ガールズちゃんねる

【診断済み】発達障害者のお母さん達あつまれPart53

4740コメント2023/12/12(火) 17:49

  • 1501. 匿名 2023/11/15(水) 21:38:12 

    習い事に他害がある子がいて、うちの子は他害はないけどやられたらスルー出来ずやり返すタイプ(他の子達はその子のこと無視してる)。毎回やり返して2人で先生に怒られてたけど、今日はやり返さず我慢してた!
    〇〇されて嫌だったね、お母さんもあれは見てて嫌だったと同意してから、でも我慢できて偉かったってめちゃくちゃ褒めた。
    相手の親御さんは見学しないから、自分の子供が他害しまくってるの気づいてないのがもやる。

    +10

    -8

  • 1502. 匿名 2023/11/15(水) 21:38:42 

    >>1472
    そうなんだ…まだ年少の母で確かにあんまりそういう経験が無く…たしかに、母のやり方で子どもがますます辛い目に遭うとしたらためらいますね。
    けど許せない。いじめじゃないか…

    +0

    -0

  • 1503. 匿名 2023/11/15(水) 21:45:06 

    >>1476
    メルカリ
    売ったり買ったり

    +2

    -0

  • 1504. 匿名 2023/11/15(水) 22:00:06 

    >>1488
    >>1487
    >>1467
    >>1440
    >>1438
    親身になっていただき、ありがとうございます。

    普段はうちの子に優しくしてくれることもあり、「意地悪な子」ではなさそうなのですが、
    イジメとかそういう自覚はなく何かその子的に気に入ったやりとりになってしまっている印象です。

    うちの子もうちの子で、これはこちらが悪いということを実際やらかしたりもしているので、あまり強く言えない引け目や、やんわりでも注意してくれるよう伝えることで親同士がよけい拗れて子供に影響が出たらどうしようは私も心配して様子見していたのですが
    何回もやるので可哀想だし、目立つしで結構ストレスになってきて悩んでいました。

    放課後のやりとりなので先生はおそらく気付いておらず、
    放課後のことまで相談していいのかとか、
    「小さいことを被害者意識で相談してきて更に厄介な親子」と思われないかが心配で相談をためらっていたのですが、
    一度お話ししてみようと思いました。
    長々とすみません。聞いていただき、ありがとうございました。

    +12

    -1

  • 1505. 匿名 2023/11/15(水) 22:00:56 

    >>1456
    発語があるところ以外(うちは発語なしなので)うちの子とそっくり!

    +1

    -0

  • 1506. 匿名 2023/11/15(水) 23:17:20 

    学校、幼稚園などクラスで発達の子って何人くらいいますか??

    +0

    -0

  • 1507. 匿名 2023/11/15(水) 23:20:07 

    本日ASDの診断下りました。今日から宜しくお願いします。先生にうちの子は受動型や奇異積極型や他あるみたいですが何ですか?と聞いたら受動型ではないけどちょっとわからないと言われました。これは年齢によって変わっていったりするものですか?

    +15

    -0

  • 1508. 匿名 2023/11/15(水) 23:22:06 

    4歳男児。最近声が大きすぎて外にいると恥ずかしくてしょうがない。指示もあまり通りにくいので困ってます。同じ様な方おられますか?

    +7

    -2

  • 1509. 匿名 2023/11/15(水) 23:23:52 

    >>1506
    うちの子の幼稚園1クラス30人で発達グレー含めると2人だそうです。そして幼稚園年少から年長あわせて20人くらいいると言われました。

    +9

    -0

  • 1510. 匿名 2023/11/15(水) 23:25:17 

    幼稚園の加配の先生ってバイト、派遣とか?加配の先生ってベテランのイメージなんだけどどんな感じ?

    +0

    -0

  • 1511. 匿名 2023/11/15(水) 23:25:52 

    >>1506
    診断受けてる子はゼロ。年長になる頃にはついてこれる子しか受け入れてない園だから年少までは大変だった子も年中から急に落ち着いて変わって普通の子しかいないクラスになってた。お姉ちゃんの時はね。下の子はハイレベル幼稚園には入れないから辞退した泣 アスペかな?みたいな子はいるけど アスペ系はむしろハイレベル幼稚園向いてたりするんだよね。きちんと幼稚園みたいな。

    +10

    -0

  • 1512. 匿名 2023/11/15(水) 23:27:56 

    図鑑を2歳くらいからずっと見てます。図鑑、絵本が好きで基本没頭して知識はあるのですが、この子の末路ってどんな感じになるんだろ?とふと心配になります。知能が高いのであれば問題ないのですが、あまり高くない上にそれ以外のことは壊滅的です。これからどんな子になっていくんだろ、、、

    +8

    -1

  • 1513. 匿名 2023/11/15(水) 23:28:26 

    >>1510
    加配っていうかもともと年少の補助の先生を加配としてただけみないな子はいた。わざわざ他のとこから新しい先生が来るのは見た事ない。でもその子だけってわけにはいかなかったよ、結局クラス全体を助けてた感じに見えた。

    +3

    -2

  • 1514. 匿名 2023/11/15(水) 23:33:34 

    >>1178
    なるほど先輩の意見聞くと更に2人にしといて良かったと思えた笑 小さい時はみんな欲しがるよね2人3人と。だけど大きくなったらなんかもう全て子供に吸い取られてしまいそうご飯も体力も金も笑 いやそれが幸せだからいんだけどさ〜にしても 定型の一人っ子多い都内の地域だからなおさら定型の一人っ子って大当たりというか一人っ子になったのか1人にしたのかは謎だけど結果賢い選択だなと見てて思う。定型の一人っ子とか勝ち組でしかないよね親からしたら笑

    +5

    -0

  • 1515. 匿名 2023/11/16(木) 00:01:37 

    >>1506
    クラスに何人かいて明らかに療育を受けた方が楽になりそうな子もいるけど先生は指摘しないみたい。
    診断済みはたぶんうちの子だけ。

    +15

    -0

  • 1516. 匿名 2023/11/16(木) 00:07:25 

    >>1507
    変わったりするみたいよ。
    孤立型が成長して人に関心を持つようになったところで
    いままでコミュニケーションスキルの経験を積んできてないからすでに遅しなんだって。
    孤立型や受動型とかタイプにとらわれずってことみたい

    +11

    -0

  • 1517. 匿名 2023/11/16(木) 00:27:52 

    医者と合わない
    通うのが苦痛
    言い方がかなりキツいし、話もまともに聞いてくれなくて恐らく私が嫌われている?ように感じる
    話をしている途中で急に鼻で笑ったりあくびしたりとか
    特に思い当たる節はないんだけど、なぜあんな態度なのか分からない
    他の人には笑って雑談したり、声かけをしているのが聞こえてくるけど、私には1度もないです

    +9

    -0

  • 1518. 匿名 2023/11/16(木) 00:42:24 

    >>1476
    ダメなんだけどスマホ。
    このトピもガルちゃんやってる。
    最初は良いんだけど、依存レベルだから疲れていたり、他にやるべきことがあるのにスマホを優先しちゃってる。

    何かに縋ってないとやってられないからそれがスマホだったってやつ

    +20

    -0

  • 1519. 匿名 2023/11/16(木) 01:03:41 

    >>1517
    そんな舐めた態度取ってくるような医者なら願い下げだか変えてしまいなよ。
    何故あんな態度を取るかって理由は単純にその医者の人間性がクソ以下だからだよ。
    人間性がちゃんとしている人はそうはならないから。

    +17

    -0

  • 1520. 匿名 2023/11/16(木) 01:39:55 

    >>1506
    息子の園はマンモスで1学年85人居ました。
    年中になってからだんだん発達が判明してきて
    男児で親が発達分かってて療育行かせたり
    対応してる感じの子は6人くらい。
    グレーな子入れたら10人強。
    女児はギフテッド含め2人で少ない。
    (男児みたいに行動で分かりにくい

    小学校入るとLDも判明してくるから
    30人に対して6〜8人はやっぱり居そう。

    +3

    -2

  • 1521. 匿名 2023/11/16(木) 01:44:39 

    >>1520
    幼稚園内でそこまで誰が療育行っててとか把握してるものなんですか?

    +7

    -0

  • 1522. 匿名 2023/11/16(木) 01:46:01 

    基本自分の要求の時以外目があわないんだけど、いつか目が合ってコミュニケーション取れる日ってくるのかな??来たら死ぬほど嬉しいよ

    +2

    -0

  • 1523. 匿名 2023/11/16(木) 02:01:33 

    初めて発達に気がついたのはいつでしたか?

    +0

    -3

  • 1524. 匿名 2023/11/16(木) 02:16:04 

    >>1521
    子供が親に話したりはするよね。

    +4

    -3

  • 1525. 匿名 2023/11/16(木) 02:27:16 

    >>1521
    大分特殊な園で
    マンモスにも関わらず情報が恐ろしく筒抜けなんです。
    それが嫌で別の園を選択する親も居るくらいで。

    療育に関しては発達親同士で仲良くしてて
    たまにお茶しながら割とオープンに話してました。
    まああの園なら隠しててもきっとバレるし

    +4

    -0

  • 1526. 匿名 2023/11/16(木) 07:29:35 

    >>1521
    午後に療育やってるとこってあるのー?週一回は休むことになるなら把握しなきゃだめなんじゃない?あとは療育に行く程大変な子なら先生もわかるのでは。誰が療育に通ってるかわからないほど一人一人を把握してない体制の園やマンモス園にはそもそも発達障害の子はついていけてるのかなぁってとこ。

    +0

    -0

  • 1527. 匿名 2023/11/16(木) 07:30:02 

    >>1506
    保育園 20人中診断済み3人、明らかに診断つきそうな子3人(1人は同じ小学校でのちに診断ついた)

    小学校 10人前後人中診断済み4人  
    小学校は小規模校で手厚いから校区外から通ってる子もいるので余計に多いのかな

    +4

    -0

  • 1528. 匿名 2023/11/16(木) 07:34:48 

    >>1521
    体型の上の子の時の幼稚園の話になるけど少人数で本当に密で濃かったから今日は誰が小児科にとかまで共有してたよ笑 予防接種とかね。習い事とかは全て話してないのと言わなければわからないかも

    +0

    -2

  • 1529. 匿名 2023/11/16(木) 07:36:27 

    朝の情報番組を時計代わりにつけてるんだけど、子供が余りにも画面見て朝の支度が進まないから画面を消して音だけにしてみたら多少マシになった
    朝から口煩く言うの疲れる…

    +8

    -0

  • 1530. 匿名 2023/11/16(木) 07:46:44 

    >>1311
    テレビに出てたり本も出してるような有名な心理士とかstとかそれくらいの料金だった。
    25000とか

    +3

    -0

  • 1531. 匿名 2023/11/16(木) 08:16:20 

    就学前検診終わった。
    30分前から受付なんだけど、学校の前に来たらものすごい大行列。
    その日に限って昼から機嫌が悪くてほかの保護者が全員体育館に入って居なくなったタイミングで受付させてもらい、おかげで地面に転がって抵抗してるとこも見られずに済んだよ…泣
    知的クラスの新入生は当初聞いてたよりも多くて五人でした。
    しかもほとんどが同じ療育園出身の子で(療育園では親の交流がないので知らなかった)、他も顔見知りばかりですごくホッとしました。
    早期から療育してるとなんだかんだいろんな場所で会ってるんだよね。
    支援級の先生とのお話も楽しかったみたいで、不安もあったけど少しずつ小学校楽しみになってきたよ。

    +22

    -0

  • 1532. 匿名 2023/11/16(木) 08:42:42 

    >>1501
    なんかあなたも変わった親だな実際居たら苦手なタイプ

    +3

    -5

  • 1533. 匿名 2023/11/16(木) 08:49:05 

    >>1531
    お疲れ様〜。うちの3歳の末っ子は多分地域の友達とは別で療育からの知り合いの中で育つかもしれないから
    そんな感じなんですね。療育園に入れるかも不安だし、入った後友達ゼロだったらどーすればいんだろう、幼稚園みたいに降園後に公園でみんなで毎日のように遊ぶとかないだろうし 保護者会とか 会う機会があるのかなぁ。
    とか不安になってる。車高的だけど単語と一語文しか喋らなくて友達って出来るもん?上の子の友達の輪にはよく入って遊んでるけど会話は出来てない感じで 下の子に関しては小学校に上がるまで友達ゼロなのかな?とか
    でもそうか、やっぱコミニケーションできるか出来ないかによるよね。

    +1

    -0

  • 1534. 匿名 2023/11/16(木) 08:53:49 

    >>1501
    やり返さないで我慢出来たことは良く我慢したと思いました。やり返したら自分も怒られるからやり返さないで逃げたり先生に言える(報告)ようになって行けるように、自分で考えて行動出来るになっていけるといいですね。

    +8

    -0

  • 1535. 匿名 2023/11/16(木) 08:54:47 

    >>1494
    二次障害になりそうな対応をされてきたんだね。

    +7

    -0

  • 1536. 匿名 2023/11/16(木) 09:00:14 

    >>1476
    >>1461でも書いたのと被るけど。
    ユーチューブで若い頃の音楽聴いて音楽から元気を貰ってる。それでストレス発散になる。

    最近は楠瀬誠志郎や東野純直を聴いて元気を貰ってる。曲まで知ってる人はあまり居ないだろうな。

    +3

    -0

  • 1537. 匿名 2023/11/16(木) 09:11:22 

    >>1498
    ありがとうございます!
    ウルサイと言えるようになるなんて、凄いです。
    療育の先生にも共有しながら、前向きに実践していきます!

    +1

    -0

  • 1538. 匿名 2023/11/16(木) 09:17:48 

    お兄ちゃんとお姉ちゃんが行ってる小学校には特別支援学級というものがないんだけどこういう場合は特別支援学級のある次に近い小学校に申し込みに行くのかな?
    でも上の子の時の用紙みたら 受け入れ枠なしとかがほとんどだったんだけどどうしたらいんだろまだ先だけどさ。特別支援学級希望の人も定型の子の行く就学時検診には行くのかな?でもそこには特別支援学級がないんだから特別支援学級のある小学校に就学時検診を受けに行くって流れなのかな、、だとしたら入園許可されるか探さないといけないな、めっちゃくちゃ遠くなるんだけど、みなさんは一番近い小学校に支援学級ありますか?
    無くて遠くへ通ってるお子さんはいますか?

    就学相談ってやつに夏くらいにあるらしくそこでどこに入園可能か教えてくれるのかな?

    +3

    -0

  • 1539. 匿名 2023/11/16(木) 09:24:15 

    >>1512
    撮り鉄みたいな感じで好きな物に没頭する感じかな。知能って今何歳なのかな。とりあえず職業はできる事をすれば良いし、楽しみがある人生なら良いのでは。

    +6

    -0

  • 1540. 匿名 2023/11/16(木) 09:34:05 

    幼稚園行きながら療育に通ってる方どういったスケジュールですか?
    来年から幼稚園で療育は個別で1時間の所に通ってるのですが、幼稚園終わってから行くべきなのか、幼稚園休みの土日に行くべきなのか、そもそも幼稚園を休むべきなのかみなさんどの様にされてるのか聞かせて欲しいです

    +2

    -0

  • 1541. 匿名 2023/11/16(木) 09:35:31 

    >>1494
    国ちゃんは友達には恵まれてて人気者だったらしいからそこで自己肯定感保てたんだろうなと思った
    今も他の芸人に良い奴だと言われてるのをみたよ

    +8

    -0

  • 1542. 匿名 2023/11/16(木) 09:36:52 

    >>1540
    個別療育は幼稚園の後に行っていました。
    幼稚園に通う子向けの集団療育も幼稚園の後に行っていました。療育の為に幼稚園を休むことは無かったですね。

    +9

    -0

  • 1543. 匿名 2023/11/16(木) 09:38:26 

    >>1540
    幼稚園で定型児からの刺激を受けるのは必要だから出来れば休まずに幼稚園の後や土日に行くのがいいと思いますよ。

    +6

    -0

  • 1544. 匿名 2023/11/16(木) 09:41:38 

    >>1510
    年齢的にはベテランの先生だけど、雇用形態としては正規雇用ではないと思う。うちは兄は公立幼稚園で加配ついてたけど、臨時職員か嘱託職員扱いだと思う。(私が市役所で臨時職員で働いていたから雇用形態の察しがつく)

    弟の幼稚園の加配の先生も出勤時間が短いから正社員ではなさそう。

    +0

    -1

  • 1545. 匿名 2023/11/16(木) 09:42:58 

    >>1476
    ガルちゃんの他のほっこりするトピ見たりしてるかな。ここのトピ見るのは程々にして、私は「発達障害」断ちしてあまり考えないようにする。

    +4

    -0

  • 1546. 匿名 2023/11/16(木) 09:43:30 

    >>1506
    13人のクラスでうち含め2人かな。
    のんびりしていて支援が充実した園だから隣町だけど通わせています。

    +2

    -0

  • 1547. 匿名 2023/11/16(木) 09:44:05 

    >>1538
    就学児検診は近くのというのか学区の小学校に行ける(3~4月に引越する家もあるし)。
    支援学級がない場合は次に近い学校になるとは必ずしも限らない地域はある(在籍児童や空き教室、教員の配置等から)
    子供の判定だけでなくそういうのも含めて枠とかを調節するのが就学相談。
    枠をひろげる場合もある。

    +6

    -0

  • 1548. 匿名 2023/11/16(木) 09:55:30 

    >>1540
    土日にやってる療育なんだ!私の地域には無いから羨ましい。うちの子は保育園なんだけど、園の方針に合わせて療育の日は休ませてる。空いた時間は公園やプールに行って遊んでるよー。

    +5

    -0

  • 1549. 匿名 2023/11/16(木) 09:55:54 

    >>1538
    支援学級を考えているなら就学前の特別支援相談(←地域によって名前が違うことも)がいつから始まるか教育委員会の支援級・支援学校の対応をする課に電話で確認するといいですよ。就学健診の事も相談するといいと思います。

    学区内に支援級がない場合は学区外の支援級に付き添い登校になるかと思います。枠がない場合は普通級に席を置きながら通級(在籍の学校、他校)に通って、枠の空き待ちをする場合もあるそうです。

    +3

    -0

  • 1550. 匿名 2023/11/16(木) 09:56:53 

    皆さん、お仕事はしていますか?正社員でもパートでも。

    息子は小1でASD診断済、週3のパート始めて1ヶ月位経って、最初は私が仕事に出るのを好意的に捉えてくれていたけど、かなり不安定になってしまって…学校も放デイも行けなくなってしまいました。
    近くに親族もいなく、頼みの綱が放デイだけだったのて、本当に悩んでしまっています…

    +8

    -0

  • 1551. 匿名 2023/11/16(木) 10:08:15 

    >>1536
    歌手見てると同じ世代な気がする🎶

    +9

    -0

  • 1552. 匿名 2023/11/16(木) 10:15:06 

    >>1551
    私はアラフォーです。学生時代に楠瀬誠志郎の「ほっとけないよ」や東野純直の「君とピアノと」「君は僕の勇気」がヒットしたんですよね。当時はTVで良く流れて聴いてました。

    +6

    -0

  • 1553. 匿名 2023/11/16(木) 10:17:32 

    >>1540
    皆さんコメントありがとうございます!
    年少だと幼稚園終わりはしんどいものなのかな?と思っていたのですができそうですね!しんどそうなら土日に変更して行けたらと思います。

    +4

    -0

  • 1554. 匿名 2023/11/16(木) 10:20:17 

    >>1531
    お疲れ様でした‼️
    うちは来月に就学時検診で、緊張しています。
    療育園に通っていて、支援級の知的クラスに在籍します。
    療育園で仲良くしているお友達はみんな別の小学校で、同じ療育園から通う子はいないそうです。(1人いるけど、その子は支援学校に行くらしい)
    支援級も1年生は何人入るのかも分からず…

    +6

    -1

  • 1555. 匿名 2023/11/16(木) 10:21:11 

    >>1550
    同い年の子がいます。特性上、環境の変化が苦手だったりもするので、どうしてもお母さんが仕事に行くということで不安定になってしまうこと、ありますよね。
    うちは元々放デイを利用していなくて、双方の両親も近所というわけではなく、夫は平日フル出社、という環境なので、私は完全在宅の仕事をしています。
    自分がある程度フリーに動けないと詰むので(時々廊下から様子を見ていて欲しがるので)、それ以外選択肢がない、というのが正しいかな。そうやってなんとか外でパートするのと同じくらいの収入を得てる感じです。

    うちは私の仕事が立て込んでいる時は、たまに学校の放課後ルームを利用したりしてますが、お子さんの学校にそういう場所はないですか?
    学童とは別の、いつ行って帰ってもOKで、遊んだり宿題したりできるところ。同じ学校の他のクラス、他の学年の子とも交流できて楽しいみたいなので、もしお子さんの学校にあるなら、放デイともまた毛色が違って行きたいと思えるかも知れないし、パートの日だけでも行ってくれたら助かりますよね。

    +4

    -1

  • 1556. 匿名 2023/11/16(木) 10:23:41 

    >>1456
    1454だけどありがとう。おかあさんといっしょを見ていて思ったんだけど、目線の動きと連動するような身体の動かし方がそうそうって思ったんだよね。youtube観てみます。

    +0

    -0

  • 1557. 匿名 2023/11/16(木) 10:23:56 

    >>1550
    子供が帰ってきてから家事してるのかな?うちは食洗機とか乾燥機とかロボット掃除機とかとにかく色々使って子供になるべく負担をかけないようにしているけど、そうじゃないなら家にお母さんが居ないのが不安とか?

    +0

    -0

  • 1558. 匿名 2023/11/16(木) 10:43:58 

    >>1547
    なるほどそうなんですね!早めに動こうと思います!といってもまだ幼稚園にすら入園してないってのに早過ぎたかな

    +1

    -0

  • 1559. 匿名 2023/11/16(木) 10:45:53 

    >>1549
    詳しくありがとうございます。早めに動いていろんな対策を考えたいと思います。改めて定型発達の親だとぼんやり生きててもいいのが恵まれてるよな〜と。相談する内容が少なくていいよね笑

    +4

    -2

  • 1560. 匿名 2023/11/16(木) 10:47:33 

    >>1554
    私自身は知り合いいなくても全然楽しめるタイプだから知り合い居なくても全く問題ないかも。
    むしろ居ないのも楽しかったりしない?しばられずに済むから

    +7

    -2

  • 1561. 匿名 2023/11/16(木) 10:52:37 

    >>1456
    早速観てみた。他にもヘアカットの動画もあるし、動画のなかで「自閉症の子」って言っているし、セサミストリートってわちゃわちゃした感じのアニメのイメージが私にはあったんだけど、教育テレビ感があるね。NHKのでこぼこポン!やU&iの要素ををかるーく入れてセサミストリートを合体させたような感じだね。

    +3

    -0

  • 1562. 匿名 2023/11/16(木) 10:57:22 

    >>1476
    子供が従兄弟と遊びに行ったり祖父母の家に泊まり行く日は防音のレンタルスタジオで洋楽のロックやヘビメタを夫や仲間とベースやギターでガンガン弾いてストレス解消しています。お互いの両親には秘密の趣味です。

    +6

    -0

  • 1563. 匿名 2023/11/16(木) 11:02:58 

    知的学級ではレベルが低い
    でも情緒級はついていけない

    どうしたらいいですか、、、

    +6

    -0

  • 1564. 匿名 2023/11/16(木) 11:08:13 

    >>1532
    うちの子も発達だから、まぁ他害は大変だよね‥って見守ってたけど相手の手の出し方がひどくて。相手の親は見学しないからそれを知らない。そりゃもやるでしょ。

    >>1534
    うちの子もずっと先生に言ってるし、先生もその子が他害やってるのは気づいてて注意するけど、とにかく聞かない。脱走も多い。生徒が多いし大人の目が足りない状態。
    その場での正解はやられても無視する、最悪こちらがやめるかなどちらかだと思う。

    +5

    -0

  • 1565. 匿名 2023/11/16(木) 11:18:29 

    >>1563
    支援級の先生と相談するのが一番いいとこ思いますが、先生に受け入れて貰えるならば出来る事は情緒級でまだ難しい事は知的級でと学ぶ教科ごとに参加する級を選択するといいと思いますよ。

    実際、子供の支援級は出来る事は知的、情緒関係なく出来るクラスとまだちょっと難しいクラスに分けて学習するスタイルなので今すぐの対応は無理でも改善提案としてだしておけば学校の対応も変わってきます。

    +8

    -0

  • 1566. 匿名 2023/11/16(木) 11:20:09 

    >>1563
    レベルが低いって普通の教科書を使わないの?
    知的も情緒も個々に合わせて進めるのかと思ってたけど違うのかな。

    +0

    -0

  • 1567. 匿名 2023/11/16(木) 11:40:49 

    >>1434
    私だったら、その意地悪な子に直接、何の抑揚もない声と真顔で「どうしてそんないじわるするの?」って聞く。
    あなたの意地悪見てるよ、ばれてるよって気付かせる。
    どう考えても相手の子の性格が悪い。

    +4

    -3

  • 1568. 匿名 2023/11/16(木) 11:53:49 

    >>1567

    うちの子4歳なんだけど結構あからさまな意地悪するんだよね。発達障害児でそういう子居ないかな、、、意地悪するのが楽しいからって言うんだよ。1歳になった頃から転んだ人を見て大笑いしていたし、そういう性分なんだと思って情操教育に力を入れてきたんだけど、どうしても自分だけは別枠みたい、、、
    将来が不安でしかないし、これからどうすれば良いか分からなくなった。
    うちの子もそうだったけど変わったよ、という方が居たらアドバイスが欲しいです。

    +11

    -0

  • 1569. 匿名 2023/11/16(木) 12:04:57 

    >>1563
    情緒級は個別で勉強を進めるからお子さんに合ったペースで学びたいと学校に伝えてみては?
    知的級だと国語と算数だけで後は自立や日常生活訓練になるよ。

    +7

    -0

  • 1570. 匿名 2023/11/16(木) 12:17:45 

    >>1559
    何故マイナスなのかな?コメ主さん気にしちゃダメよ。

    +4

    -1

  • 1571. 匿名 2023/11/16(木) 12:18:35 

    >>1568
    それはアスペルガー特有の症状じゃない?怒られてもあくびしてわざと涙流すとか聞いたことある。

    +5

    -0

  • 1572. 匿名 2023/11/16(木) 12:24:14 

    ADHDの子なんだけど、「めんどくさい」「しつこい」息子をネガティブな表現でも構わないから表してくださいと言われたらこう言う。

    園が早く終わって帰ってきてるんだけどさ、自分のお気に入りの毛布を人に扱われるのは大嫌いなのに、兄も同じように扱われるのが嫌なくらいお気に入りの毛布に断りもなくくるまって、兄が使いたくて取り返そうとするんだけど、めちゃくちゃ抵抗する。私が取り上げて兄に渡してもまだ執拗に取ろうとする。

    何もかもテンションが変で執拗なの。夜寝る時にファスナータイプのシーツのファスナーを開けてその中に潜り込む。別の布団のファスナーも開けてまた潜り込む。これだけで1時間くらい。メラトベルを処方してもらったけど、飲むと眠くなることを知っているからすんなり飲まなくて、それに抵抗するのも相手が嫌がることをやる。
    特性だから仕方ないんだろうけど、「○○しよう」「○○してくれる?」こちらのお願いは基本聞こえていない。自分のメリットになることは聞こえる、動く。

    +9

    -0

  • 1573. 匿名 2023/11/16(木) 12:25:37 

    子どもきっかけもあるし、元々大学は福祉系なのもあって
    障害福祉で働き始めたんだけど、利用者からはとても良い職員とされてる人でも心では差別していたり
    裏では悪口を言ってたり…
    裏の姿を見てしまって、、つらい
    あと私個別支援計画少し遠慮して希望言ってたけど、あれが指標になるからちゃんと言わなきゃだめだね

    +15

    -0

  • 1574. 匿名 2023/11/16(木) 12:30:16 

    >>1571
    横。私ももろそうだなと思った。
    典型的なテキスト通り過ぎてそこまで当てはまる子も逆にめずらしい感じ

    +7

    -0

  • 1575. 匿名 2023/11/16(木) 12:31:24 

    不登校のお子さんいますか
    うちは異様な眠気で起きれず午後登校だったり行かなかったり

    +8

    -0

  • 1576. 匿名 2023/11/16(木) 12:33:18 

    初めてIQの結果が出ました88からの転落で53でした。
    1年でこんなにも下がるのかと。
    ちなみに年長です。田中ビネーを受けました
    言葉が遅くなかなか伸びないので仕方ないですが
    ショックを隠せません

    コミュニケーションも年々苦手になっている息子です
    知的級は療育園からの子が多いと聞き、他害や多動はないのか不安です

    +18

    -20

  • 1577. 匿名 2023/11/16(木) 12:34:02 

    >>1507
    うちは「前はそういう分類があったけど、今は受動型とかそういう分け方はしません」と言われた。
    がるちゃんでもよく見るから、こういう分類する医師もいるとは思うけど。
    でも、その時々で悩みは変わっていく気はするよ。

    +10

    -0

  • 1578. 匿名 2023/11/16(木) 12:35:08 

    >>1572
    癇癪とかに限らず上がったテンションを下げるのもコントロールできないらしいよ
    感情のきりかえ?
    脳の伝達物質とかなのかな

    +5

    -0

  • 1579. 匿名 2023/11/16(木) 12:46:36 

    >>40
    正直、少し話したり、しばらく見てるとすぐわかるよ。
    でも口には出さない。
    発達障害って言葉は親への慰めであり、完全に軽度知的障害なんだよね。

    +4

    -19

  • 1580. 匿名 2023/11/16(木) 12:52:43 

    >>1550
    周りの障害児を持つお子さんの親はみんな働くのは諦めてます。唯一、女医のママだけはフルタイムで働いてるので
    送り迎えや家事はお手伝いさんに頼んでます。

    +10

    -1

  • 1581. 匿名 2023/11/16(木) 12:54:02 

    >>1578
    ありがとう。わかってるんですけどね、幼稚園に行ってない時は1日中ですよ。1日中付き合うのしんどいです。

    +7

    -1

  • 1582. 匿名 2023/11/16(木) 12:59:24 

    >>1579
    無知をわざとアピールしてるのか
    それとも思いっきり本気なのか


    +11

    -0

  • 1583. 匿名 2023/11/16(木) 13:01:01 

    >>1506
    クラス15人中、支援級4人、さらに普通級で知的の子1人(親の意向で普通級)。1/3だからかなり多いと思う。
    周りの友達家族も体感的に、3人に1人くらいはHSCとかグレーも含めて悩んでるかなぁという感じ。
    母数が多くてホッとはするけど、1人1人特性は全然違うから、悩みって共感されないんだよねぇ。

    +4

    -1

  • 1584. 匿名 2023/11/16(木) 13:07:09 

    >>1583
    そういう家庭が集まりやすい地域なのかな?
    経済面だったり共通する地域差ってあるよね。

    +4

    -1

  • 1585. 匿名 2023/11/16(木) 13:15:19 

    >>1506
    1学年75人だけどADHDの子は2人でASDはうちの子含めて2人位かな?でも療育通ってるのはうちだけで他の子たちは通ってないな。かなり厳しめの園だから発達が遅い子の親は選ばないみたい。

    +7

    -0

  • 1586. 匿名 2023/11/16(木) 13:15:25 

    >>1571
    本当にそのタイプです。先日も公園で小学生低学年くらいの子から「この子性格が悪い」と言われ返す言葉もなく謝るしかできませんでした。
    しかも言語表出凹、運動凹、社会性コミュニケーション凹で苦手な事が多く能力が高い子でもないんです。将来絶対に虐められるし、そうなったら不登校、引きこもりの道一直線になりそうで怖いです。

    +10

    -0

  • 1587. 匿名 2023/11/16(木) 13:19:54 

    1年生の子がいます。
    癇癪を起こした時に自分の頭を叩いたり腕を引っ掻いたりします。
    こちらを見ながらやるので注意引きなのかなと思い、それについて触れたり止めることはしていませんがこの対応で正しいのでしょうか?

    +4

    -0

  • 1588. 匿名 2023/11/16(木) 13:37:26 

    ASDなんだけど、これ言ったら何だけど、クセが強い人に当たると特性が強く出てしまう。
    普通の人とは大丈夫だし、それ以外では特に問題ないんだけど。

    そういう場合でも、こちら側のASDの問題になってしまう。

    仕方ないとは思うけど、うちよりも特性が出てそうな相手の場合だと、ちょっともやる。
    このトピでしか言えないけど、先生でもいるよね。

    +16

    -0

  • 1589. 匿名 2023/11/16(木) 13:40:18 

    >>1557
    >>1555
    >>1580

    ありがとうございます!!
    息子の生活リズムには影響出ない様に、朝の送り(ひとりで通学はムリなので)の後の出勤で、帰りは放デイから帰宅するまでに家事は全部終わらせています。

    放課後、学校開放みたいなのはあるのですが、大人は見守りボランティアさんのみ(発達障害の知識なし)で、息子は大人の介入なしで同年代のお友達と関わる事が難しいので、参加はムリです…
    恐らく、自分に影響はなくても、私がお家にいないという事が不安に繋がってると思います…
    もし学校にいるのが辛くなってしまった時、ママがすぐに迎えに来てくれるっていう事が学校に通う安心材料になってたのかなぁとも思います
    お仕事、諦めている方多いですよね。私もまだ早かったかなぁ、職場にも迷惑をかけてしまい、色々自己嫌悪です

    +11

    -0

  • 1590. 匿名 2023/11/16(木) 13:52:19 

    >>1533
    うちは外で遊んだりする友達はいないまま入学ですよ。地元や同じ園に遊ばせる友達がいない人なんて、子供の障害の有無に関わらずまあいるんじゃないのかな。
    うちは知的もあるのでそこまでは求めていなくて、身辺自立と一定レベルのコミュニケーション、集団生活を身につけてもらえたらと思って就学までにやってきたので。
    そのかわり趣味や遊びの面はたくさんサポートしていくつもりです。

    ちなみに支援級のママたちとはなんとなく顔見知りだったり同じ園(検診時に初めてお互いを認識)ってだけですね。
    幼稚園だって元は付き添いで集まって喋ってるだけだし、その程度の付き合いなら入学後は自然と疎遠になるので先々であんまり重要じゃなかったしね。
    親同士の繋がりが欲しいならうちの園の場合は親の交流が一切ないので、保護者会やイベント時に個人的に連絡先聞くか役員を進んでやるかしかない。
    これは小学校でも同じだけど、何か組織に入ると縦横のつながりはとりあえずできると思う。

    +6

    -0

  • 1591. 匿名 2023/11/16(木) 13:52:22 

    私も1人でいたらセルフネグレクト並に自己管理や時間管理出来ないんですが、娘はそれ以上で将来が不安過ぎます。
    今朝も起こしに行くと、ほぼ裸の上からウインドブレーカーを着て寝てました。前も閉めずに。寒ければ毛布を使えばいいのに使ってないし。ツッコミどころ多すぎて。
    パジャマじゃなくてもいいから、長袖を着て布団に入って。ウインドウブレーカーは外に来ていくものだから寝る時には着ないよ。って何度言ってもその通りにやらない。なんで?
    それで頭やお腹痛いと毎日訴えてくるのが苛々するし。

    このままでは一人でまともな生活は出来ない。
    もう中3なのですが、側について一つ一つの工程を習慣になるまで一緒にやった方がいいのでしょうか?
    それとももう放っといていいくらいの事なんでしょうか?

    +4

    -0

  • 1592. 匿名 2023/11/16(木) 14:03:55 

    >>1522
    いつかは合うし、コミュニケーションもとれるんじゃない?
    だって要求の時は子供から意図的に合わせてるんだから
    できる力はもってるよね

    +3

    -0

  • 1593. 匿名 2023/11/16(木) 14:09:30 

    >>1554
    療育園で仲良しのお友達がいるのがすごいですよ。
    うちは知的も軽くはないのでお友達のお話もあまり聞かせてくれないの泣
    知り合いのママのとこは支援級の新入生が他にいなかったと言ってたので学区でだいぶ違いますよね。
    でも今後学校間や地域内で交流はあると思うからね。

    ちなみに就学前検診、同じ受付方法かはわからないけどうちは受付→引渡し→親だけ説明会 でした。
    事前に学校から個別で補助をつけるかの確認と受付終了時間間近に来るようにとの電話があったので、もしそういった連絡がなければ補助のお願いをしておくと安心、そしてあまり待ち時間がないようある程度列が捌けてからの受付をおすすめします。

    +7

    -0

  • 1594. 匿名 2023/11/16(木) 14:29:17 

    >>1552
    懐かしすぎるww
    あずまのすみただって正しく読める人ここに何人いるんだろw

    +6

    -1

  • 1595. 匿名 2023/11/16(木) 14:50:16 

    毎月チャレンジの赤ペン(テスト)が返却されます。
    勉強がもう壊滅的なのは承知してるので、どんなとんちんかんなことを書いてるのか怖いもの見たさで確認してます。
    今回は「すきなかんじ(漢字)を書いてね」の所に女の子の絵を描いてました。
    平仮名で書いてあったから「漢字」ではなく「感じ」だと勘違いしたのかなとプラスに考えてますが、何を思って絵を描いたのか聞いてみるのが楽しみです。
    どれだけとんちんかんな回答をしていても否定的なことを言わずにいつも褒めようとしてくれる赤ペン先生を尊敬してます。

    +26

    -0

  • 1596. 匿名 2023/11/16(木) 15:04:06 

    >>1552
    1991年とか1993年のヒット曲なんですね。その頃小学生?

    +1

    -0

  • 1597. 匿名 2023/11/16(木) 15:08:03 

    よく定型からの刺激や関わりは必要ってここでも書かれているし、療育の先生にも言われるのですが、幼稚園の転園先が見つからないので見つかるまで療育だけで英語塾など習い事で定型発達児と関わりを持たせようと思ってます。
    やはりそれだと定型発達児との関わりが足りないのでしょうか?

    +3

    -1

  • 1598. 匿名 2023/11/16(木) 15:25:38 

    幼稚園や小学校低学年くらいの子公園とか行ったらどれくらい遊ばせてますか?ましたか?週何回何時間くらいですか?

    +4

    -0

  • 1599. 匿名 2023/11/16(木) 15:43:46 

    >>1598
    年長だけど、降園後は直帰だから公園とかに行くのは休日だけ。
    私1人で連れて行く時は1時間くらい、旦那も一緒の時は2時間くらいかな。

    +5

    -0

  • 1600. 匿名 2023/11/16(木) 16:21:53 

    >>1576
    我が子も数値が近いからショックなのわかるけど…最後の2行はちょっと。
    療育園を知らないとそういう偏見あるのわかるけども

    +25

    -1

  • 1601. 匿名 2023/11/16(木) 16:27:17 

    >>1576
    うちも同じくらいです。
    お子さんの調子が悪かったとかはないですか?
    他害や多動はあまりIQは関係ない気がします。
    うちは一切なく、知的障害100パーセントです。
    それはそれでつらいですが。

    +20

    -0

  • 1602. 匿名 2023/11/16(木) 16:35:18 

    田中ビネーってIQというより知的があるかないかを見るイメージ
    年中で確か数値73だったけど、知的は問題ないですって医師から言われて、?となった。
    そのくらいのビネーの平均数値て120とかじゃなかったっけ。

    +7

    -0

  • 1603. 匿名 2023/11/16(木) 17:05:56 

    >>1598
    幼稚園の頃は週4前後で平均2時間ずつくらいだったかな。
    園の周りに公園が多い環境だったので、習い事のない日はそのまま誰かしらと公園に直行、長いと17時のチャイムまで遊ぶ日もあった。
    平日はそんな感じで、あとはプラス土日どちらかの早朝に行ってた(知らない人がいると公園に入れない子なので)

    小学校低学年の今は、宿題やら習い事やら、子も周りも皆忙しくて、頻度的には週に1回行くかどうかになっちゃった。
    でもそれが4時間授業の日だったりして、体力ついたからか平気で3時間以上遊んでるから、園時代の2日分くらいは1日で遊んでる気がする。

    +6

    -0

  • 1604. 匿名 2023/11/16(木) 17:09:44 

    この前幼稚園の面接があり
    壁を見て質問に答えてました。
    顔を見てお話が出来るようになるにはどうしたらいいでしょうか⁈

    +10

    -0

  • 1605. 匿名 2023/11/16(木) 17:42:27 

    >>1499
    お返事を有難うございます。親が見て分かったのですね。
    うちは見た目や触った感じでは頭の形の異常は分からないですね。

    +6

    -0

  • 1606. 匿名 2023/11/16(木) 17:44:45 

    >>1594 Mステに出た時にタモリさんが名字を珍しがっていた記憶がある。私も最初はひがしのかと思っていた。

    +4

    -0

  • 1607. 匿名 2023/11/16(木) 17:50:15 

    >>1596
    中学生でした。君は僕の勇気をMステで見てカッコよくて可愛くて(私、年下なのに)キュン死しました。当時、大好きなミュージシャンが他に居たのにも関わらず。大人になってユーチューブでPVを初めて見て久々にキュン死しました(笑)。30過ぎるとキュンキュンしにくくなるんですよね。

    東野純直さんについて語る相手が普段居ないから嬉しすぎて色々語りすぎてしまいました。トピずれすみません。

    +4

    -2

  • 1608. 匿名 2023/11/16(木) 17:50:52 

    >>1602
    横。
    ビネーの平均数値って120もあるの?
    すごく高いんだね…

    +4

    -0

  • 1609. 匿名 2023/11/16(木) 17:51:21 

    >>1576
    支援級知的クラス見学したけど他害はわからないけど多動はなかったよ。皆、席に座って話きいてたし、穏やかな子たちが多い印象

    +18

    -2

  • 1610. 匿名 2023/11/16(木) 17:59:57 

    >>1602
    うちも年中の時に田中ビネー76で境界知能って言われたけど調べたら平均120…だとしたら76だとほぼ軽度知的に入るじゃんって落ち込んだ

    +15

    -1

  • 1611. 匿名 2023/11/16(木) 18:02:33 

    >>1576
    ここにもお子さんを療育園に通わせている人が居るって想像できないのかな?

    +27

    -0

  • 1612. 匿名 2023/11/16(木) 18:03:59 

    >>1573
    発達障害の本を何冊も出版したり講演会で専門家向けに講演をするような支援者でも発達障害者を影で悪く言ったり嫌いな当事者にパワハラめいた事をしたり差別する人も居るから私は驚かなかった。支援者の間では評判が良いけど当事者には評判が悪い。

    友人が大人の発達障害者の就労支援をしてるけど同僚の支援者が利用者を馬鹿にするようなことを言っていてガッカリしたと言ってたよ。発達障害に理解が無くて当事者にやってはいけない対応をしてる人が何で支援者をしてるんだろ?って友人が疑問に思っていた。発達障害の人は大人しいし、不適切な対応をされても分からないし、分かって訴えても支援者がうまく言いくるめるから泣き寝入りらしい。

    +17

    -0

  • 1613. 匿名 2023/11/16(木) 18:28:44 

    発達障害は知られてきたけど世間一般では悪いイメージしかない。
    当事者やその親への支援や理解はまだ未発達だなと思った。
    当事者やその親が生きやすい社会にするのが無理なら発達障害を理由に安楽死が出来るよう合法化して欲しい。

    +10

    -11

  • 1614. 匿名 2023/11/16(木) 18:44:38 

    >>1613
    ちょうどオランダで自閉症ゆえの生きにくさでの安楽死のニュースがありましたね…。今トピもたってる。
    まだ21才(違ったかな)のお嬢さんだった。
    安楽死の合法化は必要と思う。

    +13

    -5

  • 1615. 匿名 2023/11/16(木) 18:46:00 

    >>1576
    初めてなのに88→53って、どういう意味?
    他害は知的なくてもある子はあるでしょ。

    +17

    -0

  • 1616. 匿名 2023/11/16(木) 18:51:08 

    >>1612
    本田先生は違うと信じたい泣

    だよね、就労支援は、支援員無資格でもできるし、相手が弱い立場な事を利用して、適当に仕事してる人もいる
    福祉なんてそこにないと言っても良い
    表面だけ取り繕って、、アスペタイプならわかるけど、B型に来る人は知的な人も多いから表面に騙されやすい…

    逆に色んな現場を経験して自分でやろうかな
    人を大切にする場を作りたいわ

    +13

    -0

  • 1617. 匿名 2023/11/16(木) 18:54:45 

    >>1598
    うちはお迎え5時だから週1で3時間くらい。
    室内遊びも外遊びも園任せになってる。

    +3

    -0

  • 1618. 匿名 2023/11/16(木) 19:01:10 

    >>1616
    名前は出せないですが無名な方です。
    本田先生ではないです。支援者って資格が無くても誰でも名乗れば支援者になるんだって。人格障害が支援者になったら最悪ですが。支援の仕事をしてる友人は弱者を支配したい人が支援者になる場合もあると言っていた。無意識に見下したり支配したがる人もいるから取り締まりは出来ないよね。

    +13

    -0

  • 1619. 匿名 2023/11/16(木) 19:18:33 

    約束守らないから、母親業なんかやってられるかい!卒業じゃ言うて家出する素振りしたらメチャクチャ泣いてた。

    泣くなら最初から約束守れよって思う。

    知能高いせいか最近話し方が命令口調になって偉そうにするからキツく怒ったった。

    そのくせに親に甘えてくるから大学卒業して就職したら家から出てもらうと宣告しておいた。

    小1だけど将来福祉の世話になれないから厳しくしておかないと。

    約束守らない奴はどこも雇ってくれんぞ。とハッキリと言っておいた。

    +22

    -1

  • 1620. 匿名 2023/11/16(木) 19:19:51 

    >>1573
    民間療育通わせてるけど、先生達裏で悪口言ってるんだろうなと分かるよ。小手先の授業も多い。大手で集客出来て小集団組んでもらえるメリットあるから有難くお世話になってるけどね。

    +17

    -0

  • 1621. 匿名 2023/11/16(木) 19:32:55 

    >>1619
    小1はまだ甘やかしても良いんじゃない?
    でも母親卒業は私もよく言っちゃうw

    +16

    -0

  • 1622. 匿名 2023/11/16(木) 19:35:10 

    >>1598
    横だけど幼稚園とかは幼稚園内で遊んだりしてくれるもんね!逆に幼稚園入学前とかはどうでした?

    +1

    -0

  • 1623. 匿名 2023/11/16(木) 19:36:10 

    >>1616
    軽度の発達障害とか他人の悪意や本音と建前が分かる当事者は支援者の言動に違和感を感じるんだって。

    +7

    -0

  • 1624. 匿名 2023/11/16(木) 19:46:33 

    >>1619
    旦那の甥っ子がグレーだけど、親が厳しくて思春期はかなり荒れて中学3年間不登校、高校は定時制に行ったよ。その後はガソスタ店員。「もう浮浪者になるから良い」と言って親の首絞めたり。いくら口達者だからって突き放すような言い方はかなり賭けだと思う、、、

    +17

    -2

  • 1625. 匿名 2023/11/16(木) 19:50:57 

    >>1621
    返信ありがとうございます。

    甘やかすと偉そうな態度を取り出すのが悩みです。

    学校の勉強、宿題はキッチリやるタイプですが、対人関係とマナーが悪いです。

    外でうるさいのと、順番は待つけど前の人に早くしてと急かしたりするのでブチ切れました。

    相手のペースというものがあることを理解できないです。

    周りの視線が痛くて母親業やめたいと時々思います。

    +22

    -0

  • 1626. 匿名 2023/11/16(木) 19:53:55 

    >>1622
    散歩は毎日していたけど公園は週に1回くらいだったなぁ。他には支援センターや児童館に週1くらい。

    +3

    -0

  • 1627. 匿名 2023/11/16(木) 19:54:08 

    >>1608
    4歳5歳くらいだと、平均120らしい
    あとは年齢とともに100に近づくみたいね

    +7

    -0

  • 1628. 匿名 2023/11/16(木) 19:55:57 

    >>1624
    返信ありがとうございます。

    相手に対して舐めた態度を取るから普段は丁寧に話しますが、改めないのでキレました。

    相手が本気で怒らないと理解できない所があります。

    自分の世界しか見えてないのだと思います。

    +18

    -0

  • 1629. 匿名 2023/11/16(木) 19:59:46 

    >>1610
    だよね
    詳しい凸凹の部分とかはあまり教えてくれなかったけど、
    そういうの込みで知的には問題ないとか境界知能とか判断してるのかな
    うちは今小2だけど、その後WISC2回して現在の知能は平均くらい
    確かに医師の言う通り知的には問題ないけど、やっぱり得意不得意はっきりしてるなーと思う

    +7

    -0

  • 1630. 匿名 2023/11/16(木) 20:25:12 

    >>1576
    情緒クラスでも多動の子も他害の子もいるよ。むしろ癇癪や苦手なものに対してパニック起こしてワーってなる子も珍しくない。

    ちなみにうちの学校の知的クラスは、1人で登下校も出来るレベルの子しかいないしみんな穏やか。

    知的だから〜情緒だから〜ってのは、決めつけない方がいいよ。
    本当にその時のメンバーによるよ。

    +33

    -1

  • 1631. 匿名 2023/11/16(木) 21:45:27 

    >>1576
    後半の文はともかくとして、
    私、成人の知能検査アホほどしてるけど、そんな短期スパンでそこまで下がってる人みた事ないや…
    何か環境変わったとかストレスがあったとか、検査やる気なかったとか、発達以外の要因があったんじゃないかなぁ。

    +9

    -3

  • 1632. 匿名 2023/11/16(木) 21:52:57 

    >>1627
    さらに横だけど、
    ビネーの検査、幼児は簡単なのに、成人になるにつれめちゃくちゃ難しくなるのよ。成人級だと他の検査は測れるのに、ビネーで測定困難になったりとか。
    まぁ成人はWAISが一般的だから、ビネーはほとんど測らないけどね…

    +7

    -0

  • 1633. 匿名 2023/11/16(木) 22:04:25 

    今週すっごく嫌なこと(子の特性について他の年上の子供に公園でネチネチ指摘された)あったんだけど、今日は幼稚園の後に同じクラスの子とじゃれあってたし、そのお母さんから幼稚園の後に遊びたがってるから誘ってもいいかって聞かれたし、その後公園行ったら知らない子と意気投合してトラブルなく遊んでた
    合わない子とはとことん合わないだろうけど、ネチネチ指摘されたのも今回が初めてだし、合う子はいっぱいいると信じたい

    +26

    -1

  • 1634. 匿名 2023/11/16(木) 22:09:15 

    >>1579
    わかるわけない。ほんとにわからないよよほどの重度じゃなきゃ。わかりずらいからこその苦悩がある障害なんじゃないのかな〜?と思ってた。しばらく見てたらわかるほどのわかりやすいものだったらここまでの苦労はない気が笑

    +7

    -0

  • 1635. 匿名 2023/11/16(木) 22:14:49 

    >>1540
    すごいね好きな時に行っていい療育園ってあるんだ!?それだと習い事感覚で行けていいなーと思う。うちの地域のは、幼稚園や保育園に行ってない子が行く週5日の療育コース、幼稚園や保育園に通ってる子が行く週一日幼稚園と同じ時間の2時までのコースの2択だから 午後から行われてる療育はない感じ。民間のはわからないけど

    +1

    -6

  • 1636. 匿名 2023/11/16(木) 22:18:32 

    改めて思うけど普通の子だったらどこの幼稚園でも選び放題だったんだね?と。発達の遅れを毎回見学や電話で伝えてたってことはやっぱりうちの末っ子は普通じゃないってことなんだなと改めて感じて、普通の人生は送れないことは本当に確定なのか今だに信じられない気持ち。上の子たちがいるから その子たちのクラス見てたり生活を見てたらこうやって普通に生活を送る事が出来ない子なのかな?となんかまだ信じられなくて。ほんとに発達障害なの?って信じられない

    +8

    -3

  • 1637. 匿名 2023/11/16(木) 22:20:10 

    セカンドオピニオンされた方いますか?うちは旦那がいろんな人の意見聞きたいからもう一つ行こうと言うのですが意味あると思いますか?

    +1

    -3

  • 1638. 匿名 2023/11/16(木) 22:27:45 

    発達支援センターの名前が"のびのび"ていうんでふが、
    先日私が心理士さんと話してる間の預かりが凄く楽しかったみたいで、幼稚園で友達に自慢のように
    のびのび行ったんだー!ママはその間お話ししてたの。のびのびすっごい楽しいんだ!て言ってて
    なんかきまづい空気が流れた
    勿論年中だし、周りの子はは?て感じなんだけど、、

    あんまりにも楽しかった楽しかったいうから
    幼稚園ではのびのびの事あんまり言わないんだよ、て言っちゃったけど、、どうしたらよかったんかな、難しい

    +5

    -3

  • 1639. 匿名 2023/11/16(木) 22:29:28 

    >>1620
    もしかして全国区にあるかなり大手の療育?もしそうだとしたらショック…かなり信頼して利用してるから。悪口って親の?子供のかな?

    +8

    -2

  • 1640. 匿名 2023/11/16(木) 22:55:56 

    >>1573
    仕事やってくれてたら、裏で悪口言ってても構わないよ。普通に働いてても、そんな事あると思う。

    +20

    -1

  • 1641. 匿名 2023/11/16(木) 23:15:26 

    >>1608
    待って待って!私もネットやここでそう言われてるから児童精神科の医師に同じ質問したよ!
    けど医師はあくまで平均100と言ってたよ。
    それでネットに踊らされたらダメだと怒られたよ💦
    ただ心理士さんにはビネーは高くでがちな傾向はある、その日のコンディションでプラマイ7前後あるとは聞いたよ。

    +2

    -4

  • 1642. 匿名 2023/11/16(木) 23:37:07 

    息子小1自閉。
    人が話してる時、話聞いてないように見えるんだよね。
    特性なのは分かってるけど、学校でも習い事でも先生に「◯◯くん!こっち見て」って言われることが多い。

    家でも勉強教えてる途中別なことをしだすから、久々にキレてしまった。
    特性なのは分かってるけどふざけてるように見える。

    「話し聞いてるつもりかもしれないけど、他の人には聞いてるように見えない。
    学校でもよく、こっち見て!って注意されない?
    それが自閉症だから仕方のないことかもしれないけど
    、いつもそうだと周りから人が居なくなるよ。(障害は本人告知してあります)」
    伝えたら泣いてた。

    毒発言だし、言い過ぎたのは分かってるけど余裕がない。

    +24

    -0

  • 1643. 匿名 2023/11/17(金) 00:46:03 

    年少で二学期からずっと幼稚園行き渋りがあります。
    理由は、家の方が楽しいからとのこと。
    でも特別仲のいい友達もいないみたいだし本当の所は分かりません。どうしたらいいんだろう。
    休ませるわけにはいかないよね.
    担任の先生とは毎週のように話す時間を設けてもらっており先生が見る限り楽しんでるようにみえるとのこと。。

    +5

    -0

  • 1644. 匿名 2023/11/17(金) 00:49:08 

    >>1638
    うちも年少ですが、保育園より療育のほうが好きでいつもたのしかった!とか今日も行きたい!とか保育園でめっちゃ言ってます。
    療育じゃなくても習い事通ってるお子さんもいるだろうしあまり気にしてないですが、ときどき「今日リョウイクいくんだー」ということもあるのでそれはやめてほしくて、〇〇(教室名)たのしみだねー、と言い直してる。

    +11

    -1

  • 1645. 匿名 2023/11/17(金) 01:05:57 

    今日カ◯ンズのパート面接に落ちた。店内には大好きな多肉植物が沢山あったりして安易に応募してしまったんだけど、面接で暗算のテストがあるの知らなくて…500円の商品のおつりの計算、繰り下がりが???ってなって。
    面接の後に、いやいや、計算出来ないのにレジ業務無理じゃね?って気付いて。こういう所なんだよな…受からなくて良かったけど、やっぱり自信も無くなるね。
    しょげてる時間も無いから、次は検品のパート面接に行ってくるよ。次はじっと座って目を使う業務だから眠気との戦いだわ。無理そうwww

    +18

    -2

  • 1646. 匿名 2023/11/17(金) 01:21:34 

    >>182
    上の子の時にはなかった違和感があって、生後2ヶ月位からひたすらネットや本を読み漁ってた。2歳で診断を貰うまでの間は、障害児と自分の子供の行動を比べて答え合わせをして一喜一憂。そのときが2~3の過程だったように今にしてみれば思う
    4はないなあ。むしろ診断受けてしばらくは子供と同年代の定型の子やその親御さん、何なら町で見かける女の人に対して、どうしようもなく羨ましくて憎悪していたわ
    今現在はまさに5。どうでもよくなって、来月の園の発表会は子供と一緒にお休みします、どうせ先生たちの手を煩わせるだけで何にもできないし子供自身にもストレスだし何より他の定型の子見ると私も辛いんでーとオブラートに包まないで言ってきちゃったよ
    5まできたらもうちょっとなの? はっきりいって一生受け入れられる気がしないわ

    +9

    -0

  • 1647. 匿名 2023/11/17(金) 01:55:17 

    境界知能のASD男児でのび太タイプ。

    習い事で一個下くらいの男の子がちょっかい出してくるんだけど「あのさ〜俺の言ってること分かる〜?」ってバカにした言い方をしていた。
    注意したけど、当人全く懲りてない様子。
    母親だから舐められたんだろう。

    今までは友達関係良かった方だけど、今後こういう子がくると本人がうまくかわせるようにしないと傷つくばかりだから心配になる。

    +16

    -4

  • 1648. 匿名 2023/11/17(金) 04:14:12 

    >>1593
    1554です。
    丁寧に返信ありがとうございます。
    視力と聴力検査のみ今月に実施で書類も提出済(園で実施、やらない園は小学校で実施)で、残りの検診が来月にあります。
    親が付き添いのタイプなので、どうにかなるかな?
    私も受付は終了時刻の近くに行こうかと思っています。

    +1

    -0

  • 1649. 匿名 2023/11/17(金) 06:13:26 

    >>1641
    横。ビネーの平均値は年齢にはよるけど118とか120に近いのは本当だよ。
    自分で調べた方がいいよ。
    ビネーで低いから知的障害、境界知能とかそういうことではないだろうけど
    平均が100は全然違うよ

    +0

    -0

  • 1650. 匿名 2023/11/17(金) 06:44:36 

    >>1631
    成人の知能検査をアホほどしてるって何か理由があるんですか?アホほどって何回も何回もってこと?
    発達期の子供と違って大人は上がったり下がったりほとんどしないものですよね。
    それにアホほどしてたら検査内容だいたいわかるようになるから高く出ません?
    調子とか加齢でも左右されるかもしれないけど

    +4

    -3

  • 1651. 匿名 2023/11/17(金) 07:09:51 

    >>1650
    文脈からして、検査者側だと思ったよ。
    そこまで下がってる人みた事ない、って書き方からしても。

    +25

    -0

  • 1652. 匿名 2023/11/17(金) 07:17:09 

    小3、初めて自転車で一人で学研に行かせてみたよ。
    片道10分とかですがスマホで入室お知らせ開くるまで本当にドキドキ、帰りも無事帰ってきた!
    今まで私が超心配性で一人で行きたいと言ってもなかなかok出せなかったけど、周りの定型はみんなひとりで行かせてるし、子供同士自転車で遊びにいく機会が増えてきたので。
    本人も嬉しそうだったし、私も少しずつ自立させていく自信や決心がつきました。

    +31

    -0

  • 1653. 匿名 2023/11/17(金) 07:44:38 

    >>1641
    うちの子は3歳の時に受けた田中ビネーで117だったかな?それで平均値って言われたよ。でも知能検査って言葉の発達の影響が大きいみたいだし、実際の知能より低く出る人なんてたくさん居るのでは?あくまで得手不得手の目安を見る程度にしている。

    +5

    -0

  • 1654. 匿名 2023/11/17(金) 08:27:29 

    >>1653
    85から120未満くらいまで平均値で中央値が100なんじゃなかったかな
    ざっくりの知的の有無を見る検査で、自閉によるポイントダウンとかも含めて判断してるんだと思う
    ビネーで高くても「高く出やすい検査です」と知能が特別高いわけじゃないこと言われたりするみたいだし、逆に低くても「知能には問題ありません」と言われる例もよく聞く

    +5

    -1

  • 1655. 匿名 2023/11/17(金) 08:42:05 

    >>1635
    横だけど療育って結構色んな所でやってない?元コメさんは療育園の話ではないし。うちは病院で個別療育受けてるよ〜

    +5

    -0

  • 1656. 匿名 2023/11/17(金) 09:04:21 

    幼稚園のお母さん、3人楽しく話してたところに
    おはようございますと割って入る勇気がなく
    挨拶もせずに通り過ぎてしまった

    向こうからは挨拶はない。

    挨拶しなかった自分にもモヤモヤしてしまう
    挨拶をしなくてはいけない
    という昔からの躾がモヤモヤさせるのかも

    なんだか難しいなあ
    挨拶するタイミングやしなくてもいいタイミング。
    わからない

    +15

    -2

  • 1657. 匿名 2023/11/17(金) 09:34:22 

    >>1650
    テスターってことでしょ
    文脈からしたらわかりそうなもんだけど…
    でもここは発達障害者の保護者のトピだから、トピズレではあるよね

    +8

    -2

  • 1658. 匿名 2023/11/17(金) 09:59:05 

    >>1656
    私はでっかい声で「おはよーございまーーーす!」と言うようにしている。無視できないくらいの勢いで行ってそのまま通り過ぎればモヤモヤゼロだよ〜!

    +20

    -0

  • 1659. 匿名 2023/11/17(金) 10:12:04 

    >>1657
    子が発達障害なのかもしれないよ。

    +5

    -0

  • 1660. 匿名 2023/11/17(金) 10:15:05 

    >>1658
    明るいね。いいね。わたしもしてみる。
    年少なのに親子共に仲の良い親子がいない。
    この前入園したと思ったらあっという間にグループができてる。

    +7

    -0

  • 1661. 匿名 2023/11/17(金) 10:23:39 

    >>1660
    うちは2歳児クラスの春から通っているけど、まず子がクラスの子の名前を覚えたのが年少夏だよ😅少人数なのに。
    それに私もママ友居ないし。待ち時間とかあったら少し話す程度。

    +2

    -0

  • 1662. 匿名 2023/11/17(金) 10:27:36 

    >>1660
    うちバス通だったからそんなん皆無だったよ。
    週一だけサッカー教室で自主降園だったから輪に入ってたけど、ただそれだけ。
    外から見たらグループだけど、毎日会うから集まってるだけで、あの人たちそんな仲良しじゃないよw

    +15

    -0

  • 1663. 匿名 2023/11/17(金) 11:27:13 

    >>1642
    でもさ、家では怒られなかったとしても外では怒られること確定なら家でも訓練しておいてもイイ気がする。
    なんで怒られたのか外でポカンとしてるよりはと思ってしまうのだけどダメなのかなこの考えは。

    +12

    -1

  • 1664. 匿名 2023/11/17(金) 11:48:17 

    ASDで年中〜年長辺りでグッと成長したというお子さんいますか?
    期待しすぎるのも良くないと思うのですが、希望を持ちたくて…。

    +3

    -6

  • 1665. 匿名 2023/11/17(金) 12:16:16 

    >>1664
    グッと成長と言っても当社比って感じかな。
    定型児もグッと成長する時期だから。

    +16

    -0

  • 1666. 匿名 2023/11/17(金) 12:16:58 

    >>1657
    以前の書き込みで普段は検査側でもあるけどって書き込みを見たことある。

    +3

    -0

  • 1667. 匿名 2023/11/17(金) 12:18:50 

    >>1649
    私も調べたから医師に確認したんだよ。
    でも平均100って児童精神科医師から言われたら素人だし、そうなんだ、って思ったよ…

    +5

    -1

  • 1668. 匿名 2023/11/17(金) 12:30:19 

    >>1652
    スゴイ!
    うちの子は道を覚えるのに約3年かかるよ。

    +7

    -0

  • 1669. 匿名 2023/11/17(金) 12:34:22 

    >>1642
    ズバリ別のこと考えていると思う。
    あっちの世界(マイワールド)に行ってるというか。
    こっちの世界に戻ってきてもらうにはどうしたら良いんだろうね。

    +10

    -0

  • 1670. 匿名 2023/11/17(金) 12:37:53 

    100だろうが120だろうが別に良いやん。
    知的のあるなしがわかれば良いだけでしょ。
    詳しい事はWiscなんだし。

    +5

    -1

  • 1671. 匿名 2023/11/17(金) 12:41:26 

    >>1664
    定型発達でもそこが一番成長してるよね幼稚園みてると。年少から年中への成長が凄まじいのが定型な気がする。年中〜年長への成長が発達の子たちなのかな?と

    うちは下が3歳だけど1ヶ月単位で成長がすごいからもうちょっとだけ第一希望の幼稚園さん待って欲しかったな〜て勝手な考え笑

    +4

    -4

  • 1672. 匿名 2023/11/17(金) 12:44:47 

    >>1664
    グッと成長はしてると思う
    たとえば、年中のときひらがなの一文字も書けなかったうちの子は今漢字まで書ける

    ただ、人の話を聞けないとか、根本的な困り事はあまり改善してない…

    +11

    -0

  • 1673. 匿名 2023/11/17(金) 12:46:51 

    >>1664
    うちの子は併発っぽいけど、年長でめちゃくちゃ成長したと感じてます。年少年中は優しい先生だったけど、年長は厳しい先生で心配してたけど、本当色んなことが出来るようになった。優しい先生だと甘えが出るタイプだとわかって良かったです。療育の先生は優しいから、療育では甘えてぐねぐねしてる。

    +10

    -0

  • 1674. 匿名 2023/11/17(金) 12:49:44 

    >>1664
    なかなか難しいよね
    うちは上が定型で周りの子たちも年少から年中で本当にお兄さんお姉さんになったなぁって感じだったけど、療育園の下の子は周り含めあまり感じなかった

    +3

    -0

  • 1675. 匿名 2023/11/17(金) 12:59:03 

    >>1664
    成長はした。特に周りが見られるようになったと思う。けど、そういうタイミングは個人差が大きいんだなとここ見てるとつくづく思うよ。
    発達の子の伸び方って、急にびっくりするくらいジャンプする時もあるしね。

    +8

    -0

  • 1676. 匿名 2023/11/17(金) 13:07:18 

    >>1664
    うちはなかった、、、
    切替できず2時間泣き叫ぶとかはなくなったけど、今度は違うこだわりが始まったり。
    園でお友達に執着し始めて、年少の時は定型でも並行遊びしてる子が何人かいたからそこまで気にならなかった対人関係に問題が出てきたり。
    小学生の今も何か問題が見えなくなってきても、また新しい問題があるんだよね。
    しかも根底にある部分は変わらないし(それが特性たから仕方ないけど)。

    +8

    -0

  • 1677. 匿名 2023/11/17(金) 13:08:34 

    >>1669
    横だけど自閉でそもそも目を合わせにくいって特性のせいかなと思った。その場合は話は聞こえてることもあるよね。
    マイワールド突入中も同じく目も合わないし聞こえていないと思うけど。
    どちらにしろ我が子のこの特性に私も困ってる。
    ホントどうしたらいいのか。

    +10

    -0

  • 1678. 匿名 2023/11/17(金) 13:13:53 

    年少男子。他の男の子と男の子がじゃれあってる最中に、無言で目の前に見て欲しいオモチャをいきなり突き出す。当然邪魔な行為なので相手にされず無言で振り払われる(怒られないだけまだマシ)
    もうどうしたらいいんだろう。。
    トライアンドエラーっていうけど無限にエラーあるからいちいち注意もできない…
    家では普通にコミュニケーションとれるのに…

    +12

    -2

  • 1679. 匿名 2023/11/17(金) 13:26:27 

    >>1678
    この問題に関しては主さんが見てる範囲では毎回注意してどうしたら良いのか教えた方がいいんじゃないかな。
    うちも同じような状況では毎回そうしてた。

    +7

    -1

  • 1680. 匿名 2023/11/17(金) 13:35:31 

    >>1642
    うちは中学生ですがまだそんな感じです。本人いわく会話なら大丈夫だけど、人が一方的に説明するとき手持ち無沙汰になるらしいです。何もしないで待つのができないのと一緒と言ってました。

    +8

    -0

  • 1681. 匿名 2023/11/17(金) 13:40:46 

    >>1536
    関係ない話でごめん。
    このコメ読んでKANのまゆみって曲もあったなぁって
    しみじみしてたらまさかのご逝去されて驚いた。

    +10

    -0

  • 1682. 匿名 2023/11/17(金) 13:50:59 

    ビネー平均120って言うけど、あくまで特性なんもない健常の子を集めてやらせたらそうなるだけな気がする
    発達に問題ある子だけでやれば平均は100くらいだ思う

    +4

    -0

  • 1683. 匿名 2023/11/17(金) 14:01:34 

    >>1674
    一緒〜うちも上が定型で幼稚園のみんな見てたら年少から年中にかけてグッと成長してた。発達の下の子は行動面では2歳から3歳になった途端にぐっと成長はした。だけど定型の上の子の成長とはなにかが違う成長かも笑
    ほんとに上の子は勉強もスポーツも私より上?みたいに成長した。けど下の子はそういう安心感が出るような成長は今後もあるのかは謎だよねw みんなに追いつくような成長はしても、普通より上になることはないというか

    +4

    -3

  • 1684. 匿名 2023/11/17(金) 14:03:40 

    >>1681
    私もそのコメ見てKANちゃんや高野くんのこと思い出してた。CMのタイアップとかで男性ソロのヒット多かった時代だよね。
    KANちゃんは社会人になってからライブも行くくらい好きだったし…寂しいね。
    トピズレすいません。

    +5

    -1

  • 1685. 匿名 2023/11/17(金) 14:12:51 

    知的障害と発達障害がある方お子様の伸び代ってどうですか?

    +1

    -1

  • 1686. 匿名 2023/11/17(金) 14:13:08 

    >>1664
    ぐっと成長ってそもそも何なんだろう。
    診断前、定型の先輩ママから「大丈夫、子供って年中からめっちゃ伸びるよ」って言われた言葉に振り回されたわ。
    普通級に入れるかって話?
    それとも知的が取れるかどうかの話?
    それだけでもずいぶん違いますよね。

    +4

    -1

  • 1687. 匿名 2023/11/17(金) 14:14:58 

    自閉症手が不器用な子が多いって本当なのかなー

    +7

    -1

  • 1688. 匿名 2023/11/17(金) 14:17:40 

    >>1685
    うちは全然ない
    本当にない
    でも反抗期は始まって本当につらい

    +7

    -0

  • 1689. 匿名 2023/11/17(金) 14:20:40 

    >>1669
    2歳、さんさいの時はどんな子でしたか?うち3歳マイワールド全開で一切指示が通りません。

    +4

    -0

  • 1690. 匿名 2023/11/17(金) 14:23:38 

    うちの自治体、手帳を取るための検査がビネーのみの結果。ウィスクだと軽度知的だけどビネーだと引っ掛からないから手帳が出ない。
    情緒クラスがないから普通級しか行けない。
    これで不登校になったりいじめられたり学級崩壊起こす側になったりみんな苦しんでる。
    うちはいじめられて不登校。
    違う市に引っ越すなんて難しいし(持ち家、他のきょうだいの学校)、なんでこんな市なんだろ。

    +16

    -0

  • 1691. 匿名 2023/11/17(金) 14:33:37 

    >>1682
    発達障害の子専用の学校があればそれで気にする事も無いんだけどね、、、

    +3

    -0

  • 1692. 匿名 2023/11/17(金) 14:34:35 

    >>1683
    横。定型の子がそんなしっかり成長して、発達の子も普通に追いつくような成長するなら十分じゃね?と思った。

    ママ友が、1人目発達、2人目多分定型(早生まれ2歳児)なんだけど、1人目は発達だから同い年の子みたいに出来なくても当たり前、2人目は同じように出来なかったら激おこだから、定型は期待されて大変だな〜って見てて思うよ。

    +5

    -1

  • 1693. 匿名 2023/11/17(金) 14:42:42 

    >>1687
    それよく聞くけど、周りにはそこまで目立って不器用なASDの子って会ったことないなぁ。うちも不器用どころか器用が取り柄みたいな子だし。

    +2

    -2

  • 1694. 匿名 2023/11/17(金) 14:48:37 

    >>1685
    知的があると中々難しいよね

    +6

    -0

  • 1695. 匿名 2023/11/17(金) 15:00:20 

    >>1685
    全然しないよ。だって知能が年齢に全く追い付かないんだもん。
    しかも自閉の特徴バリバリだから手が付けられない。
    正直義務で育ててるだけ。
    我が子が可愛いって思えないのがホントにホントにきつい。

    +15

    -0

  • 1696. 匿名 2023/11/17(金) 15:05:58 

    >>1687
    器用すぎる(几帳面すぎる)か不器用すぎるかの二択じゃない?

    +10

    -0

  • 1697. 匿名 2023/11/17(金) 15:13:01 

    >>1692
    定型でも低年齢のうちは発達の個人差がそこそこあるのにね。

    +3

    -0

  • 1698. 匿名 2023/11/17(金) 15:16:56 

    >>1693
    極度な不器用ってDCDじゃないかなぁ。細かいものをつまめないとか。でもDCDもその子によって不器用部分が違う気がする。
    うちの子は細かい指さき作業は結構得意だけど、力を入れるとなったら別。年中だけどブランコやシーソーの地面を蹴るのもできない。模倣が苦手。

    +2

    -0

  • 1699. 匿名 2023/11/17(金) 15:23:18 

    >>1689
    その年頃、皆が療育で普通にやっている行動を一人だけ頑なに長い間やらなかったことがありました。ちょっとしたきっかけで急にやるようにはなりましたが、何が原因だったのか理由が全くわかりません。
    以降は一見指示が通っているように見える子ですが、隙さえあればマイワールドに行きがち。家で宿題をやる時も文房具同士で闘い(脳内銀河戦争)が勃発し全然はかどりません。勉強中は見張ってなければいけないのですが、本人は嫌がるためホトホト困っています。

    +3

    -0

  • 1700. 匿名 2023/11/17(金) 15:27:30 

    >>1698

    うちは二歳からブランコ立ち乗り出来たのに折り紙はまるでダメ。
    成る程、人によって不器用部分が違うのね…

    +4

    -0

  • 1701. 匿名 2023/11/17(金) 15:42:51 

    >>1687
    協調運動障害を併発してる子はいるんじゃない?うちはそれでリハビリ行ってるし。同じ療育でも手先不器用って何人か聞く。

    +9

    -2

  • 1702. 匿名 2023/11/17(金) 15:51:14 

    園からの報告を聞いて何でこんなことも出来ないのかって情けなくなる
    やらない方が恥ずかしいって言うのはわからないもんなのかなぁ
    12月の発表会が憂鬱

    +30

    -1

  • 1703. 匿名 2023/11/17(金) 16:02:05 

    >>1656
    私も一緒だよ!
    自分と子どもに自身が持てなくて、全然、挨拶できなかった。

    感じの良い挨拶セミナーとかあったら、講習受けたい。
    ガル民、誰かやってくれないかな。

    +9

    -0

  • 1704. 匿名 2023/11/17(金) 16:44:02 

    >>1635
    よこ、児発にはセンター(いわゆる療育園)と事業所の2つがあるよ。
    センター自体が狭き門なので事業所利用の人の方が多いんじゃないかな。
    個別や時間の融通きくのは民間事業所だと思う。あとは医療枠。
    センターにこだわりがあって事業所の療育をあえて避けてるならあれだけど、よっぽどの田舎でないなら空き状況は別として探せばあると思うけどな。
    相談員つけてるなら役所の人間よりその辺詳しいと思うから聞いてみて。

    +8

    -0

  • 1705. 匿名 2023/11/17(金) 16:50:05 

    >>1703
    新入社員の接遇マナー研修で「感じが良い人」ってのがキーワードだったの思い出した。
    大事なことよね。

    +8

    -1

  • 1706. 匿名 2023/11/17(金) 16:59:46 

    >>1656 お疲れ様です。気にしすぎだよ〜。その人たちの前を通り過ぎる時におはようございますって言って軽く会釈して通り過ぎる、でいいんじゃないかな。挨拶返してこない人たちも中にはいるけど、一応しておいた方が無難かも。後で陰で何か言われても癪だし。とりあえず挨拶は大事。

    +11

    -1

  • 1707. 匿名 2023/11/17(金) 17:44:30 

    もう何もかも嫌になって家出てきた。行くところもないしどうせ数分後には帰らないと行けないけど無理。一生こんな生活なんだろうか。学校で問題起こしてないか日中ハラハラして、家では穏やかに過ごせるように気を遣って、それでも癇癪起こされてさ。
    私の存在初めから無かったことにして欲しい

    +44

    -0

  • 1708. 匿名 2023/11/17(金) 17:58:08 

    >>1679
    やっぱりそうですよね。それしかないですよね。。
    ありがとうございます。
    園に迎えに行った時で他の保護者もおり、私もビックリして固まったので注意できませんでした。
    いや、わかっててももう無理かもしれません。
    なんていうか、多分いますごく疲れていて…
    今まで自分なりに一生懸命やってきたけど
    全部無駄かも。もうどうでもいいか、って諦めみたいな気持ちになっています。
    涙がすーっと出てくるしもう我が子が可愛くないです。

    +10

    -1

  • 1709. 匿名 2023/11/17(金) 17:59:17 

    >>1707
    私もプツリと糸が切れました。どうして自分の子に障害があるんだろう。

    +33

    -0

  • 1710. 匿名 2023/11/17(金) 18:04:01 

    ただの愚痴。
    前にも書いた気がするけど、漢字テストのジャッジが厳しい!
    一応◯にはしてくれるんだけど、バランスとか完全に正しく書けてない字は直しになる。直しは3回ずつ。

    「中」の左下は少し下に出す、右下は少し横に出す、これが出来てなくて直し。
    「月」「田」など、どこか一箇所でも1ミリでも出てしまってたら直し。
    「見」の上の部分は縦長かつ均等な間隔を空けて書けていないと直し。などなど。

    今週も10問中5問が直しだった。多いと7〜8問の時もあるし、直しが完全じゃないと、直しの直しもある。それもまた3回。
    子は頑張ってるけど、見てる方がゲンナリしてくる…
    これプラス通常の宿題もあるから時間がかかるし、私としては許容で良いのになと思う字も、先生は許容しないかなと思ったら子に指摘しなきゃならないことがちょっと疲れた。

    +13

    -0

  • 1711. 匿名 2023/11/17(金) 18:14:59 

    >>1573
    昔、接客業をしていた時は上司でさえお客さんの悪口を言っていたよ。どの業界でも悪口言ったり嫌々業界で働いてる人はいそう。関係ないけど私の姉は子供が嫌いなのに保育士やっていたし。

    +18

    -0

  • 1712. 匿名 2023/11/17(金) 18:46:57 

    >>1710
    そうなの?!不思議の不の字とかならわかる。書き順が大事な字だし。
    けどその話は細かすぎてー!!大人もそこまでちゃんと書けない人がほとんどだと思うけど。
    意識し過ぎて書くスピードにも影響しそうだし、漢字が嫌になってしまうよね。
    自分の話でごめんだけどとある大手企業に勤めてた時、一流大学出の上司達の字、めちゃくちゃ汚くて読めなかったりしたよ…
    読めたらいいじゃんね。

    +7

    -0

  • 1713. 匿名 2023/11/17(金) 19:25:50 

    >>1712
    一応◯にはしてくれるから、点数的には100点になってるんだけどね。100点だけど、半分以上は直しっていうのがね。
    毎度子供と、この字はどこをどう直せば良いか話し合ってさ。確かに直した方が良いと思う字もあれば、必要性を感じないものもあるから、自分の中にジレンマが生まれて疲れる。

    先生としては、あくまで学習だから、書き順や正しい字形などを学ぶことが大切という説明だったけど、他のクラスはもっと甘いんだよね。
    確かにうちの子のクラスはみんな驚くほど字が丁寧で整ってる。うちもすごく綺麗にはなったんだよね。そのこと自体は素晴らしいと思う。
    でも来年はもう少しお手柔らかにしてくれる先生に当たりたい。

    なんていうか、吹奏楽やってた人ならわかるだろう「ダメ金」をもらってる気分なんだよな。ローカルな例えで申し訳ない(ダメ金とは、金賞を貰ったのに上位大会には進めないことを指しますw)

    +15

    -0

  • 1714. 匿名 2023/11/17(金) 19:29:53 

    ASDの5歳の娘

    さっきトイレのドアでケガした家族がいて、大丈夫?って感じでケガの状態を見たりドア直したりしてる横で、無理やり人の会話を遮ってまで自分が遊んでるおもちゃ持ってきて、これ三角のシールいっぱいだよ!見て見て!って楽しそうに持ってきた

    仕方ないとは分かってるけど、なんかいろいろ終わったあとに思い出して本当に落ち込む
    特性上のルーティンは合わせたらいいけど、こういう誰かが傷つくことを平気でやってしまうことに見ていて辛くなる

    +39

    -0

  • 1715. 匿名 2023/11/17(金) 19:34:53 

    なんかイライラするんだけど、イライラする自分にも嫌気がさして一生負のループ。
    とにかく何の心配もせずに生きられる世界線に行きたい。見えてる現実があまりにもつらい。

    +20

    -0

  • 1716. 匿名 2023/11/17(金) 19:35:21 

    >>1710
    うわーそれうちの子だとこだわりの元になりそう💦
    もし普通級なら配慮して貰うの難しいかな?

    +7

    -0

  • 1717. 匿名 2023/11/17(金) 19:43:51 

    >>1714
    うちも本当に似たような場面あって怒鳴ってしまったよ。
    正直、何なんだよこいつ!って最低なこと思った。
    家族がケガしようと何もわからないんだなって。(知的なし)

    +42

    -0

  • 1718. 匿名 2023/11/17(金) 19:45:30 

    >>1716
    どうだろう?うちは配慮をお願いしてないから明確に答えられず申し訳ない…
    元々漢字の学習って先生の裁量によるところが大きいだろうし、配慮してもらえるかは先生次第なのかな?
    もしお子さんが厳しめジャッジの先生に当たって辛そうだったら、相談してみる価値はあるかもだよね。ここでも宿題の量を配慮してもらってるってコメントを見た気がするけど、それは支援級のお子さんの話かな?

    +3

    -0

  • 1719. 匿名 2023/11/17(金) 19:59:58 

    下の子ASDが上の子に興味ゼロなんだけど
    兄弟に興味ないってあるある?

    +8

    -0

  • 1720. 匿名 2023/11/17(金) 20:06:01 

    >>1613
    合法化したら安楽死を希望してない当事者やその家族に対して「なんでまだ生きてるの?」「なんでまだ生かしてるの?」と圧力がかかるだけだろうね。

    +19

    -0

  • 1721. 匿名 2023/11/17(金) 20:30:13 

    >>1664
    今年長だけど成長してるって実感あるよ
    年少では1人も名前すら覚えてなかったお友達とも遊べるようになってきたし、自分からも誘ってみるって頑張ろうとしてる
    元々ひらがな・カタカナは早めに読めてたけど書くのは壊滅的だったのが最近は見本見ながらとかで割りと綺麗に書けるようになった
    身辺自立も不器用なりに頑張って自分でやれるようになってきた
    運動も苦手だけど少しずつではあるけど色んな遊具や縄跳びとかにも挑戦してる
    相変わらず情緒不安定だけど、切り替えは早くなってきたと思うし、病院も理由を絶命して納得できれば涙を堪えられるようになったきた
    年長から加配の先生に付いてもらってる影響も大きいと思ってる
    定型の子と比べればもちろん色々遅れてるし、不安定だけど、本人比なら年少の頃とは別人だと思う

    +6

    -0

  • 1722. 匿名 2023/11/17(金) 20:33:12 

    >>1710
    えー、厳しいね
    大人の私でもそんな細かい書き方覚えてない…
    うちの子そんな指導だったらもういい!やらない!って怒り出しそう

    +6

    -1

  • 1723. 匿名 2023/11/17(金) 20:55:00 

    >>1710
    もう先生のこだわりだと思ってやり過ごすしかない…うちは頑張っても上手く書けないから、そういう先生の時は子どもに指摘するの諦めてやっぱりガルちゃんで愚痴って発散してた。

    +10

    -1

  • 1724. 匿名 2023/11/17(金) 21:16:58 

    >>1714
    うちの娘のことかと思った!
    全く一緒。
    こういうの本当イラッとしてしまう。
    親の私でも苛つくから、友達に嫌われるだろうなとたまに思ってしまうよ…

    +36

    -0

  • 1725. 匿名 2023/11/17(金) 21:19:34 

    母親向いてない…毎日怒ってばっかりで子どもも嫌だろうなとは思うけどイライラさせることしかしないのよ

    +16

    -0

  • 1726. 匿名 2023/11/17(金) 22:10:29 

    >>1721
    同じく。
    うちも年少の頃に比べたら本当に成長したな。
    あの頃は買い物も人の沢山いる公園も連れて行けなかったけど、今なら2人でファミレスとかでゆっくりご飯食べられるようになった。
    バスも電車も余裕で乗れるようになったし、過去に戻れるならあの頃の自分に大丈夫だよって伝えてあげたい。
    ちなみに年少になったばかりの頃は発語もゼロ、人見知り場所見知りもひどく、癇癪、切り替えのできなさで酷かったです。

    +20

    -0

  • 1727. 匿名 2023/11/17(金) 22:21:36 

    >>1702
    年少ですが、私の園も12月に発表会があります。
    先生との面談で欠席する事になりました。面談で練習には参加できてないのですが、発表会は参加しますか?(意訳)と言われてしまいました。

    +9

    -2

  • 1728. 匿名 2023/11/17(金) 22:22:48 

    >>1710 え、お姉ちゃんじゃないよね?(汗)低学年の甥っ子の担任も漢字の採点が厳しくて、どこが悪いの?って思うことが多すぎると愚痴ってきたんだけど。先生の基準がかなり細かくて厳しくて、話を聞くと他にもこだわりのある担任っぽいんだよね。甥っ子は他にもちょっとあって姉が悩みすぎてスクールカウンセラーに相談したそうなんだけど、漢字の採点のことを話したら「厳しすぎますね、私からも話してみます。」って言われたって。
    うちのASD.ADHD息子は字がド下手くそで漢字も苦手だけど、形が合っていればOKと配慮してもらってる。先生や学校次第だけど、そんなに直しが多いとお子さんのやる気が削がれちゃいそう。

    +5

    -1

  • 1729. 匿名 2023/11/17(金) 22:28:38 

    どんなに普段我慢して楽しくしよう、今日はあれしようこれしよう、なんてやってても
    どこかで何かをずっと我慢してるから結局数日に一度はプツンと切れてしまうんだよね。
    多分キレても意味ないんだろうし、逆効果なんだろうけど言いたいことは言いたいよ。
     
    なんで目を見て人の話が聞けない?仕方ないってわかってる、わかってても親でも辛い。
    目を見れなければ耳だけでも全力で使って聞いてくれない?もう疲れたよ。

    +15

    -0

  • 1730. 匿名 2023/11/17(金) 22:39:31 

    定型児なら悩まなくていいことで常に頭がいっぱいで対応にも悩むことばかりで
    もう育てたくないです。逃げ出したい。
    どうせ成長してもずっと別の悩みが追いかけてくるみたいだし。
    将来だって頭良くたってコミュニケーション難あれば低賃金労働だったりするんでしょ?
    もうなんかバカらしくて子どもも可哀想で夢も希望もないじゃんって思ってる。
    全部諦めてもう何もしたくない。
    なのに、何かしなくちゃ!みたいな気持ちもあってもう辛すぎる。

    +35

    -0

  • 1731. 匿名 2023/11/17(金) 22:48:05 

    >>1656
    園のカラーにもよるけど、通ってる園は行き帰りの送迎時は学年関係なく知らない人でも「おはようございまーす」「おつかれさまでーす」って言ってる。みんな挨拶しながら小走りで駆け抜けて行くから、返事の有無は気にしてない感じ。

    +15

    -0

  • 1732. 匿名 2023/11/17(金) 22:51:50 

    支援級に就学予定なんだけど、見学した印象だけだけど通級の先生がめちゃくちゃ優しくてニコニコしてて、褒め上手ないい先生っぽかった
    情緒級の先生は大声で怒ったりとかはなかったけど、淡々と進めて、淡々と指摘
    答えが合ってても褒めないって感じであまりいい印象はなかった
    でも通級だけでは正直不安だから支援級を希望したんだけど、どうなるかなー
    まあ来年度のことだから、同じ先生だとは限らないんだけど

    +9

    -0

  • 1733. 匿名 2023/11/17(金) 22:57:25 

    幼稚園の先生達のことはすごく信頼しているけど
    実際問題加配はつけられなくて
    10人に1人しか先生いないから(普通よりは多いけど)うちの子だけ見て!とか無理だし
    加配の先生付けられる園の方が伸びるかな??
    ただ、子どもより大人の数の方が多い幼稚園に通わせてるママさんとしては、今は手厚いけどその分、小学校行ったら心配と言ってたから
    どうしたらいいのかわからなくなっている。
    どう思われますか(こんな質問すみません)

    +1

    -0

  • 1734. 匿名 2023/11/17(金) 23:02:24 

    >>1725
    私なんて「なんであんなに怒っちゃったんだろう?」みたいな反省の気持ちがなくなってしまつまったよ
    「イライラさせてくる子どもが悪い」とまで思うようになってしまった 末期…助けて…

    +21

    -0

  • 1735. 匿名 2023/11/17(金) 23:02:30 

    >>1733
    お子さんが困ってないなら今のままでいいんじゃないかな
    集団指示が通らなくて園の活動について行けないとか、友達の輪に入れないとかだとやっぱり加配の先生が付いてくれると全然違うと思う
    確かに小学校に行けば求められることは高度になるだろうけど、幼稚園で加配の先生にしっかり支えてもらってタイミングよく教えてもらうだけで本人も成功体験が増えるし自信が付いてくると思う
    うちの子はそうだったよ
    不安が強いから、失敗を恐れてなにも自分からしなかったけど加配の先生に付いてもらうようになってからは強くなってきたと思う

    +7

    -0

  • 1736. 匿名 2023/11/17(金) 23:09:46 

    私は子供にはあまりイライラしない
    でも旦那にはめちゃくちゃイライラするw
    これくらい説明しなくてもわかるでしょってことができない、私が寝込んでほぼ寝たきり状態でもなにも買って帰ってこない上に義母をよこしてチャイムの音に無理やりフラフラになりながら階段降りて戻ってって余計に具合悪くなる(しかも義母も手ぶらw)
    雑談全くできないし、話しかけてもそりゃそうやろっとぶった切り
    ムカつくけど娘も将来こんな風に思われるのかなって思うと悲しくなってくる
    でも年長の現在でも旦那よりは娘の方がまだ話できると思うんだよね

    +15

    -0

  • 1737. 匿名 2023/11/17(金) 23:36:53 

    >>1734
    悪かったとは思うんだけど私は怒りがおさまるまで酷い言葉が止まらなくなってきてしまってる
    自分の中で消化出来る余裕が今はもう無い

    +14

    -0

  • 1738. 匿名 2023/11/17(金) 23:55:15 

    >>1727
    うちも年少の時は練習やってなくて本番はほぼサポートの先生の膝の上だったよ…
    年中は劇もあるしどうなることやら気が重い

    +3

    -0

  • 1739. 匿名 2023/11/18(土) 00:05:42 

    >>1728
    うちは娘なので、残念ながら私はあなたのお姉さんではないと思うwけど、甥御さんとうちの娘、同じクラスだったりしてね。
    やっぱり厳しすぎるよね。うちは今のところ、どうやったら直しなく一発で花丸にもっていけるかにゲーム性を見出してて、疲れたと感じてるのは今のところ私だけのようだから相談とまではいってないんだけど、いざとなれば相談するのもアリなんだね。

    +4

    -1

  • 1740. 匿名 2023/11/18(土) 00:35:32 

    >>1735
    お返事ありがとうございます。
    毎日行き渋る我が子…園での様子を見る限り
    色々とできなくて可哀想です。
    間違いなくうちの子は加配がないと困っている状況です。(特にお友達とのかかわり)
    転園を真剣に考えます。本当にありがとうございます。

    +5

    -0

  • 1741. 匿名 2023/11/18(土) 00:42:43 

    初めての子なので、こんなもんだろう…って思って育児していた。
    我が子に障害があるなんて考えもしなかったし。

    今は年長で療育にも1年通ってるけど、コロナ禍がなければもう少し早く気づけたかもって思う。
    1〜3歳の時に他の子と遊んだり触れ合う機会がなかったから気付かなかった。

    +20

    -4

  • 1742. 匿名 2023/11/18(土) 00:58:34 

    >>1741
    他の子と比べるって大事だよね。うちもコロナが一歳前から流行り始めたんだけど、近所の子の1ヶ月違いの子とよくお散歩を一緒にしていて、その子が当時発語無しでも話をしっかり聞けている様子を見ておかしいなと気付けた。定型だとあんなに真っ直ぐ目を見てくるんだね。それまで我が子とも目が合ってると思っていたけど、もう雲泥の差。それに呼びかけに頷くとかも全然無くて、私はいつも何度も何度も同じ事を言って口が疲れていた。(それは今もだけど)

    +12

    -1

  • 1743. 匿名 2023/11/18(土) 01:00:02 

    >>1737
    私もです

    +4

    -0

  • 1744. 匿名 2023/11/18(土) 01:05:14 

    >>1727
    お子さんがステージに立たのを嫌がるとか?

    +2

    -0

  • 1745. 匿名 2023/11/18(土) 02:42:21 

    >>1742
    私も2歳の時に保育園に我が子を入れた時、
    他の子達が目をそらさずじーーーーーーーーーっ
    と見てくることに1番驚きました。
    こんなに違うのか!と。
    私も第一子で、目が合わないと思ったことがなく
    でも定型児とは何もかも違ったしどこか育てにくかったです。(偏食とかコップ飲みが遅かったり)

    +9

    -0

  • 1746. 匿名 2023/11/18(土) 03:05:02 

    「あの人発達障害だと思う」は悪口ですか??
    っていうトピをさっき見かけて思い出したんだけど

    主人が発達と思われる子が部下について
    いろいろ悩んでるって話をしてきた事があり、
    詳細聞いたら部下の人、息子の特性と似てたから
    私が思う、その人の対処法とか
    精神の保ち方とか主人に伝えたんだけど

    私がいろんな所行って診てもらって相談して
    図書館で本借りて調べて息子の特性とか対処法を
    都度主人に伝えててペアトレ講習にも行かせてたのに
    こいつ全然聞いてなかったんだなーって思ってガッカリした。

    どおりで息子がテンション上がった時に
    「うるさい!」って怒鳴って済ますわけだわ。

    +18

    -0

  • 1747. 匿名 2023/11/18(土) 06:16:38 

    目指せる幸せな未来が描けなくて
    毎日ただ時間を過ごしているだけになってる
    たとえ今が辛くても未来に希望が持てれば頑張れそうなのに
    未来がないからこの先の人生に何の意味があるんだっていう気持ちがいつもある

    +19

    -0

  • 1748. 匿名 2023/11/18(土) 08:31:43 

    >>1742
    友達の第二子がちょうど2歳になる頃、発語はまだそこまでじゃなかったけどコミュニケーションがすごく上手だと思った。うちとは雲泥の差

    +10

    -0

  • 1749. 匿名 2023/11/18(土) 09:01:26 

    >>1575
    不登校です。
    眠くて寝てるのか起きたくないのかわからないけど、どんどん起きられなくなってます。
    学校もほとんど行けません。不安強すぎ、色々考えすぎ、人目気にしすぎで教室も入れなくなってしまいました…出来てたことがどんどん出来なくなる毎日です😢

    +13

    -0

  • 1750. 匿名 2023/11/18(土) 10:03:16 

    子供が大きくなって、社会に出ていける程成長してなかったら、程々自然がある場所で同じ様な子と親で集まって暮らしたりできないかな〜とかそんな想像よくしてる。

    +14

    -0

  • 1751. 匿名 2023/11/18(土) 10:42:32 

    >>1718
    >>1716
    横。
    うちは来年から普通級に進学予定だけど、
    手先不器用なので、漢字のとめ・はね・はらい・マスからはみ出ないは難しいから許容範囲を広げてほしいってことは就学前の面談でお願いする予定だよ。
    病院の先生と心理士さんから、事前に学校に伝えた方がいいと言われたよ。

    +6

    -0

  • 1752. 匿名 2023/11/18(土) 10:45:40 

    旅行を凄く楽しみにしてる割に
    旅行の朝は必ず揉める
    こちらの時間に合わせることができない
    小さいことでグズグズ
    結局空気は悪くなる

    小さいうちは出かけるのなしにしようかな、と思うほど
    こちらもせっかくの日に空気壊されるともう無理

    +17

    -1

  • 1753. 匿名 2023/11/18(土) 10:48:14 

    キッズスペースがあるカフェに友達親子と行き、子どもはキッズスペースで仲良く遊んで、親同士はゆっくりコーヒーでも飲みながら過ごしてみたかった。

    +29

    -0

  • 1754. 匿名 2023/11/18(土) 10:52:49 

    >>1752
    そういう日に限って急かされるのを異常に嫌がったりするよね。うちもそういうのがあるから1日目と最終日は飛行機とかも時間遅めで移動日にしている。宿泊代とか勿体無くもあるけど、癇癪起こして時間に間に合わないとかだと地獄だから、、、

    +7

    -0

  • 1755. 匿名 2023/11/18(土) 11:01:27 

    >>1727
    欠席するかどうか聞いてくれるってある意味親切じゃない?
    衣装すら無理で確実に先生の膝の上になる子を「○○ちゃん音楽に身体揺らして楽しそうですよ~」って参加させる園もあるし

    +14

    -0

  • 1756. 匿名 2023/11/18(土) 11:06:45 

    >>1740
    よこ
    うちの息子は加配つけたお陰で行き渋りゼロになったし、朝の着替えも自分で出来るようになったし、苦手なこともチャレンジするようになって見違えたよ
    先生がサポートしつつ、褒めてくれるから自信もついた
    イベントで代表の言葉もやった
    年少の時は週2-3登園で午後からは疲れたってごろごろしてたような子が半年で変わったよ
    成長のタイミングもあっただろうけど

    +14

    -1

  • 1757. 匿名 2023/11/18(土) 11:18:27 

    >>1739 返信ありがとう!お姉ちゃんじゃなかった(笑)姉もガル民でここにいるのかと一瞬びっくりしたよ。もしかしたら同じクラスだったりしてね。姉は自分の子供だけこんなに厳しくされてるのか他の子もなのか気になりママ友さんに話したら、他の子も厳しめだ、なんでやり直しさせられるかわからないって言ってたんだって。そのママさんは他にもお子さんがいて、今まででこんなに厳しい先生いないって学年主任か教頭に言ったらしいです。先生も色々ですよね。うちも今年の担任とは合いません(T_T)

    +5

    -0

  • 1758. 匿名 2023/11/18(土) 11:25:55 

    >>1716.>>1718 はい!普通級+他校通級(情緒)ですが配慮してもらっています。とめ、はね、はらいもあやしいし、漢字の左右や上下がバラバラ事件、マスからはみ出ていますが、読める字で形が合っていればOKにしてもらっています。先生方にも個人の許容範囲があるのですが、今までの担任は受け入れていただけました(ありがたし)。毎年、担任と特別支援教育コーディネーターの教諭と私で三者面談し、個別支援計画書を作って確認しています。

    +1

    -0

  • 1759. 匿名 2023/11/18(土) 12:37:36 

    >>1710
    分かる!うちもそうだよ。
    テストで中身は合ってるのに字をめっちゃ直されてる。
    書字障害で時間もかかるし
    綺麗に書けないですって学校に伝えてるんだけどな。

    +6

    -0

  • 1760. 匿名 2023/11/18(土) 12:40:36 

    障害児でもくもん通えるってみたけど本当だろうか
    3歳多動児出来たら年中から通わせたい

    +5

    -0

  • 1761. 匿名 2023/11/18(土) 13:05:25 

    普通級が支援級かってどう決めましたか?うちは自閉スペクトラムの5歳。どちらかで迷ってます。

    +4

    -0

  • 1762. 匿名 2023/11/18(土) 13:47:52 

    >>1761
    ウィスクか田中ビネーの検査を受けてその結果を療育先や病院の先生に相談して決めるかな

    +2

    -2

  • 1763. 匿名 2023/11/18(土) 13:50:36 

    >>1761
    WISCの結果と就学相談の判定に従いました。
    主治医、療育先、幼稚園の先生方も皆大体同じ意見だったので。

    +7

    -0

  • 1764. 匿名 2023/11/18(土) 13:50:54 

    >>1687
    病院でOTのリハビリ受けてるけどASD単体よりも知的がある子に多い気がする。やはり脳と連動してるからかな

    +7

    -0

  • 1765. 匿名 2023/11/18(土) 14:00:16 

    >>1764
    よこ
    病院のOTは身体に何かあったり(脳含め)しないとそもそも受けられない所がほとんどなんだよね。
    ただ発達障害だから受けられるって本当にない。

    +2

    -0

  • 1766. 匿名 2023/11/18(土) 14:06:41 

    私のおじさん

    小学生4年生まで発語なし
    今現在、大学教授。

    ネタではなくて、まじ。

    +3

    -7

  • 1767. 匿名 2023/11/18(土) 14:10:34 

    >>1605

    軽度三角頭蓋や、その他の頭蓋骨早期癒合症は触ってわからないことがあります。

    私の知っているケースでは、夜泣きがずっとあって発覚したケースもあります。

    +3

    -0

  • 1768. 匿名 2023/11/18(土) 14:12:13 

    新生児のとき何かおかしいなってことありましたか?

    +1

    -2

  • 1769. 匿名 2023/11/18(土) 14:19:12 

    >>1765
    うちは個人病院だからかな、発達障害のみでも大丈夫。ただ割合がやはり単体より知的ボーダー含め多いと昨日、先生とその話になったの

    +4

    -1

  • 1770. 匿名 2023/11/18(土) 14:22:19 

    >>1078です。

    会話ができました。

    スシローでお湯を出し始めて、
    「いやそれ、熱いよ。こっちにお水あるからお水にしたら?」というと、
    「こっち 飲んでみたい」
    と言いました。
    「え?そうなの?なら熱いから気をつけてね?」というと
    「はい!」と答えて、湯呑みをパタパタ手で仰いで、ふーふーしていました。

    あとは、少し複雑な指示が通るようになりました。
    「もう着くから、コート脱がずに着ててね。」というと、
    「はい!」と言って、脱ぐのやめてまた服を着たり。

    ちなみに、手術前の検診は項目全て全滅した子です。
    母子手帳も月例の検査項目が全滅。

    +6

    -6

  • 1771. 匿名 2023/11/18(土) 15:06:22 

    >>1760
    多動がそれまでに少し落ち着くといいね

    +7

    -1

  • 1772. 匿名 2023/11/18(土) 15:18:48 

    >>1761
    多動もあったし支援級しか無理だと思った。結果支援級で良かった。無理に普通級に入らされた子は息苦しかったみたいでトラブル起こしまくり数年後支援級に入った。

    +11

    -0

  • 1773. 匿名 2023/11/18(土) 15:20:25 

    >>1760
    大学時代バイトしてたけど、座って無駄話せず取り組めるタイプなら障害あっても大丈夫だよ
    私のバイト先ではガタガタするような多動レベルなら何人かいた
    そういう子なら他の子と机離したりで対応してた
    座っていられない、無駄話するとかは確実にクレームになるから私のバイト先では退会させてた

    +15

    -0

  • 1774. 匿名 2023/11/18(土) 15:28:23 

    >>1764
    うちは訪問のリハビリでSTを受けているけど、病院の療育もこども医療費受給券で受けられるの?

    +3

    -0

  • 1775. 匿名 2023/11/18(土) 15:50:01 

    >>1760
    先生にもよるだろうけど通えるよー。

    +2

    -0

  • 1776. 匿名 2023/11/18(土) 15:55:32 

    >>1761
    支援やサポートが必要かどうか。うちの子は多分普通級じゃ疲れて不登校になるのが目に見えているから一息つけるように支援級にするよ。今のクラス十数人の園でも先生のサポート無しじゃ無理なのに、30人で授業とか悪い道しか見えない。

    +8

    -0

  • 1777. 匿名 2023/11/18(土) 16:06:02 

    制作が好きな子いますか?
    自閉症6歳です。制作が大好きで折り紙や画用紙、ぺん、シール段ボールなど沢山つかって色々なものを毎日作っています。
    問題なのは製作中の癇癪です。
    自分の思い通りにならないと奇声をあげ暴言を吐き暴れ制作物をつぶしたりふんだりなげたりしています。
    私は見守るだけで指示していません。
    勝手に自分にキレて居るんです。
    あるあるですか?どう鎮めていますか?
    私は毎日の事でまたか…と正直面倒くさいです。
    なので無言で投げた物を拾って戻して子供がいう暴言にうんうんいってます。数十分もすると落ち着いてきます。皆さんの対応教えてほしいです

    +8

    -0

  • 1778. 匿名 2023/11/18(土) 16:06:42 

    お菓子くれ!って一日中言ってくるのはどうすればいいですか?叩かれたりしてます

    +3

    -0

  • 1779. 匿名 2023/11/18(土) 16:31:11 

    >>1777
    うちは7歳ASD、工作大好き。今はほぼ無くなったけど、イメージ通りにいかないと癇癪あったよ。

    私はまず拾わない、暴言にうんうんは言わなかった。
    癇癪のままこちらに何か働きかけてきても無反応(無視とは別)、とにかく構わない。応じてあげた時よりも癇癪の時間は長くなるけど、頻度は徐々に減った。
    潰したもの破ったものは一旦放置。端に寄せることはあったかな。時間がかかってもある程度は自分で片付けさせた。
    幼稚園時代に療育先で、癇癪は幼少のうちに、それによって何か得られた経験をさせないことが肝要と聞いて(何かしらの「反応」も得られるものに含む)、そういう対応をした。

    逆に、出来上がって見せてきた時や、癇癪を起こしてない時は肯定、共感、認める。
    疲れるよね。私は腹が黒いから、好きでやってるんでしょ、上手くいかなくても試行錯誤してみなよ、根性見せなよって内心では思ってた時もあったよ。

    +13

    -0

  • 1780. 匿名 2023/11/18(土) 16:42:21 

    >>1774
    リハビリとしてのOTだから医療券で対応してくれる

    +4

    -0

  • 1781. 匿名 2023/11/18(土) 16:51:43 

    >>1778
    何歳かわからんけど、お菓子の時間決めたら?
    長い針が2になったら…とかで短い時間で初めて徐々に長く待てるように訓練する
    徐々に時間の概念ができてくるよ

    +4

    -0

  • 1782. 匿名 2023/11/18(土) 16:56:59 

    5歳ASD
    2歳の誕生日に行った遊園地の話されてびっくりした
    写真で見たから覚えてる気になってるのかと思ったら、お土産やさんで買ったおもちゃのこと言い出して本当に覚えてるみたい
    2歳の記憶まだあるんだなあ…
    この前「僕の記憶は一年半で消える」って言ってたからとっくに忘れたと思ってたわ
    さすがASDの記憶力

    +11

    -0

  • 1783. 匿名 2023/11/18(土) 17:30:53 

    >>1726
    年少の頃は発語ゼロとありますが、今はどのくらい話せますか?

    +1

    -0

  • 1784. 匿名 2023/11/18(土) 17:31:16 

    >>1777
    癇癪は制作よりも自閉症の完璧主義から来ているのでは?

    +7

    -0

  • 1785. 匿名 2023/11/18(土) 18:00:29 

    >>1783
    普通に話せるよ!
    言葉の抑揚?がちょっと変な感じはするけど、会話も成り立つし、まあ喋る喋る…
    小さい頃の癇癪は言いたいことが言えない、伝えられないが故だったのかなって思うくらい喋る😅

    +5

    -0

  • 1786. 匿名 2023/11/18(土) 18:04:03 

    >>1774
    子ども医療費で受けられるよ!うちの地域は1回800円だけど、それでもありがたい。

    +4

    -0

  • 1787. 匿名 2023/11/18(土) 18:11:06 

    >>1761
    知的はなかったけど凸凹の差が大きく、感情コントロールが難しいタイプ
    激しい癇癪や立ち歩くまでの多動はない
    就学相談の判定は情緒支援級が向いているのではないかとのことでした
    普通級+通級と悩みに悩んで判定通り支援級に決めました
    最近は幼稚園でもお友達とわりと遊べてるようだし、泣いても自分の中で折り合いを付けて切り替えが早くなって来たから普通級でも良かったのではと未だにウジウジ思ったりします
    でも交流級も多いようだし普通級への移籍実績もある学校だから、普通級への移籍も視野に入れて先生とも相談しようと思ってます
    来年から新一年生です
    またここに愚痴吐き出しにくると思いますw

    +10

    -0

  • 1788. 匿名 2023/11/18(土) 18:13:16 

    >>1782
    うちもASDだけど、よくそんなこと覚えてるなってこともあればつい先日のことを忘れてたりで我が子ながら良くわからない…

    +8

    -0

  • 1789. 匿名 2023/11/18(土) 18:24:36 

    >>1760
    座っていられるなら大丈夫だよ。息子が公文に通ってる。座って集中出来るようになってから通いました。

    +6

    -0

  • 1790. 匿名 2023/11/18(土) 18:29:31 

    >>1767
    うちは夜泣きが凄まじく激しくて三歳過ぎても新生児並みの睡眠でした。一時間起きに泣き叫んでいました。一晩寝ないこともありました。寝かしつけに3時間かかるのは当たり前。明け方までかかる時もありました。今は7歳でさすがに夜泣きは無いですが睡眠障害で眠りが浅く、睡眠薬が欠かせません。来週、脳神経外科に行って紹介状を書いて貰いたいです。

    +5

    -0

  • 1791. 匿名 2023/11/18(土) 18:43:05 

    卒園式って話聞いて終わりですかね?
    出し物とかあるのでしょうか?
    最後の最後に自分の子どもだけ出来ないことはやらないでほしい
    謝恩会はみなさんどうしますか?

    +1

    -0

  • 1792. 匿名 2023/11/18(土) 18:50:25 

    >>1785
    普通に話せるんですね!
    何歳くらいから普通に話せるようになりましたか??
    うちは今年中でもうすぐ5歳ですが、まだ会話のやり取りが苦手です。
    少しずつ伸びてはいるんですが…
    まだ自分の気持ちをうまく伝えられないからか?癇癪起こすこともあります(><)
    これでも3歳の頃に比べたらかなり成長はしましたが…
    私も未来の自分に大丈夫だよって言って欲しいです…

    +5

    -0

  • 1793. 匿名 2023/11/18(土) 19:12:48 

    >>1702
    前スレでは休む予定だって言ってる人も、それに賛成意見も多かったよ。無理に出ずに休んだらどうかな?
    私は休ませる。先生は出て欲しい、見にきて欲しいと説得してきたけど、できない我が子もだけど、定型発達の子達のキラキラぶりを見るのがツラいからさ

    +6

    -0

  • 1794. 匿名 2023/11/18(土) 19:27:29 

    何回も言って何回もやらせて、それでも普通レベルにはなれなくてやってらんね。もう疲れた。

    +5

    -1

  • 1795. 匿名 2023/11/18(土) 19:46:35 

    普通を諦められたら楽だよね
    難しいけど

    +10

    -0

  • 1796. 匿名 2023/11/18(土) 20:01:38 

    >>1795
    本当に難しい。
    治るものじゃないって分かってる。
    けど少しでも成長して特性を目立たなくさせて、普通に擬態して生きていってほしいと願ってる…
    やっぱり普通が1番生きやすいと思うし。

    +16

    -0

  • 1797. 匿名 2023/11/18(土) 20:11:03 

    >>1790

    それは、自閉症や発達だとかって以外に脳になにか原因がある気がします。
    脳神経外科で何かわかるといいですね。

    お子さんが持つ脳神経系の疾患だと思われる症状はほかにないでしょうか。
    参考になるか分かりませんが、うちは怪しい症状を調べまくって、疾患に目星をつけ、専門医探して乗り込んだらヒットした感じです。
    小児脳神経外科はまだ歴史が浅いため、親がかなり調べて、治せる医師に当たらない場合があるようです。

    発達の先生と、形成の先生と、脳神経外科の先生は診る観点が違うので、同じ病棟にいたお子さんは発達の先生に問題なしと言われたが、親が調べまくって脳神経外科にいったら疾患が判明した、というケースもありました。

    +2

    -1

  • 1798. 匿名 2023/11/18(土) 20:13:22 

    >>1797

    小児脳神経外科はまだ歴史が浅いため、親がかなり調べて、治せる医師に当たらない場合があるようです。

    ただしくは

    小児脳神経外科はまだ歴史が浅いため、親がかなり調べて、治せる医師を探さないと、原因に当たらない場合があるようです。

    です。失礼しました。

    +3

    -0

  • 1799. 匿名 2023/11/18(土) 20:27:42 

    一週間くらい前に治療した歯の詰め物が取れちゃった
    また説得して歯医者に連れて行ってあの辛そうな姿を眺めるのかと思うと気が重い…
    月曜日歯医者さん電話するねって言っただけですでに泣いてる
    あんなに頑張ってたのに次の予約より先に行くことになるとは…
    ソフトキャンディーもキャラメルも食べさせてなかったのになぁ
    グミ食べさせたのがだめだったのかなぁ

    +3

    -0

  • 1800. 匿名 2023/11/18(土) 20:47:02 

    >>1761
    園でうまくやれているかどうかで決めました。

    +1

    -0

  • 1801. 匿名 2023/11/18(土) 21:12:56 

    未就学児のお子様で、加配の先生がついている、いないを参考に教えて下さい


    加配あり+
    加配無し−

    +9

    -32

  • 1802. 匿名 2023/11/18(土) 21:20:08 

    >>1791
    うちは歌、呼びかけがあったよ。あと、名前呼ばれて返事→卒業証書授与

    +4

    -0

  • 1803. 匿名 2023/11/18(土) 21:32:26 

    >>1801
    横だけど診断ありのトピなのに加配なしが多いのにびっくりした
    加配付く基準が厳しい地域とかなのかな?

    +9

    -2

  • 1805. 匿名 2023/11/18(土) 21:34:05 

    >>1804
    かわいい!

    +3

    -2

  • 1806. 匿名 2023/11/18(土) 21:35:04 

    未就学児のお子様で、加配の先生がついている、いないを参考に教えて下さい


    加配あり+
    加配無し−

    +2

    -11

  • 1807. 匿名 2023/11/18(土) 21:35:15 

    >>1803
    児童発達支援の資格を持ってる園長がいるので、加配なしで良かったです
    こども園だけど療育園みたいな感じの園

    +5

    -0

  • 1808. 匿名 2023/11/18(土) 21:38:26 

    >>1791
    一人ずつ壇上に上がって名前呼ばれたら返事して証書授与(一礼して、右左と片手ずつ証書を持って、一歩下がって礼、向き直って階段を降りる)、ひな壇に整列して歌2曲と呼びかけだったよ。

    謝恩会は、私が役員引き受けちゃってたために当然ながら幹事の一員で。子供は親の役得?で先生に花束を渡す役割をした。結果論だけど、役割があった方が意外とフリーな時間が減って子供的には良かったかも。
    なんとかなったというか、なるようになったよ。長丁場で誰だってどうしても飽きてくるし、皆で協力しながら。

    +10

    -0

  • 1809. 匿名 2023/11/18(土) 21:39:28 

    >>1792
    会話らしい会話ができるようになったのは年中終わりくらいかな…
    それまでは言葉は出ていても、こちらの質問に答えられないとか、関係ないことを返してきたり。
    今日幼稚園(実際は療育園ですが、子供にはわかりやすく幼稚園と伝えていました)で何したの?みたいな漠然とした質問には答えられなくて、今日幼稚園ですべり台してきた?みたいにピンポイントで質問したりしながら会話してたかな。

    +9

    -0

  • 1810. 匿名 2023/11/18(土) 21:50:44 

    >>1809
    年中の終わりなんですね!
    うちもその頃にはちゃんと会話らしくなるといいな…
    うちも言葉は出てるのに質問に答えられない事が多いです(><)
    今は幼稚園で何してきた?っていう漠然とした質問にも答えられますか?

    +0

    -0

  • 1811. 匿名 2023/11/18(土) 22:03:19 

    >>1145
    民間療育2年通って、2年ぶりにK式検査して…
    結果変わらず!5歳2ヶ月だけど1歳7ヶ月のまま!
    手帳も2年の間で軽度から中度!中度から重度に!
    もう希望も持てないよ。事件起こしたら私です

    +30

    -3

  • 1812. 匿名 2023/11/18(土) 22:28:17 

    >>1803
    保育士さんの万年人手不足です😇

    +6

    -0

  • 1813. 匿名 2023/11/18(土) 22:57:31 

    >>1670
    わかる。でも低かっさたり下がったりして一喜一憂する気持ちもわかる。

    +5

    -0

  • 1814. 匿名 2023/11/18(土) 22:58:55 

    >>1803
    加配が必要なレベルの子がわんさかいたら幼稚園成り立たないよ。
    義務教育じゃないんだし

    +18

    -1

  • 1815. 匿名 2023/11/18(土) 23:00:46 

    >>1803
    私立幼稚園しかない地域で加配つけてほしいなら保育園に行って下さいねって感じだった。

    +14

    -1

  • 1816. 匿名 2023/11/18(土) 23:01:40 

    >>1145
    何も成長してないの?
    発達障害って発達しない障害ではないけど本当に発達がゆっくりすぎるのかな

    +7

    -0

  • 1817. 匿名 2023/11/18(土) 23:07:26 

    >>1145
    民間療育でも運動系や勉強系など色々あるし…もしかして合わなかったのかな?

    +6

    -0

  • 1818. 匿名 2023/11/18(土) 23:48:51 

    >>1803
    行かせたい私立幼稚園が加配なしのところで。
    でも発達支援専門の先生がいたから相談とか配慮とか色々してくれた。

    +9

    -0

  • 1819. 匿名 2023/11/19(日) 00:02:57 

    >>1145
    困り事に対して療育が合わなかったとかなのかな?
    うちは年少で小集団療育に通った時はそこまで成長感じなかったけど、年中から民間の個別療育に行ったら物凄く伸びたよ。幼稚園の先生も驚いてた。
    有名ではないけど全国展開してるところ。

    +9

    -0

  • 1820. 匿名 2023/11/19(日) 01:15:18 

    >>1798
    治せる医師はあまり居なさそうですね。
    県内大学病院の脳神経外科には頭蓋骨早期癒合の治療はしてなかったですし。

    +4

    -0

  • 1821. 匿名 2023/11/19(日) 01:17:51 

    >>1798
    頭蓋骨が原因の場合、発達障害ならいくらか改善するかもしれないから当事者や親は希望になりますね。

    +7

    -0

  • 1822. 匿名 2023/11/19(日) 01:21:18 

    >>1791
    卒園式はコロナ禍だったから園長先生の話→卒園証書授与→園児の歌→退場→園児は園庭に集合→親と合流→帰宅でした。

    謝恩会はコロナ禍で無しでした。

    +4

    -0

  • 1823. 匿名 2023/11/19(日) 01:27:05 

    >>1791
    うちの幼稚園は何かをやるというより、フラフラしないようじっと座る練習をさせてましたね。
    たしかに何もせず座ってる時間が長かった。
    謝恩は子供が何かするっていうより親(謝恩係)の出し物ばかりでした。

    +4

    -0

  • 1824. 匿名 2023/11/19(日) 01:29:55 

    私が発達障害で周りから理解されずに孤立していて辛い人生でした。私が発達障害児の親になり、私の周りの人達が私を理解しない気持ちが理解出来ました。発達障害当事者は悪意なく周りの人のペースや気持ちをかき乱し、ハラハラさせられるし、苛つかせるし私が理解されなくて当然だなと反省しました。私が周りの気持ちを理解せず、申し訳なくて。以前は被害者意識になっていたので恥ずかしいです。

    私が発達障害児の親じゃなかったら何も気づかないまま一生を終えていたかもしれない。そう考えると子供が発達障害で良かったと思う。

    +22

    -0

  • 1825. 匿名 2023/11/19(日) 01:33:12 

    >>1823
    横だけど卒園式はコロナ禍だったから短時間で無駄なく終わり、発達障害の息子でも座っていられました。

    幼稚園の先生がコロナ前は卒園式の練習時間が長く子供達がダレてしまったけどコロナ禍に入ってから練習時間は短く、卒園式の時間を短くしたらダレてしまう子は居なかったと聞きました。

    +5

    -0

  • 1826. 匿名 2023/11/19(日) 01:39:42 

    >>1797さんのお子さんはどんな症状を感じましたか?
    息子の脳神経の疾患かもしれない症状は睡眠障害かもしれません。一時間ごとの凄まじい夜泣き、寝かしつけに3時間以上は当たり前、新生児でも全然寝ない、一晩寝なくても翌朝の日中は寝ないこともありました。療育に通ってるママたちの子供ですら息子みたいに寝ない子は居なかったです。

    頭の形に異常は無いけど産まれたころから頭がデカくて助産師さんが下からだったら産めなかったかもしれないと言われました。頭の大きさは平均値の上の方でした。後は思いつく異常は無いです。

    +5

    -0

  • 1827. 匿名 2023/11/19(日) 02:11:52 

    寒いのに布団のなかにはいるなというこだわりでて困る
    さっきもムクッと起きて入らないでって怒りはじめて大変だった

    +7

    -0

  • 1828. 匿名 2023/11/19(日) 02:19:54 

    >>1814
    うちの幼稚園は結構マンモスで全生徒約300人いるけど誰でもウェルカムな私立園(しかも評判良い)だよ。しかも加配はつけられないよ。
    私もどうやって成り立ってるのかホント不思議だけど成り立ってるよ〜😅ずっとそうやって長く歴史のある園だから先生達が工夫してるのかな。ダウン症のお子さんも見たことがある。
    何となく見た感じクラスに3人くらい、ん?て子いるけど、成り立ってるよ。先生の数は他の園よりは多いかな。

    +5

    -1

  • 1829. 匿名 2023/11/19(日) 05:43:44 

    >>1803
    相談はしたけど付けてもらえなかった。でもその代わりにベテラン先生たちがフリーに回ってサポートしている。あと結構配慮をしてもらえる園で、その辺りは不安がないかな。

    +10

    -1

  • 1830. 匿名 2023/11/19(日) 08:37:56 

    クレーンって発語が出ればなくなるの?

    +1

    -0

  • 1831. 匿名 2023/11/19(日) 09:05:53 

    >>1830
    うちは発語より前になくなったよ。
    指さしと目線で要求できるって気付いたら減っていって、いつの間にか無くなった。それからしばらくして発語の流れだった。

    +3

    -0

  • 1832. 匿名 2023/11/19(日) 09:27:59 

    行きたくないのに向こうも誘わないの申し訳ないから誘って、結局なんかやらかして謝らないといけないのうんざり
    だから行きたくないってば!!!
    もうイベント絶対行かない
    家族でお出かけだってしんどいのに

    +8

    -1

  • 1833. 匿名 2023/11/19(日) 09:34:04 

    加配つけようと思って見学に来てもらったけど、先生達が素晴らしいのでいらないと言われた人がいたよ
    ほんとに?って思った
    私は療育意味あります?とか言われたのに

    +1

    -1

  • 1834. 匿名 2023/11/19(日) 10:07:50 

    >>1830
    クレーンってASD児にとって合理的な行為らしい。他にお得なやり方(指差しや発語など)が見つかれば、そちらで意思表示すると思うよ。

    +4

    -0

  • 1835. 匿名 2023/11/19(日) 10:09:39 

    頭蓋骨の方は複数いるね

    +1

    -3

  • 1836. 匿名 2023/11/19(日) 10:10:47 

    >>1826

    私の子供は、最初に違和感を感じたのは頭の形が少しだけ変だということ。
    ただし、これは発達の先生に相談してもスルーされたんで、専門の先生でないとわからないと思います。

    次に、手の動きです。
    水を飲むためコップには手を伸ばしますよね?
    1歳の頃、定型の友人の子らはみんな手をまっすぐコップの持ち手まで運ぶのに、うちの子だけわずかに違う方向にいくことに、なぜか異常な違和感を感じました。

    次に、熱い味噌汁を飲んで、あつい!と泣くんですが3秒後にまた味噌汁を飲もうとするんです。
    これが1歳半時点。
    周りの友人の定型の子らに聞いたら誰もそんなことしないと言われました。
    ここで「この子は脳に何かある」と確信しました。

    自閉症と共通した症状としては、喋れない、目が合わない、手を繋ぎたがらない、爪先立ち、言語理解の大幅なおくれ。
    その他、動作がカクカク、粗大運動が苦手
    という症状がありました。

    他に怪しい症状は、低体重。

    そこから調べまくって、頭蓋骨縫合早期癒合症に行き着いた感じです。
    専門としている先生を調べて、あとは療育で関わる医療従事者の皆さんに、総当たりで頭蓋骨縫合早期癒合症で手術した子、疑いがあった子はいままでいたか聞きまくりました。
    結果、言語聴覚士さん、保育士さんから過去に6件あったというはなしと、どこで手術したか聞けました。

    素人の思いで申し訳ないんですが、あなたの子の場合、脳波や脳圧は大丈夫でしょうか。
    私も、年単位で調べた中で、あなたのケースに似たケースとして、脳波を測って、てんかんの波があったため、投薬した結果、言葉が出てきたケースがあったと記憶しています。
    あとは、頭が大きいとなると水頭症による脳圧の上昇はありえないかなって、ふと思いました。

    +2

    -3

  • 1837. 匿名 2023/11/19(日) 10:33:25 

    >>1820

    治せる医師を探す、しか方法はないですが、
    治らない病気では無いかもしれません。

    なお、治せる医師がいる病院はトピにかかせていただきました。

    +1

    -6

  • 1838. 匿名 2023/11/19(日) 10:34:41 

    >>1828
    何人いるとかではなくてプログラムによる。
    そういうゆるい幼稚園では障害が強い子でも大丈夫でしょう。

    +1

    -0

  • 1839. 匿名 2023/11/19(日) 10:36:45 

    >>1821

    原因が遺伝子か、外科的なものか、後天的なものがあって、
    外科的か後天的な場合は原因がわかって、対処できれば、種々の症状が消失する場合があるんでしょうね。

    問題は、発達障害でひとくくりにされて、外科的や後天的な原因が見落とされる場合があるこてかもしれません。

    +1

    -5

  • 1840. 匿名 2023/11/19(日) 10:47:54 

    >>1839
    外科的なものも生まれつきの場合は結局遺伝的なものと考えられるよね?遺伝ではなく偶発的なこともあるだろうけど

    +0

    -0

  • 1841. 匿名 2023/11/19(日) 11:01:48 

    >>1840

    おっしゃる通りです。
    外科的なものの中に、遺伝的なものとそうでないものがあり、いずれにせよ外科的な措置で症状が消失または軽減するんでしょうね。

    +1

    -1

  • 1842. 匿名 2023/11/19(日) 11:09:03 

    >>1831
    流れを分かりやすくありがとうございます。
    今3歳3ヶ月で
    1年前は発語だけでなく要求が無いことをおかしいなと感じていて
    いわゆるクレーンがやっと出てきた状況で…
    この先どうなるか不安ですが、保育士さんや療育の先生にも相談しつつ、本人が指差し目線のが便利と気付けるような関わりをしたいと思います。

    +3

    -0

  • 1843. 匿名 2023/11/19(日) 11:11:05 

    >>1803
    診断ありでも手帳なし、加配を付けるほどではないなど個別で色々と違うからね。うちも診断されたけど加配なし。

    +8

    -0

  • 1844. 匿名 2023/11/19(日) 11:11:36 

    >>1837
    >>1148に書いてある病院ですね。

    +1

    -0

  • 1845. 匿名 2023/11/19(日) 11:11:52 

    >>1834
    ありがとうございます。
    楽したいタイプで遠回りは好きじゃなさそうな性格っぽいので
    早くお得さに気付いて欲しいです…!

    +0

    -0

  • 1846. 匿名 2023/11/19(日) 11:13:03 

    >>1842

    宇宙語は喋ってますか?筋肉にハリはありますか?
    良性低緊張の場合、本人がなんか言ってるつもりでも親が全くききとれておらず、本人は怒りながらクレーンしてくる場合もあります。

    +2

    -0

  • 1847. 匿名 2023/11/19(日) 11:15:42 

    >>1836
    具体的に教えて下さり、有難うございます。
    自閉的な特性は貴女のお子さんみたいな特性は持っています。
    日常生活での所作には特に異常は無かったですね。
    気になるのは極度の運動音痴でしょうか。
    スポーツテストは女子の平均値の半分の数値でした。

    私は発達協調性運動障害を疑ってました。

    +2

    -0

  • 1848. 匿名 2023/11/19(日) 11:24:45 

    >>1803
    私立幼稚園に転園で加配申請したけど、年度あけじゃないと出来なかった。
    時期がきて申請するために相談したけど、子供が成長してきて幼稚園側から「加配つけなくても大丈夫」と言われて結局なしで卒園。
    補助の先生も結構いたし

    +5

    -0

  • 1849. 匿名 2023/11/19(日) 11:32:48 

    >>1803
    返信見ると本当地域によって色々なんだね。うちは来年度年少だけど保育園で加配お願いしますで申し込んだ。幼稚園は園によって付けたり付けなかったりみたいだけど、割と付けてくれない所の方が多い印象…
    療育園だってそんなたくさんある訳じゃないし、中々難しいんだね。

    +6

    -0

  • 1850. 匿名 2023/11/19(日) 11:39:31 

    >>1847

    うちも極度の運動音痴ありました。歩き出したのは2歳前でした。
    術前はうちも発達協調性運動障害を疑いましたが、術後動作が改善されていってます。
    夜泣きに運動音痴に、怪しいですね。夜泣きの時点で怪しいらしいですが....。
    ちなみにその二つは典型的な症状のようです。

    軽度三角頭蓋以外に、舟形や短頭、その他の箇所での早期癒合も可能性としてはあるかもしれませんね。

    +1

    -3

  • 1851. 匿名 2023/11/19(日) 11:41:57 

    >>1825
    うちもコロナ禍だったんですが(3年前)、園庭でやったので合唱の省略と親一人のみの参加以外は変わらない感じでした。
    各先生方の話も長くてハラハラしたけど笑、園庭で間隔をとって座らせていたので閉塞感がなく落ち着いて参加できたのはラッキーだったかも?
    しかし今はまたコロナ前に少しずつ戻りつつありますよね。
    先日は小学校で2時間座りっぱなしの式典がありました。
    立ち歩いて出たり入ってたりした子が中学年に一人いたけど、1年生も知的支援級の子もなんとか座って参加していて、コロナで長丁場のイベントは慣れていない世代なのにすごいなと思って見ていたところです。
    そして来週はコロナ以降初の音楽会があってドキドキです。

    +6

    -1

  • 1852. 匿名 2023/11/19(日) 11:47:29 

    >>1780
    >>1786
    ありがとうございます。やはり受給者証ではなく医療券になるのですね
    うちも訪問医療で使わせてもらってますが、金額はもちろんだけど児発の療育と同日利用ができることが一番助かってます。
    日中一時だと負担や制限がいろいろとあって申請したものの一回も使えていないので。

    +6

    -0

  • 1853. 匿名 2023/11/19(日) 15:25:06 

    息子が旦那と義実家行ってくれたから昨日はスーパー銭湯でだらだら
    今日はカフェでだらだら
    最高ーーーー!

    +33

    -0

  • 1854. 匿名 2023/11/19(日) 15:39:28 

    インフルになったかも。
    病院連れて行くのしんどい。

    +13

    -0

  • 1855. 匿名 2023/11/19(日) 16:00:17 

    >>1854
    うちも…
    今朝から39度の発熱です。

    +10

    -0

  • 1856. 匿名 2023/11/19(日) 16:31:39 

    >>1803
    うちは園での困りごとや特性のことで発達支援センターに相談したら2回目くらいに加配つけますか?って聞かれて、そんなに簡単に付けられるものなの??って疑問に思いながらも、できるならお願いしますって言ったら次年度から本当に付けてくれた
    簡単な申し込み用紙1枚のみ
    もっとハードル高いと思ってたから驚いた
    うちの子以外にも大人しくて全然問題ないように見える子にも付いてるっぽい

    +8

    -0

  • 1857. 匿名 2023/11/19(日) 16:32:37 

    >>1853
    いいなー!うちも2ヶ月に一度くらいは義実家に2人で行ってもらってるよ
    2時間で帰ってくるけどw

    +13

    -0

  • 1858. 匿名 2023/11/19(日) 17:11:24 

    >>1714
    数えきれないくらいある。
    こっちも血の気引いて、ケガは?!どこから血が出てるか確認しなきゃ!病院?!とか確認してるところに、何も考えられないくらいのマシンガントークを被せてくる。

    遠出して道がわからなくて夫婦で「あれ、曲がるのここ?💦」って焦ってるときとか
    狭い駐車場に慎重にバックで入れてるときとか。
    何回こういうときはやめろ💢って言ったかわからない。何かのスイッチが入るんだろうけど本当嫌

    +21

    -0

  • 1859. 匿名 2023/11/19(日) 17:27:37 

    >>1835
    1人じゃない?

    +7

    -0

  • 1860. 匿名 2023/11/19(日) 18:44:11 

    >>1838
    外遊びの時間は好きなことしてるけど
    室内の時はカリキュラムしっかりしてるよ〜
    習い事もできるし定型の子がほとんどだからどろんこ園だけどうちの子はついていくの大変そうです😅

    +4

    -0

  • 1861. 匿名 2023/11/19(日) 19:34:42 

    >>1854

    みんなのお子さんは鼻の検査を受けられますか?
    うちの子酷く嫌がってすごく大変で。唾液検査なら喜んで受けられたから選べると良いなーと思ってる。

    +8

    -0

  • 1862. 匿名 2023/11/19(日) 20:05:22 

    >>1857
    うちも2ヶ月に一回くらい
    隣の県だから日帰りしないw

    +0

    -0

  • 1863. 匿名 2023/11/19(日) 20:18:53 

    >>1803
    わたしの地域は知的障害があった場合のみだよ。境界域は支援対象から外される。

    +5

    -0

  • 1864. 匿名 2023/11/19(日) 20:25:37 

    >>1863
    よこ
    そんな地域もあるんだね
    知的障害なかったらまず療育園対象外だろうし、自閉症の特性が強めの子は行き場がないね…

    +3

    -0

  • 1865. 匿名 2023/11/19(日) 20:29:59 

    >>1863
    厳しいね
    人口が多くて手が足りないのかな…
    ASDの特性は知的は関係なくひどい子は本当大変なのにね

    +9

    -0

  • 1866. 匿名 2023/11/19(日) 20:39:36 

    自分の子供の頃の事をたまに思い出す事ってあるけど、
    うちの子も将来「あの頃の自分喋りすぎじゃね?周りの人大変だっただろうな💦」とか客観的に思ってくれるのかなー。
    (思って欲しい訳じゃないけど、大人になって自分をどう思い出すのか興味あるなぁ)

    +6

    -1

  • 1867. 匿名 2023/11/19(日) 21:19:18 

    何で見たかも文章も曖昧で誰か知ってたら教えて欲しいんだけど、たぶん発達専門のお医者さんが幼少期から適切に療育や環境を整えると70%が普通の人生送れる的な?話しを見た事があったんだけどどなたか知ってる方いないかなー?

    +7

    -0

  • 1868. 匿名 2023/11/19(日) 21:34:33 

    今日は珍しく夫が私の思いや弱音をよく聞いてくれた。張りつめて抱え込んでいたものを、少しだけ持ってもらえたような感覚。

    2歳で療育に通い始める頃は、発達の話をすると怒り出したり無視されたりで全然話にならず、全く建設的じゃない言い争いを何度も繰り返したのに、5年ちょっと経って変わったもんだな。
    どうしても、一番大変だったあの頃は目を背けたくせにと思ってしまうけど、変えられない過去よりこれからのことに目を向けるように私も意識しないといけないなと思った。そうしていけたら良いな。

    +24

    -1

  • 1869. 匿名 2023/11/19(日) 21:55:28 

    夫、運動神経良くて高学歴で仕事も順調に出世してる。友達多い。ずっと人生楽しそう。
    私、ポンコツADHD
    子供、ポンコツADHD

    なんでこうも私に似て無能ポンコツなんだろう
    申し訳ない気持ちと自分の糞みたいな遺伝子に腹立つ

    +14

    -3

  • 1870. 匿名 2023/11/19(日) 22:08:43 

    知的なし自閉の4歳ですが、習い事2つに療育4箇所です。

    支給日は
    療育A6日.主にオリジナル教材でのSST
    療育B9日.主にオリジナル教材での頭脳トレ
    療育C5日.主に子供同志でのSST
    療育D3日.運動(水泳、体操など)


    月曜日 療育A
    火曜日 なし
    水曜日 音楽教室
    木曜日 なし
    金曜日 療育B
    第1.2 土曜日 ダンス教室
    (他週末に月3回ほど療育イベント参加)

    現在支給日23日ですが、療育を初めて3ヶ月、4箇所に登録はしてるものの実際には12日ほどしかいけれていません。(これに対して使ってないからと指導は注意は受けますか?)(本人の行き渋りなどで火曜日に行っていた療育は全て一度休止中です)

    放課後に幼稚園のクラスの子と公園で遊ぶのもたのしみにしています。(親としては、個性丸出しの我が子にヒヤヒヤしながら他のこと遊ばせるので疲れます、、お友達なら親御さんどう思ってるんだろとか、、)

    +2

    -4

  • 1871. 匿名 2023/11/19(日) 22:14:49 

    ASDですが、誕生日にリアクション薄いのはあるあるですか?

    +3

    -0

  • 1872. 匿名 2023/11/19(日) 22:18:58 

    こんな夜に外にでるか!?と引っ張って外に出そうとしたけど止めました。
    風呂上がりにパジャマがないと騒いで、下の子が 上の子のパジャマを下に落としちゃってて 下に落ちてるよーと私が言ったら 「なんで!下に落としたの!なんで下に落としたの!」と大癇癪起こし始めて 周りはポカン、、。

    ん?何がだめだったん?パジャマは下に落ちてただけであったんだから着ればいいだけの話しだよと。

    それで収まらず 今度はぐーっで殴ってきたから どこが怒りに繋がる内容なのか全く理解が出来ず永遠と殴ってくるから、いい加減にしろよ?と引っ張って引きずって外に出そうとして背中引っ叩いたわ。

    何がいけないんだよ!?
    パジャマが下に落ちてたことが人のせいなの?

    見えないからだよ!と言われましたが、
    見えないから、、見えないと癇癪?理解が追いつかず

    なんか私の頭が悪いのか なんで下に落ちてたことに腹を立てるのかが理解出来ず 。わかる人いますか?
    これじゃあ昭和の頑固オヤジと暮らしてるみたいじゃん。

    +5

    -11

  • 1873. 匿名 2023/11/19(日) 22:27:14 

    >>1870
    幼稚園と併用してこれ全部行ってんのすごすぎ!笑
    こんなに苦労して幼稚園終わりにまであちこち連れて行かなきゃいけないなんてどうして普通の子に産んであげられなかったんだろうと子供に申し訳なくなってくる。
    普通の子は幼稚園終わりは毎日のように近くの公園によってのびのびと遊ぶか習い事やってても幼稚園でやってる習い事そのまんま一つやって外部の習い事一つやるくらいの生活なのに 習い事に療育に これは子供3人とかいる人にはこなせないよな。

    +5

    -15

  • 1874. 匿名 2023/11/19(日) 22:37:06 

    >>1873
    なんだか悲しくなるコメントだなぁ

    +4

    -2

  • 1875. 匿名 2023/11/19(日) 22:38:58 

    >>1870
    知的障害はないんだね。困りごとは?
    1箇所に続けていくほうが効果あるって言う人もいれば、いろんな施設に行けば良いと言う人もいるし、実際どうなんだろうね。

    +2

    -0

  • 1876. 匿名 2023/11/19(日) 22:48:37 

    >>1870
    療育は幼稚園終わりとか?お子さんのスタミナ凄いね!お母さんも頑張ってるね。
    うちは年中だけど基本的にこども園17時まで、毎週1回園を休んで1時間の集団療育、月2回園を休んでSTと OTを1時間ずつ。
    習い事はしていないけど、園で鍵盤ハーモニカをやっていて年少の時から結構弾けているからピアノを習わせようかなぁと思っている所。でもそれもうちの子にはハードル高いかなぁとちょっと悩んでいる。ただでさえ行き渋りが多い子だから。療育とかで園を休んだ日にはプールに連れて行ったり公園に行ったりSwitch漬けだったり色々(笑)

    +2

    -0

  • 1877. 匿名 2023/11/19(日) 22:48:37 

    発達特性なのは分かっているけど、その出方がどうしても私の苦手なタイプで苦しい。感情押し殺してる。「可愛い」って純粋に接したかったなぁ。

    +10

    -0

  • 1878. 匿名 2023/11/19(日) 22:51:54 

    >>1873
    相手がどう思うか考えて書いたの?

    +5

    -2

  • 1879. 匿名 2023/11/19(日) 22:52:00 

    >>1870
    コメ主です。こんなにたくさん行かせて子供に負担になってないかとか心配です。

    夫からは、下の子もいるのに全部ママが送迎してて疲れるでしょ。土日は俺もいるけど、、大丈夫?スケジュール組むのもしんどくない?と言われます。

    でも、どこの施設が子供のためになるのか試行錯誤中で、、何件も何件も見学に行ってしまいとまりません💦

    子供が嫌がった火曜日の療育先はいまほとんど行ってません(最初に送迎車に乗ってしまったのがダメだったようです。知らない車が怖かった様で、、いまは月1のイベントだけ、それは意味あるんでしょうか?それは楽しんでいます)

    +2

    -1

  • 1880. 匿名 2023/11/19(日) 22:54:29 

    >>1871
    うちも同じです。ずっとそう。
    欲しい物もリサーチして準備して用意したのに、無表情·無反応。でも欲しい物らしい。やっぱり特性ですかね?
    「ありがとう」まで言えなくても、「わぁー!すごーい!」くらい反応があると少しはやりがいがあるんだけどな…。毎回イベント事は虚無。

    +6

    -0

  • 1881. 匿名 2023/11/19(日) 23:00:14 

    >>1876
    こんにちは。療育も習い事も全て幼稚園おわりです。幼稚園の先生から、子供さんは利発ですし幼稚園でもできる限りのことをするので必ず休まずに来てください!と言ってもらえています。(感謝しかないです)

    園の先生からは、お母さんそんなに必死にならんでも、、と娘より私が心配されてる感じです。(園にはいる1ヶ月前にもしかしたら発達障害かもと思ってその不安の渦中で入園、病院の予約などバダバタでわたしも必死感を出してしまっています💦)

    うちも夏休み明けの行き渋り凄かったんです。あれ辛いですよね。。

    +0

    -0

  • 1882. 匿名 2023/11/19(日) 23:15:53 

    >>1871
    誕生日って一般的に喜ばしいことだけど、それはあくまでも一般的な考えだよね
    本人にとったら「数字が一個増えるだけで何が嬉しいの?」「何でお祝いするの?」「何で誕生日ってケーキ食べるの?」って感じなのかもしれない


    うちのASDの息子は非常に単純なので、誕生日前から「僕そろそろ5歳!」と療育先でも幼稚園でも言いまくり、誕生日ケーキもプレゼントもうぇーい!って喜ぶ

    +6

    -0

  • 1883. 匿名 2023/11/19(日) 23:33:02 

    みなさん、家庭療育ってなにしてますか?
    知的なしの軽度の自閉の5歳の子ですが、下もいて家庭療育ほとんだできておらず、私もストレスからスマホばっかりつついてしまいます。

    +11

    -2

  • 1884. 匿名 2023/11/19(日) 23:36:04 

    >>1876
    我が家も3歳からピアノ習わせてます。事前に子供が発達障害で特性などを教室にメールしておきました。(電話より見返せるほうが良いと思って)

    注意散漫で落ち着きないし自分の話ばっかしてる時もあるらしい、習い始めて8ヶ月。やっと人差し指からドレミを引いてるよ。声出してドレミー🎵って言ってる😊

    +4

    -0

  • 1885. 匿名 2023/11/19(日) 23:41:33 

    自閉症の特性って人に嫌われる性格だよね。



    +17

    -0

  • 1886. 匿名 2023/11/20(月) 00:16:32 

    >>1883
    家庭療育って程のことはしてないかなあ(5歳)
    とにかく公園に行きまくって切り替えの練習はしまくってる(時間での気持ちの切り替え)
    他にゲームセンターのメダルゲームでうまくいく日もあればうまくいかない日もあることを覚えさせる(不測の事態での切り替えの練習だと思ってる)
    切り替えられなくて癇癪してるのを引きずって帰ること数十回、めったに外で切り替え出来なくて泣くことはなくなった
    家ではボードゲームするくらい(勝ち負けの切り替え、負けても泣くの我慢する練習、点数の計算で四則演算)


    +7

    -0

  • 1887. 匿名 2023/11/20(月) 00:38:42 

    >>1861
    うちは鼻の検査初めてだったからどんなのか分かってなくて出来たけど、鼻に入れた瞬間ギャーギャーうるさかったよ。
    またインフルになったら多分すごい嫌がると思う。
    あれは大人でも痛いからさ…

    唾液で分かるやつ出来てほしいよね。

    +8

    -0

  • 1888. 匿名 2023/11/20(月) 01:11:16 

    >>24
    会話が成立せずエンドレスオウム返し。セリフや歌をコピーしてしゃべり続ける。顔見知り程度の知人に預けたのに全く泣くこともなく遠出して帰宅できる状況になったのにおもちゃに夢中で帰りたがらないという電話連絡が来た。

    +1

    -1

  • 1889. 匿名 2023/11/20(月) 01:37:49 

    >>1770>>1836
    私が心配性なのと、大抵本当にやらかすから
    小学生でもまだ回転寿司のお湯は任せないな
    1歳半で熱い味噌汁も出さなかった
    でもあまり子供扱いしない方が合うお子さんもいるのかもね。凄いなぁ

    +3

    -0

  • 1890. 匿名 2023/11/20(月) 01:46:00 

    どうすれば、子供が東田直樹さんみたいな作家さん
    になれると思いますか?

    +0

    -2

  • 1891. 匿名 2023/11/20(月) 02:21:51 

    7歳。手先の不器用さがある。ジッパーをあげるのも8歳直前のいまできるときもあるくらいのペース。
    手先の不器用さもあるし、何かを教えるのにもその場に留まっていられなかったり、その場にいても思考は別のところにあるみたいな感じで身辺自立がなかなか進まない。それでも成長していってるからこの子のペースでいいとは思ってる。

    ただ、気をつけなくちゃいけないなと思ったことが最近あった。朝着替えるのも、着替えるのを嫌がったり、タイミングを見計らったりで着替えさせることそのものが大変なのもあって着替えができればOKできちゃってた。でも、学校も不登校だし、生活面の自立に取り組むチャンスかなと思って1ヶ月にひとつだけ何かを決めて取り組むことをやろうと、朝の着替えの時にパジャマを畳むをやってもらうことにした。うちではお菓子の食べ過ぎ防止に、お手伝いをしたらお菓子を買うお小遣いがもらえるというふうにしてるんだけど、パジャマを畳んだあとに「これで今日のお手伝いは終わりだね」って子どもが言ったんだよね。本でも親がやっていると子どもがやるべきことも親がやるものと誤学習するってあったけど、そりゃそうだなぁって改めて反省した。定型の子でも過保護な親だと勘違いするってあるみたいだしね。

    +7

    -0

  • 1892. 匿名 2023/11/20(月) 03:36:42 

    >>1890
    何かしらの才能が欲しいって事?親がどうこうできるもんでもないような。無理強いは向かないし。
    とにかく子に寄り添って、好きな事に熱中させてあげられるようにするくらい?

    +3

    -0

  • 1893. 匿名 2023/11/20(月) 03:40:10 

    >>1891
    全然進まないからついついやっちゃうんだよねー、、、自閉症はルーティンを大事にするっていうけど、うちの子は自分のペースと気分を何よりも大切にしてるわ😂

    +6

    -0

  • 1894. 匿名 2023/11/20(月) 06:10:40 

    >>1883
    幼稚園の頃に家庭でやっていたのは、
    前庭覚が弱かったので、回転椅子や、トランポリンを跳びながら目標物にタッチする遊びをしたり。
    眼球運動のために、トランポリンを跳びながらボールをあちこちに投げて打ち返す遊びや、テーブルの上でビー玉を不規則に転がして紙コップでキャッチする遊びとか。

    発達のピラミッドってあるけど、ガタガタの土台の上にはうまく積み重ならならず、土台がしっかりしていることが社会性や学習、注意力、日常生活の安定に繋がると言われているから、土台の方で足りなそうなところを楽しく経験することを目標にしたよ。できる限り安定した土台を作ることを目標に。
    今はもう少し成長したので、眼球運動とSSTの初歩段階的なことをメインにしてる。

    +8

    -1

  • 1895. 匿名 2023/11/20(月) 07:52:09 

    >>1893
    横、なんで進まないのー!って思ってたけどなるほど、自分の気持ちとペースを大事にしてるのか!!ありがとうイライラ少し減りそう😂

    +2

    -1

  • 1896. 匿名 2023/11/20(月) 08:14:47 

    >>1873
    通報してしまった。ひどすぎて

    +6

    -3

  • 1897. 匿名 2023/11/20(月) 08:26:36 

    今朝のおはよーいどんって子供番組で毎日夜の20時30分くらいに機嫌が悪くなる子が出てきたんだけど、その子をみてうちの子たち「いけないことだよ」とか言ってた。たぶん自分たちも同じような感じだとは客観的にわかってない。その子のこと機嫌が悪いとは書いたけど、たぶん眠たかったり疲れたりの八つ当りだった。

    それで、さっき子どもが八つ当りしてきて「さっきの子と同じだよ」って言ったら「僕はあの子みたいじゃない」と。
    私のやり方もよくないけど、早くコントロールできるようになってくれないかな。

    +7

    -1

  • 1898. 匿名 2023/11/20(月) 08:29:02 

    >>1870
    うちも23日支給されていますが実際10〜12日くらいの利用しかしていないけど、指導や注意された事はありません。通所している事業所とは別の事業所で支援計画を作成してもらっています。

    +4

    -0

  • 1899. 匿名 2023/11/20(月) 08:33:17 

    療育に行くための診断書を紛失してしまいました。(自閉スペクトラム障害のため加療要みたいか紙です)

    現在、もう受給者証はもらっていて療育に通って4ヶ月です。家のどこかにはあると思うのですが、、診断書がまた必要なときありますかね?

    +3

    -0

  • 1900. 匿名 2023/11/20(月) 08:35:51 

    4歳男子。人見知りなしで母子分離はできるタイプ。
    幼稚園では集団に合わせた行動が苦手で一斉指示は聞き逃して遅れがち。
    思い通りにいかないと癇癪を起こす、落ち着きがないと指摘されています。
    現在母子同伴の療育に通っています。
    これが正直辛いです。先生に任せるスタイルではなく母親も参加型。
    当たり前にできそうな活動も特性大爆発でキレてつっかかり流れを止め、ヘラヘラふざけたりする子供を見るのが辛いです。
    それに対する私の対応の仕方を見られている気がします。私もイライラしたり悲しくなったりして疲れてしまいます。
    先生の対応の仕方を見て学びたいのですが、そういう感じでもなく。
    家でも療育でもべったり一緒だと正直疲れてしまって、余裕がなくなり子供に優しくできないことがあります。
    この状態なら療育の効果が半減してしまいそうで母子分離の療育に変えた方が良いかなと思っているのですが、療育側からは母子同伴の良さを説明され引き止められます。

    +9

    -0

  • 1901. 匿名 2023/11/20(月) 08:44:44 

    >>1883
    現在年中
    うちもボードゲームで交代やルールを守る練習をしたり、トランポリンで跳びながら「これ何個?」みたいなのしたり、目を動かす運動くらい。(小さめのフィギュアを持って左右、上下、回転を目で追いかける)
    あとは七田のプリントやポピーをたまにやってる。
    ボールキャッチや追いかけっことかも良いらしいから子供が乗ったらしてるよ〜。
    でもSwitch(カービィ 、マリオカート、ポケモン)やアプリゲーム(ごっこランド)で遊ばせたり好きにYouTube観せたりも全然してる。外に出れば体も動かさずに花を摘んだり木の実をあつめたり。
    いつもより体を動かせていないなぁって時は、お金を持って一緒に駄菓子屋さんまで歩いたりキックバイクに乗ったりしてお買い物とかはしている。

    +1

    -0

  • 1902. 匿名 2023/11/20(月) 09:17:21 

    >>1899
    受給者証を取得済みなら1年に1度の更新の時も診断書は必要ないのですが、不安であれば住んでいる地域の福祉課に療育に行くための診断書を紛失したことと、内容(自閉スペクトラム障害のため加療要)の説明と、受給者証の更新時に診断書は必要になるのか?を電話で相談するといいと思いますよ。

    福祉課に必要と言われたら、更新まで1年あるので家の中を探してみて、なければ再度診断書を書いてもらうといい思います。

    +2

    -0

  • 1903. 匿名 2023/11/20(月) 09:22:45 

    >>1899
    診断書も書いてもらってどのくらいの期間は有効みたいな感じじゃないのかな?戸籍謄本や住民票みたいな感覚でいた。

    +8

    -0

  • 1904. 匿名 2023/11/20(月) 09:27:57 

    >>1900
    うちも同じ感じで預け型の療育をいくつか見学しに行ったんだけど、職員が数人は良くても数人は雑さが目立つというか。あんまり良くないなと思って結局そのまま母子通所の所。今の所は職員が良いし、ここで駄目なら正直どこでも駄目なんだろうなと思って。
    とりあえず見学に行って、そっちの方が良いと思うなら変えたらどうかな。

    +4

    -1

  • 1905. 匿名 2023/11/20(月) 09:54:38 

    通っている療育施設で相談にのってもらいたくて面談とかお願いしたことある人いますか?
    誰にどうやって頼みましたか?

    +3

    -0

  • 1906. 匿名 2023/11/20(月) 09:57:18 

    もうすぐ5歳のASD女子なんですが、写真が中々撮れません。
    カメラ見てって指さして教えても中々見ないし、フラフラしちゃって良い写真が全然撮れません。
    これってあるあるですか?
    カメラを内側にすればちゃんと撮れるんですが、集合写真とかいい景色と写真撮りたい時でも顔が前を向いてなかったりしてうまくいきません。
    成長と共に撮れるようになるといいな。

    +13

    -1

  • 1907. 匿名 2023/11/20(月) 09:57:51 

    >>1866
    あの時の自分はこうだったな、とは思っても周りはどう感じたかまで考えはいく人はあまり居ないと思う。

    大人の発達障害当事者会に行ったことがあるけど。発達障害の大半の大人は周りがどう感じたかより自分はこんなに大変なんだ、辛いんだ思考が強いね。

    それだけ傷付いたり理解されなかったり不適切な対応をされてきたら自分の気持ちに余裕が無いんだろうね。他者の気持ちが分からない特性もあるんだろうけど。

    +14

    -0

  • 1908. 匿名 2023/11/20(月) 10:01:29 

    >>1902
    よこです。更新ていうのは受給者証を発行してから1年経ったら何か手続きしなければならないのですか?

    +0

    -0

  • 1909. 匿名 2023/11/20(月) 10:02:59 

    >>1908
    誕生日や一年や4月更新等自治体によって違いますので確認された方がいいかもです!

    +0

    -0

  • 1910. 匿名 2023/11/20(月) 10:05:13 

    >>1714
    そうなんですか!?うちの子は未診断の4歳ですが、腰が痛いと唸ってたら「座っとけば?ゆっくりし」弟がやけどしたら「私も見てなかったからごめーん」とか言ってきます(3歳半検診クリア、私が気になって病院は連れて行ってます。幼稚園からは集団行動もだいです。とは言われてるものの、気に入らないとすぐ泣いたり癇癪もちです)

    みんな違うのも凹凸なんですよね。

    +1

    -23

  • 1911. 匿名 2023/11/20(月) 10:05:36 

    >>1909
    たしか連絡こないもんね。

    +1

    -0

  • 1912. 匿名 2023/11/20(月) 10:14:50 

    >>1908
    そうですね、転勤族で何ヶ所かで受給者証の更新をしたことがあるんですが、ほとんどの地域は年度替わり前の12〜3月までの更新(支援計画の提出→新しい受給者証の交付)があります。以前住んでいた自治体は発行してから1年での更新になっていました。他の方がコメントしてくださっていますが、住んでいる地域で更新時期が違う事があるので福祉課に確認されるといいと思います。あと、更新時期が近づくと福祉課から手紙が郵送されてきます(←これも、福祉課に確認してみて下さいね)

    +4

    -0

  • 1913. 匿名 2023/11/20(月) 10:17:17 

    >>1911
    電話連絡とかは来ないけど、うちの自治体は書類送付が来ます!その辺も自治体で違うかもですね〜

    +4

    -0

  • 1914. 匿名 2023/11/20(月) 10:20:21 

    >>1905
    半年に1回支援計画を立てる時や、親子通所だから療育終わりに希望を出せば話したりできる。

    +2

    -0

  • 1915. 匿名 2023/11/20(月) 10:23:13 

    >>1906
    うちももうすぐ5歳。年賀はがきの写真決めは毎年苦労する。写真は多いのに全然見ないから。
    七五三で大手スタジオで撮影した時はカメラマンさんの技でカメラ目線の笑顔たっぷりだったけど、普段は全然だよ。

    +6

    -0

  • 1916. 匿名 2023/11/20(月) 10:27:48 

    >>1861
    やるしかないから動いたら危ないよ、すぐ終わるよって言ってから必死に押さえつけてやっています。
    ホントに一瞬だからなんとかやれる。
    でもうちは、耳鼻科の、【鼻と口をマスクみたいなので塞いでそこから煙を吸うやつ】をするのが怖いみたいで、なかなか大変。煙を吸うことが怖いみたい。
    機械の音も大きいし。
    できても、またとり、できても、またとり、って多分煙半分くらいしか吸えてない(年少)

    +1

    -0

  • 1917. 匿名 2023/11/20(月) 10:28:04 

    >>1910
    いやここ診断トピなんですけど、、、。
    お子さんはかなり定型に近いグレーか、HSCって感じがするなぁ。HSCでも癇癪やこだわり強かったり完璧主義だったりするよ。自閉症との違いはやっぱり社会性やコミュニケーション面じゃないかな。
    といういう事でさいなら〜👋

    +25

    -0

  • 1918. 匿名 2023/11/20(月) 10:34:37 

    >>1914
    療育終わりに希望を出すときはめんだんしたいんですけど、ってきりだすんですか?

    +1

    -0

  • 1919. 匿名 2023/11/20(月) 10:36:15 

    >>1916
    うちはまず床に張り付いているのを剥がして、次は鼻を塞いでいる手を剥がしながら顔をむかせてが本当に大変。
    熱が出たら車待機だから1人で抑えなきゃだし、子供は全力で抵抗だし、終わったら終わったで30分くらいずっとギャンギャン泣き喚いているし
    熱が出る度これだから憂鬱

    +5

    -1

  • 1920. 匿名 2023/11/20(月) 10:38:21 

    >>1918
    毎回感想を出す時に希望する人は印を付けるようになってるんだよね。でも付けていなくても職員さんが話しかけてくるから毎回10分くらいは話し込んでる。

    +2

    -0

  • 1921. 匿名 2023/11/20(月) 10:50:19 

    >>1917
    未診断ですが、療育には通っています。

    +0

    -7

  • 1922. 匿名 2023/11/20(月) 10:52:11 

    >>1921
    確認へボタン押してしまった。

    幼稚園への行き渋りもあるし、療育の送迎バスも乗ってくれません。。不安感は強いと思います。ただ療育の先生やママ友さんからは、賢めのグレーな子ほど大人になると大変ですよと言われて心配で眠れません。

    +1

    -14

  • 1923. 匿名 2023/11/20(月) 10:54:30 

    >>1912
    私のは支給対象日がR5.7.10からR6.7.9となってます。これは申請完了した日からっぽいです。

    +1

    -0

  • 1924. 匿名 2023/11/20(月) 10:55:42 

    >>1920
    そんなシステムがあるんですね!その方が話しやすくていいなぁと思いました
    返信ありがとうございます

    +1

    -0

  • 1925. 匿名 2023/11/20(月) 10:57:28 

    >>1287
    こんにちは。他人の運転する車に乗れないから、療育の見学イベント、遠足、バーベキュー、ミニシアター、お買い物訓練とかもいけないんですよ。

    都会に引っ越してきたばかりで車はあるものの道もわからないし、下にも子供がいるので動きづらくて、なかなか集団療育ができないんです。

    だから送迎車に乗ってほしいです😢

    +1

    -0

  • 1926. 匿名 2023/11/20(月) 10:59:22 

    >>1922
    横からごめんよ、多分子供が似たタイプで4歳頃同じような会話は普通にしていたけども(誤解なきよううちは診断済みです)、あなたの先のコメントから「未診断だけど」の文言を削除しても言いたいことは伝わるよね。
    そして、ここはトピタイに診断済みとあるよね。
    療育に行ってるから、自分が辛い思いをしているから、書き込んでも良いとお思いなんだと思うけど、それならば「未診断だけど」は余計な一言なんだよ。
    言われなきゃわからないかな?

    そもそも私個人的には、レスつけた元コメの方に対して言う内容としてどうなの…?とも思うけど、それはまあ感じ方は人それぞれということで敢えて突っ込まないことにするね。

    +25

    -1

  • 1927. 匿名 2023/11/20(月) 11:04:42 

    原因って何だと思いますか?
    遺伝って話はよく聞くけど、妊娠中の生活習慣とかも関係あるのだろうか?あとは妊娠した時の両親の年齢も関係しますか?
    考えても仕方ないけどさ。

    +0

    -6

  • 1928. 匿名 2023/11/20(月) 11:09:10 

    >>1927
    正直言って若くても障害を生んでる人もいるしジャンキーでも健康な子を授かってる。

    確率としかいいようがない

    +6

    -0

  • 1929. 匿名 2023/11/20(月) 11:13:59 

    >>1900
    1900さんはその母子同伴の良さを説明されたことで納得できていたり、との通りだなぁと通っていて実感されてますか?
    お子さんの感じなら確かに母子同伴のところでなくてもお子さんの学びにはなりそうですよね。母子同伴でお子さんとお母さんの関わりが増えることとか、お子さんの色んな面を見られる良さはあるとは思うけど、今はお母さん自身は関わり方が勉強になるとも感じてないしね。

    転勤族だったから児童発達支援をわりと多めに見学や体験したほうかなと思うけど、いろんなスタイルがあるし、職員の方の雰囲気もスキルもいろいろあるから、今のところに行きつつ他のところも検討してみるのもいいと思う。

    +1

    -0

  • 1930. 匿名 2023/11/20(月) 11:14:50 

    >>1906
    カメラのレンズの横にシール貼るとかどうかな

    +3

    -2

  • 1931. 匿名 2023/11/20(月) 11:15:19 

    >>1928
    子供のうち1人だけとかなら確率かもしれませんが、療育行くと兄弟でとか、親族にもいるという話も聞きます。
    身内の中に他にも診断済みの人がいる、子供のうち複数が療育を受けている…だと、やはりたまたまではないよねと思いますか?

    +6

    -1

  • 1932. 匿名 2023/11/20(月) 11:15:58 

    >>1926
    すみません。不安感強い子でないのかな?とコメントしてくださったので、やっぱりそうなんだなとアドバイス頂いたと受け取って返信してしまいました。不快ならすいません。さようなら

    +0

    -16

  • 1933. 匿名 2023/11/20(月) 11:16:59 

    >>1931
    それで、結局遺伝だろーと言われちゃうんだよね。

    +6

    -0

  • 1934. 匿名 2023/11/20(月) 11:17:35 

    >>1927
    なんだかんだ遺伝

    +5

    -0

  • 1935. 匿名 2023/11/20(月) 11:22:20 

    >>1927
    うちは遺伝
    義父がうちの子そっくり。

    +3

    -0

  • 1936. 匿名 2023/11/20(月) 11:55:12 

    >>1932
    よこ。不安感強い子ではないのかな?とコメントしてくれた方への返信なの?だとしたらコメントを辿ってもでてこないから私を含めコメントしてくれた方やボタンを押してる方は混乱してたり、話が噛み合っていないと感じてるんだよ。

    +6

    -3

  • 1937. 匿名 2023/11/20(月) 12:00:14 

    知的障害って遺伝?兄弟、親子、親戚に知的はいないんだけど...

    +2

    -1

  • 1938. 匿名 2023/11/20(月) 12:08:38 

    知的障害がなくても幼稚園で診断されることはあるんでしょうか?

    +0

    -1

  • 1939. 匿名 2023/11/20(月) 12:16:55 

    >>1938
    幼稚園の年齢で?ということ?うちは知的はないけど3歳前には受給者証のための意見書に診断名は書いてあったよ。
    親が動き方だったり、自治体のシステムにもよるのかもしれないとは思う。

    +2

    -0

  • 1940. 匿名 2023/11/20(月) 12:19:12 

    >>1938
    知的障害なしの自閉症だけど年少で診断されたよ。
    うちの自治体は診断書が無いと受給者証の申請できないから、療育を希望する子は幼稚園で診断済み。

    +1

    -0

  • 1941. 匿名 2023/11/20(月) 12:22:07 

    すれ違うだけの人には
    私は普通に幸せに暮らしてる人に見えるんだろうな…
    なんて思ったりする

    +14

    -3

  • 1942. 匿名 2023/11/20(月) 12:33:57 

    >>1937
    知能はずっと昔から遺伝すると言われてるけどそんなこと言ったら運動できるできないとか容姿もそうじゃない?
    美男美女からあんまりな子が生まれたり頭脳家計からよくない子も生まれたりする

    +8

    -0

  • 1943. 匿名 2023/11/20(月) 12:38:37 

    >>1937
    知的に関してはたまたまと聞くけどねー
    だって高学歴エリート夫婦のとこにだって、そういう子は生まれるんだし

    +4

    -0

  • 1944. 匿名 2023/11/20(月) 12:38:56 

    >>1932

    横からごめん。
    あなた自身がADHDの傾向ないかなって思った。
    普通に考えたら言われた側が傷つくってわかる。

    +13

    -4

  • 1945. 匿名 2023/11/20(月) 12:39:33 

    >>1938
    知的なくても明らかに自閉傾向が強ければ診断つくかと

    あとは多動や癇癪が酷いとか

    +4

    -0

  • 1946. 匿名 2023/11/20(月) 12:42:10 

    >>1925
    うちも下の子小さいときは身動きとれなかった。
    下の子自費で一時預かりして車なしで送迎も全部して負担だったな。
    送迎車乗れる練習とか、親が送迎するとかできることをするしかないですね。
    子供小さいときはお母さん大変だよね。
    下の子の都合て上の子どうしようって時もあったし。
    ある程度の時間子供たちが留守番できるようになるまで協力者いないと大変

    +3

    -0

  • 1947. 匿名 2023/11/20(月) 12:42:38 

    >>1906
    うちはインカメにするとピースしたりして寄ってきます。
    ただ、インカメだと画質は落ちます...

    なので綺麗に撮りたかったらスマホ2つ使って、片方はインカメでポーズ取らせて、もう一つはその様子を普通のカメラで撮るとかかな。
    微妙な方法だったらすみません。

    +3

    -1

  • 1948. 匿名 2023/11/20(月) 12:42:56 

    遺伝って不思議だからストレートに遺伝しなかったりするのよね
    私の父も兄勉強できて、私は普通なのに息子は勉強できるっぽいし(まだ幼児だけど)
    もしかしたら男子にしか発現しない遺伝子なのかも

    +7

    -0

  • 1949. 匿名 2023/11/20(月) 13:14:00 

    >>1944
    誰がですか?

    +0

    -6

  • 1950. 匿名 2023/11/20(月) 13:16:21 

    >>1932
    まえのトピでは療育に行ってるならオッケーだとコメントしてる人達も多かったけどねえ

    +0

    -6

  • 1951. 匿名 2023/11/20(月) 13:17:30 

    >>1944
    ヨコどこらへんが傷つくんだろう。ぜんぜんわかんない💦知的なくてもASDなら大変でないの

    +0

    -10

  • 1952. 匿名 2023/11/20(月) 13:18:41 

    >>1906
    わかる。なんで見れないんだろうね
    大きくなったら解決するんかな

    +7

    -1

  • 1953. 匿名 2023/11/20(月) 13:22:24 

    石田さんちの録画見た。
    1歳9ヵ月の子めっっっちゃ喋って理解してやりとりしてた…幸せやろな〜

    +18

    -2

  • 1954. 匿名 2023/11/20(月) 13:23:36 

    >>1926
    そこまで考えて話せるってことは高IQですか?

    +0

    -0

  • 1955. 匿名 2023/11/20(月) 13:26:04 

    >>1951
    遺伝だからでしょうか?自閉スペクトラム障害や発達障害をもつ親はみんな何かしらそれらの素質があるってこと、、、

    +7

    -3

  • 1956. 匿名 2023/11/20(月) 13:46:46 

    >>1906
    年長ですが以前よりもレンズ見れる事が多くなったけどまだまだレンズ見ない時があるよ。レンズよりも回りにある物がが気になってしまい視線がズレちゃうんだろうね。観光地ので撮る写真が一番ズレてる💦

    +7

    -0

  • 1957. 匿名 2023/11/20(月) 14:08:43 

    >>1910
    このコメントいる…?何が目的なんだよ…
    1714さんに同情する

    +23

    -0

  • 1958. 匿名 2023/11/20(月) 14:12:37 

    >>1950
    そうだった?診断名なくても意見書がなくても療育に通えるところもあるからね。

    それに、もしそうだったとしても、診断されてないんですけどなんて書かなければわからないことなんだよ。

    +5

    -2

  • 1959. 匿名 2023/11/20(月) 14:23:38 

    環境に適応できるかどうかって精神の安定につながる気がする。子供じゃなくて私自身の話だけど
    私、親としてあるまじき、幼稚園苦手なんだけど、お迎えで他のお母さんが優しく挨拶してくれたとか、ちょっと話かけてもらえたとか、今日は環境に適応できたなと思えたら帰宅後の精神も安定していて、今日はコミュ障発揮しちゃったとかそういうことあると帰宅後はなんもやる気でなくてグッタリしてる

    +22

    -0

  • 1960. 匿名 2023/11/20(月) 14:31:20 

    >>1946
    コメントありがとうございます。同じです!
    私も下の子を預けて自転車で10キロ先まで行くこともありました(⌒-⌒; )

    ただこれが子供の発達の良いサポートになってるかもと思ってやるしかないです

    +3

    -0

  • 1961. 匿名 2023/11/20(月) 14:49:02 

    >>1954
    横だけど高IQとかは関係ない部分だと思う。平均値やそれより下でもできる子はできる。ちなみにうちの子は高IQだけどできない。自閉症重め。

    +4

    -0

  • 1962. 匿名 2023/11/20(月) 14:51:11 

    大人しい子が本当に羨ましい…

    +18

    -0

  • 1963. 匿名 2023/11/20(月) 14:53:46 

    >>1954
    高IQではないです。90台なので、むしろ平均よりは下の部類です。
    そういう会話になったのは多分、他人のことも自分のことのように捉えてしまう特性からです。

    +3

    -1

  • 1964. 匿名 2023/11/20(月) 15:01:47 

    何が何だか。

    +3

    -0

  • 1965. 匿名 2023/11/20(月) 15:06:31 

    >>1963
    自分と相手のことを同じように考えてしまうというのは、自分が嫌なことしか相手も嫌だだろうとしか考えれないってことなのでしょうか

    +1

    -0

  • 1966. 匿名 2023/11/20(月) 15:26:55 

    >>1951
    未診断もそうだけど、賢めのグレーな子ほどとかも言わんで良いのよ。

    +22

    -0

  • 1967. 匿名 2023/11/20(月) 15:30:10 

    発達検査の心理士さんって
    若くて可愛らしいお姉さんにしてもらうことって
    できるのでしょうか?
    3歳の息子、おじさんやおばさんがあまり
    好きじゃないみたいで、
    若くて可愛らしいお姉さんだと頑張れるのですが…

    +1

    -16

  • 1968. 匿名 2023/11/20(月) 15:46:17 

    >>1965
    どうだろう、小さい頃はそうだったのかも知れない。何せ「嫌なこと」が多すぎる子だったので、そこのところは検証できそうな要素がなく…明確に答えられなくてごめんなさい。

    +2

    -0

  • 1969. 匿名 2023/11/20(月) 15:48:37 

    >>1023なんだけど

    この書き込みした後に
    毎日注意してもやらない事を10個ほど書いて
    その上に「ママのよげん」って書いて見せた。
    「これ絶対当たるよ!当たらなかったら
    ママすいませんでした!って謝ってやるよ!」
    って言ったらちゃんとやるようになった!

    旦那がママの予言毎日外したら
    サイゼリア連れてってあげるって
    言ったからかも知れないけど今までで1番守ってる!
    ASDの子はやっぱり逆説的なのかも。

    +14

    -0

  • 1970. 匿名 2023/11/20(月) 16:28:02 

    公園連れてっても1人で走ってどこかへいったり後ろ振り向く事なく親を探す事もしない3歳って何考えてるんだろ?これって定型の子はしないもの?

    +6

    -0

  • 1971. 匿名 2023/11/20(月) 16:36:46 

    >>1970
    定型の子はしないんじゃない?
    一歳半検診で「自閉症じゃないか」って保健師さんに相談したら「お母さんのこと振り向いて確認しながら離れて行ってるので大丈夫です」って言われた
    まあ4歳で自閉症の診断ついたから、振り向いて確認してても自閉症の可能性はあるけど

    +21

    -0

  • 1972. 匿名 2023/11/20(月) 16:39:38 

    >>1968
    いえいえ.ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 1973. 匿名 2023/11/20(月) 16:41:02 

    >>1970
    危険がわからないだけ??
    特に何かってのはないような
    その、小さい子や発達障害の子が脱走して水辺で溺死って子けっこう多いけどさ
    親とはぐれたらどうとか見通しもなければコミュニケーションの障害だから保護的な場所や人から離れる不安も感じにくいとか?

    +5

    -0

  • 1974. 匿名 2023/11/20(月) 16:41:19 

    >>1957
    空気が読めない発言だし、コメント主に何かしらありそう

    +9

    -1

  • 1975. 匿名 2023/11/20(月) 16:42:14 


    療育の先生と話すだけで声を聞くだけで涙が出てくる。

    診断名も現実
    子供が可愛いすぎることも現実

    この両者のはざまに立っている親

    子供が可愛すぎるからこそ、診断名が辛いし怖い
    言われたから終わりではなくてそれを受け入れるというパワーが必要だし生きていくモチベーションを持つためにできることは全てやりたいと思う泣
    なんの涙かもわからない。ショックなんじゃない、未来への不安なんだと思う涙がでる理由は。

    +10

    -1

  • 1976. 匿名 2023/11/20(月) 16:42:45 

    >>1966

    みっちゃんファミリーのお母さんも軽度の子の方が大変そうだと言ってた、、

    +3

    -5

  • 1977. 匿名 2023/11/20(月) 16:44:00 

    >>1974
    やっぱり遺伝なのでしょうか?発達障害のお子さんの親はほとんどその気があるんですか

    +6

    -1

  • 1978. 匿名 2023/11/20(月) 16:46:00 

    グレーや重度や知的ありなしやなんかでも、親のバトルがあるんやねー。。。
    テリトリーとかあるんだから、そりゃ生きにくいよ。

    +4

    -1

  • 1979. 匿名 2023/11/20(月) 16:50:23 

    >>1976
    その人もadhdだから何が地雷か分からないんじゃない?

    +9

    -0

  • 1980. 匿名 2023/11/20(月) 16:51:55 

    >>1970
    下の子が定型3歳だけどしないかな。
    好きな遊具に走っていくことはあっても、振り返ってお母さんこっちにおいでー!と呼んできます。

    +2

    -0

  • 1981. 匿名 2023/11/20(月) 17:03:26 

    >>1979
    え?みっちゃんママそうかなぁ?まともな事言ってる気がするけど

    +0

    -9

  • 1982. 匿名 2023/11/20(月) 17:04:40 

    >>1970
    究極の話しだけど、迷子によくなる子って発達の可能性もあるってこと?

    +7

    -0

  • 1983. 匿名 2023/11/20(月) 17:15:18 

    >>1981
    まぁいいよ。
    それがあなたの特性だ。
    ある意味このスレに居て良い人なのかもしれない。
    自分の子供が、他人に自分と同じ対応にならないように育ててあげてほしい。

    +10

    -0

  • 1984. 匿名 2023/11/20(月) 17:28:20 

    >>1970
    3歳発達だけど振り向いて確認してママが行ってしまえば追いかけてくる

    +3

    -0

  • 1985. 匿名 2023/11/20(月) 17:30:35 

    >>1974
    それ言ったら他のトピなんかもっと変なコメントだらけじゃん笑 ガルちゃんって変なコメント多すぎだからみんな発達傾向あるということになるよ

    +4

    -0

  • 1986. 匿名 2023/11/20(月) 17:31:52 

    >>1967
    通っているセンターか病院?
    基本的に皆スケジュールびっちりで変更はできないと思うよ。あとおじおばで実力を出せないならもうそれは仕方が無いとしか、、、。ゆくゆく小学校の担任がおばさんとかもあるんだし。

    +10

    -0

  • 1987. 匿名 2023/11/20(月) 17:34:57 

    >>1970
    3歳で発達だけど、確認するよ。
    でも、療育のクラスで全然確認せず突っ走る子も見たことあるよ。

    +4

    -0

  • 1988. 匿名 2023/11/20(月) 17:35:54 

    >>1970
    うちの子も3歳の時はそんな感じだったけど、4歳の今はちょっと見失っただけで「ママー!」ってめっちゃ叫んでる。逆に園のクラスの子達はお店でお母さんから離れても全然平気そうで、「お母さんは?」と聞いても探す様子すら無し。

    +3

    -0

  • 1989. 匿名 2023/11/20(月) 17:55:00 

    >>1977
    遺伝はあるだろうけど、結局その子にどれだけ発現するかで決まるよね。自閉度も様々だし遺伝要素はあれど自閉症の子どもの親のほとんどが自閉症って事はないと私は思う。
    うちは子どものおじが自閉症。でも旦那は定型だからもうそういう遺伝子を持っていてたまたま息子には出たのかな位に捉えてるよ。遺伝って複雑だし、遺伝だから=親がそうって事でもないと思う。ここ見てても常識的なコメントの方が多いよね。まぁこのあたりは考えても仕方ないかな。

    +11

    -0

  • 1990. 匿名 2023/11/20(月) 18:00:57 

    >>1983
    あっちゃんママはADHD.それと間違えてない?うーん我が子が発達障害のママさんでも、気に入らないとあなたはADHDだーとか無責任に言っちゃうんだね。

    +4

    -0

  • 1991. 匿名 2023/11/20(月) 18:03:45 

    >>1963
    自閉は軽度ということでしょうか?言葉の遅れなどありましたか?一歳半で言語30とか、2歳で二語文とか参考までにおしえてほしいです

    +2

    -1

  • 1992. 匿名 2023/11/20(月) 18:15:14 

    もうすぐ5歳
    やりたがった時期もあったけど、最近自転車の練習も文字の練習も全然しない
    お手紙をもらってくると、もうこの子は文字が書けるんだな、てもやっとしてしまう
    どうしたらやる気がでるかな?
    僕出来ない!てなるとすぐ諦めるのどうしたらいいものか

    +6

    -2

  • 1993. 匿名 2023/11/20(月) 18:18:37 

    >>1992
    まだ5歳じゃん
    あと一年半ある
    うちの息子は自転車すら買ってないw

    +6

    -2

  • 1994. 匿名 2023/11/20(月) 18:37:19 

    >>1970
    好奇心が人一倍強いのと
    親の事忘れちゃうんじゃ無いかしら。

    +4

    -0

  • 1995. 匿名 2023/11/20(月) 18:43:56 

    >>1993
    うちも自転車買ってない(来年小1)
    小学生になったら自転車って必要かな…
    乗ることはできるようになったとしても交通ルールとか不安すぎる

    +7

    -0

  • 1996. 匿名 2023/11/20(月) 18:53:29 

    支援級入ったら子供の様子はどうやって教えてもらえますか?連絡帳ですか?個人で面談などありますか?

    +2

    -0

  • 1997. 匿名 2023/11/20(月) 18:57:39 

    受給者証をもらって相談員さんを選ぶ時に、とある人から「相談員さんと療育施設はわけたほうが良いですよ」と言われてて、よくわからなくて、相談員さんに言われるがままそこの施設を利用しました。合わないけどやめにくい。

    +2

    -0

  • 1998. 匿名 2023/11/20(月) 18:59:03 

    >>1803
    加配はよほど重症でないとつかないでしょう。多動で危険とか

    +2

    -5

  • 1999. 匿名 2023/11/20(月) 19:02:12 

    >>1953
    うまく言えないけど定型児って中身がはいってるという感じする
    靴履かせるときも足あげてくれたり発達障害のこだわりとはまた違う意思を感じる

    +10

    -0

  • 2000. 匿名 2023/11/20(月) 19:20:33 

    >>1998
    うちの息子、知的ないし多動もない自閉軽度だけど加配つけてもらってるよ
    超マイペースで声かけが必要だからつけてよかった

    +4

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード