれだよね。
業者は悪くないし仕事だから、そりゃあ厳しく対応するよ。+14
-26
-
113. 匿名 2020/07/02(木) 14:39:11
従兄がニート。もう30歳超えてる。
小さい頃から両親共働きで祖父母の家にずっと預けられてて、他の叔父さん家族+祖父母+その従兄、という不思議な環境で育ったみたい。
その後両親も離婚してるし、父親に引き取られたけど、父親は全国各地を転々とする仕事で全然家にいなくて、お金だけ送ってるみたい。
祖父母も亡くなる間際まで従兄のことを心配してたけど、もう誰にもなす術がない。+96
-1
-
114. 匿名 2020/07/02(木) 14:39:46
発達障害だけど一生懸命働いてる私に謝ってほしいくらい。普通じゃないから引きこもるって…+109
-47
-
115. 匿名 2020/07/02(木) 14:39:48
>>101
だから大問題なんでしょうよ。
就職超氷河期の引きこもりは、全て障害で引きこもってる人たちだとは言えないほど極めて多いんだから。
+98
-2
-
116. 匿名 2020/07/02(木) 14:39:55
ネット環境を無くす
スマホ等の端末を与えない
男なんてどうせエロ目的で端末使ってるんだから
本人に契約させて支払いも本人にすれば自ずとエロの為だけに働きだす+23
-26
-
117. 匿名 2020/07/02(木) 14:40:15
必ずしも障害があるとは限らないでしょ、環境とかで後天的に精神障害の場合は多いけど+66
-1
-
118. 匿名 2020/07/02(木) 14:40:18
>>26
切ないね。
みんな苦しかったんだろうな…。+133
-6
-
119. 匿名 2020/07/02(木) 14:40:34
>>60
好きなことはする、いやなことはしないって人間みんなそう。でもね、いやなことがものすっごくいやなんだよ。頑張ってもできないくらいいやなの。
不登校だけど学校以外のところは行けるって人いるでしょあんな感じ。+8
-52
-
120. 匿名 2020/07/02(木) 14:40:53
>>74
シフト制の仕事って知ってる?+59
-10
-
121. 匿名 2020/07/02(木) 14:40:55
貧困家庭の引きこもりって聞いたことない+11
-16
-
122. 匿名 2020/07/02(木) 14:41:25
>>111
人間怠惰を覚えたら不安の焦りの中でも動かずにいるものよ。怠惰が恐怖へ変わってもはや身動きできないのでは?+87
-1
-
123. 匿名 2020/07/02(木) 14:41:53
仕事仲間といつも一緒ってすごい辛いよ+44
-4
-
124. 匿名 2020/07/02(木) 14:42:05
>>32
うちも旦那のいとこがそう。
小3くらいから引きこもり出して、もう35のおっさんだよ。わたしは一度も会ったことない。
義母の話では、学校に行くって約束でパソコンやらオーディオ機器やら欲しがるもの全部与え続けて、結局そのまま。
暴力や他害はないから、ずっと自宅にいる。
親が甘いって言うか、バカだなと思ったわ。+113
-25
-
125. 匿名 2020/07/02(木) 14:42:06
>>102
AIというのも、ハングリー精神とか根性論とかそういう中であったら恐ろしいでしょう・・
そのうちとんでもない兵器を作り始めるのではないかと思う。あまりにも激しい競争に終わりはないからね
だからその前に社会や価値観を整えないといけないのよ+5
-17
-
126. 匿名 2020/07/02(木) 14:42:25
親と引きこもりの子供のだけならまだいいけど、他に兄弟がいたら悩むと思う
知人にもお兄さんが引きこもりって人いるけど、時々会話に闇を感じる発言するときある
死んでくれないかなぁとか半分本音なんだろうな
流してるけどね+141
-4
-
127. 匿名 2020/07/02(木) 14:42:41
>>112
ねえなんの話ししてるの?+8
-1
-
128. 匿名 2020/07/02(木) 14:42:43
>>104
それと働かないはイコールしないと思うけど+6
-20
-
129. 匿名 2020/07/02(木) 14:42:46
引きこもり=発達障害ってなってるけどうつ病とは思わないのか?+91
-4
-
130. 匿名 2020/07/02(木) 14:42:58
>>37
いや育て方次第だよ。発達自体は直らないけど、発達でも活躍してる人や十分やってけていける人はたくさんいる。+177
-36
-
131. 匿名 2020/07/02(木) 14:43:14
私が親なら死んでくれてホッとするわ正直
家事やれば良いって新卒の女子ならともかく30.40のおっさんが1日家にいて家事って・・バイトすら嫌がりそうだし+104
-18
-
132. 匿名 2020/07/02(木) 14:43:19
支援と言う名の強制収容所みたいなところもあるって聞く
建前で業者は引きこもり支援なんて言ってるけどやってることは給料搾取だし+84
-1
-
133. 匿名 2020/07/02(木) 14:43:22
>>121
まず自室がないからねw+35
-1
-
134. 匿名 2020/07/02(木) 14:43:42
引きこもりやニートを一括りにする奴は低能だよね+65
-8
-
135. 匿名 2020/07/02(木) 14:44:15
自分の子供なんだから国とか他人に頼るのは駄目だと思う。責任持って自立させるのが親だよね。自立させるまでが子育てなのにね。+7
-19
-
136. 匿名 2020/07/02(木) 14:44:20
>>128
発達障害ともイコールはしないよ。+37
-1
-
137. 匿名 2020/07/02(木) 14:44:45
>>111
就職したけど途中挫折からの引きこもりってのもたくさん居るよ+123
-1
-
138. 匿名 2020/07/02(木) 14:44:45
実家に帰ったり、親に電話したりしてるから家族仲は破綻して無かったのかな?青果市場みたいな活気のある場所じゃなくて黙々と作業する仕事に家から通えたら良かったね+28
-1
-
139. 匿名 2020/07/02(木) 14:45:04
>>115
たまたまその年代に障害が多かったという事じゃないの?
さすがに40過ぎまで引きこもりは普通ではないだろ+14
-30
-
140. 匿名 2020/07/02(木) 14:45:05
まず業者より、
心療内科や精神科でしょ。そしてカウンセラーと話し合っていく・・
そんなこともわからない親だから、子供もおかしくなる。
そういう内面的な重要さに気づけないなんて+108
-19
-
141. 匿名 2020/07/02(木) 14:45:47
>>1
これさぁ、この子はたまたま亡くなったけど、その業者を使ってどれくらいの人が社会復帰したの?例えば、この子のように死んでしまった例が10例あるとして、社会復帰できた人が何百人もいたなら業者を責められないんじゃない?
+591
-48
-
142. 匿名 2020/07/02(木) 14:45:56
まあ上の世代がアレだったから、私たちもある程度豊かに暮らせて感謝しているところもあるけれども、それだからこそ何かと考えるところもあったわけで、やはり地球規模の出来事を考えると、こういう生き方もまた大事なのではないかしら?
やはり健全な議論を大事にされて、しっかりと本や映画を読んだり観たりされて、自らの文化や文明を知り、なるべく自然の中にいたほうが良かったりするのよ
+12
-1
-
143. 匿名 2020/07/02(木) 14:46:01
>>74
横だけど、働いている人は全員が土日休みとか思ってる系?
社会経験のない学生さんかな?
私は仕事中だけど遅めの休憩でこのトピきてるよ。+123
-13
-
144. 匿名 2020/07/02(木) 14:46:06
>>37
いつの情報なのよ…+27
-13
-
145. 匿名 2020/07/02(木) 14:46:12
>>132
あるね+5
-0
-
146. 匿名 2020/07/02(木) 14:46:20
>>94
親向けの療育も必要だよね+38
-0
-
147. 匿名 2020/07/02(木) 14:46:24
>>130
やり方は有るだろうけど、その子に適したやり方を模索しているうちにこじれることもある。それを否定するのは親も追い込む+131
-6
-
148. 匿名 2020/07/02(木) 14:46:25
昔、戸塚ヨットスクールもあったなぁ+14
-2
-
149. 匿名 2020/07/02(木) 14:46:49
>>37
発達でも働いてる人いるじゃん
自分で生きにくさに気付いて大人になってから診断受けて薬飲んで症状を抑える努力する人もいる
+137
-17
-
150. 匿名 2020/07/02(木) 14:47:01
>>116
そういう男はエロを原動力にしたら
働くより犯罪に動くだろ+15
-4
-
151. 匿名 2020/07/02(木) 14:47:08
親の介護も子供の引きこもりも、同じぐらい大変だよね。普通の事が出来ないって、何だろうね。
私は一応外で働いてるし、仕事も楽しい、人と関わるのも嫌いじゃないし、少ないけど友達もいます。でも一旦家に帰ってくると、どうしてもぬいぐるみが離せない。喋りかけてひとり遊びをしてしまいます。幸い親はそれに付き合ってくれます。多分外では普通に出来ても、何処か精神的に不安定な所があるんだろうな…と自分自身分かっています。
何時誰が落ち込んでしまうのか、他人事では無いですね。+91
-7
-
152. 匿名 2020/07/02(木) 14:47:35
>>115
氷河期世代は第2次ベビーブーム世代でもあるから、母数自体も多いよね+59
-0
-
153. 匿名 2020/07/02(木) 14:47:41
引きこもりって生まれつき何かもあるだろうけど、育て方も大きいよね。
子供の同級生は、小学生の時から町内やら学区のイベント休んでいて、理由は「行きたくないから」だった。親が行かなくて良いよって言うんだって。
そのうち学校もなんか行きたくないって休みはじめて中学の今は完全に不登校。
妹もお姉ちゃん行かないなら私も、って二人で不登校。
どちらもいじめの話はなく、親が許してしまっているからだと思う。+95
-13
-
154. 匿名 2020/07/02(木) 14:47:46
親の言うことは聞かない人も多いから誰かに間に入ってもらうのはいいと思うけど寮みたいなのとこでいきなり知らない人達と共同生活させられたら普通に働いてる人だって相当なストレスだと思うから、自宅から通えるバイトみたいな仕事から始めたらいいんじゃないかな。そういう人を受け入れてくれる職場が増えたらいいね。+14
-3
-
155. 匿名 2020/07/02(木) 14:47:56
支援業者って何か怪しくない?病気の子供を持つ親をターゲットにする新興宗教ぽさを感じる+87
-0
-
156. 匿名 2020/07/02(木) 14:48:12
介護も大事よ。やはり生誕も大事な一方で、老いるという事も考えるわけでしょう
尚更QOLを考える事もあるでしょう。生活の質の向上というかね+6
-1
-
157. 匿名 2020/07/02(木) 14:48:21
障害の自覚症状が無いから話がおかしくなるんだと思う
ボケに気が付かない老人と同じ+7
-5
-
158. 匿名 2020/07/02(木) 14:48:22
>>116
確かにネット環境は良くないと思う
SNSとオンラインショップが使あれば引き籠り生活が無駄に快適になってしまう。暇は潰れるし寂しくないし。ゲームも要らないわ。自分のお金で契約させたらどうだろう。+70
-2
-
159. 匿名 2020/07/02(木) 14:48:32
>>1
支援?+146
-1
-
160. 匿名 2020/07/02(木) 14:48:36
これは業者がどんなだったのかなぁ…?昔から身体的精神的弱者を管理の名目で集めて国から支援金貰いつつ顧客からも貰いつつ彼らの労働報酬を巻き上げる、よくある手口なんだよね+54
-0
-
161. 匿名 2020/07/02(木) 14:48:38
30にもなって?
親が気の毒+6
-11
-
162. 匿名 2020/07/02(木) 14:48:50
兄弟にニートがいます。
私の親も「生きてさえいてくれれば」っていう。本当に頭にくる。
一人で生きていけるように育てる。って考えがないから、そんなだからニートになるんだよ。
親はニート子供の老後を考えなくていいから、こんな言葉が出るんだと思う。
兄弟からしたら、ニートで生きられるのが耐え難いのに。+114
-9
-
163. 匿名 2020/07/02(木) 14:48:58
>>147
そんなの健常児でも似たようなものでしょ。てか発達トピなの?ここ+28
-12
-
164. 匿名 2020/07/02(木) 14:49:02
私も新卒で入社した会社を3年で辞めちゃって、一時期実家に戻って無職だった時期があったんだけど、母親が一緒にマラソン始めようって誘ってくれたんだよね。
それでマラソンの社会人サークルに入った。
皆んなと少しずつ練習して、お母さんはハーフマラソン、私はフルマラソンに挑戦した。
本当にフルマラソン完走した時は涙が出てきたよ。
「私にも出来た。やればできるんだ、私は。」
って思ったし、凄く自信に繋がった。
その後職業訓練校に入って経理とか簿記を学んで、今会計事務所で働いてる。
お母さんがいなかったら、あのまま引きこもりになっていたかもしれない。+157
-6
-
165. 匿名 2020/07/02(木) 14:49:08
>>49
引きこもりは病気じゃないけど+19
-20
-
166. 匿名 2020/07/02(木) 14:49:16
>>130
今はその知識も広まって来たけど、この年代の人達の頃はそんな知識なく、どうして皆と同じにできないの?と、とにかく多数に合わせる事が正しい時代だったよ。学校の教育もそうだった。
発達障害という概念がなく、ただワガママでできない子供扱い。
+162
-1
-
167. 匿名 2020/07/02(木) 14:49:34
この両親いずれ介護施設で虐待されることだろう+3
-13
-
168. 匿名 2020/07/02(木) 14:50:34
>>7
親が悪くはないっていうのが、ちょっと言い方へん。
所詮、他人事のように考えてしまう。親がそもそも歪んでるんだな、と思うよ。+55
-31
-
169. 匿名 2020/07/02(木) 14:50:36
さっきから発達障害連呼してる人はなんなの?恨みがあるのだろうか。+17
-13
-
170. 匿名 2020/07/02(木) 14:50:55
私は学校でのイジメが原因で、登校拒否こそしなかったものの、進学先での生活に希望がもてず、卒業と同時にひきこもった。
人と関わりたくないってのは根強かったけど、
仕事をしたくないわけでも外に出たくないわけでもなかったから、徐々に社会復帰はしたな。
いじめる人がいない集団にはむしろ参加したいと思ってたくらいだから。
ひきこもりも原因によるんだろな。+65
-1
-
171. 匿名 2020/07/02(木) 14:51:03
>>1
うーん、親も業者も特に間違ってないというか、、。その共同生活がどんなのかはわからないけど、それで世間をちょっとは知れて親のありがたみや無理やり仕事させられるんじゃなくて、自分で納得できる仕事や生活見つけなきゃって気持ちになる人も多そう。臓器でも売られる、みたいな業者なら大ごとだけど、青果市場で働かせるぐらいならそんな違法な感じでもないし。+436
-20
-
172. 匿名 2020/07/02(木) 14:51:23
気長に待てないから英一郎君のところのような悲劇になってしまったのよ
別にアレでよかったんでしょう。課金はどうかとは思うんだけれどもね
まだ農業とかに興味を持たれたら良かったのにね
身近なところで野菜を育てるとかね+8
-1
-
173. 匿名 2020/07/02(木) 14:51:36
>>162
親が死んだら身内である兄弟に責任が移りますもんね
+20
-14
-
174. 匿名 2020/07/02(木) 14:51:39
>>112
自立支援を謳っているのだから、利用者の障害や病気なども視野に入れて取り組んでかなくちゃいけないと思う
業者の勉強不足が招いた結果じゃないかな
長年引きこもりだったのだし、死んでしまうくらい追い詰められていたなら絶対に前兆があったと思う+60
-0
-
175. 匿名 2020/07/02(木) 14:51:47
>遺書はなく、部屋に残されていた長男のパソコンのデータは消えていた。
そこはきっちりしてらっしゃるんですね+60
-4
-
176. 匿名 2020/07/02(木) 14:51:54
>>11
で、凶暴性まで加わってれば、最終的に父親が手を下した、って事件が記憶に新しいね。+207
-2
-
177. 匿名 2020/07/02(木) 14:52:05
>>15
放置したわけじゃないなら、育て方せめるのは間違いだと思う。
個々の子供に合わせた正しい育て方はそりゃあるかもしれないけど、そんなものその時はわからない。
わからないなりに一生懸命向き合った結果なら、やはりそこは責めるべきではないと思う。+285
-15
-
178. 匿名 2020/07/02(木) 14:52:07
市町村が働く場所を支援したりはしてないのかな、そういうのを支援業者に仲介させてるってこと?+7
-3
-
179. 匿名 2020/07/02(木) 14:52:23
引きこもりは親の責任ではないって世間が思わなければ同じようなことが繰り返される。
虐待せず愛情持っても学校や会社、今はネットもあって子供のおかれる環境の幅が広いからいつ問題が起きてもおかしくない。虐待は絶対ダメっていうのが前提だけどね。+12
-4
-
180. 匿名 2020/07/02(木) 14:52:30
>>165
健常者という事?+3
-2
-
181. 匿名 2020/07/02(木) 14:52:31
>>153
うちの子の同級生がそれ!
いじめとかなにもない、ただ行きたくないからって理由。
それでいて学校行事は好きなのだけ出てくる。運動会なんて練習は全然来ていないのに、当日だけ来るからクラスメイトも大迷惑(笑)
修学旅行も行ってたわ。
母子家庭で、お母さんは仕事が忙しかったらしいけど、兄弟で不登校だった。+59
-2
-
182. 匿名 2020/07/02(木) 14:52:49
>>2
いろんな社会があって、
いろんな家庭があって
いろんな個人がいて。
働きたくても働けない人も多い。
皆んなが健康じゃない。
辛い思いでうずくまっている人もいる。
私は想像力のないあなたが哀れに思える。+254
-54
-
183. 匿名 2020/07/02(木) 14:52:52
ネットがない時代もこんなに引きこもりっていたのかな?
テレビや漫画を見たりは出来るけど人との交流はゼロだよね。それなら動けないレベルの鬱病以外は孤独を感じてなんだかんだ社会復帰しそう。今はネットがあるからSNSやら掲示板で交流して社会に参加してる気になってるんじゃ。+6
-2
-
184. 匿名 2020/07/02(木) 14:53:01
デブと引きこもりは甘え!+7
-25
-
185. 匿名 2020/07/02(木) 14:53:47
>>180
そうじゃないの?
引きこもりなんていう病気ないじゃん+7
-4
-
186. 匿名 2020/07/02(木) 14:54:03
働いてばかりって、普通の人はそうだから!甘えるなよ+15
-6
-
187. 匿名 2020/07/02(木) 14:54:40
なんか個人的には遺伝子って上手く出来ているものではないか?と思ったのね
外でバリバリと働くのが好きなタイプから、何故かニートとかが出て来るわけでしょう?
戸惑うのだろうけれども、やはり新しい時代を迎えているのを見ていたら、実に興味深いものだと思うのよ。今後求められるのは共感性とか、平等とか、穏やかな性格だろうからね+41
-1
-
188. 匿名 2020/07/02(木) 14:54:50
>>169
恨みがあるようなコメントなんてないけど??
発達かもしれない、それなら仕方ない、に対しての議論だけじゅない?+12
-6
-
189. 匿名 2020/07/02(木) 14:55:20
生きる力が無い人もいる
ルールがある社会に守られてたから生きてただけ+40
-0
-
190. 匿名 2020/07/02(木) 14:55:22
>>181
いるいる!
運動会とか遠足だけ出てくるやつ!
明らかに不登校の原因はいじめとかじゃないよね。
メチャクチャイベント楽しんで、次の日からまた不登校。
親はどう思ってるんだろう。+35
-4
-
191. 匿名 2020/07/02(木) 14:55:52
業者は悪質なのもあるから。難しい。+20
-0
-
192. 匿名 2020/07/02(木) 14:56:04
>>5
二次障害って周りの普通の人たちからもたらされるのになんで発達や引きこもりを否定するんだろうね?本来はそういう引きこもり状態になった人達を新たに作らせないために周りの人間の在り方や考え方を新たに見直すべきなんだとおもうけど。+435
-13
-
193. 匿名 2020/07/02(木) 14:56:06
>>2
日本も香港みたいになった方が いいと思います。
クズばかり増える日本は、中国に飲み込まれるのが一番。
最後は、中国の富裕層の為の臓器提供要員。+3
-88
-
194. 匿名 2020/07/02(木) 14:56:10
>>162
親御さんに何かあった際も、そのきょうだいの面倒はみる必要はありませんよ。
あなたは、あなたの人生を歩んで下さい。+69
-2
-
195. 匿名 2020/07/02(木) 14:56:26
>>162
生きてれば良いってペットじゃないんだからさって感じ+44
-2
-
196. 匿名 2020/07/02(木) 14:56:51
もしこれが発達だとしたらだけど、療育は本当に大切だよね。
適切な対処したかしないかで、かなり予後が違うよ。+55
-0
-
197. 匿名 2020/07/02(木) 14:57:32
>>185
やめてよ
普通=引きこもりだけは無いわ+3
-11
-
198. 匿名 2020/07/02(木) 14:57:37
>>183
確か川崎の無差別殺傷事件起こした犯人はネット環境無くて本だけある部屋に引きこもってたと思う。ネット三昧だったんだろうなと思ってたから驚いて印象に残ってる+55
-1
-
199. 匿名 2020/07/02(木) 14:58:04
さっきからオッサン混じってるけど引き込もってんの?+9
-1
-
200. 匿名 2020/07/02(木) 14:59:07
>>2
働けというならあんたが働け
何スマホいじってんだよ
暇ならはたらけ+102
-29
-
201. 匿名 2020/07/02(木) 14:59:27
>>60
もしも、その新型うつと診断された人が、
・天涯孤独だったり、とにかく一人で生きていかないといけない
・新型うつだと生活保護やらの受給もできない
そういう状況でも、新型うつだから好きな事しか出来ないと言うなら本物の病気だろうね。
頼れる人がいる状況だから新型うつになるじゃないか?と踏んでる。+125
-2
-
202. 匿名 2020/07/02(木) 15:00:20
>>155
テレビとかでしか見た事ないけど、荒々しい人多いよね。引きこもりからいきなり出会う人がそんなだと拒否反応すごそう。怖くてついていくしかないみたいになるしかなさそうで。どちらにいても地獄みたいな+29
-1
-
203. 匿名 2020/07/02(木) 15:00:53
>>190
放課後も、近所の子たちが帰って来たら普通に外で遊んでたわ。
母親は、仕事が忙しいから、毎日学校まで付き合えないって言ってのけてたよ。
子ども本人はあっけらかんとしてるし、母親自身もその方が楽だったのかも。
逆に、いじめが原因の方がもっと真剣に向き合ったかもね。+32
-2
-
204. 匿名 2020/07/02(木) 15:01:20
みんなが眉をしかめる大家族は引きこもりっていないよね。プライベートな部屋も快適なエアコンも満ち足りたゆったりした食事風景もないけど。兄弟多いなら嫌でも、かかわるし、揉まれるし。行き届いてない暮らし。自分で自分のことをしなきゃならない環境。
それはもう血統書付きの愛玩動物と自分で餌を探す野良動物くらい違う。
自分んちも貧乏だった。だから働くハードルは物凄く低い。貧乏よりいいから。ちゃんと教育受けても、高等遊民はいる。苦労したくないから、家で衣食住賄えるから。敗戦後の何もない時代からガムシャラに働いた団塊世代。その恩恵を受けた団塊ジュニア世代。一億総中流の夢をみた後は、国としてピークを過ぎて落ちぶれる前兆なのだろう。+25
-8
-
205. 匿名 2020/07/02(木) 15:01:24
>>3
これさ、マイナスついてるけどあながち間違ってないと思うよ
人間生きるためには食べないといけないし、食べるためには嫌でも働かなくちゃいけない。
働けない病気なら仕方ないけど、身内への甘えから来る引きこもりに関してはこういう方法も1つの手だと思う+121
-14
-
206. 匿名 2020/07/02(木) 15:01:32
これは悲しい終わり方だけど、親としては肩の荷がひとつ降りたところもあるんじゃないかな。
何が正解なのかわからない。本当に難しい。+59
-1
-
207. 匿名 2020/07/02(木) 15:01:54
>>82
なら一つや二つ対策出しなよ
あーだこーだ色々言うのは簡単+16
-8
-
208. 匿名 2020/07/02(木) 15:02:01
>>181
お金持ちで将来の不安がないならいいのかもしれないけど、そうこと平気でできる親は子供への愛を感じないね+22
-1
-
209. 匿名 2020/07/02(木) 15:02:16
>>162
別に貴方には面倒を見る義務はないよ。親やニートになってる兄妹が自分の思い通りにならないからって問題解決も考えず、キレてるようにしか見えない。仕事場でも特に仕事が出来るわけでも腕があるわけでもなく、何の提案もしないで文句ばかり言ってる後輩がいるよ。それと被る。+34
-8
-
210. 匿名 2020/07/02(木) 15:02:22
最近なんでもかんでも発達障害で片付け過ぎだよね+43
-3
-
211. 匿名 2020/07/02(木) 15:02:22
>>202
どちらにいても地獄と思わせといた方が自立出来そうじゃない?
こんなんなら一人で頑張った方がマシだ!みたいな
甘えるとこがあると、人間どうしても甘えたくなるし+3
-10
-
212. 匿名 2020/07/02(木) 15:02:48
元記事読んだらこの人は一度自宅に帰って、再入寮させようとして家出しちゃったんだね
お父さんは早く復帰させたいから最短で社会復帰出来ます、みたいな謳い文句の業者に頼んじゃったみたいだけど、もうちょっと色々探して本人に合う施設を探せなかったのかなぁ、と思う
早く社会復帰させたい気持ちはわかるけど、
人それぞれ性格も環境も違うから早く復帰出来る人も、そうじゃない人もいると思うし
本人に甘えがあったのは事実かもしれないけど、嫌だって言って帰って来てたのに戻されたら辛いよね
家にも居場所がないって事になるから
+51
-5
-
213. 匿名 2020/07/02(木) 15:04:33
>>14
役所は父親に当事者同志の交流会を紹介したのに、息子が参加するとは思えないって勝手に父親が判断して業者に頼んだんだよね。
支援してくれたのに、勝手に無視して国や自治体の支援って何を求めてるのだろう。+220
-6
-
214. 匿名 2020/07/02(木) 15:04:46
>>184
ケーポアイドルも甘え
自殺するやつらはおかしい
でいい?+2
-7
-
215. 匿名 2020/07/02(木) 15:05:04
>>20
何でいきなり「在日」なの?業者は「在日」が多いの?パワハラは「在日」関係なくあるよね。単に「在日」って言葉を使いたいだけ?+40
-78
-
216. 匿名 2020/07/02(木) 15:05:05
農業とかやれば良いのに
外国人が増える一方だから引きこもってる人がそんなに沢山いるなら外国人の代わりにやってくれないかな+55
-2
-
217. 匿名 2020/07/02(木) 15:05:10
別に無理をして自殺とかしていないだけ良いんじゃないかしら?
それに今はコロナだし、家の中に引きこもっていたほうが良いに決まっているでしょう
反対にアクティブな方々が大変みたいでしょう+6
-0
-
218. 匿名 2020/07/02(木) 15:05:39
発達と言われるのも怠け者と言われるのも嫌みたいな人は何て言われたいのかな?
+5
-6
-
219. 匿名 2020/07/02(木) 15:06:01
>>216
私もそう思うんだよね
朝早くに起きて、日が落ちたら寝るというパターンもできそうだものね+23
-2
-
220. 匿名 2020/07/02(木) 15:06:02
>>1
この亡くなった息子さんは所謂引きこもりとは違ってうつ病の様に思えるけどなぁ。
印刷会社って物凄くブラックが多いのは有名だし、普通に就職して転職出来てるからコミュ障でも無いだろうし。
中学高校から引きこもりで一度も社会と接しないままゲーム三昧で遊び歩いてるニートと一緒に考えてスパルタな団体に入れたのは間違いだったかも。
うつ病は自殺しなくても食欲が落ちて餓死みたいになってしまう人も居るし自己ネグレクトで死に至る人も珍しくない。
弱者ビジネスに頼む前に病院や有資格カウンセラーに相談は出来なかったのかな?
カウンセラーって名乗ってても中卒の民間資格のインチキもいるから騙されたのなら気の毒だわ。+330
-6
-
221. 匿名 2020/07/02(木) 15:06:17
>>17
わーめっちゃ地元!笑
国道沿いにあってよく前の道通ってたけど、小さい頃まさかそんな怖いとこだとは全然知らなかった!!
みんなで楽しくヨット乗ってるもんだとばかり、、+192
-3
-
222. 匿名 2020/07/02(木) 15:06:20
>>1
生きてさえくれればよいなんて、綺麗事だよ。
親の年金が入らなくなったら、どちらにせよくたばってたよ。
親は親なりに責任もって、自立させようとした。これが間違いとは思えない。+561
-23
-
223. 匿名 2020/07/02(木) 15:06:34
>>193
そしたら在日韓国人も終わること意味してるよ
どうやって中国と戦うの?
そんな力在日韓国人にある?+23
-1
-
224. 匿名 2020/07/02(木) 15:06:45
>>7
まあ、相性は悪かったかも。でも、これ親がこうしてたら正解ってのもないよね。共同生活が無理で逃げ帰ってきた息子を可哀想だと家にまた引きこもらせても、歳だけ取っていってさらに働くの難しくなるだろうし。自治体や国に、もっとどうにかしてくれみたいなことで記事は締め括られてたけど、どこまでどうにかできるのかな?働きたくない、働けない、って人に働けというのも難しいというか。働ける場所を用意したって逃げちゃうし。この自殺した息子さんの場合は、もっと息子の心に寄り添って、1人部屋完備の息子に合ったやりがいのある定時に終わる仕事を用意してくれれば死ななくて済んだかも、ってことになるけど、そんな就職先は引きこもりじゃなくてもなかなか得られないもんだし。10代なら嫌がる場所に無理やり行かせて自殺したなら親の責任もあるだろうけど、一応社会経験もある30近くの人間なら、親に何を強制されたところで、よほど嫌なら色々選択肢もあるはず。その中で死を選んだならもう仕方ないのかも。+183
-7
-
225. 匿名 2020/07/02(木) 15:07:13
>>173
どうしてこれマイナスですか?
なにかあったら親が死んだら身内である兄弟に連絡来るんですよ。血縁てそういうものだから
+12
-10
-
226. 匿名 2020/07/02(木) 15:07:16
>>162
私の知り合いは兄弟がニートだけど結婚して子供いるし、もう実家に首を突っ込むのはやめてまず自分の人生と自分の家庭を持ったらどうですか?
自分の人生や結婚が上手くいかないのを兄弟のせいにしたいのは気持ちは分かるけど+35
-3
-
227. 匿名 2020/07/02(木) 15:07:29
>>2
想像力や思いやりの欠如は犯罪予備軍よね。あら?犯罪予備軍はクズじゃない?+81
-4
-
228. 匿名 2020/07/02(木) 15:08:07
>>188
横だけど議論で普通=引きこもりだけは無いわなんて言われるもの?健常者がなるわけないってことでしょ?引きこもるやつは発達障害で健常者はそんなことしないなんて、恨み云々ってよりけなしてる、下に見てる発言だと思うよ。+5
-3
-
229. 匿名 2020/07/02(木) 15:08:16
>>43
元々世間体を気にしている親だもんね。
そんなのだから子供も引きこもりになるんだよ。
発達とか言ってるけど、親が後天的に脳を萎縮させるケースもあるからね。+249
-9
-
230. 匿名 2020/07/02(木) 15:08:36
>>204
男5人兄弟とかで暗い性格の人見た事ない。大体コミュ強。上下関係分かってるし喧嘩もなれてるしそれとなくトラブルを回避する能力も身についてる。うるさい家にいたら暗くなる暇もないし兄弟誰かがフォローしてくれるのかもね。+8
-7
-
231. 匿名 2020/07/02(木) 15:08:48
>>215
多いよ
ロッテもそうだし、テレビでスポンサーになったり持ち上げられてるところはほとんどそうだよ
焼き肉なんかもチェーン店でも個人的にも多い+69
-4
-
232. 匿名 2020/07/02(木) 15:08:49
高齢無職は犯罪者になったり、
兄弟のお荷物になるだけだからうまいことできてよかったんじゃない?+6
-2
-
233. 匿名 2020/07/02(木) 15:09:10
>>102
AIにも強いけど、それよりも根性があって負けん気が強い。
そういう教育体制だったから。
それが良いとは思わないけど、自身を含めまわりの氷河期世代はそんな感じ。
だから、大体の氷河期世代は今はちゃんと生きてると思うんだけど、違うのかな?
就職の出だしは散々な人が多かっただろうけど、転職で何とかなってたり、持ち前の根性で頑張ってたり。
いつまでも引きこもってる氷河期世代は、命の危険がない人が多いんだろうなぁ。+130
-12
-
234. 匿名 2020/07/02(木) 15:09:38
>>204
美奈子の長男だか引きこもりだよね+13
-0
-
235. 匿名 2020/07/02(木) 15:09:48
>>6
ナマポってのがあって…+8
-98
-
236. 匿名 2020/07/02(木) 15:10:08
>>225
兄弟に生活保護受けさせて自分は自分の生活をすればいいだけ+16
-2
-
237. 匿名 2020/07/02(木) 15:11:44
>>75
なんで引きこもりをやめれたの?
引きこもりを続ける人と自分との違いってなんだと思う?+39
-1
-
238. 匿名 2020/07/02(木) 15:12:33
>>188
多分あなたはあまり幸せじゃないんだろうね。だから自分より下を作り出して安心したいんだよ。発達は個性だし、著名な人達を排出してきてるよ。
そういう差別が日本から天才が生まれない環境を産み出してるんだよ。情けない。+7
-8
-
239. 匿名 2020/07/02(木) 15:13:26
>>219
休みは少ないけど、家での仕事になるから自由度は高いしね。精神的なことで踏み出せない人にも良いかもしれない。ただ体力は必要なんだよね、最初頑張れるかどうか+6
-0
-
240. 匿名 2020/07/02(木) 15:14:07
>>238
横だけど、幸せじゃない人に優しさを求めても叶わないよ
そういうものだとそこは諦めようよ+5
-2
-
241. 匿名 2020/07/02(木) 15:14:13
引きこもりを引っ張り出して、いきなり寮で生活、労働ってのは、流石に素人が聞いてても無理があるわ。+45
-1
-
242. 匿名 2020/07/02(木) 15:14:15
>>6
障害者手帳がもらえる人なら、障害者枠で働けるけど・・・+133
-6
-
243. 匿名 2020/07/02(木) 15:14:52
>>124
行動する前に買い与えるのは失敗だよね。
約束を守ってこそ、買ってあげたくなるもんだよ。
とは言え、こういう親は多いと思う。
私の身近にも数人いる。
塾に通うならゲーム買ってあげる。
大学行けば車買ってあげる。
ご褒美制度を否定はしないけど、子供によっては捨て金にしかならない。+44
-2
-
244. 匿名 2020/07/02(木) 15:16:06
国で作業所みたいな施設を作って、せめて週に2日15000分くらいの仕事を保証してくれたら
少なくても東北の自殺率は減ると思う+7
-2
-
245. 匿名 2020/07/02(木) 15:16:38
>>228
引きこもる期間にもよる
親の年金を当てにしてる引きこもりなら異常者じゃないの?
下も何も論外だよ+1
-7
-
246. 匿名 2020/07/02(木) 15:16:49
「生きてさえいてくれれば…」ってのは親ぐらいはそう思ってやらんと可哀想だという気持ちと、そう言わないと世間様が許してくれないという現実があるからだよね。
念仏のような線香のような言葉だよ。+15
-2
-
247. 匿名 2020/07/02(木) 15:17:33
>>211
経験したことがない人がなに言ってるの?そういう発言は幼稚で恥ずかしいって認識が無いことが人としておかしいよ。
世界的にみて高潔な人間性を産み出せない国家は衰退していくよ。+2
-8
-
248. 匿名 2020/07/02(木) 15:17:48
>>241
やっぱり正常では無いという事だよね+8
-0
-
249. 匿名 2020/07/02(木) 15:18:01
これが100年前なら引きこもりは前頭葉の異常だ!!って結論付けされロボトミ手術されてた。+4
-0
-
250. 匿名 2020/07/02(木) 15:18:04
>>103
工場も気が荒い人多いよ。おまけに体力も必要だし、誰にでもできる作業を更に効率化しないといけないからひきこもりには無理だと思う。ありえない位性格悪いおばさん、おじさんとかも働いてるし。+45
-0
-
251. 匿名 2020/07/02(木) 15:18:52
>>240
求めてないよ。
ただ、嘆いてるだけ。
情けないから。+3
-1
-
252. 匿名 2020/07/02(木) 15:18:57
これに関しては本当に国がなんか対策しないとどんどん悪化していく一方だと思う。既出だけど、外国人雇用に頼ってばかりいないで国内の働けるけど働かない人をどうにか動かして欲しい+23
-1
-
253. 匿名 2020/07/02(木) 15:20:01
>>205
なんだかんだ言っても恵まれてるから引きこもりになるんだよね
働かないと食べていけない、欲しいもの買えないっていうのは当たり前だけど、親が教えなきゃいけないと思う+70
-6
-
254. 匿名 2020/07/02(木) 15:20:20
>>49
引きこもりや鬱自体を責めてるというより、
社会復帰や治療の為に、努力や行動しない事を言ってるんだと思うよ+49
-8
-
255. 匿名 2020/07/02(木) 15:20:47
>>213
えぇ…助言を無視しておいてうまくいかなかったら国や自治体のせいにするんだ…+113
-4
-
256. 匿名 2020/07/02(木) 15:20:59
>>250
私がまえ働いてたコンビニ工場は
日本人が少なくて外国人ばっかり雇う所だった
パワハラ凄かったから
こんな企業増えてるんじゃないのかと怖くなった
あまりにパワハラセクハラ横行して外国人ばっかなところは在日企業疑ってる
+53
-0
-
257. 匿名 2020/07/02(木) 15:21:33
>>74
全員が全員土日休みだと思ってるの?笑+56
-5
-
258. 匿名 2020/07/02(木) 15:21:43
昔と比べて引きこもりやニートって増えてるの?+1
-0
-
259. 匿名 2020/07/02(木) 15:22:41
引きこもりの人って、何で働かないわけ?
障害や病気でないなら、何で親の家にずっと住んでんの?
働かなくていいほどの資産があるなら、納得できるけど。+8
-11
-
260. 匿名 2020/07/02(木) 15:22:45
上司が優しければいいってものでもないけど、厳しすぎる上司のもとで働いてた人が鬱になったり働けなくなったりするのをよく聞くけど、そういう人間のせいでもあるから、そういう人はどんどん上に報告して自分がどれだけ人を追い込んでるか自覚させる必要があるよね
甘えてる人は働けよとしか思わないけど、ほんとに辛い経験があって働けなくなる人も少なくないよ+28
-0
-
261. 匿名 2020/07/02(木) 15:22:50
>>162
先日うちの実家がリホームした。
理由は「私たちが死んだらお兄ちゃんとアンタが暮らせるように」だって。
なんでだよ。
確かに私は離婚したし子供が巣立ば一人になるけどさ。
なんで何も出来ないナマクラの面倒見なくちゃならんのよ。
そんなに心配なら連れていけよとさえ思った。
兄弟姉妹が面倒見なくてもいいのは知ってるけど、果たして見捨てることが出来るのか?
毒親でさえ見捨てられずに面倒見てる自分が。
これ考える度に鬱々する。
兄が羨ましくもなる。+61
-0
-
262. 匿名 2020/07/02(木) 15:22:59
>>32
そうとは言い切れませんよ。友人は会社でいじめられて引きこもりになりました。+31
-2
-
263. 匿名 2020/07/02(木) 15:23:05
結局裕福なんだよ日本は。東南アジア人なんて言葉もまともに話せないのに世界中に出稼ぎして仕送りして家族養って本当たくましいよ。親に金がなきゃ引きこもりなんて出来ない。+33
-2
-
264. 匿名 2020/07/02(木) 15:23:09
>>219
晴れの日だけじゃないし、結構ツラい。
体力、精神力がタフじゃないと厳しいよ。+8
-0
-
265. 匿名 2020/07/02(木) 15:23:25
>>259
働きたくないからでしょ+7
-2
-
266. 匿名 2020/07/02(木) 15:23:26
戸塚ヨットスクールっていつ頃の話なんでしょ?
+5
-1
-
267. 匿名 2020/07/02(木) 15:24:05
>>254
アドバイスを与えるなら分かるけど
甘えだの落ちこぼれの悪い言葉使って人格否定する人はそれが本人達を追い込むってことを考えるべきだよ、それをしたって何の結果にもならないのは分かるよね?
+66
-2
-
268. 匿名 2020/07/02(木) 15:24:18
>>263
偉いよね
異国の地で差別も受けながら、勉強もして働くって大変だろうな+14
-3
-
269. 匿名 2020/07/02(木) 15:24:32
家でできる仕事を探さなかったの?+5
-0
-
270. 匿名 2020/07/02(木) 15:24:40
>>258
障害がある人以外はほぼ労働してると思うよ
中年になってまで親に食わして貰えるわけない
そもそも60前後には親死んでたんじゃないか?+0
-6
-
271. 匿名 2020/07/02(木) 15:24:46
>>206
世の中を恨んで無差別とかで赤の他人に何かしたりするかもしれないもんね。自分達亡き後はどうしようもないし。+14
-0
-
272. 匿名 2020/07/02(木) 15:25:24
>>261
貴方は本当はどうしたいのですか?+14
-1
-
273. 匿名 2020/07/02(木) 15:25:58
>>247
あなたがなに言ってるの?
高潔な人間性がそんなにも必要なら療育センターでも支援センターでも作って全面的に支援しとけば?+0
-5
-
274. 匿名 2020/07/02(木) 15:26:05
>>254
だから怠け者と発言していい決まりはない+32
-3
-
275. 匿名 2020/07/02(木) 15:26:44
>>263
少し前の日本だって子供を人買いに売ったりしてたよ
それで満洲の女郎にされたり+3
-7
-
276. 匿名 2020/07/02(木) 15:26:57
これって普通に人身売買で殺人じゃん
本当に恐ろしい国になったね+3
-6
-
277. 匿名 2020/07/02(木) 15:27:27
>>270
あまりに無知すぎると思います。中高年以降でも日本には100万人以上のニートがいます。
氷河期世代といわれる人が就活やブラックな仕事で精神を病んで引きこもっています。
ひきこもりは昔からありましたがそれが顕在化しました+19
-0
-
278. 匿名 2020/07/02(木) 15:27:33
>>261
面倒見たくないならその家を出るしかないね
私ならそうするよ
親はお兄さんの面倒見てほしいんでしょ?
そのためにあなたも家に残らせたい
だったら再婚するなり一人になったら部屋借りるなりしたほうがいい+26
-0
-
279. 匿名 2020/07/02(木) 15:28:39
>>263
東南アジアでは、男は働かない人が多いよ。女は働くけど。子供のいる親は働かないで、子供が幼い時から、体を売ったり仕事をして親を食べさせる+8
-0
-
280. 匿名 2020/07/02(木) 15:28:51
>>26
昨今でもうつが心の風邪とかいってたレベルだもんね
風邪=軽傷って見られがちだけど、真実は誰でもかかるし万病の元で
どんどん悪化するってことの方を前面に押し出せよって感じ
心の複雑骨折でもいいと思うわ+100
-1
-
281. 匿名 2020/07/02(木) 15:29:00
>>274
何と言ってもらいたいの?+2
-12
-
282. 匿名 2020/07/02(木) 15:29:01
>>32
そうだよね。身近な人だけど働く能力が低くリストラされて親がお小遣い与えてて二次障害で発達障害がわかって
病院に自立の相談すればいいのに
母親は「発達障害?よくわからないけど自営だし私が働いて雑用させてお小遣い与えてればいいじゃない」
とか言っていた。
私はいつまでもその状態が続くわけではないし後を継ぐのは不可能だからよそで働かせた方がいいって言ったんだけどもう母親に依存していて自立しなかった
依存状態になるとわかっているけどやめられなくなるから突き放すべきだけど仕事の能力が低い人って民間企業では切り捨てられる
障害者雇用もあるけど精神障害は敬遠されやすい。行政、国がそう言う人向けの働く場所を作らないといけないと思う
+53
-1
-
283. 匿名 2020/07/02(木) 15:29:09
こうなったのも誰の責任でもないと思う
両親も支援業者もできる限りやったと思うし
もう成人したら死ぬも生きるも自己責任+11
-3
-
284. 匿名 2020/07/02(木) 15:29:14
>>268
そんなに差別されてないよ
気の強い外国人>気の弱い日本人
って感じのカーストだよ、工場でも店員でも+3
-1
-
285. 匿名 2020/07/02(木) 15:29:17
ただただ日本差別したいだけの人は他いって
ここは外国のがマシだの日本は駄目だの言う場所じゃない
こうやって荒らすから問題が一向に解決しない
そのために荒らしてるんだろうけど反日が+11
-0
-
286. 匿名 2020/07/02(木) 15:29:18
ひきこもりディスって優越感に浸るのって超気持ちいいよね♪♪+4
-12
-
287. 匿名 2020/07/02(木) 15:29:22
>>263
日本人の暮らしなんて最早東南アジア人と変わりないよ。そもそも失業率で言えば東南アジア諸国よりも日本のほうが断然低いでしょ。
その理屈で言えば東南アジア人は怠け者ってことになるけど?
+2
-2
-
288. 匿名 2020/07/02(木) 15:29:34
>>275
工場やコンビニや居酒屋で頑張ってる人の話だよ。女郎なんて極端な話はしてない。+7
-2
-
289. 匿名 2020/07/02(木) 15:30:28
>>274
健康体だろうがうつ病だろうが目標があるのに努力や行動しない人は怠け者だと思うんだけど
うつ病の人はしないんじゃなくて出来ない可能性が高いんだけどね+21
-4
-
290. 匿名 2020/07/02(木) 15:30:53
>>263
東南アジアに引きこもりがいないというソースはあるの?+8
-0
-
291. 匿名 2020/07/02(木) 15:30:54
>>281
興味ない
そもそも世の中よくしたいと考えていないなら
このトピックに来なければいいだけ+7
-0
-
292. 匿名 2020/07/02(木) 15:31:17
>>288
カースト的に
気の強い日本人>気の強い外国人>気の弱い日本人
って感じだから
工場も店員も、外国人にとって働きにくい場所ではないよ+9
-0
-
293. 匿名 2020/07/02(木) 15:31:18
>>188
発達障害なら引きこもりにしておいて良いなんて考えは無いよ。
自閉症は行動障害がある人が多いけど余りに酷いと入所施設からも断れて自宅で介護になる。
他の入所者に暴力奮ったりわいせつ行為したりするから。
今は重度障害者以外は外で活動して就労の様な事をさせるような流れが当たり前になってる。
生活保護受けて遊んで暮らす障害者はどんどん減っていくよ。+17
-1
-
294. 匿名 2020/07/02(木) 15:31:27
みんな学校行きたくなくても我慢して行って、働きたくなくても、毎日いやいや会社言ってるのに、引きこもりだと鬱は病気だから甘えじゃないとか、理解できない
毎日いやいや働いてる人だってそのせいで鬱になるかもしれないのに+2
-8
-
295. 匿名 2020/07/02(木) 15:31:42
>>259
働けない人もいます。
友人は会社でパワハラにあい仕事ができなくなりました。
働けない人もいることも理解してください+40
-8
-
296. 匿名 2020/07/02(木) 15:32:27
>>211
家は部屋にこもってられて居心地いいから地獄とは言えないかもね。親がいなくなったらどうしようって不安はあると思うけど。+3
-1
-
297. 匿名 2020/07/02(木) 15:32:31
>>259
ふつう職場では、人と接することが不可欠だし、引きこもりはいじめにあったりして対人恐怖症になっているから、学校にも通えないし人の集まる所へ遊びにも行けない+20
-0
-
298. 匿名 2020/07/02(木) 15:32:33
>>289
そうやって、壁高くして生きづらくする発言して誰のためになるのか教えて欲しいわ
あなたのストレス発散する場所じゃない+21
-2
-
299. 匿名 2020/07/02(木) 15:32:35
>>290
普通の外国ならギャング集団とかになるよね
海外は強盗殺人とか多い
おとなしく引きこもるのは日本だけ+8
-3
-
300. 匿名 2020/07/02(木) 15:32:45
私、一人暮らしで仕事のストレスで辞めて働ける気がしなくて、親は帰っておいでと言ってくれたけど帰らなくてよかったと思ってる
親の反対を押しきって上京した事だから帰れなかっただけなんだけど、あの時帰ってたら簡単には社会復帰できなかったと思う
自分をちゃんと律せられる人はいいんだろうけどね
私の場合、貯金がほとんどなくてもう働く選択肢しかなかった
だから極力ストレスにならない職場から始めた+11
-0
-
301. 匿名 2020/07/02(木) 15:32:51
>>284
気の弱い日本人てどこでもダメだね+3
-3
-
302. 匿名 2020/07/02(木) 15:33:28
>>211
いきなり地獄に行かせるのは酷じゃない?地獄じゃないかもしれないのに地獄って言って申し訳ないけども。+0
-1
-
303. 匿名 2020/07/02(木) 15:34:23
私の周りだけでも知ってるだけで引きこもりが6人いるわ
10代〜40代の。
40代の引きこもり息子がいる人なんて、もう自分は70代なのに逆に息子からもっと働けって言われて辛いって言ってた。
ゾッとする。
それでも母親は息子が可愛いのかなぁ?
私だったら朝、気づいたら息子が心臓発作とかで死んでくれてたらホッとするかもって思ってしまったよ。
今凄く引きこもり多いよね...。+28
-6
-
304. 匿名 2020/07/02(木) 15:34:43
>>277
だから親の年金で生活し、引きこもって働かなくても良いという事ですか?+2
-2
-
305. 匿名 2020/07/02(木) 15:34:58
消極的な蠱毒みたいなもんで、そんな人ら集めて共同生活とかキツイわ+1
-3
-
306. 匿名 2020/07/02(木) 15:35:14
チンピラみたいな業者かもしれんがかと言って優しそうな人が言ってもあーだこーだ舐めた態度取って話にならないだろうからな。劣等感凄いだろうから弱そうな物にはここぞとばかりに威圧してくるだろう。+3
-3
-
307. 匿名 2020/07/02(木) 15:35:18
>>18
いるよ。
知ってるだけで2人。
どっちも旦那実家の近辺。+38
-1
-
308. 匿名 2020/07/02(木) 15:35:51
>>257
土日も働いてないの?働けば良いじゃん
もしかして他人に厳しい人?+4
-19
-
309. 匿名 2020/07/02(木) 15:36:12
私も発達障害で仕事何回かクビになったことがあって一年半位ひきこもってたな。それからネットサーフィンしててたまたま見つけた就労支援施設に入所して私に合った職場紹介してもらえたけど、いざ入社してみたら確かに仕事内容は合ってたものの、めちゃくちゃブラックで一年で辞めて今度はしっかりしてる会社紹介してもらって無事そこに収まった。
就労支援のいいとこは就職後も企業、本人と繋がりを持ってお互いの意見を尊重しながら支援にあたってくれるとこなんだよね。仕事の悩みだって聞いてくれるし。後、仮にブラックにあたってしまったとしてもまた一緒に職探ししてくれる。
世間にはまだ就労支援てあまり知られてないみたいだからこういう悲しい末路を少しでも減らす為にもっと知られてほしいし、テレビとかでも取り上げてほしいなって思う。+39
-0
-
310. 匿名 2020/07/02(木) 15:36:13
>>301
私は気の弱い日本人だけど工場で外国人の怖いおばちゃんに可愛がってもらったよ
でも日本人の怖いおばちゃんからは敵視されてた
工場の日本人の怖いおばちゃんは、元ヤンの若いお母さんの味方でその元ヤンの若いお母さんしてる女の子は私のことが気に入らないみたいでそこ2人で組んでたからその2人にすごく嫌われた
外国人の怖いおばちゃんからしたら、日本人だけど見下してこない無害な私のことなら可愛がれるって感じで可愛がってくれてたのかも+8
-0
-
311. 匿名 2020/07/02(木) 15:36:16
我が家にもいるわ
ゲームばかりしてるゴミ女
はやく死んでほしい+9
-3
-
312. 匿名 2020/07/02(木) 15:36:30
>>300
私もストレスで体調崩して辞めたとき、帰っておいでと言われたけど、バイトでなんとか乗りきった
みんな無理して働いてるけど、働いてみたらなんとかなるものだと思う+14
-2
-
313. 匿名 2020/07/02(木) 15:37:15
>>49
いや、私はそうは思わない
引きこもりやうつ病なんて甘えでしかならない。
あなたみたいな無知がいるからこのような社会のゴミが増えてくんだよ+10
-33
-
314. 匿名 2020/07/02(木) 15:37:32
>>311
なんでそんな相手と同居してるの?+6
-0
-
315. 匿名 2020/07/02(木) 15:37:52
>>301
その日本人が一生懸命働いてお金で生活保護を受けて暮らしてるのが働いてない在日韓国人+13
-0
-
316. 匿名 2020/07/02(木) 15:38:00
無理やりやらせたっていい結果なんかでない
まだわからんのか+6
-0
-
317. 匿名 2020/07/02(木) 15:38:23
>>302
じわじわ地獄(じゃないかもしれないけど)に向かっていくのも嫌だw+0
-0
-
318. 匿名 2020/07/02(木) 15:38:26
>>284
気の強い外国人と気の弱い日本人という極端な例…+2
-0
-
319. 匿名 2020/07/02(木) 15:38:42
>>313
そっか、じゃあ、あんたもゴミだね+29
-2
-
320. 匿名 2020/07/02(木) 15:39:09
>>316
かといってやらせないでいると何もしない穀潰し+5
-1
-
321. 匿名 2020/07/02(木) 15:39:23
>>318
まあでも大体2グループに分かれるよね
陰キャと陽キャ
ウェイグループとおとなしいグループ+4
-0
-
322. 匿名 2020/07/02(木) 15:39:26
『国や自治体に支援のあり方を考えてほしい』
子供が死んでもまだ親の責任はないって思ってそうな所が原因なんじゃないかな。上手く言えないけど、子供の心にずっと無関心で来たんじゃないかなって思ってしまう。
+22
-1
-
323. 匿名 2020/07/02(木) 15:39:26
>>295
働かなくてもご飯食べれるなんて羨ましい+9
-4
-
324. 匿名 2020/07/02(木) 15:39:29
>>299
ギャング集団になるわけないじゃん
引きこもりはコミュ力がないから、人とつるむこともできない
ギャング集団になるのはDQN暴走族とかじゃないの?+4
-3
-
325. 匿名 2020/07/02(木) 15:40:43
>>289
できないとあるけど、うつ病と診断されている人の中で本当に何もできない人がどれくらいいるのかは疑問。
引きこもりでも外で働けない人は内職でもやればいい。ゲームやるなら資格の勉強すればいい。テレビ見るなら本を読めばいい。体が動く日は家事して運動すればいい。
引きこもりの人の中でやれる事はちゃんとやってる人どれくらいいるのかな。多いとは思えないよ。
+12
-2
-
326. 匿名 2020/07/02(木) 15:40:45
>>278
261です。
家は高校を卒業してから出て、それきり一緒に暮らしてません。
親の体調が悪くなったので、実家の近くの支社に転勤して通ってる状態です。
今は親の為に通ってるだけだから我慢できてるんだと思います。
親を介護する段階になり、兄の面倒を・・・と考えると恐怖です。
深入りしないよう、今から心掛けます。
+28
-0
-
327. 匿名 2020/07/02(木) 15:41:09
>>259
貴方っておめでたい人だね。
働くのがトラウマになる位酷い目に合って
心を壊されたから気がおかしくなったりひきこもりになったりするんだよ。じゃあ私も嫌な思いしてるわ、それでも頑張って会社行ってんだよって言うならそれは貴方の心が強い証拠。本当に無理になったら体が動くなって涙が止まらなくなるんだよ。
身体が弱い人がいるように心が弱い人もいるの。+32
-5
-
328. 匿名 2020/07/02(木) 15:41:46
>>324
日本人は基本おとなしい人が多いって事じゃない?
だから自粛もうまく行くんでしょ
海外は民度低くてウェーイが基本でおとなしい人はあまりいないじゃん+9
-1
-
329. 匿名 2020/07/02(木) 15:43:06
親がお金なくたって働かない子供いる
お金ないから動けず引きこもるしかない
それだけの人もいる
病気や疾患持ちだけじゃない
働きたくなくても
働かないと食べていけないから働いてる人も
予備軍だよ+1
-2
-
330. 匿名 2020/07/02(木) 15:43:10
>>314
妹なんですよ。追い出せるもんなら追い出したいですよ!大学卒業してからまともに就職せず朝までゲーム!!+4
-5
-
331. 匿名 2020/07/02(木) 15:44:02
>>316
じゃあどうやったら自発的に動いてくれるんですか?
+3
-1
-
332. 匿名 2020/07/02(木) 15:44:04
>>298
どうしたの?
壁高くしてないしストレス発散してもないけど
だいたい目標の壁なんて自分で決めることでしょ
壁を高くするかどうかなんて自分次第じゃん+4
-8
-
333. 匿名 2020/07/02(木) 15:44:26
>>330
あなたもずっと働きながら子供部屋で生活する予定なの?+9
-3
-
334. 匿名 2020/07/02(木) 15:45:11
普通に働ける人や
結婚して専業主婦になれた人や
環境に恵まれてる人には理解できないよ+12
-3
-
335. 匿名 2020/07/02(木) 15:45:29
>>259
病気じゃない引きこもりはガス室送りでいいよね!
労働は国民の義務なのに自分だけ悠々自適とか許せない
義務を守らない犯罪者は罰せられるべき+7
-14
-
336. 匿名 2020/07/02(木) 15:45:46
>>308
日本語分かる?+20
-1
-
337. 匿名 2020/07/02(木) 15:46:34
>>336
いや、働けよ
まだ働きに言ってないの?+3
-12
-
338. 匿名 2020/07/02(木) 15:46:53
>>335
専業主婦も無職じゃん
社会で働いてない人に含まれる+6
-12
-
339. 匿名 2020/07/02(木) 15:47:14
>>327
その働かない娘を食べさせる為に働く高齢親の事は考えれないの?
老いた体に鞭打って働いてるのに、あなたはガルチャンやってるの?
親はもっと体動かないし泣いてるね+2
-12
-
340. 匿名 2020/07/02(木) 15:47:29
>>1
淘汰されるべくしてされた人間+84
-60
-
341. 匿名 2020/07/02(木) 15:47:58
>>339
横だけど、働かないお年寄りって認知症になるから出来るだけずっと働いたほうがいいわよ+2
-2
-
342. 匿名 2020/07/02(木) 15:48:43
>>339
こんなところでコメントしてないで早く結婚しなよ+1
-2
-
343. 匿名 2020/07/02(木) 15:49:01
>>339
横だけど
娘はオマケ感覚じゃない?
高齢で働かなきゃ食べて行けない人なら
娘いなくても死ぬまで働かなきゃいけないし+0
-0
-
344. 匿名 2020/07/02(木) 15:49:14
>>246
わたしの友人は子ども引きこもりだけど生きてさえくれればよいって言ってる
親ってそういう人多いと思うよ+8
-2
-
345. 匿名 2020/07/02(木) 15:49:47
>>54
署名集めたらけっこういくと思う。本人も周りも辛いから+51
-4
-
346. 匿名 2020/07/02(木) 15:50:14
>>201
貧しい国に鬱病はいない、と研究されてるからね。
生きていくのに精一杯で鬱病になる余裕がないらしい。+46
-6
-
347. 匿名 2020/07/02(木) 15:50:26
じゃあニートの人って最終的にどうしたいの?としかあれも嫌これも嫌って多すぎて。親が許す限り引きこもってたら良いんじゃない?+1
-5
-
348. 匿名 2020/07/02(木) 15:50:55
>>340
言い方酷いです。
稼げない奴は死ねというのはあんまりですよ。
人の生命はどんなことがあっても保障されなくてはいけません+28
-41
-
349. 匿名 2020/07/02(木) 15:51:26
>>337
20時間働いてきたわ。あほか。+3
-5
-
350. 匿名 2020/07/02(木) 15:51:41
>>327
横だけど、それは分かってるよ。
じゃあ、その先どうしたらいいんだろうってこと。
一時的にそうなるのは仕方ないよ。
でもここで言ってるのは何年も引きこもりになって社会復帰の見透しが立たない人のこと、本人が辛いのは分かる、でも支える方がもっと辛かったりするんだよ。+2
-8
-
351. 匿名 2020/07/02(木) 15:51:42
ただただ日本見下したいだけのコメントがあると、あちらの人がトピック荒らしてるのよ~く分かるね
いるんだね、こうやってウジャウジャと
リアルでもいるってことだ
怖い怖い+7
-0
-
352. 匿名 2020/07/02(木) 15:52:13
引きこもりの人は障害者というのが良くわかるトピだな+0
-3
-
353. 匿名 2020/07/02(木) 15:52:29
こういった人って発達障害じゃなくとも明らかに精神の病気だからせめて障害者手帳だけでも取った方がいいと思う。手帳があれば障害者ばかりが行く作業所とかで賃金貰いながら社会復帰する訓練や就労支援施設が利用できるし、団地とかも優先して入れてもらえたり、いざとなればグループホームに入所も可能だからね。最悪生活保護か障害者年金貰いながらグループホームか格安団地で暮らすというプランも構築できる。何気に親が死んだ後も助かる保険的な要素がいっぱいよ。+17
-0
-
354. 匿名 2020/07/02(木) 15:52:33
そのネットで見つけた業者ってやつが怖い
知り合いも昔社員教育センターみたいなところに預けられて、働くことがどれだけ素晴らしいかとか、社長を敬愛せよとかを大声で言わされて、泣き崩れる大人がいたくらい洗脳されそうなヤバいところだったって聞いて日本の話?とびっくりした+17
-1
-
355. 匿名 2020/07/02(木) 15:52:40
>>346
違うよ
鬱と診断されてもされなくても
自分に鞭打って働くことに変わりないからでしょ+37
-1
-
356. 匿名 2020/07/02(木) 15:52:50
むちゃなことされても
なんも言えないんだろうな+0
-0
-
357. 匿名 2020/07/02(木) 15:53:06
>>349
もっと働きなよ
精神ボロボロになるまで
引きこもりにたいしてあんたが言ってるのは
こういうことだよら+4
-20
-
358. 匿名 2020/07/02(木) 15:53:27
>>338
私主婦だけど「怠けてる人」にカテゴライズしないでくれる?心外なんだけど+11
-4
-
359. 匿名 2020/07/02(木) 15:53:55
>>352
自己紹介?
あなたの民度の低さは変わらないよ+4
-1
-
360. 匿名 2020/07/02(木) 15:54:02
>>323
働かなくてもご飯食べれるようになりたいんなら、婚活でもすればいいんだよ+2
-4
-
361. 匿名 2020/07/02(木) 15:54:10
>>255
国や自治体を叩くのってこの手の人多くない?
自分のワガママが通らなければすぐ拗ねて世の中を叩き出す+74
-3
-
362. 匿名 2020/07/02(木) 15:54:31
「男だったら」、働いて(正規でフルで)
当然だろ~~~!!!
↑こんな社会的プレッシャーを
【女達も】含めて、男達に与えてるから、
男は、失敗したら
恥ずかしい→後が無い→ひきこもるしかない、ってなるんだよ。
このトピでも、男性達に
そんな社会的プレッシャーを与えてるの、
沢山いるじゃん。
夫や彼氏に「辛かった? じゃぁ私が正規フルで稼ぐわww」
↑こんな女たちが、日本に溢れたら
逆に、男は強くなれるんだよ。
+2
-10
-
363. 匿名 2020/07/02(木) 15:54:37
なんかみんなのコメントみてると世知辛いなあ思う。
どんな時も働け、病んでも、きつくても働け
そしてどうしても働けなくなったら死ねと言ってるようだ。+29
-3
-
364. 匿名 2020/07/02(木) 15:54:37
>>343
働かない引きこもりがいなければ楽しい老後だろうね+3
-1
-
365. 匿名 2020/07/02(木) 15:54:55
>>358
社会で働いてない貢献してないのは事実
旦那のお金で生活してるだけでしょ+3
-13
-
366. 匿名 2020/07/02(木) 15:55:11
学会で教授が話してた。
『みんな発達障害なんです』って言葉思い出した。
この人みたいに生き辛い人って昔から沢山いるんだよね。
沢山いるからこそ、病気だと思わない世の中の寛容さがほしいよ。
あぁこんな人なんだなぁと思って親切にしないまでも意地悪しない寛容さが世間にあれば、あとは本人が頑張って乗り切るべきだと私は思う。
世の中仕事なんて腐る程あるし、活かせる強みだって本当に多種多様だと思う。
病気としての認知度や理解を高めるのではなく、他人に対して寛容であること、異質な事をいじめたりハラスメントする理由にしない世の中にならないと、根本解決にはならないと思う。+28
-1
-
367. 匿名 2020/07/02(木) 15:55:47
>>335
コロナが心配だから今は家を出ない人が多くてもいいや+2
-0
-
368. 匿名 2020/07/02(木) 15:56:08
>>364
老後に働き詰めなのに何を言ってんの?
働かない娘でも心の支えかも知れないよ+2
-5
-
369. 匿名 2020/07/02(木) 15:56:17
>>245
?なんか話ズレてる+3
-1
-
370. 匿名 2020/07/02(木) 15:56:20
>>295
その人はつらいですよ。
本人は働きたいけど働けないから+9
-1
-
371. 匿名 2020/07/02(木) 15:57:05
>>363
引きこもる期間によるんじゃない?
一般的な範囲で休むなら良いと思うよ
ここは引きこもりトピだからw+3
-0
-
372. 匿名 2020/07/02(木) 15:57:35
でも生きててもお荷物なだけだしね+7
-5
-
373. 匿名 2020/07/02(木) 15:57:46
>>241
たしかに。親が悔いる点があるとすれば急がせ過ぎたことかな?でも30近いと親が焦る気持ちも分かる。役所からの自立支援がぬるく見えて民間に頼ったんだろうけど、やっぱスピード重視だとどっかに無理が出てくる。子供が成人したらもう、親は手を出し過ぎると逆効果かも。この親は社会の問題にしてるけど、この息子の問題はどっちかというと家族の問題かも。本心から息子のためにー、とのことで行動したつもりだろうけど、早く私達を安心させてよー、っていう気持ちも見え隠れしてたんだ思う。子供としては尽くされてお金かけられるほどプレッシャーと言うか、申し訳なさで死にたくなる気持ちは分かる。100万ぐらい渡して家を追い出した方が良かったかも。+8
-0
-
374. 匿名 2020/07/02(木) 15:57:57
>>339
人のことを勝手にひきこもりだって決めつけないでくれますか?今日はコロナの影響で仕事が休みだから書き込んでるの。それに当人がひきこもりじゃなくとも兄弟だったり友達だったり、案外その辺にひきこもりはいるのよ。そう言った人達の話を聞いて共感できたのもあったし、私自身パワハラに遭って身体が動かなくなって会社行けなくなった過去もあるからこういった人達の気持ちが分かるってだけ。
年老いた親にちゃんとお金も入れてますから。
失礼な人。+8
-2
-
375. 匿名 2020/07/02(木) 15:58:20
業者ってNPOとか?
ほぼマトモな組織じゃない団体じゃん+7
-1
-
376. 匿名 2020/07/02(木) 15:59:14
>>46
嫌な言い方だけれども、これからは“耐える“を知っている、スキルを身に付けている人勝って行く予感。そう言う私もダラ筆頭だけれども周りの成功者見ていると頑張って付いて行く、逆境の分岐点が非常に高い、簡単に投げ出さない、人のせいにしない人達多い。楽は後からすれば良いまで言っている若者すらいる。+39
-1
-
377. 匿名 2020/07/02(木) 15:59:23
>>209
問題解決を散々色々試した結果、それでも状況変わらない。しかも親は「生きてさえいてくれれば」なんて言っちゃう始末なんだと思う。
兄弟からしたら結婚を破談になる可能性もあるんだし、兄弟ニートは本当目の上のタンコブ状態なんだと思う。
そういう人、これからどんどん増えてくのかもね。+8
-1
-
378. 匿名 2020/07/02(木) 16:00:08
>>335
なんか自分が苦しい思いしてるから、他の人も苦しんでほしいって思ってそう。
良いんだよ、死んだり病むくらいなら仕事しなくても+11
-0
-
379. 匿名 2020/07/02(木) 16:01:09
>>335
ではあなたからどーぞ+11
-0
-
380. 匿名 2020/07/02(木) 16:01:13
>>377
破談になったら〜とか深く考えず、もうちょっと軽い感じで結婚すればいいのに…
実際兄弟にニートいても関係なく結婚出産してる人いくらでもいるんだからさぁ+6
-10
-
381. 匿名 2020/07/02(木) 16:01:41
>>365
ホントそうだよね
自分を正当化してる専業主婦っていなくなればいいのに+4
-16
-
382. 匿名 2020/07/02(木) 16:01:42
>>237
いじめが原因のメンヘラで、自殺未遂したり大迷惑かけてきたんだけど。
父が大病患って、年収が3分の1に減ってね。
気丈な母がやつれた顔で、あんたの面倒もう見れないかもしれないって言ったの。一生養ってあげたかったんだけどって。でも父は淡々としたもので、かまへんかまへん、いつまでも家に居たら良いって。
それでめちゃくちゃ猛省した。
1年かけて国家資格取って社会復帰したよ。
私は親にも自分にも甘えてただけだから。身の程知らずだったし。
でも本当の心の病気の人は難しいだろうね。+104
-0
-
383. 匿名 2020/07/02(木) 16:02:39
仕事しなくて良いという人はお金どうするの?
親?兄弟?それとも死ぬの?+0
-0
-
384. 匿名 2020/07/02(木) 16:02:56
>>245
ひきこもりを脱出しなければ発達障害から異常者になるわけね+2
-0
-
385. 匿名 2020/07/02(木) 16:03:06
>>335
ガス室 ウケる
税金払ってないのに、公共のシステム使うんだもんねー+5
-2
-
386. 匿名 2020/07/02(木) 16:03:13
>>372
ほんまこれ
業者頼った親御さんは正しい+2
-6
-
387. 匿名 2020/07/02(木) 16:03:48
>>53
そういうイメージは偏っていると思います。
どうしていろんな立場の人がいることに対して想像力を持てないの?+32
-9
-
388. 匿名 2020/07/02(木) 16:04:04
>>381
この人やばい+12
-0
-
389. 匿名 2020/07/02(木) 16:04:42
精神疾患と向き合いながら何とか頑張って生きてる人と、精神疾患を理由にして怠けてる人を区別しなければ。+8
-0
-
390. 匿名 2020/07/02(木) 16:04:54
なんか冷たい人多いですね・・+9
-1
-
391. 匿名 2020/07/02(木) 16:05:25
自立支援業者ってテレビで見るけど怪しいよね
ヤクザみたいなガラの悪い職員が偉そうにしてる
施設に行ったらすごく良いようにこき使われそう
親が払う分、引きこもりの人が稼いだ分のピンハネで儲けてる印象がある+19
-0
-
392. 匿名 2020/07/02(木) 16:05:46
>>390
ガルちゃんでこういうトピは、生活に余裕ない人が集まるから仕方ないと思うけど
なんとか生きてるんだよそういう人も…
+6
-0
-
393. 匿名 2020/07/02(木) 16:07:09
>>362
女が溢れなくても、そういう男性の彼女・妻だけがそういう性格ならいいじゃない
どうしてパートナー個人に求めるべきことを他人にまで求めるの+0
-0
-
394. 匿名 2020/07/02(木) 16:08:07
>>386
でも業者は悪質だと思いませんか?
引き取った先で虐待とかしてたんじゃないかと思います。
社会問題である以上感情的にならずどうしたら解決できるか考えることが大切だと思います。+7
-0
-
395. 匿名 2020/07/02(木) 16:08:26
ちょこちょこ戸塚ヨットスクールって書いてる人いるけど。
私も相当なまけものな子供だったけど、ダラダラしてたらあんなとんでもないところに入れられるんだ!きちんとした大人にならないと!と思って頑張ったところが少なからずあるわ
見といてよかった+8
-0
-
396. 匿名 2020/07/02(木) 16:09:04
>>57
この両親は後悔しているよ
>自宅に戻った後は仕事を探すどころか、家事すら手伝わないようになった。父親(54)は「成長して帰ってきたかと思ったら、全く変わっていなかった」と受け止め、長男にもう一度寮生活に戻るように説得。母親は「あなたの働いている姿が見たい」と励ました。
再入寮を目前にした同年12月末、長男は家出した。その6日後、熊本県荒尾市沖の有明海に浮かぶ遺体が漁師によって発見された。警察署に駆けつけた母親は泣き崩れ、父親は「息子を追い込んでしまった」と全身が凍り付いたという。遺書はなく、部屋に残されていた長男のパソコンのデータは消えていた。
長男は高校卒業後、2007年に地元の印刷会社に就職。10年には別の印刷会社に転職し、経営悪化による賃金カットや仕事量の増加を理由に、14年に退職した。友人との付き合いも途絶えて自宅から出ないようになり、次第に家族と食卓を囲むこともなくなって自室にこもりがちになった。「何のために仕事をするのか」と悩んでおり、父親が就職するように促しても聞き入れず、けんかになることもあり、親子の会話は減っていった。
「引きこもりが長引くほど、社会復帰が難しくなる」。父親は焦燥感に駆られながらも、知人には打ち明けることができずに疲弊していき、精神安定剤を常用するようになった。相談した役所からは、引きこもりの当事者同士で悩みを共有する交流会を紹介された。「息子が参加すると思えない」と考えた末に、「最短3カ月で自立支援」とうたう業者をインターネットで見つけ、長男を預けた。+34
-4
-
397. 匿名 2020/07/02(木) 16:10:08
>>365
家庭には家庭で決めたことがあるんじゃないの。あなたに迷惑話かけてないし生活してる以上まったく経済回してないわけじゃないし、ひきこもりとは別だしトピずれ。+17
-1
-
398. 匿名 2020/07/02(木) 16:10:13
>>385
あなた、思考がヒトラーみたいですね。
ご自分が恐ろしい思考をしていること気づいてください+3
-1
-
399. 匿名 2020/07/02(木) 16:10:41
>>384
近所に60位に見える引きこもり息子いる
まじで異常者に見える
近所では要注意人物扱いされてるみたいだよ+4
-2
-
400. 匿名 2020/07/02(木) 16:11:48
>>385
税は払ってるよ…+3
-1
-
401. 匿名 2020/07/02(木) 16:11:59
>>5
障害あって他人と関わる事が困難な人に、他の引きこもりと共同生活した上で青果市場とか無理だよねえ…。やり方が間違ってる+453
-5
-
402. 匿名 2020/07/02(木) 16:12:59
ある意味この息子は賢いし勇気があるよ。
ただ単に施設の再入所が嫌だって理由で自ら命を絶ったんだろうけどさ。私は発達障害で一応障害者枠で仕事してるんだけど毎日一緒に作業してる指導者を怒らせてしまうし、手先が不器用すぎて作業もなかなか上達しないし、こんなに人に迷惑かける位なら死んじゃいたいって、ひきこもりになるよりマシだろって思うんだけど上手くいかなかった時のことを考えると足が竦むんだよね。後、両親が悲しむだろうなって。
勿論何事もめちゃくちゃ努力して上手くいかなかった上で言ってます。+17
-0
-
403. 匿名 2020/07/02(木) 16:13:52
>>20
在日企業に就職転職しないことをまずしないと
死んでから気づいても遅い+113
-7
-
404. 匿名 2020/07/02(木) 16:14:00
どうせ奴隷のように扱われてたんだろ+7
-0
-
405. 匿名 2020/07/02(木) 16:14:01
>>365
こういう人ほんと人間としてキツいよね。周りを息苦しくさせる天才。文章だけでももうキツい+20
-2
-
406. 匿名 2020/07/02(木) 16:14:11
両親の対応としては間違ってなかったとしても結果、死んでしまったわけだから
本人の身になって考えたら間違っていたのだろう
+1
-1
-
407. 匿名 2020/07/02(木) 16:15:48
>>1
まず体力もないし、部屋に一人が常に人といる状態が急に始まるのは大変だろうね。自分の容量にあったものからちょっとずつとかはないのかな?+147
-2
-
408. 匿名 2020/07/02(木) 16:16:25
>>368
立場を入れ替えて、高齢の働かない娘を飼ってから言えるかな?+0
-0
-
409. 匿名 2020/07/02(木) 16:17:02
>>365
釣れてますかーっ+2
-0
-
410. 匿名 2020/07/02(木) 16:17:09
>>396
ー役所から紹介された引きこもり同士の交流会なんかに息子が参加するわけないと、業者に頼みーみたいなところはどうなんだろ?とは思う。ここは勝手に判断せず息子の意思をハッキリ確認してから業者に頼めばよかったのでは?役所とか他人の方が息子の状態を冷静に見れるとこもある。民間の業者は、家で暴れて親に暴力、近所に迷惑、みたいなタイプに向いてる。+51
-3
-
411. 匿名 2020/07/02(木) 16:17:24
実家近くの引きこもり&家庭内暴力の人は親が家を売って出て行ったよ。事情通の人の話だと隣の市で一人暮らししてると聞いたり〇〇でバイトしてるの見たという人もいるので、自宅兼家業がある人とかじゃないなら思い切ってそういう方法もあるのかね+2
-0
-
412. 匿名 2020/07/02(木) 16:17:30
>>390
所詮人ごとですし
引きこもりニートに優しくしようって思う人の方がめずらしいと思うよ
みんな自分の生活でいっぱい+3
-2
-
413. 匿名 2020/07/02(木) 16:18:39
>>409
AHO+0
-0
-
414. 匿名 2020/07/02(木) 16:20:32
質問
妹が引きこもりです。
会社で上司にパワハラを受けそれ以降外に出れなくなりました。
会社に裁判を起こして会社も上司の責任を認め謝罪してくれましたが
引きこもりは治りません。自治体の支援を頼りましたが、精神的病気はすぐには良くならず、
短期の仕事をやらせてみても急に発作が起こり継続できません。
今は定期的に通院しています。自立支援施設も暴力をふるったりして印象はよくないですし
もうどうしたらいいのかよくわかりません。
このまま安静にしたままの方がいいのでしょうか?+4
-0
-
415. 匿名 2020/07/02(木) 16:20:40
>>390
貧困働き詰めの人からしたら喉から手が出るほど羨ましい状況なんだよ
日本には貧困の人はたくさんいるんだよ
貧困働き詰めで唯一の娯楽がスマホだったり+9
-0
-
416. 匿名 2020/07/02(木) 16:21:06
昨日話題に出たばかりだ
知人のおじいちゃんの孫
中3で引きこもりみたい。いじめが原因でもないって
+0
-2
-
417. 匿名 2020/07/02(木) 16:22:07
>>414
親はどうしてるの?+0
-0
-
418. 匿名 2020/07/02(木) 16:22:22
>>414
お見合いパーティーとか参加したことありますか?
人によっては職歴気にしない人もいますよ
相手が求めている条件と合致する可能性もありますよ+5
-1
-
419. 匿名 2020/07/02(木) 16:23:22
兄弟にニートがいるんだけど、絶対に面倒みない。
もう何年も会ってないし。
親が死んで生活保護の申請すると、兄弟に連絡くるんだよ、たいていの場合。
援助が可能かどうか。
扶養の義務があるからね。
働かない選択をするのは自由だけど、兄弟に迷惑かけないで欲しいわ
まあ、こっちも余裕なんてないから、1円たりとも援助なんてできないけどね。兄弟だけど、知らん。
好きに生きてくれ。+13
-0
-
420. 匿名 2020/07/02(木) 16:23:37
>>412
でも、そういう引きこもりを叩く風潮が、当事者や家族が引きこもることを恥と感じて
誰にも助けを求められずに社会的に
孤立していき、最悪大きな事件につながってしまう思います。
叩くのはやめた方がいいんじゃないですか?
+9
-2
-
421. 匿名 2020/07/02(木) 16:23:47
>>382
教えてくれてありがとう。親の病気は大きな出来事だったと思うけど、頑張ったんだね。確かに病気の人は大きなハードルがあるけど、それでもあなたの努力は凄いよ。
世の中の人って頑張ってる人沢山いるなって思った。+90
-1
-
422. 匿名 2020/07/02(木) 16:23:55
別に珍しい事件じゃない。
戸塚ヨットスクールもあったし、日生学園でも死亡事故起こってるし、同じ様な事件はある。
逆になぜ自分の子どもだけは殺されないって思うのか。
戸塚ヨットスクール、新規では募集してないけどずっと存在してる。こういう事件があっても身内が引き取りにこないんだろう。
「生きてて欲しいけどそばに居て欲しくない」って感じで。+4
-0
-
423. 匿名 2020/07/02(木) 16:24:01
ほんとに申し訳ないけど
ひきこもりこじらせて無敵のひとになって社会にダメージ与えるよりははるかにマシな終わりかただと思う+7
-1
-
424. 匿名 2020/07/02(木) 16:24:02
>>419
兄弟に連絡って形式上のものなんだから援助しないならしないで誰も責めないよ+17
-0
-
425. 匿名 2020/07/02(木) 16:25:57
>>39
仕方ないよ。働かないというより、本人からしたら働けないんだと思う。
悪いのは引きこもり本人ではなく社会。+11
-73
-
426. 匿名 2020/07/02(木) 16:26:02
>>420
横だけどネットで引きこもりを叩く人は生活に余裕のないDQNだったりその本人も病んでる場合が多いので、病んでる人に口で注意しても治すのは難しいですよ
引きこもりは引きこもりで福祉で救うべき対象かもしれないけど生活が苦しいDQNも福祉が必要な存在だし+5
-1
-
427. 匿名 2020/07/02(木) 16:27:03
この親もそうだけど
子どものためを思ってるいるのではなく、自分が理想とする子供にしたい、家族にしたいって勝手な思い込みで追い込んだ感じがするから、この親たちは結局誰が子供になろうとも同じことの繰り返しだったよ
親の素質ゼロ+11
-5
-
428. 匿名 2020/07/02(木) 16:27:15
>>49
暗がりの部屋から一歩も出ない、食べない、ネット環境に一切触れてない本当の引きこもりって少ないと思う。ほとんどは住む家もありネット環境があり三食付きの生活している人がほとんどだ。甘えでしょうというかナマケモノ。+53
-18
-
429. 匿名 2020/07/02(木) 16:27:35
>>193
お前一人で吸収されてろよ
まぁ腹の足しにもならないだろうがな+34
-1
-
430. 匿名 2020/07/02(木) 16:28:43
>>417
両親は健康に生きてれば問題ないと言ってます。
妹は上司から胃が引きちぎられるほどのハラスメントを受けたので、これ以上生きている間は
苦しい思いをしてほしくないと言ってました。
上司と許容した会社は今でも許せません。
一部上場企業だったので、小さくニュースにもなりました。
ただ、今後が心配です。本当は自分で自活できることが、妹のためにもなると思いますから。+4
-0
-
431. 匿名 2020/07/02(木) 16:28:51
>>420
触れないでニュースもやらないという事?
これだけ無職の犯罪や事件が増えたら仕方ないと思う
+3
-1
-
432. 匿名 2020/07/02(木) 16:29:28
>>18
弟の同級生にかなり多い。1984年生まれ。知ってるだけで5人いる。+31
-4
-
433. 匿名 2020/07/02(木) 16:29:33
>>414
ここの意見だと見捨ててしまえあなたの人生大事にしてと言われるだけだよ
+0
-0
-
434. 匿名 2020/07/02(木) 16:30:31
私の弟が、引きこもりではないがニートなんだけど
行政のサポート施設に相談しても
見守って。と言われるばかり。
いろいろ言うのは追い込んでしまうから、と。
でも、それだと何も変わらないんだよな…
だから施設に頼りたくなる気持ちわかるよ。
+10
-0
-
435. 匿名 2020/07/02(木) 16:30:31
>>430
正直、一部上場企業に就職できるスペックの妹さんなら若いうちに結婚するのが1番だと思います
いい企業っていい大学出で顔が整ってる人ばっかり入ってるでしょ
それなら妹さん今無職でも良い結婚相手が見つかる可能性が高い+8
-1
-
436. 匿名 2020/07/02(木) 16:31:58
>>420
叩いてはないけどね
叩こうが叩かまいが引きこもりはそう簡単に治らないだろうし
結局当人と当事者の問題
それに対して世間から色んな声が挙がることは仕方ない
+3
-0
-
437. 匿名 2020/07/02(木) 16:32:09
マイナスされると思うけど、社会のお荷物だと言うなら安楽死ぐらい認められる世の中になってほしい。+18
-1
-
438. 匿名 2020/07/02(木) 16:32:42
>>255
役所でバイトしてた事がありますが、皆が皆とは言わないけど多かったですよ。
私は雑用バイトなんで来庁者と接する事はなかったけど話してる事は聞こえる。
傍で聞いてても身勝手な事ばかり言って、言い分が通らないと「死ねって言うんですか!?!」とお決まりの文句。
役所や行政は魔法使いじゃないし、色んな提案出しても「デモデモだって」で。
仕事して初めて分かったけど、役所関連に鬱病者が多いのも納得…と。
大変なのは分かるけど、今ある環境・支援を上手く使ってやっていくしかないですよね。
一人一人の要望全部聞いてたら、それこそ自治体や国が破綻する。+86
-1
-
439. 匿名 2020/07/02(木) 16:32:52
>>5
早計だね
境界性とか知らなそう+87
-12
-
440. 匿名 2020/07/02(木) 16:33:34
>>15
親の影響もあるかもしれないけど、職場や学校の時の人との関係で病む人も多いからね
育て方だけじゃないよ+149
-2
-
441. 匿名 2020/07/02(木) 16:34:39
>>419
元友人の妹、20代から生活保護。元友人は、旦那大手企業勤務で戸建て持家、裕福な生活。簡単な審査はあったらしいが、扶養義務逃れたらしい。姉妹の両親他界。
あなたも心配しなくていいと思うよ。+6
-0
-
442. 匿名 2020/07/02(木) 16:34:57
>>427
理想通りにいかないことは親も分かってると思うのに、なんでそう思うんだろうね。
+0
-0
-
443. 匿名 2020/07/02(木) 16:35:43
>>420
そっと生きてれば誰も触れないと思うよ
なぜか事件を犯して目立とうとする人も多い+2
-2
-
444. 匿名 2020/07/02(木) 16:36:19
>>24
働く<死ぬを選んだって事はそうだったのかもね
+78
-0
-
445. 匿名 2020/07/02(木) 16:37:06
うちの姉ニート歴20年だけど趣味や買い物ではあちこち出歩いてるし仲間と交流してる
仕事はしたいから資格取るって親から生活費合わせてすごいお金引っ張ってるわ
でもいざ働くことを勧められると前の職場でのパワハラで〜PTSDが〜
ただ働きたくないだけにしか見えん+10
-0
-
446. 匿名 2020/07/02(木) 16:37:25
>>418
返信ありがとうございます。
人が信頼できないと言ってます。
そのため外に出ても誰にも会いたくないと言って拒絶しています。
会社で上司にパワハラを受けた際に、周りの誰も助けてくれず何度も訴えた会社の人事に裏切られ隠ぺいしようとしたことがよっぽど堪えたのだと思います。
甘えてるとは思いません。だけどこのままではいけないとも思っています
+2
-0
-
447. 匿名 2020/07/02(木) 16:37:37
>>111
就職氷河期は高学歴でも就活成功しなくて、
超ブラック企業や派遣会社に使い捨てられて、
鬱病や体の病気になって引き籠もった層がかなりいるよ。
発達障害などの個人の問題だけじゃなくて、
政府や企業が招いた問題なんだってば。+48
-0
-
448. 匿名 2020/07/02(木) 16:38:38
>>426
DQNと言われる分類で引きこもりはいないと思う
引きこもりとは異次元だよ+3
-1
-
449. 匿名 2020/07/02(木) 16:39:57
>>204
敗戦後の苦労した世代はほとんど滅んでる+2
-0
-
450. 匿名 2020/07/02(木) 16:40:06
>>252
そのアプローチだと、普通の人対引きこもりって構図になるから意味がないよ。
引きこもりを作り出す環境にアプローチしないと。今までと同じでただ、引きこもりという社会の弱者を悪者にするだけ。何の解決にもならない。+2
-0
-
451. 匿名 2020/07/02(木) 16:41:24
>>39
じゃあ家の中で手伝いするかというとしないしね。
なのに趣味に金出せとか要求だけは未成年並み😰+139
-6
-
452. 匿名 2020/07/02(木) 16:41:44
>>11
犯罪おかされるぐらいなら最後の砦で業者しかないかも。だって親の方が絶対に先に死んでいくしね。親死んでいきなり自立のが辛いよ。+135
-5
-
453. 匿名 2020/07/02(木) 16:42:20
>>42
働きたがらない人間はサボったり無断欠席したりするから企業からしても迷惑だと思う。
雇って貰えないよ。+46
-2
-
454. 匿名 2020/07/02(木) 16:43:29
>>88
支援団体と称して胡散臭いところがある、ということなのかな。
家族としても、藁にもすがる思いで見つけた施設がたまたまそういう所だとしたら、やりきれないね。
変な輩が安易に業界進出しないような仕組みが必要だと思った。+214
-0
-
455. 匿名 2020/07/02(木) 16:43:43
>>229
世間体気にして何が悪いのか。
とっくに経済的に自立してるはずの年の子が働かないなんで親からすると大きなプレッシャーだよ。
親の老後の資金が減るってば。+20
-32
-
456. 匿名 2020/07/02(木) 16:44:01
>>447
時代、社会情勢の犠牲者。
そういう方こそ、国を挙げて支援するべき。+18
-2
-
457. 匿名 2020/07/02(木) 16:45:21
>>428
まず引きこもり中はネット遮断すべきよね。ネットで人間関係築けてる気にかって人恋しく感じなくなる。+22
-7
-
458. 匿名 2020/07/02(木) 16:45:39
>>414
信頼できるカウンセラーを見つけてみては?怠けて仕事したくないという訳じゃないなら、トラウマを少しでも解消できれば社会復帰できるかもしれないし。
対面での仕事が無理なら在宅でメールのみで済む仕事もあるし、少しずつ問題をクリアしていくことで妹さんも自信がつくし心もケアされていくかな?と思う。+7
-1
-
459. 匿名 2020/07/02(木) 16:48:08
>>456
支援したくても昔の学歴しかセールスポイントが無ければ難しい
本人も引きこもってないでスキルを磨かないと時代に付いていけないと思う+16
-2
-
460. 匿名 2020/07/02(木) 16:48:25
親は悪くないし
支援団体も悪くないと思うな
生きてるだけで良いって言うけど
戻って来てたら絶対また引きこもりになるよ+6
-5
-
461. 匿名 2020/07/02(木) 16:48:25
家庭内暴力の有無によって感想が違う
預けられたってことは家庭内暴力酷かったのかなあ
だとしたら
…良かったのでは?…+3
-1
-
462. 匿名 2020/07/02(木) 16:49:31
>>13
本当それ!!
特に若い内に馬車馬の如く働いておくよ
金ない年寄りはマジで救いようがないからね
介護してるんでそんな年寄り良く見ますよ+136
-7
-
463. 匿名 2020/07/02(木) 16:50:02
>>43
ガルちゃんのコメントや添付記事などがコピーできなくなったの…引用できなくて本当不便だよね+13
-0
-
464. 匿名 2020/07/02(木) 16:50:26
>>431
メデイアがよく取り上げてるから、増えてるように感じるだけではないでしょうか?
+0
-0
-
465. 匿名 2020/07/02(木) 16:50:40
今までも外に出られない人はいたけど
定義が一般に浸透してより生きづらくなる事も増えたと思う
認知されすぎると偏見も増えるから
+0
-0
-
466. 匿名 2020/07/02(木) 16:51:26
>>18
元官僚が息子を○害したケースも、仲間の官僚は「息子さんが引きこもりだとは全く知らなかった」と驚いてたらしいよ。
親や兄弟姉妹も言いたがらないよ。「実は我が家に引きこもりがいます」なんて。
+77
-2
-
467. 匿名 2020/07/02(木) 16:51:35
>>455
世間体を気にして誰にも支援が頼めないことが問題なのでは+40
-0
-
468. 匿名 2020/07/02(木) 16:52:03
内職させるとか在宅でできるバイトから始めてみたらよかったんじゃないかな?
1つ一円の袋詰めとかでもコツコツやったら月数千円から1万くらいになるから、そこから自信をつけさせて様子みるとか。+8
-0
-
469. 匿名 2020/07/02(木) 16:53:16
母親が役所でニート専用の職業カウンセラーしてた。
どんな仕事を紹介してもなんなら人と関わらない内職を紹介しても働きたがらないんだって。
家の家事を手伝う人も壇上共に皆無。だけど趣味とかは充実させてるからお小遣いの無心は激しい。
専門家によると脳の前頭葉がどこか?人に共感する力が弱いから親が困っても寄生する事が可能なんだって。これは休息しても薬でも治らない。
高齢の親御さんが自殺しないかいつも心配してた。+5
-5
-
470. 匿名 2020/07/02(木) 16:53:19
>>462
引きこもりの人は老後貯金なんて贅沢考えないで、安い給料でも良いから仕事した方がいい
1段づつ大人の階段登ろう+44
-3
-
471. 匿名 2020/07/02(木) 16:54:00
>>13
でも働けない人にその人がなぜ働かけないかを考えず批判するのは問題だと思います+123
-20
-
472. 匿名 2020/07/02(木) 16:54:45
>>11
プラス沢山ついているけどさ、引きこもりの人が犯罪犯す率と引きこもりではない人が犯罪犯す率ってそんなに違いますかね。
とても偏った考えであることにそろそろ気がついて欲しい。
引きこもりが良いとは言っていない。+161
-16
-
473. 匿名 2020/07/02(木) 16:55:16
>>469
相談してる人はほんの一部だと思う
決めつけはどうかなぁ+1
-3
-
474. 匿名 2020/07/02(木) 16:55:50
>>463
なんで出来なくなったんだろう?
前も元記事から引用しようと思ったけどできないから諦めたよ+6
-0
-
475. 匿名 2020/07/02(木) 16:56:09
>>469
難しいんだよ。いろんな人がいるから+5
-3
-
476. 匿名 2020/07/02(木) 16:57:08
>>467
支援頼んだからこの息子も働きに行ったんですよ。+2
-3
-
477. 匿名 2020/07/02(木) 16:57:14
まともな所もあるんだろうけど自立支援業とか基本ヤクザじゃねーの?
ウン百万も親御さんから取っておいて部屋に閉じ込めて虐待とかしてる業者もいるんだろう。
反社組織に金流すのも犯罪だからね
+4
-1
-
478. 匿名 2020/07/02(木) 16:58:38
>>460
支援団体が暴力をしているといって問題になった例がありますが、どう思いますか?
わたしは社会に役に立てない人は死ねという風潮には違和感があります。+6
-1
-
479. 匿名 2020/07/02(木) 16:58:53
>>222
一生子供の面倒みれないなら、結局誰かが無理矢理にでも社会復帰させないとね。
早かれ遅かれこうなったと思うんだよねぇ。+116
-0
-
480. 匿名 2020/07/02(木) 17:01:40
うちも弟がバイト続かなくて8年間ほぼニートだったから
こういう業者にお願いする家族の気持ちわかるよ
家族にとって一番の悩み、お荷物だったもん
お前いい加減にしろよ?って罵倒しようが、協力的に仕事探し手伝ってやろうが無理だった
たまたまバイトした所で社員にならない?って言ってもらえて30歳くらいで社員になれたけど
本当ラッキーパターンだったと思う
ニートの奴ってあれ嫌だこれ嫌だってワガママなんだよ
学歴ないなら仕事選ばず働け!だし
学歴あっても社会経験ない奴は仕事選ばず働け!だよ
男のくせにつべこべ言ってんじゃねーよ!って
何度言ったことか・・・
+8
-4
-
481. 匿名 2020/07/02(木) 17:01:43
こんなことになるくらいなら
病院に行って精神疾患ということで生活保護でも貰って
暮らしてくれた方が親からしたらマシなんだろうね
基本、他人はアテにならない+7
-1
-
482. 匿名 2020/07/02(木) 17:02:02
全く部屋から出ない、家から一歩も出ないってなると働くとかの前に普通の精神状態じゃないだろうからまずは治療とかカウンセリングが必要じゃないのかな?
今の時代家の中でお金稼ぐ事も可能だろうし、いきなり8時間フルタイムで週5で働いてほしい!とかは本人プレッシャーだろうから数千円でもいいからお金を稼ぐ事の楽しさを教える事から始める方がいい気がする。+9
-0
-
483. 匿名 2020/07/02(木) 17:02:34
>>428
ほんとその通りだと思う。
ネットの中では偉そうなことほざいたんだろうね。+16
-8
-
484. 匿名 2020/07/02(木) 17:02:51
うちの息子は中2で不登校になって、少人数の塾には行けてて受験して私立高校に入学
これから頑張るって希望持ってたけど、1ヶ月でまた不登校に
週3日半日登校の通信制高校に転校したけど、半年後また全く行けなくなって、別の通信制高校に転校
週1日数時間なんとか通うようになってきたのにコロナで休校
6月からは再開したけどまだ3日ほどしか行けてない
学年も本来高3だけど、1年遅れて今高2課程
このままでは高校卒業も危ういし、卒業できたとしてもその後動くことができるのか…
どんな形でもとにかく自立して1人で生きていけるようになってほしい
カウンセリングも心療内科も数ヶ月で行かなくなってしまった
中2以降誰とも交流持っていない
人とのコミニュケーションとることできなくなってるんだよね
不登校になるまでは部活もやってたし、友達も普通にいた
詳しく言わないけど、イジメが原因
もう5年近くこんな生活でほんとにつらい
産まなければよかったと何度思ったことか…+17
-4
-
485. 匿名 2020/07/02(木) 17:02:59
>>1
親は一生面倒見られない。
家を出て働くしかない。
働かずに家に帰りたい。
出来ないから自殺。
誰も悪くなくない?
他に方法あるのかな。+263
-10
-
486. 匿名 2020/07/02(木) 17:03:06
就職氷河期世代のひきこもりは10年持たないと思ってる
親の年齢も軽く80を超えるから+1
-0
-
487. 匿名 2020/07/02(木) 17:03:10
>>432
うちの兄も1984。
多分バブルだから親が見栄っ張りな世代だよね。
お母さん変な育児書持ってたよ。+14
-1
-
488. 匿名 2020/07/02(木) 17:04:49
>>469
クズだね
生きてる意味ないじゃん
人間ですらない+2
-3
-
489. 匿名 2020/07/02(木) 17:05:43
>>190
親は学校に行って欲しいと思ってるだろうから、運動会だけでも行ってくれたらうれしいと思うよ。それがきっかけでまた登校出来るようになるかも知れないし。
運動会の翌日、やっぱり学校に行かない子どもを見て、きっと落胆してる。+14
-2
-
490. 匿名 2020/07/02(木) 17:06:00
>>38
夫の従兄弟がそう
出歩いたりしてるから引きこもりではなくニートか
もう40すぎてるけど大学中退してから一切働いてない
仕事を紹介したら『おれがするような仕事じゃない』って断るの(笑)
無職のくせに無駄にプライドだけ高い+94
-1
-
491. 匿名 2020/07/02(木) 17:06:22
他人に対して敏感すぎるとか、指示されることが異常に苦手な性質だと社会化できないかも。
あと親が子供の顔色を伺って気を利かせるタイプだと甘やかしてしまう。
動物の親は命をかけて子育てして、成長したら必死に巣立ちさせるのに。+2
-1
-
492. 匿名 2020/07/02(木) 17:06:32
>>481
そんなゴミに税金使われるのか
アホらしくなるね+5
-4
-
493. 匿名 2020/07/02(木) 17:08:47
>>52
自立しようにも本人に気力がないと無理でしょ?
物質的に脳内物質がないと
何もする気がしないんだよ。
だから賛否両論あるけど
まずは薬飲むべきだと思う。
もちろん薬は合う合わないがあるから
色々試して
それでゆっくり様子見ながら社会復帰する。
そして薬をやめるのは慎重に医師と相談しながら。+58
-0
-
494. 匿名 2020/07/02(木) 17:09:23
高校卒業して7年は働いてたんだよね。
25歳くらいからひきこもりになったのは、仕事ができないと言うより、人間関係の疲れからだろうか?
大学行ってないのは経済的理由なのか、受からなかったのかどちらだろう?
+4
-0
-
495. 匿名 2020/07/02(木) 17:09:42
>>484
わかるなぁ。家族におんなじルート辿った人がいるから。それでももし死んでしまったらきっと悲しいよ
将来の心配ばかりされてても苦しいと思うし、周りの足並みは一旦置いといて、今息子さんが楽しいと思えることが見つかるといいね+10
-0
-
496. 匿名 2020/07/02(木) 17:11:55
>>484
いじめが原因だからなんなの?
人間は生きてりゃ意地悪されたり悪意に巻き込まれることも避けられない時がある。
お母さんの心の中ではこの子はいじめられたから人生終わったって完結してるね。
親が再生を信じないでどうするの?他人頼みばかりで結果にガッカリしてる姿が見える。
自分の保身が先に来てるから何言っても子供に響かないんだよ。
泥を這い回る覚悟で向き合いなよ。+17
-16
-
497. 匿名 2020/07/02(木) 17:12:01
私も引きこもりだったけど、短期の派遣バイトから始めてフルタイムで働けるまでになったよ。
いきなり変わるなんて無理だった+16
-0
-
498. 匿名 2020/07/02(木) 17:14:01
私の兄も似たような感じ。最低なクズ男。私だったらその業者に心の中で感謝する。+8
-0
-
499. 匿名 2020/07/02(木) 17:14:19
>>493
暗い部屋でどんな薬飲んでも効き目なんかわかるわけない。
+19
-5
-
500. 匿名 2020/07/02(木) 17:14:40
>>335
居眠りしてるわりに高収入の政治家から言えば
のうのうとして老後も安泰
まっとうな義務を果たしてるとは思えないし
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
全国に100万人以上いると推計される引きこもり。同居する親が世間体を気にして相談できず、適切な支援にたどり着けないケースは少なくない。福岡県筑後地区では、両親が6年前から引きこもっていた長男(30)を民間の自立支援業者に預けたが、長男は昨年末に姿を消し、遺体となって発見された。「一体どうすればよかったのか」。両親は自問自答を続けている。