-
1. 匿名 2023/11/12(日) 00:47:51
こんばんは!
既婚のアラサーですが、
最近田舎の親戚のおじいちゃんおばあちゃんに会う度に
子供はまだか?早い方がいいぞ!
なんで作らないんだ?と
家族・親戚の集まりの度に言われまくれ
最初は、さぁ~、そのうちね~、ははは(ひきつり顔)で
軽く流していましたが
昨日、ついにあまりのしつこさに我慢の限界がきたため
しつこい!!良い加減にしてよ!何回も何回もうるさいししつこいんや!!とブチ切れてしまいました
田舎のじいさんばあさんは、何にも悪気はなく
聞いてきているのも頭ではわかっていたんですが
どうしても集まり等の大人数の前で
子供は?と聞かれること自体が、正直セクハラというか
どうしても気持ち悪く耐えきれず、
ついにキレたところ
ようやく、向こうもポカーンとなり
それ以降はなにも聞いてこなくなりました
子供は?攻撃以外は小さい頃から面倒をみてくれた
大好きなおじいちゃんおばあちゃんでしたが
これに関しては、キレたことには後悔してないし
かなりスッキリしています✨
みなさんは、こういった子供は?攻撃を
受けられたことありますか?
その際どのように返されたかエピソードを
お聞きしたいです👀
+443
-69
-
2. 匿名 2023/11/12(日) 00:48:17
書き方の癖よ+243
-172
-
3. 匿名 2023/11/12(日) 00:48:26
自分がまだ子供なもので+213
-5
-
4. 匿名 2023/11/12(日) 00:48:29
+117
-117
-
5. 匿名 2023/11/12(日) 00:48:36
+234
-10
-
6. 匿名 2023/11/12(日) 00:48:48
子供が全てだと思ってるのですか(*^^*)+101
-27
-
7. 匿名 2023/11/12(日) 00:49:00
子育てしかしなかったんですか?+130
-31
-
8. 匿名 2023/11/12(日) 00:49:05
下品ですね+212
-9
-
9. 匿名 2023/11/12(日) 00:49:07
行かなきゃいいだけ+24
-17
-
10. 匿名 2023/11/12(日) 00:49:07
>>1
趣味ないの?って真顔で言う+28
-24
-
11. 匿名 2023/11/12(日) 00:49:25
そう言われるほど作りたくなくなる。
って母親に言ったよ。
母親のために産むみたいなのが嫌で嫌で…+536
-5
-
12. 匿名 2023/11/12(日) 00:49:33
実は先日流産してしまって…
うっ…うぅ…+285
-33
-
13. 匿名 2023/11/12(日) 00:49:40
>>3
子どもが子ども産んでるとこもある笑
デキ婚+132
-9
-
14. 匿名 2023/11/12(日) 00:49:40
次、その話したらもうここには来ません+197
-2
-
15. 匿名 2023/11/12(日) 00:50:08
>>1
で、子供は?+22
-29
-
16. 匿名 2023/11/12(日) 00:50:13
死んだ…(ちょっと下向きで言う)+88
-17
-
17. 匿名 2023/11/12(日) 00:50:18
こんなDNA残していいのかな+35
-3
-
18. 匿名 2023/11/12(日) 00:50:26
「作る気ない」って言えばいいのでは?+196
-7
-
19. 匿名 2023/11/12(日) 00:50:27
>>1
行かない一択+108
-5
-
20. 匿名 2023/11/12(日) 00:50:28
結婚もしてないのに聞いてくる人とかいるね
聞いてくると言うか、皆子供産む前提で話してくる
「ブス増やしてもしょうがないでしょ笑」って言いたい
相手も多分気まずくなって何も言ってこなくなると思う+229
-3
-
21. 匿名 2023/11/12(日) 00:50:58
作る予定ないので、これにて失礼いたします+100
-3
-
22. 匿名 2023/11/12(日) 00:51:21
こればっかりは授かり物だから~
と言ったらそれ以上なにか言われることはなかった。
26で結婚して、子どもは9年後。+235
-5
-
23. 匿名 2023/11/12(日) 00:51:31
要りません😃と笑顔で返して来たよ+167
-8
-
24. 匿名 2023/11/12(日) 00:51:31
なかなかできないんですよ、とか。+12
-11
-
25. 匿名 2023/11/12(日) 00:51:35
>>1
なんでそんな集まりに行くのか不思議
毎回ってことはそういう事ですよね+130
-13
-
26. 匿名 2023/11/12(日) 00:51:36
>>1
はじめっからキレなくても…。
やめてね、そういうの聞かれるの嫌なんだよ。
って言ってあげてそれでもなお聞いてくるなら
キレればいいと思うけど…。
なんだか可哀想+29
-83
-
27. 匿名 2023/11/12(日) 00:51:49
葬式は!?いつするの!?+357
-4
-
28. 匿名 2023/11/12(日) 00:52:04
>>2
今流行りのおばさん構文だね+10
-47
-
29. 匿名 2023/11/12(日) 00:52:07
これ第一子できたところで2人目は攻撃だよ+193
-1
-
30. 匿名 2023/11/12(日) 00:52:35
>>1
障害児産まれそうだから+20
-14
-
31. 匿名 2023/11/12(日) 00:53:09
コウノトリに聞いておくれよ+21
-1
-
32. 匿名 2023/11/12(日) 00:53:36
毎晩ヤッてるから待っとけ。
って言うわ。+15
-12
-
33. 匿名 2023/11/12(日) 00:54:03
>>1
神のみぞ知る…ですかね
って返してます+75
-1
-
34. 匿名 2023/11/12(日) 00:54:11
>>1
ご老体なんだから労わってやりなさい
あなたもいつかそうなるんだから+7
-41
-
35. 匿名 2023/11/12(日) 00:54:17
結婚して数年後、子宮外妊娠した。その後、親族だーーれも触れてこなかった。+97
-2
-
36. 匿名 2023/11/12(日) 00:54:19
おじいちゃんとおばあちゃんはどうやって子づくりしはったんですか?+3
-12
-
37. 匿名 2023/11/12(日) 00:54:20
>>29
そして、男児だと𓏸𓏸~
女児だと𓏸𓏸~
どんな風になったっていろいろ言われる。世間話程度に聞いといて、相手しないことが1番。+136
-1
-
38. 匿名 2023/11/12(日) 00:54:24
自分で産んだら良いじゃない!って言うと酔っ払ったオッサンが変な方向に話を持って行ってくれるから逃げる+44
-1
-
39. 匿名 2023/11/12(日) 00:54:35
>>1
田舎のおじいさんおばあさん、本当に可哀相。
自分はスッキリしたかもしれないけど。そんな言い方することないじゃん嫌な人間。+18
-88
-
40. 匿名 2023/11/12(日) 00:54:38
次は「二人目いつ?」
その次は「年齢的にもう一人産めるよ!」
その次は「今時、40代で初産の人もいるから」
って続くよ
向こうは挨拶代わりのつもりかもしれないけど、こちとら既に不妊なんですよ+155
-1
-
41. 匿名 2023/11/12(日) 00:54:52
えぇっ⤴︎︎︎?!この時代にぃ⤴︎︎︎?!そんなことを聞くぅ⤴︎︎︎?!(オーバーリアクション)+164
-3
-
42. 匿名 2023/11/12(日) 00:55:01
子を産んだら一人当たり、100万包んでくれたら産んでやんよ!って返しましょう+72
-5
-
43. 匿名 2023/11/12(日) 00:55:10
やめてください。
ってはっきり言う。+39
-2
-
44. 匿名 2023/11/12(日) 00:55:14
男の人なんだけど上司にしつこく「子供は作らんの?」としつこく言われてる人がいて
「子供作るために結婚した訳じゃないんで。好きな人と家族になりたかったから結婚したんで。」って答えた人いてカッコいいと思った+344
-4
-
45. 匿名 2023/11/12(日) 00:55:17
>>1
結婚は?次に家は?次に子供は?
子供に兄弟つくらないの?
女の子は?男の子は?
幼稚園は?保育園は?習い事は?
働かないの?
永遠と問われる
ひとりでは決められない事
授かりもの
本人の意志
やる気がないと出来ない
あたりを適当に返答してた
+144
-1
-
46. 匿名 2023/11/12(日) 00:55:37
>>12
また次作ればいいわよ!早く親御さんに孫の顔みせてあげなさい!バシッ!バシッ!(肩を強く叩く音)+195
-1
-
47. 匿名 2023/11/12(日) 00:55:38
子供はいいよー!(楽しいよ素晴らしいよ、の意味)って言ってきた男性いたけど「あんたみたいな遺伝子の顔いらんやろ」って素で言いそうになったけどちゃんと堪えた。偉い私。+239
-3
-
48. 匿名 2023/11/12(日) 00:55:53
>>1
どれくらいの頻度で旦那としてる?+3
-11
-
49. 匿名 2023/11/12(日) 00:56:12
>>1
神妙な顔して先日、流産したんです…と言う+5
-15
-
50. 匿名 2023/11/12(日) 00:56:16
知らん(キッパリ)+3
-3
-
51. 匿名 2023/11/12(日) 00:56:23
「私のお腹は空っぽで〜す」って答えてた。
妊娠してないよ!って事実を伝えるのみ。
妊娠してない理由を言う必要ないと思ってる。+9
-0
-
52. 匿名 2023/11/12(日) 00:56:23
あまりにも鬱陶しくて、子なし夫婦でいきたい友達が「治療してる(嘘)」って言ったと聞いた。それからはもう誰からも突っ込まれなくなったとか。+89
-2
-
53. 匿名 2023/11/12(日) 00:56:28
きょうだい児だから、親みたいに障害児産むの嫌だから一生子供作りませんとはっきり言ってる+89
-0
-
54. 匿名 2023/11/12(日) 00:56:41
>>1
未婚の友達に「ねぇ、子供どうするの?」って、責められたことある。
田舎のジジババや能天気なママの「子供どうするのぉ?」みたいなふわふわした感じじゃなくて、責められたのがびっくりした。
その時は驚きすぎて何も返せず絶句した。
私はその人に結婚は?とか彼氏は?とか聞いたこともないんだけどな。+131
-0
-
55. 匿名 2023/11/12(日) 00:57:26
人として最悪な人たちのコメントぞっとする
こんな人たちが周囲に居なくて良かった+2
-12
-
56. 匿名 2023/11/12(日) 00:57:26
>>40
「体外受精までやってないなら妊活してるって言わないから、産まないなんて許されないよ」
これを初めて話した人に言われてドン引きした+98
-1
-
57. 匿名 2023/11/12(日) 00:57:31
>>1
ほしくないんですよー+28
-0
-
58. 匿名 2023/11/12(日) 00:57:33
>>1
私子供の出来ない体なんです
思春期に悲しい出来事があって
って言って相手を引かせる
本当に子供の出来ない体かもしれないし思春期の悲しい出来事もいろいろあるし具体的には言ってないから嘘ではない+72
-2
-
59. 匿名 2023/11/12(日) 00:57:38
>>1
こればっかりは授かり物なのでねぇ。
自分達の意思では何ともならないので、それ以上 聞かないで下さいね。
因みにそれ、今の時代はセクハラでアウトですよー!
と笑顔で目は笑わずにいう。
+84
-0
-
60. 匿名 2023/11/12(日) 00:58:12
産んだら育ててくれます?
って言ったことある
+50
-1
-
61. 匿名 2023/11/12(日) 00:58:20
>>3
そりゃあー子ども産まないと、いつまでも子どものままよ!親にならないと大人になれないのよ!
って言われそう。+126
-0
-
62. 匿名 2023/11/12(日) 00:58:34
>>1なかなかいい人いなくて、といいます。
+7
-0
-
63. 匿名 2023/11/12(日) 00:58:36
>>4
実際貯金だけではどうにもならん。認知が衰えつつある老体に市役所からの手紙、諸々の手続きは結構大変。全面的に面倒見てもらおうなんて思わないけど…老後の生活も色々大変なんだよな…と祖父母を見てて思った+230
-22
-
64. 匿名 2023/11/12(日) 00:58:37
>>57
「欲しくないんじゃなくて出来ないんでしょニヤニヤ」って返されたことある…思い出すだけでもキモすぎる+69
-1
-
65. 匿名 2023/11/12(日) 00:59:30
>>25
どういう事?+21
-2
-
66. 匿名 2023/11/12(日) 01:00:42
うわ~それ、それ今どきセクハラだから~
私にはいいけど、他の人には言っちゃダメよ!笑
と返したらデリケートな話題と察したのか
親戚から振られなくなった。
+100
-0
-
67. 匿名 2023/11/12(日) 01:00:46
>>3
それを言うと
子供が親にしてくれるんだよって言ってた
ドラマにあったセリフ
本当にその通りだと思った+44
-9
-
68. 匿名 2023/11/12(日) 01:00:47
>>13
親でもないのに子ども産め産め攻撃してくるよそのババァとか孫までいるのに中身はまだ子どもという…+59
-2
-
69. 匿名 2023/11/12(日) 01:00:51
>>46
そうそう、何言ってもそうなるよね。
ここでも「いりません」「できないんです」って書いてる人もいるけど、そのぐらいじゃ引っ込まないのが「子供攻撃」の人たちよ。
相手が出来てないことを言って黙らせる方法もあるけどね。
「大学の友達も流産したと言ってて~、そういえば、〇〇さんはなんで大学出てないんですか?」
「友達は子供産んで働いてえらいなって思います。〇〇さんはなんで働いてないんですか?今時子供産んでもみんな働いていますよね?」
親戚だと気まずいから、縁切っていいぐらいの間柄でないとおすすめはしないかな。+125
-0
-
70. 匿名 2023/11/12(日) 01:01:04
>>1
主のことキツいとか高齢の親戚かわいそうみたいに言ってるコメントあるけど、それくらいキレないと田舎の親戚は分からないもんね
本人たちは昔から普通に言ったり言われたりしてきたから挨拶やお天気の話程度にしか思ってなくて、そういうことを尋ねることがどれだけデリカシーないか分かってないんだもん
+138
-1
-
71. 匿名 2023/11/12(日) 01:02:12
>>1
もう刺し違える覚悟で
「終活はしてるの?早いほうがいいよ。暗証番号とかデジタルは面倒だからね」って言う
まぁ最初から付ける薬の無い老人に何言っても無駄だからそもそも集まりには行かないわ+107
-0
-
72. 匿名 2023/11/12(日) 01:02:53
>>3
そぉ~?やることやったら出来るでしょ~ニヤニヤ
みたいなこと普通に言うおばさんいるよ…
下世話すぎてありえないよね+57
-1
-
73. 匿名 2023/11/12(日) 01:03:05
>>2
別にこういうメール打つ人がいるわけでないけど友達からのメールみたいで楽しい+130
-6
-
74. 匿名 2023/11/12(日) 01:03:24
>>1
全く興味ないんです。
って言う+6
-0
-
75. 匿名 2023/11/12(日) 01:03:30
>>39
正気?やば。
こういう人が熊かわいそう殺さないでって電話してそうw+71
-3
-
76. 匿名 2023/11/12(日) 01:03:42
>>56
許さないって、信じられないね。ひどい。
私ならその人が無職、パート、正社員でもアットホーム系なら、「まともな会社で正社員やってないなんて、許されないよ」とか言ってしまいそう。
+70
-1
-
77. 匿名 2023/11/12(日) 01:05:19
軽く流すからしつこく聞かれるんじゃなくて?
いるならいる、いらないならいらないってハッキリ言えば良いのに。+9
-0
-
78. 匿名 2023/11/12(日) 01:05:56
>>72
そんな人には「うわぁ~、そういう欲が強いから口に出ちゃうんですね。昔は全員結婚する時代よかったですねぇ。今の時代なら、パパ活女子になってたでしょうね。」って返したい。+22
-1
-
79. 匿名 2023/11/12(日) 01:06:06
>>18
子ども産め産め攻撃するタイプの人にそれ言うと、今度は人格否定攻撃始めるよ+131
-1
-
80. 匿名 2023/11/12(日) 01:07:15
都内勤めだけど「出来なかったんですよ〜」って言ってる
その後「その分姪っ子達を可愛がってます」と付け足す
事実だしね+13
-0
-
81. 匿名 2023/11/12(日) 01:07:26
>>58
嘘ではないかもだけど、あんまりオーバーに言うと虚言癖疑われるよ。+13
-7
-
82. 匿名 2023/11/12(日) 01:07:43
去年姉に子供が生まれたんだけど、祖母に○○ちゃん(私)も頑張らんと〜って言われた。病気で子供が産まないんだけど祖母はそれを知らないから苦笑いするしかなかった。+13
-1
-
83. 匿名 2023/11/12(日) 01:08:27
>>29
この前美容室で横の人と美容師の会話が聞こえたけどお客さんには2人いるらしく、美容師は3人目作らないんですか?って聞いてて踏み込むなぁ笑と思った
病気になったとか離婚してるとかあるかもだし聞いたらダメだね+79
-0
-
84. 匿名 2023/11/12(日) 01:08:50
>>67
末っ子のうちの母は自分の第一子(わたし)の妹ポジションになって甘えまくってくるよ+12
-0
-
85. 匿名 2023/11/12(日) 01:09:10
子供は?
未成年者のこと。英語ではチャイルドです!+5
-0
-
86. 匿名 2023/11/12(日) 01:10:06
>>71
そうそう、私達だって相手が持ってないこと、出来ないことをつついたりっていくらでも出来るけど、みんなそこまではって我慢してるんだよね。
それに気づかない無神経な人達。
もう親戚の集まりなんて行かない方がいいよね。
今、結婚しない人も多いからいつまで経っても親戚が分かれていかないというか、祖父母以下全員集合みたいな事ってある。でも、そんなの既婚未婚関係なく大人なんだから行かなくていいよね。
子供だって小学校高学年ぐらいから退屈そう。いとこもいなかったりするから。+47
-2
-
87. 匿名 2023/11/12(日) 01:11:00
>>26
ちゃんと文章読めよ〜+46
-4
-
88. 匿名 2023/11/12(日) 01:12:06
>>56
許されない、て誰に許されないんだろうか?
子供作る事は別に義務でもなんでもないし、こんな事面と向かっていってくる奴に人を裁く資格なんて無いだろうに
金は出さないし責任もとらない癖に口を出すのだけは一流の人とは関わりたくないね+72
-0
-
89. 匿名 2023/11/12(日) 01:12:15
>>76
意味不明だよね、「こればっかりは授かり物ですからね」と模範解答しただけなのに
その会話の後からずっと無言で睨みつけられて最悪な食事会になった+52
-0
-
90. 匿名 2023/11/12(日) 01:12:27
>>1
欲しいと思ってなかったら作る気がない
欲しいと思ってたら、欲しいけど授かり物だからその話はしてほしくない
とはっきり言う+5
-0
-
91. 匿名 2023/11/12(日) 01:12:58
>>4
4コマ目のドヤ感+172
-7
-
92. 匿名 2023/11/12(日) 01:13:31
それ系の攻撃はいつまでも続くさ。
私は娘を出産して産院から帰ってきた日に祖母に、2人目はいつぐらいに産むのか?早い方がええ!間髪入れずに!っていわれてさすがにたまげたわwww
最低1年は避妊するようにって産院で指導されて帰ってきたところだったしw
ばあちゃんはさっさとしたら年子で次が男だったから万々歳!役目を果たした、家でも大の字になって寝ていられたわ!
って言われたなーーー
なんかいろいろアウト!でももう
何言われてもスルーするに限る。
高齢者って自分たちがそんなふうに言われてきてるから
自然に言っちゃうんだろうから。+65
-0
-
93. 匿名 2023/11/12(日) 01:14:05
>>54
私も言われた事があるよ
その人に問い詰めたら
結婚したらすぐ子供が出来て産うものだと思ってたんだって
だからちゃんと説明したよ
私だって彼氏は?結婚は?って問い詰めたりしてないよね
デリケートな話だよ
まだ夫婦二人で過ごしていたいから
子供が出来たら生活も変わるからまだほしくないし
こればっかりは授かるものだからね
すぐ絶対に妊娠出産出来る事ではない
命がけなんだよって伝えたよ
相手は結婚もまだなのに自分の事のように
舞い上がって聞いちゃったんだってさ
私はなんかそれを聞いて幼稚な人だなって
なんかひいた覚えがある
+92
-1
-
94. 匿名 2023/11/12(日) 01:15:01
>>18
子供をもつことの魅力を知らないのかな?という思考になって、その魅力を全力で伝えてしつこく説得してくると思う
話題を出してほしくないなら素直にそうお願いするほうが良いんじゃないかな+73
-0
-
95. 匿名 2023/11/12(日) 01:16:26
東京の年寄りもうざいのいるけど田舎はその倍ヤバそう。田舎暮らししたいけどやだなー+16
-0
-
96. 匿名 2023/11/12(日) 01:18:00
>>87
読んでるよー。はははって引きつった笑顔で返してたわけでしょ?引きつり笑顔なんてご高齢からしたらわからないし。
キレる前にはっきり嫌だよとは言えてないんじゃん
+13
-31
-
97. 匿名 2023/11/12(日) 01:18:34
>>89
猟奇的な人
怖いし不愉快だな
睨みってなんの恨みだよ+36
-0
-
98. 匿名 2023/11/12(日) 01:19:38
>>1
安倍の自民党政権長すぎたブーメラン+4
-2
-
99. 匿名 2023/11/12(日) 01:20:15
ジジババに言い返してやればいい
いつ死ぬの?葬式は?墓はどうするの?+27
-0
-
100. 匿名 2023/11/12(日) 01:20:27
コウノトリの機嫌に任せてます+8
-0
-
101. 匿名 2023/11/12(日) 01:20:37
>>1
ひろゆきがなんかの動画で言ってたんだけど
イヤなこと勧められたら
「お金がない!でもそんなにいいなら是非やってみたいからお金貸して!」
「返すあてはないし返せないと思うけどお金貸して!」
って言えばだいたいの人は黙るらしい(笑)+125
-0
-
102. 匿名 2023/11/12(日) 01:23:42
>>54
「自分の心配しろよ」って言ってやりたいねw+88
-3
-
103. 匿名 2023/11/12(日) 01:26:41
>>1
あの方たちは天気を聞くように
結婚は?子供は?家は?って聞いてくるよ
だって暇なんだから
だから質問されたら授かりものだからって
伝えて質問返しして話題を変える+51
-0
-
104. 匿名 2023/11/12(日) 01:26:52
歳を取るほど子供とか家族とか、人の話しか話題がなくなるみたい
天気の話と同じで適当に流しとけばいいよ+24
-0
-
105. 匿名 2023/11/12(日) 01:27:19
一人産んだら二人目が始まる地獄。
義父『次は女の子が欲しいね~』
ふざけんな!+14
-0
-
106. 匿名 2023/11/12(日) 01:29:35
>>27
これいいね!今でしょ!+159
-2
-
107. 匿名 2023/11/12(日) 01:30:21
>>64
キメーなんだよ
それ聞いたら二日酔いになりそう
不快過ぎ
なんのニヤニヤ?
訳がわからない+21
-0
-
108. 匿名 2023/11/12(日) 01:31:16
>>44
カッケー!!!!!+89
-1
-
109. 匿名 2023/11/12(日) 01:31:17
>>20
こんな親の元に間違って生まれたら最悪+1
-22
-
110. 匿名 2023/11/12(日) 01:31:46
>>12
そう言ったけど「次は大丈夫よ。諦めないで」て言われたわ+107
-1
-
111. 匿名 2023/11/12(日) 01:32:46
>>101
ひろゆきの真似なんかしたら頭おかしい人扱いされるよ+33
-2
-
112. 匿名 2023/11/12(日) 01:32:46
>>101
頭いいなww+8
-7
-
113. 匿名 2023/11/12(日) 01:33:07
従姉妹が言われてたけど、「がんばってまーす!」って明るく言って終了させてた。+18
-0
-
114. 匿名 2023/11/12(日) 01:33:37
田舎とかまだそんな感じだよね
昭和脳で止まってる+27
-0
-
115. 匿名 2023/11/12(日) 01:34:30
>>40
爺さん婆さんは40代の妊娠はよく思ってない人多いよ+8
-2
-
116. 匿名 2023/11/12(日) 01:34:59
>>83
会社の先輩の旦那さんは亡くなってて、それを知らずにもう1人産んだ方がいいよ〜って言ってきた人がいて余計なこと言うなと思った
+75
-0
-
117. 匿名 2023/11/12(日) 01:35:41
これは事実だけど、流産したので。って言ったらシーンとして言われなくなった。+25
-0
-
118. 匿名 2023/11/12(日) 01:35:52
>>84
それうちもだよ
だから母親としてみてないかったな
本人も友達みたいな関係がいいと
言ってたし
はなから親になる気なかったのだろう
今ではどこにいるのか
連絡先もしらないし知りたくもない
音信不通
私の人生に関わってほしくなかったから
疎遠
+6
-1
-
119. 匿名 2023/11/12(日) 01:35:53
>>101
変な噂流されそうで嫌
前後の流れはカットしてかっお金貸してと言われたとだけ伝えそう+18
-1
-
120. 匿名 2023/11/12(日) 01:37:12
>>114
刺激ないし
変化を好まないから
アプデされない+7
-0
-
121. 匿名 2023/11/12(日) 01:38:34
>>12
田舎だと、がる家さんちの娘さん、流産ですってぇ〜ねぇ〜可哀想に〜って、噂で持ちきりにされるよ+201
-0
-
122. 匿名 2023/11/12(日) 01:39:19
>>4
遊ばずにさっさと子ども作らなきゃいけなかった時代の人に対して「旦那とまだまだ遊びたい」と返すからヒートアップするんだよ
先に聞いてくるほうが悪いんだけどさ。+247
-2
-
123. 匿名 2023/11/12(日) 01:42:53
気持ち悪いよね+6
-0
-
124. 匿名 2023/11/12(日) 01:43:33
>>83
そういえば美容師さんに、いずれ産むなら早いにこしたことないですよ!って言われたことある。
分かってるわーいって思った笑+19
-1
-
125. 匿名 2023/11/12(日) 01:43:47
>>18
職場で聞かれたから言ったよ
今では変人扱いされてる+51
-0
-
126. 匿名 2023/11/12(日) 01:44:11
>>122
時代っていうか親が厳しいみたいだよ+17
-2
-
127. 匿名 2023/11/12(日) 01:44:27
>>1
しつこい叔父に、余計なお世話だよと言って、二度と親戚の集まりには行かなくなった。あの叔父さんがいる時には絶対に帰らないよと両親にも伝えています。+67
-0
-
128. 匿名 2023/11/12(日) 01:45:03
>>27
不意打ちで笑ったw+136
-1
-
129. 匿名 2023/11/12(日) 01:45:13
>>121
うちの母の実家の方なら「流産したのは悪いことしたせいだ」みたいな噂もセットで流されそう。
ちなみに、うちの母によるとわたしたち夫婦に子どもがいないのは夫が釣りが趣味で遊びで殺生するかららしい。アタオカすぎて震える。+72
-0
-
130. 匿名 2023/11/12(日) 01:45:40
>>112
それ私のパクリだよ。+0
-2
-
131. 匿名 2023/11/12(日) 01:46:02
>>1
衰退していく日本に子どもを持つことが果たして正解なのかいささか疑問です
むしろそちら世代が少子化対策を打っていれば考えたのですが。。。
と言ったらほんとにそれから言わなくなった+67
-0
-
132. 匿名 2023/11/12(日) 01:46:10
>>4
そうは言ってても頼りたくなる。我が親もそういってたけど最近不安がってる。私は小梨だけどね。+60
-1
-
133. 匿名 2023/11/12(日) 01:46:13
>>119
自分じゃんw+0
-0
-
134. 匿名 2023/11/12(日) 01:48:36
>>29
2人目を産んでからの「3人産んで一人前」攻撃も+33
-0
-
135. 匿名 2023/11/12(日) 01:49:20
>>114
田舎は年寄りだけでなく10代20代の若い子達も昭和で価値観止まってるの多いよね
今はネットもあって様々な価値観や生き方を目にする機会も多いのに+21
-0
-
136. 匿名 2023/11/12(日) 01:52:23
>>1
欲しいんだけどね…ってさびしく微笑んでる
誰もそれ以上聞いてこないよw+5
-0
-
137. 匿名 2023/11/12(日) 01:56:16
>>12
高齢の人(特に男性)って、流産をそんなデリケートなことだと思ってないフシない?そしてそうなったのは母親が悪いみたいな。+132
-0
-
138. 匿名 2023/11/12(日) 01:56:19
「子供は?攻撃以外は小さい頃から面倒をみてくれた大好きなおじいちゃんおばあちゃんでしたが」
それなら1度言われた時にキレずにちゃんと話せば良かったのに+6
-3
-
139. 匿名 2023/11/12(日) 01:57:14
そもそもあまり会いたくない親戚がいる集まりとか行かなければいいと思う。
私はここ数年無理って言って断ってる。
その人達から遺産相続する予定でもない限りマジで何のデメリットもないし何も困らない。+8
-0
-
140. 匿名 2023/11/12(日) 02:01:45
>>11
その気持ちわかる。自分の人生なのに口出しされるのがムカつく。
先日タクシーの運転手に「婿は島の男じゃないと駄目。島外で結婚したら子供が少なくなるだろ」って言われた。タクシーに乗ってる短時間で。
(うるせぇーーーーーーーーー結婚するとしても島外で結婚するわ)って強く思った。+133
-1
-
141. 匿名 2023/11/12(日) 02:10:04
>>88
>>97
推測でしかないけど、結構高齢で子ども産んでる人にだからその人本人が体外受精で子ども作ってて、結婚して数年経って子どもいないのに不妊治療してなさそうな私の態度に体外受精を否定されたと勝手に思い込んだのかも
それで強い言葉で攻撃してきたんじゃないかなと思う
別の人に体外受精ならいけるから良いクリニック教えてあげると言われて「自然に任せる方向で」と断ったときもなんか変な空気になった+31
-0
-
142. 匿名 2023/11/12(日) 02:14:11
>>125
仲良い人には本心言った。口が軽い人にはなかなかねぇ…って濁しておいたけど○さんはできないと周りに言いふらされていそう。別にどうでもよいが。+21
-0
-
143. 匿名 2023/11/12(日) 02:20:30
>>2
そんな癖あるかな?+227
-10
-
144. 匿名 2023/11/12(日) 02:22:56
「そんなに他人の夜の生活に興味があるんですか?」+7
-1
-
145. 匿名 2023/11/12(日) 02:23:13
>>18
10年以上前から言ってるよ。通じてないよ+16
-0
-
146. 匿名 2023/11/12(日) 02:25:48
私は日本なんて島国レベルではなく地球規模の未来を考えています。地球の人口増加による食料不足を懸念しているんですよ。+9
-0
-
147. 匿名 2023/11/12(日) 02:27:19
>>129
横
親戚の人よりも実母が厄介だよね
「◯◯してるから子供できないんじゃない?」ていちいち人の行動と妊娠を結びつけてきてあーだこーだマジでうるさい
+41
-0
-
148. 匿名 2023/11/12(日) 02:29:34
>>56
許すとか許さないとかって誰がだよ…って思うわ
自分の人生は自分のもんだよ
代わりに妊娠出産して育ててくれるわけでもないのに+40
-0
-
149. 匿名 2023/11/12(日) 02:30:57
子どもってどうやったらできるんですかって聞いてみる+8
-0
-
150. 匿名 2023/11/12(日) 02:32:18
>>141
横
私もそういう態度取られたことあったけれど、結局根底にあるのは「子供がいないことで治療したり周りから色々言われたり自分があれだけ辛い思いをしたのに目の前にいるコイツは子供いないのに飄々としていてムカつく」というのがあるんだと思う
+53
-0
-
151. 匿名 2023/11/12(日) 02:34:31
結婚11年目の私もいまだに言われるよ。最初は笑ってごまかしたりしてたけど、最近は「それは私たち夫婦の問題なので」とか真顔で言い切る感じかな。そうすると大体黙る。
それでもしつこい場合はスマホ取り出して、「動画撮るのでもう一度同じこと言ってもらえますか?証拠として残したいし拡散するので」って言うけど、これは高齢者には通じない手だね…。+16
-7
-
152. 匿名 2023/11/12(日) 02:35:48
>>2
テンポよくて読みやすかったよwもっとクセが強い改行の人いるでしょ+171
-9
-
153. 匿名 2023/11/12(日) 02:37:53
>>1
もう1年間くらいトライしていて妊娠に至らない・・まぁ、気を病んではいないものの聞かれるのはめんどくさいなと感じる。
いまは「焦ってはいないんだよねー」と伝えるけど、もし「なかなかできなくて」と伝えたらそれは相手的に困る返答なの?
別に隠そうとしてるわけではないから、私的にはそうやって伝えてもいいんだけど相手が困るだろうから今のところ言ってない。+6
-2
-
154. 匿名 2023/11/12(日) 02:49:16
>>1
うちに1人いて義両親に「兄弟いないと可哀想」とか「次は女の子」とか言われて「私はどっちでもいいけど◯さん(旦那)が要らないって言ってるから私に言われても知りませんよ。◯に言ってください」って言ってから言われなくなった。それから旦那の弟妹も結婚したんだけどどちらも子供いなくて「あの2人の所はまだ子供できないけど作らないのかできないのか、病院とかで何とかしないのか」って言われ「私に言われても。本人に聞けばいいじゃないですか」って言ったら「そんなこと本人に言えるわけないからお前に言ってる」って言われた。+39
-2
-
155. 匿名 2023/11/12(日) 02:53:07
子供持つかとか何人産むかとか他人の家族計画に口出してくるって、もう「避妊具なしで排卵日の前後にセックスしないの?」「出来るまでし続けなよ」って言ってるのと同じなのに、恥ずかしげもなくよく言えるなって思う。+45
-1
-
156. 匿名 2023/11/12(日) 02:54:31
>>2
別にそんな癖のある書き方じゃないよ。
普通に読みやすいし。
+156
-5
-
157. 匿名 2023/11/12(日) 03:13:01
>>4
>>63
そうなんだよね、子供いない大叔母の面倒結局母が見てる。
施設に入れたとしても、色々連絡も来るし誰かしらのお世話にはならなきゃいけないんだよね。+155
-1
-
158. 匿名 2023/11/12(日) 03:14:41
>>157
完全に誰もいなければ行政が面倒みるもんらしいよ。いとこがそういう仕事してて現時点ではそれなりに機能してると言ってた。+6
-20
-
159. 匿名 2023/11/12(日) 03:15:32
は?子どもってどーやって作るの?+4
-1
-
160. 匿名 2023/11/12(日) 03:18:29
>>12
一瞬本気にしてシュンとなっちゃったよw+15
-1
-
161. 匿名 2023/11/12(日) 03:24:13
>>4
反論してる方が印象悪く見える不思議+107
-5
-
162. 匿名 2023/11/12(日) 03:25:13
>>158
でも完全に誰もいないって状況少なくない?
連絡来たら面倒見たくないとは親戚だったら言い難いし
大叔母は元気なうちは疎遠だったけど家で倒れて救急車で運ばれて、夜中に母が呼ばれて結局入院手続きからその後施設に入れるまでお世話していて、母も体調悪い時期だったから私もサポートしたけどそんなの拒否出来ないし。
予め親戚に迷惑かけないようにそういう手続きを全てお願いできるサービスとかあったら自分は頼みたいな
施設に入るための手続き、その後の諸々や死後も葬式の手続きとか面倒なことは全部お願いできるような+16
-4
-
163. 匿名 2023/11/12(日) 03:25:55
>>63
それも一理あるんだけど、子供が沢山いるのに誰もしてくれない場合が一番困る。してくれないっていうか、話し合いすらできない場合。
過去に施設の看護師ずっとしてて役所の保健師もしてたことあるんだけど、天涯孤独とか子供がいないっていう人はハッキリと誰も頼る人がいないとこちらも把握できる分、こちらとしても動きやすい。
でも下手に疎遠なんだけども家族はいるってなると、いちいち連絡を取って打診をしてってなるからかなり手間がかかる。
できませんとハッキリと言ってくれる人はまだ良いのだけど、皆悪者にはなりたくないからか、返事が曖昧な人がかなり多い。
ご子息に連絡しても、弟にきいてくれ!兄に聞いてくれ!と、こちらが伝書鳩みたいになる。
かといって勝手に行政に連絡すると、何勝手なことしてくれてるんだ!と怒られるし…。
逆に生保の人なんかはすごく楽。役所が介入できる部分が多くしっかりと決められてるからそれにのっといてやれば良いから。
そういう意味では生保じゃない身寄りのない人は、信用できない人に騙されることもあるかもしれないけど、
家族がいるのにその家族を信用できず騙されたり騙されたことで信用がなくなったりと色々ある。
+78
-2
-
164. 匿名 2023/11/12(日) 03:26:55
>>1
そこまで言うなら自分が産んだ方が早いよ〜
叔父さん叔母さん、もう1人ぐらい産めば〜?
って返したら黙った。+36
-1
-
165. 匿名 2023/11/12(日) 03:34:22
>>25
どういうこと?+7
-4
-
166. 匿名 2023/11/12(日) 03:48:49
セックスをしろってことですか?
身内にセックスしろって言われるの、たまらなく嫌なんですけど、身内にセックスしろって言う方は嫌じゃないんですか?+12
-2
-
167. 匿名 2023/11/12(日) 03:53:59
不妊治療してるでって答えてた
事実だしこう言えばみんな黙るから
とにかく黙っててほしかったな
今は2人目は?攻撃にあってる+3
-0
-
168. 匿名 2023/11/12(日) 03:54:22
>>3
これ私も使った事ある。「そんな事ないわよー」とか「子供と一緒に成長出来るわよ」とか「産めば大人になるわよ」とか大体返ってくるけど「そんな博打打てませんて笑」以降笑ってスルーで切り抜けた。+30
-1
-
169. 匿名 2023/11/12(日) 03:55:10
>>164
あっぱれ👍
+19
-0
-
170. 匿名 2023/11/12(日) 03:57:34
>>154
154から旦那さんの義妹夫妻に聞いてこいって事なんかね?クソみたいなやっちゃなぁ。+19
-0
-
171. 匿名 2023/11/12(日) 04:02:17
>>151
50代になってやっと誰からも「作らないの?」って言われなくなったけど、今度は「なぜ作らなかったの?」っていう過去形の質問パターンで来るようになった笑 選択コナシなのでもう「欲しいと思う機会がないままこの歳になって」って言ってる。大抵の相手は黙るよ。もしかしたら欲しかったけど痩せ我慢でそう言ってるのかもとかいう配慮も込みなのかも。まぁ勘違いでも思い込みででも勝手にストーリー作ってても、黙ればいいのだ。+33
-0
-
172. 匿名 2023/11/12(日) 04:03:52
>>132
うちの親は金銭面で頼ってくることはないし今後もないはずだけど、スマホの買い替えや使い方とか親からするとハイテクな技の利用の仕方とかの面では頼ってくれるよ
私が高齢者になる頃には私もハイテクを利用するときに子どもに頼ることにはなるだろうなーと思ってる+21
-2
-
173. 匿名 2023/11/12(日) 04:09:06
なんでそんなに他人の人生が気になるんですか?からのなぜなぜ攻撃+5
-0
-
174. 匿名 2023/11/12(日) 04:28:02
>>96
私もそう思います
ガルちゃん住民からしたらそこはキレていい!という感覚かもしれないけど、残念ながら、世間一般から見たらただのおかしい人・ヒステリー持ちの危険人物のように思われるだけです。
ネットの意見や感覚をリアルに反映させるのは本当に危険だから、それでもやりたければ、慎重に、、、。+12
-15
-
175. 匿名 2023/11/12(日) 04:44:01
>>1
今子育てしてるけど、子供はいてくれて嬉しいけど、お金がすぐに飛んでくから不安。
子無し選択する人は賢いなとは思う。今時は、結婚しても身体的に子供できなかったり、選択して子供望まない人もいるから下手にさわれない話題だよね。
まあ田舎のジジババは、挨拶くらいのノリで言ってくるけど。何度説明してもわかんないから、怒るのは正解だと思う。+6
-4
-
176. 匿名 2023/11/12(日) 04:46:29
>>1
私は晩婚だった上に会う機会がほぼなかった。聞かれなかったけど、自分の身内のじいちゃんばあちゃんに言われたとしたら絶対主みたいに『しつこい‼︎今はまだ要らない‼︎』or『出来ないんだよ‼︎』と、ハッキリ言う
というか、私がこういう性格なのわかってて晩婚までも結婚がどーのとか言わなかったんだと思う
父母もそれ系のことは一切言わないし
祖父母はすんごいむかーしの人間だよ
犬猫のこと畜生言うぐらいだからね+3
-0
-
177. 匿名 2023/11/12(日) 04:53:42
>>152
改行なさすぎて面倒くさいやつの方が嫌だ
+10
-1
-
178. 匿名 2023/11/12(日) 04:53:44
>>4
こうゆう人ほんといるよね
娘に見てもらうら前提+27
-17
-
179. 匿名 2023/11/12(日) 05:00:12
>>2
改行じゃない?内容は普通よ+30
-2
-
180. 匿名 2023/11/12(日) 05:06:44
>>163
なるほど。確かに行政からしたら何もしない癖に口挟んでくる奴がいる方厄介だね。身内いなければ行政で色々決められるからその方がまだ良いって事か。+47
-1
-
181. 匿名 2023/11/12(日) 05:29:03
旦那が子供みたいなので間に合ってます+7
-0
-
182. 匿名 2023/11/12(日) 05:36:13
私も田舎在住で、仕事の関係で高齢の人と関わることも多いけど、ある程度まともな人は「子どもは?」とか聞いてこないよ。
ちょっとヤバい人だけがグイグイ聞いてくるのが現実。+11
-0
-
183. 匿名 2023/11/12(日) 06:00:28
>>162
天涯孤独な人なんてぜんぜん居るけど。+9
-8
-
184. 匿名 2023/11/12(日) 06:06:06
>>4
お金を出せば介護してもらえる時代はそのうち終わると思ってる
介護してもらうために子供産むなんてありえないとは思ってるけど+113
-0
-
185. 匿名 2023/11/12(日) 06:06:37
レスなんで🤗
って正直に返したことある。
嘘つくの苦手やし。。+3
-0
-
186. 匿名 2023/11/12(日) 06:08:59
>>162
ヨコですが
普通に拒否出来ますよ。
私の親は離婚して、父親とは疎遠だったけど、生活保護の時も拒否したし、救急車で運ばれた時も誰も行って無いし、亡くなった時は市町村で火葬した。
因みに、父親には私含めて3人の子供が居たし、父親は3人兄弟だったけど(連絡取ってたみたい)、全員拒否してたよ。
長年の生活保護で賃貸、相続する物が無いし(借金しか無さそうだから)、全員スルーしたんだと思う。(後に相続放棄)
大叔母さんは賃貸住まいだったの?昔お世話になったり多少の相続はあったんじゃないの?
因みに、父親が住んでた賃貸アパートは、死後部屋の物を廃棄する保険に入るのが必須だったみたいで、こちらは立ち合いもせず、廃棄されたようです。
+6
-10
-
187. 匿名 2023/11/12(日) 06:12:44
あははーすみませーんwて返し全く聞く耳持たず会話不成立で終了。いちいち相手にしないそれしか話がないなら話しかけんな馬鹿(心の声)+2
-0
-
188. 匿名 2023/11/12(日) 06:14:03
>>137
今の80代くらいだったら
流産多かったし、死産も多かった
兄弟は幼い時に、伝染病で亡くなってたり。
よくあった話なんだと思う。
+37
-0
-
189. 匿名 2023/11/12(日) 06:16:37
義親はいい人達で子供は?とか孫攻撃いっさいなかったけど
法事で義父の兄の奥さんの子供は?子供は?って言われるからすごい嫌だった
全然関係ない人だし…デリカシーなくて義母も嫌ってたらしい笑
あと旦那のおばあちゃんにも子供は?早く作りなさいよ!って聞かれるから嫌だった、そのおばあちゃんの娘さん(叔母)もお子さんいなかったからすごいフォローしてくれてありがたかった
もうなくなってしまったけど、会わずに済むのはホッとしたよ
しかもそん時レスで悩んでたから旦那には言わずに私に言ってくるのも相手は知らないんだろうけどそれも嫌だった
旦那にいってくれ!って感じ😠+6
-0
-
190. 匿名 2023/11/12(日) 06:18:55
>>157
お子さんいても息子だけの人詰むやん!+5
-14
-
191. 匿名 2023/11/12(日) 06:19:21
>>1
今の時代子供は?子供は?と聞く事はすごく失礼に当たる事なんだよと教える。
実際私も何度も言われて不快だし、私は孫だからこうして注意できるけど間違ってもよその女性にそんな失礼な事言ったらだめだよ?と諭すように教える。+28
-0
-
192. 匿名 2023/11/12(日) 06:19:55
>>101
お金なんてなんとかなるわよ〜って言われそう+22
-0
-
193. 匿名 2023/11/12(日) 06:25:05
親には、説教なら別の機会にして今日はお正月でおめでたい時なんだし
他の方には、理由が無いから答えようが無いわと笑顔で答える
+0
-0
-
194. 匿名 2023/11/12(日) 06:30:10
+12
-11
-
195. 匿名 2023/11/12(日) 06:32:49
>>94
ぶっちゃけ子ども産まない方が良い人種もいるもんね
義姉がそうなんだけど、デキ婚で結婚したけど子育てに向いてなくて子ども2人の骨折って児相送りにしてるからね
今元旦那さんに子ども押し付けて彼氏と楽しく生きてるけど何も知らない人たちは結婚せえ子ども作れ言うけど本当にやめてほしい
絶対良いことにならない+28
-0
-
196. 匿名 2023/11/12(日) 06:36:35
>>1
後の祭りだけど、いきなりキレるのでは無く、まずは冷静に自分は子どもの事を聞かれるのが嫌だから辞めて欲しいって伝えて、それでも言われてからブチ切れるべきだったと思う。
その人の場合だったらはじめの時点でやめてくれてたと思うよ。
いきなり切れるなんてみっともない。
まぁ次からへの反省って事で。+6
-8
-
197. 匿名 2023/11/12(日) 06:39:47
…できたらいいんですけどね…
暗く空気を一瞬で凍り付かせるように。女優になったつもりでするといいよ+4
-0
-
198. 匿名 2023/11/12(日) 06:42:31
私なんか、「子供まだなの?作り方知らないんじゃないニヤニヤ」って言われたことあるよ
軽蔑した+19
-0
-
199. 匿名 2023/11/12(日) 06:45:43
>>2
どこらへんに癖が現れてるんだろう。
+85
-3
-
200. 匿名 2023/11/12(日) 06:46:03
>>5
なんかほっこりして保存しちゃいましたw+19
-0
-
201. 匿名 2023/11/12(日) 06:46:41
>>151
動画撮る妄想までしてるあたり相当聞かれることにノイローゼなっちゃってるよあなたも…+8
-8
-
202. 匿名 2023/11/12(日) 06:48:02
>>101
こうやって人は知らないうちに近所のちょっとおかしな人になっていくんだろなぁ+3
-0
-
203. 匿名 2023/11/12(日) 06:48:53
>>54
私なら最後の一文で言い返しちゃうかも。
54さんは凄く大人だと思う。+27
-1
-
204. 匿名 2023/11/12(日) 06:49:59
>>1
コドモは死んだ!もういない!
だけどオレの背中に、この胸に!
一つになって生き続ける!
私はこれで乗り切りましたね+4
-0
-
205. 匿名 2023/11/12(日) 06:50:38
>>56
どの立場で言ってるんだろうね。
お金出してくれるわけでもないし、子育て手伝ってくれるわけでもない赤の他人なのに。+26
-0
-
206. 匿名 2023/11/12(日) 06:52:03
>>56
体外やったって妊娠できる保証はないのに、許さないとか意味がわからない+21
-0
-
207. 匿名 2023/11/12(日) 06:55:48
>>186
離婚したとか、疎遠だったとか情が無いからできるんでしょ。普通は育ててくれた恩とか楽しい思い出とか情があるから簡単に切り捨てることができないんだよ。
なんでそう極端な例だすかなぁ、、+8
-7
-
208. 匿名 2023/11/12(日) 06:55:52
>>153
そう言われて困ってくれるような相手ならまだまともだよね。
噂好きな人だったりすると「ガル子さん不妊らしいよ〜」みたいな話があっという間に広がったりする…+7
-0
-
209. 匿名 2023/11/12(日) 06:56:01
>>184
子供産んでも役所の手続きや介護をしてくれるとは限らないから
老後の面倒を見て欲しいって考えでは産めないよね。
+30
-0
-
210. 匿名 2023/11/12(日) 06:58:29
メソメソする+1
-1
-
211. 匿名 2023/11/12(日) 07:00:42
このような少子高齢化の時代に、生まれた子ども自身が喜ぶと思いますか?+7
-1
-
212. 匿名 2023/11/12(日) 07:05:27
>>56
ゆるされないよ、って何様のつもりなんだろう。
56さん、そんなやつは相手にしないでいいよ。もう無視だ無視!!!
+22
-2
-
213. 匿名 2023/11/12(日) 07:05:49
あったけど何も言わなかった
ドブスなボッチで、生涯独身でいたいから+1
-0
-
214. 匿名 2023/11/12(日) 07:06:01
>>207
ほんとだね、何の参考にもならんなw+5
-3
-
215. 匿名 2023/11/12(日) 07:06:50
これよく言われるけど今の時代セクハラになるよね…?
子供は作らないの?できないの?
子供はいいよ
子供うまれたら服買ってあげる!
こんなこと言われた
デリケートな問題なのに無神経だと思った
いろんな人から聞かれるからしつこくてうんざりした+9
-0
-
216. 匿名 2023/11/12(日) 07:07:35
>>1
田舎ほど言われるのか分からないけど
高校時からの付き合いの友達が
高校卒業したら直ぐかなー?「結婚は?」が凄かったと聞いた。鬱陶しいと聞いたわ。
彼氏がいたけど同年代からの質問じゃなく。
そんな友達は結果24くらいで会社の人とデキ婚しました。
+2
-0
-
217. 匿名 2023/11/12(日) 07:11:56
>>101
まあこれぐらい言わないと
分からん人は分からないしね+19
-0
-
218. 匿名 2023/11/12(日) 07:15:32
>>1
> しつこい!!良い加減にしてよ!何回も何回もうるさいししつこいんや!!
ってだけ言ってたら、年寄り反省しなくて主さんの影口言ってるかもでなんか悔しいな…
「気持ち悪い」「セクハラ」な事だって知って欲しい!!+10
-0
-
219. 匿名 2023/11/12(日) 07:16:51
>>27
いつ召されるの?まだ?早いほうが良いよ!
+138
-0
-
220. 匿名 2023/11/12(日) 07:18:41
>>54
わたしもそれある。
未婚というか結婚決まった友達のお祝いで、その結婚する友達から「ねぇ、結婚して何年経った?子どもは?マイホームは?将来のこと何も考えてないの?!周りに追い抜かされて悔しくないの?!」って他の友達いる前で責めるように言われた。
その子のお祝いの席だからキレたいのグッと我慢して「わたしは誰かと競っているわけじゃないし幸せに暮らしているからお構いなく〜。そういうことはやりたい人がこれから自分で達成できるように頑張ってね」って皮肉まじりで言った。
20年来の友達だったけどそれ以降疎遠にしている。
+68
-1
-
221. 匿名 2023/11/12(日) 07:20:51
>>63
お金はあっても手続きがね。
役所でマイナンバーカードまってる時にマイナポイントの説明を高齢者にしてるの大変そうだなって思った。
手続きは役所がやってくれるみたいだし簡単だけど、まず「どの決済サービスを選ぶか」ってところからキャッシュレス決済やってない高齢者からしたら意味不明だろうしね。
子供と来てる人もたくさんいた。
スマホもつのも親のは私がやってあげてるし。
キャリアショップでも有料の勉強会やってるしこれからは代行サービスも増えるだろうけど良心的なところばかりとは限らないし。
スマホがあらわれてから十数年しか経ってないのに世はこの変化でしょ。
自分が老人の時にどうなってるかなんて予想できないし貯金だけで何とかなるって自信もって言えない。
でも高齢者でも使える人はPayPayとか使ってるしメルカリで出品したり感覚若いんだよね。自分も新しいものに拒否感抱かない姿勢は持ち続けたい。+37
-0
-
222. 匿名 2023/11/12(日) 07:24:49
お、お金がなくて、、お金がなくて、、
まとまったお金贈与して欲しい!!
まず、1000万でもいいです。
まとまったお金がないと、我が家は破綻してしまいそうなんです。
やっぱり、、2000万、、
と金銭的なことを、言ってみたらどうでしょうか?!
とにかく、貧乏を全面に出してみて。
+1
-0
-
223. 匿名 2023/11/12(日) 07:25:32
>>34
と、年寄りが言ってます+7
-1
-
224. 匿名 2023/11/12(日) 07:43:37
>>122
たまにしか会わない赤の他人になら、「ははは〜」と交わすくらいが、変に角も立たず謎の恨みも買わずに自分にとっても安全だよね。
しょっちゅう会う身内とかなら、
はっきり嫌なことは嫌だと言わなきゃ縁切らなきゃならなくなってくるけど+38
-3
-
225. 匿名 2023/11/12(日) 07:46:34
30半ばで家買って引っ越してきた。周りが老人世帯で「まだ夫婦2人なのね」「(家持ったから)次はお子さんね」みたいに散々言われたけど私が40超えたら察したのか、もう言われなくなった。+5
-0
-
226. 匿名 2023/11/12(日) 07:46:46
>>91
この漫画はそれが嫌だw
強く正論言える自分カッケーなのかもしれないけど
相手ばあちゃんだしもう少し柔らかい言い方でええやん+62
-4
-
227. 匿名 2023/11/12(日) 07:47:08
>>1
キレたとは、どんなふうにキレたんですか?
何と返答したんですか?+0
-3
-
228. 匿名 2023/11/12(日) 07:50:20
介護にお金回さないと
団塊で施設に一杯で、健康寿命伸ばせとうるさく言われてあぶれる人ばかり+1
-0
-
229. 匿名 2023/11/12(日) 07:51:16
切れてしまうことないのに。
普通に
会う度に聞かれるの苦痛。今後その話題は、しないで。じゃないと来るのが嫌になるって
普通に言えばよかったね。
切れるとまだまだ子供だからって思われて多分まだこれからも聞かれる+1
-5
-
230. 匿名 2023/11/12(日) 07:54:19
田舎のジジババが結婚や子どもの話をすると思われがちだけど、
都会住みの若い人でも、無神経な人は平気で聞いてくるよね。
私の姉が結婚式をインスタに載せたら、「可愛いベビちゃん楽しみにしてます」みたいなコメントついて、そいつのインスタに飛んだら、都会の高校大学出てる20代だったし、
私も同世代の友達(嫌われ者)に、「結婚は?子供は?」って聞かれたことある。+6
-0
-
231. 匿名 2023/11/12(日) 07:58:17
>>4
自分が死んだ時の手続きは
甥っ子姪っ子にやらせるのは
気が引けるなら
成年後見人おかないとね+56
-2
-
232. 匿名 2023/11/12(日) 07:58:31
>>1
田舎は都会のような多様性とは無縁だから、子なしの人生を許容したり、それを聞くのがセクハラにあたるとかっていう考えが微塵もないんだろうね
私も今都会にいるからめっちゃわかる
嫌なら会わないとかしか丸くおさまる方法がないかも+3
-0
-
233. 匿名 2023/11/12(日) 08:00:24
そんな男女の秘事の話こんな明るいところで話せませんわ!とキレる。
+1
-0
-
234. 匿名 2023/11/12(日) 08:00:52
職場の同僚に何度もしつこく聞かれる。
ハッキリ私の人生に子供は必要ない、欲しいと1ミリも思わない、これからも産むつもりはないって言ってるのに。
子供可愛いよ、産んだら何とかなるんだから、40歳以上で子供なんて今普通だよ?とか色々言われる。
その人、2人目不妊って公言してるんだよね。
なんでそんな人がしつこく私に何度も子供の話題してくるんだろうって思っちゃう。不妊仲間だと思われてるのか…
ハッキリ伝えても理解してくれない人っているんだなぁ+8
-0
-
235. 匿名 2023/11/12(日) 08:03:54
>>110
そんな事言われたら
「次は大丈夫?なんでわかるの?てか何の根拠があるの?何が大丈夫なの?未来が見えるの?透視能力あるの?次もしもまたダメだったら?どうしたらいい?」ってこんこんと質問攻めしたくなるわ。+24
-0
-
236. 匿名 2023/11/12(日) 08:04:21
>>134
3人いると今度は、4人お子さんいる知り合いいますよ、となる。+4
-0
-
237. 匿名 2023/11/12(日) 08:06:51
>>2
これが癖ありだったらどんな文章が良いのよ?
+49
-2
-
238. 匿名 2023/11/12(日) 08:09:29
>>2
やっぱり2コメって意地悪なんだね。+62
-2
-
239. 匿名 2023/11/12(日) 08:12:19
子供嫌いだから、って言ってる+2
-0
-
240. 匿名 2023/11/12(日) 08:13:43
>>1
ありますよ!ちょっとした知り合い、職場のおばさん、高校時代の友人。うっかりじゃなく意思を持って言って来たのはこの3人かな。角を立てたくないから流してるうちに2人は言わなくなったけど1人は悪意を持って攻撃してくる(と感じる)もうアラフィフなのにまだ言ってくるからそろそろキレようかと思ってるところ。
田舎の親戚の集まりはあるけど私の親世代で子供ができなくて姉妹の子どもを貰って自分の子として育てたけどなかなか上手く行ってない家があるのでタブーみたいになってて言われないですね。+4
-0
-
241. 匿名 2023/11/12(日) 08:13:44
なんだなんだ?いきなりセクハラか?
って言う。以降、何言われても、それセクハラですよ、それもセクハラですね、で押し切る。+5
-0
-
242. 匿名 2023/11/12(日) 08:15:28
いらないでーすって返してた
更にしつこくかわいいよとか言ってくるから、子ども嫌いなんで
周りに小さい子持ちの人がいる時は言えないけどね+2
-0
-
243. 匿名 2023/11/12(日) 08:15:56
>>63
子供がいても、一人っ子とか、遠方とか、疎遠とかで面倒見てくれない場合も多いからなぁ+27
-0
-
244. 匿名 2023/11/12(日) 08:20:17
>>1
不妊なの?+1
-1
-
245. 匿名 2023/11/12(日) 08:22:15
いきなりキレるヤバい人を演じれば誰も近寄って来なくなるよ
解決じゃ+1
-0
-
246. 匿名 2023/11/12(日) 08:24:17
それはセクハラだよって教えてあげる+2
-0
-
247. 匿名 2023/11/12(日) 08:25:00
>>37
◯◯〜が精子に見えた+3
-1
-
248. 匿名 2023/11/12(日) 08:26:52
>>41
おばあちゃん!!
今は全員が産む時代じゃないんだよ!!+9
-0
-
249. 匿名 2023/11/12(日) 08:27:38
職場の60代おばちゃんがそう。
入籍前から、子どもは?とか早くしないと。とか
卵子が若い方がいいよ。とか普通にセクハラ
+2
-0
-
250. 匿名 2023/11/12(日) 08:27:50
>>184
終わるというか終わらせる予定だよね
家庭は介護でが現実となる
15年くらい前に見た資料にあったわ+9
-1
-
251. 匿名 2023/11/12(日) 08:29:00
>>234
自分が子供産んで不幸だから周りも不幸にしたいんだと思う
子なしが羨ましいんでしょ+11
-5
-
252. 匿名 2023/11/12(日) 08:29:18
私の場合、親や祖母祖父からはまだ言われたことなくて、職場の同期から言われてる。
来年の夏までに子供見たいな〜とか、なぜか期限付きで言われるんだけど…笑+7
-0
-
253. 匿名 2023/11/12(日) 08:31:36
>>70
ほんとこれ
時代が昔で止まってるままだから
言ったらいけないとか新しい流れを全く知らない
わたしもこなしで35で結婚したから
40までは親戚どころか会社でも散々言われた
40過ぎたらさすがにおさまるかと思ったけど
親親戚はまだ続いた(芸能人の見たんだろうな)
「こればっかりはねぇ、、、」と暗い顔で返すように
したら何も言われないし40代半ばとなると
もう安心+19
-0
-
254. 匿名 2023/11/12(日) 08:32:01
>>252
うぜー!!!!なにそいつ+5
-0
-
255. 匿名 2023/11/12(日) 08:33:56
両親や祖父母より、たまにしか会わない親戚の方がうるさいんだよね。不妊治療で1人がやっとだったのにー+3
-0
-
256. 匿名 2023/11/12(日) 08:35:20
>>234
私は既婚で長年子どもがいないので、
欲しくても出来ないと思われて、
不妊治療してる人から
「私も子供出来なくて、、」って話をされたり、
養子を迎え入れて不妊治療してる人から
「養子可愛いよ〜!」って話をされたりしたことあります。
「健康の問題から、子供を作ることは考えてないんですよね…」と話したら何も言わないでくれるようになったけど、良い人たちなだけに傷つけるのが嫌で、返答がきつかったです。+6
-0
-
257. 匿名 2023/11/12(日) 08:37:12
>>4
子供を将来の世話係としか思ってない奴いるよね
みんなそういう理由で生むの?いまどき
この婆さんみたいに完全に世話係として
期待してる友達もいるけど、将来どうなるかなんて
分かんないのに大丈夫かなと思うよ
きっと将来は必ず、
健康にまともに堅実に育った自分を愛する子供が
国内の自分の家の近所に住んでて
豊富な資金で毎日援助してくれるとでも
思ってるのかな?+33
-8
-
258. 匿名 2023/11/12(日) 08:38:13
>>91
ドヤ感ある?
戸惑いの表情じゃないかな
なぜ、子供に頼る前提なの?って感じ+5
-22
-
259. 匿名 2023/11/12(日) 08:40:05
>>63
ほんとそれ。世話ってガッツリ介護のことだけを指すわけじゃないからね。
いま両親が70後半で比較的元気なほうではあるけど、それでもいろいろサポートは要るようになってきた。重いものを運ぶとかもだけど、それよりスマホや家電の買い換えなどについて自分達だけではよくわからないし選べないからついてきてほしいと言う。電子機器に限らずだけどどんどん新しい商品が出てスタンダードの基準も変わっていくから、それに頭がついていかないのも無理はないよね。
防犯に関しても、今の詐欺師や強盗って綿密に下見するから、老夫婦世帯でもこども家族が頻繁に訪ねてくる家はそれだけで狙われるリスクは減ると警察の方が言ってた。
世の中の良識ある親はこどもには極力迷惑かけたくないと皆思ってるし、金銭面などでできる限り準備もしてる。でもそれでも細々とした助けはやっぱり要る。それが現実。+34
-1
-
260. 匿名 2023/11/12(日) 08:41:22
>>234
わたしも同じパターンある
「産んだら何とかなる」とか勝手に言う奴は地雷と思ってる
「じゃあまず1000万くらいあなたがくれるなら考えるよ」と返したい
失礼なやつは言わないと気づかないから多少失礼でも
問題ないと思ってる+9
-1
-
261. 匿名 2023/11/12(日) 08:42:04
>>257
それは知らないけど、親の直接の介護を避けるためには数千万用意しておかないとならない時代が近いとは思って覚悟して貯めてるよ。
老人ホームの数は減るだろうし、介護費用もかなり上がるだろうから。+7
-0
-
262. 匿名 2023/11/12(日) 08:43:10
>>227
え…?1コメ読んだ……?+3
-0
-
263. 匿名 2023/11/12(日) 08:43:43
>>257
民法に親の介護は子供の義務とある+5
-0
-
264. 匿名 2023/11/12(日) 08:45:55
>>260
うちの会社、それで3人目産んでる人多いんだけど、共働きでも3人はキツくないか?と思う給与体系なのでみなさん本当に大丈夫なの?と内心思ってしまう。+3
-0
-
265. 匿名 2023/11/12(日) 08:48:13
母親がよく弟夫婦に子供がいないことを口にするんだけど弟夫婦は子なしで良いみたい
本当に余計なお世話だよ、子供が欲しいか否かは周囲が決めることじゃないのに+9
-0
-
266. 匿名 2023/11/12(日) 08:51:24
>>1
爺さん婆さんの
「子供は?」
は挨拶代わりだと思ってるので
「欲しいと思ってるんだけど…なかなか出来ないんです…」
ちょっと寂しげに応えてた事を思い出したわ。
で、45歳過ぎると誰も聞いてこなくなるわよ。+2
-0
-
267. 匿名 2023/11/12(日) 08:52:04
「子供いらない」「結婚もしない」と言い続けていたら言われなくなった
適齢期にどの同年代の親戚よりも早く結婚したらがっかりされたよ
「あの子はチキンレースから棄権してるから安泰(うちの子より先に結婚することはないだろう)」と思われたんだろうかそれとも「嘘つかれた」と思われたんだろうか
「ガル子の結婚や出産事情はあてにならない」と思われたのかその後聞かれることはなくなった+1
-1
-
268. 匿名 2023/11/12(日) 08:52:41
>>137
栄養が足りなかったんじゃない?
みたいなどうしようもないアドバイスしてきそう+17
-1
-
269. 匿名 2023/11/12(日) 08:54:05
>>181
うちはもう大きい長男がいるんでね~ははっ
でかわしてたわ+3
-0
-
270. 匿名 2023/11/12(日) 08:55:24
>>125
他人様の生き方に口出しして来て、自分と違った考えだからって変人扱いする様な人間にどうこう言われてもね笑
そんな行儀悪い人間になることが親になることだと言うのなら尚更産む気無いわ
+11
-0
-
271. 匿名 2023/11/12(日) 08:55:57
>>190
??男女関係なくない?
家で介護できないなら施設探して入れたらいいだろうけど、まずはその施設探しや入居手続きをするにも誰かの手が必要なんだよ
我が親ではないとしても自分の親戚ならスタッフの方々にお世話になっていますと毎度頭も下げるだろうしさ+3
-1
-
272. 匿名 2023/11/12(日) 08:59:06
>>39
くどいからだよ。+8
-1
-
273. 匿名 2023/11/12(日) 09:04:46
>>2
読みやすいけどなー+34
-2
-
274. 匿名 2023/11/12(日) 09:06:38
>>186
河本とほぼ同じパターンの人のアドバイスが有用な人ってどれくらいいるんですかね。+2
-2
-
275. 匿名 2023/11/12(日) 09:10:21
産めばいいじゃん+0
-0
-
276. 匿名 2023/11/12(日) 09:10:35
>>25
こうやってすぐ白黒つけたがる人いるけど、主もそれ以外は大好きなおじいちゃんおばあちゃんって言ってるように人間関係には好きな部分とそうじゃない部分があるでしょ。
それを天秤にかけて自分の対応や感情を決めるのって難しいと思うよ。+24
-0
-
277. 匿名 2023/11/12(日) 09:15:09
>>196
主はキレるまでの間に段階踏んでるよ
最初はひきつり顔で流してたんだよ
それなりに常識ある人なら「あ、聞いちゃいけなかったな」って、そこで気付いてそれ以降は言わないよ
それでもやめないからキレたんだよ
まあキレたと言っても罵詈雑言じゃなくて、まっとうなこと言ってると思うけどね
ひきつり顔で流してくれていた人を怒らせるほうがみっともないんじゃない?+13
-0
-
278. 匿名 2023/11/12(日) 09:23:29
あんまり言ってくる人いないけど、ほんとにしつこい、しかも元職場のオジサンには、病気だからって言った。
そしたら、以後言ってこない。
病気は、昔した病気でできにくいかもって言われてて、でも寛解してるから、半分ほんとで嘘かな。
あとは、不妊治療1年ほどタイミングしてから、もう諦めてる。
私の方ができにくい体質らしい。
今の時代でこれだから、昔できにくいとか、できなかった女性は、ほんとしんどい辛い思いをしただろうな。+5
-0
-
279. 匿名 2023/11/12(日) 09:25:45
>>1
いつ死ぬんですか?って聞き返したい+3
-0
-
280. 匿名 2023/11/12(日) 09:27:03
>>263
ひえーそうなんだ
子供にそんな事させたくないわ+6
-0
-
281. 匿名 2023/11/12(日) 09:33:37
田舎の年寄りが共通で盛り上がれる話題なんて、噂話と夫子供孫話と健康話くらいなんだよ
1/3で結婚は?子供は?の話に当たる+3
-0
-
282. 匿名 2023/11/12(日) 09:37:06
子供いないのに、そんなにキレるほど親戚集まる機会あるの?
既婚で子供にいないなら盆と正月に日帰りすれば良いくらいでしょ?
+0
-0
-
283. 匿名 2023/11/12(日) 09:37:34
田舎はどうしてもそうなるのかな。
地元からずっと離れて暮らしてるから、少し気が楽。
親戚づきあいがお互い少ない者同士で結婚したから、そこも楽。
20代半ばで1回結婚しようとした時の人とそのまま結婚してたら、親戚づきあい大変そうで怖かった。+3
-0
-
284. 匿名 2023/11/12(日) 09:37:39
>>277
うーん、私は正直どっちもどっちかなー。+2
-2
-
285. 匿名 2023/11/12(日) 09:39:45
>>199
改行じゃない?+5
-0
-
286. 匿名 2023/11/12(日) 09:41:24
>>264
物価高だしコロナもあったし予想外だったとか子供が中高生になってきたら思ってたよりもキツいって家庭はあるかもしれないね。
でもガルでも奨学金前提の人とかいるし。
私は奨学金を借りさせるぐらいの収入なら子供の数は考えるし。この価値観って個人差大きい。
まぁ子供たくさん産んでたり収入に見合わないようなマイホーム建ててる人は親に援助してもらってる人も多いよ。
何千万の家を建ててもらってローンなしとかね。
+4
-0
-
287. 匿名 2023/11/12(日) 09:42:15
>>271
男だと地元離れて都会に行く人多いし
距離があると世話無理だよね+3
-4
-
288. 匿名 2023/11/12(日) 09:42:21
>>67
親になってもクソみたいなやつごまんといるけどね+20
-0
-
289. 匿名 2023/11/12(日) 09:46:05
学校の勉強とか友人づきあいとか大変だったし、社会にでたら稼げないし、パワハラセクハラあるし…こんな世の中で子供産むなんて、辛いと思うんだけど。+3
-0
-
290. 匿名 2023/11/12(日) 09:50:25
>>29
今まさにそれ!不妊で授かったのも奇跡なのに、男の一人っ子はだめ!次は女!って性別まで言ってこられてお正月の親戚の集まりが憂鬱+7
-0
-
291. 匿名 2023/11/12(日) 09:51:40
>>4
マイナス多いけれど、この近所のオバサンみたいな事を何度も言われて生きてきたよ。
私は子供できなくて離婚したんだけど、離婚までしてなくてもこういう事情の人もいるとかガン無視で、なにより「老後の世話のために」子供つくれっていう人、実はすごく多い。
子供はいてくれた方がいいかも知れないけど、なんか違うと思う。+48
-3
-
292. 匿名 2023/11/12(日) 09:51:57
私は旦那のおばあちゃんに
「まだ妊娠しないのか。できねぇ身体なのか!」
って言われた。
旦那に泣き付いたら、ばあちゃんなんだから我慢しろって。
その後、旦那の親戚の集まりでもしつこく言われて、辛くて顔を赤くしてうつむいてしまい、場を悪くしてしまってからは誰からも言われなくなったけど、私には腫れ物に触るように扱われるようになった。陰では子供も産めないハズレ嫁、◯◯(旦那)くんが可哀想だって言われてるらしい。
+6
-0
-
293. 匿名 2023/11/12(日) 09:53:46
>>288
横
ほんとそれ
私はわけあって子なしで、「子供を持って一人前」「子育てで親も育つ」という概念に対して「私は半人前の子供か…」とクヨクヨする時期があったんだけど、子持ちでもクソみたいな奴は結構いるし、生まれてくるところからやり直せよと思うような人格の人ってたくさんいるんだよね
そう気付いてからクヨクヨしなくなった+10
-0
-
294. 匿名 2023/11/12(日) 09:55:54
>>287
アンカー付けるならコメ読んでからにしてねw
地元を離れて遠方に住んでる息子だとしても、親が老いて自活できなくなったら施設を探したり手続きしたりはできるよねと言ってる
休みの日には会いにも行けるでしょ、毎週は無理でも何ヶ月か毎とかさ
引き取って世話するだけが「老後の面倒」ではないよ
+3
-0
-
295. 匿名 2023/11/12(日) 09:57:07
狭い世界で生きてる人は時が止まってて、本気で悪気なく言ってくるから厄介だよね
+1
-0
-
296. 匿名 2023/11/12(日) 09:58:28
>>186
拒否できるできないってその可否の話ではなくて、心情的に拒否できないっていうことです。
そこまで皆冷淡になれないでしょう。
拒否したら拒否したで罪悪感のようなものは多少なりとも抱いてしまう人が多いんじゃないでしょうか。
だから、お金があって施設に入れればOKとかそういう単純な話では無いし、子供がいないならいないでその辺りのお世話は誰にどのようにお願いするか、お願いするならその分の謝礼としてのお金も残しておかなきゃとかも自分がしっかりしているうちに考えておかないといけないと思ったんです。
>>183
天涯孤独な人がいないとは言ってないでしょ
ケースとしては遠縁でも親戚がいる人とかの方が多いでしょって話です。+6
-4
-
297. 匿名 2023/11/12(日) 10:05:47
>>1
私は心の底から欲しくないので、言われても攻撃にすらならない。
「子供は?早いほうがいいぞ」『作りません』
「どうして作らないのか?」『作りたくないから』
を繰り返すのみ。
例えば、私は洋菓子は好きだけど和菓子は苦手で、そんな時に
「羊羹食べなよ」『うーん、いらない』
「どうして?」『好きじゃないから』
という会話と全く同じ感覚。+8
-0
-
298. 匿名 2023/11/12(日) 10:06:50
>>44
うちの夫もこれを言ったら黙らせられたらしい。
会う度にしつこく子供はと言われるから、
妻が好きで結婚した、まさか子供がいないとやっていけないんすか?って聞いたら苦笑いしてたらしいですww
仲の良い仕事相手だったからかもしれないけど+57
-1
-
299. 匿名 2023/11/12(日) 10:10:10
トピ主さんは小さい頃からの信頼関係があるからキレてもなんとかなるんだろうなと思うけど、夫側の親族とかだとめちゃくちゃ陰で悪口言われそうでイヤだな+0
-0
-
300. 匿名 2023/11/12(日) 10:12:11
>>1
>子供は?攻撃の返し方
甲斐バンドのらせん階段を突然歌い始める+0
-0
-
301. 匿名 2023/11/12(日) 10:12:22
>>122
あー、そういうことなのか。
何故、子供を作らない人に対してここまで執拗に他人が干渉してくるのかと思ったら、そういうことなのか。
すごく腑に落ちた。
自分たちが苦労したのに楽するなんて許せない的な。
単に「(早く)産んだほうがいい」という善意なら、そこまでしつこく言わないよね。+49
-2
-
302. 匿名 2023/11/12(日) 10:13:58
>>44
他所様の旦那様だけど、思わず惚れそうになった😍+28
-1
-
303. 匿名 2023/11/12(日) 10:17:02
>>27
生前整理についてしつこく聞いてやりたくなるね
あのボロ屋はどうするの!?銀行口座はまとめてある!?墓は買ってあるよね!?って+96
-0
-
304. 匿名 2023/11/12(日) 10:18:08
>>63
財産に関する事だと後見人つけるしかないのかな。老人ホームに入るにもお金のやり取りが必須でそれは認知症になってしまった後だと実子ですら親の財産を勝手には動かせないもんな。年金があって介護保険が利用できるけれどそれも本人が無理なら法的に許された代理人がしなきゃだもんね。認知症になる前から契約しておくとなるといくらかかるんだろうね。そしてそれは本当に正しく使われるのかも不安。+0
-1
-
305. 匿名 2023/11/12(日) 10:21:04
>>134
3人息子を産んだ義母からしたら、娘2人しか産んでない私は母親半人前らしい。
夫ら三兄弟は、高校まで地元公立で、大学は学費も生活費も全額奨学金。
子供3人、全員奨学金なしで中高大私立に行かせてくれた私の親を引き合いに出して、
『義親のように教育費かけないなら何人でも産めますよね』といつか言い返したい。+17
-0
-
306. 匿名 2023/11/12(日) 10:24:18
独身の叔母に、子どもまだ作らないの?って言われて驚愕したわ
あんたも散々、結婚しないの?って聞かれて嫌な思いしてきたんじゃないのと思ったわ。言わなかったけど。+8
-1
-
307. 匿名 2023/11/12(日) 10:24:52
>>286
それが、ペアローンで子供3人ってパターンが多いです。親本人たちも奨学金を返し続けてるようなので、子供も奨学金でいいやって感じなのかもですね。
私は親の援助あってローンはありませんが、それでも、留学したいとか言い始める可能性も考えて、子供2人までだなと思ってるので、一生分かり合えないんだろうと思ってますね。+0
-0
-
308. 匿名 2023/11/12(日) 10:26:17
老人ホームってもう決まった?早いうちが良いみたいよ、終活なんかも流行ってるらしいね!そっちも頑張ってね!+4
-0
-
309. 匿名 2023/11/12(日) 10:27:24
>>1
「ありがとう!そっちは?終活進んでる〜!?
断捨離してさ、なるべく遺族に負担かからないように物減らすんだよ!ホームとかちゃんと探してる?
お墓もさ、長男が墓守りって時代じゃないから
息子さんと相談して永代供養とかも考えなよ〜?
あと介護費用もさ、お嫁さんにおまかせ!なんて
今時ムリだから今からシルバー人材でパートとかして
コツコツ貯めなよ〜?本当人の心配してる場合じゃないよあんた」って毎回返してみたい。+14
-0
-
310. 匿名 2023/11/12(日) 10:34:18
>>4
なんかどっちもどっちだね。
新婚さんだから親もまだ若くて「頼らない!」って言ってるのか知らないけど、のんびりしてて子育てと親の衰えが一気に来たら本当しんどいよ、って出産後すぐに親が倒れて入院の世話した私は思う。
普通の親子関係があるなら、やっぱりなんだかんだ手続き代わりにしてあげたり、病院付き添ってあげたりとかするもん。+27
-1
-
311. 匿名 2023/11/12(日) 10:40:21
私の場合
「婦人科に行ってお医者様には私は特に問題ないって言われたんです」
って少し落ち込んだ風に言うと年寄りはそれ以上は何も言えないみたい。
実際私は婦人科でみてもらったし。お姑さんもそれで黙らせました。+8
-0
-
312. 匿名 2023/11/12(日) 10:42:28
>>4
結局、死んでも一人で棺桶入れるわけじゃ無いし、大なり小なり身内には迷惑かけるんだよね。
負担の度合いは家庭によって違うだろうけど、逆に全く子供に頼らないって方が少数派じゃないかな?+18
-0
-
313. 匿名 2023/11/12(日) 10:43:35
>>209
それくらいはするだろ(笑)
別に子供が介護しなくたって、身内がいるといないじゃ全然違うよ。
+2
-4
-
314. 匿名 2023/11/12(日) 10:47:40
私は聞かれたとき、はっきり「流産して、その後出来なくなっちゃったんです」って言う。
そう言うと、だいたい自分や身近の流産した話とかしてきて、気を落とさないでねって感じになる。
二度と聞かれなくなるから良かった。+2
-0
-
315. 匿名 2023/11/12(日) 10:55:35
>>1
いません、今後の予定は考え中です、と言ってそれ以上は何を言われても無視する
私はこれ以外の話題でもあからさまに失礼なことを聞いてくる人、何回も同じことを聞いてくる人はあからさまに聞こえないふりをするわ、普段愛想がいいのもあって相手が気まずいのかキレたりすることなく引き下がるよ+0
-0
-
316. 匿名 2023/11/12(日) 10:56:14
>>301
そうじゃなくて、遊んでばかりいて子供を作らなかった人達が苦労していたのを見てきたから心配でしつこく言ってるんだよ。今は時代が変わってるのを知らないからね。+5
-18
-
317. 匿名 2023/11/12(日) 11:12:39
>>14
これいいかも。私今度これ使ってみます+9
-0
-
318. 匿名 2023/11/12(日) 11:23:58
>>54
私も!!結婚は?とかこっちは聞かないのにさ。しかも作らない理由話したら「ふ~ん納得した〜」て。納得ってなに?!なぜあなたを納得させる必要があるの?!
でもそういう子達って、そういうネタ好きなんだよね。あそこは不妊らしいとかよく噂してるもん。
周りの人達は噂しないよその子達のこと。大人だから。裸の大将すぎる。+11
-2
-
319. 匿名 2023/11/12(日) 11:36:05
>>260
そんな返ししたら貧乏だから産まないんだなって思われるだけじゃん。+0
-0
-
320. 匿名 2023/11/12(日) 11:38:36
>>251
なら2人目作ろうとしないでしょ+2
-0
-
321. 匿名 2023/11/12(日) 11:44:45
>>11
それ親戚に言い放った喪女が数年後にデキ婚したわ+8
-1
-
322. 匿名 2023/11/12(日) 11:53:47
>>296
多分お互い話の主題の方向性が違うから永遠に分かり合えないと思うわ
あなたは親戚が普通に居るかもしれないけど全くいない人も案外多いし、居ても拒否する遠戚なんて山ほどいる
だから元の(私ではない)、役所で最終的に何とかしますよっていうレスがついてるんじゃない?実際本当にそうするしかないし。
グダグダ言ってるけど嫌なら負担ならいい人ぶらないで拒否すれば?世の中には拒否してる人も多いんだし。
そういう私は義父母のホーム入所前から手続き関係や引っ越しやら、そしてまさに今日も買い出し手伝いまで全てやってるけどね。嫌じゃないからやってるし。
母親の葬儀も喪主も27歳でやった。あとは私の親族は一切居ない。
べつに、親の親戚もみんな一人っ子とか他界したとか、居ても最北端と最南端レベルで離れてるし一度も会ったことない写真も見た事ない、親の従兄弟の子供とかそんなんだよ。そりゃきっとお互い拒否るでしょ。
そう考えたら意外となんもおかしい事でもない。+2
-5
-
323. 匿名 2023/11/12(日) 12:11:31
>>177
同意。
改行無い方が読みにくいよね。+3
-0
-
324. 匿名 2023/11/12(日) 12:25:08
>>27
職場のババアに言ってやったよw
散々子供がいないことをいじってきたから、もういいやと思って。
うちの娘(20代前半)ですらもう妊活してるで〜w
って言われたから、◯◯さんこそ終活してますか?そろそろ始めた方がいいんじゃないですか?遺産は無いのに負の遺産(ゴミ屋敷らしい)を子供に残したら可哀想wって。背が低いから子供用の棺桶で済むんじゃないですか?って。
それ以来いじってこなくなったし、私の顔色伺うようになった。+125
-5
-
325. 匿名 2023/11/12(日) 12:27:10
不妊治療してますが出来ません+0
-0
-
326. 匿名 2023/11/12(日) 12:45:27
>>161
適当に流せばいいのにこうやっていちいち漫画にされると「論破するカッコいい私」みたいに見えるわ+9
-1
-
327. 匿名 2023/11/12(日) 12:45:49
子供!!!!?
可愛いですよね〜!!!
生まれたらお知らせくださいね〜!!+0
-1
-
328. 匿名 2023/11/12(日) 12:47:50
>>316
私の周りは、子供作った人の方が遊んでるし計画性ない人が多い..
独身は堅実に貯金して老後に備えてる+4
-1
-
329. 匿名 2023/11/12(日) 13:06:45
>>162
お葬式とかその後の法事などは正直行って、やるのはしんどい。+0
-0
-
330. 匿名 2023/11/12(日) 13:08:52
>>291
家の母親も、口を開けば『面倒みてもらう』
男兄弟のいない私が敷地内に住んでいる。
呪縛です。+1
-0
-
331. 匿名 2023/11/12(日) 13:15:12
子供いて普通って思う人ばっかりだよ。子供いるのが普通なんだよ。私も結婚してるけど子供いないけど、初めてあった人は大概子供いると思ってるよ。別に悪気ないしいないでいいじゃん。+2
-0
-
332. 匿名 2023/11/12(日) 13:20:01
>>258
空気読めないって言われない?+4
-0
-
333. 匿名 2023/11/12(日) 13:24:19
>>1
がるちゃんもたくさんいるよね。
ふたり目は?
いつ働くの?とか。+2
-0
-
334. 匿名 2023/11/12(日) 13:32:07
姪っ子が就活で苦労して50社くらい断られて病んだ。
無事就職出来て働き始めてすぐに母親方の祖母が「早く子供の顔を見せてくれないとおばあちゃん死んじゃうよ」って言うんだよね。
姪っ子はおばあちゃん好きの性格のいい子だから軽くあしらってたけど、なんてひどいこと言うんだろうって私は思った。
苦労して病んでやっと会社が決まったのを知ってるのに。
しかも子供が出来なかった嫁の私の前で言うのもいやらしい。
+7
-0
-
335. 匿名 2023/11/12(日) 13:32:41
うちの母が親戚や知人が結婚すると子どもはまだできないのかしら?おかしいわねぇ〜と言ってる。そんなデリケートな話は聞かない方が良いよ…と言ったら私は正直に思った事を聞いただけ。子どもいないならいないと言えば良い話。そもそも結婚して子どもいない方がおかしいと逆ギレ気味に返されたよ。+4
-0
-
336. 匿名 2023/11/12(日) 13:40:16
>>322
いやそうじゃなくて、話が随分ずれているけど、私が言いたかったのは私にも子供がいないけど施設に入るお金を貯めればそれでOKという単純な話でもないなって実感したからそういう話がしたかっただけなんだけどね…。
嫌なら拒否すればOKとか割り切れる人ならいいけど、私には姪も甥もいるから将来なるべく迷惑かけたくないんです。
最初から行政のお世話になれるならなりたいよ。+9
-1
-
337. 匿名 2023/11/12(日) 13:49:05
>>1
子供嫌いだし、妊婦とか考えられない(笑)!
変わりに産んでくれて育ててくれるならいいけどおー!って言う。+2
-0
-
338. 匿名 2023/11/12(日) 14:08:52
>>322
そもそも義父母の世話や実親の葬儀やるのと大叔母の世話するのは全然違うだろ+7
-1
-
339. 匿名 2023/11/12(日) 14:16:07
>>268
いくら物価高とはいえ、令和の時代に流産に直結するほど食えてない栄養失調の人はおらんやろ…
戦時中で脳内止まってのかほんと+1
-0
-
340. 匿名 2023/11/12(日) 14:18:01
>>335
ずいぶんと脳内アップデートが滞ってる婆さんだな 大変だね+2
-0
-
341. 匿名 2023/11/12(日) 14:29:21
>>1
挨拶だと思って
そのうちですね~です。あとは
自然に任せてるんで~とか
授かりものなのでね~とか
無感情で一言で終わらせてます。
+2
-0
-
342. 匿名 2023/11/12(日) 14:43:02
>>63
母が病気で障害を抱えてしまったけど色々な福祉のサポートとか高齢になると調べるのが難しい。そもそも老眼でもう小さい文字は見えないし病気が一番ひどかった時は文章なんて読む体力もないし。
代わりに私達子供がやったけど役所とか保険会社の人って適当だよ。こっちから「〇〇ってサービスありますよね?」って聞かないと出してこない。
保険会社はこっちから指摘しなかったら数百万円の保険金おりないところだった。+7
-0
-
343. 匿名 2023/11/12(日) 14:59:11
私たちの人生だから私たちで決めるよ。じゃダメなんか、、、+0
-0
-
344. 匿名 2023/11/12(日) 14:59:20
>>1
嫌いなんです+0
-0
-
345. 匿名 2023/11/12(日) 15:02:10
>>252
え、コワ…+2
-0
-
346. 匿名 2023/11/12(日) 15:02:33
>>285
改行ないほうが読みにくいよ
多いくらいでちょうどいい+2
-0
-
347. 匿名 2023/11/12(日) 15:03:25
>>339
食べてても栄養、偏ってる人はいるよ
野菜少ないとか+0
-3
-
348. 匿名 2023/11/12(日) 15:19:48
長く不妊で悩んでる方のブログで
「中々できなくてね〜早くできるようにおじいちゃんも一緒に祈ってくれる?」っていう返しが角が立たなくていいって書いてあったよ+0
-0
-
349. 匿名 2023/11/12(日) 15:20:39
>>341
ホントこれ、挨拶みたいなもので深く考えてない
年配は今日は暑いね~寒いね~と同じかんじで子供は?早いほうがいいよって言ってくるだけ
「寒いですね~本当に~」と同じで「まだなんですよね~」ぐらいで気にしない空返事でいいのよ
職場にもいるけど子供の話題しかない人がいる
新人全員に子供いるの?男女?何人?子供いくつ?って聞いてて呆れる
子供っていう共通項でしか雑談出来ないから世界が狭い人なんだなと思ってる+3
-0
-
350. 匿名 2023/11/12(日) 15:21:57
>>12
流産経験者からしたらそんな嘘を言い訳に使って欲しくないし
本当に流産したならたいして親しくない人に知られたくないと思うんだけど+25
-3
-
351. 匿名 2023/11/12(日) 15:34:21
>>4
どっちも間違った事言ってる訳ではないから最初から余計なお世話すんなよな、って思ってしまうな
ほんと口は災いの元。
不思議と作者への反感の方が強く残るわ、相手のおばあちゃんの反応書いてないから。+7
-0
-
352. 匿名 2023/11/12(日) 15:34:38
>>1
もう1年間くらいトライしていて妊娠に至らない・・まぁ、気を病んではいないものの聞かれるのはめんどくさいなと感じる。
いまは「焦ってはいないんだよねー」と伝えるけど、もし「なかなかできなくて」と伝えたらそれは相手的に困る返答なの?
別に隠そうとしてるわけではないから、私的にはそうやって伝えてもいいんだけど相手が困るだろうから今のところ言ってない。+1
-0
-
353. 匿名 2023/11/12(日) 15:35:00
>>1
なんでそんなにみんなの前でセックスしろセックスしろって言うんですか?
あんまりセックスセックス言われると恥ずかしいんですけど!
セックスセックス!チンコチンコ!いい加減にしてください!+24
-0
-
354. 匿名 2023/11/12(日) 15:35:49
「興味ないです」の一言かな+1
-0
-
355. 匿名 2023/11/12(日) 15:36:36
>>208
いやいやさすがに身内以外には絶対に言いたくないですよ笑
主みたいに親戚、自分自身のおじいちゃんおばあちゃんに対してだったら「なかなかできなくて」ってありなのかな?と迷いました+1
-0
-
356. 匿名 2023/11/12(日) 15:37:11
>>40
独身なのに30歳の頃から10年間会うたびに言ってくる取引先の社長の爺さんに40歳過ぎたあたりに「あーあ、せっかく優秀な遺伝子なのに勿体無いことしたね」と言われた事ある。
特に優秀でもないし、相手は私のことブスと思ってる癖に。+8
-0
-
357. 匿名 2023/11/12(日) 15:43:44
子供は?
子供いたら人生かわるよー!
○○の神社行ったら、すぐ授かったよ!行ってきなよ!
せっくすしてる?
いらない。と言う選択肢はあなたの頭には無いのでしょうか。+7
-1
-
358. 匿名 2023/11/12(日) 16:09:34
>>4
これ私が24くらいの時に言われた。25の既婚の職場の先輩に
「私は男の子を産んだからいいけど、あんたは将来誰に面倒を見てもらうの」って
その時は引いただけで終わったけど、今思うとそのお子さんは子役やってたし、ちょっとゾッとする+14
-2
-
359. 匿名 2023/11/12(日) 16:25:08
>>47
私言っちゃったよー。
残しちゃダメな遺伝子もありますけどねって。
逃げるように小走りで去って行ったよ。+21
-1
-
360. 匿名 2023/11/12(日) 16:33:04
>>280
でもそれだと結局他人様の子に世話させることになるよ
どんな形であれ必ず人の手は煩わせることになるんだから
+2
-1
-
361. 匿名 2023/11/12(日) 16:51:22
>>360
他人の子なら、ビジネスとして金で割り切ってやってくれるからなぁ+5
-0
-
362. 匿名 2023/11/12(日) 16:54:08
>>63
私の祖母の兄、けっこうお金持ちだったんだけど子供いなくて奥さんに先立たれた後に、営業マンから何百万も布団とか庭に飾る石?とか買ってたよ
それで財産がほとんどなくなって兄弟たちがかなり困ってた。寂しさからホイホイ買っちゃうんだってさ
老後にいくら金持ってても湯水のように使っちゃうんだよね。
それくらい身寄りのない(子供や孫がいない)年寄りが孤独を埋めるのは大変だよ。+13
-0
-
363. 匿名 2023/11/12(日) 16:55:03
>>125
今どき職場でそんなこと聞く奴いるの?!聞く方がよっぽど変な奴だよ+7
-0
-
364. 匿名 2023/11/12(日) 16:55:35
>>1
無言でちょっと驚いた顔をした後『引くわー』みたいな表情で上から下まで見る。
立ち去る。+3
-0
-
365. 匿名 2023/11/12(日) 17:04:05
>>12
4回流産して精神やんでた時に言われた
「続けて流産してしまい、もう気持ちが駄目で…」
って、意を決して言ったよ
それでも相手は更に突っ込んで聞いてきたよ
その人は5人の子持ち女性
本当にデリカシーないひと居るからね+60
-0
-
366. 匿名 2023/11/12(日) 17:06:20
>>4
バカすぎる
こんな思考の人が増えれば低賃金の介護なんて少子化で誰もやらんくなるやん。+5
-0
-
367. 匿名 2023/11/12(日) 17:14:01
義祖母がしつこかった。
子なし時代→30までには生みなさいよ!私『えーおばあちゃん結婚したの30過ぎてからじゃん笑』
1人産まれたあと『ひとりっこはわがままになるよ!2人以上生みなさいよ!』私『えー旦那であるあなたの孫ひとりっ子じゃん。あの人わがままなの?』
2人産んだあと→『私は3人産んだ』私『お疲れー。』
こういうデリケートなことズバズバ言う人は何言っても無駄なんだなーと思ってる。+4
-0
-
368. 匿名 2023/11/12(日) 17:30:02
>>97
コメ主さんも返してるけど、こういう人って根幹は「自分自身の事を認めてなくて嫌い。でも自己肯定感を高めるような努力は親や辛い過去と向き合うのも苦痛でしたくない。そうだ、他人に自分(考えや価値観)を認めてもらうことで前者より楽に自分の存在を認めよう」って考えが無意識にあるんだよね
だからアイデンティティ的な考え方や価値観を認めてもらえないと、存在否定だ攻撃された!と勝手に受け取る
この世で1番理解できて信頼できるはずの自分を蔑んで認めてないんだから、もっと理解できない第三者だけはなぜか蔑まないなんて事ない。
薄ら全体的に人を信用してないし、愛情の受け皿が本人に備わってないから長く人と関わるといずれ何かで「この人は〇〇で自分を認めてくれなかった」ってマイナスポイントが溜まって嫌いになる。
「私は自分嫌いだけど、そんな嫌いな自分の事を受け入れて愛情をかけてよ。そしたら私自分をやっと認められるから」って他人に求め続ける。
それ本当は本人が親にしたかった事で他人に求める物じゃないんだけどね。
気付く人はほぼいないし、気付いても向き合うまでやらない人が殆どだから離れるのが楽。
必死で好かれようと気遣いをするから、初見の印象は「優しい良い人」が多いけど、最終的に関わらない方が楽だった+4
-0
-
369. 匿名 2023/11/12(日) 17:32:52
子宮ないねん+1
-0
-
370. 匿名 2023/11/12(日) 17:44:15
>>361
その発想は図々しいと思うわ。本人が選んでなるとしても介護職のお給料ってとてもその内容には見合わないものなのに。
それに今でさえ人手不足なのが数十年後にはさらにひどくなるだろうから、身寄りのない年寄りは虐待レベルの雑な扱いを受ける状況にもなり得ると思うよ。
まあそれも了承した上でこども産まないのも自由だけど、「介護みたいなイヤなこと我が子にはさせたくないし〜」という言い方は普通にこどもを持った人や親の介護をしてる人の前で堂々と言い放つことではないと思う。+6
-8
-
371. 匿名 2023/11/12(日) 17:49:28
>>4
最後オバサンの発言に引いてる表情に違和感あるんだよなー。
年配の人がこういうこと言ってくるのって、想定内じゃない?
私は子供いないけど、おばさんの言うことにも一理あると思うから、この作者の「この人おかしい」アピールがちょっと鼻につくわ。+17
-1
-
372. 匿名 2023/11/12(日) 17:54:39
>>20
ブスが美人かでしか人の価値を測れないゴミ人間って思われるだけだよ+3
-6
-
373. 匿名 2023/11/12(日) 17:56:11
>>4
結局貯金があっても、細かい手続きは近しい親族の世話になってる人は多いし、親族に頼らなくても他人の育てた若い世代に頼らないと生きてけないんだよね。皆んなが皆んな子供を産まなーいってなったら、老後は野垂れ死にだよ。+9
-0
-
374. 匿名 2023/11/12(日) 18:25:30
>>4
もうちょっとしたら
「自ら望んで子供を産まなかった人たちの老後の世話を、お金と手間かけて育てた私たちの子供がなんでしなきゃなんないのよ!」
って世論が盛んになってくるよ。
今の老人はほぼみんな子供いるから、そういうこと言われてないけど。
+20
-0
-
375. 匿名 2023/11/12(日) 18:54:52
>>29
第一子女の子で、早く男の子作りなさいよ!と言われ続けた。これだけじゃないけど、結局離婚になったよ。
長男の嫁なんだから◯◯!ってのが多すぎたけど、子どもの性別指定は本当に辛かった。+2
-0
-
376. 匿名 2023/11/12(日) 18:56:06
予定ないのに子供は?って聞かれると悲しい気持ちになります+1
-0
-
377. 匿名 2023/11/12(日) 18:56:24
>>1
子供の作り方知ってるか?と義父、義祖父弟、義母兄に言われた29歳です。
義兄や義母たちは大爆笑していました。
夫がトイレに行ってる間の出来事です。+3
-0
-
378. 匿名 2023/11/12(日) 19:04:56
反出生主義なので+0
-0
-
379. 匿名 2023/11/12(日) 19:05:26
>>220
大人だね。その場にいた他の友達も220さんの人柄により信頼が深まったと思うよ。+15
-0
-
380. 匿名 2023/11/12(日) 19:10:33
>>24
ダメダメ!!
もっと余計な詮索されるって!!+1
-0
-
381. 匿名 2023/11/12(日) 19:13:14
今から子供の作り方見せて~www
ここで。+0
-0
-
382. 匿名 2023/11/12(日) 19:15:00
>>370
横だけど、あなたは自分の子供におしり拭かせる予定なの?+4
-0
-
383. 匿名 2023/11/12(日) 19:16:01
ほんと?今どき聞いた事ないけどなぁ+0
-0
-
384. 匿名 2023/11/12(日) 19:16:36
>>111
絡まれなくて済むならば、むしろそれでOK✨+1
-0
-
385. 匿名 2023/11/12(日) 19:23:29
作らないつもりなら子供嫌いだから作らないとハッキリ言ったらよさそうだな+0
-0
-
386. 匿名 2023/11/12(日) 19:24:27
>>163
この漫画の人は、まさにその「一番困る(家族がいて、縁切りしてるわけでもないのに何もしない)」タイプになりそうだね。
+0
-0
-
387. 匿名 2023/11/12(日) 19:27:41
>>382
私も横だけど、
施設で世話になったとしても、その世話をしてくれる職員さんは、誰かが大切に育てた誰かの子どもだよ?
コメ主さんは、そういうことを言ってるんだと思う。+7
-1
-
388. 匿名 2023/11/12(日) 19:28:10
>>36
超気になるんでやってみせてくださいよww 今・す・ぐ・。も追加で+0
-0
-
389. 匿名 2023/11/12(日) 19:29:56
>>374
がるちゃんの中では、すでにそういう議論になってるよね。+4
-0
-
390. 匿名 2023/11/12(日) 19:30:04
>>39
マイナス多数だけど私もなんか分かるな
子供のことグイグイ聞かれるのって嫌かもだけどただそれっておじいちゃんおばあちゃんも悪気はなくて、むしろ彼らなりの愛情だと思うんだ
ただ高齢だと当時の価値観から変われないだけだと思うからあんまり責めないであげてほしいな
ちょっと面倒かもだけど心配してるその気持ちだけは受け取ってあげてうまくかわしてあげてほしい…+5
-7
-
391. 匿名 2023/11/12(日) 19:32:59
>>4
この近所の人もどうかと思うんだけど、まあこの年齢ならこういう人って珍しくないよね。
むしろ、年配の人からのこういう会話に、本心答えてどうすんの?って思う。社交性なさそう。+3
-0
-
392. 匿名 2023/11/12(日) 19:47:29
>>252
「毎回思うんですけどジョークでもそろそろ怖いんでやめて下さいよ〜(まさか本気で言ってないよな)。
SNSでうっかりそんなこと言ったら大炎上ですよ(あなたのデリカシーの無さどうなっとるんや)」って言うかも+2
-0
-
393. 匿名 2023/11/12(日) 19:47:58
>>389
コスパとかメリットデメリットって考え方が染み付いてる今の子育て世代が言わないわけないからね。
もっとあからさまに態度に出すように変わっていくと思うわ。+4
-0
-
394. 匿名 2023/11/12(日) 19:48:48
>>134
3人産んだら「アラアラ、お盛んね〜」も追加してください!!!+0
-0
-
395. 匿名 2023/11/12(日) 19:54:06
「子供?そこら中にいますよ?^^」+0
-0
-
396. 匿名 2023/11/12(日) 19:55:53
>>29
1人目生まれて4年たったらやっと言われなくなったけど
姉妹良いよー男の子だったらどんな顔だろうね?とかものすごく言われた
1人でいっぱいいっぱいなんですーで乗り切った+1
-0
-
397. 匿名 2023/11/12(日) 20:16:20
>>39
何度も聞かれてたら嫌にもなるでしょーよ
欲しくてもできない。
一切欲しいと思わない。←正直に言ったら言ったでウダウダうるせー。
そりゃキレるわ
どっちにしろ、色々悩んでの結果、選択、今だろうし。
身内ならまだ、先々のこと考えて我慢しても、知り合いの年寄から度々は腹立つと思う+3
-0
-
398. 匿名 2023/11/12(日) 20:22:35
>>132
わたしも子なしだけど、ぶっちゃけ勝手に産んでおいて頼って来られても迷惑でしかない
ボケないうちにとっとと苦しまずに死んでほしい+2
-1
-
399. 匿名 2023/11/12(日) 20:25:30
>>6
ぶっちゃけ子供側は産まれてきたくなかった人が多いのにみんな出産するよね+8
-1
-
400. 匿名 2023/11/12(日) 20:36:42
何言っても
でもね、でもねってなるから
はい〜言っといといてそれから
相手の嫌がること
同じように〇〇しないんですか?まだですか?っていう
ニコニコと+0
-0
-
401. 匿名 2023/11/12(日) 20:37:06
>>393
少子化なの承知で好きで産んだくせに偉そうよね、子持ち様って
子がニートになったら罰金刑にしてほしいわ+10
-7
-
402. 匿名 2023/11/12(日) 20:37:21
葬式まだ?家族葬?海にまく?
ねぇねえまだ?まだ?って+3
-0
-
403. 匿名 2023/11/12(日) 20:40:11
>>324
強すぎるwwwww
皆でこのくらいのタフさ目指そう+69
-0
-
404. 匿名 2023/11/12(日) 20:40:31
>>70
キレたところで、傷つけて悪かったと思ってくれたら良い方。
時間が経てばまた言う。それか違う方法で傷つけられる。会わないのが一番。+4
-0
-
405. 匿名 2023/11/12(日) 20:51:39
子供は?
いらないです。
以上+0
-0
-
406. 匿名 2023/11/12(日) 20:51:41
>>2
どこが?
普通に見やすかったけど?+5
-0
-
407. 匿名 2023/11/12(日) 20:54:47
>>4
これ描いた絵師も相当なコンプレックスがあるようね+2
-0
-
408. 匿名 2023/11/12(日) 21:44:38
>>219
早い方。www+11
-0
-
409. 匿名 2023/11/12(日) 21:54:16
「いやー、欲しいんだけどね。。。」遠い目で言う。
勝手に病気か何かなんだと思い込んでそれから言われなくなったを+1
-0
-
410. 匿名 2023/11/12(日) 21:55:41
この家の血筋なんて残したくありません+2
-0
-
411. 匿名 2023/11/12(日) 22:02:37
>>257
世話係とは思ってないでしょ、ただ書類書いてもらったりそういう面倒はどうしてもかける+2
-1
-
412. 匿名 2023/11/12(日) 22:03:02
>>4
なんか会話噛み合ってなくない?+1
-0
-
413. 匿名 2023/11/12(日) 22:31:35
>>4
こういう小梨って他人の子どもに迷惑かけてる事には気付かないよね+1
-0
-
414. 匿名 2023/11/12(日) 22:33:26
>>63
ガルの独身は後見人が全てなんとかしてくれると思いがち+3
-1
-
415. 匿名 2023/11/12(日) 22:35:33
できないならできない、いらないならいらない、と言えばいいだけ
他に話題もないんだから仕方なし+1
-0
-
416. 匿名 2023/11/12(日) 22:47:12
>>401
なんか
「子がニートになったら」
って印籠のように使う人っているよねぇ
+1
-3
-
417. 匿名 2023/11/12(日) 22:49:56
>>416
たしかに、でも国に1円も納めてない子供を印籠代わりに使ってるのは誰よ?+4
-0
-
418. 匿名 2023/11/12(日) 22:51:22
>>1
聞かれる期間短かったから気にならなかったよ+0
-0
-
419. 匿名 2023/11/12(日) 22:57:36
>>417
子どもが納税してないのは当たり前でしょ
子どもがニートになるのは当たり前ではない
+1
-2
-
420. 匿名 2023/11/12(日) 23:00:06
>>372
人にゴミとか言うやつに価値とかなんとか言われてもね…笑+1
-0
-
421. 匿名 2023/11/12(日) 23:03:33
>>419
うんだから、ニートになったら罰金刑でいいじゃん
私らみたいに普通に国の奴隷に育ってくれたら文句ないよ+2
-0
-
422. 匿名 2023/11/12(日) 23:04:14
>>12
あくまで例えなのはわかるけれど、
子どもが欲しくて流産したことがある身としてはちょっとグサっとくるコメントだった...
+2
-0
-
423. 匿名 2023/11/12(日) 23:07:49
>>276
横ですが、凄い。相手への配慮を感じる汲み取り方ですね。+4
-0
-
424. 匿名 2023/11/12(日) 23:19:34
>>137
うちの父(60歳)は仕事のしすぎや!って言ってきた
初期流産についての知識もないのに、ノンデリカシーなことをペラペラ言われて、もう最低限しか会わないようにした
その後子供産まれたけど、ほぼ会わせてないし会わせたくない+2
-0
-
425. 匿名 2023/11/12(日) 23:21:02
私は見た目、下ネタとか一切言わなそうな、オカタイ雰囲気なのですが、その質問をしつこく受けた時に
「子どもは今作ってるところにきまってるじゃないですか、夫婦なんだから。」
とはっきりした口調で答えたら、信じられないくらいその場が静かになりました。
変に価値観とかの話をしても無駄なので、理解されることよりも黙らせることを優先するのが一番です。+5
-0
-
426. 匿名 2023/11/12(日) 23:21:04
>>12
嘘でもそんな悲しいこと言わないでほしい+3
-0
-
427. 匿名 2023/11/12(日) 23:21:54
うちは女児一人っ子なんだけど男2人育てた義母に、もう1人欲しくないの?男の子育てたいとか思わないの?って聞かれた時に「お母さんはもう1人産みたいと思わなかったんですか?女の子育てたいって思わなかったんですか?」って言ったよ
そしたら「い、いや私はもう1人いても良いと思ったんだけど主人がねぇ…」ってモゴモゴしてたから「うちも夫と意見一致してるので」って言ったらもう言わなくなったよ
別に義母のことは嫌いじゃない
高齢者ってそういうこと言うよねとしか思わないし、はっきりこちらの意見言えばそうなのねって思ってくれるから楽+2
-0
-
428. 匿名 2023/11/12(日) 23:22:33
>>324
子供用の棺桶ってwww+10
-0
-
429. 匿名 2023/11/12(日) 23:23:30
貴女方のような老害と言われる老人を増やしたくないため産みません!でいいと思う。+0
-0
-
430. 匿名 2023/11/12(日) 23:24:39
>>1
「私に言わないであちら(旦那)に言ってください」と言ってました。「私には何の問題もないので」って言葉は飲み込みました。
私は子どもが欲しかったです。1人で何年も病院に通っていました。でも旦那は排卵日のセックスを拒否するし、酒飲んでるから無理、寝るを毎日。起こしたら怒鳴る殴る。旦那は自分がシたい時にだけシたい。「何でお前の都合に合わせなきゃならないんだ?」とアフォな事言われた。
多分ここの住民たちは、何で離婚しないのって言われるんだろうけど、この歳で別れて次行こうとしても、出会って恋愛して再婚までこぎつけるとなると、年齢的に子供は望めなくなる。別れたら確実に妊娠しますってなら喜んで別れてたよ。+4
-1
-
431. 匿名 2023/11/12(日) 23:32:26
>>1
わたしは選択子なし夫婦だけど、結婚したばっかりの頃はよく聞かれたし、聞かれるたびにイラッとしたりムカついたり言い返したり笑 していたんだけど、
数年たった今はな〜にも思わなくなったよ。
イラッともしないし、言い返したりもしない。
相手が変わらないからこちらの考え方を変えた方が生きるのが楽になりますよ。
相手からしたら「今日天気いいですね〜」と同じぐらいの会話だから。
+0
-0
-
432. 匿名 2023/11/12(日) 23:35:37
>>42
100万ごときで絶対産まない。
それより自分の本当にタイプの外見と性格の男と結婚したら即産むよ+1
-0
-
433. 匿名 2023/11/12(日) 23:36:02
>>347
それが直結するかって話なんだけど。
多少偏ってても、一度妊娠した子が流れるほどの状態にはならないよ。偏る以前に足りなかったらなるだろうけど。それか妊娠しにくいとかはありそうだけど本筋からずれてるね
つか貧乏で菓子パンばかり食べてるけど子沢山、とかあるあるじゃん+0
-0
-
434. 匿名 2023/11/12(日) 23:37:04
さあ皆さん、もっともっと性格悪すぎな返しをお願いします!!+0
-0
-
435. 匿名 2023/11/12(日) 23:37:42
>>42
100万なんかすぐなくなるし両家の親からそれぞれもらえる程度の額で産めるかい
あともらったら育児放棄してパチンコ通う親絶対に出てくるから、給食から制服から全部無料化してくれ。って思う+1
-0
-
436. 匿名 2023/11/12(日) 23:38:16
>>365
5人もガキいる人間にデリカシー求める方が間違ってるね。人以下の奴しかいないわ+9
-2
-
437. 匿名 2023/11/12(日) 23:41:39
>>1
私も我慢してたけどもー無理になって言っちゃったことがある。「私たち2人とも検査しても治療しても出来にくいようなので、出来るか出来ないか分かりません。出来なかったら夫婦で生きて生きます。」と親戚の人が居る前、夫は味方してくれる人だったから言って良かった。
+3
-0
-
438. 匿名 2023/11/12(日) 23:42:54
>>430
妊活に協力しないし暴力ふるって見下してくる旦那なら、何も考えず捨てたらいーのに。
離婚しても子供が持てるかは不明だけど、今のままなら子供が100%できない上に暴力旦那とずっと暮らすん?
離婚再婚して子供に恵まれる
離婚再婚したけど子供は出来なかった
離婚して再婚相手見つからなくて独り身
離婚せずバカ旦那と二人暮らし
上から順に幸福度高そうだけど一番下がいい理由ってなんなん?病気で働けない(自立できない)から3つ目を死んでも避けたいとか?+4
-0
-
439. 匿名 2023/11/12(日) 23:43:08
嫌いですと返す。+1
-0
-
440. 匿名 2023/11/12(日) 23:43:57
>>198
あ、そう思いました!?
実はそうなんですwww
だから実演してくれますか?・・今すぐ。
+1
-1
-
441. 匿名 2023/11/12(日) 23:44:30
>>1
若く見える証拠だと思って黙っている。
誰にも言われなくなった時は老けたって事だよ。+1
-0
-
442. 匿名 2023/11/12(日) 23:47:23
>>390
なんでこっちがそこまで考えにゃなんねーんだよww+3
-2
-
443. 匿名 2023/11/12(日) 23:52:43
>>377
あーわからないですねwww
超気にになるんでそちらでちょっと実演してもらえますか?という返しはいかが?
+3
-0
-
444. 匿名 2023/11/12(日) 23:57:48
子ども?かわいいよねぇ。
え、何?+0
-0
-
445. 匿名 2023/11/12(日) 23:59:32
>>377
なんで夫がいない時に言うんですか?
どういう意味ですか?
戻ってきたらまた言ってくださいねw
絶対ですよw
もし言わなかったらあたしが言いますねw+3
-0
-
446. 匿名 2023/11/13(月) 00:00:50
>>365
5人も子どもいる人なんてやればできる人なんだから理解できないよ、話すだけ無駄+2
-1
-
447. 匿名 2023/11/13(月) 00:02:54
>>1
この前産んだら宇宙に帰っちまったよって言えば?多分2度とその話に触れてこないと思うよ+0
-0
-
448. 匿名 2023/11/13(月) 00:03:57
親戚の集まりって話題があまりないと思うんだよね
だから近況報告的なやつになる+0
-0
-
449. 匿名 2023/11/13(月) 00:04:43
>>442
そこまで考えるのが大人だってことだよ
なんかおまえ幼稚だな
何歳?+3
-3
-
450. 匿名 2023/11/13(月) 00:14:01
お労しや+0
-0
-
451. 匿名 2023/11/13(月) 00:15:55
>>377
気持ち悪い。セクハラじゃん。+6
-0
-
452. 匿名 2023/11/13(月) 00:18:48
>>430
あなたいくつ?+1
-0
-
453. 匿名 2023/11/13(月) 00:24:48
余計なお世話なんだけど?って怒りながら言い放ってますw+1
-0
-
454. 匿名 2023/11/13(月) 00:25:54
>>27
めちゃうけるw+0
-0
-
455. 匿名 2023/11/13(月) 00:27:29
>>63
確かに。施設に入ってる95歳の義母宛てに役所から送られてくる介護関係の書類、アラ還の私でも読みにくいフォーマットだし字も小さいわ。+3
-0
-
456. 匿名 2023/11/13(月) 00:28:35
私は一回目の「子供は?」って聞いてくるのは仕方ないと思ってる。
でも会うたびとか何回も何回も「子供は?」って聞いてくるような人には、不幸が訪れるように念を送ってるw効き目はわからないけどw
人を嫌な気分にしておいてフェアじゃないもん。
私が嫌な気持ちになった回数だけ相手にも嫌な事がおこってくれないと。+6
-0
-
457. 匿名 2023/11/13(月) 00:30:48
>>12
この流れで「ここにいるの見えませんか‥?」って。+1
-0
-
458. 匿名 2023/11/13(月) 00:40:35
>>389
でも子供産む人って好きで産んでるんでしょ?+1
-0
-
459. 匿名 2023/11/13(月) 00:40:53
私の身体が弱くて、出来ませんでしたねぇ。
まぁ、出来ても障害あったりしてもやだしねぇ。
って苦笑いしてる。+0
-0
-
460. 匿名 2023/11/13(月) 00:47:03
>>292
酷すぎる。。
おばあさんをたしなめる人や
主さんをフォローしてくれる人が
いてくれれば。。
風邪引いてうつしたくないから、体調悪いから、
で欠席していいと思います。。+4
-0
-
461. 匿名 2023/11/13(月) 00:48:29
>>29
これマジでそう
長男産んで一ヶ月過ぎたから、日光浴にと思ってちょっとだけ玄関出たら
隣のじーさんが出てきて、早く兄弟作ってやらんと!って言われた。
産後のボロボロの身体だったから非現実的すぎて、怒りよりも思わず笑っちゃったけど…
産後一ヶ月の母親の状態なんて、なにひとつわかんないんだろうね
自分も子どもいるのに
おっかしいよね+6
-0
-
462. 匿名 2023/11/13(月) 00:49:52
>>416
ニートになる子どもがそんなたくさんいるわけもないのにね+1
-0
-
463. 匿名 2023/11/13(月) 02:29:50
>>285
あと「。」がないね+0
-0
-
464. 匿名 2023/11/13(月) 02:31:52
>>438
離婚してシングルファザー探して再婚とかも考えたし、婚姻生活継続して養子を迎えるってのも思って旦那にセックス拒否するなら養子迎えようって言ったけど相手にされなかったわ。
別に、私も普通に働いてるし、趣味も充実して(それでお金貰えるくらい)るし自立出来ない訳ではない。
本当、年齢ですね。別れて子供も伴侶もいない生活になる可能性の方がグンと高い、それなら何も離婚にエネルギー使わなくても、って思いに至りました。
家事サボっても文句言わないし、私の方が遅く帰ってきたらご飯とお風呂の用意がされてるし。その問題以外は上手くいってるから。
+0
-0
-
465. 匿名 2023/11/13(月) 03:49:41
>>464
いくら家事やってくれても、家事サボりを多めに見てくれても、DVはやばいよ。
あなたの健康が心配。
自立してるのなら尚更、嫌になったらすぐに逃げるんだよ。+0
-0
-
466. 匿名 2023/11/13(月) 03:51:50
>>464
因みに自立してるのなら再婚の可能性は十分あると思う。
再婚、高齢の方専用の結婚相談所やマッチングアプリなんかもある。
(友達はそれで再婚して子ども作ってた。)
あなたはそのままで十分魅力的、素敵な人だと私は思う。+1
-0
-
467. 匿名 2023/11/13(月) 07:47:51
結婚3年目、法事の時旦那の親戚に言われて、めっちゃ苦笑いしただけで何も返せなかった。
言われてから1ヶ月もしないで妊娠発覚。
そのおばさんにそれから会ってないけど、子供居たんかい!って思ってるかなw
そういうおばさんは言ったこと忘れてるか。+0
-0
-
468. 匿名 2023/11/13(月) 11:58:43
>>121
そうそう
親戚なんかに言ったら集まるたびに言われて、代々語り継がれるだけ
きょうだいの子どもになにか起きれば「そういえば流産したって言ってたからあの家系は体弱い〜」とか何とか言われ続けるだけ
+1
-0
-
469. 匿名 2023/11/13(月) 16:11:22
>>1
そんなことでキレるとは、まだ子供を作るメンタル、
精神的な成長が足りていないようですね。
+0
-0
-
470. 匿名 2023/11/13(月) 20:58:47
>>460
夫も夫じゃない?
+0
-0
-
471. 匿名 2023/11/13(月) 21:03:50
>>449
お前男だろ?+0
-0
-
472. 匿名 2023/11/13(月) 22:03:15
>>1
そんなことでキレるとは、まだ子供を作るメンタル、
精神的な成長が足りていないようですね。
+0
-0
-
473. 匿名 2023/11/14(火) 00:48:43
>>394
2人産んだ後「3人産んで1人前、違う性別の子も産まないとダメよ」
3人産んだら「あらあらっ♡仲良しね~」
なんなんだろこのお決まりの流れ。。+1
-1
-
474. 匿名 2023/11/14(火) 07:36:30
>>172
うちも金のことではないよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する